したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

891よっさん:2008/08/06(水) 21:23:51
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200808060056.html
「原因解明に期待」 天洋食品ギョーザ中毒でJTなど
中国製冷凍ギョーザによる中毒の発覚から半年余り。中国でも同じギョーザで被害が出ていたことがわかり、有機リン系農薬メタミドホスは現地で混入した疑いが強まった。関係者は「一日も早い原因究明を」と口をそろえる。

 中毒を起こした兵庫県高砂市の家族3人にギョーザを販売したイトーヨーカドー加古川店を経営するセブン&アイ・ホールディングス(東京都千代田区)の広報担当者は「被害に遭われた方にとって原因究明が一番です」と話した。

 冷凍ギョーザの製造元「天洋食品」に生産を委託し輸入していた日本たばこ産業(JT)は事件後に天洋食品との関係を断ち切り、問題となった「中華deごちそう ひとくち餃子(ギョーザ)」の回収を今も続ける。7月20日現在で集めたのは18万8891袋。「これをきっかけに一日も早い原因究明がなされることを期待しています」

 また、中毒を起こした「CO・OP 手作り餃子(ギョーザ)」を販売した日本生活協同組合連合会(日本生協連)の鬼武一夫・安全政策推進室長は「中国政府は、まず事件をしっかりと調査し、説明してほしい」としている。日本生協連は同製品約3万4千袋を回収。来年1月ごろまで回収を呼びかけるという。

 全国消費者団体連絡会の阿南久(あなん・ひさ)事務局長は「中国側から新事実を聞いたと言われるときから1カ月もたつのに、国民は何も知らされていない。日本政府も、しっかり説明すべきだ」と、政府の対応に不信感をあらわにした。

 約15年前からおでん用の牛すじ串などを天洋食品から輸入していた大阪市の「インターグローバル」では1月31日に市から流通を止める指導をされたままだ。民間検査機関で商品を調べて安全を確認したが、約30トンの在庫を抱え、倉庫代など月々約15万円を負担している。長谷川清社長(69)は「行政はその後、何も言ってこない。商品を売ることもできないし、中小企業の我々に自己負担はきつい。別の商品は製造過程も作る人も全然違う。すべて一緒にしないで欲しい」と憤った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板