したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

784名無しさん:2008/06/21(土) 17:16:14
学校耐震化:公立小中校、府内平均56.9% 自治体間で目立つ格差 大阪府

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080621ddlk27010376000c.html

毎日新聞 2006年06月21日

文部科学省が20日公表した公立学校施設の耐震改修状況調査(08年4月1日現在)で、府内の公立小中学校施設の43市町村別の耐震化率も明らかになった。100%の自治体がある一方、高石市や守口市などは10%前後にとどまり、自治体間で格差が生じた。府内の平均は56・9%で、全国平均の62・3%を5・4ポイント下回り、耐震化の遅れが目立った。府教委は「財政難を理由に挙げる自治体が多いが、生命にかかわる問題。四川大地震を機に国庫補助率が引き上げられた耐震事業制度を活用するなどして、優先的に進めてほしい」としている。
施設の棟数が府内最多ながら、耐震化率が2番目に高い87・6%となった大阪市。市教委によると、阪神大震災の直後から学校施設の耐震診断を始め、計画的に耐震化を進めてきたという。11年度までに100%に達する見通し。市教委は「早くから着手し、地道に取り組んだ結果。今後は耐震診断をしたり補強計画を立てる技術者が確保できるかどうかが課題」とする。
ワースト1位、2位となった高石市(7・3%)、守口市(12・1%)は、耐震化率が低い理由について「人口増加に伴い、現行の耐震基準(81年に改正)が適用される前に建築された施設が大半のため」と説明する。文科省は82年以降に建設された施設はすべて耐震化されているとみなしており、81年以前に建てた施設を診断や補強工事の対象としているからだ。
高石市教委は今年8月、15年度までに100%に達するとする耐震化計画を策定した。同教委は「補助率が引き上げられたので、計画を前倒しして耐震化を進めたい」とする。守口市教委も今年3月に計画を定めたが「年間最低3棟は工事を実施する」との目標のみで、耐震化完了の具体的な時期には言及していない。「工費を安く抑えるなどして少しでも早く完了させたいが、現実的には予算の確保が大きな問題だ」としている。【牧野宏美】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板