したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

744よっさん:2008/06/11(水) 10:10:47
asahi.comより
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200806100079.html
淀川流域委の危機許すな、NGOと国会議員が緊急シンポ2008年6月10日
 淀川水系で計画中の4ダム建設を「不適切」と指摘した、国土交通省近畿地方整備局の諮問機関「淀川水系流域委員会」のあり方を考えるシンポジウム「97年、河川法改正はいかされていない」が10日、東京都千代田区の衆議院第2議員会館内で開かれた。同法改正にかかわった国会議員やNGOメンバーらが参加。「住民対話」重視を盛り込んだ改正河川法の理念を、淀川水系など実際の河川行政に反映させることなどを求めた。

 同整備局が予算不足などを理由に、流域委の休止を示唆したことから、「公共事業チェックを求めるNGOの会」(天野礼子代表)が企画した。シンポには当時、建設相として同法改正に当たった亀井静香国民新党代表代行や、独自の改正法案を提出した民主党の菅直人代表代行、前原誠司副代表らが参加した。

 亀井氏は「地域の意見をきっちり聴いた上で行おうと考えた。役人は進んで無駄な公共事業をするわけでなく、先輩が決めたことを自分の時に切れないだけだ」などと述べた。前原氏は「治水対策は必要だが、ダムありきでいいのか。流域委の答申を全く無視し、考えに合わなければ流域委を無くそうとする。とんでもない話だ」と批判した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板