[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関西国際空港(関空)スレ part8
708
:
よっさん
◆yQclIeGV9A
:2011/02/13(日) 08:41:18 ID:DmeW8fyQ0
2011年2月13日
中国マネー たばこも歓迎 空港内免税店 売り上げ好調
http://www.sankei-kansai.com/2011/02/13/20110213-049585.php
昨年10月のたばこの値上げに伴い、全国的にたばこの販売本数が減少するなか、各地の空港内の免税店ではたばこの売り上げがダウンせず、好調な売れ行きを維持している。免税たばこでも1カートンあたり500円程度の値上がりとなっていたため、関係者は販売数の落ち込みを懸念していたが、アジア系観光客が売れ行きを支えているという。
日本たばこ産業(JT)によると、昨年10月の値上げ以降も羽田、成田、関空など5空港内の免税店では大きな変化はなく売れ行きを維持しているという。
関空会社が行ったサンプル調査によると、アジア系旅行者の土産代に占めるたばこ代の割合は高く、国際線エリアの土産品購入金額のうち、たばこ代の割合は台湾からの旅行者で4割、中国は2割を占めている。
平成22年に訪日した中国人は1年間に140万人で、前年比40%増。台湾からは約130万人で前年比23%増となっており、たばこの購入先としても大口。各免税店では中国語の話せるスタッフを増員するなどして対応しているという。
中国では日本製のセブンスターやマイルドセブンを「七星(チーシン)」と呼び、定番の日本土産になっているといい、関空の免税店で、たばこを購入した中国人の男性会社員(39)は「中国の友人から頼まれて買った。免税店だと安いので喜ばれる」と話していた。
関空会社の担当者は「欧米や日本は禁煙が浸透し、たばこ離れの傾向もみられるが、アジアではまだまだ大きな消費が見込まれる」と話していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板