したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

だって

114匿名希望さん:2009/07/24(金) 18:55:41
質問 頭皮の赤み・・・・

シャンプー剤のすすぎが終わりましたら,その赤みをおびている部分だけでも良いですので,お湯などを手にすくって,洗うようにしてください。(簡単に言えば,顔を洗うと言うことです)
これは,頭皮の方が治っているのに,おでこ(たぶん,前髪の生え際付近だと思います)は,まだ赤いのは,その部分に洗浄成分(界面活性剤)が残っている可能性が非常に高いためです。

皮膚科の治療薬とシャンプー方法に気を配ったことで頭皮の炎症が治ったと言うことを考えますと,頭皮の赤みの原因は,確かにシャンプー剤にあると言えると思われます。

シャンプー剤の中で,頭皮などに悪さをするのは,先ほども出しました「洗浄成分」,つまり,「界面活性剤」です。
この界面活性剤は,石鹸や石鹸シャンプー,市販シャンプー,台所用洗剤,洗濯洗剤,洗濯石鹸など,およそ,洗浄能力がある製品に含まれています。
しかし,これらに含まれる界面活性剤であっても,シャンプーしている時間程度でしたら,頭皮などに触れていても,頭皮を荒らしてしまうことはないと言えます。
逆に,すすぎ不足をおこしているために,界面活性剤が皮膚に触れている時間が長くなってしまいますと,例え,どんな低刺激性のものを使用していたとしても,必ずと言って良いほど,皮膚が荒れてしまうと考えています。
リンスインシャンプーやその類似製品を使用しない限り,シャンプー剤は何を使用しても構いませんが,その使用方法とすすぎを間違ってしまいますと,皮膚のトラブルの元になりますので,正しく使用することと,すすぎを良くすることに気を配るようにしてください。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板