したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

786名無しさん:2008/06/21(土) 17:17:31
公立高耐震化県内51% 全国平均下回る 完了2年遅れの可能性 小中学校は63.8% 兵庫県

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20080620-OYT8T00928.htm

読売新聞 2008年06月21日

県の計画で2013年度までに完了するはずだった公立高校の耐震化が、財政難のため、2年間遅れる可能性が高いことがわかった。高校の耐震化率は4月現在、51・0%と全国平均の64・4%を大きく下回っている。中国・四川大地震で多くの校舎が倒壊したことを受けて、国は公立の小中学校における耐震補強の補助率を2分の1から3分の2に引き上げたが、公立高校への補助はゼロのまま。県教委は「県単独の予算では厳しい。国の支援を求めていきたい」としている。
災害時に住民の避難場所になる学校について、国は耐震化促進を各自治体に指示。県は04年度に10か年計画を策定したが、今年4月時点で、耐震化を終えたのは、全1210棟のうち617棟にとどまっている。最も高いのは東京都で、95・8%に上っている。
一方、3兆円超の起債残高を抱え、18年度までに約1兆2000億円の収支不足が見込まれる県は今春、新行財政改革プランを公表。08年度当初予算で県立学校28校の耐震化や、耐震設計費用など計81億5000万円を計上したものの、前年度(95億2300万円)より約15%カットされ、期限内の計画実現が困難な状況となっている。
県教委は「04年度に策定した13年度までの達成は厳しいが、15年度までには95%の耐震化を実現できるよう取り組んでいく」としている。
県内の小・中学校の耐震化率は今年4月時点で63・8%で、全国平均(62・3%)を上回ったものの、トップの神奈川県(90・4%)とはなお大差があることが、文部科学省が20日公表した公立学校の耐震改修状況調査でわかった。
市町別では、猪名川町が唯一100%を達成したほか、南あわじ市(95・1%)、姫路市(76・5%)、神戸市(73・1%)など20市町で全国平均を上回ったが、尼崎市(18・8%)、相生市(38・2%)、明石市(45・6%)、宝塚市(45・6%)などで遅れが目立った。
幼稚園は57・1%で全国平均(57・8%)とほぼ同じ。特別支援学校は58・0%で全国平均(80・5%)を大きく下回った。
また、小中学校の耐震診断は姫路、尼崎、洲本各市、福崎町など8市町をのぞく33市町がすでに実施済み。県全体でも99・4%と全国平均(93・8%)を上回った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板