したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会問題について語るスレ

696名無しさん:2008/05/11(日) 22:56:44
保育料滞納:昨年度の大阪市、最悪10億円 子どもは見てるで
 ◇「働かれへんのに」「払ってない人いる」

 大阪市の認可保育所に子どもを預けている保護者が滞納した保育料が、3年間で1・6倍になるなど年々増加し、06年度はついに4億円を突破した。07年度は支払期限の4月7日現在で約9億9400万円に上る。大阪市の滞納率は17政令市で最悪。07年度の会計を締める月末が迫り、財政難に直面している市は10日から、こども青少年局の課長代理以上の職員を休日返上で出勤させ、滞納者への電話作戦を展開する。【田中龍士】

 大阪市の認可保育所の園児は07年度で約4万人。保護者の所得に応じて18段階に分類し、保育料は月5万2900円〜無料。口座引き落としのほか、納付書に基づいて保護者が金融機関で支払うケースもある。

 滞納額は、03年度の2億5895万円が、04年度は3億545万円、05年度は3億7973万円、06年度は4億1276万円(いずれも5月末現在)と年々増加。時効にかからない5年以内の債権は、4月現在で総額約17億円に達している。

 「会社を依願退職になって働かれへんのに、どないして払うんや」「周りにも払ってない人がいるのに」。生活苦を訴えるケースや言い訳をして支払いを拒むケースが後を絶たない。「妻が払ったはず」ととぼけたり、1000円単位で分割払いする例もあるという。

 滞納額の増加は、03年度以降で園児が約2000人増加したことも背景にあるとみられるが、滞納率も3・91%から06年度は5・24%に1・33ポイント上昇した。政令市平均は2・03%(06年度)で、横田徹三・保育指導担当課長は「信じたくないが、モラルの低下があるかもしれない」と話している。

 市は4月、滞納整理チームを結成。滞納する保護者の財産や勤務先などを徹底調査し、場合によっては差し押さえも検討する。滞納額が20万円以上で接触が難しい場合、全庁的な債権回収特別チームが徴収に乗り出すなどして対策を強化する。

毎日新聞 2008年5月10日 大阪朝刊
http://www.mainichi.jp/kansai/archive/news/2008/05/10/20080510ddn041040021000c.html

ちゃんと支払って保育園に行かせたい人はいっぱいいます
払えないのなら退園処分させて払える人を優先して行かせるべきです
保育料は月5万2900円〜無料。と無料があるのはどうなのでしょうか?
無料というのは不公平感を生むので生活保護であろうと応分した負担を求めるべき
もっと厳しい処分で望むべき


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板