したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

仙台すげー良かったよ 71

427名無し@良識派さん:2022/09/01(木) 03:46:03
>>411 の記事より

「仙台へ進出を考えているが、本社が承認する物件がなかなか見つからない」。東京に本社を置く上場企業の幹部はこう漏らす。セキュリティーや災害時のBCP(事業継続計画)対応、環境負荷低減など同社が求める入居基準に合致した物件探しに難航しているという。

プロジェクトの認定ビルは増えてきた。20年のNTT東日本グループの自社ビル(アーバンネット仙台中央ビル)建て替えが第1号。さらに今年6月には、東京建物のオフィスビル(仙台駅前南町通プロジェクト)、鹿島の自社ビル(仙台中央三丁目プロジェクト)など3件が追加された。

ただ容積率緩和などが開発を促した側面はあるものの、決め手になったとは言えないようだ。認定を受けた事業者は「市の支援策を理由にビル開発を練ったわけではない」と口をそろえる。ある不動産関係者は「『天神ビッグバン』と称し、より大胆に高機能化を促したり助成のラインアップをそろえたりする福岡などに比べると投資の呼び水効果は限定される」と語る。都市間競争を考えれば、より大胆な支援策拡充や促進策も求められそうだ。

プロジェクトのもう一つの課題は地元の中小ビルオーナーらの利用促進だ。市中心部のビルの4割が1981年の建築基準法改正前の旧耐震基準で建てられたものだ。こうしたビルの建て替えを促す必要があるが、申請の動きは鈍い。三鬼商事仙台支店の三浦聖一支店長は背景として「仙台は分散した細かい土地が多く、いざ再開発となると地権者まとめから手をつけざるを得ない」と語る。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板