したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NEWS より

1Bayani:2002/07/08(月) 00:01
約1世紀前の1903年に日本からの移民が始まり、
戦前の最盛期には約1万8000人の在留邦人を抱えた
フィリピン南部ミンダナオ島ダバオ市。
移民100年を機に、荒廃した関連史跡の修復、
美化計画が持ち上がっている。(ダバオ市で 源一秀)

未開地だったダバオは、兵庫県出身の実業家、太田恭三郎氏(故人)が
1903年、約30人の労働者を送り込み、
大規模なマニラ麻の栽培地として開拓を開始したのをきっかけに発展、
日本人社会が築かれた。

現在も市庁舎として使用されている旧日本領事館や旧日本企業社屋をはじめ、
太田氏の偉業をたたえる記念碑、日本人墓地跡、
神社跡、戦中に旧日本軍により使用された洞くつなど、
15か所の日本人関連史跡が残っている。

しかし、旧日本軍がフィリピン国内に隠したとされ、
フィリピン防衛の第14方面軍司令官、山下奉文大将にちなんで
「山下財宝」と呼ばれる金塊の探索がブームとなって、
80年代から90年代前半にかけて、盗掘や記念碑の破壊が相次ぎ、
史跡の多くが荒廃。特に2か所あった日本人墓地は集中被害を受け、
墓の痕跡はほとんどない。

「史跡を荒廃させてしまった償いがしたい」と話すのは、
ダバオ副市長のラモン・バルガメントさん(31)。
幼少のころ、毎年1度、日本からやってくる慰霊団が楽しみだった。
日本人は小学生に友情のしるしとして、鉛筆やノート、おもちゃをくれた。

特に毎年やって来た1人の老女が忘れられない。
墓地内の1つの墓石前で手を合わせる姿が印象的だった。
しかし、90年代初頭、その墓は盗掘に遭い、跡形もなくなってしまった。
老女はぼう然と立ちつくすばかりだった。
翌年から慰霊団の中にその姿はなくなった。
「祖先の霊に手を合わせにやって来た人に、ひどいことをしてしまった」との思いが消えず、
昨年10月から私財を投じて墓地内の慰霊碑などの修復を始めた。
現在は太田氏の記念碑の修復と、
その周囲約1500平方メートルを公園とする計画を立てている。

これとは別に、ダバオ市議会でも、日本人関連史跡の整備計画が動き始めている。
史跡の修復、緑地化を進めるとともに、看板を設置して、
日本人を始めとする観光客誘致を図りたい構えだ。

中心となって活動しているスーサン・イサベル・レタ議員によれば、
議会内は史跡を整備する方向で一致している。
今後、整備着手のための関連法案を提出する準備を進めている。
最終的には、バルガメント副市長にも働きかけ、
ダバオ市全体の事業として統一した計画をまとめる予定だ。

レタ議員は、細部を詰めた上で日本にも援助を求めたい意向。
日本政府は「どのような援助が可能か検討していきたい」(在ダバオ駐在官事務所)として、
前向きに対応する方針を示している。

2Bayani:2002/07/17(水) 07:47
(-_-)_zzz

3Bayani:2002/07/17(水) 07:55
(-_-)_zzz

4Bayani:2002/07/19(金) 22:48
パチンコ店強盗容疑の男、比で身柄拘束

【マニラ18日=源一秀】フィリピン出入国管理局は18日、
警視庁からパチンコ店強盗容疑で指名手配されていた
住所、職業不詳、武★☆容疑者(57)を、
ルソン島ブラカン州内で身柄拘束した。近日中に強制送還する予定。

武★☆疑者は1997年9月、
東京都稲城市のパチンコ店に仲間と私服警官を装い押し入り、
現金約1120万円を強奪した疑い。
また、同年10月、静岡県新居町のパチンコ店で
約1260万円を強奪していたことも判明している。

5Bayani:2002/07/21(日) 17:13
フィリピン・パサイ市、売春一掃へ市長動く
2002 年 7月 21日


約100軒のゴーゴーバー、クラブを擁し、フィリピン最大級の売春の温床となっているパサイ市。マニラ首都圏にあるこの町のイメージを一新しようと、ウェンセスラオ・トリニダード市長が動き始めた。(マニラ 源 一秀)

ネオンが輝くステージに十数人のビキニ姿の女性が踊る。お気に入りの子と“商談”が成立すればそのまま外へデートに。パサイ市には、従業員として正式登録している女性だけで1135人いる。同市担当者は「ほとんどが売春に従事している」と話す。

「これでは街は発展しない。経営者たちは考え方を改めた方がいい」。先月28日、トリニダード市長は「パサイ市娯楽施設経営者マネジャー協会」(ビッキー・ユーヘニオ会長)会員など、関係者約40人を集めて開いた会合で、ビジネスの転換を図るよう口説いた。

トリニダード市長は、「まっとうな飲食業に転業したほうが、街のためにも経営者のためにもなる」が持論。市長就任後、新規の娯楽施設開業の許可を認めない措置を講じ、27店舗を様々な違法行為を理由に営業停止処分とした。

念頭には、マニラ市がある。90年代前半、観光客を当て込んだ売春施設がひしめき合った街を、当時のアルフレド・リム市長(前自治相)による徹底摘発方針で大幅なイメージチェンジに成功した。同じマニラ首都圏に位置し、巨大ショッピングモール、高級レストランを擁する新興商業地域マカティ市が理想像だ。

トリニダード市長は、近く、都市計画専門家、協会員、建築家、市関係者などを集めたミーティングも開始する予定だ。しかし、経営者たちからの反応は芳しくない。

ある店舗のマネジャー(47)は「街の発展計画には賛成。でも、我々が商売を失う理由にはならない」と、店舗存続を主張。2人の幼児を売春で養う従業員(27)は、「この職がなくなったら、家族は飢え死にする。これしか知らないんだもの。普通の飲食店に変わったら、私なんてお払い箱でしょ」と、不安げな表情だ。

ユーヘニオ会長自身はトリニダード市長に協力を惜しまない姿勢で、「みんな一斉に変わるのであれば、賛同者は増える」と、会員の説得に回る一方、非会員の経営者に加入を求め奔走している。女性への「失業手当」も検討中で、市側にも負担を求める構えだ。

トリニダード市長は、売春行為に目を光らせる特別査察チームを近く編成する予定。「非協力的な店舗には警察と連携して、摘発も辞さない」と強硬姿勢を見せている。

6Bayani:2002/08/17(土) 13:25
【マニラ16日=源一秀】フィリピンの大統領府は16日、
ラウル・ロコ教育文化スポーツ相(60)が辞任したことを明らかにした。
ロコ氏は13日、「大統領が、私に関する事実無根の汚職疑惑の調査を命じ、
名誉を汚した」と抗議して辞表を提出していた。

ロコ氏は、役所の運転手を私用で使ったり、
約1600万ペソ(約4000万円)の公金を不正使用した嫌疑をかけられており、
アロヨ大統領が1日、汚職調査委員会に調査を命じた。

連立与党、民主行動党党首であるロコ氏は、
エストラダ前大統領が当選した1998年の大統領選に出馬、
3位となった。昨年1月の政変では、アロヨ副大統領(当時)とともに、
エストラダ前大統領追放に尽力した。

民間シンクタンクが先月、実施した世論調査でロコ氏は、
「最も大統領にしたい人物」のトップとなり、
エストラダ前大統領が2位、アロヨ大統領が3位だった。
アロヨ大統領は、ロコ氏が、強力なライバルに育ちかねないとの懸念を抱いたと見られ、
今回の騒動は、次期大統領選へ向けた双方のさや当てではないかと取りざたされている。

7Bayani:2002/08/22(木) 22:19
比南部で誘拐のキリスト教徒2人の頭部見つかる=アブ・サヤフが首を切断

【サンボアンガ(フィリピン)22日】
フィリピン陸軍のホロ島司令官トレンチノ准将は22日、
同国南部で今週イスラム教徒過激派組織アブ・サヤフに誘拐された
6人のフィリピン人キリスト教徒のうち
2人が首を切られて殺害されているのが見つかったと発表した。

同司令官によれば、首を切断された2人の男の頭部は
ホロ島で見つかったもので、その1つには
「アラーを信じない者は同じ運命に遭うだろう」と書かれたメモが残されていた。

頭部の1つは21日午後、同島の陸軍司令部近くのごみ捨て場から見つかり、
もう1つは22日に市場付近で発見された。

2人はホロ島のパティクル町でアブ・サヤフに誘拐された
「エホバの証人」のキリスト教信徒6人の一部で、一行は化粧品や身の回り品を売り歩いていた。
〔AFP=時事〕

8アドボちゃん:2002/09/11(水) 09:59
>「アラーを信じない者は同じ運命に遭うだろう」

ひぃぃぃっ!!恐ろしい!!!

9Bayani:2002/09/29(日) 06:45
厚生労働省によると、
01年に日本人男性と国際結婚した外国人女性3万1972人のうち、
中国人は1万3936人で約43・6%を占め、
2番目のフィリピン人の7160人を大きく引き離してトップだ。
中国人花嫁は97年にフィリピン人花嫁を上回って以来、最多を維持している。

厚労労働省によると、
01年、日本人男性と中国人女性の夫婦の離婚は3610組で
初めて3000組を突破した。
同年の結婚件数で比べると4組に1組が失敗する高率だ。
日中の国際結婚の難しさを示している。
日本になじめず、来日してすぐに逃げ出す中国人花嫁も少なくない。
ブローカーが偽装結婚で中国人女性を入国させ、
スナックなどで働かせていたケースなども発覚している。

10Bayani:2002/10/03(木) 07:24
フィリピン南部サンボアンガ市からの報道によると、
2日夜、同市の国軍エンリレ基地前で爆発があり、
基地に駐留する米兵1人と国軍兵1人が死亡、
市民、米兵ら約20人が負傷した。

警察によると、
基地入り口から約50メートルの所に止めてあった
オートバイに仕掛けられていた爆発物がさく裂したという。
レイエス国防相は、死亡した国軍兵が
「爆発物を所持していた可能性がある」と述べた。(マニラ支局)

11Bayani:2002/10/16(水) 07:10
◎フィリピン人女を殺人容疑で逮捕=神奈川
2002 年 10月 14日

神奈川県座間市ひばりが丘の路上で外国人男性が刺殺体で見つかった事件で、
県警座間署などは13日、大和署に出頭してきた
フィリピン人女性の会社員シンティア・フカザワ容疑者(35)=同県大和市西鶴間=
を殺人の疑いで逮捕した。
殺害されたのはフィリピン人の自称土木作業員マルビン・ナグイットさんと分かった。

調べによると、フカザワ容疑者は12日夜、同居していたナグイットさんと他の女性との交際を知り憤慨。
女性のアパートに押し掛け、現場にいたナグイットさんを外に連れ出した上、
持っていた包丁で背中を刺し失血死させた疑い。 (了)

12Bayani:2002/10/16(水) 07:11
公判中の比前大統領、友人の俳優に出馬勧める
2002 年 10月 15日

国家財産略奪罪などで公判中のフィリピンのエストラダ前大統領が、
友人の映画俳優に2004年の大統領選に出馬するよう勧めている。
14日付のトゥデー紙が伝えた。

この俳優は人気アクション俳優のフェルナンド・ポー・ジュニア氏。
自身も俳優出身の前大統領は、その知名度を生かして大統領に上り詰めた経験から、
「ポー氏は貧困層を中心に支持を集め当選できる」と確信、
「政治経験のなさは、優秀な側近をそろえることでカバーできる」と口説いているという。

ポー氏にあてがう副大統領候補には、やはり自身との関係が深い
パンフィロ・ラクソン元警察庁長官の名を挙げており、
公判を有利にする戦略との見方も出ている。(マニラ支局)

13Bayani:2002/10/18(金) 21:39
比のデパートで爆弾テロ、6人死亡149人負傷
2002 年 10月 18日

--------------------------------------------------------------------------------

【マニラ17日=源一秀】フィリピン南部ミンダナオ島サンボアンガ市で17日発生したデパート連続爆弾テロは死者6人、負傷者149人を出す惨事となり、治安当局はイスラム過激派による犯行と見て捜査している。インドネシア・バリ島の爆弾テロ事件の直後だけに、東南アジア全域に拠点作りを進めるイスラム過激組織が呼応して、テロを活発化させているとの懸念も強まっている。

調べによると、爆弾はいずれも手荷物預かり所に預けられた荷物に仕掛けられたもの。また、市内の別のデパートの手荷物預かり所でも、不発の爆弾が見つかり、国軍が爆破処理しており、無差別同時多発テロを狙った可能性が高い。

国軍など治安当局は、マレーシア人、トルコ人、パキスタン人を含む16人から事情聴取していることを明らかにした。「いずれもイスラム教徒」と発表しており、内外のイスラム過激派がかかわっているとの見方を強めている模様だ。

中でも、犯行の可能性が強く指摘されるのが、テロ組織アル・カーイダと関係を持つとされる同国のイスラム武装組織アブ・サヤフ。同市では1月から7月、アブ・サヤフ掃討を狙い、米比両軍が合同軍事演習を実施、現在も一部米兵が駐留を続けている。この日午前、同市内にあるアブ・サヤフ掃討を担当する国軍南方司令本部で本部長の交代式典が開かれていたこともあり、これにタイミングを合わせたアブ・サヤフの報復テロとの見方が出ている。同市では2日夜、国軍基地前で爆弾テロがあり、米兵2人を含む約30人が死傷したばかり。

また、国軍筋は「フィリピン国内への浸透も伝えられるインドネシアのイスラム過激組織ジェマア・イスラミア(JI)が、対テロ戦を主導する米国に反発して起こした可能性もある」とも指摘する。

実際、フィリピン南部地域は、国境を接するマレーシア・サバ州を通じた不法出入国、密貿易が盛んに行われている。小島が連なり隠れるのに便利で、両国の警備が行き届きにくいためだ。また、ミンダナオ島一帯と同様、イスラム圏でもあり、アブ・サヤフの指導者クラスの行き来も確認されている。このため、JIなどイスラム過激組織がこうした環境を利用し、東南アジア全域を視野に入れ、テロ活動を行える素地は否定できない。

14Bayani:2002/11/05(火) 23:03
3日午後3時30分ごろ、東京都千代田区麹町4の歩道で、近くの無職岡阿さ子さん(87)が、フィリピン国籍の会社員フェルナンデス・ハーバー・インボン容疑者(36)(足立区伊興1)運転のRV車(レジャー用多目的車)にひかれ、病院に運ばれたがまもなく死亡した。警視庁麹町署は、インボン容疑者を道交法違反と業務上過失傷害の現行犯で逮捕した。

調べによると、インボン容疑者の車は立体駐車場から、後ろ向きに歩道に出てきて、岡さんの体を車高約45センチの車体の下に挟み込む形でひいた。岡さんは身長約1メートル50センチで、普段は腰をかがめた格好で歩いているという。このため、車高の高いRV車の運転席からは見つけにくい状況だったとみられ、インボン容疑者は「気付かなかった」と供述している。同署は今後、容疑を業務上過失致死に切り替えて詳しい事故原因を調べる方針。

15Bayani:2002/11/12(火) 07:55
【ロンドン11日】11日付の英紙タイムズは、ウサマ・ビンラディン氏のテロ組織アルカイダが1999年にローマ法王ヨハネ・パウロ2世(写真)の暗殺を企てていたと報じた。暗殺は法王のフィリピン訪問時に行われる計画だったが、同訪問はぎりぎりの段階でキャンセルされたという。

タイムズ紙は、フィリピン情報当局の書類を引いて、計画を練ったのは米国が昨年の同時テロのブレーンとして指名手配しているカリド・シェイク・モハメド容疑者で、今後も法王暗殺を目指すことも考えられるとしている。同容疑者は95年にも法王暗殺を企てたが、おいの1人が事前に誤って爆弾を爆発させてしまい失敗に終わったという。

同容疑者が使用していたカラチのビルの中で見つかった書類から、同容疑者が暗殺の準備のため、数回フィリピンに渡っていることが明らかになった。法王のミサの最中に、地元のイスラム過激派が爆弾を爆発させることになっていたと同紙は述べている。

同紙によると、ローマ法王庁はこの報道に関してコメントを拒否したが、イタリアのテロリスト対策専門家は、アルカイダの法王へのテロの可能性はたびたび警告されていると指摘し、サンピエトロ広場の警備態勢が強化されていると語った。〔AFP=時事〕

16削除人:削除人
削除人

17Bayani:2002/11/12(火) 07:57
【マニラ11日】フィリピンの国内航空会社、ラオアグエアのフォッカー27型機(乗客29人、乗員5人)が10日朝、離陸直後にマニラ湾に墜落、14人が死亡、5人が絶望とみられている。

海軍や漁船によって15人が救助されたが、全員が負傷しており、マニラ市内の病院に収容された。そのうち7人は重傷。

沿岸警備隊は、外国人2人を含む14人の遺体が収容されたと述べたが、身元は明らかにしなかった。搭乗していた外国人の大半はオーストラリア人だったとみられている。同国のピアス大使によれば、オーストラリア人6人が搭乗しており、うち1人の生存が判明している。

同機は北部のラオアグに向け、午前6時(日本時間同7時)ごろに離陸した。機体の残骸は水面下14メートルに沈んだ。これまでの情報では、エンジン・トラブルが事故の原因だったようだ。〔AFP=時事〕

18Bayani:2002/11/12(火) 17:27
比ダンサー入国審査、実績ある店の名使い虚偽申請
2002 年 11月 12日

--------------------------------------------------------------------------------

フィリピン人女性がダンサーなど「興行」の在留資格で入国する際、受け入れ側の日本の芸能プロモーターが、資格審査で申請を義務づけられている出演先について、過去に審査を通過した実績が高いクラブやパブの名前を使う「フライング」(飛ばし)と呼ばれる手口が横行していることが、東京入国管理局の調査でわかった。

同入管は「出演先の基準を満たさない店にも女性を送り、ホステスとして働かせるための手口」で、虚偽申請に当たるとして、刑事告発を含む厳しい対応を検討している。

入管難民法では、興行資格を持つ外国人の接客行為を認めていない。だが、この資格で入国するフィリピン人女性の大半がホステスをしている実態がある。

今年3月の同法改正で、入国した外国人の追跡調査権が明文化され、同入管は9月中旬以降、フィリピン人女性の調査を初めて実施。申請された出演先の都内31店を調べた結果、「フライング」が8店で確認された。

江戸川区のパブでは、ダンサー10人が出演しているはずだったが、店内は日本人のホステスだけ。店長は「フィリピン人は引き受けていない」と説明、関東近郊の店などに派遣されていたことが判明した。

この手口が横行する背景には、出演先として申請できる店が、舞台を備え、接待役の日本人を雇うなど基準が決められており、初めて申請する芸能プロには「接客をさせない」とする誓約書の提出が求められるためだという。

19Bayani:2002/11/18(月) 00:55
【マニラ17日時事】フィリピン警察当局は17日、マニラ首都圏マカティ市在住の邦人男性が遺体で発見されたと発表した。さいたま市出身の星野秀夫さん(39)で、今月5日夜から行方不明になっていた。

在マニラ日本大使館によれば、星野さんの遺体は7日にマニラ市内の川で発見されたが、身分を証明するものがなく、友人が17日に確認した。遺体に外傷などはないという。

星野さんはマニラ首都圏で友人の貿易会社を手伝っていた。5日夜から連絡が取れなくなり、友人が警察に届け出ていた。(了)

20Bayani:2002/11/23(土) 02:30
[日本国籍取得] 外国人母の婚外子の上告を棄却 最高裁
2002 年 11月 23日

--------------------------------------------------------------------------------

 結婚していない日本人男性とフィリピン人女性の間に生まれた大阪市西成区の女児(10)が「父親の認知が出生後だったことを理由に、日本国籍の取得を認めないのは違憲」と主張して、国に国籍の確認などを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(北川弘治裁判長)は22日、訴えを退けた1、2審を支持し、女児の上告を棄却した。判決は「国籍取得を認めないことには、合理的根拠がある」と判断した。

 しかし、出生後に認知された外国人母の婚外子が日本国籍を得るには「父母の婚姻」が必要と定めた国籍法3条の規定について、5人の裁判官のうち裁判官出身の梶谷玄、滝井繁男両裁判官が「婚姻しているかどうかで、子の国籍取得に差異を設けることに合理性は見いだせず、法の下の平等を定めた憲法に違反する疑いが極めて濃い」と補足意見を述べた。

 また、検察官出身の亀山継夫裁判官も「合理性に疑問を持っている」と補足意見を述べた。この規定については、市民団体などからも改正を求める動きがある。

 観光ビザで来日した母親は既婚の日本人男性と知り合い、92年に女児を出産し、男性は95年に認知した。国籍法2条1号は日本国籍取得の条件として「出生時に父または母が日本国民である時」と規定し、国は外国人母の婚外子については、出生前の胎児認知が必要としており、女児は日本国籍を得られなかった。 【森本英彦】

[毎日新聞11月23日] ( 2002-11-23-01:57 )

21Bayani:2002/11/29(金) 06:57
在マニラ大使館の閉鎖相次ぐ…テロの恐れなど理由
2002 年 11月 28日


【シドニー28日=平井道子】オーストラリア政府は28日、「数日中にフィリピンの在マニラ豪州大使館を狙ったテロ攻撃の恐れがあるとの情報を得た」として同大使館を暫定的に閉鎖した。閉鎖期間は明らかにしていないが、大使館職員はマニラに残っているという。豪州は米国の対テロ軍事行動に積極的に協力しており、豪州政府は19日に「国際テロ組織アル・カーイダによる国内テロの恐れがある」として、豪州国内各地の警備強化を呼びかけていた。

【マニラ28日=源一秀】マニラ首都圏マカティ市のカナダ大使館のホームページなどによると、同大使館は28日から一時閉鎖となった。再開時期は不明。同ホームページは「カナダ人への脅威の高まり、爆弾テロの増加」などを閉鎖の理由に挙げるとともに、当面、フィリピンへの渡航を中止するよう、カナダ国民に呼びかけている。

22Bayani:2002/11/29(金) 06:58
比の武装組織指導者、追っ手逃れて島から島へ
2002 年 11月 28日


フィリピンのイスラム武装組織「アブ・サヤフ」の最高指導者ジャンジャラーニ容疑者が南部島しょ部を自家用ボートで頻繁に移動、比国軍の追跡をかわし続けていることが分かった。同容疑者の動静が伝えられたのは珍しい。27日付スター紙が、国軍高官の話として伝えたところでは、同容疑者はスルー、タウィタウィ州内の島々を行き来しているという。

アブ・サヤフは、過去にも窮地に追いつめられると、最大拠点であるホロ島、バシラン島の密林を抜け出し、逃げ回った。

一方、別の幹部は最近、「追撃をやめなければ、報復する」と国軍をけん制。同容疑者捕捉に向けた手がかりがつかめず、焦燥感を募らせる国軍は、神経をとがらせている。(マニラ支局)

23Bayani:2002/11/30(土) 05:47
[アロヨ大統領] 来日前記者会見 「日本と協力さらに」強調
2002 年 11月 29日


 【マニラ井田純】来月2日から日本を公式訪問するフィリピンのアロヨ大統領は29日、大統領府で日本人記者団と会見し、日本からのテロ対策支援に関して「円は剣よりも強し」との表現を使って、経済援助への強い期待を示した。

 大統領は、イスラム武装勢力による爆弾テロ事件が続く南部ミンダナオ地域について「貧困がテロを生む根本原因になっており、テロとの戦いは貧困との戦いでもある」と主張。南部地域開発に対する日本側の援助に期待を表明した。さらに、東南アジアの経済、政治上の安全保障問題に関する「日本のリーダーシップが求められている」との考えを示した。

 テロの標的になる情報があるとしてオーストラリアなどの在比大使館が28日に閉鎖したことについて、「一時的な措置に過ぎないと思っている」と強調。テロの危険性を払拭すべく、マニラ首都圏での治安対策を引き続き強化するとの方針を示した。

[毎日新聞11月29日] ( 2002-11-29-22:10 )

24Bayani:2002/12/01(日) 00:20
比の前大統領、失脚直前までカラオケ騒ぎ?
2002 年 11月 29日

【マニラ29日=源一秀】フィリピンのボビー・カプコ報道次官は29日、邦人記者団との会見で、エストラダ前大統領が昨年1月の政変で大統領府から追われる直前まで、カラオケに興じていた可能性があることを明らかにした。

同報道次官によると、アロヨ大統領が就任直後の昨年1月20日午後2時ごろ、エストラダ前大統領はルイザ夫人らとともに、大統領府を出たが、その直後、大統領執務室に同報道次官が入ると、大型テレビスクリーンを持つカラオケ機器のスイッチが入ったままになっており、タガログ語の歌がセットされていた。「曲名は思い出せない」という。

エストラダ前大統領は、連日のように、閣僚と酒を酌み交わしながら「ミッドナイト・キャビネット」(深夜の閣議)を開いていたことで悪名が高いが、執務室内にカラオケ機器まで持ち込んでいたことは、知られていなかった。

25Bayani:2002/12/01(日) 18:27
◎誘拐の邦人を救出=比国家警察
2002 年 12月 1日



【マニラ1日時事】フィリピン国家警察は1日、ルソン島カビテ州で30日午後、警察官3人を含む6人グループにより、名古屋市の貿易商、間宮さん(42)と妻エリザさん(32)が誘拐されたが、4時間後に救出したと発表した。間宮さん夫妻にけがはなかった。

調べによると、犯行グループは麻薬捜査と偽って間宮さん夫妻を車の中に連れ込み、身代金を奪おうとした。しかし、間宮さんの知人の通報を受けた警察官が駆け付けて2人を救出した。 (了)

26Bayani:2002/12/02(月) 22:16
[フィリピン] アロヨ大統領が来日 3日に国会演説
2002 年 12月 2日


 アロヨ比大統領が2日、国賓として来日した。5日までの滞在中、4日に小泉純一郎首相と会談するほか、3日には同国大統領として44年ぶり2人目の国会演説をする。小泉首相は首脳会談で、比政府がイスラム過激派「アブサヤフ」掃討作戦を進めてきたミンダナオ地域について本格的な政府開発援助(ODA)供与を表明し、「テロとの戦い」への貢献をアピールする考えだ。

[毎日新聞12月2日] ( 2002-12-02-19:40 )

27Bayani:2002/12/04(水) 00:02
両陛下がアロヨ大統領と会見
2002 年 12月 3日


国賓として来日したフィリピンのアロヨ大統領夫妻の歓迎行事が3日午前、東京・元赤坂の迎賓館で行われ、天皇、皇后両陛下をはじめ皇太子ご夫妻、紀宮さまが出席された。この後、大統領夫妻と両陛下は皇居・宮殿に場所を移して会見、両陛下から大統領には、蒔絵(まきえ)の小箱などが、大統領から両陛下には魚の絵や手織りの絹織物が贈られた。

両陛下とアロヨ大統領は、天皇陛下が皇太子当時の1962年にフィリピンを訪問されて以来親交が続いており、会見では思い出話に花が咲いた。

28Bayani:2002/12/06(金) 17:50
介護の現場でフィリピン人働かせたい、とアロヨ大統領
2002 年 12月 5日


訪日中のフィリピンのアロヨ大統領は5日、帰国を前に、東京・元赤坂の迎賓館で読売新聞と会見し、「日本は深刻な高齢者介護の問題を抱えている。我が国は介護要員の派遣において世界中で実績がある。この点で両国は互いに補い合える」と述べ、日本の介護の現場でフィリピン人が働けるようにする取り決めの導入に強い意欲を示した。

フィリピンは今後、自由貿易協定(FTA)を含む経済連携協定の締結へ向けた日本との交渉の中で、高齢者介護の人材の受け入れを求めていく意向だ。

介護分野では資格や免許がなくてもできる仕事がある。ただ、厚生労働省は「介護分野の労働力は不足していない」としており、労働市場の開放には否定的だ。

29Bayani:2002/12/07(土) 02:10
マニラ「リトル東京」でクラブ邦人経営者射殺される
2002 年 12月 6日


【マニラ6日=源一秀】マニラ首都圏マカティ市のクラブ「スマップ・スマップ」前で6日午前1時55分(日本時間同2時55分)ごろ、マカティ市在住で同店経営者の門間哲男さん(43)(川崎市出身)が、同店前にとめてあった自家用車に乗り込もうとしたところ、後ろから近づいてきた男に短銃で背中と首を撃たれた。門間さんは近くの病院に運ばれたが、心臓を撃ち抜かれており、間もなく死亡した。男は計5回発砲しており、そばにいた警備員も右足を負傷した。男はそのまま逃走した。

地元警察などの調べによると、門間さんはクラブを閉店、息子(3)、従業員ら5人で帰宅するところだった。友人らによると、門間さんは約8年前からフィリピンに滞在、金属プレス業、クラブ経営などを手がけていた。地元警察で仕事上のトラブルなどがなかったか、関係者から事情を聞いている。

現場は、和風居酒屋などが立ち並ぶ、「リトル東京」と呼ばれる飲食店街の一角で、日系企業の駐在員らで深夜までにぎわっている。

30Bayani:2002/12/11(水) 03:16
イメルダ・マルコス元フィリピン大統領夫人が不正蓄財で裁判に
2002 年 12月 10日


【マニラ10日】イメルダ・マルコス元フィリピン大統領夫人は来月、国庫から着服した資金を外国の金融機関に預けていた容疑で裁判にかけられる。(写真は裁判所に姿を現したイメルダ夫人)

マニラ裁判所は10日イメルダ夫人が出頭した公判前の審理で、同夫人の裁判を1月第3週に開始することを明らかにした。フィリピン政府は同夫人が不正に入手したドルを国家の承認なしに外国の金融機関に預けていたと訴えていた。フィリピンでは現在、外国での預金に対する規制が撤廃されているものの、撤廃以前の外国でのドル預金について同夫人を裁くことができるという。

外国口座の預金額は明らかにされていないものの、政府の先の推計によると、夫のフェルディナンド・マルコス大統領の20年間におよぶ統治時代に、夫妻は国庫から100億ドルものカネを横領したという。

裁判所関係者は具体的な金額は明らかにできないと述べたが、同夫人は20件の不正蓄財容疑に問われている。有罪となれば、12年から20年の禁固刑が宣告される可能性がある。

かつては派手なライフスタイルで名をはせたイメルダ夫人だが、、この日はシンプルなグリーンの服をまとい、宝石もあまり身に着けずに裁判所に姿を現した。 〔AFP=時事〕

31Bayani:2002/12/14(土) 15:47
 [東京 12日 ロイター] イビデンは、フィリピン空軍の2人乗りプロペラ機がきょう午前、現地子会社の工場に墜落し火災が発生したが、1時間後には鎮火した、と発表した。同社の連結業績に与える影響は不明だという。同プロペラ機は訓練中だった。
同社によると、今回の事故で、現地社員を含む3人が死亡し、8人の現地社員が重軽傷を負った。火災がおきたのは、プラスチック・パッケージ基板を生産する同工場の倉庫と品質検査工程。

32Bayani:2002/12/16(月) 18:23
[発砲事件] 暴力団幹部ら2人死亡 同席男性と口論 東京・蒲田
2002 年 12月 16日


 東京都大田区蒲田5の雑居ビルで15日未明、男性2人が拳銃で撃たれた事件で、負傷した2人は頭や胸などを撃たれ死亡した。警視庁捜査4課は、2人と同席していた男が口論の末に発砲したとみて、殺人容疑で逃げた男の行方を追っている。

 死亡したのは、住所不定、指定暴力団稲川会山川一家系の芝巌裕組幹部(33)と、大田区本羽田1、指定暴力団山口組弘道会系の新藤正人組員(37)。

 調べでは、男は14日午後10時ごろから芝幹部ら計5人で、同ビル2階のフィリピンパブ「マニラガーデン」で酒を飲んでいたが、突然口論となった。男が拳銃を取り出し、1階に通じる階段で芝幹部の左側頭部などに数発を発射。さらに店内に引き返し、新藤組員に馬乗りになって腹などに2発を発射して逃走した。残りの2人も事件後どこかへ立ち去ったという。

 男は、身長170センチぐらいで年齢は20〜30代。長めのパンチパーマで、黒色のセーターとズボン姿。事件当時、店内には客や従業員など計十数人がいたが、ほかにけが人はなかった。現場は、JR蒲田駅東口から約100メートルの繁華街の一角。

[毎日新聞12月16日] ( 2002-12-16-00:49 )

33Bayani:2002/12/16(月) 18:24
日本人ギャル、空手チョップで強盗撃退! (夕刊フジ)
2002 年 12月 16日


【マニラ16日=夕刊フジ特電】邦人女性が空手チョップと跳び蹴りで、強盗を撃退し、ボンド・ガールも仰天の活躍を見せ、当地で話題となっている。


事件があったのは14日午後9時ごろ。フィリピンのリゾート地セブ・マクタン島の路上で、日本人観光客の24歳の女性2人が拳銃を持った3人組の男に襲われた。


女性1人は男らにバイクに乗せられ、拉致されそうになったが、空手チョップと跳び蹴りで反撃。奪われた現金3000ペソ(約7000円)とカメラの入ったバッグを奪い返したほか、3人組が持っていた拳銃を奪い、逃走する3人組へ威嚇のため、空へ向け1発発射した。


2人はセブ州ラプラプ市のホテルから近くのレストランに向かう途中、襲われた。事件直後、地元警察に拳銃と被害届を提出、15日早朝に帰国の途についたという。

34Bayani:2002/12/17(火) 17:53
強盗撃退カラテ・ガール、実は小心OL (夕刊フジ)
2002 年 12月 17日


マクタン島
フィリピンのリゾート地、セブ・マクタン島で起きた24歳の日本人女性2人による“強盗撃退事件”が、当地で大きな話題となっている。3人組の男に、危うく拉致されそうになり反撃、空手チョップに飛び蹴り、奪い取った銃で犯人に威嚇発砲した武勇伝として現地紙が報じたからだ。事の顛末を追うと、「小柄で、ごく普通」(関係者)という都内在住のOLは事件後、恐怖に打ちひしがれて帰国、家族にも事情を話せないでいる意外な事実が…。


撃退劇の舞台は、フィリピンで最も人気の高いリゾート地セブ州マクタン島。セブ本島と橋で結ばれ、ビーチ・リゾートが点在、ダイバーに人気の場所だ。日本からは年間約10万人の観光客が訪れている。


東京都葛飾区在住のOL、Aさん(24)とKさん(24)も体験ダイビングをツアーに組み込んだ。3泊4日の予定で、2人がマクタン島ラプラプ市のホテルにチェックインしたのは今月12日。


事件は13日夜、2人が市内のレストランで食事後、オートバイにサイドカーをつけた「トライシクル」でホテルに戻る途中に起きた。


地元警察や現地紙などによると、突然、2人組の男に乗り込まれ、短銃を突きつけられたうえで、現金3000ペソ(約7500円)とデジカメ2台を奪われた。この後、犯人は運転手に人里離れた暗い場所へ行くよう命令。Aさんは、別の犯人が運転するオートバイに連れこまれそうになって、つかみ合いとなって反撃。短銃を奪い取って、威嚇発砲したため、犯人の3人組は逃走した…。


現地紙「サンスター」は、この一件を「強盗が日本から来た“カラテ・レディー”に銃を奪われ逃走」と報道。


同紙によると、「マーシャル・アーツの心得があるAさんは、犯人の1人に空手チョップを見舞い、腕を絡ませ、銃をつかんだうえ、犯人が起き上がれないぐらい蹴り飛ばした。さらに、その銃で犯人に向け発砲した」という。


アクション映画も真っ青の武勇伝として伝えたわけだが、2人が宿泊したホテル関係者は「どこまで本当のことか分からない」と当惑する。


実は事件後、2人はホテルのフロントに帰りの航空券を持って、「帰りを早めることはできないか」と相談に来た。ホテル側が「ディスカウントの航空券なので変更がきかない」と伝えると、2人は「実は話があるのですが…」と、先の事件を切り出したという。


犯人が追って来るのでは、という恐怖があったのだろう。


「『ホテルは安全なんでしょうか』とひどくおびえ、最初はかなり動揺していました。事情を聴いたときも、無我夢中だったらしく話が前後したり、覚えていないところもあり、かなり怖かったと思う」(同関係者)


外見は「小柄な普通のお嬢さん」(同)。海外旅行経験も豊富なうえ、Aさんは英語も堪能だったという。


この日夜、2人は現地警察に短銃とともに被害届を提出し、警察指定の病院で検査。2人は予定通り15日に帰国したが、マクタン島の旅行会社やホテル関係者の間では、この話題で持ちきりとなった。


一部報道によると、地元警察は容疑者の1人を特定したが、2人が帰国したことで、逮捕できないでいるという。


2人を手配した日本の旅行会社は「お客さま本人の意向もあり、家族にも事件のことは知らせていません。事件を大きくしたくないとのことなので…」と口を閉ざす。


フィリピン観光省東京フィールドオフィスは「セブで事件、事故はまずない。あっても何年かぶり。事件に巻き込まれた女性は幸い軽傷で済んでホッとしているが、ビックリした」と困惑。


「今、情報を集めているところだが、年末年始のシーズンに影響しなければいいが…」と話している。

35Bayani:2002/12/18(水) 23:23
ローマで強盗、マニラでモデル…色男も悪運尽きる
2002 年 12月 18日


フィリピン国家警察が16日、イタリア警察当局から強盗殺人容疑で指名手配されていたイタリア人男性(27)を身柄拘束したところ、マニラで活躍中のファッションモデルであることが分かった。17日付のフィリピン各紙が伝えた。

男は今年6月、ローマでおじ2人と共謀し、銀行で現金を強奪、警官1人を射殺して逃走した。ロンドン、ニューヨークを経て8月にマニラ入りしていたという。マニラでモデルに転身、最近は著名女優と地元ブランドの広告に起用されるなど注目を集め始めた矢先だった。どういう経緯でモデルとなったかは不明だが、国家警察当局も逮捕の3日前、イタリア側から知らされるまでは、全く察知していなかったという。(マニラ支局)

36Bayani:2002/12/22(日) 23:25
歌舞伎町に入管出張所
2002 年 12月 22日


東京・新宿の歌舞伎町に、来年度から東京入国管理局新宿出張所が開設されることが22日、決まった。来年度予算案の復活折衝で出張所開設関連費6100万円(要求額6300万円)が認められたもので、法務省入国管理局は、巨大繁華街での外国人の不法滞在や不法就労の摘発に本腰を入れる。

出張所は、歌舞伎町周辺のビルに開設する。職員は、所長以下26人で、そのうち外国人摘発を担当する入国警備官は17人となる見通しだ。

入管当局はこれまでも歌舞伎町での集中取り締まりを行い、不法滞在の外国人ホステスや麻薬密売人らを摘発してきたが、取り締まり期間中だけ姿をくらます外国人が少なくなかった。取り締まり期間以外は、東京・北区の東京入管第2庁舎が職員を派遣する体制で、「迅速な対応には、現地に出張所が必要だ」との声が出ていた。

37Bayani:2002/12/25(水) 00:30
◎爆弾テロで市長ら13人死亡=比
2002 年 12月 24日


【マニラ24日時事】フィリピン南部のミンダナオ島マギンダナオ州で24日、ダトゥ・ピャン市のアンパトゥアン市長の自宅で爆弾が爆発し、国軍当局によると、市長ら13人が死亡、11人が負傷した。

国軍当局は、市長が同国のイスラム過激組織モロ・イスラム解放戦線(MILF)に対して批判的な対応をしてきた経緯や、使用された爆弾の種類から同組織の犯行とみている。(了)

38Bayani:2002/12/30(月) 14:29
[フィリピン] アロヨ大統領、次期不出馬を表明 政治的発言か
2002 年 12月 30日


 フィリピンのアロヨ大統領(55)は30日、2004年5月の次期大統領選に出馬しない意向を明らかにした。国民の休日であるリサール記念日の演説で述べた。

 最近の世論調査で大統領の支持率が就任以来最低の44%になったことなどを反映した発言とみられるが、一部にはアロヨ大統領は次期大統領選出馬の意思を捨てておらず、政治的な発言との観測もある。

 大統領は「04年の選挙で大統領として出馬しないことを決めた」と述べ「私が出馬すればより一層の政治的な不和を招くことになる。わたしは今後、平和で自由な選挙の保証と仕事の創出、貧困の削減に全力を注ぎ、わたしの後継者が良好な状態で引き継げるようにする」と述べた。

 アロヨ大統領は昨年1月、賭博献金に端を発した不正蓄財疑惑でエストラダ前大統領が退陣したあと、副大統領から昇格した。 (マニラ共同)

39Bayani:2003/01/01(水) 07:37
[フィリピン] ミンダナオの花火商店に手りゅう弾 6人以上死亡
2003 年 1月 1日


【マニラ支局】フィリピン南部ミンダナオ島タクロングで31日夜、市場で花火を売っていた商店に向けて、手りゅう弾が投げられ、少なくとも6人が死亡、30人以上が負傷した。市場は新年準備のための買い物客で混雑していた。

警察当局は反政府勢力のモロ・イスラム解放戦線(MILF)による犯行の可能性が高いと見て捜査している。

同島ではイスラム過激派組織の活動が活発で、24日にも南部ダトゥビアンの町長宅でMILFによるとみられる爆弾テロがあり、町長ら17人が死亡したばかり。

[毎日新聞1月1日] ( 2003-01-01-00:34 )

40Bayani:2003/01/04(土) 18:24
[旅券法] 不正取得防止へ改正検討 紛失届けだけで失効扱いに
2003 年 1月 4日



 外務省は、紛失したり盗難にあった旅券(パスポート)をテロリストや国際犯罪組織が不正に取得するのを防ぐため、本人の届け出だけで旅券を失効扱いできるようにするなど、旅券法を大幅に改正する方針を固めた。今後、予定される川口順子外相の諮問機関「海外交流審議会」の答申を踏まえ、04年の通常国会提出を目指す。

 外務省によると、01年度に発行した旅券約440万冊のうち紛失・盗難旅券は約4万冊。偽造や変造旅券として摘発されたのは490冊だが、大半が紛失・盗難旅券を使用したものとみられる。犯罪組織にかかわる中国人が日本人から戸籍謄本を買い取り、日本人になりすまして旅券を取得した例もあった。

 現行旅券法は旅券を紛失したり盗難にあっても、本人が届け出て再発給手続きをし、新たに交付されない限り失効扱いとならない。この1週間程度の間、不正使用されても確認できないなど問題点が指摘されていた。

 外務省はこれを見直し本人の届け出だけで旅券を失効できるようにしたい考え。また、本人が旅券申請できない場合、本人が指定する友人や知人が代わって申請できる「代理申請」制度があるが、これも「不正取得の温床になる」(外務省筋)として、代理人対象者を家族や親族に絞るなど、さらに限定する方向で検討中だ。

 旅券法はこれまで、代理申請制度の導入や有効期間10年の旅券発行、来年度にも段階的に始まるインターネットによる旅券申請など、国民サービス向上の面から改正されてきた。だが、01年の米同時多発テロ後、旅券の信頼性を求める声が国際的に強まっていることを受け、外務省も管理強化を柱とした法改正へと踏み出す方針だ。 【尾中香尚里】

[毎日新聞1月4日] ( 2003-01-04-15:01 )

41Bayani:2003/01/13(月) 20:04
フィリピン人メードが深?市に進出=旧正月から20人が仕事開始
2003 年 1月 13日


【香港13日】香港紙、大公報はこのほど、中国の深?市にフィリピンで募集したメードの第一陣20人が間もなく到着し、同市に住む香港人や台湾人などの外国人家庭で2月1日の旧正月前後から仕事を始めると報じた。(写真は賃金引き下げ計画に抗議してデモ行進をする香港のメード)

深?市でのフィリピン人メードの月給は3000元(366米ドル)程度で、現在の香港の外国人メードの最低賃金3670HKドルよりも低い。同紙によると、深?市に住む外国人ビジネスマンの増加に伴い、フィリピン人メードの需要は爆発的に増えており、20人が働く家庭もすぐに決まった。フィリピン労働省は今後も深?市向けにメードの募集活動を続けることにしている。

アジア移民調整機関のスポークスマン、コニー・ブラガスレガルドさんは、香港政府が外国人メードを対象に新たな課税と最低賃金の引き下げを計画していることに言及して、少なくとも、深?市での雇用によってフィリピン人メードはほかの場所で働くこともできるようになった、と今回の措置を歓迎した。その一方で、フィリピン政府が今後も労働者を輸出しようとしているのは国内に仕事がないからであり、これは悲しむべきことだと語った。

香港で働くメード24万人のうち半分以上はフィリピン人で、インドネシア人やタイ人がこれに続く。〔AFP=時事〕

42Bayani:2003/01/14(火) 18:32
◎川崎港で外国人8人逮捕=フィリピンから集団密航か
2003 年 1月 13日

13日午後零時45分ごろ、川崎市川崎区扇町のふ頭入り口付近で、不審な外国人計8人を警備員が発見、川崎臨港署に通報した。駆け付けた同署員が調べたところ、パスポートなどを所持していなかったため、入管難民法違反の疑いで逮捕した。

神奈川県警外事課などの調べによると、8人は全員男性でフィリピン人らしい。

同課は、8人が同日早朝、同ふ頭に入ったバハマ船籍の「トロピカルスター号」で密航してきた可能性が高いとみて同船を捜索、関係者から事情を聴いている。(了)

43Bayani:2003/01/14(火) 18:33
◎10億ドル分の偽米国債押収=比
2003 年 1月 14日

【マニラ13日時事】マニラ国際空港警察当局者は13日、額面で少なくとも10億ドル(約1200億円)相当の偽米国債を持ち出そうとした韓国人男性を偽造有価証券所持の疑いで逮捕したことを明らかにした。

調べによると、この男性が12日夜、マニラ空港から大韓航空機に乗ろうとした際、エックス線検査でかばんの中に偽米国債を入れた金属箱3箱を隠していることが判明した。 (了)

44Bayani:2003/01/14(火) 18:33
フィリピンで邦人刺殺、少女が殺害を依頼?
2003 年 1月 14日

【バシラン島(フィリピン南部)=源一秀】フィリピン国家警察によると、13日午後、南部タグム市内の河川で広島市出身の林昭登(あきと)さん(54)が死体で発見された。調べでは、全身数か所に刺し傷があった。

地元警察は、実行犯とみられる3人のフィリピン人男性の身柄を拘束し、調べているが、林さんの知人のフィリピン人の少女(17)に殺害するよう依頼されたと話しており、この女性からも事情を聞いている。

林さんは、約2か月前からダバオに滞在していたという。

45Bayani:2003/01/18(土) 08:48
比が日本の高齢者受け入れ 大統領が意向
2003 年 1月 17日


【マニラ=源一秀】フィリピンのアロヨ大統領は17日、大統領府で読売新聞社など邦人記者団と会見、「我が国内で、日本の高齢者に介護施設を提供する用意がある」と述べ、今後、日本人の高齢者を大規模に受け入れられるように、日比両国間で協議する意向を示した。

比政府は、両国間で協議中の「経済連携協定」に絡み、日本側に、フィリピン人介護要員の就労許可を求めているが、日本側から好ましい反応が得られないことから、逆に日本の高齢者を受け入れる姿勢を示したものだ。

アロヨ大統領は「我が国は日本と飛行機で3時間程度の距離。日本が冬の間も我が国は暖かい」と、アピールした。日本の高齢化社会を標的に外貨獲得を狙う、比政府側の意思がうかがえる。

また、アロヨ大統領は、天皇陛下が18日に前立腺摘出手術を受けられることに触れ、「手術の成功をお祈りしています」と話した。

46Bayani:2003/01/23(木) 21:23
フィリピンで邦人男性殺される
2003 年 1月 20日

【マニラ=源一秀】フィリピン国家警察は20日、横浜市出身の高橋仁さん(43)(ダバオ市在住)が、マニラ郊外のカビテ州バヤナン地区の路上で今月12日、後頭部を数回殴られ遺体で発見されていたことを明らかにした。調べによると、犯人は別の場所で高橋さんを殺し、同発見現場に遺体を捨てたと見られる。

47Bayani:2003/01/25(土) 16:55
比で長期滞在の邦人男性が武装グループに連れ去られる
2003 年 1月 25日

【マニラ=源一秀】フィリピン国家警察によると、南部ミンダナオ島南スリガオ州ラヌザ町で23日午後7時半(日本時間同8時半)ごろ、ハシバ・ヤスミツさん(48)(東京都出身)宅に、目だし帽をかぶった5人の武装グループが押し入り、この男性を、男性の自家用車で連れ去った。

自家用車は24日、現場から約130キロ・メートル離れた北スリガオ州シソン町で発見されたが、男性の行方は分かっていない。地元警察は誘拐事件として捜査している。身代金の要求があったかなど、詳細については不明。男性はフィリピン人女性と結婚しており、ラヌザ町に長期滞在しているという。在マニラの日本大使館は「人命にかかわることであり、一切コメントはできない」としている。

48Bayani:2003/01/26(日) 17:05
[邦人男性誘拐] 犯人から妻に電話、生存を確認 比ミンダナオ島
2003 年 1月 26日

 フィリピン国家警察によると、ミンダナオ島南スリガオ州で雑貨商、橋場康充さん(47)=東京都出身=を誘拐した犯人グループから26日午前六時(日本時間同7時)ごろ、橋場さんのフィリピン人の妻に電話があった。橋場さんも電話口に出て生存が確認されたという。電話を受けた妻が警察に連絡した。

 警察によると、妻の携帯電話に犯人から電話があり、犯人と話をした後、橋場さんと妻が日本語で話をしたという。電話があった時、警察官は立ち会っておらず、警察は会話の内容を明らかにしていない。

 警察は犯人グループの特定を急ぐとともに、橋場さんの救出に全力を挙げている。橋場さんは23日夜、自宅に押し入った5人組に200万ペソ(約440万円)を用意するよう要求され、人質として誘拐された。

(マニラ共同)

[毎日新聞1月26日] ( 2003-01-26-12:43 )

49Bayani:2003/02/01(土) 21:06
[フィリピン] 自国民保護対策で大統領がクウェートを訪問へ
2003 年 1月 31日


 【マニラ井田純】米国による対イラク攻撃の可能性が高まる中、中東地域に多くの出稼ぎ労働者がいるフィリピンが自国民保護対策を本格化させ始めた。中東避難対策準備チームを発足させたほか、ゴレス安全保障担当大統領顧問を「イラク危機担当官」に任命。31日には、アロヨ大統領が近くクウェートを訪問、現地の状況を視察すると発表した。

 フィリピンの出稼ぎ労働者は、就労許可を得やすい中東諸国に集中している。昨年の政府公式統計では約27万人だが、不法労働者を含めれば約140万人が滞在しているとみられている。

 特に、クウェートではイラクからの攻撃も予想されるため、約6万人いるといわれる労働者の安全を懸念している。対策準備チームは、同国内のイラク国境から離れた場所に一時避難所を設置したとしている。

[毎日新聞1月31日] ( 2003-01-31-18:47 )

50Bayani:2003/02/01(土) 21:07
比大統領が銃器の携帯禁止、銃犯罪の軽減狙い
2003 年 2月 1日


フィリピンのアロヨ大統領が、一般人の銃器持ち歩きの禁止を決定した。銃犯罪の減少が狙い。31日付のインクワイアラー紙など各紙が伝えた。

同国では銃器の所有、携帯のそれぞれについて、警察の許可が必要なライセンス制を取っているが、今後は一般人に対し携帯許可が出されなくなるとともに、これまでの許可も無効とされる。

スポーツとして銃器を扱う場合は使用場所までの携行が認められるが、銃弾は装てんせず、別々に運ばなければならない。所有については、これまで通り。(マニラ支局)

51Bayani:2003/02/01(土) 21:08
[東京入管] 新庁舎が完成 3日に業務開始 鉄格子は廃止
2003 年 2月 1日


 東京入国管理局の新庁舎が東京都港区港南5に完成した。3日から業務を始める。退去強制手続きをとる外国人の収容施設では、鉄格子を全国で初めて廃止して強化ガラスを採用したり、国際電話をかけられる公衆電話を設置するなど従来より収容者の人権に配慮する設備になっている。

 鉄筋コンクリート地上12階地下1階。1、2階で在留者の申請手続きなどを行い、8〜11階が収容施設。収容定員はこれまでより200人多い800人。時間限定で部屋のドアを開け、運動場に出入りできる「開放処遇」を取り入れる。清潔なシャワーや洗濯機も完備した。

 3日は退去強制手続き業務が始まり、在留資格審査業務は10日から。 【伊藤正志】

[毎日新聞2月1日] ( 2003-02-01-18:58 )

52Bayani:2003/02/08(土) 02:29
フィリピンで日本人観光客が行方不明 身代金要求 (毎日新聞)


2003年2月7日(金)21時57分


 フィリピン国家警察が7日明らかにしたところによると、同国のセブ島で日本人観光客、佐藤良平さん(70)が1月30日から行方不明になり、誘拐事件の可能性があるとして捜査している。佐藤さんは福島県出身とみられる。フィリピン国家警察によると、600万円の身代金要求があったという。(マニラ共同)

53Bayani:2003/02/08(土) 16:18
比の日本人誘拐、不審な男2人がホテルを訪問
2003 年 2月 8日

【マニラ=源一秀】フィリピン中部セブ州に観光に来ていた福島県会津若松市天寧寺、佐藤良平さん(70)が誘拐された事件で8日、佐藤さんが行方不明となった翌日の1月31日、不審な男性2人が佐藤さんの荷物を取りに宿泊先のホテルを訪問していたことが分かった。

地元警察はこの2人が事件にかかわっている可能性が高いとみて捜査している。警察によると、2人は「佐藤さんから荷物を取ってくるように言われた」と、ホテル側に荷物の引き渡しを求めたが、拒否されたため立ち去った。

54Bayani:2003/02/22(土) 08:24
新潟の男性刺殺体、殺人・遺棄容疑で比国籍の女逮捕
2003 年 2月 21日


新潟県上越市のがけ下から男性の刺殺体が見つかった事件で、県警捜査1課と上越北署の捜査本部は21日未明、フィリピン国籍、上越市鍋ヶ浦、無職佐藤エミリンダ容疑者(33)を殺人、死体遺棄容疑で緊急逮捕した。

調べによると、エミリンダ容疑者は今月14日午後9時20分ごろ、上越市虫生岩戸の砂浜に乗用車を止め、同乗していた知人の同市石橋2、溶接工内藤芳浩さん(39)の胸など数か所を包丁で刺して殺害、遺体を近くの市道脇のがけ下に投げ捨てた疑い。

捜査本部で動機などを詳しく調べている。エミリンダ容疑者は以前、市内の飲食店に勤めていたころ、常連客の内藤さんと知り合い、交際していたという。

55Bayani:2003/03/04(火) 22:54
[爆弾テロ] ダバオ国際空港で爆発、18人死亡 比ミンダナオ島
2003 年 3月 4日


 【マニラ井田純】フィリピン南部ミンダナオ島のダバオ国際空港で、4日午後5時半(日本時間同6時半)ごろ爆発が起き、地元からの報道によると、少なくとも18人が死亡、90人以上の負傷者が出ており、死傷者はさらに増える見込み。空港の爆弾は、ビルの外の到着客を待つエリアに仕掛けられていたとみられ、国軍、警察当局は爆弾テロとみて警戒を強めている。

 ミンダナオ島ではこのところ、イスラム武装勢力、モロ・イスラム解放戦線(MILF)によるとみられる爆弾テロが頻発。先月20日には、同島中部カバカンの市場や、コタバト空港付近でも爆発が発生、20人近い死傷者が出ている。また、26日には送電線の鉄塔が爆弾で破壊され、同島全域が停電した。

[毎日新聞3月4日] ( 2003-03-04-21:24 )

56Bayani:2003/03/05(水) 08:08
比空港で爆発19人死亡…大統領、テロと断定
2003 年 3月 5日

【セブ(フィリピン中部)=源一秀】フィリピン南部ミンダナオ島の最大都市ダバオの国際空港旅客ターミナル外側で、4日午後5時20分(日本時間同6時20分)過ぎ、大規模な爆発があり、地元テレビは少なくとも19人が死亡、161人が負傷したと伝えた。

在フィリピン米大使館は、この爆発で米人1人が死亡、乳児を含む3人が負傷したことを確認した。

空港での爆発事件の約30分後には、ダバオの北東約90キロのタグムにある健康センターでも手投げ弾による爆発があり、3人が負傷した。

アロヨ大統領は同日、爆発は「許されないテロ行為」と断定し、緊急閣議を招集。大統領報道官によると、警察当局はすでに数人を拘束し、取り調べを始めた。在比日本大使館によると、空港での爆発による死者の中に邦人らしい姓の女性が2人、負傷者の中にも1人含まれており、確認を急いでいる。

爆発があったのはターミナルの出口付近で、国家警察筋によると、リュックサックに仕掛けられた高性能爆弾「C4」約1キロ・グラムが爆発した模様。

ダバオは人口約120万人で、キリスト教徒の多い地区。日系人のほか、水産業などに携わる日本人が多数居住している。

ミンダナオ島では、イスラム武装組織「モロ・イスラム解放戦線」(MILF)が活動を活発化させ、先月中旬には比国軍による掃討作戦でMILFの100人以上が死亡したばかり。比当局は、MILFと、共産ゲリラ「新人民軍」(NPA)の2組織が事件に関与している可能性があるとみている。しかし、MILF報道官は本紙に対し、今回の爆発事件との関連を否定した。

◆犠牲者に日本人らしい姓の女性◆

【セブ(フィリピン中部)=源一秀】マニラの日本大使館によると、ダバオで4日起きた爆発による死者の中に、邦人らしい姓を持つ女性が1人含まれていることがわかった。邦人男性と結婚している現地出身の妻の可能性もあり、確認を急いでいる。負傷者の中にも、1人か2人、邦人の姓と現地名を持つ女性がいるとの情報もある。

◆ミンダナオ島=フィリピンで、ルソン島に次いで2番目に大きい島で、面積は約9万1000平方キロ・メートル。同国のイスラム教徒の多くが居住する。同国からの分離独立を求めるMILFなどのイスラム武装組織や、共産ゲリラNPAなどがテロ活動を続けている。身代金目的の外国人誘拐などを行うイスラム武装組織「アブ・サヤフ」も同島南西のバシラン島を中心に活動している。

57Bayani:2003/03/09(日) 00:37
フィリピンの邦人誘拐「殺害した」容疑者供述
2003 年 3月 8日


【マニラ=源一秀】フィリピン国家警察によると、中部セブ州に観光に来ていた佐藤良平さん(70)(福島県会津若松市)が1月末に誘拐された事件で8日、佐藤さんが犯人側に殺害された可能性が強まった。

警察は携帯電話の通話記録などから、日本人1人とフィリピン人4人の容疑者を割り出し、フィリピン人4人を逮捕。8日になって「佐藤さんと主犯格の日本人を殺して海に捨てた」との供述を得た。警察は「供述内容などから佐藤さんは殺害された可能性が高い」として捜索を始めた。

供述によると、日本人容疑者を含む4人が2月12日、同州カトモンで拘束していた佐藤さんに毒物を注射して殺害、遺体を海に捨てた。フィリピン人容疑者らはこの直後、日本人容疑者も射殺、海に捨てたという。警察は佐藤さんの家族から支払われた身代金約270万ペソ(約600万円)の分け前をめぐるトラブルから日本人容疑者も殺したとみている。

警察によると、日本人容疑者は1月、同州を訪れた佐藤さんと知り合い、ビジネスへの出資を持ちかけるなどして誘拐したらしい。

58Bayani:2003/04/10(木) 08:05
[大使館荒らし] 比大使館の事務室荒らされる 東京・港区
2003 年 4月 10日


 9日午後8時半ごろ、東京都港区六本木5の駐日フィリピン大使館で、「事務室が荒らされた」と同大使館職員から警視庁麻布署に通報があった。署員が駆けつけたところ、事務室内の机の引き出しが開けられるなど荒らされた形跡があった。盗まれた物があるかどうかはわかっていない。大使館裏口のドアが壊されており、同署は何者かが外部から侵入したとみて捜査している。

 調べでは、同日午後7時55分ごろ、外部からの侵入を示す防犯ベルが鳴り、職員が事務室に駆けつけたところ、部屋が荒らされており、通報したという。大使館は5階建てビルの1階にある。

 同大使館のガードマン(46)は「裏口のドアノブが壊された。盗まれたものがあるようだ」と話した。 【宍戸護】

 同署によると、同大使館では5日夜にも別の事務室が荒らされたが、被害はなかったという。

[毎日新聞4月10日] ( 2003-04-10-03:01 )

59Bayani:2003/04/22(火) 23:41
松井さんのJC仲間の身柄拘束、取り調べ…誘拐殺人
2003 年 4月 22日

愛知県新城(しんしろ)市の建設会社「松井建拓」常務松井紀裕(としひろ)さん(39)誘拐殺人事件で、松井さんと同じ新城青年会議所(JC新城)の会員になっている同市内の会社役員の男(38)が犯行に関与した疑いが強いことが22日、愛知県警の調べでわかった。

役員は同日午前、成田空港からフィリピンに渡航しようとしたが、県警の要請を受けたフィリピン当局から入国を拒否され、同日午後8時前に成田に強制送還された。県警では役員の身柄を確保し、空港内で取り調べを始めた。

県警では、役員の知人の男も犯行にかかわったとみて、事情聴取している。

調べによると、役員は、松井さんが17日夜、誘拐される直前に出ていた同市長選の公開討論会の打ち合わせに同席していた。

18日以降も、週末も含めてふだんと同じように会社に出勤していたが、県警から任意で事情聴取を受けた後の21日夜から、家族にも行き先を伝えずに外出。22日に当日売りのマニラ行き航空券を購入して、午前9時30分発のフィリピン航空便で出国した。

県警は出入国記録から役員がマニラに向けて出国していた事実をつかみ、警察庁から国際刑事警察機構(ICPO)を通じて、役員を日本に送還するようフィリピン当局に要請。これを受けてフィリピン当局が役員を入国させず、身柄を抑えた。

役員の自宅には同日朝、役員を誘拐したことをほのめかす内容の脅迫電話がかかっていたが、特捜本部では、捜査の矛先をそらすための自作自演だったとみている模様だ。

松井さんは17日午後10時半過ぎ、新城市商工会館の駐車場で待ち伏せしていた犯人に誘拐され、その直後、首を絞められて殺害された。松井さんの遺体は20日朝、自宅から約17キロ離れた同県額田町の国道脇にある残土置き場で見つかった。

犯人は18日午前7時49分から午後9時16分まで16回にわたって、松井さんの自宅や父親の携帯電話に1億円の身代金を要求する脅迫電話をかけ、受け渡し場所として同県豊川市内のスーパーなど4か所を指示。最終的に東名高速上り線268・3キロポイントから側道に現金を投下するよう命じたが、受け取りに失敗している。

松井さんの父親の守夫さん(70)が経営する松井建拓は新城市でトップの建設会社で、松井さん一家は地元では有数の資産家として知られている。

役員にはギャンブルなどで暴力団関係者などから数百万円の借金があったといい、特捜本部では、役員が借金返済を迫られて、資産家の松井さんを狙って犯行を計画した可能性があるとみて追及する。松井さんと役員は年齢も近く、個人的にも親しい間柄だったという。

60Bayani:2003/04/23(水) 00:27
誘拐で取り調べの会社役員、マニラ空港で逃走試みる
2003 年 4月 22日

【マニラ=源一秀】フィリピン出入国管理局筋は22日、愛知県新城市の建設会社役員松井紀裕さん誘拐殺人事件に関与した疑いのある会社役員(38)が、マニラで強制送還された様子を明らかにした。

同筋によると、会社役員は22日午後零時45分(日本時間同1時45分)ごろ、マニラ国際空港に到着したが、当局が通関を拒否。空港内に一時的に拘束後、同3時10分に成田へ戻る同機で送還した。

マニラ国際空港内には、入国を拒否した外国人を一時的に待機させる場所があり、役員もそこに案内された。立ち会った当局者によると「とても犯罪に関与できるような人物には見えなかった。終始、ビクビクした様子で、うつむき加減だった」という。

役員は、1度だけ走って逃亡しようと試みたが、当局者3人に取り押さえられた。この際「外で自分を待っている人がいる」などと口走っていたという。

役員は今年3月3日にパスポートを取得している。この間、マニラへ2回の渡航歴があり、逃亡を手助けする人物がフィリピン国内にいた可能性もある。

61Bayani:2003/04/24(木) 23:29
後藤容疑者、パブで知り合った比女性頼り出国か
2003 年 4月 24日

愛知県新城(しんしろ)市の建設会社「松井建拓」常務松井紀裕(としひろ)さん(39)誘拐殺人事件に関連し、別の脅迫容疑で逮捕された給食会社役員後藤浩之容疑者(38)が逮捕前に渡航を図ったフィリピンに、親しい同国人女性がいることが24日、わかった。後藤容疑者はパスポートを取得した先月3日以降、この女性に会うために2度マニラを訪ねており、愛知県警では、この女性を頼って逃亡を計画したとみて裏付け捜査を進めている。

関係者によると、後藤容疑者とこの女性は、昨年8月に豊橋市のフィリピンパブで知り合った。後藤容疑者は週4、5回通い、毎回この女性を指名して閉店する午前2時ごろまで話していたという。

女性はダンサーとして入国していたため、半年間の興行ビザが切れた今年2月末、フィリピンに帰国。後藤容疑者はその直後にパスポートを取得し、最近までの1か月半に2度、2泊3日でマニラに住む女性を訪ねていた。

後藤容疑者は22日、マニラ国際空港内でフィリピン当局に拘束された際、「外でワイフが待っている」と釈明しており、この女性のことを指していたとみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板