したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文化・学術・研究関連スレ その4

1nakano-shima★:2010/11/14(日) 15:50:21 ID:???0
歴史ある大阪の文化財や遺跡から、現代美術や文学。
大学や学術研究について。

そんな話題をここで。

文化・学術・研究関連スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1166335315/

文化・学術・研究関連スレ  その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1213182173/

文化・学術・研究関連スレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1256051807/

4055名無しさん:2021/04/03(土) 23:40:07 ID:NrdB.GxU0
近畿大学で“対面での”入学式 コロナ対策で今年は午前・午後の2回に分けて実施
4/3(土) 12:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e28b98ccbc4dbf5d1897e44b1ca716de5ddad0c

 4月3日、近畿大学の東大阪キャンパスでは、新型コロナウイルスの対策を取りながら新入生をキャンパスに迎えて対面での入学式が行われました。

 (近畿大学 細井美彦学長)
 「ご入学まことにおめでとうございます」

 去年は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となった近畿大学の入学式。今年は式典を午前・午後の2回に分けて参加人数を分散したり、会場でマスクを配布したりするなど感染症対策を行い、新入生合わせて約7200人をキャンパスに迎えての入学式となりました。

 また、式には近畿大学の卒業生でお笑い芸人の霜降り明星のせいやさんらがサプライズで登場しました。

 入学式の模様は、感染に不安のある新入生らのためにインターネットでも配信されました。

4056名無しさん:2021/04/04(日) 00:42:38 ID:NrdB.GxU0
いのちのセミナー ウェブで公開中 田中氏講演
2021年4月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210403/20210403033.html

 JR西日本あんしん社会財団は、2020年度第2回の「いのちのセミナー」で、講師を務めた総本山金峯山寺長臈(ちょうろう)で種智院大客員教授の田中利典氏の講演を、ウェブで録画配信している。6月末日まで。

 セミナーで田中氏は「繋(つな)がりの中で生きる〜修験道に学ぶ〜」と題して講演。日本古来の山岳信仰に神仏習合で成立した修験道は、実践の宗教であり「体を使って心をおさめる山伏の修行」と紹介し、「山修行は擬死再生の修行でもあり、生きる苦しさや生まれ変わる苦しさを体験することで、生かされている命と向き合う」と説いた。

 新型コロナウイルス禍により、社会に分断や孤立が広がる中で、「修験道では、大自然とつながることで物事の本質を知る。人はあらゆるものとつながって生きている。つながり合う中で生きていると感じれば、生きる本質が分かる」と強調し、命との向き合い方を示した。

 講演を視聴するには同財団のホームページから。

4057名無しさん:2021/04/05(月) 18:10:18 ID:icQEdW3I0
巨星堕つ

橋田寿賀子さん死去 95歳 「渡る世間は鬼ばかり」「おしん」

「おしん」や「春日局」「渡る世間は鬼ばかり」など数々の名作ドラマを世に送り出した脚本家の橋田寿賀子(はしだ・すがこ、本名・岩崎寿賀子=いわさき・すがこ)さんが4日午前9時13分、急性リンパ腫のため静岡県熱海市の自宅で亡くなった。95歳。通夜、葬儀は故人の遺志により行わない。
https://mainichi.jp/articles/20210405/k00/00m/040/138000c

堺高女(現泉陽高校)の出には触れられてたのが見当たらん!

4058名無しさん:2021/04/05(月) 23:12:40 ID:NrdB.GxU0
生の劇と寺町 満喫 なにわ人形芝居フェス
2021年4月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210405/20210405030.html

 人形劇を中心に多彩なパフォーマンスを繰り広げる催し「なにわ人形芝居フェスティバル」(運営委主催)が4日、大阪市天王寺区の一心寺周辺で開かれた。約30の寺社や公園などを会場に展開。人形劇をはじめ、紙芝居や体験型の出し物が繰り広げられ、来場者らは対面で味わう芸能の魅力を体感していた。

 人形芝居の文化を発信しつつ、社寺が集まる一帯の歴史を知ってもらおうと1996年から開き、25回目。昨年は、新型コロナウイルスの影響で中止したが、今年は感染拡大の防止対策を講じながら開いた。

 各寺社では、寺を舞台にした人形劇から腹話術による演目まで、全国各地から集まった劇団などが個性豊かに展開。音楽関連の団体による演奏会や、芸術系の展示会もあり、地域一帯を巡りながら楽しめる企画を行った。

 天王寺公園内の広場では、終日紙芝居を実施。紙芝居師たちが、子どもたちとの掛け合いで笑いを誘ったりしながら、感情豊かに演目を披露した。

 運営委の高口真吾事務局長は「新型コロナ禍でオンラインが広まっているが、空気が震える生の雰囲気を体験してもらえれば」と思いを込めていた。

4059名無しさん:2021/04/05(月) 23:40:42 ID:NrdB.GxU0
「大阪中之島美術館」2022年2月2日開館へ 6000点超えの作品から代表作を選び公開
4/5(月) 15:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f2c5a85319a9f6d72498ff3a0fc6432ce7bcf96

「大阪中之島美術館」(大阪市北区中之島4)が3月17日、2022年2月2日に開館することを発表した。(梅田経済新聞)

1983(昭和58)年に美術館構想が発表されてから約40年の月日を経て、ようやく開館日が決定した同館。「大阪と世界の近代・現代美術」をテーマとするコレクションを核に、アートの新たな価値を提示する展覧会や多彩なイベントを開催し、「発信力と創造力をもつプラットフォームとなること」を目指す。

 フロアは、1階にショップエリアやホール、ワークショップルームを設置し、2階には芝生広場、チケット売場、親子休憩室、4、5階には展示室を設けるフロア構成で運営する。

 オープニングとなる展覧会「Hello!Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」では、これまでに所蔵した6000点を超えるコレクションから代表作品を選び、全展示室を用いて一堂に公開。コレクションに親しみを持ってもらえるよう作品にまつわる99の物語も併せて紹介する。会期は、2022年3月21日まで。4月9日からは、モディリアーニ芸術が成立する軌跡をたどる「モディリアー二展 ―愛と創作に捧げた35年―」を予定している。

4060名無しさん:2021/04/06(火) 22:52:54 ID:jqEGNHaE0
「日本人なら中国人の3分の1で済む」アニメ制作で進む"日中逆転"の深刻さ
4/6(火) 15:16

日本のアニメスタジオが、中国企業の下請けになるケースが増えている。新聞記者の中藤玲さんは「中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州では3万4062元(約52万円)。一方、日本では月収17万5000円でも業界平均よりずっと高い。中国と日本の関係が逆転しつつある」という――。

■中国は日本の年収の3倍でも軽く出せる

 中国企業が日本人アニメーターを採用できるのは、市場の拡大を背景に待遇が良いからに他ならない。

 調査会社帝国データバンクでアニメ業界の動向を調べる飯島大介氏は「市場が拡大する中国にとって、日本のアニメーターは喉から手が出るほどほしい。日本の年収の3倍でも軽く出せるので、今後も中国勢からの人材引き抜きは激しくなるだろう」とみる。

 実際に、カラード社と日本の制作会社では、従業員の扱いに大きな違いがある。カラード社はアニメーターを社員として雇用し、新卒給与は業界平均より高い約17万5000円。通常時はフレックス勤務で、業務が集中する時期は残業もあるが、その分ちゃんと代休を取れるなど働きやすい環境にした。住宅手当や交通費も支給する。

 カラード社の江口文治郎最高経営責任者(CEO)は「優秀な人材を囲い込むためにも、アニメーターの待遇や環境を整えることが最優先だ」と語る。

 その背景には、日本人アニメーターの給与が安すぎるという現実がある。

 アニメ産業は「日本のお家芸」と言われるが、その労働実態は長時間・低賃金がはびこる。

 一般社団法人日本アニメーター・演出協会(東京・千代田)の2019年の調査では、日本で正社員として働くアニメーターは14%。大規模な一部の制作会社を除き、半数以上が委託契約のフリーランスだ。

 アニメーターの平均年収は440万円で、1カ月の休日は5.4日。新人は年収が約110万円という調査もある。

 現在の収入に満足するアニメーターは3割弱で、8割が老後の心配や精神的疲労を訴えた。

4061名無しさん:2021/04/06(火) 22:53:37 ID:jqEGNHaE0
■日本が中国の下請けに

 カラード社の江口CEOには苦い思い出がある。

 「このクオリティーだと配信できない」

 ある時、カラード社の人手が足りずに日本の制作会社に作画を外注したところ、中国本社から厳しく突き返されたのだ。江口CEOは「中国は豊富な資金力でデジタル作画の設備がそろい、アニメの質が格段に向上している。日本の待遇の悪さは質の低下、最終的には業界の停滞につながりかねない」と指摘する。

 既に「日本のトップ級以外のスタジオは、単価が安いけど質が悪いので発注できない」(中国の配信大手)という声も出始めている。中国の求人サイトによると、アニメーターの平均月収は杭州が3万4062元(約52万円)で、北京では約3万元(約45万円)だった。けん引しているのはスマホなどのゲーム動画だ。高収入のため、中国ではデッサンなどの基礎技術を4年ほど美術大学で学んだ人がアニメーターになる例が多い。

 「ニコニコ動画」の中国版とも呼ばれる動画配信大手の「Bilibili(ビリビリ)」。日本のアニメ製作委員会に投資し、日本アニメを作る現場のノウハウを蓄積した。そして専門学校などでアニメ制作を学ぶ中国人学生の支援を手厚くし、中国の国産アニメを底上げしている。

 「これまでは中国が日本アニメの下請けだったが、もはや逆転している」(江口CEO)

 スキルの継承が進まなければ、やがては海外からの発注も無くなっていく。つまり「買われるアニメ」は業界が抱える問題の裏返しでもある。

 自社での人材育成や設備投資による生産性の向上には、安定した利益確保が必要だ。製作委員会方式はリスク分散の利点もあるが、今後はグローバル競争を見据えた利益還元の仕組みも不可欠だろう。

4062名無しさん:2021/04/07(水) 23:14:01 ID:NrdB.GxU0
粉末ワクチン、来夏にも実用化 新型コロナで 常温輸送、長期保管が可能に
4/6(火) 21:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/48668724cc31095f43ab0d08e77cd4976727bfd3

液状のワクチンを凍結、乾燥させて粉末状にする新たな装置を開発した日本国内の企業が、新型コロナウイルスワクチンでの実用化に向けて国内外の複数の製薬会社と調整に入った。早ければ来夏にも実用化できる見通し。粉末化によりワクチンは小型・軽量化し、常温での輸送や長期保管も可能となり、安定供給も見込めるため世界から注目されている。

日本で接種が行われている米製薬大手ファイザーのワクチンは当初、零下75度の超低温管理が大きな課題になった。その後、零下20度前後で最長14日保存できるようになるなど条件が緩和されたが、低温管理が必要なことに変わりはない。

 モリモト医薬(大阪市)は管理しやすい粉末ワクチン用の新装置を開発し、昨年10月に特許を取得。液剤をノズルから噴霧して真空凍結機でパウダー状に凍結。その後、真空の横型ドラムの中を移動し乾燥させることで、高品質な粉末製剤を大量生産できる。粉末ワクチンは、生理食塩水に溶かせば液体に戻る。

 海外の医薬品メーカーも粉末化の開発を急ぐが、従来法は装置内に瓶入り液剤を並べて乾燥させる仕組み。新装置は従来法と同じ設置面積なら生産能力が10倍となる。年間数億回投与分の生産が可能になり、コストも削減できるという。

 今年に入ってモリモト医薬は、既にワクチンを開発した海外の製薬会社や開発中の国内メーカーと新型コロナワクチンでの実用化に向けて調整。厚生労働省のワクチン承認の状況にもよるが、粉末ワクチンが安定供給できる自社の生産ラインも来夏の稼働を目指して準備を進めている。

 モリモト医薬の盛本修司社長は、国内でのワクチン開発が遅れている現状を踏まえ「日本発の技術で供給に貢献できれば」と話している。

4063名無しさん:2021/04/07(水) 23:30:06 ID:NrdB.GxU0
ワクチンを”粉末状”にする技術、来年夏にも実用化か 実現すれば”冷蔵庫無しので搬送”も
4/7(水) 19:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc5077e0a328d34dc63495a3122b064955665890

新型コロナウイルスワクチンを粉末状にする技術が、来年の夏にも実用化される見通しです。

大阪市にある「モリモト医薬」は、液体のワクチンを凍結・乾燥させて温度管理などがしやすい粉末状にする新たな装置を開発し、去年特許を取得しました。

接種の際は、生理食塩水などで液体に戻して使用するということです。

【株式会社モリモト医薬 盛本修司 社長】
「コロナワクチンは全国民および全世界の人が摂取する。団体接種とかを考えれば冷蔵庫がない状態で搬送できて『常温で保管が大丈夫』となれば非常に経済的にもメリットがでる」

モリモト医薬は、新たに開発した粉末状にする技術の新型コロナワクチンでの実用化に向けて、複数の製薬会社と調整に入っていて、早ければ来年夏にも生産を始めるということです。

関西テレビ

4064名無しさん:2021/04/08(木) 23:25:09 ID:NrdB.GxU0
近畿大学とグローリー、キャンパス内店舗で顔認証決済サービス実証実験 
4/8(木) 19:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ed808358c95d6a0e56f11413dead9882a7cd489

 近畿大学(東大阪市小若江3)とグローリー(姫路市)が4月7日、顔認証決済サービス「BioPay(バイオペイ)」の実証実験を近畿大学東大阪キャンパスで始めた。(東大阪経済新聞)

 金融機関の紙幣・硬貨入出金機や両替機、小売店でのつり銭機など、貨幣処理機の開発・製造・販売・メンテナンスを手掛けるグローリー。紙幣や硬貨の種類や本物・偽物などを認識・識別する技術を応用し、2000(平成12)年から顔認識技術の研究・開発に取り組み、2003(平成15)年に実用化。同社の顔認証システムは現在、入室管理システムや来訪者検知システムなど国内1000カ所以上で導入されているという。

 東大阪キャンパスは、甲子園球場約6個分の敷地に建物があり、学生や教職員を合わせて約2万6000人が在籍していることから、同大学ではさまざまな企業の実証実験を受け入れている。同社では、2019年に自社工場内のコンビニエンスストアで顔認証決済サービスの実証実験を行っているが、社外での実証実験は今回が初めて。学生と教職員を対象に行う。

 利用は、事前にウェブサイトで顔画像、クレジットカード情報、メールアドレスなどを登録。対象店舗に設置するタブレット端末に表示する金額を確認した後、マスクを外して顔をかざすと支払いが完了する。認証にかかる時間は2〜3秒と短く、非接触でスマホもカードも持たずに決済できる。店舗側はタブレット端末があれば特別な設備は必要ない。

 同システムについて、新規事業企画部専門部長の高橋良輔さんは「しきい値が近い人が登録されている場合は事前に登録した認証コードを入力することで誤認を防ぎ、決済完了メールを送信するので利用していない場合は気付くことができる」と話す。

 今回の実証実験は、キャンパス内のカフェ、食堂、コンビニ4店舗で行う。9月30日までの実施期間で1000人の登録を目標とし、本年度中の実用化を目指す。

4065名無しさん:2021/04/10(土) 07:57:59 ID:NrdB.GxU0
近畿大学 12日から1週間休講へ 新型コロナ感染者急増で
04月09日 18時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210409/2000043750.html

近畿大学では、今年度から講義のほとんどを対面で行うことにしていましたが、新型コロナの感染者数の急増を受けて、12日から1週間の講義を休講にしたうえで、19日からは一部をオンラインに切り替えることになりました。

近畿大学では昨年度、講義の多くをオンラインで行ってきましたが、学生や保護者からの要望を受けて、今年度からは原則対面で行うことを決め、春休み中にすべての教室に換気扇や二酸化炭素の濃度を測定するセンサーを設置するなど、対策を進めてきました。
しかし、初日の7日から多くの学生がキャンパスに集まり、一部の教室では密集する状態になりました。
大阪府内の新型コロナの感染者数も急激に増えていることから、大学では12日から1週間、東大阪市の本部キャンパスなどの講義を休講にするとともに、18日からは一部をオンラインに戻すことを決めました。
国際学部の1年生の女性は、「これから始まる大学生活を楽しみにしていたので休講と聞いて驚きました。これからどうなるのか不安です」と話していました。
法学部の2年生の男性は、「おとといから始まった対面授業を受けていますが、人数の多さに驚きました。休講になるのはしかたないと思いますが残念です」と話していました。
近畿大学理工学部学生センターの河原陽子 事務長は、「大学は学生が主役なので、安心してキャンパスライフを送ることができるように休講という措置をとった。対面授業を求める声も多いのでバランスを取りながらやっていきたい」と話していました。

4066名無しさん:2021/04/10(土) 08:26:30 ID:NrdB.GxU0
広大で奥深い世界 国立国際美術館ミケル・バルセロ展
2021年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210409/20210409028.html

 スペイン現代美術界の巨匠ミケル・バルセロさんの個展が、国立国際美術館(北区)で開かれている。初期から最新作までを集めた、日本で初めてとなる大規模作品展。多彩な手法や素材による絵画作品を中心に約100点を展示している。5月30日まで。

 バルセロさんは1957年、スペイン・マジョルカ島出身。76年に最初の個展で絵画と食べ物や有機物を組み合わせた試みが注目を集め、82年にドクメンタ展(ドイツ・カッセル)で国際的なデビューを飾った。

 絵画や彫刻、陶芸のほかパフォーマンスも精力的に上演。パルマ大聖堂(マジョルカ島)のサン・ペール礼拝堂の装飾(2007年)や国連(スイス・ジュネーブ)の天井画(08年)なども手掛けている。

 同展では、赤い棒を突き刺した「海のスープ」(1984年)や、今にも動きだしそうな「小波のうねり」(2002年)など、大きなカンバス作品がずらり。ブリーチ(脱色)を用いた肖像画やブロンズ彫刻、セラミック作品なども展示している。

 また、会場内ではこれまでのパフォーマンス映像や、同展に合わせたバルセロさんのビデオレターも上映している。担当者は「バルセロが切り開いてきた芸術の地平の広大さと懐の深さを堪能できる構成になっている」とアピールする。

 午前10時〜午後5時(金土曜は同8時まで、入館は閉館30分前まで)。月曜休館(5月3日は開館)。一般1200円、大学生700円、高校生以下・18歳未満無料(要証明)。問い合わせは電話06(6447)4680。

4067名無しさん:2021/04/12(月) 22:11:25 ID:NrdB.GxU0
劇団☆新感線 41周年春興行をPR
2021年4月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210411/20210411025.html

 劇団☆新感線の看板俳優、古田新太さんと、同団の舞台は5度目の出演の阿部サダヲさんが41周年春興行「Yellow/新感線『月影花之丞大逆転』」(14日〜5月10日、オリックス劇場)の開幕を目前にした10日、大阪市内で会見し「きっと元気になれる作品。マスクの下で“ニイッ”としに来て」と話した。

 昨年の40周年興行は新型コロナウイルス禍で中止となったため、約2年ぶりの大阪公演。大人数でたっぷり上演するのが常の同団だが、今作は上演時間を約2時間、出演者を11人に絞った。

 過去の作品「花の紅天狗(てんぐ)」のスピンオフ版として座付き作家の中島かずきさんが書き下ろし、いのうえひでのりさんが演出。月影花之丞(木野花さん)が座長を務める一座で、強烈な個性を放つ面々が繰り広げるドタバタコメディーだ。

 古田さんは「すごく貫禄があってキャリアを積んでいると思われている新人」という役柄で、「歌って踊って戦う。前作を凝縮し、煮詰めたような公演」と説明する。阿部さんは保険外交員という設定だが、劇中劇で何かに扮(ふん)していることの方が多いという。

 東京公演を終えたばかりで、「お客さんがみんな笑顔でペンライトを振ってくれて感動した。大阪でもぜひ味わいたい」と阿部さん。古田さんは「大阪のお客さんには、こなれた中堅漫才師を見るような気持ちで楽しんでもらえるはず」と胸を張った。

4068名無しさん:2021/04/12(月) 22:23:11 ID:NrdB.GxU0
>ファイザーは世界6カ国で4万人規模の治験を行いました。海外に比べ感染者が少ない日本(人口10万人当たりの感染者は米国9298人、日本385人=約24分の1)では
>数万人の参加者を集めて、ワクチンと偽薬を接種しても発症者数、重症者数の差などワクチンの効果は確かめにくく、数十万人の参加者が必要になるとされます。

 アメリカの二十四分の一しか感染者がいないという現実をもっと知るべきなんです。
 そしてそれなのに何故、医療崩壊と大騒ぎしなければいけないのか、そこを真剣に感がるべきなんです。


>最も先行しているアンジェスは特例承認を受けて今春の実用化を目指していましたが、
>審査を行う医薬品医療機器総合機構(PMDA=パンダ)から大規模な第3相試験を求められ、足踏みしています。


 結局、役人の保身の為に物事が進まんのですよね。我が国はこんなんばっかりだ。
 十年以上前だったか、当時、パナソニックがスマホで自宅の家電をコントロール出来る新商品を出そうとした。
 ところが経済産業省が戦後すぐに出来た法律を持ち出して、それはまかりならんとストップをかけて出せなくなったことがあった。
 戦後すぐと現代では電力事情も技術も全く違うのに、現実に合わない埃をかぶった法律を持ち出して企業の活動を停滞させる。
 我が国は中央政府の官僚をなんとかしないと本当に滅びかねない。
 今回の件でその兆候があちこちで出てきている。

国産ワクチンの現状 国内感染者少なく治験進まず世界から周回遅れ
4/12(月) 13:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0684217fcd9667716ae43fdb475a0bd8e76306bb

今日12日から65歳以上の高齢者への新型コロナのワクチン接種が始まります。ただ、供給量は限られ、今週中に自治体に届くのは約5万人分。65歳以上約3600万人の0・1%分ほどです。今、世界はワクチンの大争奪戦で、日本で唯一認可されているファイザー社のワクチンを輸入するにも工場のあるEU(欧州連合)の承認がその都度必要です。国産のワクチンがあればいいのに…。一体どうなっているのでしょう。【取材・構成=中嶋文明】

国産ワクチンを巡っては小池百合子都知事が「他の国に頼ってばかり。早急にやってほしい。もともと創薬は日本が強いはず」としびれを切らし、菅義偉首相は国会で「国内での開発、生産体制の確立は極めて重要な危機管理」と度々答弁しています。

4069名無しさん:2021/04/12(月) 22:24:01 ID:NrdB.GxU0
新型コロナのワクチンはこれまで米国、英国、中国、ロシア、インドが開発に成功しています。日本は5社が開発中ですが、治験(臨床試験)の第1相、第2相段階。昨年6月、治験を開始し、最も先行しているアンジェスは特例承認を受けて今春の実用化を目指していましたが、審査を行う医薬品医療機器総合機構(PMDA=パンダ)から大規模な第3相試験を求められ、足踏みしています。

ファイザーは世界6カ国で4万人規模の治験を行いました。海外に比べ感染者が少ない日本(人口10万人当たりの感染者は米国9298人、日本385人=約24分の1)では数万人の参加者を集めて、ワクチンと偽薬を接種しても発症者数、重症者数の差などワクチンの効果は確かめにくく、数十万人の参加者が必要になるとされます。PMDAは「海外での治験も選択肢のひとつ」としていますが、すでに有効なワクチンがある中、未承認のワクチンと偽薬を投与すること自体、是非が問われます。

アンジェスは東南アジアで3万人規模の治験を計画していますが、仮に今夏、開始できたとしても慎重なPMDAは「1年の観察期間が必要」としているため、治験終了は来夏。実用化は早くて来年になってしまいます。ファイザーのワクチンが特例承認されたのは2月14日。モデルナとアストラゼネカのワクチンも5月には特例承認される見通しです。国産ワクチンはなぜ周回遅れになってしまったのでしょう。

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は「個々の企業は本当に頑張ってますけど、グローバルなスケールという意味では、欧米の非常に競争力の強いものに対して少しスケールメリットが(小さい)ということだと思います」と話します。

研究開発費はファイザーの86億5000万ドル(約9515億円)に対し、第一三共が1974億円、塩野義製薬が479億円。モデルナは2010年創業のベンチャーですが、今回、9億5500万ドル(約1050億円)の補助金を獲得し、米政府がワクチン1億回分を15億2500万ドル(約1677億円)で買い取る契約を結びました。

一方、1999年創業の同じベンチャー、アンジェスが今回得た補助金は研究費20億円と生産体制等緊急整備事業費93億8000万円です。「スタートレック」の超光速宇宙航法にあやかり「ワープスピード作戦」とネーミングされた米国の官民連携プロジェクトの予算100億ドル(約1兆1000億円)に対し、同じ時期、当時の安倍内閣が第1次補正予算で計上したワクチン開発費は100億円。アベノマスクの当初予算466億円(最終的に260億円)より少ないものでした。

4070名無しさん:2021/04/12(月) 22:24:36 ID:NrdB.GxU0
1980年代、日本はワクチン開発のトップランナーでした。世界初の無細胞百日ぜきワクチン、水痘ワクチンの開発に成功し、各国が競って導入しました。しかし、90年代になると、副反応による健康被害を訴える訴訟が相次ぎ、裁判で国の責任が認定されました。国はワクチン接種を義務から勧奨(努力義務)に変えました。接種率は低下し、少子化も加わってワクチン需要は急減しました。

製薬会社も開発に時間がかかり、副反応のリスクがあるワクチンは株主の理解が得にくいとして、生活習慣病やがん予防にシフト。「ワクチンギャップ」と呼ばれる不遇の時代が続き、国産ワクチンはどんどん競争力を失ったのです。

田村憲久厚労相は「日本はいろいろ問題があってなかなか取り組みづらかった」と言葉を濁しますが、「新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実」の著者・峰宗太郎さん(米国立研究機関博士研究員)は「ワクチン禍で集中的な投資が弱まり、スピードアップする体力がなかった」と分析します。

東京農工大の水谷哲也教授(ウイルス学)によると、コウモリ起源のコロナウイルスは02年のSARS、12年のMERS、19年の新型コロナのほかに、17年にも中国で豚が2万4000頭以上死ぬSADSが出現しているそうです。新型のコロナウイルスの出現サイクルは短くなり、新たな感染症は今後も襲ってきます。「自前のワクチン製造技術は絶対必要」と水谷教授は話しています。

◇組み換えタンパクワクチン 遺伝子組み換え技術で昆虫の細胞を使って新型コロナの表面にあるスパイクタンパク質を作成し、投与する。

◇mRNAワクチン ウイルスの遺伝子情報を投与。体内で新型コロナのスパイクタンパク質と同じ配列のタンパク質を人工的に合成する。

◇DNAワクチン 新型コロナのスパイクタンパク質の遺伝情報を大腸菌でつくるプラスミド(遺伝子の運び屋)に載せ、投与。体内でスパイクタンパク質を発現させる。

◇不活化ワクチン 従来型でインフルエンザなど多くのワクチンで使われている。不活化した(毒性、感染能力をなくした)新型コロナウイルスを投与する。

◇ウイルスベクターワクチン アデノウイルスなど弱毒性のウイルスベクター(運び屋)に新型コロナの遺伝情報を載せ、投与。体内でスパイクタンパク質を合成する。

◆中嶋文明(なかじま・ふみあき)81年入社。最近、「Our World in Data(アワ・ワールド・イン・データ)」という英国の統計サイトを毎日のように見ています。日本の新型コロナワクチンの接種数は悲しくなるほど少なく、G7(主要7カ国)はもとより、OECD(経済協力開発機構)加盟37カ国でも最下位。世界110位台です。つい先日、男女格差はG7で最下位、世界120位と発表されました。似ていると感じた人は多かったようで、朝日川柳に「ジェンダーと ワクチン接種 下位競う」という句が掲載されていました。

4071名無しさん:2021/04/12(月) 22:35:13 ID:NrdB.GxU0
我が国の立法府は国会です。そしてその国会に法案を提出するのは議員(議員立法)と政府(政府提案)とがあります。
つまり大雑把に乱暴に言って我が国中央政府の官僚は意のままに法律を通そうとすれば通せるのです。
なのにワクチンに関してはかつて義務化されていたワクチン接種による健康被害に関する訴訟の多発から接種が努力義務とされていらい、
全くと言っていいほどに放置してきた。ワクチン接種による健康被害の扱いを変える事もしなかった。
それが今日の我が国のワクチン敗戦とも言うべき散々たる惨状に繋がっている。
ワクチンの健康被害問題から約40年。あまりに長い月日を我が国は無為無策に過ごしてしまった。
だからこそ今からでも遅くはない、自前で迅速にワクチンの開発・供給が出来るようにしていこうじゃないか。
それには与党も野党も関係ない筈。与野党とも知恵を出し合い話し合い、今の問題解決と将来の課題の解決を同時進行で進めてほしいものです。

新型コロナワクチン、現状の日本の制度では訴訟が多発しかねない理由
https://diamond.jp/articles/-/253780

新型コロナウイルス感染症のワクチン開発競争が激しさを増している。近い将来、開発に成功してワクチン接種が始まるだろう。しかし、過去にない異例な早さでのワクチン開発は、未知の健康被害のリスクも高めている。現在の日本の「健康被害救済制度」には問題点があり、「新型コロナワクチン訴訟の多発」を招きかねない。被害者への確実な補償と国民への安定的なワクチン供給を将来にわたって担保するためにも、今こそ見直す必要がある。(ナビタスクリニック理事長、医師 久住英二)

訴訟多発はワクチン供給を不安定にする

 新型コロナワクチン開発競争が激しさを増す中、世界的医学雑誌『New England Journal of Medicine』(10月28日付)に、ワクチン禍への無過失補償を求める論考が掲載された。

「世界中に供給されるワクチンの場合、非常に安全な製品であっても、発作やアレルギー反応などの重篤な有害事象のリスクは避けられない」

「新型コロナワクチンが被接種者に健康被害をもたらした場合に、潜在的かつ実質的な責任から企業を保護することが大事だ。製薬企業は、法的責任からの保護なしに、調達契約またはワクチンの出荷に同意しないだろう」

https://diamond.jp/articles/-/253780?page=2

 過去に類を見ないスピードで進む新型コロナワクチン開発の危うさとして、未知の健康被害リスクが指摘されている。製造・供給した製薬企業にその責を負わせる可能性が残っている場合、その最終的なしわ寄せは国民に来る。つまり、訴訟が多発すれば、ワクチン事業から製薬企業が次々に撤退して、国民への供給が滞りかねない。

4072名無しさん:2021/04/12(月) 22:36:15 ID:NrdB.GxU0
実際、米国では1970〜80年代にワクチン訴訟が頻発した結果、供給が不安定となった。被害者・家族に対する賠償と裁判維持にかかる経費が膨れ上がり、製薬企業が次々に見切りをつけたのだ。ワクチン接種率の深刻な低下につながった。

 これは対岸の火事どころではない。日本の現行制度は、「新型コロナワクチン訴訟の多発」を招きかねない建付けなのだ。

 まず、ワクチンの副反応としての認定基準が明確に定められていない。さらに、健康被害に対し国からの補償を得てもなお、被害者側が製薬企業や国を相手に訴訟を起こせる。

 被害者への確実な補償と国民への安定的なワクチン供給を将来にわたって担保するためにも、わが国は「健康被害救済制度の見直し」に今こそ着手すべきだ。以下、丁寧に見ていきたい。

接種は無料、補償は高水準
しかも無過失補償
 まず安心材料から見ていくと、今回の新型コロナワクチンでは、健康被害者に対し国による高水準の補償が保証される見通しだ。

(なお、この場合の「健康被害」とはワクチンに起因する「副反応」(真の副反応)を指す。実は日本では今もなお用語の混乱がある。かつては接種後の体調不良全般を一般に「副反応」と呼び、中でもワクチンに起因すると考えられたものを「真の副反応」と呼んで区別してきた。一方、海外では接種後に起きた体調不良を総称で「有害事象」と言い、そのうちワクチンに起因すると判断されたもののみを「副反応」と呼ぶ。世界的標準と異なる用語を使ってきたせいで、HPVワクチン接種後の“有害事象”が海外ニュースで“副作用”と誤訳され、混乱を招いた。以下、世界標準に則って「有害事象」と「副反応」を論じていく)。

 厚生労働省は10月2日、新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種を、予防接種法における「臨時接種」の枠組みをベースとする方針を発表した。「住民への接種を優先する考えに立ち、簡素かつ効率的な接種体制を構築する」ことを最重視した決定だが、補償についても妥当な判断と言える。

https://diamond.jp/articles/-/253780?page=3

 「臨時接種」は、定期接種などと同じく予防接種法上の制度で、バイオテロなども念頭に「蔓延予防上緊急の必要」を認めた場合に適用される。接種費用は完全無料で、予防接種後の副反応も、予防接種法に基づく「健康被害救済制度」の対象となる。補償額は、小児期に接種を受けるべき「定期接種A類」ワクチン(※)と同じだ。後遺症が残れば、他の疾病による場合と同様に障害年金の対象となる(例えば1級認定では毎年506万円の支給)。死亡の場合は、死亡一時金として4420万円が遺族に支払われる。

4073名無しさん:2021/04/12(月) 22:37:25 ID:NrdB.GxU0
 何より重要なのが、健康被害救済制度は「無過失補償」を謳っていることだ。「予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀(まれ)ではあるが不可避的に生ずるものであることを踏まえ、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された者を迅速に救済する」とされている。

 本来の「無過失補償」は因果関係の有無さえ問わないのが世界標準だが(実際の運用については後述)、ワクチンを製造した製薬企業やそれを承認した国の過失を立証する必要がないことで、補償へのハードルは大幅に下がる。その点で、「臨時接種」の採用は被害者救済に大きく貢献することになる。

 それなのに、「訴訟が増える可能性はどこにあるのか?」と思われるかもしれない。

※乳幼児期のヒブや小児用肺炎球菌、BCG(結核)、4混(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)、MR(麻疹、風疹)、さらに女子中高生が対象のHPV(子宮頸がん)など10種類。

副反応の認定基準があいまい 何が問題か?
 新型コロナワクチンの不安材料は、やはり「異例の開発スピード」だ。NHKなどの報道では、年末には国内の臨床試験(治験)を終え、年明けには承認〜発売、3月までに3000万回分が供給されるという。

 もちろん、ワクチンの安全性は極めて高い。厚労省「平成30度予防接種後健康状況調査集計報告書」でも、定期接種ワクチンの副反応(「健康異常」)の大半が、局所反応と発熱だ。他方、重い副反応とされる「けいれん」は、過去3年で0件のワクチンが半数以上、多くて年に0.1〜0.4%程度の発生率だ。また、高齢者の定期接種ワクチン(インフルエンザ、肺炎球菌)では、重い副反応は報告されていない。例えば、ナビタスクリニックではのべ8000件のHPV9価ワクチン接種を実施してきたが、重篤な有害事象はこれまで生じていない。

https://diamond.jp/articles/-/253780?page=4

 それでも本来、体にとっては異物そのものだ。むしろ、排除のために体が何らかの免疫反応を起こすのを利用するのが、ワクチンなのだ。そのための無過失補償であり、「実際の使用条件で」「まれな有害事象を検討」するための製造販売後の調査・試験が重要とされる。

 特に、今回のように国レベルで一気に何千万件も接種を実施すれば、膨大な数の有害事象が発生し、重篤な症例もまとまった件数になる可能性がある。副反応と認定されれば、国の補償総額も膨大になるだろう。そうした事態においても、適切に副反応認定が下りるのか……。

4074名無しさん:2021/04/12(月) 22:38:28 ID:NrdB.GxU0
 というのも、日本の健康被害救済制度の弱点は、その認定基準があいまいなところだ。

 意外かもしれないが、ワクチン副反応認定はかなり「甘く」行われてきた。被害者救済の観点から、医学的にはワクチンの影響とは考えにくい(例えば接種から数年後に症状が出現したような)場合も、副反応として認定されている。2013〜18年の数字で見ると、年間の審査件数は74〜108件で認定件数は55〜78件、認定割合としては75〜85%だ。

 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会)も、定期接種A類ワクチンによる副反応の認定の際、「厳密な医学的な因果関係までは必要とせず、接種後の症状が予防接種によって起こることを否定できない場合も対象とする」と、緩やかに判断する立場を明らかにしている。

 そのかわり、副反応の認定基準は明確に定められていない。厚労省のサイト内では、検討部会の議事録や配布資料は公開されているが、認定されなかった症例の詳細データは含まれない。実際にどんな症状のケースを補償対象とし、具体的にどんな場合は副反応と認めないのか、線引きを確かめる術はない。

 これは、従来の認定水準が今後も維持される保証がない、ということでもある。万が一認定が下りなかった場合に「補償対象をかなり絞り込んでいるのでは?」との疑問や不服を招きやすく、訴訟を惹起しかねない。国に対しては国家賠償法、製薬企業に対しては民法、製造物責任法に基づく損害賠償請求が可能だ。

被害者の救済と製薬企業の保護を両立するには?
 さらに現行制度では、副反応として補償を得られたとしても、重ねて訴訟を起こすことも認められている。ともすれば二重取りが可能で、被害者に有利な制度にも見える。しかし実際のところ、裁判を継続し勝訴判決を得るには、莫大な時間と費用、そして技術を要する。国や製薬企業の過失を認めさせるための立証責任は、素人である原告側にあり、圧倒的に不利だ。

https://diamond.jp/articles/-/253780?page=5

 そんなワクチン訴訟を焚きつけ、飯の種にしようという「専門家」(法律家、活動家、医療者など)も、残念ながら一部存在する。自分たちの訴えに熱心に耳を傾け、協力を申し出てくれる「専門家」に、被害者側は技術的にも精神的にも依存しがちになる。彼らのやり方に疑問を抱いたとしても、なかなか後戻りできない。

 被害者側に訴訟を広く認める制度が、必ずしも被害者思いとは限らないのだ。

 では、ワクチンによる健康被害者の確実な救済と、製薬企業保護を両立するにはどうすればよいだろう。

 日本が学ぶべきは、同じく無過失補償を定める米国の予防接種健康被害救済制度「The US Vaccine Injury Compensation Program」(米国VICP)と、それに付随する「免責制度」だろう。ワクチン訴訟の乱発を防ぐ効果が認められている。

4075名無しさん:2021/04/12(月) 22:39:30 ID:NrdB.GxU0
免責とは、「訴訟を起こしたら補償は受けられない、補償を受けたら訴訟は起こせない」というもの。被害者側に難しい判断を迫るように見えるが、米国VICPでは補償対象となる副反応症状がワクチンごとに明確に定められ、一覧表として公開されている。日本の健康被害救済制度との決定的な違いだ。該当する場合は、裁判より補償を選ぶ人が圧倒的だし、該当しなければ、裁判を起こしても副反応と認められる割合は低い。

例)季節性インフルエンザA型
 ・アナフィラキシー 接種後4時間以内に発症
 ・予防接種による肩の痛み 接種後48時間以内に発症
 ・血管迷走神経性失神 接種後1時間以内に発症
 ・ギランバレー症候群 3日以上42日以内に発症

『Science』誌によれば、1988年の米国VICP立ち上げ以来、合衆国連邦請求裁判所(ワクチン裁判所)は約30年間に1万6000件超の請願を裁定したが、その3分の2を「却下」したという。一方で、基準さえ満たせば確実に補償を得られる点で、制度としての信頼性と安定性が保たれている。なお、運営費用は、米国財務省がワクチン製造企業から徴収した税金(ワクチン1投与あたり0.75ドル)で賄われている。

 さらに米国では、接種後の全有害事象データを吸い上げる「ワクチン有害事象報告制度」(VAERS、1990年〜)も整備され、VICPの副反応認定基準に統計的な信頼を与えてきた。職員による経過観察も行われる他、VAERSのデータは個人情報を除いて公開され、研究者が自由に解析研究に使用できる。

 こうした仕組みによって製薬企業はワクチン事業に再び商機を見出し、開発〜供給を再開。米国のワクチン行政は、国民を多くの疾病から守ることに成功してきた。日本でも、健康被害救済制度に免責制度を導入し、併せて有害事象データベースの整備・公開を検討すべきだろう。

https://diamond.jp/articles/-/253780?page=6

「不幸な被害者を国が救う」という認識からの脱却を!
 最後にもう一つ、日本の健康被害救済制度は、任意接種ワクチンをカバーしない。

 勘違いされやすいが、「任意接種」と言っても「定期接種ワクチンに比べて打たなくてもいい」という意味ではない。任意接種ワクチンの感染症も、かかれば重い後遺症や死亡のリスクがある。定期接種か任意接種かは、医学上の必要性だけでなく、公衆衛生上のコストパフォーマンスなど行政的な都合も含めて決定されているのだ。

4076名無しさん:2021/04/12(月) 22:40:06 ID:NrdB.GxU0
 この点、米国VICPも、対象はいわゆる定期接種ワクチンに限られる。だが、そもそも米国では16種類もの小児用ワクチンが定期接種化されている。日本ではいまだ10種類にとどまる。例えば、200〜1000人に1人の割合で難聴の後遺症が残るおたふくかぜ(ムンプス、流行性耳下腺炎)のワクチンも、米国では当然定期接種だが、日本では任意接種だ。

 任意接種ワクチンの場合、接種後の副反応への補償は、PMDA法に基づく生物製剤等副作用被害補償制度に従うことになる。残念ながら手続き的にも内容的にも、被害者救済は全くもって十分でない。まず、請求する側が、「ワクワクチンに含まれる成分による副反応」と立証しなければならない。得られる補償額も、定期接種ワクチンの場合に比べて微々たるものだ(障害年金1級で年額約271万円、死亡の場合の遺族一時金はわずか711万円)。

 ワクチンの役割は、接種を受けた本人が病気を免れることだけではない。集団内部での免疫保有率を高め、流行を防ぐこと(集団免疫)で、自己免疫疾患やがん治療中などワクチンを打てない持病のある人や、新生児・乳児を守る効果も期待されている。

 意識の高い家庭が、安くない費用を捻出して子供に任意接種ワクチンまできっちり受けさせた結果、不幸にも重い副反応に見舞われた――その補償が見合わない額であるなら、公平性の問題に関わる。『米国医師会雑誌』(JAMA)でも、以下のように指摘されている。

「コミュニティにとってワクチンの利益は、集団免疫と引き換えに、わずかな個人への副反応を甘受するリスクを大きく上回る」

「予防接種はコミュニティ全体に莫大な公衆衛生上の利益をもたらすが、その利益が負傷者の犠牲の上に無傷者に生じてはならない」

 私たちは、上記を正しく理解し、自分やその大切な人々が間接的にもあらゆる予防接種の利益を得ていることを自覚しなければならない。避けようのない犠牲者は、恩恵を受ける国民全体で救済するのが合理的だ。今こそ「ワクチンは無害である」という幻想と、それに乗っかった「不幸な被害者を国の裁量で救済する」という誤ったスキームから脱却すべきだろう。

 わが身にワクチン禍が降りかかった時に「こんなはずじゃなかった」と思わないための仕組みづくりを、真剣に議論する時が来ている。

4077名無しさん:2021/04/12(月) 22:48:24 ID:NrdB.GxU0
高齢者ワクチン接種 大阪府内8割の自治体が施設優先
04月12日 16時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210412/2000043840.html

新型コロナワクチンの高齢者への接種が12日から始まり、大阪府内では松原市で60人が接種を受けました。
大阪府内では12日、松原市が接種を始めました。

会場の市民体育館では、事前に予約を済ませた高齢者60人が接種を受けました。
訪れた高齢者は、医師の問診を受けて接種後には副反応がないかどうか確認していました。
市によりますと、これまでのところ深刻な副反応は報告されていないということです。
松原市は初日の12日は、市のボランティア活動に参加する人を対象に優先的に接種を行ったということで、一般の高齢者への接種は今月21日から始めることにしています。
対象となる市内の高齢者は3万6000人に上り、6月末までには希望者への接種を終えたいとしています。
接種した77歳の女性は、「日常生活を早く取り戻したかったので、接種したかった。いまのところ体調に問題はなく、心配もありません」と話していました。
松原市健康部の大宅孝参事は、「ワクチン接種が進めば、感染状況が変わると思うので、迅速に行き渡るよう取り組んでいきたい」と話していました。

【大阪府内8割超自治体 高齢者施設接種を優先】。
新型コロナワクチンの高齢者への優先接種について、大阪府内では8割以上の自治体が高齢者施設での接種を優先して始める計画です。
自宅で暮らす高齢者への接種は来月以降、本格的に始まる見通しです。
NHKは、大阪府内の43の市町村の接種計画について公表された情報などを基にまとめました。
<施設接種を優先する自治体>。
それによりますと、全体の8割にあたる35の市町村が高齢者施設の入所者から始めるとしています。
今月中に供給されるワクチンに限りがあるためで、重症化と集団感染のリスクが高い施設での接種を優先するとしています。
▽大阪市▽堺市▽池田市▽箕面市▽豊中市▽茨木市▽高槻市▽島本町▽吹田市▽摂津市▽枚方市▽寝屋川市▽四條畷市▽大東市▽東大阪市▽八尾市▽柏原市▽和泉市▽高石市▽泉大津市▽忠岡町▽熊取町▽泉佐野市▽田尻町▽泉南市▽阪南市▽岬町▽羽曳野市▽藤井寺市▽太子町▽河南町▽千早赤阪村▽富田林市▽大阪狭山市▽河内長野市。
<在宅高齢者への接種から始める自治体>。
一方、自宅で暮らす高齢者への接種から始めるのは8つの自治体です。
▽能勢町▽豊能町▽交野市▽守口市▽門真市▽岸和田市▽貝塚市▽松原市。
このうち、5つの自治体が今月中に開始します。
ただ、対象となる高齢者を限定する自治体が多く、▼12日から始める松原市は、初日は市のボランティア活動に参加する高齢者60人に限定し、今後は対象を75歳以上に絞り込んで進める予定です。
▼守口市は18日から75歳以上を対象に▼岸和田市は20日から90歳以上を対象に始めます。
▼貝塚市と▼門真市は65歳以上でそれぞれ24日と28日に始まります。
いずれの自治体も今月の予約はすでに埋まっているということです。
府内の自治体で在宅高齢者への接種が本格化するのは来月以降になる見通しで、大阪府のまとめによると、全体の9割近くになる38の自治体が開始から3か月以内で終了する見込みだということです。

4078名無しさん:2021/04/14(水) 20:58:08 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ治療薬開発へ 出資先ベンチャーと共同で ロート製薬
4/14(水) 20:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4efe6fd44012a7c6e06cda10e0d302230db0965f

 ロート製薬は14日、出資先で再生医療を手掛けるベンチャー企業、バイオミメティクスシンパシーズ(東京)と新型コロナウイルス治療薬を共同開発すると発表した。ある物質にウイルス増殖を抑制する効果が見込まれるとして、これを活用して治療薬開発を目指す。

 バイオ社は、新型コロナに感染する際に「FOXO1」と呼ばれるタンパク質が重要な役割を担っていると特定。さらに研究開発を進めた結果、血糖値を下げるインスリンなど三つの物質にFOXO1を非活性化させる効力があることを発見した。

 三つの物質のうち、ロートは「キノロン系化合物」を活用する。インスリンを含む残り二つについては、別の製薬会社と連携して治療薬の開発につなげる。

4079名無しさん:2021/04/14(水) 22:26:58 ID:NrdB.GxU0
余ったワクチン 廃棄を防ぐには
04月14日 18時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210414/2000043985.html

新型コロナワクチンの高齢者への優先接種が、関西でも12日から始まりましたが、キャンセルなどでワクチンが余り、廃棄されるケースが生じています。
自治体では、ワクチンが余っても廃棄しなくて済むよう、対応に乗り出しています。

【京都の高齢者施設 2日連続でワクチン廃棄】。
12日から高齢者施設での接種を始めた京都市では、左京区の特別養護老人ホームで12日に2回分、13日も1回分のワクチンが廃棄されたことがわかりました。
職員2人が欠席するなどしてワクチンが余り、準備していない人に急きょ接種するのは控えた方がよいと判断したといいます。
また高齢者への集団接種が始まった大津市でも12日、予約していた1人が急きょキャンセルしたため、1回分のワクチンが廃棄されました。

【河野規制改革相は】。
ワクチンは余っても、後日に使い回すことはできません。
ファイザーのワクチンは1瓶に5回分入っていて、接種会場で濃度の調整など最終的な準備を済ませると、6時間以内に使わなければならないためです。
こうした余ったワクチンの廃棄は全国各地で報告され、河野規制改革担当大臣は13日、「まったく制約はないので、ワクチンが破棄されないように現場対応でしっかりと打っていただきたい」と述べ、現場で柔軟に対応してワクチンを有効に活用するよう求めました。

【大阪知事“現場の判断で打って”】。
大阪府の吉村知事は記者会見で、「ワクチンが余って捨てるほどもったいないことはない。どの自治体ものどから手が出るほどワクチンが欲しい状況だ。現場で余って、廃棄しなければならないワクチンが生じたら、現場の判断で誰かに打ったらいい」と述べました。

【自治体では廃棄防ぐ運用も】。
キャンセルなどでワクチンが余った場合の対応について、大阪府内の政令指定都市と中核市、あわせて9市に取材したところ、医療従事者への接種に回すなど廃棄を防ぐ運用をあらかじめ取り決めているところが少なくとも7市にのぼりました。
ファイザーのワクチンは1瓶に5回分入っていて、接種会場で、濃度を調整するなど最終的な準備を済ませたあとは、6時間以内に使用しなければなりません。
このため、自治体ではワクチンが余らないように、その日に接種する人数を会場ごとに設定し、予約を受けることにしていますが、12日から始まった高齢者への優先接種では、体調不良などからキャンセルするケースが各地で報告されています。
キャンセルなどでワクチンが余った場合の対応について、大阪府内にある政令指定都市と中核市のあわせて9つの市に取材したところ、少なくとも7つの市が接種会場にいる医療従事者に接種するなど、廃棄を防ぐ運用をあらかじめ取り決めています。

4080名無しさん:2021/04/14(水) 22:27:58 ID:NrdB.GxU0
【ルール設けている大阪 堺市では】。
余ったワクチンの廃棄を防ぐため大阪・堺市ではあらかじめルールを設けています。
<高齢者施設の場合>。
高齢者施設の会場でワクチンが余った場合、その場にいる▼医療従事者、▼介護職員などの順に接種するとしています。
<集団接種では>。
集団接種の会場では、まずは、▼会場にいる医療従事者でまだ接種していない人に使うことにしています。
▼会場に候補者がいない場合は、すでに予約を済ませた高齢者の中から候補を選ぶことにしています。
このため高齢者には予約の時点で、予約日以外でも接種が可能かどうか、あらかじめ確認することにしています。
<個別接種では>。
かかりつけ医など地域の診療所で行う個別接種では、別の日に予約している人への接種など柔軟な対応を求めることにしています。
堺市感染症対策課の森岡智崇 参事は「貴重なワクチンなので、無駄にならないよう、しっかり使いきり、効率的に接種を進めていきたい」と話していました。

<大津市 キャンセル分を医療従事者に接種>。
12日から高齢者向けのワクチン接種を始めた大津市は、予約のキャンセルが起きた場合、余ったワクチンを会場の医療従事者などに接種するルールを徹底し、廃棄を防ぐことにしています。
大津市では12日から優先接種の対象となる高齢者のうち、重症化のリスクが特に高いとする85歳以上の人からワクチン接種を始めましたが、14日までに4件の予約がキャンセルとなりました。
初日の1回分は調整が間に合わず、廃棄してしまったことを受け、大津市は、キャンセルが出てワクチンが余った場合、接種会場にいる医療従事者などから希望を募って接種をすることで、むだを無くす取り組みを徹底することにしています。
その結果、13日と14日で3回分を薬剤師に接種したということです。
大津市は「予約した人はまずは体調管理を万全にしてほしいが、やむをえずキャンセルをする場合は、できるだけ早く連絡してほしい」と呼びかけています。

4081名無しさん:2021/04/14(水) 22:31:22 ID:NrdB.GxU0
【詳しく】変異ウイルス 感染急拡大 “重症化スピード速い”
2021年4月14日 20時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012973461000.html

新型コロナウイルスのうち、イギリスなどで見つかった「N501Y」と呼ばれる変異が起こったウイルスは、感染力が従来のものより強いとされ、国内で急速に広がっています。

この変異ウイルスの広がりについて各自治体が調査を進めた結果、感染者に占める割合が大きく上昇していることがわかりました。

医療現場からは「従来のものと比べ重症化スピードが速い」「基礎疾患のない40代や50代の患者が重症化する場合もある」などの報告も寄せられているといいます。

各地の現状や今後に関する専門家の見解などをまとめました。

東京都
東京都内では、今月11日までの1週間に都の研究機関と民間の検査機関で新型コロナウイルスに感染した人合わせて510人の検体を調査して「N501Y」の変異があるウイルスかどうか調べました。

その結果、25.5%にあたる130人がこの変異ウイルスと確認されました。

この割合は先月28日までの1週間は3.1%でしたが、今月4日までの週は16%と急拡大し、今回はさらに10ポイント近く上昇しています。

2週間で割合がおよそ8倍に増えていて、急速に感染が広がっています。

都内では12日は61人、13日は80人が確認され、1日に発表される人数としては2日連続で最多となりました。また14日も新たに72人の感染が確認されました。

12日までに都内で確認された336人のうち、およそ85%にあたる286人は先月29日以降に確認されていて、感染者数の推移を見ても都内で変異ウイルスがこの2週間で広がっていることがうかがえます。

東京都 小池知事「明らかに猛威 テレワーク徹底を」
東京都の小池知事は、都庁で記者団に対し「明らかに猛威を振るっているということを認識しながら対策をしっかりと打っていきたい」と述べ、変異ウイルスの感染が広がっているという認識を示しました。

そのうえで「きょうも雨だが、通勤や通学で駅などがかなり混んでいたと聞いている。再びテレワークを徹底してもらうことがこの嫌な期間を短くおさえられる。一人一人の判断、決断が結局、総体としての対策につながる」と述べ、対策のさらなる徹底を呼びかけました。

また14日夜、記者団に対し「若い世代に変異ウイルスの拡大が見られる。活動的な若い世代への広がりがさらなる感染の広がりにつながることから、特に大都市圏との往来は控え、都と県の境を越えた外出も自粛をお願いしたい。人の流れを抑えるための重要な局面だ」と述べました。

大阪府
大阪府では今月3日までの1週間に感染者304人の検体を調査した結果、73.7%にあたる224人が変異ウイルスと確認されました。

先月13日までの1週間は41.7%、先月20日までの1週間は48.6%先月27日までの1週間は65%と変異ウイルスの割合が高まっています。

4082名無しさん:2021/04/14(水) 22:32:20 ID:NrdB.GxU0
神奈川県
神奈川県では、今月1日から11日までに感染者338人の検体を調査し、30.2%にあたる102人が変異ウイルスと確認されました。

2月全体では5%余りだったということで、短い間に急増していることがわかります。
兵庫県
兵庫県では、先月28日までの1週間に感染者260人の検体を調査し、81.2%にあたる211人が変異ウイルスと確認されました。
調査結果「全体の正確な状況示すものではない」も各自治体は警戒
これらの調査は、すべての新規感染者に行われているわけではなく、変異ウイルス感染者の濃厚接触者が比較的多く含まれる地域もあり、必ずしも全体の正確な状況を示すものではないということですが、割合は上昇し続けていて、各自治体は警戒を強めています。

また調査は「N501Y」と呼ばれる変異が対象で「E484K」と呼ばれる変異は含まれません。

大阪 兵庫は5月中にはほぼすべてが変異ウイルスに置き換わるか
イギリスで最初に確認された変異ウイルスの特徴の1つは感染力の強さです。

先週7日に厚生労働省の専門家会合で示された資料によりますとこのタイプの変異ウイルスについて国立感染症研究所が国内での感染力の強さを計算したところ、感染の広がりやすさを示す「実効再生産数」が従来のウイルスより平均で1.32倍、高くなっていたということです。

このためこの変異ウイルスが広がり始めた地域ではこれまでのウイルスから急速に変異ウイルスに置き換わっているとみられています。

国立感染症研究所の今月6日時点の推定では大阪府と兵庫県でことし2月から変異ウイルスが急増し始め、3月中には半数以上が変異ウイルスに置き換わったとみられています。

その後、4月のはじめの時点では全体のおよそ70%と推定されるということです。

この状況が続くと5月中にはほぼすべてが変異ウイルスに置き換わるとみられています。

また、東京都、神奈川県、千葉県の1都2県では、3月中旬以降、このタイプの変異ウイルスが増え始めていますが、4月はじめの時点ではおよそ10%と推定されています。

ただ、その後、急速に増えていく可能性が指摘されていて、この状況が続くと5月には75%を超え、さらに増えるおそれがあると推定されています。

WHOによりますとこうした傾向は海外のすでに変異ウイルスが広がっている国でも確認されています。

イギリスでは去年10月以降、変異ウイルスが急増し、ことし2月から3月ごろにはほぼすべてが変異ウイルスに置き換わったとみられています。

また、イギリスと同じく「N501Y」という感染力が高まる変異のあるウイルスが広がった南アフリカでは去年10月ごろから変異ウイルスが急増し、ことし1月から2月にかけてほぼすべてが変異ウイルスになったとみられるということです。

4083名無しさん:2021/04/14(水) 22:33:31 ID:NrdB.GxU0
病院から「重症化スピード 従来のウイルスより速い」との報告も
新型コロナの変異ウイルスの感染が広がる中、埼玉県の病院では今月に入って重症患者が増加し、発症から重症化までの期間が従来は1週間程度だったのが4、5日で重症化するケースも出てきているということです。

コロナ病棟の医師は、変異ウイルスは重症化のスピードが従来より速いという報告もあり危機感を募らせています。

埼玉県川越市の埼玉医科大学総合医療センターでは、第3波で急増した重症患者は減少していましたが、4月に入って再び増加しているということです。

病院では、重症患者を5人ほど受け入れられるところ、先週は3人が人工呼吸器を装着するなど、ほとんどの病床が埋まる日が相次ぎ、第3波の初期と同じような状況だということです。

基礎疾患ない40代や50代の患者が重症化するケースも
また、病院によりますと、発症から重症化するまでの期間は従来は7日から9日でしたが、現在は4、5日で重症化するケースもみられるということです。

さらに、今月入院したコロナ患者の一部について検査したところ、変異ウイルスの感染は1人だけでしたが、この病院によりますと、変異ウイルスは肺炎の症状の進行が早く、基礎疾患がない40代や50代の患者でも重症化するケースがみられるという報告もあり、調べきれていない患者についても検査する必要があるとしています。

コロナ病棟を取りしきる、感染症科の岡秀昭教授は「すでに第4波の入り口にあるのだと思う。関西の医師からは変異株は『ウイルスが変わったと実感するほど症状の進行ペースが違う』と聞いている。感染性も強いし、変異株に置き換わる可能性も高い。人の往来が増えれば、変異ウイルスが首都圏で広がるのは時間の問題で、戦々恐々としている」と危機感を募らせています。

専門家「これまでと別のウイルス 流行していると捉えてもよい」
イギリスで最初に見つかった「N501Y」と呼ばれる変異があるウイルスが、関西などで急速に広がっていることについて、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎 特任教授は「感染力が高いことは確かで、関西では従来のウイルスからほぼ変異ウイルスに置き換わっている。この波は東京などの首都圏や、それ以外の地域にも遅かれ早かれ押し寄せてくることになる。海外での広がりかたを見ても完全に避けることは難しく、いかに拡大を遅らせるかを考えるしかない」と指摘しました。

4084名無しさん:2021/04/14(水) 22:35:24 ID:NrdB.GxU0
さらに「関西では40代や50代など比較的若い世代でも重症化するケースが増えてきているほか、発症してから重症化するまでの時間が短くなっているという報告もある。医療体制に与える影響も大きくなるおそれがあり、非常に憂慮しなければならない事態だ。これまでとは別のウイルスが流行していると捉えてもよく、今まで以上に厳しく対策を心がけてもらいたい。国や行政は、ウイルスの広がりのスピードを踏まえて、緊急事態宣言への切り替えなど対策を強化する判断をこれまでより迅速に行ってほしい」と話しています。

また、東京などで「N501Y」の変異はないものの、免疫の攻撃から逃れる「E484K」と呼ばれる変異があるウイルスがまとまって確認されていることについて「感染力は従来のウイルスから変化がないと思われるが、ワクチンの効果が低下するおそれや以前に感染した人でも再び感染する可能性がある。

ただ、対策の優先順位としては急速に広がっている『N501Y』の変異があるイギリスで見つかったタイプのウイルスを抑えることが先だ」と話しています。

全国ではこの1週間で1525人から検出 約1.7倍に増加
厚生労働省によりますと、13日までの1週間に45の都道府県で合わせて1525人の検体から変異ウイルスが検出されたということです。

▽最も多かったのが東京都で319人、

青森県、岩手県、それに宮崎県では初めて変異ウイルスの感染が確認されました。

これまでに、自治体の検査で変異ウイルスへの感染が確認された人は合わせて3564人となり、この1週間でおよそ1.7倍に増加しています。

また、国立感染症研究所などで変異ウイルスの遺伝子が確認されたのは、これまでに全国で合わせて1141人で、このうち94%の人からイギリスで最初に見つかったウイルスが検出されているということです。

変異ウイルス 4月段階で国内で広がるのは主に2つのタイプ
新型コロナウイルスの変異ウイルスは、遺伝情報のどの部分に変異が起こっているかなどにより細かく分類されていますが、2021年4月の段階では国内で主に2つのタイプの変異ウイルスの感染が広がっています。
「N501Y」と呼ばれる変異があるウイルスは
大阪府や兵庫県で多く確認されている変異ウイルスは去年12月、イギリスで最初に見つかり、その後、世界に広がったタイプです。

このウイルスには「スパイクたんぱく質」と呼ばれる部分に「N501Y」と呼ばれる変異があり、感染力が強くなっています。

これは「スパイクたんぱく質」の501番目のアミノ酸がアスパラギン(略号N)からチロシン(略号Y)に置き換わっているという意味です。

この「N501Y」の変異は南アフリカで見つかった変異ウイルスやブラジルで広がった変異ウイルスにも共通してあることが分かっています。

WHOのまとめによりますと、イギリスで見つかった変異ウイルスは従来のウイルスに比べて、感染力は36%から75%高くなっていたということです。

また、国内でも国立感染症研究所がことし2月1日から3月22日の事例を分析したところ、感染の広がりやすさを表す数値が従来のウイルスより平均で1.32倍、高くなっているという計算結果となりました。

国立感染症研究所ではこの変異ウイルスが広がれば従来のウイルスに対するのと同じ対策では、これまで以上の感染者数の増加につながり、医療提供体制や公衆衛生対策の体制を急速に圧迫するおそれがあると指摘しています。

このため国は「N501Y」の変異を持ったウイルスを監視対象として全国でスクリーニング検査を行うなど警戒を強めています。

4085名無しさん:2021/04/14(水) 22:35:57 ID:NrdB.GxU0
「E484K」と呼ばれる変異があるウイルスは
一方、先月、東京都などで感染の広がりが指摘されたのが「N501Y」の変異ではなく「E484K」と呼ばれる別の変異があるウイルスです。

これは「スパイクたんぱく質」の484番目のアミノ酸がグルタミン酸(略号E)からリシン(略号K)に置き換わっているという意味です。

こちらの変異ウイルスは感染力が著しく高くなったり、症状が強くなったりするなどの性質の変化は報告されていないということです。

ただ、この変異があると抗体の攻撃から逃れる性質を持つと考えられていて、免疫やワクチンの効果を低下されるおそれが指摘されています。

国立感染症研究所はこの変異があるウイルスが現在、国内で使われているファイザー社製のワクチンの効果を完全に無効化するとは考えにくいとしています。

ただ、再感染のリスクが上がったり、ワクチンの有効性が低下したりする可能性はあるということで、「公衆衛生的なリスクは高くないが、中長期に対処していくべきリスク」だとしています
南アフリカとブラジルで広がった変異ウイルス
さらに、国内での報告例は少ないものの「N501Y」と「E484K」の両方の変異があるウイルスもあります。

南アフリカで最初に確認された変異ウイルスやブラジルで広がった変異ウイルス、それにフィリピンで見つかった変異ウイルスです。

これらの3つの変異ウイルスは感染しやすくなったり、ワクチンの効果が下がるおそれがあったりするなど、両方の変異の特徴があるとみられ日本でも感染が広がらないよう警戒されています。
「若い世代に変異ウイルスの拡大が見られる。活動的な若い世代への広がりがさらなる感染の広がりにつながることから、特に大都市圏との往来は控え、都と県の境を越えた外出も自粛をお願いしたい。人の流れを抑えるための重要な局面だ」と述べました。

4086名無しさん:2021/04/14(水) 22:49:57 ID:NrdB.GxU0
「100円朝食」が好評 四天王寺大・短大部
2021年4月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210414/20210414029.html

 羽曳野市の四天王寺大・四天王寺大短大部(岩尾洋学長)は、7日の夏学期開講に合わせ、1号館COCODINING(ココダイニング)で「100円朝食」を始めた。

 四天王寺大・四天王寺大短大部同窓会が、勉学に頑張っている後輩たちに何か支援ができないかと話し合い、食育を通じて学生の生活環境をサポートすることに決定。新型コロナウイルス禍にあっても「生活習慣を大切にしてもらい、勉学や課外活動に挑む健康生活を応援したい」との思いを込めた。

 100円朝食は親子丼やカレーライス、うどんなどのメニューがあり、多くの学生から好評を得ている。学校関係者は「朝から正しい食生活を送ることで生活のリズムをつかんでもらい、充実したキャンパスライフを送ってもらいたい」と期待を寄せている。6月1日まで実施。

4087名無しさん:2021/04/14(水) 23:00:04 ID:NrdB.GxU0
未来の音楽体験を 大阪音大が今夏、学外イベント
2021年4月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210413/20210413021.html

 豊中市の大阪音楽大(本山秀毅学長)は、2022年4月にミュージックビジネス専攻を開設するのを記念し今夏、学外で音楽イベント「DAION MUSIC TECH 2021」を行う。音楽にテクノロジーやビジネスも盛り込み、会員制交流サイト(SNS)生まれの人気アーティストの出演や、ロボット実証実験にも取り組み、来場者に“未来の音楽体験”を提供する。

 同専攻のコンセプトは「音楽×テクノロジー×ビジネス」。音楽大学としての知見やスキルに加えて、情報通信技術(ICT)やビジネス領域も学ぶことで、音楽・エンターテインメント業界のプロフェッショナルを育成していく。

 

■ネットの申し子
 これまでにラジオの音楽番組制作プロデューサーや、コンサートやイベントの企画制作・運営会社代表、元レコード会社社員らを講師に迎えた「音楽業界特別講座」を開講しており、大学外でのライブイベントは今回が初めてとなる。

 イベントは「音楽×テクノロジー×ビジネス」を柱に企画。新時代の音楽シーンを体現するアーティストとして、動画配信アプリなどを活用して若い世代や世界に向けて音楽を配信し、大ヒットを飛ばす「シナモンズ」「イブニング・シネマ」「夜韻-Yoin-」の3組の出演を予定している。

 また、音楽アプリ「nana」を使い、同大関係者やアーティストらがオンラインで審査する「高校生ヴォーカルオーディション」(4月中旬〜5月末頃応募受け付け)のグランプリ受賞者も出演。当日は3組の公式音源で歌唱する。

 

■テクノロジーも
 さらに会場には、ソフトバンクの技術協力を得て、自律走行ロボット「Cuboid(キューボイド)くん」を導入。「ロボットto人」で、チラシを自動配布する実証実験も予定し、自動走行ロボットが音楽・エンターテインメント分野ではどう活用できるのかを検証する。

 無料招待制(MB専攻公式LINE登録者が対象)で、出演アーティストのライブ動画は当日生配信を予定。同専攻の脇田敬教授は「ネットと世界。新しい音楽ヒットを生んだ3アーティストのライブを中心に、次世代の音楽シーンを切り開くイベントになる」と胸を張る。イベントは7月25日午後4時開演、心斎橋JANUS。

4088名無しさん:2021/04/15(木) 23:41:15 ID:NrdB.GxU0
東大阪市立図書館に「電子図書館」サービス 3万4000点の蔵書そろえる 
4/15(木) 19:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/92e754ebe7bfabd9784a06b49a5b7d66cdd99799

東大阪市立図書館が4月1日、電子図書館サービス「ひがしおおさか電子図書館」を始めた。(東大阪経済新聞)

 市立図書館では昨年9月、コロナ禍における非来館型サービスとして送料利用者負担の郵送貸し出しサービスを開始。サービスを拡充しようと今回は、国の新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、電子図書館サービスを始めた。

 電子図書館は24時間利用可能で、利用者のパソコンやタブレット端末、スマートフォンで好きなタイトルを選び、電子書籍を読むことができる。貸し出しも返却も図書館に訪れる必要がないため、コロナ禍で外出を不安に感じている人や借りに行くことができない人も読書を楽しむことができる。4月15日時点での蔵書は3万4044点で、市によると蔵書数は日本最大級。本年度も随時、追加していくという。

 利用できるのは、東大阪市内在住・在勤・在学の人で、市立図書館の「利用カード」を持つ人。新規の利用カード作成は窓口で行い、作成翌日の午後から電子図書館を利用することができる。

 利用は1人3点まで、2週間までの貸し出しが可能。貸出期間を過ぎると自動的に返却される。貸し出し中の書籍は「予約する」のボタンと予約人数が表示されており、3点まで予約することができる。サービス開始から約2週間がたち、330人ほどが同電子図書館にアクセスしているという。

 市立永和図書館の本村明彦館長は「新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、非来館型のサービスとして導入した。全国でも蔵書数トップレベルの電子書籍の用意ができているので、ぜひ利用してほしい」と話す。

4089名無しさん:2021/04/16(金) 18:16:32 ID:8nlSgTik0
自分の目が黒いうちに国会図書館で実現するかな(溜息)

4090名無しさん:2021/04/17(土) 22:03:26 ID:NrdB.GxU0
23年に新キャンパス 大阪成蹊大 教育環境充実へ
2021年4月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210415/20210415027.html

 大阪成蹊学園(石井茂理事長・総長)は、創立90周年の2023年4月に大阪成蹊大(大阪市東淀川区)の新キャンパスを開設する。四つの学部も新設し、「総合大学」として教育環境の充実を目指す。

 計画によると、阪急相川駅徒歩5分の現キャンパスに対し、新キャンパスは同3分に位置。れんがタイル造りの8階建てで、オーケストラ演奏会が可能な多目的ホール(約500人収容)を備える。

 新4学部は、国際観光▽看護▽データサイエンス▽社会-で、22年4月〜24年4月に順次設置予定。既存の経営、教育、芸術各学部と合わせ、「文・理・芸」の7学部を擁することになる。

 大阪成蹊学園の起点は、1933年設立の高等成蹊女学校。大阪成蹊大は2003年に開学した。びわこ成蹊スポーツ大、大阪成蹊短大、大阪成蹊女子高、こみち幼稚園を運営している。

4091名無しさん:2021/04/17(土) 22:04:33 ID:NrdB.GxU0
鉄腕アトム、少年倶楽部… 子どもの本 珠玉30選
2021年4月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210416/20210416029.html

 国際児童文学館が所蔵する図書を紹介する「日本の子どもの本〜珠玉の30選」が、東大阪市の大阪府立中央図書館で開かれている。手塚治虫の「鉄腕アトム」の単行本や戦前の雑誌「少年倶楽部」など貴重な蔵書を展示している。6月27日まで。

 同館では日本を代表する絵本や子ども向けの雑誌、マンガなどの中から30点を選出。宮沢賢治の「注文の多い料理店」や江戸川乱歩の「怪人二十面相」の復刻版、絵本「ぐりとぐら」初出雑誌の実物などを展示している。

 中でも1911〜15年に出版された小型の絵本シリーズ「日本一ノ画噺(えばなし)」は35冊すべてを展示。カルピスの瓶ラベルなどを手がけた杉浦非水らによるモダンなデザインの表紙が一覧できる。また、展示している蔵書の一部は復刻版で閲覧できる。

 同館の山田愛望室長は「毎年春に実施している企画だが、その都度、見せ方などを工夫しながら実施している。30点の蔵書は内容だけでなく挿絵、装丁などの美しいものもある。子どもの文化の素晴らしさを感じてほしい」と呼びかけている。

 入場は無料。開館時間は午前9時〜午後5時。休館日は毎週月曜と第2木曜、5月6日、6月8〜11日。簡単なアンケートに回答した来場者には展示した蔵書からデザインしたしおり、もしくは絵はがきをプレゼントする。

4092名無しさん:2021/04/17(土) 22:14:14 ID:NrdB.GxU0
あべのハルカス美術館で「グランマ・モーゼス展」 初来日を含む130点を展示
4/17(土) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb9e982cf324d5aad28713f80efac7133072272c

 展覧会「グランマ・モーゼス展-素敵(すてき)な100年人生」が4月17日、あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区、あべのハルカス16階)で始まる。(あべの経済新聞)

 アメリカの画家で、モーゼスおばあさん(グランマ・モーゼス)の愛称で親しまれたアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼス(1860年-1961年)は、無名の農民から、70代で本格的に絵を描き始め、80歳の時にニューヨークで初めての個展を開いた。身近な出来事や自然への温かなまなざしを描いた作風とそのユニークなキャリアは、当時、大恐慌や第2次世界大戦を経験し疲弊していたアメリカの人々の心をとらえ、一躍人気作家となった。日本でも1980年代に初めて紹介されて以来、根強いファンが多くいる。

 生誕160年を機に企画された同展は、国内で開催される回顧展としては16年ぶり。最初期の作品から100歳で描いた絶筆、また愛用品や関連資料まで、初来日を含む約130点を展示する。

 開館時間は10時〜20時(土曜〜月曜・祝日は18時閉館)。観覧料は、一般=1,500円、大高生=1,100円、中小生=500円。4月19日、5月10日は休館。6月27日まで。

4093名無しさん:2021/04/17(土) 22:29:47 ID:NrdB.GxU0
関西大学「授業は全てオンラインで実施」8割対面授業から…臨時休校で大学前“閑散”
4/16(金) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/106eaa7733644dffd1da36fa0d789b1eeed7e820

大阪府吹田市にある関西大学は、オンライン授業への準備のため4月16日と4月17日の2日間は臨時休講としました。今年春からは全体の約8割で対面授業をしていましたが、大阪府からの「原則オンライン授業」という要請を受けて、4月19日からは全ての授業をオンラインで実施します。

 (記者リポート 4月16日)
 「午前9時を過ぎました。関西大学の前の通りは普段なら通学する学生の姿が多く見られるのですが、閑散としています」

 4月18日に試合を控えているというバレーボール部員は…

 (4年生 バレーボール部)
 「きょう、部活動です。人数をめっちゃ絞って、試合に出るメンバーだけで練習」

4094名無しさん:2021/04/18(日) 22:20:49 ID:NrdB.GxU0
話半分で聞いておいた方が良いでしょうね。

今秋までの「1億総接種」に現実味。ファイザー製ワクチン追加供給で「実質合意」 番組出演の河野担当相“発言全文”
4/18(日) 19:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3834dd6b5dbdab7b47ef971d2e8b50ca40a1f7e0

ワクチンの「運び屋」こと、河野太郎規制改革相は4月18日放送の「日曜報道 THE PRIME」に出演し、放送直前に行われた菅首相とファイザー社ブーラCEO(最高経営責任者)の電話会談を通じて、同社製ワクチンの追加供給で「実質合意」したことを明らかにした。

その上で河野氏は、9月末までに、16歳以上の接種対象者分のワクチンが確保できるとした。他社製ワクチン承認が見通せない中、今回のファイザー側との「実質合意」により、今秋までの「1億総接種」に一定のメドがついた形だ。

さらに河野氏は、自治体が高齢者接種でファイザー製ワクチンを打つことに慣れていく中、同じファイザー製ワクチンを追加供給することで、今後の一般住民向け接種のスピードアップにもつながる、との考えも示した。

以下、「日曜報道THE PRIME」内での発言全文となる。

1. 「総理とCEOとの間でクローズしてもらった」

梅津弥英子キャスター)今から10時間前、菅総理とファイザーのブーラCEOが電話会談を行いました。菅総理は日本のすべての対象者に今年9月までの確実な供給を要請しました。これに対し、ファイザー側は日本へのワクチンの確実かつ迅速な供給に向けた協議を進めると応じたということです。

松山俊行キャスター)菅総理とファイザーCEOとの電話会談で具体的に何が決まったのか。

河野太郎担当相)今、6月末までに高齢者が2回接種できる分の供給をファイザー社から受けることは決まっております。今度は9月末までに日本が入手できる全てのワクチンで、今の接種対象者にワクチンの接種を完了できるペースでワクチンを供給してもらう、それに足りる分だけファイザー社にも追加で供給をお願いして、総理とCEOの間で大体そこはだいたいクローズしてもらった。

松山)クローズというのは実質的にはもうこれで合意されたという認識か。

河野)実質的に合意がなされていると。細かい9月までのスケジュールの調整というのは、またこちらでやりますけれども、実質的にそこはそういうことになった(=合意がなされた)と思っていただいていいと思います。

2. 「9月末までに、16歳以上の接種対象者分のワクチンが供給できる状況にした」

梅津)「全ての対象者」とは何か。政府はこれまでワクチン約1億4400万回分の供給を受ける契約をファイザーと交わしており、これは1人2回接種で、7200万人分になりますが、今回の追加要請では「全ての対象者」が対象になります。16歳以上の事なのか、あるいは全人口の1億2600万人なのか。

4095名無しさん:2021/04/18(日) 22:21:25 ID:NrdB.GxU0
河野)回数の詳細についてはまだ申し上げることはできませんが、現時点で16歳以上に接種していただくということになっておりますので、16歳以上はカバーできると思っていただいていいと思います。

松山)となると、現在契約済みの7200万人分、プラス2800万人分ぐらいは追加で契約したという認識なのですか。

河野)回数についてはまだ対外的に申し上げられないのですが、9月末までに対象者分のワクチンを日本国内に供給することができる。そういう状況にしたということです。

3. 「9月末」に意味は?

松山)時期が9月末ということで区切っているのはどういう意味があるのか。

河野)これは第3四半期ということで、今までは「年内」と申し上げておりましたけれども「第3四半期」というところまでもっていきたい、ということでしました。

松山)自民党の総裁任期と関係ないのか。

河野)関係ありません(笑)

橋下徹レギュラーコメンテーター)16歳以上の対象者分、回数はちょっと明確に言えないということですが、16歳以上の対象者分のワクチンを国内に入れることができるということなのですか。9月までに。

河野)まだ(輸入時の)EU(ヨーロッパ連合)の承認が現在でも続いております。そこだけは前提条件として付きますが、EUの承認がとれる限り、9月末までに必要な量は日本に供給される、そういうことで了解して頂いた。

4. 追加ファイザー製はアメリカからの輸入?

橋下)ファイザー製の追加ワクチンは、アメリカの工場のものではなくて、あくまでもEUでの工場のものが日本に入ってくるということなのか。

河野)これからそうした詳細については詰めていくことになりますが、総量として日本に供給するということはお互い了解済みだと思います。

松山)ファイザー社はアメリカでもそのミズーリ州やマサチューセッツ州などの工場でも作っているようだが、そうしたものも日本に輸出してもらう可能性もあるのか。

河野)詳細な搬送についてはこれから詰めるということになりますので、決まった時点でまたお知らせをして行きたいと思います。

5. トップ会談の水面下調整は河野氏が?

松山)菅総理とファイザーCEOとの電話会談の「事前調整」は、関係者などの取材を通じて、河野大臣が、水面下で調整されたという話も。実際にはどういう調整が?

4096名無しさん:2021/04/18(日) 22:21:58 ID:NrdB.GxU0
河野)日頃のファイザーとの、もうワクチンを1便早くくれとか、何日早くくれという交渉はやっております。今後のいろいろなことを考え、ファイザーの追加供給をお願いした方がいい、それはもう自治体がこのファイザーのワクチンを打つということで態勢をとってありますから、この自治体の今の接種体制に、さらにファイザーのワクチンを余分に流して行くと言うことが、多分ワクチンの接種のスピードを維持して行く上では大事なことだと思います。

橋下)例えば、イスラエルは早期に契約をまとめるために金額はちょっと高めで購入するとか、世界各国でよく言われている、接種データを提供することによって、供給量を増やしてもらうという報道がありましたけども、今回の合意にあたって、何か、価格なのか、データの提供なのか、そういう「約束」があるのか?

河野)特に条件面ではありません。

松山)これまで日本政府はまだ承認していませんが、モデルナ製、そしてアストラゼネカ製も、今後承認されれば、接種スケジュールの中に組み込まれていく見通しだ。しかし、今回の合意によって、ファイザー社のワクチンだけで全対象者を打っていく方針に変更する可能性があるのか。

河野)今まで高齢者はすべてファイザー製を接種する想定で、体制を作ってまいりました。そこに特に変わりはありません。今、承認申請が出ているワクチンは、管理温度が-20℃であったり、あるいは冷蔵温度であったり、いろんな特性があります。承認されれば、その特性を生かした接種ができるのではないか。
いろんな頭の体操ですけどやっておりますので、まだ承認のめどが立っていない。承認の時期その他が見通せないものですから、頭の体操にとどまっています。
しかし承認が見通せるようになれば、それを効果的に、どう使っていくか。今、自治体はほぼ手持ち能力を、100%使ってファイザー製を打っていただいていると思いますので、それに何を加えていったらいいのかを今、考えているところです。

6. 接種スケジュール“前倒し”の新・工程表を出すのか?

松山)今後、基礎疾患を持つ人や、一般住民への接種も含めた「新たな工程表」を出す考えは。

河野)6月末までの回数で高齢者全て、プラス基礎疾患の一部までは、数量が確保されております。自治体がファイザーで、ワクチンを打っていくということを、そこまで続けて繰り返していただければ、非常にその体制に慣れていますので、なるべくファイザーのワクチンを追加して、そのスピードで一般の方にも打っていただき、さらにプラスアルファで、今後承認されるワクチンでどうスピードアップするための体制を組むかということになるかと思います。

4097名無しさん:2021/04/20(火) 00:27:15 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 進まぬ医療従事者へのワクチン接種
04月19日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210419/2000044227.html

医療従事者へのワクチン接種についてです。
接種スケジュールでは、先週から、高齢者への接種が始まっています。
一方、最優先と位置づけられる医療従事者は2か月早く始まっていて、その進捗(しんちょく)状況をみると、16日の時点で、15%ほどにとどまっています。
多くの自治体が来月以降、高齢者接種を本格化させる中、接種を担う医療従事者からは不安の声が上がっています。

【ワクチン未接種の医師が高齢者へ接種】。
大阪では、ワクチンの接種をまだ受けていない医師が高齢者への接種を始めています。
大阪・平野区にある介護老人保健施設では、今月14日から入所者80人余りを対象にワクチンの接種が始まりました。
しかし、接種にあたる医師や看護師などはまだ、接種を受けていません。
医療従事者は最優先で接種を受けられることになっていますが、大阪では高齢者施設に勤務する医療従事者はコロナ患者の治療にあたる医療従事者などに比べて優先順位が低く位置づけられています。
この施設の医療従事者が接種を受けられるのは、ワクチンの供給が本格化する来月以降になる見通しだということです。
医師として入所者への接種を行っている中澤秀夫 施設長(77)も、まだ接種を受けていません。
中澤施設長は「施設で働く医師や看護師はすでにワクチン接種を済ませていると多くの人が思っていると思いますが、現実は違います。毎日ひやひやしながら職場に来ていて、もう少し早く接種を受けられるよう対応してもらいたい」と話しています。

【個別接種の医師も危機感】。
医療従事者へ接種が終わらないうちに高齢者への接種が始まることに接種を担う医師からは不安の声が上がっています。
23万人の高齢者がいる大阪・堺市では、▼体育館などで行う「集団接種」に加え▼来月19日からは市内300以上のかかりつけ医などで受けられる「個別接種」を始める予定で、地元の医師会とともに接種体制の構築を急いでいます。
このうち堺市西区にある診療所の院長、小田真 医師は「個別接種」の医師として協力する予定です。
しかし、自分はまだ接種を受けておらず、見通しも立っていないといいます。
小田医師は「いつ受けられるのか、大阪府から全く連絡がありません。3週間をあけて2回の接種が必要なため、このままでは、個別接種が始まる来月19日に間に合わないおそれがある」と話しています。
小田医師は市の「個別接種」に協力したいと考えていますが、自分の接種が終わらないうちに高齢者への接種を始める事態は避けたいと考えています。
小田医師は「自分が感染したら10日間は何も出来なくなり、『個別接種』も担えなくなる。患者にうつしてしまう可能性もあり、自分がワクチンを打たずに他人に打ち始めるのは抵抗がある」と話しています。

【堺市医師会 会長“少し無謀だと感じる”】。
堺市医師会の西川正治 会長は「医療現場へのワクチン接種が終わらないうちに、高齢者接種を始めることは少し無謀だと感じています。こうした状況だと医療従事者にためらいが生まれ、協力したくてもできなくなってしまう。行政は高齢者用のワクチンを医療従事者に振り分けるなど柔軟な対応を求めたい」と話しています。

【関西の接種の進捗(しんちょく)状況】。
新型コロナワクチンの接種の進捗状況について政府は19日、都道府県別の実績を初めて公表しました。
このうち、関西2府4県では医療従事者などについては今月16日の時点で次のようになっています。
▼大阪府では1回目の接種を終えたのは8万3193人、このうち、2回の接種を終えた人は4万8792人となっています。
▼兵庫県では1回が5万1262人、2回が2万4378人、▼京都府では1回が2万5009人、2回が1万5339人、▼奈良県では1回が1万1527人、2回が8760人、▼滋賀県では1回が1万2071人、2回が7927人、▼和歌山県では1回が1万1670人、2回が6679人となっています。
国内全体では、▼1回目の接種を終えた人が119万8346人。
対象となるおよそ480万人の4分の1ほどです。
2回の接種を終えた人は71万8396人と15%ほどとなっています。
一方、高齢者の接種では、各地で1回目の接種が行われていて、関西の2府4県で18日時点で国に報告があり今回公表された人数は次のとおりです。
それによりますと、▼和歌山県では427人、▼大阪府では347人、▼奈良県では215人、▼京都府では93人、▼滋賀県と兵庫県では0人となっています。
ただ、これらはあくまで都道府県から報告があった人数を集計したもので、実際はこれ以上に接種が進んでいる場合があります。

4098名無しさん:2021/04/22(木) 00:42:46 ID:NrdB.GxU0
>政府は昨年12月、有効性の判断が難しいとアビガン承認を見送っており

 で、なんで今頃になって承認する為の手続きを再開しているの?


「アビガン」臨床試験を再開 富士フイルム、国内で
2021年4月21日 12:54
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210421/20210421055.html

 富士フイルムは21日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補「アビガン」について、国内で新たな臨床試験を開始したと発表した。政府は昨年12月、有効性の判断が難しいとアビガン承認を見送っており、改めてデータを収集して有効性や安全性を検証する。

 臨床試験は、発熱などの症状が出たのが72時間以内で、基礎疾患などから重症化リスクが高い50歳以上の患者約300人を対象とする。投与する薬剤が実薬かプラセボ(偽薬)かを医師にも患者にも知らせない「二重盲検プラセボ対照試験」という方法で、10月末の終了を予定している。

4099働き方改革:2021/04/24(土) 07:16:27 ID:m.mdbzyo0
※新型コロナウィルス感染拡大防止!
煙草の販売!、喫煙禁止! 既設の喫煙所の撤去解体。

新型コロナウィルス感染の騒ぎが終息するまで。

「コロナ重症化の背景はタバコ?」志村けん死去でテレビが伝えにくい”真実”
多くの人々に愛された志村けんのあまりにあっけない死。死後に遺体が近親者が触れることもできないまま袋づめされて荼毘に付されたことは改めて新型コロナウイルスの怖さを思い知らせることになった。

 志村けんの死で新型コロナウイルスがどのようにして肺に炎症を起こしていくのかが注目されている。

 各テレビ局の情報番組などでは3月31日の放送でそのプロセスをくわしく説明していたが、

喫煙の習慣との新型コロナ重症化の関係が注目された。 
 以下、主な番組でこの点についてどのような説明があったのかを見てみよう。

ヘビースモーカーだった一面を指摘したフジテレビ『とくダネ!』
 番組では52歳当時の志村けんのインタビュー(2002年4月23日『とくダネ!』)映像を放送。そのなかで志村がインタビューの最中にタバコをくゆらせる場面もあったのが印象的だ。

 志村けんの兄・知之さんは「4年前に肺炎になってからお酒もだいぶ減らしてタバコも1日3箱吸っていたのが全然吸わなくなった」と話していた。

※検索!「志村けん 死因」

4100名無しさん:2021/04/25(日) 00:10:23 ID:NrdB.GxU0
吉本など公演中止や延期 上方落語、ジブリ映画も
2021年4月23日 21:41
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210423/20210423146.html

 新型コロナウイルスの感染拡大で東京、京都、大阪、兵庫の4都府県に緊急事態が宣言されたのを受け、吉本興業は23日、該当する地域にある常設の9劇場と1拠点で25日〜5月11日に開催予定だった公演を中止や延期、または無観客での有料オンライン配信に変更すると発表した。

 上方落語の定席「天満天神繁昌亭」(大阪市北区)も4月25日〜5月11日は休館すると発表。この期間は有料ライブ配信も行わず、窓口も閉鎖するという。

 4月29日に予定していたスタジオジブリの映画「アーヤと魔女」(宮崎吾朗監督)の公開は延期となった。新たな公開日は未定。

4101名無しさん:2021/04/26(月) 23:38:02 ID:NrdB.GxU0
英国は一般市民に講習を受けさせてワクチン注射の一翼を担わせている。
英国人に出来て日本人に出来ない、ということはないと思うのですが、我が国では検討をする気配すら無い。
ならば医者や医者のOB・OGを総動員するのか、と思えば、それも無い。
で、相変わらずの自衛隊頼み。去年のクルーズ客船・ダイヤモンドプリンセス号への対応の焼き直し。
全く進歩の欠片も無い。本当に医療崩壊を恐れているのでしょうかね、我が国の中央政府と医療界は。

国、ワクチン会場運営へ 1万人規模、東京・大阪
2021年4月25日 16:29
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210425/20210425046.html

 政府は新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、自治体が運営するのとは別に、大規模な接種会場を運営する方向で検討に入った。国が会場を開設し、1日1万人規模の対応を可能とする。東京、大阪への設置を想定し、世界的にも遅れているとされるワクチン接種を加速させる考えだ。打ち手不足に対応するため、医師の資格を持つ自衛隊員らの活用も検討する。政府関係者が25日、明らかにした。

 会場設置や医師の手配などは予防接種法に基づき、自治体に委ねていた。今後さらにワクチンの調達が進む見通しだが、それに伴い接種会場や打ち手の不足が懸念されている。

4102名無しさん:2021/04/28(水) 20:34:00 ID:NrdB.GxU0
建築家 安藤忠雄さん フランスの国家勲章を受章
04月23日 18時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210423/2000044482.html

大阪出身で、世界的な建築家として知られる安藤忠雄さんが、フランスで最も権威ある国家勲章「レジオン・ドヌール勲章」の「コマンドゥール」を受章し、「自分ができることをこれからも一歩一歩やっていきたい」と喜びを語りました。

安藤忠雄さん(79)は、23日、東京・港区のフランス大使公邸を訪れ、フィリップ・セトン駐日フランス大使から「レジオン・ドヌール勲章」を授与されました。
レジオン・ドヌール勲章はフランス政府から与えられる最も権威がある国家勲章で、安藤さんはフランスと日本の文化交流などに貢献したとして、5段階のうち3番目にあたる「コマンドゥール」を受章しました。
セトン大使が「建築界への貢献は大きく、宝石箱のような作品を多くつくってくれました」とたたえたのに対し、安藤さんは「フランスという文化国家に憧れてきた人間としては、すばらしい一日になりました」とあいさつしました。
安藤さんは、大阪生まれの79歳。
コンクリートの風合いを生かした独創的な手法が特徴で、建築界のノーベル賞といわれる「プリツカー賞」を受賞するなど世界的な建築家として知られています。
式のあと安藤さんは「勲章をもらうと終わってしまう感じがするので、見えないところに置いておこうと思います。小さな事務所ですが、自分ができることをこれからも一歩一歩やっていきたい」と話していました。

4103名無しさん:2021/04/28(水) 20:46:07 ID:NrdB.GxU0
近畿大学 希望の学生らに抗原検査開始 新型コロナ
04月28日 14時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210428/2000044821.html

新型コロナウイルスの学内での感染拡大を防ぐため、大阪の近畿大学は、希望する学生を対象にした抗原検査を始めました。

大阪・東大阪市にある近畿大学では、キャンパス内の教室に臨時の検査場を設け、27日から新型コロナの抗原検査を無料で行っています。
大学の医務室の医師や看護師が担当し、希望する学生や教職員が次々に訪れていました。
大学では3回目の緊急事態宣言を受け、授業の7割をオンラインに切り替えましたが、大学院の研究活動など一部で対面形式を続けていて、ネットで事前に予約した一日200人に検査を行うことにしています。
法学部の4年生の男子学生は、「無症状の感染で祖父や祖母にうつさないか、不安を感じていたため検査を受けに来ました。大学が検査してくれるのはありがたいです」と話していました。
また、薬学部の女子学生は、「実家の広島に帰る用事があり、その前に受けに来ました。就職活動でさまざまな場所に出かけなければならず、感染してないか怖いので、気軽に検査できて助かります」と話していました。
近畿大学の医務室の藤本美香 医師は、「授業前の短い時間でも結果がわかる抗原検査という方法をとった。学生に安心して学生生活を送ってもらうとともに学内での感染拡大防止につなげたい」と話していました。

4104名無しさん:2021/04/28(水) 22:16:06 ID:NrdB.GxU0
変異ウイルスが感染しやすくなるメカニズム 「富岳」で解明
04月28日 18時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210428/2000044859.html

新型コロナウイルスの変異ウイルスが従来のウイルスより感染しやすくなるメカニズムの1つを、立教大学などのグループが、スーパーコンピューター「富岳」を使ったシミュレーションで解明しました。
グループでは、変異ウイルスの感染力の高さを裏付ける結果だとしています。

研究を行ったのは、立教大学と神戸大学などのグループです。
新型コロナウイルスは、表面にある「スパイクたんぱく質」が人の細胞の特殊なたんぱく質と結びつくことで感染しますが、グループでは、たんぱく質の分子の間に働く力を最新のスーパーコンピューター「富岳」を使って解析しました。
その結果、イギリスで最初に確認された「N501Y」と呼ばれる変異があるウイルスでは、「スパイクたんぱく質」の先端の一部分が変化したことで、細胞のたんぱく質と引き合う力が従来よりも1.03倍高まっているという結果になったということです。
また、「N501Y」に加えて、「E484K」などの変異もある場合は、結合するたんぱく質の分子の場所が変わり、それによって、引き合う力が従来のウイルスと比べておよそ1.2倍になりました。
ウイルスと細胞の間に働く力は、膨大な数の分子どうしの関係を考慮する必要があり、複雑な計算が必要だということで、「富岳」を使うことで精密な計算が可能になったということです。
ウイルスの感染のしやすさは、これ以外の要因も影響するということですが、立教大学の望月祐志教授は、「変異ウイルスの感染力の高さが計算上も裏付けられる結果となった。今後はインドで確認された変異ウイルスなどについても解析を進め、感染対策にいかしたい」としています。

4105名無しさん:2021/04/29(木) 22:33:32 ID:NrdB.GxU0
【速報】河野大臣、国産ワクチン「年内にも」
4/29(木) 18:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb92de74c97665ab0a7c1525a9e18dc08e57102

ワクチンを担当する河野行革担当大臣は、いわゆる“国産ワクチン”の承認の見通しについて「早くいけば年内にも、というところがあるように聞いている」と述べました。(29日18:30)

・・・これ、どこまで信じていいのでしょうかね。 
   実際、今までの報道を見ていると、官僚が突然に責任感に目覚め、国家国民の為だけに
   働き始めるというコペルニクス的大回転でも起きない限りは絶対に無理ではないかと。
   とてもじゃないが無理ではないかと。

粉末ワクチン、来夏にも実用化 新型コロナで 常温輸送、長期保管が可能に
4/6(火) 21:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/48668724cc31095f43ab0d08e77cd4976727bfd3

・・・これは『来夏』の予定。

国産ワクチンの現状 国内感染者少なく治験進まず世界から周回遅れ
4/12(月) 13:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0684217fcd9667716ae43fdb475a0bd8e76306bb
>アンジェスは東南アジアで3万人規模の治験を計画していますが、仮に今夏、開始できたとしても慎重なPMDAは「1年の観察期間が必要」としているため、
>治験終了は来夏。実用化は早くて来年になってしまいます。

・・・これに至っては、国産ワクチンの実用化を阻止したのでは、と思えるほど。
   危機においても平時の手法に固執する限りは迅速なワクチン開発など絶対に無理なのですが。
   何か我が国政府の内部で驚天動地な動きでもあったのでしょうかね。

4106名無しさん:2021/04/29(木) 23:50:26 ID:NrdB.GxU0
>>4105

 やはり我が国の官僚が劇的に変わったのではなくワクチンの評価方法に
 コペルニクス的大回転があったようですね。

ワクチン治験、代替手法検討 日本企業も実用化に道
2021年4月29日 21:30
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210429/20210429083.html

 新型コロナウイルスワクチンを巡り、大規模な臨床試験(治験)に代わり有効性や安全性を評価する手法の検討を、日本など各国でつくる「薬事規制当局国際連携組織(ICMRA)」が29日までに始めた。欧米製などの接種が進み、後発メーカーが治験参加者を確保するのが難しくなっているためだ。代替手法ができれば、開発競争で出遅れた日本企業にも実用化への道が開ける。

 ワクチンを実用化する前には通常、数万人の参加者で有効性や安全性を検証する大規模治験を行う。

 日本でも塩野義製薬など複数の企業が開発を進めているが、大規模治験は実施しておらず、実用化の大きな壁となっている。

4107名無しさん:2021/04/30(金) 00:16:00 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種推進へ医師に支援金 河野担当相、夜間祝日に対応も
2021年4月29日 11:08
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210429/20210429027.html

 河野太郎行政改革担当相は29日の日本テレビ番組で、新型コロナのワクチン接種を推進するため、医師に協力を呼び掛け、応じた場合は支援金を支払う意向を表明した。夜間、休日の接種も進めると強調。「変異株が拡大しており、早く打ち終えたい。協力してもらいやすい仕組みをつくる」と述べた。

 支援金の詳細については「近く発表できる」との見通しを示した。

 夜間接種は診療時間の後を想定する。若年層の接種促進に向け「東京・新宿の歌舞伎町で24時間接種可能となれば、来てくれる人がいるだろう」と語った。週末や祝日の休診日を活用した個別接種にも取り組んでもらいたいとも求めた。

4108名無しさん:2021/05/01(土) 19:32:51 ID:NrdB.GxU0
自国で必要なものを作れないと、こういう事が起きる。
貧すれば鈍する、とはよく言ったものです。
我が国は今一度、危機に際して自力で立ち向かえる真の先進国に戻る為の努力をしないといけない。

沖縄県石垣市が「容器に残ったワクチン」集めて職員に接種
2021年4月30日 22時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210430/k10013006891000.html?utm_int=all_side_ranking-access_004

新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種が進む中、沖縄県石垣市が、容器から採取しきれずに残ったワクチンを集めて職員に接種していたことが分かりました。
厚生労働省は、異物が混入するおそれがあることなどから、複数の容器のワクチンを集めて使用することは推奨できないとしています。

ファイザーのワクチンは4月12日に高齢者への接種が始まり、国が当初、用意した注射器を使うと、1つの容器から5回分を採取したあとに、一定量が容器に残ることが分かっています。

厚生労働省は、6回分を採取できる特殊な注射器の確保を進める一方、採取しきれなかったワクチンを複数の容器から集めると異物が混入するリスクがなどがあり、推奨できないとして、使用せずに廃棄するよう求めています。

こうした中、沖縄県石垣市が、28日までに高齢者施設でワクチンの接種を行った際、複数の容器に残ったワクチンを集めて、職員に接種していたことが市への取材などで分かりました。

中山義隆市長は、自身のツイッターで「わずかに残るワクチンをかき集めたところ15人分作れたので接種業務にあたる職員に接種した」と説明しています。

石垣市は「これまでに健康被害の報告は入っていない」としたうえで、「事実関係を確認中で、わかりしだい対応を検討したい」としています。

4109名無しさん:2021/05/01(土) 20:01:29 ID:NrdB.GxU0
高齢者のワクチン接種は今月半ば本格化
05月01日 06時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210501/2000044966.html

先月から始まった新型コロナワクチンの高齢者への接種は5月半ば以降、国からのワクチン供給が増える見通しで多くの自治体で接種が本格的に始まります。

高齢者への優先接種は先月12日から一部の自治体で始まりましたが、ワクチンに限りがあるため先月23日時点で、接種を受けた高齢者は関西2府4県で全体の1%未満にとどまっています。
供給は今後、段階的に増える見通しで、多くの自治体が今月半ば以降、▼公民館などで行う「集団接種」や▼かかりつけ医などで受けられる「個別接種」を本格化させる予定です。
主な自治体をみますと、▼神戸市は10日▼京都市は11日▼大阪市は24日から始める予定で、接種券の発送や予約の受け付けなど準備を急いでいます。
また、国は接種を加速させるため大規模な接種会場を大阪に開設する方針で、アメリカの製薬会社、モデルナが開発したワクチンが国内で承認されれば、使用される方向で調整が進められています。
一方、高齢者に先行して始まった医療従事者の2回目の接種率は全国で18%ほどにとどまっていて、今後本格化する高齢者接種をスムーズに進めるためにも医療従事者への迅速な接種が急務となっています。
高齢者用のワクチンは6月末までに必要な量が自治体に供給される見通しで国は7月末を念頭に高齢者への接種を終えられるよう自治体を支援することにしています。

4110名無しさん:2021/05/02(日) 22:49:52 ID:NrdB.GxU0
日本でも参考になるかと思います。

余ったコロナワクチン どう対応? 海外の取り組みは
2021年5月2日 21時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013010111000.html

大型連休中もワクチンの接種が進んでいますが、一方で、余ったワクチンが捨てられるケースも報告されています。海外ではどう対応しているのか、各国の取り組みです。

フランス 対象外でも会場の外で待つ人に接種
ワクチンが余って捨てられるケースはフランスでも問題になっています。

先月、医師が使い切れなかったワクチンを廃棄する動画を投稿したところ大きな反響を呼びました。

毎日2000人近くに接種を行っているパリ郊外の会場では、予約をした人の8%ほどが来場せず、ワクチンの余りが出ます。

現在、国が定める接種の対象者は原則として55歳以上ですが、余ったワクチンは廃棄しないで済むよう、対象者でなくても会場の外で待つ人に接種しているといいます。

余ったワクチンの接種を求めて待っていた45歳の男性は「ここに来るのはきょうで3日目です。地方に住む両親と22か月、会うことができていないので、接種をして、安心して会いに行きたいのです」と話していました。

また「子どもが欲しいのですが、妊娠の前にワクチンを打っておきたいと思います」と話す若い女性もいました。

接種希望者と薬局などをつなげるサイトも
フランスでは薬局などでも接種できますが、少人数分でも余ったワクチンをむだにしないよう、接種希望者と薬局などをつなげるサイトも登場しました。

「Covidliste(コビッドリスト)」というサイトでは、薬局などがワクチンの種類や人数、地域などの情報を入力すると、事前に登録している希望者の中から、条件にあてはまる人にメッセージが送られます。

パリ市内の薬局では朝、サイトで3人を募集したところすぐに見つかり、ワクチンを使い切ることができました。

4111名無しさん:2021/05/02(日) 22:50:41 ID:NrdB.GxU0
接種を受けた女性は「打ちました。初めての接種です。うれしいです」と話し、薬剤師の女性は「素晴らしいですね。このサイトのおかげでむだを出さずに済みます」と話していました。

このサイトは3月末に開設されてからSNSや口コミで評判が広がり、1か月で接種を希望する80万人が登録しました。

接種を行う1000以上の薬局などと提携しこれまでに5000人が余ったワクチンの接種を受けたといいます。

サイトを開発したマルタン・ダニエルさんは、「私たちのプラットフォームによってワクチン100人分が余っていれば、少なくとも60人の希望者は確保できます」と話していました。

ドイツ 接種希望者の名簿を作成
ドイツでは去年12月、新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まり、4月からはかかりつけ医のもとでも接種を受けられるようになりました。

政府は現在、年齢などで接種の対象者の優先順位を設けていますが、予約が急にキャンセルされるなどしてワクチンが余った場合、廃棄を避けるためであれば、優先順位どおりではない接種も認めるとしています。

ベルリン市内にある診療所では、4月30日、接種の予約が1件、急にキャンセルされ、近くのスーパーで働く38歳の女性が代わりに接種を受けに訪れていました。

女性は「電話をもらって5分ほどで駆けつけました。接種を受けたい人がより早く接種できる可能性があり、すばらしいことです」と話していました。

この診療所では、接種を希望する人のリストをワクチンの種類別に作成し、ワクチンが余った場合は、リストの中から優先順位が高い順に電話をかけて、すぐ来られる人に接種しています。

接種を始めてからおよそ1か月間で、急なキャンセルは3回あったものの、いずれもほかの希望者に接種し、廃棄せずに済んでいるということです。

診療所の担当者は「接種を受けたいという問い合わせは非常に多く、ワクチンを捨てることなくすべて打つことができている」と話していました。

4112名無しさん:2021/05/02(日) 22:51:21 ID:NrdB.GxU0
ドイツでは4月30日の時点で少なくとも1回、接種を受けた人は2200万人を超え、人口のおよそ27%となっています。

政府はことし9月までに子どもを除くすべての市民にワクチンを行き渡らせるとしています。

韓国 “キャンセル待ち” 名簿を作成
ことし2月から新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった韓国では、接種を予約していた人が体調不良などで急きょキャンセルした場合、余ったワクチンをほかの人に接種することでむだにしないようにする取り組みが行われています。

韓国の疾病管理庁は3月から、接種を行う全国の2200あまりの医療機関に対して、予約のキャンセルなどで余ったワクチンの接種を希望する、いわゆる「キャンセル待ち」の人の名簿を作成するよう求めています。

また名簿に記載されている人の中に当日、接種を受けられる人がいない場合、ほかの目的で医療機関を訪れた人や付き添いの人などに接種することも認められているということです。

4113名無しさん:2021/05/04(火) 00:44:49 ID:NrdB.GxU0
大阪は東京よりも後になるのかのような報道がありましたが、東京と同時に今月二十四日から接種スタートのようです。

大阪のワクチン大規模接種会場 府立国際会議場に
5/3(月) 23:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3129a3b8d7b2446ca0a31d016d963438e50fe49a

 防衛省は新型コロナワクチンの大規模接種センターの大阪会場を府立国際会議場に設置することを決めました。

 中山防衛副大臣は3日、大阪市中之島にある府立国際会議場を視察し、ここを接種会場にすることを発表しました。

 接種開始時期は東京会場と同じ24日の予定で土曜、日曜、祝日を含む午前8時から午後8時までとなります。

 対象対象者については大阪府の住民が中心となりますが、それ以外の周辺地域についても検討を進めるとしています。

 使用するワクチンは今月承認される見込みのモデルナ製となる予定です。

4114名無しさん:2021/05/05(水) 22:41:07 ID:NrdB.GxU0
台湾 “ワクチン休暇”導入 接種当日と翌日に仕事休める
2021年5月5日 21時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210505/k10013014391000.html

台湾当局は、新型コロナウイルスのワクチンを接種した人が当日と翌日に仕事を休むことができる、いわゆる「ワクチン休暇」を導入しました。

台湾当局の発表によりますと、この「ワクチン休暇」は接種したことを示すカードを持っていれば、接種の当日と翌日に仕事を休むことができるもので、職場側が休暇の申請を拒否したり解雇などの不利な扱いをしたりすることを禁じています。

有給扱いにすることは求めていません。

民間の事業所で働く人も公務員もともに対象で、当局は5日から直ちに実施に移しました。

台湾では、ことし3月下旬からまず医療従事者を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種が始まり、その後、介護従事者などにも徐々に優先接種の対象を広げていますが、4日までに1回目の接種を終えたのは全人口の0.3%、およそ6万8000人にとどまっています。

このところ、航空会社の乗組員と家族、それに隔離用ホテルの従業員などへの感染が相次いだことなどから、接種する人が増え始めていますが、当局はさらにペースを上げたい考えで、優先接種の対象者に積極的な接種を呼びかけています。

4115名無しさん:2021/05/05(水) 22:48:43 ID:NrdB.GxU0
高齢者ワクチン予約は5月17日から 大阪市
2021年4月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210429/20210429034.html


 大阪市は28日、一般高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン接種の予約受け付けを、5月17日から始めると発表した。年齢層に応じ、「接種券」とは別に、同12日から「お知らせはがき」を順次発送する。

 市によると、17日に予約を開始するのは「85歳以上」で、24日から1回目、6月14日から2回目の接種をスタートする。「80〜84歳」が5月24日、「75〜79歳」は同31日から予約を受け付け、「64〜74歳」は準備が整い次第、案内することにしている。集団、個別接種は、それぞれ同時に始める方針。

 松井一郎市長は報道陣の取材に「接種券が届いただけで予約はできない。はがきを待ってから手続きを」と呼び掛けた。

4116名無しさん:2021/05/05(水) 23:02:51 ID:DpSH8cLs0
日本の感染症やワクチンの予算が少ないのは軍事研究をに反対する
学術会議などのサヨクが基礎研究を妨害している。

4117名無しさん:2021/05/06(木) 06:15:40 ID:jqEGNHaE0
>>4116
なんでそうなるかなあ

4118名無しさん:2021/05/06(木) 23:03:12 ID:NrdB.GxU0
アストラ製、20日に承認判断へ ワクチン、モデルナと同時
2021年5月6日 22:45
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210506/20210506107.html

 政府が英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンに関し、厚生労働省の専門部会で20日にも承認の可否を判断する方向で調整に入ったことが6日分かった。米モデルナ製と同時に判断することになる。

 両社とも承認されれば、国内で使えるワクチンは既に接種されている米ファイザー製と合わせ、計3製品となる。ただ、ファイザー製の接種で手いっぱいの自治体は多く、複数のワクチンをどう効率的に流通、接種していくかが課題となる。

 また、アストラゼネカ製はまれだが接種後に血栓が生じる可能性が指摘されており、海外では若年層への接種に慎重な国もある。

4119名無しさん:2021/05/07(金) 21:28:16 ID:NrdB.GxU0
ファイザー製、95%感染予防 イスラエルのワクチン接種分析
2021年5月6日 10:48
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210506/20210506030.html

 【ワシントン共同】米製薬大手ファイザー製の新型コロナワクチンを導入したイスラエルで1月から4月の感染状況を分析した結果、2回接種から7日を経ると95・3%の感染予防効果が見られたと、同社やイスラエル保健省などのチームが英医学誌ランセットに5日発表した。

 実用化前の臨床試験で発症率を大幅に低下させる効果が報告されたが、実際の接種でも高い有効性が示された。1回接種では効果が劣ることも分かり、チームは「2回接種が重要」と呼び掛けている。

 イスラエルでは4月3日時点で、16歳以上の72%(約471万人)、65歳以上の90%(約102万人)が2回接種を完了した。

4120名無しさん:2021/05/10(月) 21:24:00 ID:NrdB.GxU0
塩野義のコロナワクチン、条件付き承認で年内実用化も
2021.5.10 18:32
https://www.sankei.com/economy/news/210510/ecn2105100023-n1.html

 塩野義製薬の手代木功社長は10日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、最終段階の大規模な治験(臨床試験)と並行する形の条件付きの使用承認が得られれば、年内に実用化できる見通しであることを明らかにした。同日の報道向け決算説明会で説明した。

 塩野義は遺伝子組み換えのタンパクワクチンを開発中で、現在は第1、2段階にあたる第1/2相試験を進めている。手代木社長は条件付き承認に向けて国と協議中とし、「十分な有効性と安全性を担保できれば、条件付きの承認を考えてほしいと話をさせてもらう」と述べた。実用化後の全数調査などを条件として提案する方針という。

 手代木社長はまた、コロナの変異株に対応したワクチン開発を進めていることも明かした。すでに年間1千万人分の生産体制を構築しており、年内には3千万人分以上への供給力引き上げを目標としている。

 一方、コロナの治療薬については「できるだけ早く(自宅でも服用できる)経口剤を作りたい」と述べ、今年度前半に治験を開始する方針を説明。今年度内の実用化に向けて開発を進めているとした。

4121名無しさん:2021/05/10(月) 22:22:06 ID:NrdB.GxU0
モデルナ製の治験結果提出 武田薬品、抗体の増加確認
2021年5月10日 20:39
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210510/20210510122.html

 武田薬品工業は10日、米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、国内臨床試験(治験)の結果を医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出したと発表した。武田薬品は「接種した全員に抗体の増加を確認でき、重大な安全性の懸念は報告されなかった」としている。厚生労働省はPMDAの審査に基づき、20日にも承認の可否を判断する。

 武田薬品は1月下旬から国内の20歳以上の男女200人を対象に治験を実施し、投与できないほどの副反応は確認されなかったという。田村憲久厚労相は4月30日の記者会見で「承認されたらすぐ接種態勢に入る」と述べている。

4122名無しさん:2021/05/11(火) 22:09:57 ID:1WBB3CCM0
「日本一安全な小学校」へ 校舎内に交番、全国初

https://this.kiji.is/764572596297498624?c=39550187727945729

大阪府の北東部に位置するベッドタウン・守口市でこのほど、少子化に伴う学校の統廃合により建て替えられた公立小の新校舎に、大阪府警の交番が入居した。市教育委員会によると、交番が小学校の校舎に入るのは全国初とみられ、関係者は「名実ともに日本一安全な学校にしたい」と期待する。

 旧三郷小と旧橋波小が統合して2018年に誕生した市立さくら小で、全校児童は約450人。旧三郷小の校舎跡に新校舎を建設するに当たり、市からの提案ですぐそばにあった守口署大枝交番も一体として整備することになった。交番は、西門に近い1階部分にあり、交番の入り口は敷地外の道路側に面している。

校内ではないが、敷地内に交番がある小学校なら羽曳野市にある。

しかし教組やら同和が不当な支配だ、教育の敗北だとの寝言をほざき続け、
それが1番強い大阪で全国初とはな。

4123名無しさん:2021/05/11(火) 22:32:30 ID:1WBB3CCM0
2012.7.22 03:04 [産経抄]
今では信じられない話かもしれないが、昭和40年代初めごろまで大学はまるで「治外法権」のような扱いを受けていた。
暴力事件や窃盗などの犯罪があっても警察は簡単には立ち入れない。学問の自由を守るための「大学の自治」が勝手に拡大解釈されていたためである。

 ▼その結果、主な大学で過激派の「内ゲバ」などの暴力が日常茶飯事的に起きた。全共闘運動で、学生が校舎を封鎖する。
恩師の教授らをつるし上げ、研究室を荒らす。学問の自由を守るどころか、学問の荒廃を招いたような時代があった。

 ▼そんな雰囲気の大学を出た後、教職の道を選んだ人も多い。中には、
今でも学校が治外法権であるかのような幻想を抱いている先生がいる気がしてならない。国歌斉唱時に、起立するのを拒否したり、
平気で違法行為を犯したりする教師があまりに多いのだ。

▼大津市でいじめを受けた中学2年生が飛び降り自殺した問題で、滋賀県警が父親の告訴を受け、ようやく本格的に動き出した。
事件から9カ月もたっている。ここにも、教育現場に警察を介入させたくないという、学校や教育委員会の誤った意識が見えてくるようだ。

▼学校がやるべきは、いじめは犯罪であることを生徒にはっきりと教えることだ。場合によっては
逮捕され、裁判にかけられ、犯罪者としての重荷を背負うことになる。そんな社会の厳しさをたたき込むことなのである。

4124名無しさん:2021/05/12(水) 14:53:16 ID:jqEGNHaE0
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2cc87b672e210e7c91e0a2d0e34a9359847cdb3

日本経済はバブル崩壊以降、30年にわたってほとんど成長できない状況が続いている。日本が成長できなくなった最大の理由は、経済の屋台骨だった製造業がグローバル化とIT化の波に乗り遅れ、国際競争力を失ったことである。

だが、成熟した先進国は豊かな消費市場が育っているので、輸出競争力が低下しても国内消費(つまり内需)で成長を継続できるケースが多い。実際、アメリカやイギリスは、製造業の衰退後も内需を原動力に高成長を続けている。

日本は他の先進諸国と同様に、十分な内需が存在しているはずだが、どういうわけか日本の国内消費は低迷が続いており、これが低成長の元凶となっている。

一部からは消費増税が原因であるとの指摘も出ているが、税は経済学的に見て成長を根本的に阻害する要因ではなく、しかも欧州各国が15〜20%という高い消費税率であるにもかかわらず順調に成長している現実を考えると、この理屈は当てはまらない。

日本だけが消費を拡大できない理由は、長年、謎とされてきたが、近年、経済学と脳科学を組み合わせた学問の発展によって、ヒントになりそうな研究成果が得られている。簡単に言ってしまうと、日本人は諸外国と比較して「意地悪」な人が多く、他人の足を引っ張る傾向が強いというものである。

■他人の足を引っ張る行動が多い

大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。

日本人は、他人を他人と割り切れず、互いに相手の行動を邪魔しているわけだが、この実験結果は身近な感覚としてよく理解できるのではないだろうか。

日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。

成功者は基本的に妬まれるので、自身の経験を積極的には他人に語らず、成功のロールモデルも共有しにくいが、これでは消費経済が活発化するわけがない。

4125名無しさん:2021/05/12(水) 14:54:12 ID:jqEGNHaE0
「コロナ感染は自業自得」と考える日本人
従来の経済学では、人間は合理的であるとの大前提があり、内面には立ち入らない基本原則があった。このため、メンタルな部分についてはあえて触れないでいたわけだが、多くの専門家が、日本が消費経済を拡大できないことにはメンタルな部分が影響しているのではないかと疑っていた。

一連の研究結果は、何となく分かっていた事実を改めて顕在化したものと考えてよいだろう。大阪大学はこうした新しい研究を積極的に行っており、同大学の別の研究グループによると「新型コロナウイスルに感染するのは自業自得だ」と考える日本人の比率は11.5%と、中国の4.83%やアメリカの1%などと比べて突出して高かった。

複数の研究が似たような結果を示していることの意味は大きい。消費経済低迷の根本原因がメンタルにあるのだとすると、厄介な問題ではあるが、逆に考えれば、この部分さえ改善できれば、劇的な効果が期待できるということでもある。

これからの時代はますます消費経済が成長のカギを握る。日本を再び成長軌道に乗せるには、社会全体での改革が必要なのかもしれない。

4126名無しさん:2021/05/12(水) 19:08:22 ID:NrdB.GxU0
ファイザーワクチン 変異株に効果 接種の9割に抗体 横浜市立大
2021.5.12 16:42
https://www.sankei.com/life/news/210512/lif2105120026-n1.html

 横浜市立大の研究チームは12日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンを2回接種した日本人105人のうち約9割が、従来株と英国型や南アフリカ型など7種の変異株に対する抗体を持っていたとする研究結果を発表した。チームは「現在の変異株に対しては既存ワクチンでかなりの部分が対応できる可能性がある」としている。

 研究は、国内で主流になりつつある英国型やワクチン効果の低減が懸念されている南ア型のほか、最近問題になっているインド由来の変異株など7種の変異株について調査。これまでに新型コロナ感染歴のないワクチン接種者105人について血液を採取し、それぞれの変異株を無毒化する「中和抗体」ができているかどうかを調べた。

 その結果、2回接種した場合、99%の人で従来株に対する中和抗体を確認。変異株については、英国型とブラジル型は94%、南ア型は90%、インド由来の変異株は97%など、7種全てで90%以上の人が中和抗体を持っていた。また、89%の人が従来株と変異株すべてに対し中和抗体を持っていたことが判明したという。

 ただ、中和抗体のでき方には個人差が大きく、1回目の接種の直後は人によっては変異株に対する抗体が作られない場合があった。

 研究チームの山中竹春教授は「9割以上が中和抗体を持っていたことは、極めて集団免疫に対して希望が持てる結果だ」とする一方、「今後さらに変異が入ったウイルス株が出現した場合、既存ワクチンが効かなくなる可能性がある。新たな変異株に対する効果を素早く調べ、危険であれば監視を強めていく対策が重要だ」と指摘している。

4127名無しさん:2021/05/12(水) 20:08:18 ID:nOqshPS20
>>4124 リバティおおさかにあったよりよい生活や健康を望む心が差別を産み出すなんてクソボケ展示のとおりが
同和/人権/解放狂育のコンセプトで、聞く耳持たずとも涵養されていくのは否定できんな。

4128名無しさん:2021/05/12(水) 20:21:18 ID:nOqshPS20
何を今更
電通がオリンピックの放映権の元締めだと判明
https://this.kiji.is/764821866349019136

4129名無しさん:2021/05/12(水) 20:50:25 ID:NrdB.GxU0
「重い副反応なかった」 日赤和歌山医療センター ワクチン接種の医療従事者調査
5/12(水) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4de689bce95413c07247bb1e7455290b980d037

 日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山市)は、新型コロナウイルスのワクチンを優先接種した医療従事者を調査した結果、接種後まれに起こる重い副反応「アナフィラキシーショック」はなかったと発表した。1回目の接種後に全体の1・8%が発熱し、2回目は26・7%が発熱したが、深刻な副反応は確認されず、担当者は「副反応を必要以上に恐れず、冷静に接種を検討してほしい」と呼びかけている。

 センターでは3月8日から希望する医師や看護師ら医療従事者への接種を進めており、2回の接種を終えた18〜69歳の1098人を対象に副反応について調査した。

 その結果、1回目の接種後に37・5〜37・9度の発熱があったのは15人、38・0度以上の発熱があったのは5人で、全体の1・8%が発熱していた。

 ほかに、接種部位の痛み(54・92%)、倦怠感(11・38%)、頭痛(7・83%)などがあった。

 一方、3週間後の2回目の接種でみると、37・5〜37・9度の発熱があったのは149人、38・0度以上の発熱があったのは145人で、全体の26・7%が発熱していた。

 ほかに、接種部位の痛み(61・0%)、倦怠感(49・64%)、頭痛(33・36%)などがあり、1回目と比べて2回目の副反応が増えていた。

 ただ、強いアレルギー反応は確認されず、確認された他の副反応についても大半が接種日の夜から翌日に発症した後、次の日には消えたという。

 センターの接種を担当した中大輔・院長補佐は「特に2回目の接種は、翌日には仕事を休めるようにしたり家族と日をずらしたりするなどの対応が望ましい」と助言。「ワクチンは新型コロナの発症を抑え、重症化を防ぐなどの効果が期待できる。実際に接種してみて『自分が感染しているかも』という心配が軽くなった。接種するかどうか、冷静に判断してほしい」と調査結果も参考にするよう呼びかけている。

     ◇

 和歌山県はワクチンの効果や安全性、接種後の副反応などについて専門的な相談に応じるコールセンター(073・441・2593、ファクス073・431・1800)を設けている。午前9時〜午後6時(土・日曜、祝日も対応)。

4130名無しさん:2021/05/12(水) 20:58:32 ID:NrdB.GxU0
国の「ワクチン大規模接種センター」大阪会場は1日に”最大約5000人接種” 大阪市も独自で集団接種へ
5/12(水) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8024544f770d63635ff1f623c87bc8155918cdd6

 12日、防衛省で対策本部会議が開かれ、5月24日から始まる自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種の詳細が話し合われました。

大阪における会場は中之島の府立国際会議場で、対象は大阪府・京都府・兵庫県に住む人です。

5月17日に65歳以上の高齢者から優先的に予約の受付を始め、実際の接種は5月24日から3カ月間だということです。

【中山泰秀防衛副大臣】
「大阪会場では1日あたり最大約5000人に接種可能な能力を提供できると見積もっています。予約専用ウェブサイトによる予約とLINEによる予約の、2種類で受付を行うこととし、電話による予約は受け付けません。十分な量のワクチンを確保、提供してまいりますので国民の皆様におかれては落ち着いて予約を入れていただきますようお願いいたします」

また大阪市も12日の会議で独自の大規模接種会場を設置する方針を示しました。

【大阪市 松井一郎 市長】
「インテックスで今5000平米をまず押さえて、大阪市の集団接種会場を設置したい」

会場は南港のインテックス大阪で、関係者によると1日3000人規模の接種を想定しているということです。

さらに神戸市も大規模接種会場を5月下旬に、神戸ハーバーランドセンタービルに設置し、1日1000人から2000人規模で接種を行うということです。

各地のワクチン普及に向けた動きが加速しています。

関西テレビ

4131名無しさん:2021/05/12(水) 20:59:13 ID:NrdB.GxU0
大阪市「インテックス大阪」に大規模ワクチン接種会場設置へ
05月12日 17時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210512/2000045479.html

 新型コロナワクチンの一般の高齢者への接種を迅速に進めるため、大阪市が独自に設置を予定している大規模接種会場について、松井市長は、大阪・住之江区の「インテックス大阪」を会場とすることを明らかにしました。

大阪市は12日、今月24日からの開始を予定している一般の高齢者へのワクチン接種に向けて会議を開き、市内30か所での集団接種と、診療所などでの個別接種に加え、市独自に大規模な接種会場を設置する方針を確認しました。
会議のあと、松井市長は記者団に対し、大規模接種会場について、大阪・住之江区の「インテックス大阪」を会場とすることを明らかにしました。
接種会場として、およそ5000平方メートルのスペースを確保したということで、松井市長は、「接種会場の選択肢をできるだけ増やし、市内のすべての高齢者に7月中に接種を終えたい」と述べました。
大阪市では、土日や祝日も接種ができるよう、歯科医師にも協力を求めるなどして医療従事者の確保を進める方針で、今月24日以降、できるだけ早く運営を開始したいとしています。
また、都心部と会場とを結ぶシャトルバスも運行する方向で調整しています。
新型コロナワクチンの大規模接種会場をめぐっては、国が、今月24日から大阪・北区の大阪府立国際会議場で運営を開始するほか、大阪府も大阪市内への設置を検討しています。

4132名無しさん:2021/05/12(水) 21:35:45 ID:NrdB.GxU0
緒方洪庵の薬瓶、素粒子で透視 大阪大、中身特定に成功
2021年5月11日 4:25
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210511/20210511002.html

 江戸時代末期に大阪で活躍した医師、緒方洪庵が残した薬瓶の中身を、物質を通り抜ける素粒子「ミュー粒子」を当てることでふたを開けることなく特定できたと、大阪大の高橋京子招へい教授(生薬学)らのチームが11日までに日本生薬学会が発行した英文科学誌に発表した。

 中身は当時、下剤として使われた塩化水銀だった。鉛ガラス製の瓶はふたが閉まったまま劣化し、無理に開けると壊れる恐れがあった。高橋さんは「過去の資料には現代にも役立つ治療のヒントが隠されているはず。今後も医療文化財の分析を進め、後世に伝えたい」と話した。

 分析は茨城県にある加速器施設J―PARCで実施した。

4133名無しさん:2021/05/12(水) 22:58:00 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種後 20人死亡 “因果関係 評価できずか評価中”
2021年5月12日 22時09分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013027611000.html

厚生労働省は、新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた人のうち、新たに20人の死亡が確認されたと発表しました。接種との因果関係については評価できないか、評価中だとしています。

これは、厚生労働省が12日開いた専門家部会で報告しました。

死亡したのは、今月6日までにファイザーのワクチンの接種を受けた20代から90代の男女20人です。

医療機関などからの報告では、接種後に脳出血や心不全などが見られ、2人は老衰と診断されたということです。

接種との因果関係については、いずれも「情報不足などで評価できない」か「評価中」だとしています。

今月6日までに高齢者や医療従事者などに行われた接種は合わせて423万回余りで、接種後に死亡したのは39人となりました。

また、今月2日までに報告された接種後の症状のうち、国際的な評価指標でアナフィラキシーに該当したのは107件で、およそ3万5700回に1件の割合でした。

全体の4割近くが40代だったということです。

厚生労働省の専門家部会は「現時点で接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない」として、引き続き接種を進めていくことを了承しました。

4134名無しさん:2021/05/15(土) 21:28:22 ID:NrdB.GxU0
ワクチン接種「7月中に完了」総務省幹部首長に直接要請
5/15(土) 18:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a87ed0f29a61102dd80724f41a02ed04f3127001

 新型コロナワクチンの高齢者への接種について、政府が目指す「7月末まで」に終える見通しの立っていない自治体の首長に対し、総務省の幹部が直接電話をかけ、接種を早めるよう要請していたことがわかりました。

 「『高齢者のワクチン接種を7月中に終えてくれませんか』と、1か月、前倒しして欲しいというのだ」(清水聖義市長広報コラムより)

 これは、「広報コラム」として、群馬県太田市の清水市長が公表したものです。太田市は、高齢者へのワクチン接種について、「8月末以降になる」と報告をあげていたところ、総務省の交付税課長から市長に電話があり、7月中に終えるよう求められたということです。

 「いまだワクチンは1箱も届いていない。接種を早めろと言われても無理。配布予定を明確にしてくれないと」(清水聖義市長広報コラムより)

 清水市長が反論すると、総務省の課長は、配布を急ぐことを約束したうえで「とにかく7月中に終えてください」と強調し、電話は終わったということです。

 市長は、管総理が、高齢者への接種について7月末を目指す方針を示していることを受け、「内閣府から全省庁に声をかけさせて要望をさせているのでは」と指摘しています。(15日16:50)

4135名無しさん:2021/05/15(土) 21:35:04 ID:NrdB.GxU0
>>4134

 国は急げ、急げ、と急き立てるが、その国が用意したシステムがお粗末極まる。
 これで上から目線で急き立てるとは、どうかしている。
 私にはこの国の姿勢は、昔、ドラマで見た旧陸軍の

兵 :隊長殿、ズボンのサイズが合わないであります。
隊長:バカモン!!ズボンに体のサイズを合わすのだ!!!

 という理不尽極まるやり取りそのものに見えます。
 この国の上層部は同胞を約三百万人を失っても、教訓を得る事が出来ず、
 ちっとも進歩しないのだなぁ、とつくづく呆れます。

ワクチン新システムに不具合頻発 データ入力、自治体に負担
2021.5.15 19:06
https://www.sankei.com/life/news/210515/lif2105150029-n1.html

 新型コロナウイルスのワクチンの接種状況を一元的に把握するため、国が導入した新システムに自治体や医療機関から不満の声が上がっている。接種券を読み取るタブレットの不具合に加え、システムへの入力作業などが重荷になっているからだ。高齢者に続き、一般の人の接種が本格化するにつれ、接種状況の迅速な把握が難しくなったり、誤った情報が入力されたりするケースも想定され、混乱が加速する恐れがある。(鬼丸明士)

 新たに導入された「ワクチン接種記録システム(VRS)」は、自治体側があらかじめ整備している予防接種台帳や住民基本台帳から住民の氏名や生年月日、接種券の番号、マイナンバーといった情報を入力。国から配布されたタブレットを使って接種会場の担当者が接種券に記載された18桁の数字列を読み取り、接種記録を蓄積する仕組みだ。

 これまでの予防接種では住民の情報が予防接種台帳に反映されるまで2〜3カ月かかることもあったが、このシステムは瞬時に接種記録を把握することが可能で、市区町村間での共有などのメリットがある。

4136名無しさん:2021/05/15(土) 21:37:04 ID:NrdB.GxU0
 国は4月から高齢者接種が始まるのに合わせ、計約4万台のタブレットを市区町村に配布。だが、現場ではタブレットが18桁の数字列を読み込まなかったり、フリーズしたりする不具合が頻発しているという。

 「手持ちだと、手振れでタブレットが数字を全く読み取らない」と東海地方の自治体担当者。数字の部分に汚れなどが付いていた場合は全く違う番号を識別し、最悪の場合、接種を受けた住民ではない人物の接種記録が蓄積されることもあるという。

https://www.sankei.com/life/news/210515/lif2105150029-n2.html

 こうした不具合については、システムを管轄する内閣官房も把握。自治体向けのレクチャー動画などを配信しているほか、タブレットの読み取り用スタンドを各自治体に配布することを決めた。

 ただ、それだけでは問題は解決しない。東京都のある自治体の担当者は「システムの活用は現場にとって負担でしかない」と打ち明ける。システムへの入力チェックはすべて自治体任せとなっているからだ。

 リアルタイムで入力せずに、後でまとめて作業をするケースも出ており、入力を行わない自治体や医療機関が出てきた場合は、実際の接種状況と政府の発表する接種状況が合わない事態も想定される。

 ある自治体の担当者によると、医療機関側が、新しいシステムへの理解や入力への手間を嫌がり、ワクチンの打ち手を確保することが難航したことがあった。また、先行してワクチン接種が行われた医療従事者の記録がシステムに登録されていないケースもあり、今後、一般の接種が本格化した際、同様の事態が起こることは容易に考えられる。自治体関係者は、「システムに登録されるデータが信頼できないものになってしまう」と不安視した。

https://www.sankei.com/life/news/210515/lif2105150029-n3.html

■システムのトラブルはほかにも…

 新型コロナウイルス対策で、国が情報通信技術(ICT)を活用した事例では、ほかにもトラブルが相次いでいる。

 特に大きな問題となったのは、スマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の不具合だ。一部の利用者に感染者と濃厚接触した可能性があっても通知がされず、4カ月間も機能していなかった。

 保健所などが感染者情報をインターネット上のデータベースに入力する「HER-SYS(ハーシス)」は、手書きの感染者発生届をファクスで送付していた状態を改善しようと、厚生労働省が集計ミス防止や負担軽減を目的に導入。しかし、逆に入力が負担となり、システムを利用していない自治体が多いことが判明している。

 今月12日には全国各地の自治体のワクチン予約システムが障害を起こし、予約ができない状況が起きた。

■「入力作業の増加は本末転倒」

 なぜ多くのトラブルが発生するのか。ITジャーナリストの三上洋氏は、HER-SYSのほかにも「ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)」や「ワクチン接種記録システム(VRS)」など複数のシステムが乱立していることが最大の要因だと指摘。システムが連携しておらず現場の負担が増しているとした上で「IT化は効率化のためにするはずが、現場の使い勝手を無視し、入力作業が増えているのは本末転倒」と批判する。


 9月に創設されるデジタル庁が主導して整備する予定の「ガバメントクラウド(政府クラウド)」で一括化するのが望ましいが、現状では難しく、「現時点では、ワクチン予約については日時指定をして混乱しないようにするなど、現場に負担をかけないように費用と人員をかけるべきだ」と話した。

4137名無しさん:2021/05/15(土) 22:41:59 ID:NrdB.GxU0
大阪市が独自に設ける会場だけで一日三千五百人が目標。それだけワクチンを打つだけの人が果たして集まるかどうか。

英国のように民間人に研修を受けてもらってボランティアでワクチンを打ってもらう事は出来ないのだろうか。
出来ないのだろうなぁ、伝統墨守・権益死守で己の事しか考えられない日本医師会が特例を認める筈が無いもんなぁ・・・

この国では医者は国民の為に存在するのではなく『国民が尽くす為に医者がいる』のが現実だもんなぁ・・・
そして日本医師会の唯我独尊。独善極まる姿勢が我が国の威信を大いに傷つけているのですがねぇ・・・

接種1日3500人目標 大阪市独自ワクチン会場
2021年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210514/20210514023.html

 大阪市の松井一郎市長は13日の定例会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種に関連し、市が独自に同市住之江区の国際見本市会場「インテックス大阪」に設ける大規模接種会場開設に向け、会場で予診を担当する医師を17日から募集すると発表した。6月から3カ月程度の運用を見込んでおり、7月末までの高齢者接種完了に向け、応募状況に応じて前倒しも検討している。

 募集するのは医師免許の保有者が対象で、主に一線を退いていたり、医師会に所属していない人を念頭に置く。

 市によると、1日当たりの接種目標は3500人を想定。会場には25のラインを設け、問診や接種後の経過観察を任せる。政府が新たに承認予定のモデルナ社製ワクチンを使用する。

 土日祝日を含めて午前9時から午後9時まで運営する予定で、報酬は6時間で平日が日給10万5千円、土日祝日は12万円。松井市長は「時間は柔軟に対応したい」と呼び掛けた。

 市では、ほかに集団接種に各区民ホールなど30会場を準備し、個別接種を担う診療所は最大1200カ所程度と見込んでいる。これとは別に国が24日から同市北区の府立国際会議場を運用する予定で、府も同市内に大規模会場を設ける方針。

4138名無しさん:2021/05/15(土) 22:46:39 ID:NrdB.GxU0
日本医師会並びに厚労省の医系技官は己の権益が守られれば日本国がどうなろうが知ったこっちゃないという考えなのでしょう。

医者栄えて、国滅ぶ。これほど愚かな事はそうはありますまい。

日本は本当に先進国?ワクチン接種「英国と日本」の決定的な違い
5/9(日) 20:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4519b8feb4b4b3c051ece34718c856b1e68015

ワクチン接種が進まない理由は…ロンドンからのレポート

1月からワクチン接種がスタートした英国。4月中旬頃からは、それまでは毎日のように流れていたコロナ感染死亡者数のニュースを聞かなくなったという。英国在住30年の三浦マイナリ順子さんのレポートです。

英国のワクチン接種率は世界をリードしており、3493万人の人が1回目を終え、2回目の接種を受けた人が1629万人を突破した(5月5日現在)。 英国の人口は約6800万人なので、国民の半数以上が1回目を、約5人に1人が2回目の接種を完了したことになる。つまり、全人口の半数近くが抗体を持ったということだ。しかし、英国で13万人近くがコロナウイルスで亡くなっており、逆に日本の死者は1万人あまりというのも事実だ。

手際が良くないはずの英国が…

日本に比べて、何かにつけて手際が良くないはずの英国だが、今回のワクチン接種プログラムは速やかに着々と進められている。筆者のまわりの人たちにも接種可能の通知が届き、飛び上がって喜んだ人が何人もいると聞く。

英国の接種システムは実によく運営されていて、各会場では多くのボランティアの人の助けをかりながら、全てが機能的に行われている。その手際の良さは、会場に入ってから出るまで約20分で終了するという具合。英国在住の日本人で予防接種を受けた友人たちは皆、口を揃えて「イギリス、やればできるじゃん!」と言っている。なんでも30分以上待たされるのが当たり前の英国なのに、だ。

◆スムーズにワクチン接種が進むワケ

今回のワクチン接種を管轄しているのは、NHS (National Health Service/国民健康保険)というイギリス政府が運営する国民保険サービスで、税収などの一般財源によって賄われている医療機関だ。英国では、医療が原則無料で提供されていて(処方薬、歯科、眼科検診を除く)、国民のほかに6ヵ月以上滞在する留学生や駐在員などの外国人にも登録が義務づけられている。

そして、加入者には「NHS 番号」が与えられ、加入者全員が最寄りのGP(General Practitioner/家庭医又はかかりつけ医)に「携帯電話の番号」と「メールアドレス」を登録することになっている。

今回のワクチン接種で活躍したのがこの組織と仕組みだ。

友人Kさんの場合。GPから携帯テキストと手紙でワクチン通知が来た。そして、1回目だけでなく2回目も、携帯電話で一度に予約が完了。接種会場として、最寄りの大きな病院の隣に簡易的に作られたプレハブの建物がワクチンセンターになっていたそうだ。

4139名無しさん:2021/05/15(土) 22:47:30 ID:NrdB.GxU0
 接種当日は、予約の時間に会場に行き、順番が来るまでプレハブの外で数人と行儀よく並んで待つ。順番が来たら建物に入る前に用意された新しいマスクに取り替え、手を消毒して会場に入る。接種されるワクチンの種類は事前に知らされず、接種直前に「注射はアストラゼネカです」と言われる。承諾する場合はそのまま接種、もし別種のものが希望ならば、その日は打たずに帰されるそうだ。接種後は経過観察のため、運転をする人は15分、徒歩で帰る人は5分会場内で待たされる。

「ロンドンオリンピックの時のボランティアもすごいと思ったが、コロナのワクチン接種会場のボランティアの人たちはそれ以上にオーガナイズがすごい」と友人の一人は絶賛していた。

接種後は、全員が「接種証明カード」をもらう。ただし、今の段階では、この証明カードを見せることで、何かができる、できない、どこかへ行ける、行けないという規律はまだない。そして、あくまでもワクチン接種することは義務ではないので、たとえNHSで働く人でも自分の意思で決めることができる。

各人のパスポートにワクチンを接種済みの証明を貼りつける、という話も出たが、すぐその後に注射を打たない人に対し公平ではないと、反対を訴える嘆願書の署名メールが筆者にも送られてきた。

◆フレキシブルな対応

今現在、英国で承認されている新型コロナウイルスのワクチンはアストラゼネカ、ファイザー、モデルナの3種。いずれのワクチンも2回打たなければならない。しかし、2回目は1回目ワクチン接種から、12週後までに接種すればいいことになっている。

英国でも日本同様に、ワクチン接種の順番は高齢者から案内が送られることになっているが、その前に医療従事者、ケアホームの住人と関係者が年齢に関係なく接種が行われた。そして次に「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる人たち、基礎疾患を有する人への接種が優先的に進められてきた。政府は4月の中旬までに、これらの人たちに加え50歳代の人たちの1回目の接種を全て完了したと発表した。

4月27日以降は42歳までの人にワクチン接種の案内が送付されている。同時に、今まで実例がないということから認められていなかった妊婦への接種も、本人が希望した場合に許されるようになった。

予定では、7月末までに全成人の1回目の接種を完了できるようにするらしい。

4140名無しさん:2021/05/15(土) 22:48:35 ID:NrdB.GxU0
 ◆英国からみた現在の日本の姿

これだけ英国が迅速にコロナ予防接種を行えることができた理由のひとつは、スマートフォンの普及と、それをNHSや政府が大いに活用したところが大きいと思う。

このSNSオンラインシステムの活用は、日本とイギリスに違いがあると感じざるを得ない。もちろん、携帯を持っていない、オンラインが使いこなせない、オンラインと繋がっていない、GPやNHSに登録していないひとたちもいるので、漏れがあるかもしれないということを考える必要はあるが。

接種開始から4ヵ月ほどで国民の約半数以上のワクチン接種が完了した今、ワクチン接種が一向に進まない故郷からのニュースを聞くたびに、英国に暮らす日本人の間では「本当に日本は先進国なのだろうか」と疑問の声が上がっている。

英国に比べ日本のワクチンの接種率が低いのは、ワクチンの供給量の問題だけではなく、古いものを捨てきれず、そして新しいことを導入するのに時間がかかることが理由のように見える。すぐに決断と行動しなければいけない今、ぐだぐだと考えている時間はないのだと、歯がゆく思えてしまうのは私だけはないはずだ。

コロナワクチンの効果がみえはじめ、天気もそろそろ良くなってきた英国。この先すべてを楽天的に考えることはできないが、ボリス・ジョンソン首相が掲げた英国内コロナ対策のロードマップは、今のところ順調に進んでいると言えるだろう。

取材・文・写真:三浦-マイナリ順子(Junko Miura-Mainali)
英国在住30年。ロンドンを拠点にテレビ、雑誌、広告など日本のメディアでエネルギッシュに外への発信を10年ほど行ってきたが、ヨーガを先祖代々行う夫との結婚を境に180度方向転換。今はヨーガ講師とドゥーラ(産前〜お産〜産後の妊婦さんを継続してサポートをする女性)として人の内面へと目を向け、各人がその時の最大を引き出す道案内の役目をしている。

4141名無しさん:2021/05/15(土) 22:57:56 ID:NrdB.GxU0
老いたりとは言え、かつては七つの海を支配した国。
ここぞという時の英国の政治家と官僚。医者の気合と政策の合理性は、我が国のそれとは月とすっぽん、どころか月とミジンコほどの差があると言わざるを得ない。

※ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、直訳すると「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、一般的に財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴うことを指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

我が国の医療の上層部、医師会とか医系技官には『高貴な使命感』などは微塵も無いのでしょう。
あるのは己の利益と権益を守る事だけ。彼我の余りの差に目がくらむ思いです。

(一部抜粋)
マスク姿消えた英ロンドン 感染激減の裏にワクチン接種作戦
2021.4.22 16:54
https://www.sankei.com/life/news/210422/lif2104220035-n2.html

 ジョンソン政権は、価格よりも早期のワクチン調達を優先して製薬大手と交渉。EUより約4カ月早い同年7月にファイザーと契約した。EUは加盟国への配慮から低価格での調達を重視し出遅れた。

 英国の規制当局、英医薬品・医療製品規制庁(MHRA)はファイザーの承認手続きで、臨床試験(治験)の段階からデータの提供を受けて審査期間を大幅に短縮する異例の措置をとった。通常の承認手続きに近い手法をとった欧州医薬品庁(EMA)に比べ、承認を数週間早められた。

■民間人も接種に従事

 さらに、英政府はワクチン接種の会場や人員を充実させ、接種のスピードを上げた。サッカーのスタジアムや劇場などを活用して接種会場を拡充することで、全国民が自宅から10マイル(約16キロメートル)以内で接種できるようにし、昨年11月から医療資格のないボランティアを募集し、注射させている。

 「注射ボランティア」への参加は、18〜69歳で大学進学に必要な学業修了認定や犯罪歴がないことなどが条件。約10時間のオンライン学習で応急処置の方法やワクチンの特徴を学び、模擬注射などの実技研修を

 終えて合格となる。すでに約3万人のボランティアが育成された。

 10人以上に接種した牧師ジョン・ワトソンさん(51)は「医療従事者だけで膨大な人数に接種するのは大変だ。加速するには、医療経験のない市民の手も借りる必要がある」と語った。

4142名無しさん:2021/05/15(土) 23:00:41 ID:NrdB.GxU0
厚労省の「医系技官」はなぜワクチンの早期承認を嫌うのか 接種も遅れ、世界では異例の医療従事者優先
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210422/dom2104220002-n1.html

 新型コロナウイルスに限らず、人類が感染症と穏やかに共存できるようになるのは、ワクチンを多くの人々が接種したときだけだ。爆発的流行もなくなるし、かかっても症状は軽くなる。PCR検査のように何度も繰り返す必要はなく、1年ほどは安心だ。

 新種の伝染病のワクチン開発には、2年とかそれ以上が普通だった。しかし、世界の製薬会社が頑張り、政治家も支援して、欧米では昨年末には接種まで始まった。

 ところが、日本では開発も、海外ワクチンの承認や接種も遅れている。厚労省が決めた新薬開発の治験(臨床試験)や承認基準が厳しいままで、海外と違ってアクセルを踏めなかったからだ。

 欧米では昨年中に接種が開始された米製薬大手「ファイザー」のワクチンが日本ではやっと2月14日になって承認され、他社のものは、早くても5月中だ。

 厚労省の「医系技官」らが早期の承認を嫌うのは、国民が副反応に極端に敏感ということもあるが、コロナ対策の緊急性を理由に海外での実績で例外を認めると、独自の承認システムに「蟻の一穴」が空くと懸念しているようだ。欧米でも専門家は似た立場だったが、政治家が押し切った。

 特に、米国のドナルド・トランプ前大統領、英国のボリス・ジョンソン首相、イスラエルのベンヤミン・ネタニエフ首相が剛腕を振るって接種が進み、流行は終息に向かっている。対して、医療界の意見を重視したEU(欧州連合)、特に大臣が医師であるフランスがやや出遅れたのは象徴的だ。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210422/dom2104220002-n2.html

 日本では世界でも異例なことに、医療従事者等だけを接種の最優先とし、しかも、コロナ治療の現場だけでなく、美容整形から出入り業者まで拡大できる緩い基準にしたので、勤労人口の8%という480万人もが対象になって高齢者や介護関係者が後回しになった。

4143名無しさん:2021/05/15(土) 23:05:26 ID:NrdB.GxU0
 海外では、クラスター発生が懸念される高齢者施設入居者や従業者が最優先だ。ドイツでは、80歳以上の高齢者と高齢者施設の職員、コロナ患者に接する狭い範囲の医療従事者らが1位で、80歳以上の人の家族や70歳以上が続き、一般の医師はスーパーの店員や教師と一緒である。死者を減らすなら、高齢者とその感染の最大の原因となる家族、介護関係者を優先させるドイツのやり方が合理的だ。

 この順序については、第43回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(12月25日)で決まったという報道もあったが、この席で厚労省の林修一郎予防接種室長が「新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会(コロナ分科会)」での議論を受けて進めているとしており、主導権はそちらにあったようだ。

 コロナ分科会の会長は元医系技官の尾身茂氏だし、これら担当部局の責任者たちも医系技官のエースたちだ。

 医系技官のトップは事務次官クラスの医務技監だが、前任者は安倍晋三首相(当時)の強い要請にもかかわらず、治療薬候補「アビガン」の承認に消極的だったとされる。官邸時代に何かと話題の多かった女性審議官や、23人の宴会で更迭された課長も医系技官だ。

 「役所で出世できなくとも、医者に戻ればいい」という気楽さが、緊張感の欠如と、政権の意向も意に介さない唯我独尊の理由というのは邪推だろうか。

(一部抜粋)
ワクチン接種遅れの戦犯、政府も手に負えない“獅子身中の虫”厚労医系技官 担当室長や23人宴会課長ら医師資格を持つ官僚が動き鈍い医師の盾に
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210420/dom2104200001-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210420/dom2104200001-n2.html

 海外では、何種類ものワクチンを併用しているのに、日本では米製薬大手「ファイザー」のワクチンだけで、他社のワクチンについては、田村憲久厚労相が「うまくいけば5月中に承認ということもあるかもしれない」(3月21日、NHK番組)と、のん気なことを言っている。

 しかも、世界に例を見ない、「480万人もの医療従事者優先」というお手盛りだ。

 海外では、最も危険な高齢者、特に施設にいる人や従業員が最優先だし、それなりに優先される医療従事者も狭い範囲だ。ドイツでは、高齢者の同居者が医師より優先される。高齢者の感染原因は、同居する家族からが多いのだから、優先度が高いことくらい少し考えれば分かる。

 日本社会には、学者・研究者や、実務家、関係業界、ジャーナリズム、関係省庁、族議員らが一種のマフィアを形成し、政府といえども手を触れられない世界が多い。憲法解釈や歴史認識などもそうで、その守護神が、前川喜平氏が事務次官を務めた文科官僚だった。

 医療の世界も同じで、そのカギを握っているのが、厚労省の「医系技官」と呼ばれる医師資格を持つ官僚だが、これが「霞が関の獅子身中の虫」になっている。コロナ戦争の戦時下でも、唯我独尊で動きが鈍いお医者さんたちの盾になって、国民を必要以上に苦しめているといえる。

 厚労省のワクチン接種担当の室長も、23人で宴会した課長もお医者さんだ。

4144名無しさん:2021/05/16(日) 08:53:17 ID:QkXZh20A0
>>4124 こじつけ
おぎやはぎ矢作「高い時計つけるのは芸人じゃないとか、そういうのやめない?」 吉本芸人が憧れた“東京芸人”のスマートさ

https://japan.techinsight.jp/2021/05/miyabi05121510.html

トシ(タカアンドトシ)、河本準一(次長課長)、藤森慎吾(オリエンタルラジオ)の仲良し3人が毎回、テーマを決めてトークを展開しているYouTubeチャンネル「こうもトシんご」。11日公開の動画ではお笑いコンビ・バナナマンについて語ったが、話はさまぁ〜ず、おぎやはぎらを加えた“東京芸人”と“吉本芸人”の違いにまで及んだ。

それぞれがバナナマンと共演した思い出を語っていくと、藤森が「さまぁ〜ず、バナナマン、おぎやはぎらはシンプルに憧れる“東京の芸人”」と口にした。これには河本やトシもうなずいており、さりげなく高級時計やオシャレな車を乗り回している彼らに、特に吉本の芸人らは驚いたそうだ。なぜなら吉本の先輩芸人の中には、ちょっと売れた後輩が高い時計をしたりサングラスをかけたりすると、「そんなんする必要あるの?」「なんでそんな格好するの?」と言ってくる人がいて、当時の河本らはどんなに欲しくても購入を躊躇っていた。するとそれを知った東京の芸人から「自分で稼いだ金じゃん」「好きに使えば良いんだよ」と言われ、

徐々に考え方が変わっていったという。特におぎやはぎの矢作兼からは「高い時計つけるのは芸人じゃないとか、そういうのやめない?」などと河本はよく諭されたことを明かしていた。

矢作兼については、お笑いトリオ・東京03の飯塚悟志が「人力舎の“カリスマ”的存在」とテレビ番組でその人間性の素晴らしさを熱弁している。
人力舎所属の芸人らはお互いをライバル視し、コンビであってもバラバラで活動したりと“ギスギス”した空気が漂っていた時期があったのだが、「そんなのやめようよ、一緒にやろうよ」「売れてもないのに、何やってるんだよ」と事あるごとに言っていたのが矢作だったという。

また自分たちが売れないのは「人力舎に力が無いからだ」と文句を言う芸人には「事務所のせいにしてどうするんだよ」と叱ってもいたそうだ。矢作は人力舎に絶大な影響力を与えた―と飯塚は絶賛していたが、彼は吉本の芸人にも意識改革をもたらしたのかもしれない。

4145名無しさん:2021/05/16(日) 10:22:23 ID:jqEGNHaE0
日本人って仕事できない人たちなんだなあとつくづく思うようになった
まずマスタープランを建てられない
そして細かいステークホルダーに一つ一つ対応しようとするから迅速に進まない
失敗したときの責任主体が明確でないから反省ができず改善しない

あきれるばかりだ

4146名無しさん:2021/05/16(日) 19:23:16 ID:530S96bg0
>>4143
しかしテレビではその記事のような批判は一切しない

4147名無しさん:2021/05/17(月) 22:15:06 ID:NrdB.GxU0
新型コロナ 日本人が重症化する遺伝子を特定 特定変異で65歳未満2倍のリスク
2021.5.17 16:00
https://www.sankei.com/life/news/210517/lif2105170026-n1.html

 慶応大や京都大など国内の8研究機関で作る共同研究グループ「コロナ制圧タスクフォース」は17日、日本人が新型コロナウイルスで重症化する遺伝子を特定したと発表した。免疫に関わる遺伝子で、配列の近くに特定の変異を持つと、65歳未満の患者では重症化リスクが約2倍高くなっていた。

 研究チームは全国100以上の医療機関と連携し、昨年5月から新型コロナ患者の血液を採取。約2400人分についてゲノム(全遺伝情報)解析を行い、重症化に関係している遺伝子の特定を進めてきた。その結果、免疫の働きに関わる「DOCK2」と呼ばれる遺伝子が関わっていることを突き止めた。

 DOCK2は免疫細胞の働きを制御するタンパク質。65歳未満の重症者440人と健常者2377人を比較したところ、DOCK2遺伝子の近くに特定の変異を持っていた場合、重症化リスクが約2倍高まっていることが分かったという。このタイプの変異は日本人の約20%が持つが、欧米人にはほぼないという。また、こうした数値の違いは、他の遺伝子では見つからなかった。

 研究グループ代表の慶応大の金井隆典教授は「変異による機能の違いが(過剰な免疫反応を起こし重症化の原因となる)サイトカインストームの起こしやすさに関係しているのではないか」と指摘。「DOCK2がウイルス感染に中心的な役割を果たしていることが明らかになれば、創薬につなげられるかもしれない」と話す。

 またゲノム解析では、65歳未満の場合、O型が最も重症化リスクが低く、O型と比べてAB型は約1・6倍、A型とB型は約1・2倍リスクが高かった。

 研究グループが参加する国際共同研究では、欧米人を中心とした世界約4万6千人の患者を対象に重症化因子を調査しており、DOCK2とは別に約15の遺伝子を特定。グループによると、このうち約半数が日本人にも重症化のリスクがあるという。

4148名無しさん:2021/05/17(月) 22:28:01 ID:NrdB.GxU0
大規模接種センター 自衛隊と民間スタッフ初集結 業務の流れ確認
5/17(月) 21:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7057044c47c635b70bd2af7ddeb9c7027969b2

 東京、大阪で24日に開設される新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センター。17日は予約の受け付けが始まった一方、自衛隊と民間派遣の医療スタッフたちが初めて一堂に会し、業務の流れを確認した。接種開始に向けた動きが本格化している。

 接種業務を担うのは全国の自衛隊病院や衛生部隊から集まった医官や看護官、准看護師ら。東京会場に約290人、大阪会場に約190人が配置される。東京会場となる東京都千代田区の大手町合同庁舎3号館では17日朝、関係者による編成完結式が催された。福島功二・自衛隊中央病院長が「清潔な環境や端正な服装を含め、心のこもった説明や案内で高齢者に安心して接種を受けてもらうことが重要」と呼び掛けた。

 会場の各フロアでは、来場者が問診や接種を受けるブースの設営や、トイレの洋式化、段差のバリアフリー化が進んでいる。民間看護師との調整役も担う鴨田のぞみ看護官(46)は「民間の方々は経験豊かな印象で心強く感じた。意見や経験を生かしながら、みんなで協力し現場をより良くしていきたい」と意気込む。

 1日の接種提供能力は最大で東京会場1万人、大阪会場5000人と見積もられる。医療スタッフの習熟のため東京5000人、大阪2500人で予約の受け付けをスタートし、段階的に人数を引き上げる方針。【松浦吉剛】

4149名無しさん:2021/05/17(月) 22:33:26 ID:NrdB.GxU0
皆さん、落ち着いて予約しましょう。国と大阪市の両方を予約するような事は絶対にしないようにしましょう。
十分な数のワクチンがあります。ワクチンは逃げませんから焦らずに。

大阪 新型コロナワクチン接種 市と国の予約受け付け開始
05月17日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045720.html

新型コロナのワクチン接種。
大阪では、17日から、大阪市による接種と政府の大規模接種の2つの予約の受け付けが始まりました。

【大阪市の予約受け付け】。
新型コロナのワクチン接種について、大阪市は17日から85歳以上の高齢者を対象に予約の受け付けを始めました。
大阪市は自宅で暮らす高齢者を対象に今月24日から、▼区民ホールなどで行う「集団接種」と、▼診療所などで行う「個別接種」を始める計画で17日から予約の受け付けを始めました。
大阪市では申し込みが集中するのを防ぐため予約できる年齢を1週間ごとに区切っていて、最初の1週間は85歳以上の高齢者、およそ11万5000人に限定しています。
予約の方法は、▼「集団接種」と▼「個別接種」で異なり、このうち▼「集団接種」は市のコールセンターとインターネットの専用サイトで受け付けます。
一方、▼「個別接種」は直接、医療機関に電話などで申し込むことになっていて、医療機関は市のホームページで公開されています。
大阪市では今回の予約のために9万5000人分のワクチンを確保していて、このうち▼市内の30か所で行う「集団接種」に1万5000人分、▼1200の医療機関で行う「個別接種」に8万人分を割り当てる計画です。
市はまずは「個別接種」を検討したうえで、かかりつけ医などがいない場合には「集団接種」を予約するよう呼びかけています。

【区役所に相談来訪者が多数】。
ワクチン接種の受け付けのうち区民ホールなどで行う「集団接種」については、市のコールセンターとインターネットの専用サイトで行っていて、区役所の窓口では行っていませんが、各区役所には「電話がつながらない」と訴える高齢者が次々と訪れ、担当者が対応にあたっていました。
大阪市の城東区では今月24日からの1週間、85歳以上の高齢者530人分の集団接種が行われることになっていますが、17日は1時間で予約が埋まったということです。
城東区役所は、問い合わせに市民が訪れることを想定し、先月21日から専用の相談窓口を設置していますが、17日から予約の受け付けが始まったことで相談が増えると見込み、対応する職員を倍の4人に増やしました。
相談窓口には「電話がつながらない」などと訴えて、高齢者やその家族が次々に訪れ、区によりますと17日一日で100人以上が訪れたということです。
窓口を訪れた73歳の男性は、「92歳の母の予約がしたくて、朝から電話を30回もかけたがつながらなかった。いつまで待てば接種できるのか教えてほしい」と話していました。
城東区役所の西中東 総務課長は、「電話がつながりにくくご迷惑をおかけしていることは承知しているが、時間をおいてコールセンターに電話するなどで対応していただきたい」と話していました。

【大阪市長“落ち着いて予約を”】。
大阪市は、ワクチンの集団接種の予約について、今月24日からの1週間で予定している1万5000人分の予約枠のうち、17日午後5時の時点で、およそ98パーセントが埋まり、市内24区のうち22の区で定員に達したことを明らかにしました。
これに関連し、松井市長は、記者団に対し、「コールセンターは予約開始当初からつながりにくい状況が続き、大変ご迷惑をおかけしたが、システム障害などは生じていない。また、現在予約が埋まっていても、来週以降、順次、新たな予約枠を設けていく。希望する高齢者には必ず接種できるので、落ち着いて予約してほしい」と述べました。
また、松井市長は、大阪市が住之江区の「インテックス大阪」に独自に設置する大規模接種会場での業務にあたる医師を17日から募集したところ、これまでに、およそ500人の応募があったことを明らかにしたうえで、引き続き、体制の確保に努める考えを示しました。

4150名無しさん:2021/05/17(月) 22:34:01 ID:NrdB.GxU0
【政府の大規模接種予約は】。
政府が大阪で行う大規模会場でのワクチン接種は17日から予約の受け付けを始めましたが、用意した1週間分の予約、2万5000件はすぐに埋まりました。
政府は、ワクチン接種を加速させるため大阪と東京に大規模会場を設置して今月24日から高齢者への接種を進める予定で、17日から予約の受け付けを防衛省のホームページやLINEなどインターネットで始めました。
アクセスの集中を避けるため、大阪では受け付けを大阪市に住む65歳以上の高齢者に限定しましたが、防衛省によりますと、用意した1週間分の予約、2万5000件は受け付けの開始からおよそ25分ですべて埋まったということです。
新たな予約は来週から受け付ける予定で、対象となる地域は、▼今月24日からは大阪府内、▼今月31日からは大阪、京都、兵庫に拡大されます。
一方、接種会場となる大阪・北区の大阪府立国際会議場では、接種を担う自衛隊員らの部隊が編成され、発足式が行われました。
この会場では、一日最大5000人規模で接種を進めることにしていて、ワクチンは自治体に供給されているファイザーではなく、モデルナのワクチンを使うことが検討されているということです。
ただし、国の予約のシステムは自治体とつながっていないため仮に同時に予約した場合、いずれかをキャンセルしなければ一方のワクチンがむだになるおそれがあるということです。
防衛省は予約の重複を避けるとともに、重複した場合は、いずれかの予約を速やかに取り消すよう呼びかけています。

【予約を終えた夫婦は】。
大阪・平野区に住む林幸男さん(73)と妻の裕子さん(71)夫婦は、17日午後、自宅で長男の妻の知佳さん(39)に手伝ってもらいながら、政府が設置する大規模接種センターの予約を試みました。
大阪市が行う接種では、予約のスケジュールが決まっているのは75歳以上までで、林さんなど65歳から74歳までの人については具体的な日程は示されていません。
林さんは地域の自治会長をしていて、会合などの際のリスクを減らしたいとの思いから、政府が設けるセンターでの接種の予約を試みました。
17日午後1時から、それぞれスマートフォンを手にLINEで予約しようとしましたが、予約待機画面からなかなか次の画面に進みませんでした。
娘の知佳さんにも手伝ってもらい、幸男さんはおよそ15分後、裕子さんは30分近くかかって予約を取ることができましたが、別々の日時になったということです。
林幸男さんは、「自分が感染したり、周りに感染させてしまったりするのが心配でした。予約を取ることができて安心しています」と話していました。

4151名無しさん:2021/05/17(月) 22:54:27 ID:NrdB.GxU0
関西医科大学が光免疫療法の研究拠点設置へ
05月17日 08時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210517/2000045682.html

光に反応する特殊な薬を患者に投与したあと、光を当ててがん細胞を破壊する、「光免疫療法」という新しい治療法の研究拠点を来年、関西医科大学が設置することになりました。

大阪・枚方市にある関西医科大学が来年4月、設置するのは、「関西医科大学附属光免疫医学研究所」です。
光免疫療法は、がん細胞にくっついたあと光に反応して活性化する特殊な薬を使った新しいがんの治療法です。
この特殊な薬は他の治療が難しい、口や喉のがんなどの「頭けい部がん」の治療薬として去年、国内で承認されました。
治療では、点滴で患者に薬を投与し、薬ががん細胞にとりついたタイミングでレーザーで光を当てると、薬の成分が活性化し、がん細胞が破壊される仕組みです。
研究所では、患者の治療データを分析して治療法を改善する研究などを進めていく計画で、この治療法を開発してきた、アメリカ・国立衛生研究所の小林久隆主任研究員が所長に就任する予定です。
小林主任研究員は「ようやくここまで来れたが、最終的には医療として患者の元に届ることができて初めて役立つことになる。そのためには臨床と研究の緊密な連携が必要だと考えている。がん治療の選択肢が1つでも増えることで患者の安心につながればうれしい」と話していました。

4152名無しさん:2021/05/17(月) 23:04:50 ID:NrdB.GxU0
「関西フィル」サポーター募る 門真市が登録制度
2021年5月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210516/20210516026.html

 昨年11月に関西フィルハーモニー管弦楽団と、「音楽と活気あふれるホームタウンパートナー協定」を結んだ門真市(宮本一孝市長)は、新たに同楽団を支援するサポーター登録制度を創設する。

 楽団による文化芸術活動が展開されるまちを目指し、市民や地域の企業、団体に楽団の活動を応援するサポーターになってもらおうと新設。定期演奏会などに足を運んだり、応援ステッカーを店先などに貼り付けたりしてもらう。

 サポーターが得られる特典は、応援ステッカーのデータ提供▽楽団の演奏音源の提供(曲目はアンケートで決める予定)▽ルミエールホール(門真市民文化会館)での公開リハーサルの見学(抽選)▽20人程度の集まる場への楽団員の派遣-など。

 登録資格は文化芸術活動に関心がある門真市民、市内の事業者・団体で、電子メールでの連絡が可能な人。市ホームページの応募フォームから登録する。受け付けは18日から。同市市民文化部の担当者は「幅広く多くの人に登録いただき、門真市全体で関西フィルを応援する機運を高めたい」と話している。

 また、同楽団は4月から練習拠点としているルミエールホールでのリハーサルの様子を、サポーター登録制度創設に合わせ18日午後1時から、無料ライブ配信する。

 アドレスは次の通り。https://vimeo.com/event/977102/14d20f7b79

4153名無しさん:2021/05/19(水) 21:45:49 ID:NrdB.GxU0
こうやって事前に発表しておけば何の問題も無い。
各自治体でワクチンが余った場合に、首長をはじめ役所の幹部に打った方が良いと考えているのであれば事前に発表をしておけばいい。

余剰ワクチン、自衛官に 大規模接種で政府検討
5/19(水) 16:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5655725fe4bddcec793039d7f469630e8b8d9a90

 政府が東京と大阪に設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、当日キャンセルなどにより余ったワクチンを運営に当たる自衛官に接種する方向で検討していることが分かった。

 複数の政府関係者が19日、明らかにした。

 24日から接種が始まる東京と大阪のセンターは、1日当たり最大計1万5000回の接種が可能。ただ、対象者が体調不良などの理由で接種を受けられなくなった場合に生じる余剰分の扱いが課題になっている。

4154名無しさん:2021/05/19(水) 22:17:01 ID:NrdB.GxU0
大阪府 ワクチン大規模接種会場「マイドームおおさか」に決定
05月19日 17時39分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045817.html

大阪府の新型コロナワクチンの大規模接種会場について、吉村知事は、来月中旬から、大阪・中央区の「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
一方、府内の感染状況について、「緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。

大阪府の吉村知事は、19日の記者会見で、府が独自に設置する新型コロナワクチンの大規模接種会場を、大阪・中央区の展示場「マイドームおおさか」に開設することを正式に発表しました。
設置期間は、来月中旬から11月末までの予定で、土日や祝日を含めて接種を行う方針です。
また、予約はインターネットやSNSで受け付けます。
当面、1日最大2000人規模で接種を始めたうえで、1日3000人規模の接種が可能となるよう体制を整えることにしています。
吉村知事は、「ワクチンを一日も早く着実に届けたい。接種会場の設置に伴ってキャンセルされるイベントについては、ポスターの印刷代など、実際に発生した損失は補償していく方向で考えている」と述べました。
一方、吉村知事は、府内の感染状況について、「医療の提供体制が極めて厳しい状況が続いている。緊急事態宣言の解除を議論できるような状況にはない」と述べ、引き続き、厳しい状況にあるという認識を示しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板