したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

710よっさん:2008/05/31(土) 09:15:04
YOMIURI ONLINEより
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080531p301.htm
大阪国税職員の格安ゴルフ問題、署長級ら8人減給
 大阪国税局職員が、OB税理士の紹介でゴルフ場からプレー代を一般客の半額以下の格安料金にしてもらっていた問題で、同国税局は30日、和歌山税務署の特別調査官(55)(署長級)ら8人を国家公務員倫理法違反にあたるとして、いずれも減給の懲戒処分にした。ゴルフ場からの便宜供与は2004年4月から昨年10月までの約3年半で、総額43万円(計43回分)に上った。

 減給処分の内訳は、この特別調査官と堺税務署の統括調査官(57)(課長級)、大阪国税不服審判所の審査官(41)の3人が3か月(10分の2)、別の和歌山税務署の特別調査官(51)が3か月(10分の1)など。審査官は、昨年6月に発覚した大阪・北新地の高級クラブでの特別待遇問題でも懲戒処分(戒告)を受けていた。

 発表によると、統括調査官が2003年末、OB税理士から「売り上げに協力してほしいゴルフ場がある」と持ちかけられ、大阪府南部のゴルフ場の会員権を持つ知人男性を紹介された。同調査官は知人男性を通じて予約。通常の半額の約1万円でプレーし、全員が初回に、昼食(2500円相当)や土産に国産ワイン(1500円相当)の提供も受けていた。

 利用回数は署長級の特別調査官が最多で8回。全員が昨年6月の不祥事以降も計12回、格安料金でプレーしていた。

 OB税理士は約18年前に起きたニセ税理士事件で懲戒処分を受けた元幹部職員。同国税局はOB税理士を「部外者」として、この事実を公表しなかった。

 御園生(みそのう)功・同国税局総務部長の話「国家公務員にあるまじき行為で、誠に遺憾」

(2008年5月31日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板