したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【街開き】 2012年 東京4大プロジェクト! 【巨大複合開発】

960名無し@良識派さん:2012/04/26(木) 23:31:01
2020年五輪・パラ五輪開催地決定まで500日−渋谷ヒカリエで記念イベント
http://www.shibukei.com/headline/8472/

4月26日に開業した渋谷ヒカリエ(渋谷区渋谷2)11階スカイロビーで同日、「2020年オリンピック・パラリンピック開催都市決定500日前記念イベント」が開催された。

【画像】5人からのメッセージを貼り出した記念ボード

 昨年8月、国際オリンピック委員会(IOC)に2020年オリンピック・パラリンピック競技大会招致に立候補を申請している東京都と日本オリンピック委員会(JOC)。同年9月、1回目となる理事会が開かれ、招致委員会は具体的な招致活動の戦略策定に着手している。立候補都市への訪問などを経て2013年9月7日、2020年オリンピック・パラリンピックの開催都市が決まる予定。

 イベントには、アテネ五輪に出場したバレーボールの大山加奈さん、ソウル五輪シンクロナイズドスイミングソロ・デュエット銅メダリスト小谷実可子さん、アテネ五輪競泳女子800メートル自由形金メダリスト柴田亜衣さん、長野・ソルトレークシティー・トリノ五輪に出場したショートトラック勅使川原郁恵さん、北京五輪男子400メートルメドレーリレー銅メダリスト宮下純一さんが出席。この日、同施設開業時から来店客に桜の花びらの形をした付箋を渡し、メッセージを記入してもらい、その付箋を貼り出した記念パネルも披露され、5人からのメッセージ一緒に貼った。

 オリンピックは「夢であり目標だった。思い描いていたよりさらに良いものだった」と振り返る宮下さんは「夢の舞台!オリンピックを肌で感じよう」というメッセージを記し、女子のホッケーを見に行った時の思いを振り返り、「(実際に見に行くと)世界のプレーを肌で感じることができる。東京でできたら子どもたちも夢を持って頑張れるのではと感じた」と話した。「オリンピックの力で日本中に笑顔を!!」というメッセージを書いた大山さんは、足を運んだ東日本大震災後被災地で「バレーボールを通じて笑顔が生まれる瞬間を目にした」という。「スポーツには笑顔を作る力がある。日本中が夢と笑顔にあふれるといいと思った」と思いを語った。

 それぞれへの質問タイムではアスリートだからこそのエピソードも。「小学生のときのタイムカプセルでは、24歳で結婚する予定だった」という宮下さんは、好みのタイプについて、「僕の残っている貯金の筋肉が引き立つような、きゃしゃな女性がいいかな」とし、同じ質問を振られた柴田さんは「アスリートを長くやっていたので、わがままな所もある。でもそれが正解かは分からないので、それを見極めてくる大人の男性がいい」と少し照れた様子で話した。

 引退後、「ずっと頭を上にして体重を支えているという、当たり前のことが一番大変だった」という小谷さんは大山さんに、「引退後に大変なこと」を質問。「毎日お化粧をすることと私服を着るのが本当に大変。今でもすっぴんで出掛けられるときはすっぴん」と大山さんが答えたのに対し、柴田さんも「苦手なので、普段も好んではしない」という。ほかの水泳選手について、「オフの時に女子として、化粧やおしゃれをして出ていくことで、オンとオフの切り替えになる人もいる」とも。

 オリンピックに3度出場している勅使川原さんは「一番よかったのは長野。一生を考えて、自分が選手としてピークの時に日本で行われるオリンピックに出場できることはなかなかないと思う。幸せだった」と振り返った。

 この夏開催されるロンドンオリンピックで注目の選手・競技については、ハンマー投げの室伏広治選手(小谷さん・勅使川原さん)、レスリングの吉田沙保里選手、競泳の北島康介選手(以上、柴田さん)、なでしこジャパン(宮下さん)、5月〜6月に開かれる最終予選で出場権獲得を目指す男女バレー(大山さん)を、それぞれ挙げた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板