したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

729名無しさん:2008/06/07(土) 18:22:05
「女性医師バンク」発足3カ月 登録者ゼロ 兵庫県

http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000806070005

子育てなどで現場を離れた女性医師の復職を支援する「女性医師バンク」を県が発足させてから3カ月近くたったが、登録者はいまだにゼロ。深刻化する医師不足の解消を目指す試みだが、県は離職女性の連絡先を一握りしか把握しておらず、制度のPR不足もあるようだ。
バンクは県立病院への復職が対象で、3月10日に設置された。離職女性が経歴や意欲、常勤、非常勤などの希望勤務形態を記入して登録。調整役の県病院局が、11県立病院の中から、条件に合う勤務先を紹介する。希望すれば、現役医師による座学や臨床研修などを受けることもできる。
県立病院の女性医師の退職者は02〜06年度で、計77人。県は、このうち民間などほかの医療機関に移ったり、開業したりした人を除く14人の連絡先を把握でき、バンクの概要を封書で送ったものの反応はないという。
県立病院の医師数は07年度、研修医を除いて計516人。うち女性医師は約18%に当たる92人。全体ではともに増加傾向にあるが、地方の県立病院は深刻な医師不足に悩む。柏原病院(丹波市)では昨年4月までの3年間に17人、淡路病院(洲本市)でも同じく8人減るなどし、一部の診療科の休診を余儀なくされている。
県は今後、神戸大医学部や民間病院などにも、退職女性医師の情報提供を呼びかける方針だ。問い合わせは病院局管理課(078・362・3297)へ。

(読売新聞 2008年06月07日)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板