したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【疫病】 鳥インフルエンザ  食品衛生・公衆衛生・医学情報

98鳥フル疑い例患者に対する医療機関での対応:2004/02/15(日) 08:22
>>93-97 素人の感想
◎これは原文のごく一部ですので、原文をご覧下さい
◎厳しいSARSの基準と違い、充分有効な基準だと思いました。
◎鳥フルは全てA型インフルエンザの一種と考えられている
(「A型でない鳥フル」は理論上あり得るが、定義にあてはまらないので、「謎のB型インフルエンザ」などとなる)
(30年くらい前まで「インフルエンザは人間しかかからない」とされていた=鳥フルはごく最近まで「家禽(かきん)ペスト」といったし、豚も違った)
◎「ノイラミニダーゼ阻害剤」とは、リレンザとタミフルだと思う。(リレンザの自信がない)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板