レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
中米・カリブニュース 7
-
使節団400年、メキシコで記念式典 子孫の支倉さん「感動」の出席
江戸時代に仙台藩主伊達政宗の命を受けた「慶長遣欧使節団」がメキシコ市を最初に訪れて400年となる24日、同市市役所で記念式典が行われ、使節団を率いた支倉常長から13代目に当たる仙台市の支倉常隆さん(67)らが出席した。常隆さんは武士の装束姿で式典に臨み「メキシコを訪問することを長い間夢見てきた。今この地に降り立ったことに感動している。両国の素晴らしい関係のさらなる強化に尽力したい」とあいさつした。
メキシコ市のマンセラ市長は「両国の外交関係は400年の間に強まった。われわれは日本国民の高潔さや規律正しさなどから多くを学んだ」と述べ、支倉さんを市の賓客とする証書とメダルを贈った。
支倉さんは25日にメキシコ上院でも講演する予定。
使節団は1613年10月、約180人が帆船サン・ファン・バウティスタ号に乗り、現在の宮城県石巻市を出発。翌年メキシコやスペイン、イタリアなどを訪れた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140325/amr14032511490003-n1.htm
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板