したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ローランド

592名無しさん:2005/11/03(木) 10:47:50
304 名前: ちょちょマンチョ ◆lbYh6aqR2g 03/01/28 21:19 ID:???


次の楽曲の説明に移る。①「Spirit Never Die」は疾走感溢れる
曲で、批判すべき点が見つからぬ。この曲を代表するように今回の
アルバムでは非常にポジティヴな歌詞が多い。歌詞だけを見ていると
まるでJ-POPのようだ(笑)なぜこんなポジティヴな歌詞が多いのかと
つらつらと考えてみるにHELLOWEENを脱退した彼らの心境が示唆されて
いるようでなんとも皮肉で面白いではないか。②「KIND HEARTED LIGHT」
この曲は始まりから期待させられた曲でそのままゴールに達した。
①と②を聞くだけで十分元を取れる曲だと思う。④「Heroes」は
元HELLOWEENのマイケル・キスクがゲストとして参加している。
彼とグラポウとの間には確執があったようだが、アルバムに参加した
ということで和解したのだろうか。今後の動向が気になる。もしかして
ヨルンからキスクにかわったりしてね。⑪「Sail ON」はHELLOWEENの
ヴァイカート調の曲。 総じてグラポウの控えめなプレイも
その内に秘めたる闘志をギターという表現機会において非常に
エモーショナルな形で表現されている。新境地に辿りついたような
感があるがこれからなのでもっと頑張って欲しい。ウリのドラムは
以前と一緒で手数脚数非常に多くやはり技術者としてこのアルバムに
1つ重大な要素を組み込んでいる。そしてヨルンのヴォーカルだが
少ししわがれた声は賛否のわかれるところであろうが、この楽曲には
ぴったりで、まさに素晴らしいシンガーを見つけてきたなあという
感じである。ただバラード多すぎ。疾走感溢れる楽曲は次に期待
しよう。//78点

以上。

593名無しさん:2005/11/03(木) 10:49:35
342 名前: ちょちょマンチョ ◆lbYh6aqR2g 03/01/30 16:59 ID:???


喜助へのMr.Egoといいグラポウの性格の悪さがわかるアルバム


343 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/01/30 17:09 ID:???

詞は誰が書いてるんだ?やはりグラポウなのか?
クレジットがマスタープラン名義だからわからんぞ

594名無しさん:2005/11/03(木) 10:50:16
348 名前: 火引 ◆Ys...WsBHo 03/01/31 13:05 ID:???

グラポウのビデオでまさかヴェセーラの
ドクターステインが聞けるとは思わなかったYO!


349 名前: ◇EMMETAL.MM 03/01/31 20:00 ID:???

Spirit Never Dieいいな。
あとHeroesも
元ハロウィンのグラポウとウリのバンドだって理由だけで買ったが
ハロウィンとは違った味でいいとおもう

595名無しさん:2005/11/03(木) 10:51:05
379 名前: 369 03/02/06 04:35 ID:???

なんで毎回毎回マスプラを叩くとヴァイキー信者なんだよ

俺はカイ信者だよ
ヴァイキーは嫌いだって前にも…
メロスパーには変わりは無いがw

>376
そこら辺の って微妙だな
マスプラ以上も沢山居るし

ほんとあれだな ダークライドの頃のウリと具らポウ分だけの出来って感じだな

596名無しさん:2005/11/03(木) 10:52:35
444 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/02/18 13:47 ID:???

さすがヨルン・ランデ。
ほかの候補はキスクとラッセル・アレンだっけ?
彼らの歌唱では、ここまで聴けるアルバムにはならなかっただろう。もちろん用意される楽曲も違うんだろうけど。
heroそんなにいいかな?物凄く浮いてる感じなんだけど。キスクの声邪魔。表現力なさすぎだよ。
ローランドのギターソロはどうなんでしょう?

597名無しさん:2005/11/03(木) 10:53:05
447 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/02/18 19:26 ID:???

俺は切り離して聴いてる(順番じゃなくてね)から気にならないなぁ。
まあ、Heroesが普通に好きだってのもあるんだろうけど。

グラポウのギターソロは、高音のロングトーンとかがチープなのがまたドツボ…

……はまってますが?

598名無しさん:2005/11/03(木) 10:53:22
448 名前: 444 03/02/18 20:16 ID:???

>>445
ちょっと貶しすぎました。
ヨルンはデヴィカヴァそっくりだって言われていたけど、最近はむしろロニー・ジェイムズ・ディオに似てますよね。
彼こそ後継者ではないかと。八曲目なんて顕著ですよね。

グロポウのギターは・・・ソロアルバム聴いたことないけど、一人でソロを構築するタイプなのかも。
ツインリードだとつまらないタイプ。でも全体的に微妙。

599名無しさん:2005/11/03(木) 10:53:56
465 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/02/21 19:36 ID:???

グラポウ以外の4人は額がかなり広いな

600名無しさん:2005/11/03(木) 10:54:36
488 名前: 80 03/02/27 21:57 ID:jtP3/HfX

>>483さん
外盤の曲順でプログラムして聴いてみます。情報ありがとさんです。
>485さん
気に入ってしまえば、曲順など気にならないというご意見ももっともですね。
ただ、マスタープランのジャケットやHP、メディアでのイメージ戦略を
聴く前に見てしまっているのでどうしてもコンセプトアルバムというか
1つのアルバムを通して1つの物語・作品をつむぐバンドなんだろうという
意識(先入観?)が働いてしまうのです。
ローランドも雑誌のインタビューなんか読むと
ドリシアみたいな音楽観を意識しているみたいだし。
ついついこだわって聴いてしまう私です。

601名無しさん:2005/11/03(木) 10:55:21
506 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/03/04 03:32 ID:???

グラポウ今年で43歳か・・・。
ヤンが36歳には見えんなぁ〜。

602名無しさん:2005/11/03(木) 10:56:33
584 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/03/27 12:17 ID:???

マジに来日して欲しいよ。
グラポウソロツアーの時は、マネージメントやレコ社のさしがねで実現しなかったからね。
(ハロウィンの売上の妨げになるからだそう)

603名無しさん:2005/11/03(木) 10:56:52
604 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/02 08:54 ID:???

今さら買ったものだが、いいなMASTERPLAN。
俺的には捨て曲なし。
ローランドとウリはヘッコ抜けて正解だったね。

604名無しさん:2005/11/03(木) 14:41:19
606 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/03 01:48 ID:???

ヘッコスレ見てきたが、ぐらぽーって結構歌も巧いんだね…
どのメンバーを見回しても、私の好みの路線のヒトばっかりだ。

新進気鋭パワーメタルバンドで、MASTERPLANほど期待に値する、
贅沢なバンドは無いよ。

605名無しさん:2005/11/03(木) 14:42:22
631 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/08 15:30 ID:???

グラポォがなんかの雑誌で来日は無理だろうけど、とか言ってたような。
でも呼んでくれ。

606名無しさん:2005/11/03(木) 14:43:05
641 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/09 13:35 ID:???

ローランドのソロバンドの活動は、ハロウィンのマネージメントに
妨害されてたらしいじゃん?

また裏で何かされてるんじゃないの?


642 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/09 13:57 ID:???

早く妨害をなんとかしろよ!


643 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/09 15:09 ID:???

ヴぁいきいってグラポウのこと嫌いなの?

607名無しさん:2005/11/03(木) 14:43:37
647 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/09 23:42 ID:???

アンディ・ヴァイキーの策略にやられっぱなしのローランド。
それでも希望を捨てずにMasterplanの活動を頑張っている
彼を見ていると胸が痛む。
お願いだから、来日達成して欲しい。




649 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/10 10:34 ID:???

ローランドがんばれ!!

608名無しさん:2005/11/03(木) 14:44:41
671 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/19 16:40 ID:bVKFSAGW

素直に「シンガーに恵まれればローランドやウリってイイ曲たくさん書けるんだな」
と思ってしまった。
今のハロウィンのシンガーはちょっと声が薄っぺらいし、歌唱力も・・・

609名無しさん:2005/11/03(木) 14:45:03
679 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/20 17:46 ID:???

今度のカボチャはもっと良さげ、グラボウ苦しいな

610名無しさん:2005/11/03(木) 14:48:24
729 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/23 02:58 ID:???

もう既出かもしれないけど、ブラジルの雑誌のローランドのインタビュー。
けっこう真実が辛辣に語られてる。

http://www.truemetal.org/kaleidoscope/abouthim/interview35.html

611名無しさん:2005/11/03(木) 14:50:18
401. だるまや 2005年11月3日(木)13時4分


タイムオブジオウスのMISSION MOTHERLANDは、大曲にしてはちょっと失敗かなぁなんていうことを思いましたけど今回の新譜に関しては大曲は素晴しい。さらにタイム・・・に比べて新譜はスキがないように思えます。
メンバーに関してもウリやローランドは少し毛色の違った曲を作るのに対し、サシャの作る曲、特に今回の新譜においては、モロに典型的なHELLOWEEN曲が多いので往年のHELLOWENファンには大分ヒットしたかなぁ、と思いますね。
でもインパクトが大きいのはPOWERが1番ですかね。言ってること矛盾してる???

612名無しさん:2005/11/03(木) 14:53:53
732 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/23 10:14 ID:???

ウリとグラポウの話ならまだしも、デリスの話はもう止めにしる
どうしてもやりたいなら、ヨルンと比較する話にしてくれ

613名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:16
737 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/23 22:35 ID:???

ローランドとウリが追い出される原因になった、アンディが嫌なんでしょ?

614名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:40
740 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/24 01:10 ID:???

>>739
いや、だからね読んだところでマスタープランは今より売れるのか?
そんな一方向からのインタビューなんて(インタビューなんてそんなもんだけど)なんの証拠にもならないでしょうが
それに俺はどんなにアンディが嫌な奴だろうとアンディの曲は好きだし、ライブが酷かろうがあの声は好き
同じでローランドがどんなに嫌な奴だろうとローランドの曲は好きだし、速弾きが出来なくても、あのギタープレイは好き

ほんと、片方を落として相対評価しようとする奴って短絡的で単細胞丸出しでウザイよね

615名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:59
750 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/04/24 23:07 ID:3NAiy9Qm

>>737
結果的にマスタープランが素晴らしいアルバムを作ったんだから
喜ぶべきことじゃないか?
ローランドとウリがハロインに残ってたからといってこれよりも良いアルバムが
作れたわけじゃなかろう。

616名無しさん:2005/11/03(木) 14:56:47
682 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 11:29:25 ID:gtfftU3e0
>>680
好きなのばっかりで絞れないんで悩んでしまった。今日の気分はこんな感じ

マスター  Still We Go WHERE THE RAIN GROWS
タイム   The Time Of The Oath KINGS WILL BE KINGS
ベタザン  Hey Lord MIDNIGHT SUN
ダーク   I Live For Your Pain The Dark Ride
うさぎ   Hell Was Made In HeaVen Listen To The Frys
新章    THE INVISIBLE MAN BORN ON JUDGMENT DAY





683 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 11:40:54 ID:ffJHMqjHO
>>682
ローランドの曲もいけるほうやね
マスプラはどう?


684 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 11:43:21 ID:gtfftU3e0
>>683
いやぁ大好きでねぇ。ローランド自身が好きなんだってわかったよw
でもネオクラはぜんぜん駄目なんだよねぇ

617名無しさん:2005/11/03(木) 15:08:12
778 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/02 01:39 ID:???

Masterplanのドイツ公演のブートを手に入れたよ!
音質が凄く良くて満足!
Heroes良いね!
喜助のパートをローランドが歌ってる。
誰か欲しい人居る??

618名無しさん:2005/11/03(木) 15:08:40
793 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/05 13:49 ID:???

いろんな雑誌見たけどヴァイカーととローランドのどっちが正しいのかわかんね〜
マスタープランマンセーでハロウィンは少ししか聴いたことない厨ですが・・・


794 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/05 15:38 ID:???

ヴァイキーは嘘つきで卑屈、ローランドは正直でポジティブです。

619名無しさん:2005/11/03(木) 15:09:01
804 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/08 18:32 ID:???

>>803
一枚目持ってるけど、まずまずかな。
カヴァーが多い。ただ、バーンは聴く価値がありまくり。
デヴィカバ+グレン+ディオという感じで歌うヨルンは正直変態だ。
あとはARKが絶対におすすめ。二枚目だ。

バーソ読んだが、なかなかステージ映えするじゃないの。見てみたいよなあー
あとローランドのギター、レスポールでしたね。ハロウィン時代も結構使ってたの?ストラトのイメージがあるけど。

620名無しさん:2005/11/03(木) 15:09:23
809 名前: 793 03/05/09 16:23 ID:???

>>794 >>795 >>796
そうなんですか。ヴァイキーはバーソでもローランドのことぼろくそ言ってたし・・
とにかくマスタープランマンセー



810 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/10 00:55 ID:???

ヴァイキーは1997年のバーンのインタビューでは
カイの悪口を沢山言ってたのに最近はローランドを叩いて
逆にカイの事を褒めてるし‥‥奴の性格は良くないと思うぞ。

621名無しさん:2005/11/03(木) 15:09:39
812 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/10 15:14 ID:???

あたらしく憎悪の対象(ローランド)ができたから、カイは解放されたんだよ(藁
数年後には、サシャが叩かれて、「ローランドはいい奴だった」と言うはず。。。

622名無しさん:2005/11/03(木) 15:10:03
815 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/11 15:27 ID:???

もう5、6年前だがキスクがインタビューで「ヴァイキーは性悪だよ。間違いない。死んだインゴのことまで悪く言ってるし・・・」
みたいなことを連発してた。
そのときは「はぁ?負け犬が今更何言ってんの?(プ」と思ったが・・・
その意味がようやくわかったよ。

heros、キスクのパートはローランドか・・・それだったら全部ヨルンに歌ってほしいが。
でもローランドもまあまあか。昔セイソクのテレビ番組でwhere the rain growsのライヴを流した時に
「ぶっちゃけギターの方がヴォーカルうまいからなあ」と言っていたし。

623名無しさん:2005/11/03(木) 15:10:40
852 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/18 03:17 ID:???

ローランドが歌うHEROSのキスケパートがスゲー聴きたい。

624名無しさん:2005/11/03(木) 15:11:13
874 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/05/21 17:42 ID:???

keeper of the seven keys二枚組とTreasure Chesttてどっちがいいですか
あとマスタープランが好きでローランド好きならdark rideっていうもいいですか?
厨質問・すれ違い?スマソ

625名無しさん:2005/11/03(木) 15:12:07
946 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/06/08 00:46 ID:???

誰か、クアトロのライブのときにヅラ+この衣装着てきてくれ。
ちょうど渋谷だし、ハンズででも調達できるし。
グラポウもおちゃらけ好きだから、ステージである程度羽目はずしてもよさそうだ。

626名無しさん:2005/11/03(木) 15:13:16
2 :ペリカヽ(´ー`)ノ  ◆MH1.tkSS6c :04/12/10 08:07:30 ID:???
スレ復活がんばりましょうヽ(´ー`)ノ 
ローランドHPにて新曲が聴けますよんヽ(´ー`)ノ 


前スレ
オフシャル
http://www.master-plan.net/index1_1024.html
ローランドHP
http://www.www.roland-grapow.cjb.net/
ウリHP
http://www.ulikusch.de/
【SPIRIT】MASTERPLAN【NEVER DIE!!】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1042814494/l50
【SPIRIT】MASTERPLAN Part 2【NEVER DIE!!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1101078711/l50

627名無しさん:2005/11/03(木) 15:15:34
26 :名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/21 01:09:30 ID:???
MASTERPLANの新曲、ローランドのギターソロ激ウマ!
期待できそう

628名無しさん:2005/11/03(木) 15:15:47
33 :名無しさんのみボーナストラック収録:04/12/26 11:00:32 ID:???
ローランド

〃MWミ
∬〒」∬ <The Chance!
∬   ∬

629名無しさん:2005/11/03(木) 15:16:08
47 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/08 18:31:33 ID:???
B!
3ページに渡ってグラポゥのインタビュー。ヨルンにもしゃべってほしかった。
あと後ろの表紙の裏にでっかくエアロノーティクスの広告ですよ

630名無しさん:2005/11/03(木) 15:16:27
53 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 02:57:23 ID:787fuW1v
なに?ローランドは体型までインギーを真似る気? やめとけって・・。今のローランド、カッコ悪い。胡散臭いし

631名無しさん:2005/11/03(木) 15:16:41
55 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/09 05:48:08 ID:???
>>47
えっ!?ヨルンインタビューないのか?!グラポだけ?!激しく見る気失せるんだが

632名無しさん:2005/11/03(木) 15:17:13
81 :ジョニエロ ◆JOHN.NONtY :05/01/12 18:10:31 ID:???
いまさらながらB!見た。
前作の時もそうだったけど、ローランドはチームワークを強調してるな。
これはヘッコのときの影響なんだろうか。

633名無しさん:2005/11/03(木) 15:19:57
99 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/14 16:12:05 ID:???
(゜д゜)二人めのギタリストの加入はグラポウが許さんだろーな


100 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/14 16:27:22 ID:???
そこでグラポウを解雇ですよ。

634名無しさん:2005/11/03(木) 15:20:21
107 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/15 10:15:48 ID:792F8R9F
グラポはダークライドで能力を使い切ってしまったのだよ。

635名無しさん:2005/11/03(木) 15:21:55
114 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/15 15:30:51 ID:???
グラポウそのうち解雇されそな悪寒

636名無しさん:2005/11/03(木) 15:22:33
136 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/20 16:12:38 ID:???
11曲目の9分の大作すげーイイ!!
けど展開がダークライドに似てるような・・・
多分グラポーが作った曲だろう

637名無しさん:2005/11/03(木) 15:23:14
151 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/21 03:31:12 ID:xaZvbfG0
Black In The Burn
よすぎる・・・今までこれほどまでに衝撃を受けたことがあるだろうか
そんなこの曲が9分も
ありがとうマスタープラン
ありがとうグラポウ そしてヨルン

638名無しさん:2005/11/03(木) 15:24:22
193 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/23 21:55:03 ID:???
ギターはグラポ一人でライブはダイジョブなの?

639名無しさん:2005/11/03(木) 15:26:10
248 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/25 20:31:21 ID:???
ちょっと待て、key無しだと今まで以上にローランドがピロピロしまくるぞ?


249 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/25 20:41:13 ID:???
ローランドはそこまでテクもないのでそれはちと困る
印象的なソロもあまりないしw

640名無しさん:2005/11/03(木) 15:26:47
265 :ペリカヽ(´ー`)ノ  ◆MH1.tkSS6c :05/01/25 23:03:27 ID:???
ペリちゃんは ローランドのギター好きだけよ〜ん
前作も今作もお気に入りですわ♪
FALLING SPARROWがいいねやっぱヽ(´ー`)ノ

641名無しさん:2005/11/03(木) 15:27:01
267 :雷鼎:05/01/25 23:44:36 ID:???
ローランドとツインボーカルして欲しいのは俺だけでいい。

642名無しさん:2005/11/03(木) 15:27:27
284 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/01/27 22:51:18 ID:???
メタル板ってぬるぽスレ無いよね。そこで

グラポと言って半日以内にウリされなければ上杉里美

ってスレ考えたんだけど、どうだろう。

643名無しさん:2005/11/03(木) 15:28:17
321 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/02 20:57:04 ID:???
てかカヴァーはないと思うな。
グラポのインタビュー見てると、カヴァーするのが嫌だったみたいだし

644名無しさん:2005/11/03(木) 15:29:39
385 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/26 15:08:32 ID:???
ローランドに期待した俺がハンセンだった

645名無しさん:2005/11/03(木) 15:29:53
389 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/27 20:54:08 ID:???
このスレでグラポウって名無しで降臨してるっぽくね?


390 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/28 18:03:48 ID:???
>389
グラポお勤め乙


391 :ローランドグラポ:05/02/28 22:14:39 ID:???
呼んだ?


392 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/02/28 22:27:54 ID:???
ローランド・ダメポゥ


393 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/01 13:30:35 ID:ax86dKvU
ちょっとワラタ

646名無しさん:2005/11/03(木) 15:30:20
413 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/04 13:29:55 ID:a+y2EG69
単純に疑問
ギターはグラポウだけなのに
ライブではどのようにして
あのツインギター風な曲たちを
演奏するのだろう?


414 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/04 17:54:04 ID:???
キーボードでギターとハモッたりするだろ

647名無しさん:2005/11/03(木) 15:30:38
430 :名無しさんのみボーナストラック収録:05/03/20 17:26:07 ID:???
来日決定で盛り上がってる中失礼しますが、
BURRN!2月号のMASTERPLANのインタビューでローランドさんが持ってる
レスポカスタムの情報知ってる人教えてください。

648名無しさん:2005/11/03(木) 15:31:54
528 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/01(水) 02:59:34 ID:???
周回遅れで1st,2ndと今更ながら買いました
ごめんなさい、ローランドあんま好きじゃなかったんで
ウリは好きだったけど短髪にしたのも知らなかった

ヨルンの声に惚れたワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
だけどルックスがいまいちだワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

皆さんライヴ楽しんできてね

649名無しさん:2005/11/03(木) 15:32:51
582 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/10(金) 23:01:56 ID:???
>>576
Crawling from Hellの途中で、キーボードがメインになるブレイク部分があるだろ?
あれの大合唱。そんでメンバー紹介+ソロ(グラポはカブリスやった)って感じで、曲中は盛り上がったよ。
ただ曲が始まる前にヨルンが曲名を叫んでも、誰も反応しなかった所考えると、人気曲じゃねーかもな。
>>577
CDしか見た事無い、東京の2日目のやつ。

650名無しさん:2005/11/03(木) 15:34:06
605 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/13(月) 06:22:50 ID:???
ガルネリウスの出番は10分ぐらいにして
グラポウのソロアルバムから何曲かやって欲しい。

651名無しさん:2005/11/03(木) 15:34:43
630 :618:2005/06/15(水) 23:51:19 ID:???
The Kid Rocks Onやってくれるのは嬉しいけど
Black In The Burnやらないのは痛すぎ
頼みます東京公演ではBlack In The Burnを!
コレを気にグラポウを見直す機会なんだし

652名無しさん:2005/11/03(木) 15:35:06
636 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/16(木) 00:31:30 ID:???
大阪公演 セットリスト

01 Crimson Rider
02 Crystal Night
03 Wounds
04 Kind Hearted Light
05 I'm Not Afraid
06 When Love Comes Close
07 Enlighten Me
08 Bass Solo
09 Bleeding Eyes
10 Love Is a Rock
11 Drum Solo
12 Heroes
-encore-
13 After This War
14 Spirit Never Die
15 Guitar Solo
16 Soulburn
-encore II-
17 Back For My Life
18 Crawling From Hell 〜メンバー紹介〜 Black in The Burn(サビのみ)

サビだけというか「♪エンザブラッキンザバーン」のとこだけだけども。
サビだけでもフルに歌ってくれてればなあ…。
何のためにこの1週間聞き込んで歌詞覚えたのか…。
でも選曲自体は速い曲に頼らずにこのバンドの持ち味である
ミディアムテンポの曲多めで良かったんじゃあないかな、と。

おまけ。曲順を間違えてローランドさんに突っ込まれるヨルンさん
ttp://www.hm.h555.net/~wolf/source/up0005.mp3

653名無しさん:2005/11/03(木) 15:35:35
643 :ペリカヽ(´ー`)ノ  ◆MH1.tkSS6c :2005/06/16(木) 03:40:05 ID:???
はぁ〜?
Black In The Burn と Falling Sparrow
やらないの?マジかよ・・・・_| ̄|○
マジでかよ・・・半年まってこれかよ ローランド・・・


644 :ペリカヽ(´ー`)ノ  ◆MH1.tkSS6c :2005/06/16(木) 04:15:42 ID:???
あ〜あ Black In The Burn と Falling Sparrow
2400円のツアーではやって
6500円のツアーではやらねーんだよ。。。

ちょー楽しみにしてたのに・・・半減だよ・・・チキショー誰だよ やらないと決めたの ヨルンか?ローランドか?

。゚・(ノД`)・゚。

654名無しさん:2005/11/03(木) 15:36:09
675 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/16(木) 23:42:50 ID:???
ガルネリのギターのほうがグラポウより巧かったです

>>673
俺と同じところっぽいな
どんな格好してた?


676 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/16(木) 23:44:30 ID:???
あ、やっぱ東京でもブラックインザバーンは最後に少しだけ、
スパローは無しだったんだ・・・。
B!のセットリスト見て予習していったのに、「あれ?」
て感じだったからな、昨日の大阪・・・。


677 :ペリカヽ(´ー`)ノ  ◆MH1.tkSS6c :2005/06/16(木) 23:44:55 ID:???
>>675
内緒♪ヽ(´ー`)ノ

655名無しさん:2005/11/03(木) 15:37:02
685 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 00:24:39 ID:???
東京組のちょっとしたレポです
客は450〜500人ぐらいかな?
その場でCD買った人はサイン色紙くれるとかボッタくり入ってるように感じた
ガルネリで一番盛り上がったのはMCというのはナイショ(5曲歌いました)
ヨルンは普通に巧いと感じましたパフォも良好です
だけど歌いながら無理に客にタッチしようとするのは控えたほうがいいかも
微妙に苦しげに歌いながらやってました
前日情報どおりスモーク、フューチャーなどちょこっとやりました
ドラムソロで歓喜の詩をやったのは面白かったです
ベースソロはわざとトチったのかな?結構笑えました
ミドルテンポの曲が多く中盤ボテボテに感じた
最後Black in The Burnで締めてくれたら良かったんだけどな〜残念
ちょいと不完全燃焼でした
てか皆若干大人しい感じだったんですけどこれが普通なのかな?
スタンディングなのに前詰めて来る人ほとんどいなかったし
だけどすんなり前のほう行けたのは良かったですけどね
あとグラポウがなんかの曲を歌ったんですがなんて曲かわかる人いませんか?

ついでにドリンクチケ2枚渡されたんですが手違いですかね?

656名無しさん:2005/11/03(木) 15:37:34
693 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 01:31:05 ID:???
似たようなテンポの曲が固まっていたので後半少し飽きがきた。
各パートのソロや最後の長いメンバー紹介をやるくらいなら
他の曲をやってほしかった。
ヨルンは上手かったね。ローランドの機材トラブルにも素早く対応していたし。
ガルネリウスも好感持てた。

657名無しさん:2005/11/03(木) 15:38:06
695 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 07:21:06 ID:???
ローランドが歌ったのは グランドファンクレイルロードだお。 しかし 客 おとなし杉

658名無しさん:2005/11/03(木) 15:38:22
699 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 09:42:04 ID:???
東京客がたくさん入っていたよね。ローランドのギターってあまり抜けない感じだったかなー。
あとどうもチューニングが合っていない感じというか、全体のアンサンブルが気持ちよく
響いてこなかった。ウリのドラミングは正確だったねードラムソロおもしろかった。

659名無しさん:2005/11/03(木) 15:38:35
703 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/17(金) 13:27:05 ID:???
ローランドはチューニングが悪いのではなく、弾けてなかったよ。

660名無しさん:2005/11/03(木) 15:39:09
717 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/06/23(木) 01:08:09 ID:???
大阪では、ヨルンがSmoke on the water少し歌ったけど
東京では歌わなかった、でもグラポがブルース歌ったのは面白かったなぁ

ブート出たら大阪の欲しいな、こっちの方がリラックスしてたよに感じた

661名無しさん:2005/11/03(木) 15:40:06
769 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/13(火) 21:08:43 ID:x4WMae1/0
>>768
あぁ、あの写真w バイク乗ってすげぇしかめっ面してるヤツだろ?
あれはグラポを轢こうとしてあqwせdrftgyふじこ

662名無しさん:2005/11/03(木) 15:40:32
777 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 15:30:43 ID:x2EygwKh0
来日賛成! …だけどそんなに売れてないだろうな_●/|_
ヨルンはもっと沢山の人に知られて賞賛されるべきシンガーだよ。

ところでこのスレに来てるヤシらはもちろん、グラポ好きだよね?
作曲ショボイだの、インギーの真似だの、意味無い早弾きだの、へ(ryだの、
ヘッコ脱退のときもグラポは脱退して良かった!みたいに言われて、
グラポ&マスプラ好きとしてはちょっと悲しくなるんだが…


778 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 16:20:04 ID:9B/YMVx80
すまんがグラポー嫌い。


779 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/24(土) 18:53:20 ID:e0ICwsMT0
俺もウリは好きだけどグロポウは別に…


780 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 07:18:02 ID:bG/dEFa70
>>777
ヌルポウ好きだよ ノシ
嫌いな人は仕方ないんだから言わせておけばいいじゃない。
だってここ2ちゃんだし。

663名無しさん:2005/11/03(木) 15:40:47
782 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 18:49:01 ID:V3oNw64G0
グラポウはヘッコのギタリストとしては似合わない存在っていうかそんな感じ。
でもマスプラになってから本当に自分の好きな事ができてると思うから好き。

664名無しさん:2005/11/03(木) 15:41:24
784 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/09/25(日) 22:34:46 ID:DuntqnGX0
777です。
グラポはずいぶん好き嫌い別れるんだな。
嫌いっていうヤシが目立つけど、好きなヤシもちゃんと居るみたいで安心した。
確かにマスプラになってから好きになった点はあるかもしれん。

グラポ嫌いな人はヨルンとかウリ目当てで聴いてんのかな?

665名無しさん:2005/11/03(木) 15:42:09
804 :782:2005/10/26(水) 21:57:25 ID:wxZvS64n0
>>777
このスレの782なんだが今更言い忘れがあったから言わせて欲しい。
俺がマスプラ(つーよりもヘッコ)を知ったときには、グラポとウリはもうヘッコからいなかった時期なんだが…
ヘッコを知ったのが今から2年前の正月だったんだよ。初めて買ったアルバムが「暗」だった。
それから色々とヘッコの事を本当に狂ったようにネットだり雑誌だり調べたりもした。
最初はカイって誰?インゴって誰?キスクって誰?ってな感じだったけど。

今さっきヘッコスレでバイキのインタビューを載せてくれた人の書き込みを見て
「あーグラポってそんな奴だったのか…」と失望させられたりもしたよ。
何より大して仕事もできないくせに喜助の事を皮肉った曲を書いていたことが許せなかった。
当時はインギーマンセーしていたからギターのスタイルはともかく人間性までも
インギーの真似をする必要なんて無かったのにね…。

でも今は>>782で書いたようにマスプラで本当に自分の好きな事をやっているから好きだな。
1stも2ndもグラポ&ウリGJ!!みたいなw      長文スマソ。


805 :777:2005/10/27(木) 00:08:26 ID:z9P+gg980
あのインタビュー転載はさすがにモラルを疑うんだが…
なんでみんなそこまでグラポを悪人にしようとするんだろうな。

>>782さんの書き込み見て、当時のバイキとグラポのインタビューを
読み返して考えてみたが、あれはどっちもどっちだと思う。
互いの意見が食い違って、話し合いを持てずに分裂しちゃっただけ。
機会があったらバーソ03年2月号のグラポ&ウリのインタビューも読んで
みてほしい。お互いの言い分が分かると思う。

ヘッコマスプラガンマ共に切磋琢磨し合って良い曲作っていけたらいいね。
オレも今楽しそうにやってるグラポ好きだよ。バイキもね。

666名無しさん:2005/11/03(木) 19:17:09
アルバム中妙に暗い曲で、おそらくこの曲を一番多く聴いています。
イントロもいいし、ローランドがいるころにしては珍しく(?)ソロがいい。
キスクが自由にのびのびと歌っている。 ドラマティック/泣き/クラシカル
★★★

667名無しさん:2005/11/03(木) 19:17:23
WHERE THE RAIN GROWS 投稿日: 2005/11/03(木) 19:16:37

ギターがカイ時代とは大きく違う。
メロディはいいけど、全体的に重苦しく感じるのは僕だけ??
ウリ&ローランド時代にしては珍しいHELLOWEENらしい(?)ツインギター。 ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/クラシカル/ジャーマン
★★★

668名無しさん:2005/11/03(木) 19:20:01
746 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/11/03(木) 19:16:18 ID:1urilK/OO
グラポウはこの落ちっぷりを予測してダークライドを作り上げたのか

669名無しさん:2005/11/03(木) 20:51:45
87 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/12/05 01:53 ID:???

BB キコルーレイロ
B カイハンセン、ルカトゥリッリ
C ローランドグラポウ、マイケルヴァイカート
D 


DQN ドラゴンフォース

670名無しさん:2005/11/03(木) 20:53:13
145 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/12/06 00:12 ID:azLvco7r

不滅の男 エンケン
頂点 ジミヘン ジェフベック ランディローズ  マイケルシェンカー
神超 ヴァイ ホールズワース パコデルシア カツ・オオタ
神  イングヴェイ(事故前) エディヴァンヘイレン ジェイソンベッカー ウリロート ゲイリームーア マクラフリン
スティーブモーズ エリックジョンソン ジャンポールブレリー マティアスエクルンド アレックスライフソン
SS  ディメオラ シリルエイチャード
S   フリップ ギルモア ブラッドギルス トレイアザトース 
AA  ペトルーシ ポールギルバート スティーヴルカサー マーティフリードマン ビリーシーン ガスG ヌーノ ミックトンプソン 山本精一
デイヴムステイン ザックワイルド ジェイクEリー ジョンサイクス リッチーコッツェン バケツ頭
A  ジェイムスイハ ロニーレテクロ ジョージリンチ アダムジョーンズAgata スコットケリー
アレキシライホ ダイムバッグ チャー TAKUYA アベフトシ ケリーキング カークハメット ジェフハンネマン Syu
BB   ブラックモア ルークタカムラ 高崎晃 SAB レスリーウェスト hide 藤田高志 バズオズボーン イェスパー
ヴィヴィアンキャンベル マルコムヤング カイハンセン ルーク参謀 カール・ローガン
B ジミーペイジ(ZEP) WATA アンガスヤング ルドルフシェンカー ルカトゥリッリ ブライアンメイ エース清水 トムモレロ エイドリアンスミス グレンテイプトン
クレイグゴールデイ KKダウニング 鈴木英一郎 屍忌蛇
C  クラプトン スラッシュ ジェイムスヘットフィールドアイオミ(リフは頂点レベル) ジェリーカントレル ウオーレンデマルテイーニ ビリーコーガン 和嶋 JK ロス・ザ・ボス
D ダロンマラキアン ロビンクロスビー ジンジャー カートコバーン ガレススミス
E アクスカリバー ナノウォー チルドレン・オブ・ボレドム
F エースフレイリー ミックマーズ ローランドグラポウ
DQN ガクト マイケルアンジェロ イングヴェイ(事故後)
漢:ウヴェ・ルイス ピート・シルク ロックン・ロルフ マンニ・シュミット 
変態 マイケルヴァイカート

671名無しさん:2005/11/03(木) 20:53:41
230 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/12/07 20:37 ID:???

>>220

カイはHM界に限れば、功績だけなら頂点クラス。
ティモやインペリテリ、ローランドグラポウなんかは、テクはあるがどうしてもインギーの影が見え隠れしてしまい、一歩劣った感がある。

速弾きの速さだけでくらべてもポルギル>インギー=インペリテリ>>>>>>>>ティモ
ただ、インペリテリ=DQNはやりすぎ。

↑で大幅に削ったのがあったが、HMに無知なヤツが作ってて、HRだけな感があった。


インペリテリage希望

672名無しさん:2005/11/03(木) 20:54:24
318 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 03/12/10 21:00 ID:???

神(が宿ってる):イングヴェイ(事故前)、ジョージ・リンチ(80年代限定)
SS:ジョン・サイクス、エリック・ジョンソン、スティーブ・モース
S:トニー・マカパイン、マイケル・シェンカー(全盛期限定)、マーク・リアリ、
マイク・フリンツ、マーティー・フリードマン、ランディー・ローズ
AA:デイヴ・ムステイン、クリス・インペリテリ、ポール・ギルバート、
ジェフ・ワトソン、ブラッド・ギルス、ジョン・ノーラム、ジョン・ペトルーシ
A:デイヴ・マレー、エイドリアン・スミス、ヤニック・ガース、アル・ピトレリ、
キコ・ルーレイロ、オーラフ・レンク、ヌーノ、エディ・ヴァンへイレン
BB:クリス・ポーランド、アレックス・スコルニック、ビクター・スモールスキ、
ジェフ・ウォーターズ、高崎晃、ビル・スティアー、アモット兄弟、
B:レブ・ビーチ、グレン・ティプトン、KKダウニング、マイケル・ヴァイカート、
カイ・ハンセン、ロランド・グラポウ、ジェイク・E・リー、ヤニ・リマタイネン
C:リッチー・ブラックモア、ティモ・トルキ、ジェイムス・ヘットフィールド、
カーク・ハメット、ダイムバッグ・ダレル、スラッシュ、リッチー・サンボラ、
D(ご愛嬌級):ジョー・スタンプ、アクセル・ルディー・ペル、トーマス・ウルフ
E:アクスカリバーのG
F(雑音級):マエストロ・アレックス・グレゴリー、フランシスコ・ファレリ

マジでジョージ・リンチのフレージング・センスは最高(80年代限定)!

673名無しさん:2005/11/03(木) 20:54:48
336 名前: 318 03/12/10 23:19 ID:???

神(が宿ってる):イングヴェイ(事故前)、ジョージ・リンチ(80年代限定)
SS:ジョン・サイクス、エリック・ジョンソン、スティーブ・モース、
デヴィッド・ギルモア
S:トニー・マカパイン、マイケル・シェンカー(全盛期限定)、マーク・リアリ、
マイク・フリンツ、マーティー・フリードマン、ランディー・ローズ
AA:デイヴ・ムステイン、クリス・インペリテリ、ポール・ギルバート、
ジェフ・ワトソン、ブラッド・ギルス、ジョン・ノーラム、ジョン・ペトルーシ
A:デイヴ・マレー、エイドリアン・スミス、ヤニック・ガース、アル・ピトレリ、
キコ・ルーレイロ、オーラフ・レンク、ヌーノ、エディ・ヴァンへイレン
BB:クリス・ポーランド、アレックス・スコルニック、ビクター・スモールスキ、
ジェフ・ウォーターズ、高崎晃、ビル・スティアー、アモット兄弟、
B:レブ・ビーチ、グレン・ティプトン、KKダウニング、マイケル・ヴァイカート、
カイ・ハンセン、ロランド・グラポウ、ジェイク・E・リー、ヤニ・リマタイネン
C:リッチー・ブラックモア、ティモ・トルキ、ジェイムス・ヘットフィールド、
カーク・ハメット、ダイムバッグ・ダレル、スラッシュ、リッチー・サンボラ、
D(ご愛嬌級):ジョー・スタンプ、アクセル・ルディー・ペル、トーマス・ウルフ
E:アクスカリバーのG
F(雑音級):マエストロ・アレックス・グレゴリー、フランシスコ・ファレリ

チョーキング、ヴィヴラート云々で思い出したのでデヴィッド・ギルモア追加
メタルじゃないけど、お気になので外せなくなった。

674名無しさん:2005/11/03(木) 21:15:48
つ、つかれた
ハロウィンのパワーを弾くためにおよそ2時間ギター弾いてました(?)
それは別に疲れないんだけど、弾きながらパワーをずっとイヤホンで聴いていました。
精神にそうとうダメージが・・・・。ただでさえも体調不良なのに・・・。

でどうしてもBメロ〜サビが弾けません。つかタブ譜あってんのか?
ギターソロは置いといて(弾けんから)その前のツインで弾くところはヴァイキーのフレーズを弾いているんだけどキツイの何の。指がギリギリ届いているって感じ。グラポウのパートは簡単なんだけどなぁ。

途中でギター弾くの飽きちゃったから古い雑誌読んでた。
ヴァイキーのインタビュー読むと酷いよな。あの人。けなし放題だもん。マスタープラン。しかもウリとグラポウは脱退じゃなくクビだとか言ってるし。
グラポウのほうが巧いですよ。あんた。
まぁヴァイキーの性格は大問題そうだが、作る曲のメロディが良いんだよねぇ。ヴァイキーいなくなったらハロウィン終わるな(絶対にいなくならないけど。つか私物化してないか?)

半音下げチューニングをまた通常に戻すのがめんどくさいので1週間ぐらいパワー一本でいこうかと思う。
撃墜王の孤独は弾けないしなぁ。。。。デイブのトリルが再現不能。

675名無しさん:2005/11/03(木) 21:20:25
HELLOWEENのギタリストRoland Grapowのソロアルバム。クラシカルでメロディアスなヘヴィメタル。
Uli KuschやMarkus Grosskopfも友情参加しています。
--------------------------------------------------------------------------------
【member】
Roland Grapow (Guitars/Vocals/Sitar)
Uli Kusch (Drums)
Markus Grosskopf (Bass)
Ferdy Doernberg (Keyboards)

NO. 曲名 コメント
01. Prelude No1/Presto インスト。オーケストラ調の曲でまるでヴァイオリンで演奏しているかのようです。美しい。
02. The Winner Axel Rudi Pellがゲスト参加しています。メロディアスでキャッチーなナンバーです。ギターソロには、パガニーニの『奇想曲』のフレーズがあるらしぃです。ギターソロはさすがですね。
03. No More Disguise どことなくクラシカルな雰囲気を漂わせる曲です。疾走感溢れるナンバーですね。
04. Show Me The Way イントロ凄くカッコぃいと思います。ミドルテンポナンバー。ギターソロでは哀愁漂う感じですね。
05. I Remember 1stシングル。イントロがメロディアスです。こういうメロディそそられます。ミドルテンポナンバー。
06. Dedicated To....? 1stシングル『I Remember』のカップリング。インスト。哀愁漂う感じがします。
07. Searching For Solutions この曲は、HELLOWEENのために作ったのだが、選考漏れになったそうです。グラポウ曰く「Kai Hansen が作りそうな曲。」だそうです。ゲストヴォーカルにヴォーカルに元GAMMA RAYのRalf Scheepersが参加しています。疾走感溢れるナンバーです。ドラムもイカす!
08. Strange Friend イントロとか力強くてカッコぃいですね。パワーバラードってな感じのナンバーです。
09. Bread Of Charity 疾走感の味わえるナンバー。ギターソロには、グリーグの『山の王の宮殿』のフレーズがあるらしぃです。
10. The 4 Seasons Of Life アルバムタイトルトラック。この曲はGrapow憧れのYngwieがギターでゲスト参加して弾く予定だったけど、結局参加しませんでした。途中まで話がまとまりかけていたらしぃんですけどねぇ。残念でした。なんか始まり琴?みたいな音が聞こえてきます。インドみたいな曲調ですね。9分以上の大作です。
11. Finale De Souvenier 1分程度のインストです。
12. Release Your Mask ボーナストラック。ボーナストラックにするには勿体無いくらいの良曲です。メロディアスな曲です。
評価★★★★

676名無しさん:2005/11/03(木) 21:20:57
ローランドのイングヴェイのまねフレーズはかなりきついものがあると思うんですがどうですか?
  そうですね、グラポウは余り好きじゃないです。

677名無しさん:2005/11/03(木) 21:21:20
29.ローランドのイングヴェイのまねフレーズはかなりきついものがあると思うんですがどうですか?
 別にいいんじゃないでしょうか?

678名無しさん:2005/11/03(木) 21:21:32
29.ローランドのイングヴェイのまねフレーズはかなりきついものがあると思うんですがどうですか?
⇒The Time Of The Oathのツアーのソロタイムでインギーの曲を弾いて客を沸かせてた彼は正直どうかと思いました、ソロアルバムもMヴェセーラとか使っちゃってなぁ・・・。

679名無しさん:2005/11/03(木) 21:21:43
29.ローランドのイングヴェイのまねフレーズはかなりきついものがあると思うんですがどうですか?
イングヴェイが好きならいいんじゃないかな。

680名無しさん:2005/11/03(木) 21:21:55
52.ローランドのソロは聴いたことがありますか?ある人はどうでしたか?
けっこう好きです。

681名無しさん:2005/11/03(木) 21:22:07
29.ローランドのイングヴェイのまねフレーズはかなりきついものがあると思うんですがどうですか?
非常に厳しい…

682名無しさん:2005/11/03(木) 21:22:21
29.ローランドのイングヴェイのまねフレーズはかなりきついものがあると思うんですがどうですか?

弾けてないですからね。スイープの音がつぶれまくり。

683名無しさん:2005/11/03(木) 21:22:39
ローランドとの遭遇

ハロウィンで特に思い出深いのは2年前の来日の時。
場所は「NKホール」・・・はいいんだけど、案の定遅刻。(もうすっかりお約束 (^-^;)ライヴが始まる前の「ブーーーッッ」というブザーが聞きたかった(涙)実はもうしばらく聞いたことがない。「ブー」が鳴って辺りが暗くなると「いよいよ始まるぅ〜〜」という感じでエライ緊張しませんか?12年ほど前、初めてラットのライヴに行った時なんか危うくオシッコちびりそうになったのを覚えている。ま、それはさておき・・・ライヴの内容は少し前に発売になったライヴビデオ「HIGH LIVE」を見ていたので、客がアクションを起こさないといけない場面では、おかげでオロオロせずに済んだ。(POWERのかけ声合戦ね)

この日のライヴは7時ちょっと前に終わったと思った。日本に来るたびに具合が悪くなるアンディが、予定通りカゼをひいたのでそのせいだったのかな?早く終わってしまったのは。でもすごく晴々した気分だった。それは・・・・

「お泊まりライヴ!!!」そうなんだ、家に帰らなくてもいいんだ!一緒にいたのは10年来の友人のYさん。
泊まった場所は上の方にも書いたBホテル。もちろん「一緒かもしれ〜ん」という下心付きでそこに決めた。
ライヴが思ったより早く終わったので、私とYさんは久々にハードロックカフェでごはん。「ヴァイちゃんの足」の話題をおかずにして。いや、ヴァイカートさんの話題をお茶菓子にしている人は、聞いてみると結構いるいる。みんな「ヴァイ菌ネタ」などいろいろと工夫しているようだ。

ホテルに戻って来たのは何時だったかな?もう2年も前のことなので、やや記憶喪失気味。
実はいくら取られるのか分からない宿泊料金がもったいなくて、あまり外でフラフラしてこなかったのだ。
なるべく部屋に入ってBホテルを満喫しようと思って(笑)まず、部屋に入って最初にしたことは・・・もちろん!ベッドの上にジャンプしてこれでもかと飛び跳ねる!修学旅行でもこれは出来なかった。だってねぇ、ベッドのある部屋なんてなかったでしょう?事実我が家にもベッドなどという文明の最先端をゆくような物はないので、余計にやりたくなるのだ。「うぉーーーっっベッドだーー!!!」とジャンプして、ふと隣を見たらYさんもいい年こいて同じことをしていた・・・・。

しかしね、いくら料金の分、目一杯部屋を使おう!と言っても、やはり限界がある。タンスや引き出しの中もくまなく見てしまったし。あとはもう荒しようがない。「じゃ、茶菓子でも買いに行こうか」ということになって外へ。夜中のコンビニもなかなかいいもんです。なんといっても酔っぱらって大声出してるねえさんや、飲みすぎてゲロゲロやってるお父さん、を介抱する同僚のお父さんなど、いろんな人間模様を見ることができるから。

買い物が終わってホテルに戻って来たのが、夜中2時をすぎていたかな?
買い物袋をさげて歩いていたら、こんな真夜中なのにまだロビーで話をしている人達がいる。日本人の女の人と太った金髪のオバサンだ。「ほら、あそこでオバサンと一緒にいる人達、きっと英語話せるんだろうね、いいな」とYさんに言ったら、「ち、違うよ!あれ、オバサンじゃなくてローランドじゃない???」「え!?」「やっ、もぉ〜やだなぁ〜ローランドに違いないよ!」そ、そう言えば髪を一本に結んでいる、あのオバサンは・・・身長、背中の幅、そして足の長さからいって間違いなくローランドだ!!」

そして次の瞬間オパサンと間違ったことを反省する間もなく、我々は『ローランドォォォォ』と呼んでしまった。
それに気づいたローランドがこっちに向かってのしのしと歩いてくる。が、なぜか顔が怒っている。手元を見たら、人指し指で腕時計をコツコツ叩きながら歩いてくるではないか。「うわー、なんか知らんが怒られる〜〜〜」
さっき「オパサン」と勘違いしたことが、不気味な脳波で通じてしまったのだろうか?実にヤバイ状況である。
そして・・・

684名無しさん:2005/11/03(木) 21:23:16
カメレオン後、〜〜が抜けるだの、解散するだの言ってるころからハロウィン聞いてたんですが、賛否両論でどうしようかと迷っていたのですが、ラビット〜の曲を聴いて失望したので、こっちを買ってみました。中古で安かったし(爆)そんなに悪いですかね?このアルバム。Better than Rawから考えると順当な進化じゃないでしょうか。ヘヴィだ、ダークだと言われますが、最近のアメリカのバンドも聞いている身としては確かにダークになった感じはしますが、過度にヘヴィだとは思いません。どちらの要素にしても"今"のロック、メタルからすると普通というか、ノーマルなラインだと思いますし、それがマイナスになるとは私は思いません。(ヨーロッパのギタリストでもダウンチューン、7弦ギターの人は沢山いますし)昔の曲が昔のハロウィンが、と言われる方がよくいらっしゃいませすが、ハロウィンの中での所謂"メロスピ"ってヤツは"イーグル・フライ・フリー"で完成し、完結しているのではないかと。

このバンドに限らず言える事ですが、過去を求めるなら、過去のアルバムを聴きましょう。次作にも同じものを求めるファンというのはバンドにとってはとてもマイナスな要素ではないかと思うのです。その結果、ローランドとウリという、進歩的なミュージシャンがバンドを去ることになってしまった。ラビット〜を聞いた時、正直"これで良いのか?"と思いました。このアルバムには進化、前進、がありました。ラビット〜は無いんですよね・・・っていうか、古いスタイル・・・・その上、このアルバムよりも曲のクオリティが高いと言うとそうでもない。まだマスタープランの方が良かったかなと思います。日本版には収録が無かったのかもしれないですが、Enligten Meの様な曲も、SPIRIT NEVER DIEの様な曲もあった。メロディーも、ミューシャンとしての進歩もあったかなと。正直ヴァイカートの曲もこっちのアルバムの方が・・・・

で、このアルバムは悪くない、と思うのですがのですが、やっぱり、ローランドが脱退後インタビューで言ってた通り、ヴァイカート、ギター練習した方が良いかと・・・・

たくみぃ 2003年12月10日(水)14時51分

685名無しさん:2005/11/03(木) 21:23:30
ダークでスローな曲につまらないのがあるけど、基本にあるのはやはりHELLOWEENらしいメロディアスな音なのでなかなか楽しめます。
ヴァイキーの曲がアルバムのハイライトになっているのも嬉しい。(7,Salvationのこと。「DO YOU FEEL GOOD」はこのアルバムに収録されなくて正解だったと思う)
ただ、④〜⑥の3曲連続でテンポの悪い曲(⑤⑥はなかなか良い曲ですが)が続くのはちょっとマイナスかな。4,ESCALATION 666を削ってたらだいぶアルバムの印象が良くなったのではないかと思います。それとどこかにシングルB面の「DELIVER US FROM TEMPTATION」を入れるとか。
あと、ローランドのソングライティングには相変わらず「?」です。つまらない曲を書いたかと思えば、ラストの「The Dark Ride」のようにアルバムを閉めるに相応しい良い曲も書く。多分良いソングライターなんだろうけど。

今回、最もカッコいいなぁと思ったのはブックレット。(笑)歌詞はちょっと読みにくいけどメンバーの写真は綺麗だし、白くて薄い紙に印刷されたパンプキン達も格好良いこと!!

メタラァ 2004年1月13日(火)18時28分

686名無しさん:2005/11/03(木) 21:23:43
・・・・スマン、最初、一部の曲しか好きじゃなかったが・・・。
いまでは全体的に好き。ローランドもいい仕事してるし。
守護神伝・新章とか広告にありましたが、それとはちょっと違うかな、って思いましたけど・・・。
ヴァイキーが、明るい曲がお好きなようで。
だからこの路線は嫌いなんでしょう。でも、ウサギアルバムの路線を繰り返したら、面白くないと思うんですよね。
あのインゴの後任、ウリ・カッシュの曲は素晴らしかった。
いくらなんでも・・・ウリだけは解雇しちゃ駄目だったと思う。
まあ、二人とも今はマスタープランでいい音楽やってるから、いいんだけどねん。

ヘラヘラしたHELLOWEENは嫌いだ!って人にオススメ。

sizuku 2004年4月4日(日)19時23分

687名無しさん:2005/11/03(木) 21:23:55
今までのアルバムの中では一番音がよくクオリティも高くて完成度は高いです。賛否両論はあるけど、とりあえず音はヘビィだけどHELLOWEENらしさあるから問題はないです。ただちょっとつまらない曲があって残念。いい曲と悪い曲が交互に並んでいてアルバムの流れが悪いような気がします。だけどALL OVER THE NATIONSではじまりTHE DARK RIDEで終わる流れは完璧です。このアルバムではローランドのギターソロがかなり光っています。ローランドとウリを解雇したのははたしてよかったのか・・いつも疑問に思う今日この頃です。

RK 2004年6月9日(水)18時3分

688名無しさん:2005/11/03(木) 21:24:09
良い曲ばっかじゃん。てかヴァイキーは何を考えてるのか理解できん。ローランドとウリを首にする理由がわからん。
どうでもいいけどHELLOWEENの中では一番ローランドがかっこよかった。顔もカッコいいけどギター弾いてる姿が良い

ぽんぢ 2004年8月15日(日)22時27分

689名無しさん:2005/11/03(木) 21:24:27
ローランドグラポウ。どちらかといえばイングヴェイ、マイケルシェンカータイプのギタリストであり俗に言う初期ハロウィンで確立したジャーマン系の部類ではなかったために以前のアルバムでは異彩を放った作品が多く賛否両論でしたが本作ではとうとうそれらをうまく融合させて見事にハロウィンにマッチした作品を作り上げた。凄いなぁ。今後が楽しみ。と思ったのもつかの間。辞めてしまうとは・・。理由はともあれ非常に残念。⑫は見事!集大成です。
ハロウィンはまたヴァイキー中心の保守的なサウンドに戻っていくんだな・・・。好きだから別に悪くはないが。

帆船 2004年11月28日(日)5時52分

690名無しさん:2005/11/03(木) 21:24:42
音質も悪くないし、アンディ加入後の唯一のライブアルバムだと思います。特にイーグルのアンディバージョンが聞けるのはかなり貴重です。あと個人的な意見で俺はローランドのギターソロが聞けてかなり満足しました。個人的にはかなり好きなギタリストです。

RK 2004年6月3日(木)19時4分

691名無しさん:2005/11/03(木) 21:25:05
日本盤のDVDを買いました。
音が悪いって評判は知ってたのでそんなに落胆はなかったけど、初めて観た時はやっぱり「うわ〜、音悪いなぁ」って思えた。ドラムが引っ込みぎみだったり(バスドラがあんま聴こえん)ギターの音も良くないし。それに1曲毎の謎のフェードアウト。「1つのショウをフル収録ちゃうんか!?」とツッコミを入れたい。(でも、ブックレット見るとスペインでの収録のさずなのにイタリアでも収録したって書いてあるんだよなぁ)さらには指の動きと音がどう聴いても違うじゃん(特にグラポウ!お前だ!ちょこちょこかかるスロー・モーションのせいか?)、とかカメラ・ワークがちょっと古臭いとか、不満点を挙げればいっぱい出てくる。(苦笑)

しかしですね、観てるとこれがやっぱり格好良いんですね。選曲はアンディ加入後の曲が多いのはしょうがないし、それでクオリティが落ちるわけじゃないし(ただ、「TIME OF THE OATH」は蛇足。「PERFECT GENTLEMAN」の位置も悪い)、音の悪さもだんだん慣れてきて気にならなくなる。(笑)「EAGLE FLY FREE」でのアンディはSHAMANのライヴ盤の時よりもしっかり歌っているので凄く格好良いし、「POWER」は客の煽りも含めて良い。アンディも良く歌えてると思うな。
プラス思考で行くと(笑)、音が悪いのはもしかしたらうちのプレイヤーがPS2だということも関係してくるかもしれないし。

不満な点はあるけど、なんだかんだでかなり楽しめました。これで新品でこのCD買うより安い2500円で映像付きなんだから良い買い物でしょう!
そうそう、ヴァイキーとグラポウがツイン演ってるときに目を合わせて笑ってるのが今となっては貴重で(笑)、ファンとしては嬉しい瞬間でしたね。

B!誌のレヴューでは「最近(このアルバムが出た当時)の海賊盤の方がマシな音だ」とかなんとか書かれてた気がするけど、もしそうならこれからは安心して海賊盤に手が出せそうです。(笑)

メタラァ 2004年9月22日(水)11時43分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板