したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

959よっさん:2008/09/09(火) 18:58:23
産経関西より
http://www.sankei-kansai.com/2008/09/09/20080909-002208.html
新たに73トン購入判明 商社系 事故米不正転売問題
 三笠フーズが、大手商社「双日」(東京)の事故米598トンを購入する際に仲介した佐賀県内の米穀卸会社から、平成18年にも73トンの事故米を購入していたことが9日、わかった。三笠フーズは事故米を取り扱う企業として業界での知名度は高く、ほかにも商社系の事故米を購入していた可能性があるとみられる。

 米穀卸会社の担当者によると、18年初旬、別の商社からの依頼で買い取ったカビが生えるなどした事故米73トンを三笠フーズに転売した。それまで三笠フーズと取引はなかったが、工業用のりメーカーなど、転売先を探していた際に三笠フーズを紹介されたという。

 米穀卸会社は19年8月にも、双日から買い取った農薬のアセタミプリドに汚染されたベトナム産米598トンを三笠フーズに転売している。

>三笠フーズは事故米を取り扱う企業として業界での知名度は高く、ほかにも商社系の事故米を購入していた可能性があるとみられる。

 今回の三笠フーズの所業は断じて許されるものではありません。

 それを前提で書くのですが‘事故米を取り扱う企業’として有名な三笠フーズから米を購入して酒やお菓子に加工していた企業に一切責任は無いのでしょうか。

 ふつうなら米を購入したなら『品質確認』をするのでは。
 それとも『品質確認』しても分からないものなのでしょうか。

 なんだか釈然としません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板