したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会津のB級グルメを真面目に考えるスレ【地産地消】

1B級グルメ大好き:2010/09/26(日) 09:16:39 ID:vJDvS9gQ0
ソースカツ丼、天ぷらまんじゅうなど様々なB級グルメが会津にはあります。
会津の地産地消を考えた、B級グルメについて侃侃諤諤語り合いましょう。
なお、会津を代表する新しいB級グルメのアイディアなども出し合いましょう。


※ローカルルール厳守願います。守れない方のご利用はお断りいたします。

※管理人殿へ
 もし似たようなスレが存在していた時、もしくはスレを立てるまでもないと
 判断されたときはお手数ですが、削除をお願いします。

256会津にこらんしょ@会津:2011/01/03(月) 11:06:05 ID:vQLiHEqQ0
>>254
>地域の特性や歴史的なながれから来るような、物語のある食を見いだすのが必要でしょう。
>こんなレベルでのスレは、ナンセンスではないでしょうか

去年のB級グルメの祭典で山梨の鳥モツが優勝しました。山梨と言ったら間違いなくほうとうでしょう。
しかし鳥モツ料理人の探求心、心意気、貪欲で日々努力を惜しまない気持ちが優勝させたのでしょう。
そこから、山梨の新しい名物が歴史の1ページに刻まれたのです。物語の1ページが始まったのです。
もちろん鳥モツを一過性の人気だけで終わらせないためにもこれからも絶え間ない努力が必要だと思いますが。

257会津にこらんしょ@会津:2011/01/03(月) 17:04:28 ID:lvg0NFhk0
だ・か・ら、「B級」って名称が不愉快だっつうの。
供する方が納得してるのなら、それでもいいけど。
もっと志を高くして商いしようよ。

258会津にこらんしょ@会津:2011/01/03(月) 17:37:07 ID:XsvVwjrs0
D級ぐらいだろう

259会津にこらんしょ@会津:2011/01/03(月) 19:16:19 ID:vQLiHEqQ0
>>257

249 :会津にこらんしょ@会津:2011/01/01(土) 22:59:18 ID:Jhfb7bbQ0
A級グルメ・・・高価で庶民はなかなか口にできない飲食物
B級グルメ・・・安価で庶民的な飲食物
と一般的にされています。

B級グルメの料理人の方々は、はたしてB級グルメと言われることに
違和感・嫌悪感を感ているでしょうか?むしろ誇れることだと思います。
なぜなら安価で庶民的=国民的に愛されているからです。
その証拠にB級グルメの祭典も毎年数多くの参加者がいますし、お客さんもたくさん来ます。
確かになかには、B級と言われるのは多少違和感があるものもありますが、
そこまでB級グルメを嫌悪することも無いのではないでしょうか?

260会津にこらんしょ@会津:2011/01/03(月) 20:31:56 ID:wv99yKbs0
AでもBでもCでもDでも…

儲かればそれでよしっ!!

264会津にこらんしょ@会津:2011/01/06(木) 15:39:26 ID:35cba.8A0
↑バードカフェかよ

265会津にこらんしょ@会津:2011/01/11(火) 16:20:15 ID:KXAgkcN60
会津B級グルメ対決冬の陣の感想は?

266会津にこらんしょ@会津:2011/01/11(火) 16:46:23 ID:gY/7f12w0
いきたかったなぁ〜。
旨カレーって、どんな??

267会津にこらんしょ@会津:2011/01/11(火) 17:04:42 ID:zhkvgMMc0
行ったけど…
明らかに目論見が甘かった感満載。

人が多すぎて、広場に入るのも四苦八苦。
店に並んでる人が通路を塞ぎ、通行人がすれ違うことも困難。
広場入口でUターンする人多数。
3時前にはほとんどの店でSold Outでした。

予想以上に盛況だったのなら、もっと広い場所で開催してもいいと思う。

268会津にこらんしょ@会津:2011/01/11(火) 19:03:19 ID:KXAgkcN60
他から来た人がかなりいたのだろうね。
次回は神明通りを閉鎖してやったらもっといいのかもね。

269会津にこらんしょ@会津:2011/01/12(水) 10:21:57 ID:eliaNhgA0
これだけブームなんだから、あの広場では狭かったんだべな。
反省点も考慮して、今度は、大々的にやってほしいな!
まだまだ会津に人を呼べるってわけだ。
トリモツ食べてみたかった…

270会津にこらんしょ@会津:2011/01/12(水) 12:23:38 ID:wcYKhg0oO
かなり盛況だったし次回開催もきっとあるに違いない☆

そのときはもっと大々的にやればよい(^-^)v

271会津にこらんしょ@会津:2011/01/12(水) 12:25:09 ID:1pxly4TQ0
店舗数もそれぞれ倍か3倍ににすればちょうどいいくらいじゃないだろうか?

272会津にこらんしょ@会津:2011/01/12(水) 12:28:50 ID:1pxly4TQ0
春夏秋冬、それぞれの陣を開けばいい。春と秋は春が福島全体の陣、秋は東北全体の陣。夏と冬の陣は会津の陣。

273会津にこらんしょ@会津:2011/01/12(水) 18:05:59 ID:oNuOuqH.0
>>267
確かに混雑&品切れにはガッカリでした。
何事も初回にはトラブルが付き物だから、近いうちに仕切り直しで
ドーンと大々的に2回目を、と願う今日この頃。
鶏モツで一献傾けたかったorz

274会津にこらんしょ@会津:2011/01/12(水) 19:15:06 ID:26eUAMo.0
東京に住む会津出身者ですが、地味だけど昔ながらの こづゆ が美味いと思う。
あのダシの味は他県の食べ物じゃなかなか味わえない。
すいとんとかにしたらいけるんじゃ・・・

275会津にこらんしょ@会津:2011/01/23(日) 05:09:26 ID:UP4rFV32O
初回は成功…したように見えて、これだけ反省点が出るってことは見通す目が足りないんだよね。

って場合は二回目は大々的に媒体うって失敗…ってことにならないで欲しいね。

276会津にこらんしょ@会津:2011/01/23(日) 06:40:43 ID:JSJ.mdpwO
まぁまぁ、成功したってうかれてないで
真面目に反省出来る点を見つめられる
んだから次回は改善出来るさ!

277会津にこらんしょ@会津:2011/03/01(火) 19:59:50 ID:Cg1e3.rc0
 あのー、鳥モツ以外で、新鮮なモツ焼きと、モツ刺しの食べられる店
ありますか?

278がんばろう☆うつくしま@会津:2011/05/13(金) 16:54:14 ID:dvJpqgVc0
カレー焼きそば、味のバランス考えろ
完成したカレーを完成した焼きそばにかけたら
味濃すぎるきまってんだろ
B級グルメで町おこしは応援するけど、カレー焼きそば好きだけど
トミーフードの焼きそばはちゃんと薄味でベースを作っていた。
どこの店とは言わないが、ただ出せば良いって文じゃない

279がんばろう☆うつくしま@会津:2011/06/09(木) 06:57:20 ID:uq1OdabQ0
かなり昔なんだけど、大町通りを若松駅の方からくると左側にラーメンショップ
だったかなぁ・・・が、あってそこのカレー焼きそば旨かったんだよなぁ。
おばちゃんが1人でやってたお店だったかな。お店があった場所も忘れちゃったけど。
あれどこ行ったんだろ。

280会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 18:36:12 ID:zRd6jqMQ0
今、ニュースでやってたが、
喜多方の道の駅「喜多の郷」で”ラーメンチ”なるものを近々販売するらしい。
ラーメンバーガーといいラーメン丼といい、当たり外れは別として喜多方はすごく努力してる。

281会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 19:35:27 ID:tsmQ0O.c0
>>279
それこそ初代トミーフードじゃないの?

282会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 20:05:47 ID:ztHJV25A0
若松はカレー焼きそばとソースカツ丼
そんなの全国どこに行っても食える。
珍しくも何ともないわ。
もっと馬肉を使ってとか棒たらを使って
会津独自の旨いもん出来ないのかなー
今は無き食材屋さんなんかが作ったカレー焼きそばらしいね。
ここはプロの知識と手を借りなければ駄目だね~。

283会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 20:46:10 ID:vT4uYISg0
馬肉のミルフィーユソースカツどん

284会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 21:32:49 ID:kiOhg/Kk0
>>281
初代は駅前のマルトミ(ヨークになってからだったかな?)
の2階にあったのがそうだったと記憶してる
そこから大町に移ったんじゃなかったかな

285会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 22:32:43 ID:PdMeDNzk0
トミーフードだったんだ・・
あの時の味、だんだん思い出してきた。

B級グルメは昔の味復活ってやつでどうかなぁ。
オレは地味でも良いと思うんだよね。
小づゆみたいにながーく飽きの来ない、
何かってしか言えないけど。

286会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 22:46:51 ID:DqpUcz5.O
若松の七日町通りの半ばあたりに馬骨でダシとって馬肉チャーシューのラーメン店があります。
馬特有の匂いはあるけど麺とスープのバランスがなかなか美味しいかったですよ。万民受けするか?と聞かれると分かれるのは当然だろうけど興味ある方は一度お試しあれ。

287会津にこらんしょ@会津:2012/10/16(火) 23:21:26 ID:2g.uHrcE0
こづゆも色々だよ
うちの実家はオーソドックスなこづゆだが、
嫁の所は鳥肉入りで少しこってり。
俺にとっちゃ嫁の家の味は普段と違うので
美味でした。
南会津にいくと「つとどうふ」が入るし以外
と奥が深い「こずゆ」

288ライ:2012/10/16(火) 23:50:31 ID:1cH/tql6O
「トミーフード」のカレー焼きそばとミニソフト
「赤玉食堂」のラーメン
「丸栄」の餃子
「担々麺屋」の担々麺(初代の頃)

大好きだったんだけども…

特に丸栄の皮パリパリの餃子ね

とっくに無くなっちゃったみたいだけど、あの餃子は特に食いたい…
(ノ△T)

今でも夢に見ますわ

青島ビール初めて飲んだのも丸栄

つーか、いわきのラーメン旨くないから、ラーメンは会津で食いたい私

289ライ:2012/10/16(火) 23:59:58 ID:1cH/tql6O
門田の「むらい」は同級生の店なんだけど、神明通りの「宇佐美食堂」って、今でも営業してるんですかね?

そこも同級生の店なんですが

親子丼が衝撃的な甘さで、昔食いに行ってフリーズしたんだよね

おやっさんが、隣で厳しい顔で仁王立ちしてたから、残せなかった…

年貢にあった「頓珍館」は、場所移転してどうなんです?

あそこの餃子もガキの頃、しこたま食ったんだよな…

会津高校んところの「中野食堂」の動向も知りたい

麺やわやわだった記憶が

なんぼ「固くしてくれ!」頼んでも、やわやわだった(苦笑)

290会津にこらんしょ@会津:2012/10/17(水) 08:00:22 ID:UiN6CPko0
やはり今のカレー焼きソバでは駄目だよね 誰でも思いつくもんねー 
麺にカレーを練り込んで会津の地の物を合わせるとかね
創意工夫が必要です。センスの問題だね。
最後に天かずを入れてごらん 美味しさにコクが入るんだぜ~

291会津にこらんしょ@会津:2012/10/17(水) 08:28:55 ID:Hbzmjqpw0
なんで会津人はカレー焼きそばを独占したいんだろ
トミーフードしか知らないからかな
今ではあちこちの店でカレー焼きそばやってるけど
会まで作ってさ
新潟は昔からあったのに 
カレーとイタリアンがね^^ 不思議

292会津にこらんしょ@会津:2012/10/17(水) 16:42:54 ID:ETLkfdcA0
会津地方の料理って基本的にもう一段階の工夫がないんだよね。
ラーメンなんかにしても普通にうまいって店はたくさんあるんだけど
他の県と比べて何てうまいんだろうって感動するような味は無い。

293会津にこらんしょ@会津:2012/10/17(水) 18:06:48 ID:C0MDLW2gO
ミートヤキソバにもふれてやって下さい…

294会津にこらんしょ@会津:2012/10/17(水) 19:51:16 ID:jAtj960c0
>>289
中野は道路拡張を機に閉店しました。
まだまだ味わいたかったんですけどね〜

295会津にこらんしょ@会津:2012/10/17(水) 20:50:38 ID:42Vbg.DI0
また来ればいつでも食べられるからって、次ぎに来たときにお店なくなってたら
本当にショックだよね。 あの餃子が食べたいっ ><; とか、あれが食べたい ><;
って思いを溜め込んできたのにあれぇ? なんでだよぉ! みたいな。あれは本当にショック。
いやぁ気持ちわかるなぁ。。。

296ライ:2012/10/17(水) 23:29:23 ID:tEGtvh2MO
…あららら、中野も消えちゃったんですか…

テンション急落…

会津に帰省するたびに、ガキの頃に行きつけだった食い物屋とパチ屋が消えてると、ホント、テンション下がりまくりますわ…

結局のところ、「B級グルメ」ってのは、長年続いてる地元の馴染みの店の味なんでしょう

美由紀食堂は続いてます?

あそこのウドンみたいなラーメンと手羽餃子は、たまに無性に食いたくなるんですが

あれは、そもそもラーメンなのか…?

不思議な食いもんなんだよなぁ…

297会津にこらんしょ@会津:2012/10/18(木) 06:39:30 ID:IbfhoiuoO
>>289
頓珍館は、場所を移動して息子が作る様になってから味が落ちた。
親父の頃は安定して美味しかったのにな…
息子本人にも、もう一度親父のもとで勉強し直した方が良いと言ってしまったが。(これ見たら身バレするけどw)

会津のカレー焼きそばはまだ食べた事無いんだよね。
新潟のみかづきやフレンドのイタリアンとどっちが美味しいだろう。

トミーフードといえば焼きそばも良いけど、ラーメンも美味しかったね。

298会津にこらんしょ@会津:2012/10/18(木) 08:34:06 ID:8fQgrYeIO
地元民が納得できない味で観光客が来るわけ無いよな

299ライ:2012/10/18(木) 23:14:42 ID:WP9/gLJEO
>>297

…トミーフードは確か、普通のラーメンと、中華鍋で炒めて作る「特製」ラーメンの二種類あったような…

あの頃、トミーフードのスタンプカード持ってない中高生は少なかったんじゃね?(笑)

緑色のやつ(笑)

ミート焼きそばも捨てがたい味でしたな…

300ライ:2012/10/18(木) 23:25:58 ID:WP9/gLJEO
あと、くるくる軒だっけか…?は、今でも頑張ってるんでしょうか?長崎屋の裏、確かパーラージローの近くの

学割のきくラーメン亭共々、だいぶ世話になったんですが

焼肉アリランとかも消えたのかな…

市役所近くの、リッチマン4とかスーパーバニーガールとか置いてあった店か、花小路でスロ→近辺で飲食ってのが、昔の私のパターンでしたわ

中高校生わんさかいた記憶があるんだけど、今はホントにいないみたいですね、神明通り…

会津に帰省すんのが怖いなぁ…

帰るたびに寂れてるんだもん…

301会津にこらんしょ@会津:2012/10/18(木) 23:45:04 ID:liKWXX.Y0
スタンプカードは麺許証。

302会津にこらんしょ@会津:2012/10/20(土) 13:29:25 ID:JvvExqD60
会津はカレー焼きそばみたいなどこでも作れるようなものじゃなくて、
全国的に珍しい天ぷらまんじゅうを特化させるべき!
バニラ、チョコなどのスイーツにしたり、
肉まん風、カレーまん風とか会津はなんで頭を使ったり努力したりしない?
少し喜多方を見習ったほうがいい。
もうかれこれラーメンチ発売した頃かな?

303会津にこらんしょ@会津:2012/10/20(土) 13:42:41 ID:/cfvQ9ZY0
>>296
美由紀食堂は続いてます。
くるくる軒もやってるはず。

古きよき時代の遺構は少しずつ姿を消していますね。寂しいことに。

304会津にこらんしょ@会津:2012/10/20(土) 14:17:37 ID:W9kJMaE.0
今日のメレンゲの気持ちって番組で
ホンジャマカの石塚が会津を紹介してた

305会津にこらんしょ@会津:2012/10/20(土) 19:21:08 ID:fxKUstY20
うちの母さんはくるくる軒の前のアンゼンて言う甘味とカレーを言ってる
40年前のこと

306会津にこらんしょ@会津:2012/10/20(土) 23:04:49 ID:0rhuiNcQ0
B級ではないんだけど、ぶどうパンの美味しいパン屋さんがあったの思い出したよ。
大町通りなんだけど、会津若松駅方面から来ると右側にあった。わりと駅から
すぐのところだった記憶がある。ふかふかでぶどうが一杯入っていてホントうまかった。
あれも懐かしいなぁ。大きさは、厚切りの食パン6枚分ぐらいだったかな。

上にカレーって書いてあるけど、カレーパンも好きだなぁ。
食いてーーw

307ライ:2012/10/20(土) 23:41:19 ID:DNzLKANUO
そう!麺許証!(笑)

懐かしすぎるわ…
(ノ△T)

ロイヤルプラザ(ロイプラ)⇔トミーフードってのは、会津の男子学生の黄金パターンだった気が

ロイプラは?今は?

焼肉「せなら」(字忘れた)も、よく行ったんだよな…

くるくる軒と美由紀食堂も健在ですか!

牛乳屋食堂は?

ちょうど、来週の月火と仕事休みなんで、会津に帰って行ってみますよ

楽しみだな、マジで

猪苗代のラーメンショップにも立ち寄らないとな…

あそこのネギ味噌ラーメンも旨いよね

308会津にこらんしょ@会津:2012/10/21(日) 08:06:53 ID:eCeUkr/U0
>>307
ライさん、みなさん、話題がスレタイと大きく離れてきたので、続きはこっちでやりませんか?

90年代に高校時代を過ごしました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6188/1262755036/l50

>>307の返信を↑スレに書き込んでおきました。

309会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 07:54:44 ID:41kl1DTA0
会津カレー焼きそばじゃB級グルメは勝てない。
もっと進化しないとな!
あんなもの誰でも考えつくし全国どこでも有るよ。

310会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 08:12:40 ID:CbG7aUTk0
美由紀食堂のカツギョーザもおいしいけど
あれも会津だけってわけじゃないしなあ

311ライ:2012/10/22(月) 15:12:45 ID:HoIXkwykO
B級では決してない歴史ある由緒正しい料理なんですが、こづゆは有名になってイイですね、もっと

あれは恐ろしく旨い

鯉こくとか棒タラも、アピール次第で大ブレイクすると思うんだけどな…

うちのカミサンが大好きだからね、どれもこれも

女性ファンつきそうだけども

312会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 15:30:06 ID:41kl1DTA0
昔から会津民に親しみが有ると言えば筆頭に
ニシン山椒が来る。
何とかB級グルメに改良出来ない物が・・・
例えば薄く切ったニシン山椒を炙って酢飯に乗せて笹で巻く
ナア!考え次第でいくらでも出来るんだよな。
やはりプロに相談だな。

313会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 16:06:06 ID:PjCmU4ck0
血眼になって「B級、B級」と騒がなくてヨシ。
美味けりゃそれでイイのだ。

314ライ:2012/10/22(月) 16:14:40 ID:HoIXkwykO
>>312

あぁ、ニシンの山椒漬けは酒の肴の最高峰ですな

会津の誇る最強メニューの一つですよ、紛れもなく

A級ね

しそ味噌なんてのもあるけど、あれ、いわきじゃ作って食わないんですわ

会津の味噌も旨いからね

酒も、いわきの又兵衛なんて旨くないし
会津は普通に旨い料理が多いから、確かに無理やりB級グルメなんてもんを売り出す必要なし

315ライ:2012/10/22(月) 16:58:46 ID:HoIXkwykO
ニンニク辛子味噌で食べる馬刺も最高

坂下の店の馬刺、猛烈に旨かったよな…

名前忘れたけど

316会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 18:32:07 ID:UDF5Wd2wO
都内に在住だけど、たまに粟饅頭が無性にに食べたくなる
正式には柳津の名物だし甘味なのでB級グルメじゃないけれど
でも前に伊勢丹の福島物産展で実演販売で粟饅頭を販売した時は結構並んでた
会話からは殆どが福島出身みたいだったけど私も含め一緒に来た人に美味しさを力説してた
実際今も友人は「出来立ての粟饅頭食べたい」が口癖
で、粟饅頭に餓えると代替で梅園の粟ぜんざいを食べるけど後半は甘くて完食は辛い時があるので
改めて粟饅頭の粟と餡の分量の完璧さを素晴らしいと思う

あとはこづゆかな?
若松駅でこづゆセットを買ってお雑煮やお蕎麦入れて楽しむ
こづゆは大抵の友人が絶賛する
他の地域には無いけど好まれやすい郷土食なので上手くアピールして欲しい
長くなってごめんなさい

317会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 20:11:39 ID:/dMrUOtk0
馬肉といへば!

思い出した。
馬肉の変り種ですが、会津若松駅の売店に馬肉ジャーキー売ってます。
いけますよ。

318会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 20:35:37 ID:CbG7aUTk0
そういや今日の民報の読者欄に
「こづちゃんラーメン」てのが載ってたな。
どっかの学生さんが考えたものらしくて
こづゆに冷凍ラーメンを入れるんだって。
トッピングに馬肉でも乗せたら
会津にしかないラーメンになりそうだよね。
麺はもちろん太麺で。

>>316
粟饅頭おいしいですよね!
自分は会津に来た時、てんぷらまんじゅうにびっくりしたんだけど
粟饅頭のてんぷらがあったらB−1に出せるような気がするw

319ライ:2012/10/22(月) 20:45:55 ID:HoIXkwykO
熱々の饅頭天ぷらも旨いですな〜

私は生粋の辛党だけど、饅頭天ぷらは大好き

ポン酒の肴に最高ですな

あれも、他じゃ無いみたいね

いわきじゃ、まず、やんないし

話したらビックリされたからね

粟饅頭の天ぷらも試してみますわ

粟は冷めると不味いから、熱々の天ぷらは旨いかも

会津はホント、シンプルで旨い食いもんが多いから、それを普通にアピールして売り出せばイイんじゃないの?

わざわざ新しいB級グルメ考えなくてもイイべした

ちなみに、浜に言ってから食ったけど、浪江の焼きそばは別に普通(苦笑)

そんなもん

以上

320会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 21:41:07 ID:LdL1wHc20
なんだこの糞コテ

321会津にこらんしょ@会津:2012/10/22(月) 22:45:00 ID:kyA.bcJcO
>>320
俺もそうだが、名無しであーだこーだ言いたい放題よりコテハンあるだけイイんじゃね?

322ライ:2012/10/23(火) 17:16:08 ID:CI5rnGK.O
私はネット書き込みは【ライ】で固定名なんよ
競馬blogも競馬マガジンも掲示板も
で、久々に会津の実家に帰省したけど、旨いもん多いからB級グルメ開発とか必要ないべ
次は、みしらず柿が楽しみですわ
いわきチャンネルはクソだけど、会津チャンネルは素晴らしいね
欠かさずに閲覧するんで、皆さん頑張ってね

323会津にこらんしょ@会津:2012/10/23(火) 17:33:25 ID:yecuboko0
浅草寺の仲見世にも、よくTVに出てる饅頭天ぷらの店あるよ
とはいえ、地域で風習として定着しているのは会津だけだろうけど

324会津にこらんしょ@会津:2012/10/23(火) 18:56:06 ID:.rGSdsvQ0
>>322
糞コテと書き込んだのは私ではないですが
ライさん自身を糞と言ったのではなく
トリップも付けないこと言ってるんだなと思いました

325会津にこらんしょ@会津:2012/10/23(火) 22:41:05 ID:yFFWFzjgO
昨日、柳沢慎吾が出てたTVでやってた肉の皆川の汁無し坦々麺、食べてみたいけど、駐車場はありますか?

326会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 03:03:15 ID:njTx.IZk0
>>325
ないです

327会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 05:55:22 ID:ZlOM20/Q0
向かいのスーパーにとめればOK!

328会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 12:05:09 ID:mdc1/HlA0
喜多方ラーメンチ食べた人いる?

329会津にこらんしょ@会津:2012/10/24(水) 14:32:57 ID:26HBipF.0
>いわきチャンネルはクソだけど、会津チャンネルは素晴らしいね
やっぱり会津の人らはこういう物言いなんだな。
あちこちでこういう物言い聞いてどんどん嫌いになってくわ。仕事で来てるので
"なら出てけ"ってのはいらんし意味ないので書かんでいい。

330会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 12:34:47 ID:NpM666uQ0
>>325
向かいのスーパーヤマヘイに停めてる人が多いようでね。
あとはあそこの商店街に確か駐車場(有料だったと思う)があったような記憶があります。
店の人に聞いてみるといいですよ。
私も坦々麺を食べた事がありますが細麺好きな人にはいいんじゃないでしょうか。辛味はいろいろ調節してくれるみたいです。あと肉屋さんだけに肉の使い方はうまいですね。
店の前のブタの人形が通りを向いてる時は営業中で反対を向いてる時はやってないとの事。
おばあちゃんとおかみさんと息子さんの3人でやってる店のようですね。店の中は客どうし譲り合いの昭和の大衆酒場調の感じを連想してもらえれば。

331会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 13:25:28 ID:Tf1ddhygO
>>328
食べましたょ。

332会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 13:46:55 ID:sBY6VJ260
>>331
やっぱり道の駅喜多の郷でしか売ってないの?

333会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 14:55:37 ID:gyldIxvA0
赤玉のもやしラーメンが好きだったな〜

トミーフードでよく食べてたのはカレーと
ミートソースをかけた焼きそば‼

334会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 18:30:26 ID:Tf1ddhygO
>>332
そうですね。

335会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 20:27:26 ID:fKRYIjwo0
喜多方ではラーメンのブレイクにより全国にその名が有名になったが
ブームも下火になった今、新たにラーメンバーガだのラーメン饅頭等が開発されてる。
会津ラーメンは喜多方ラーメンに惨敗した昔、今またB級グルメでも負けるのかな?
旧所名跡が有り観光都市としてブランドの会津は、どっか胡座をかいてる
気がするのは私だけでしょうか?

336会津にこらんしょ@会津:2012/10/30(火) 21:26:46 ID:6.FQQhnU0
そもそも、B級グルメそのものがブームだよね。(だった?)
で、そのブームってやつはそんなに必要なのかと思ってんだけど、斜に構えた考えかな・・
危機感を持っているってところでは凄く共感出来るんだけど結局は流行廃りが先に立って
今日あったものが明日には無くなっている物が多いんじゃない?
目新しさを追いかけるのが時代の風潮ならば、時代に逆らってでも普遍的な何かを見つける
のもいいんじゃない?
なんでもかんでもかなぐり捨てて新しいものに飛びつけば良いって話にはならないよ。

337会津にこらんしょ@会津:2012/10/31(水) 12:26:44 ID:Mu4RR0EI0
会津って献上品として柿も有名だけど、
柿を使ったスイーツなんてのもいいかも。

338会津にこらんしょ@会津:2012/10/31(水) 15:26:06 ID:O8GcGk5.O
喜多方ラーメンが有名になったのは大〇巨泉のおかげ!

339会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 07:59:24 ID:fHKnikAU0
おとといだったかな。
セブン飯盛店の前にトミーフードの移動販売車が来てて、
トミーフードの移動販売車って初めて知ったんだけど、いつもどの辺で営業してるの?

340会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 10:30:11 ID:6qA0QoV.0
>>335
>会津はどっか胡坐かいてる
同意します 会津が好きだからこそ頑張って欲しいんだが・・・


味は申し分ないと思う

ただ、給仕がめちゃくちゃだよね
手際が悪くて混雑に対応でない
それを仕方ない事として改善する気が無い
その上愛想も悪いから純粋においしいって思えない

会津に住んでる人なら気にならないかもしれないけど観光客は「こんなもんか…」でもう来なくなるよ

341会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 14:01:42 ID:zlenqDWc0
>>335
そもそも会津ラーメンと喜多方ラーメンの違いが判らないw
ただし太麺好きとしては、どの店入ってもハズレなしのいい町だと思う>会津

342会津にこらんしょ@会津:2012/11/01(木) 19:13:08 ID:Ma4ktcmQ0
みぞれの降る貴重な休日、わざわざ東京まで行って食べて、
リピートしたくなる手頃な値段の食い物。
そのレベルでつくれれば全国区の一品。
盆地目線では酷評書き込み増えるだけ。

343会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 00:15:53 ID:GbJPQiCw0
プロに相談して作れ。
そろそろカレー焼きそばは、あきらめた方が

344会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 13:03:33 ID:QmNq8vyU0
酒粕そばなんてどう?(そばスレを読みつつ

345会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 15:29:36 ID:GbJPQiCw0
温まりそうだが・・・
普通に会津で食してるモンで大衆的な一品をちょっとアレンジする。
中々難しいが、この際喜多方の住民にでも考えてもらった方が良いかもね。

346会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 18:09:20 ID:kSOe1oS20
別にからし味噌&馬肉の組み合わせをアレンジすればいいんじゃね?
屋台で出し易いどんぶり物にしてさ。
地元で馴染みがあり全国的にあまり食べられていない物だし馬肉の生産量も会津は全国屈指だしさ。
地元ですらあまり認知されていなかったり、最近作り出した物を押しても意味無いだろ。
カレー焼きそばとか鳥モツとかさ。

つかカレー焼きソバなんか愚の骨頂だろ。
地元ですら食べれる場所も少なく、認知度も低い。
そういえば昔高校時代に食ったなぁ・・ってレベルじゃな。
周回遅れで同じ方向に走り出すなんかアホだろ。

347会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 18:44:01 ID:QqVfA9OY0
長年地元に愛されたってことは、その間に消えていった幾多の店もあったってこと。
きびしく選ばれ鍛えられて出来上がった食い物なんだべな。
そのプロセス、どうやったら短縮できっかね?

348会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 21:04:21 ID:YKuOT3ko0
カレー焼きそばが愚の骨頂? なんだそれ? 意味わかんね。
それに会津に屋台なんざ聞いたことがねー。
会津に屋台なんてそんな文化もねーよ。作る勇気もねーだろ。

349会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 22:48:16 ID:GbJPQiCw0
カレー焼き蕎麦は酷すぎだ。
歴史有る会津で違う料理あるよねー
いい加減やめよう

350会津にこらんしょ@会津:2012/11/02(金) 23:08:22 ID:t1Uu5ss2O
>>346
馬肉は会津より熊本の方が全国的に有名(o^-')b
馬肉味噌ラーメンは七日町でやってるみたいだが…

351会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 07:14:57 ID:GvI8a/lo0
しかし馬肉の肉質が違う。
熊本は霜降りが有名で
会津は赤身が旨い

352会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 07:45:46 ID:GvI8a/lo0
しかし馬肉の肉質が違う。
熊本は霜降りが有名で
会津は赤身が旨い

353会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 10:36:10 ID:t4K2PmcI0
タレも違うしね。
力道山が伝授したタレだしね。
どのスーパーにも馬刺が並んでるって他県じゃあまり無いしな。
さくら料理は会津のご当地グルメになる。

それに比べてカレー焼きソバって・・・(失笑)
ただの組み合わせじゃん。

354会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 11:01:57 ID:cZ0Adf/A0
会津の馬肉食文化は韓国の犬肉食文化と同じに見えてしまう。
どうしても気持ち悪いんだよねぇ。
タレがどうのとかって鳥肌が立ってしかたがない。
会津は牛、馬、豚、鳥とあとは何があるの?

355会津にこらんしょ@会津:2012/11/03(土) 11:03:59 ID:WACD3ID.0
クマ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板