したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

だって

1匿名希望さん:2007/02/19(月) 11:54:53
頭の悪い人の話し方チェックシート
[1] 根拠を言わずに決め付ける
例「バカもん!とやかく考える必要はない! 悪いに決まっている!」
[2] 自慢ばかりする
例「毎年ハワイに行っててね、買い物し過ぎて結局いつも人にあげちゃうのよね。」
[3] 自分のことしか話さない
例「私の話ばっかりなっちゃってゴメン、もう一ついい?私の意見としては〜」
[4] 具体例を言わず、抽象的な難しい言葉を使う
例「ダメだなコレじゃ、やっぱり保守的過ぎるんだよもっと前衛的にいかないと」
[5] 道徳的説教ばかりする
例「今の若者は世の中が豊かになったから、努力、忍耐、それに純粋さを忘れておる!」
[6] 強がりばかり言う
例「仕事ってある意味戦争じゃん。勝つか負けるかなんだよね、所詮。」
[7] 感動癖がある
例「すごーい、課長。私、感動しました〜!!」
[8] 自分の価値観だけで全てを判断する
例「俺の今までの経験から言うとナシだな」
[9] おべっかばかりで自分の意見を言わない
例「部長のおっしゃる通りでございます!全く私も同じ意見です。」
[10] 他人の権威を笠に着る
例「俺もごり押しはしないけどさ、先週二人で飲んだ時社長が是非そうしてくれって、言うからさぁ。」
[11] ケチばかりつける
例「君、最近仕事がおろそかになってない?それにその髪型!何とかなんない!?何その目つきは!」
[12] すんだことをいつまでも蒸し返す
例「今日の会議での態度、アレはないよね。そういえば去年の新年会でも飲んで大暴れしたよねぇ」
[13] 何でも勘ぐる
例「そのメール誰から?ねぇ、誰から〜?怪しい」
[14] 優柔不断ではっきり言わない
例「貴方の事、好きでも嫌いでもないの。友達以上恋人未満でいたいの。」
[15] 感情に振り回される
例「あたし、絶対あの男許せない!クズよ!えっ、あんたは黙っててよ。関係ないじゃない!」
[16] 丁寧すぎる
例「この道をまっすぐ行くと年の離れた夫婦が二人でやってる薬局がありまして、その薬局右に曲がると大通り、いや、中位の通りかなぁ・・・」
[17] 少ない情報で決め付ける
例「清水さん、髪切ったんだ。失恋したぁのぉ?」
[18] 低レベルの解釈をする
例「あー、なるほど、つまり愛が勝つってことね!」
[19] 感情の起伏が激しい
例「糞ぉ、何で何だよぉ(泣く)、(怒り出し)糞ぉ!一生恨んでやる!!」
[20] スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
例「ヨン様ブームって、純愛忘れたおば様方が夢中になる訳よ!判る?」
[21] 自分を権威付けようとする
例「俺・公認会計士の資格持ってるし、内の実家会社やってるじゃない?」
[22] 人の話を聞かない
例(話し聞いているふり)「うん、へぇそうなんだ。ふーん・えっ!!?」
[23] 知ったかぶりをする
例「知ってる?仏料理って元々伊料理の物マネから始まったんだよ。因みに〜」
[24] ぐずぐずと話して何を言いたいのか分からない
例「ご機嫌を損ねるかもしれませんが、これは飽く迄私の意見でして。あの・参考までに」
[25] 差別意識を口に出す
例「人から東大東大って言われるけど、それなりに大変なのよ。まぁ、君らには分からないと思うけど。」
[26] きれいごとの理想論ばかりを言う
例「失敗したっていいじゃん。結果よりいかに努力したかが大事!真正面からぶつかってみな、って!」
[27] 善人になりたがる
例(ラーメンにゴキブリを発見して)「あのコレ。取り替えて頂けますでしょうか?あ、気にしないで下さい。」
[28] 人の考えをすぐ鵜呑みにする
例「え〜気付かなかった!なるほど〜家でやってみるわ!!」
[29] 難解なことを言って煙に巻く
例「うんうん、それなら今後コンセンサスとっていこうよ。今後は、リスクマネージメントしてさ」
[30] 何かにつけて目立とうとする
例「(大声で)残念!!」

2匿名希望さん:2007/02/20(火) 20:11:45
人間は120歳になると血液型がみなO型になるというのです。

3匿名希望さん:2007/02/21(水) 22:57:44
え〜知らなかった!なるほど〜自分で試してみるわ!

4匿名希望さん:2007/02/23(金) 19:27:38
兄弟にお兄ちゃんが二人いて、泥んこ遊びをしているとアレルギーがない

5匿名希望さん:2007/03/01(木) 19:32:02
肉食は、頭が禿げる。
イタリア男は、それを知りつつ、頭のはげ具合を心配しつつ、肉食をやめられない放送があった。

6匿名希望さん:2007/03/17(土) 11:44:03
地球温暖化〜気候危機 映画「あさって」
>環境の変化に対応・・・
>>どう?脇目もふらずに頑張ってきた。その未来はもうどこにもない。

7匿名希望さん:2007/03/18(日) 12:23:33
チンパンジーは共食いする。TVでやってた。
恐ろしい映像です^^;

8匿名希望さん:2007/03/18(日) 20:41:46
>>金銀パール
金銀は、いざとなると質屋で買い取ってくれるが、
パール(真珠)は、引き取らない。金にならない。だまされるな

9匿名希望さん:2007/03/21(水) 19:55:58
情報化社会 天才棋士 羽生善治先生

知識・記憶・計算そういうものは簡単にできるもの、手に入るものなので、
これから先は重要じゃない。
むしろ、実際に行動する事・決断する事の方が大切。

10匿名希望さん:2007/03/29(木) 11:20:37
>>太陽や地球の変動により、人類はDNAに多大な影響を受け、細胞内のDNA配列が変化してきたともいえる。
その事を示す研究結果が、最近のアメリカの医学会で報告された。
それによると、ヒトのDNAは本来12のらせんからなっている。
ところがヒトはそのうち2本しか使わず、いわば二重らせんのみに甘んじているといわれる。
おかげで地球人類の脳は7〜10%しか使われていないという。
カリフォルニアに住むアメリカ人医師のベレンダ・フォックス博士は、12のらせんをもつDNAを発見するための研究をここ数年続けている。
その結果、アメリカでは通常よりも遺伝子が1本多い子供がすでに3名も発見されている。
しかも、驚くべき事にその子供達は、生まれながらにしてあらゆる疫病に対して完璧な免疫力がある事がわかったのだ。

11匿名希望さん:2007/04/03(火) 11:50:43
>4/16 日本は米国債を売って、ユーロに加盟すべき

覚えているだろうか。80年代末にバブルがはじけたとき、この国の官僚は拍手喝采した。それどころか「個人主義の蔓延」や「家族や地域社会の崩壊」を嘆く官僚たちが、バブルをはじけさせたとも言える。以来、何十万もの企業が倒産。活気のあった地方都市はゴーストタウンと化し、庶民はより豊かな暮らしという夢を捨てた。その一方で、官僚はより強大な権限と高い地位を手に入れた。バブル崩壊を招いた張本人が、大きな顔をしている。日本の典型的なエリートは、社会の頂点に立つために必死で受験戦争を勝ち抜いてきた元ガリ勉だ。彼らは、滅私奉公の精神を、少なくともそれが「下々」の人間に要求されるかぎりは強固に信じている。彼らにとって、サラリーマン人生を敬遠する今の若者は嘆かわしいかぎり。中高年エリートはその姿を見るにつけ、日本を救わなければというゆがんだ使命感に燃える ――  1930年代の日本の官僚のように。     ヒーター・タスカ  コラム「日本の景気回復を望まない人々」より

私心をさって公につくすことは,臣民の道である     十七条の憲法「第十五条」

12匿名希望さん:2007/04/05(木) 11:32:07
自転車の違反
交通違反    罰則
        懲役    罰金等
信号無視    3ヶ月以下 5万円以下
一時不停止   3ヶ月以下 5万円以下
無灯火           5万円以下
傘さし運転等        5万円以下
(携帯電話保持)      5万円以下
2人乗り          2万円以下
並列走行          2万円以下

13匿名希望さん:2007/04/17(火) 19:18:44
ゲリー・ボーネルさんのイブニングレクチャー2007年のアカシック預言

・ローマ法王が今年、謎の死をとげます。次の法王が最後の法王となるでしょう。この最後の法王は、バチカンが所蔵し封印してきた宝物を世に公開します。これにより古代の叡智が人々に知られるようになります。紀元300年からのキリスト教の歩みがわかるようになります。マグダラのマリアがイエスの奥さんだったという説がありますが、肯定されるでしょう。こういったことは日本では影響が少ないのですが、人口の85%をクリスチャンが占めるアメリカなどでは、影響は甚大となります。
 ユダヤ教が中東の問題の火種になっていることが人々に知られるようになります。これによりアメリカは、イスラエルをサポートすることに疑問を持つようになります。

14匿名希望さん:2007/05/07(月) 11:49:40
サンフランシスコの駐車違反罰金 23ドル

政治家官僚公務員の給料の安さ、裏金問題のなさ等々の影響大

15匿名希望さん:2007/05/08(火) 20:01:37
>最近の携帯電話はCDMA方式などを採用した低出力のシステムが普及しておりますが,一方で旧タイプの携帯電話の使用や携帯電話が普及する以前に製造された医療機器使用に対してその安全性は必ずしも保証されておらず,本院における平成13年の調査では,シリンジポンプ6機種のうちシリンジ識別表示点滅1件,シリンジ外れ機器防止2件で,これらは医療機器に対する携帯電話による影響でありました。
 したがって,医療機器への影響を考慮した場合,院内全ての場所を携帯電話使用可能とするのではなく,監視体制を整備し,集中治療部,救急部,手術部など医療機器の使用機種,使用頻度が極端に多い場所周辺以外で空間を区切って使用することは可能であり,ルールを厳守することにより使用を認めることにしました。

16匿名希望さん:2007/05/11(金) 12:42:42
特別番組日本改造より
フィンランド学費小学校から大学まで無料(日本は公立で420万円)
教師は、大学院卒業、研修期間6ヶ月(日本の6倍)研修は半人前につき二人で行い大学の担当教授、研修先の教師の監視つき+子供からの評価
給料は同世代の半額、ただし、人気があり、かつ尊敬もされている

17匿名希望さん:2007/05/15(火) 16:50:09
スウェーデンのパートタイム
大卒後、生活の為適度に(週3日)働き、残りを勉学、家族当の為に過ごす選択可
社会保険、有給、退職金等完備   特別番組日本改造より

何て素晴らしい制度!!!

18匿名希望さん:2007/05/19(土) 19:29:29
今はやりの植物性乳酸菌

動物性に比べ強く、健康的で・・・・・
ところが日本人が以前から食している漬物、味噌に植物性乳酸菌がたっぷり含まれているのだとか
だから日本人が世界一の長寿という結果
訳の判らないメーカーのCMやら何やらで遠回り、無駄無用雑学で無益な購買をさせられたが無意味な結果を露呈

19匿名希望さん:2007/06/01(金) 12:21:24
動物性脂肪を一切取らない松坂

チーム1血液が綺麗!

20匿名希望さん:2007/06/01(金) 18:43:57
(>_<)

21匿名希望さん:2007/06/22(金) 12:53:18
>現実逃避にセレブ記事を見る

為にならないのでやめましょう

22匿名希望さん:2007/07/03(火) 19:34:12
殺されたダイアナ妃は、彼らをトカゲと

23匿名希望さん:2007/07/05(木) 19:16:56
日本人は自分が知らないと存在しないと思っている。

24匿名希望さん:2007/07/19(木) 12:31:27
>「科学とは、○権力の洗脳アイテムで、精神支配の道具」
と知ってつきあわなければ、確実に「真実から遠ざけられてしまう」

25匿名希望さん:2007/08/09(木) 14:07:35
吉報
少しは蓄えのある人に
ネットバンクでは普通預金でも普通の銀行の定期預金より利息が高い

26匿名希望さん:2007/08/21(火) 15:18:02
昨日のTV報道
日本の法律にプライベートビーチはない、誰でもどこでも自由に出入り可能だと

その前日にお笑いの大物が沖縄でホテルの隣に4万2千坪(14町)の地面を有し、
入り口の柵に日本国の法律により・・・
プライベートビーチどうのと本人が番組で述べていたが間違いだということになる

27匿名希望さん:2007/09/04(火) 12:23:37
>>切れる大人が激増
>親からしっかり愛されなかったんだろう

>>米国債の半分を自由に使えたら税金を上げる必要がない
外交交渉能力がない日本の政治家官僚公務員はろくに仕事をしてない、反面
弱い庶民に増税を押し付ける、これは完全な庶民いじめだ!
社会が劣悪化するのは悪政が原因だ!

28匿名希望さん:2007/09/10(月) 19:32:51
鶏の餌
>>欧州では、小麦があったので小麦を鶏の餌に
>>米では、トウモロコシがあったのでトウモロコシを鶏の餌に

>日本では、わざわざ米からトウモロコシを輸入して鶏の餌に
が、昨今のバイオエネルギーの影響で値上がりしてトウモロコシを輸入できない

そこで1,2に見習い休耕田で餌米をつくり、鶏の餌に
結果、オイレン酸豊富な白っぽい黄身の卵ができた。  ヨカヨカ

29匿名希望さん:2007/09/22(土) 19:52:48
貧しい人達   マザーテレサ
謙虚で従順、人を押しのけてもという気持ちの無い心の清い人達

30匿名希望さん:2007/09/29(土) 19:46:13
>>ジュセリーノ・ダ・ルースさんが言うには「2007年度中に温暖化を阻止しないと人類は5年後に滅亡する」

31匿名希望さん:2007/10/03(水) 11:55:06
60点未満は不認定=教員免許更新制で評価基準案−文科省
文部科学省は3日、2009年度に導入される教員免許更新制について、更新講習の内容や修了認定・評価基準の素案を中央教育審議会(文科相の諮問機関)のワーキンググループに示した。講習の修了認定に当たっては、筆記または実技試験による5段階評価を行い、100点満点中60点に満たなかった受講者のみを不認定とする。

医者も同様に!
欠陥建築で問題の大工、工務店等も免許制度を確立、更新制を導入すべし!

32匿名希望さん:2007/10/15(月) 12:15:08
オーストラリア政府が「1100万人をアメリカに移民させる」秘密会談を開始
世界最小のオーストラリア大陸で現在進行している悲劇について、私たちは英国のインディペンデント・ニュースサービス紙の記事から知ることが出来ます。同紙は次のように述べています。

  オーストラリアは大変な干ばつで、その状況はかなり厳しいものとなっています。気象関係者は、早い時期にこの干ばつを潤す豪雨がない限り、大陸の穀倉地帯の対する給水を停止しなければならなくなるだろうと警告しています。
オーストラリアの干ばつは先進国を襲った最初の気候変動による災害の一つである。オーストラリアの南東部マレー・ダーリング盆地は国の農業生産物の40パーセントを供給しています。しかし、この地域に水を供給してきた2本の川は、必要とされる住民の飲料水を供給するのが精一杯で、現在哀れなほど低い水位になっています。

このような記録上の大干ばつに襲われているのは、気象パターンの変化に気づかず何の手も打たなかった政府のせいである。ますます深刻化しつつあるこのような気象変化に対して、これまで懐疑的であったハワード首相は、「昨日農民たちに、これから6〜8週間の間にかなりの雨量がない限り、主要な農業地域における灌漑は禁止する」という厳しい指示を出しました。

米や綿,ワインブドウなどの収穫が出来ず、甘橘類やオリーブ、アーモンドの木は家畜と共に死に絶えようとしています。来年の5月まで実施されるこの灌漑禁止令は、過去6年にわたる干ばつで多くの負債を抱えた農民にとって破滅を意味しています。

33匿名希望さん:2007/10/17(水) 12:11:19
中国の気候異変
オーストラリアが未曾有の乾燥化と集中豪雨に苦しめられていることについては、既に報告済であるが、お隣の中国も同様な気候異変によって甚大な被害が発生していることを皆さんご存じだろうか?

日本のマスコミは、中国の自然災害や公害状況を伝えることが少ない。かってNHKが放映した毛沢東の番組が中国政府から強い反発を受け、国外退去の脅しを受けてから、民法を含めた全てのテレビ局や新聞各社などのマスメディアが 、中国政府の顔色をうかがうようになってしまったのが、その要因だといわれている。

そんな弱腰のマスメディアは、国家のメンツをかけて開催する北京オリンピックを来年に控え、中国政府のご機嫌を損ねたら大変と、一段と神経をピリピリして させており、中国の暗いニュースは極力流さないように気を遣っているようである。

しかし、Record China社を始めとするインターネット通信が配信するニュースは、気候異変の現状と公害による環境破壊の実情を刻々と伝えてきており、こうしたニュースを丹念に追っていくと、中国が今尋常ならざる状況に置かれていることを知ることは出来る。

6月17日 2007年の洪水被災者2000万人を突破、干ばつ被害も深刻
6月19日 100万人の飲み水が足りない!過去30年で最悪の干ばつ―遼寧省
6月22日 南部洪水の被災3177万人、死者155人!猛暑で健康対策が鍵に
6月22日 燃える火焔山、57℃を記録!砂漠の猛暑が本格化―新疆 ウイグル自治区トルファン

34匿名希望さん:2007/10/19(金) 11:47:04
世界恐慌の予兆
世界恐慌への赤ランプが点灯し始めた。10月16日付の日経新聞に「米連邦債務、ほぼ上限に」という見出しで掲載された10行ほどの小さな記事がそのシグナルである。
国債の発行額を含む米連邦政府債務が法定上限にほぼ到達した。これを受けてスノー財務長官は14日、上下両院に書簡を提出。政府の支払いを一部停止せざるを得ないとの見通しを示し、11月中旬までに上限を引き揚げるよう要請した。
米国政府の債務額は、法律で7兆3840億ドル(約808兆円)と決められてきている。国債発行という名の下で繰り返されてきた借金も、無制限に増やし続けることが出来ぬよう、歯止めがかかるシステムになっているのだ。
スノー財務長官の発言の意味するところは、まさに米国の国家財政の崩壊が間近にせまっているということである。なのになぜか、アメリカのマスコミは、自分の国の存亡の危機をさほど気にとめていないらしく、まだその問題を大きく取り上げているところはないようだ。
ジョージ・ソロスと組んで驚異的な高収益を上げた「クォンタムファンド」の設立者ジム・ロジャース氏は、10月17日付けの日経新聞で「ドルの信認が崩れるのは時間の問題だ、調整は遅くとも2年以内に起きる。マネーの信認が揺らぐと大国といえども凋落は避けられない」と述べている。

またルービン元財務長官は8日、「米政府が財政赤字縮小に向けて早急に手を打たねば、ドル安が一段と加速し大幅な金利上昇(債券の急落)を引き起こしかねない」と述べ、米金融市場が混乱に陥る可能性を指摘した。

国際資本市場の動向に詳しい元大蔵相財務官だった慶應義塾大学教授の榊原英資氏も、11月12日付の日経新聞で、「ブッシュ政権が財政赤字削減に本気で取り組むかは疑問で、双子の赤字の継続または拡大、石油価格の高値維持、そしてドル安の加速というシナリオが最もありうるように思われる」と述べている。
三者の意見は、このままでは米国債券の急落→ドル大暴落→株式大暴落→国家崩壊という流れが始まる可能性を示唆している。現に、ダブル債務を問題視して始まった最近のドル安は、対ユーロ、円、アジア通貨全てに対する「ドル全面安」の様相を呈し始めている。
米国債の大暴落が世界第一位の保有国(第二位は中国)である我が国にもたらす影響も計り知れない。そうなれば、日本の国家財政の大崩壊、銀行の倒産、輸出企業の連鎖倒産のドミノ倒しが始まる可能性すら否定できなくなってくる。
いずれにしろ、米国の財政と経常(貿易)の赤字の行方から目を離すわけにはいかなくなってきたことは確かである。今日ほど、世界経済の動向に「先見の明」を問われる時はない。

「世界恐慌」の始まりを告げる赤ランプは点灯したのだ!!

35匿名希望さん:2007/10/20(土) 20:19:42
「世界同時・株安」始まる
日本では個人の保有する株の割合は低い。だから先の株の暴落でも被害を被った人は特定的であった。それに土地や住宅バブルがはじけた結果、甚大な被害を受けたのは、大量に土地を買いまくった法人やそこに融資していた銀行に限定されていた。一部の個人も影響を受けたが、それはあくまで一握りの人間に過ぎなかった。

しかし、アメリカの株価暴落とそれによって引き起こされる住宅バブルの崩壊の影響は甚大だ。なぜなら、アメリカ人の資産に対する株式投資の割合と住宅ローンの金額は我が国の比ではないからだ。それに、彼らはローンで買った住宅がバブルで値上がりした分、それを担保にして、さらに車や家財などの消費財を購入し、それを住宅担保ローンとして上乗せしているだけに、始末が悪い。

アメリカ市民の住宅担保ローン残高は実に8兆ドル(920兆円)に達しており、実に米連邦政府の公的債務を上回る規模となっている。今やアメリカは、国家が抱えた双子の赤字だけでなく、国民もまたそれを上回る借金地獄に 陥っているのだ。

アフガンやイラクに「生き地獄」をもたらしたアメリカとその国民は、株価とドルの暴落によって、今度は我が身を地獄におくことになる。自業自得とは言え、ウォール街周辺のあまり 目にしたくない映像が世界に配信されることになるかもしれない。

36匿名希望さん:2007/10/22(月) 14:43:47
2010年 : アフリカの数カ国で気温が58度に上昇して深刻な水不足が発生/ニューヨークの株式市場が6月15日に崩壊し、世界経済が危機に陥る。

アフリカにおける気温が58℃というのは、一見信じ難い数値であるが、今年(07年)5月初めにその周辺を旅した人の話を聞くと、ギリシャやトルコでは39〜40℃、イラクやアラビア半島の主要都市では45〜46℃の猛暑が続いているということであった。

夏の最盛期ならいざ知らず、5月初めにこれだけの気温であることを考えると、温暖化が一段と進んだ2010年の夏場に、アフリカの国々で想像外の高温が記録される事態は、十分にあり得ることのように思われる。

37匿名希望さん:2007/10/23(火) 19:18:30
【6月14日 AFP】前週から猛烈な熱波に襲われているパキスタンでは、地域によって気温が50度を超える日が続き、すでに数十人が死亡した。(c)AFP
気温50度にまでなる暑いアラブ首長国連邦のアブダビ。
気温50度を超えるバグダッド
カリフォルニア州南部のサンディエゴ(San Diego)の最高気温は47度に達する見込みとされ、さらに前日5日には同州のベイカー(Baker)で52度が観測

38匿名希望さん:2007/10/24(水) 19:25:32
先日のテレビ
東ティモール、灯油高騰で買えないため、薪用に住民が森林伐採禿山に
(公共教育放送の解説では、株より安全な金、石油に金余り投資が殺到して値段が高騰)

39匿名希望さん:2007/10/25(木) 11:27:23
メキシコ 温暖化対策のため植林

月探査衛星を揚げれる癖にいまだに発展途上国と言い張り、国は禿山、アフリカまで禿山にしてお構いなしとは大分違う

40匿名希望さん:2007/10/26(金) 11:17:50
オーストラリアの惨状
「リサイクル下水」飲むしかない

【シドニー=新居益】 干ばつに苦しむオーストラリア北東部クインズランド州政府は28日、下水を飲料水にリサイクル処理した水を、同州の一部で2008年から使用すると発表した。

同州は、下水再利用の是非を問う住民投票の取りやめも明らかにした。住民に是非を聞いている余裕がないのが実情という。 州政府のビーティー首相は、「大変な決断だが、水を飲まなければ死ぬ。ほかに方法がない」と住民に理解を求めた。地元紙によると、このまま干ばつが続けば、同州の水源は2009年に枯れるという。

41匿名希望さん:2007/10/29(月) 11:16:29
ミラ・ジョヴォヴィッチ
気温50度のメキシコで撮影してきたわよ!

42匿名希望さん:2007/11/07(水) 11:31:07
3割の再犯者、事件の6割=目立つ若者、高齢者−犯罪白書
11月6日9時1分配信 時事通信
 鳩山邦夫法相は6日午前の閣議で、2007年度版「犯罪白書」を報告した。今回の白書は、特集として過去60年間の再犯者の実態を分析。それによると、犯罪者数で3割に満たない再犯者による犯罪が、件数で全体の6割近くを占めることが分かった。
 1948年以降の犯歴データから交通事故による業務上過失致死傷などを除いて抽出した犯罪者100万人のうち、再犯者の割合は28.9%。一方で、この100万人が起こした事件168万495件のうち、再犯者によるものは57.7%だった。
 年齢別では、初犯時に20代前半だった若者が2年以内に再び罪を犯した割合は47.1%で、30代前半(36.7%)や40代後半(40.6%)など他の年代に比べて高率を記録。また、50代以上の中年、高齢者でも2年以内の再犯が顕著で、50代前半で47.6%、65歳以上では75.5%に達している。

43匿名希望さん:2007/11/12(月) 11:46:12
科学技術庁の発表した食品成分表によりますと2000年の穀物・野菜のミネラル成分は1950年当時の10分の1しかないそうです。
これが、今日のガンや糖尿病、アトピーなどの現代病、難病。奇病の最大原因であるという医学者がおります。そしてそれらの患者はミネラル投与により、ほとんど治癒しているようです。ミネラルと呼ばれている微量要素は植物生育だけでなく、すべての生物にとってなくてはならない重要な要素であります。
現代の農業は農薬、化学肥料の大量投与により、土壌を劣化し、ミネラル分のない農産物を作り出してしまったのです。これは見過ごすことのできないたいへん大きな問題であります。ミネラルの研究はまだ始まったばかりであります。しかしそれを待っている余裕はありません。ガンによる死亡者は年間30万人に達しています。
すべての農作物栽培にミネラル肥料を投与すべきであります。

44匿名希望さん:2007/11/16(金) 20:04:46
日本のマスコミが伝えない、驚くべき報道をひとつご紹介します。

 日本が総選挙で浮き足立っている時に、アメリカのタイム誌が衝撃的内容の記事を掲
載しました。その内容とは、JFケネディ・ジュニアの飛行機事故による死はクリントン
夫婦とブッシュ親子が直接関与した暗殺である、というものです。このタイム誌のリポ
ートによると、JFKジュニアは2000年の大統領選挙の立候補に意欲を燃やしてい
たが、それに危惧を抱いたクリントン元大統領、ヒラリー、ブッシュ元大統領、現ブッ
シュ大統領元検事総長ジャネット・レノ、FBI長官、ルイ・フリー、故ローレンス・
ロックフェラーらが、彼を暗殺するために、ホワイトハウスのオーバルオフィスでこの
暗殺について議論をし、モサド(イスラエルの秘密工作機関)の工作員により暗殺が実
行されたというもので、詳細な証言インタビューで記事は構成されています。
 ハリケーン騒ぎでアメリカ国内でもこの記事への注目度は低いようですが、いずれ大
スキャンダル化する可能性は極めて高いと思われます。

45匿名希望さん:2007/11/28(水) 18:32:00
According to "Thiaoouba Prophecy", Jesus (Joshua) born to virgin Mary in Bethlehem, after an "angel" from Thiaoouba (tYehova) implanted the embryo, escaped the slaughter of 2606 babies and arrived in Egypt. After surprising all scholars at the age of 12, he left his parents at 14 to travel with his 12 years old brother Ouriki to Burma, India and China. Eventually he arrived in Japan at the age of 50. He got married there, and had 3 daughters. Finally he died in Herai where he had lived for 45 years, gaining respect and love of everyone. Christ who appeared at Judea and died on the cross was another, very special man. No man born on Earth could do what he did. Christ never said that He was born on Earth... He insisted that He was a Son of Yehova (which is commonly translated as God or Father)… For full details of his story you need to read "Thiaoouba Prophecy".

46匿名希望さん:2007/12/11(火) 12:12:57
※国家財政危機とは、国債が(今の0.8%や1%の低金利では)売れにくくなることです。
過去にNY市は財政破綻でデフォルトと給料の遅配を起こした。
しかし、NY市はその後回復した。行政のデフォルトを怖がる必要はない。
デフォルトを避けるための増税こそ避けるべきものです。

47匿名希望さん:2007/12/24(月) 12:31:53
100円ケーキが150円に値上げ   原油高騰の為

48匿名希望さん:2007/12/26(水) 12:49:54
特攻の町、鹿児島県知覧町(現南九州市)にはかつて2軒の遊郭と朝鮮人女性ばかりの粗末な店が1軒あった。出撃前にやってくる特攻隊員は荒れ、本音をたたきつけたかのような刀傷を遊郭の壁にいくつも残した。その遊郭は敗戦後、進駐軍の慰安所にされ、特攻隊員の刀傷が残る部屋で女性たちは今度は米兵の相手をさせられた。

 そんな米兵の一人に強姦(ごうかん)されて子供を産んだ女性もいた。

49匿名希望さん:2007/12/28(金) 12:06:11
外国人研修・技能実習制度を利用して入国後、失跡した外国人のうち警察に捜索届が出されていないのは、2006年までの5年間に4628人に上ることがわかった。
受け入れた企業や団体が通報しないためで、無届けは失跡者の半数を占める。失跡後に、強盗など凶悪事件にかかわるケースもあり、法務省は企業や団体に警察への届け出を徹底するよう指導する。
制度は1993年、日本の技術を学ぶ機会を提供するために導入された。同省によると、02〜06年の5年間に制度を利用した外国人は37万4875人で、このうち9607人が失跡。研修生や実習生は手当が安いため、別の企業で不法に働くなどしていた例が確認されている。

50匿名希望さん:2008/01/06(日) 19:16:16
怒鳴り声を凶器と認定 パチンコ店員失神させた男逮捕

51匿名希望さん:2008/01/24(木) 13:56:31
■10年後の危機

 ただそのときに、ヨーロッパの植物学者が変なことを言った。
「それは2126年の話ですよね。
今から20年後、2014年には、標高0メートル地帯の酸素の量が、標高8000メートルの酸素の量と同じぐらいになってしまう。
これは空気が薄いとかいう問題ではなくて、まず死にます」
で、どうしてそういうことになるんですか?と聞きくと、夜の空が明るい、と言う。
確かにNASAから地球の写真を撮ってもらって調べてもらっていると、年々夜が明るくなっている。
その明かりはなにかというと夜の街明かりなのである。
その明かりによって光害が起こる。光害によって植物はストレスで枯れているそうだ。

52匿名希望さん:2008/02/05(火) 13:42:25
94年にその植物学者が言われたのは、その光害によって2011年から2
014年の3年間にかけて、木がいっせいに枯れてくるだろうと。それまでの
期間は変化がない。変化が見出されない。その変化がわかり出すのが2011年あたり。そのときはもう手におえない。

 さて、木が枯れるということはどういうことかというと、それは94年の排出ガスの量で計算したら、二酸化炭素をどんどん排出したときに、二酸化炭素
をまた酸素に変えてくれる唯一のものは植物しかない。だから植物の葉っぱの面積が、二酸化炭素を酸素に変える面積だと考えると、どれだけの植物の葉っ
ぱの面積が必要かという計算式が出る。その量に、足りていない。

 ところが木がいっせいに枯れ出す2011年あたりを境にして、木が枯れていくと出した量しか残っていないことになる。そうすると3年間でどのくらい
の高さになるかと考えられているかというと、高さ100メートルくらいまでは二酸化炭素でおおわれるんじゃないかと言われている。ただし二酸化炭素だ
とすーっと死んじゃえるそうだ。

 私たちの10年後、この微々たる情報だけでも危ういと感じる。私たちはすでに危ういことを直感的に知っているはずである。だた「何とかなるだろう」
と、そう思っているに違いない。が、10年なんてあっというまである。二酸化炭素よりももっと重大な問題がそれよりも先に突発的に起こる可能性もある。

53匿名希望さん:2008/03/04(火) 12:19:17
中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な放射性物質コバルト60が含まれていたとして、鋼材60tを押収、イタリア捜査当局発表

54匿名希望さん:2008/03/09(日) 14:22:08
日本は肉食をやめると食料自給率90%

55匿名希望さん:2008/03/10(月) 12:13:55
食料自給率が100%を超えるまで食肉の自粛を求めたらどうだろう?
牧畜業者は、食料自給率が100%を超えるまでの種維持、技術維持のみの継続を認められ、飼料提供を禁じられ、当然一切の販売禁止となる。
レストラン当での販売も当然一切禁止。
TVで蝦夷鹿の繁殖被害が報じられているのでこの手の繁殖被害動物に限り認めるのは妥当だ。
また人間の食料とならない草だけで繁殖する動物の食肉を認めるのも好ましい。
>>日本は肉食やめると食料自給率90%

56匿名希望さん:2008/03/14(金) 13:21:28
>日本は肉食やめると食料自給率90%
>今の食料自給率39%
90−39=51
日本の今現在の自給食糧90%中人間に対する39%より多い51%の食料を家畜に与えている事になる
食料自給率100%を超えるまで家畜への国産飼料投与を禁ずるべき
人間の食料と競合しない草食ですむ鹿を飼い、それの肉食に切り替えるべき

57匿名希望さん:2008/03/31(月) 13:17:33
土浦8人死傷事件 金川刺殺犯の父親は外務官僚
3月29日10時1分配信 日刊ゲンダイ
 茨城・土浦のJR荒川沖駅で8人を殺傷した無職・金川真大(24)の異様な“素顔”が、次々と明らかになってきた。
 金川はニートでひきこもりだったが、なぜか携帯電話を2つ所有。19日に無職・三浦芳一さん(72)を殺害する直前、ひとつの携帯からもう片方に「おれが神だ」「おれがやることがすべてだ」などと書いたメールを送っていた。メールは長文で、「自分を終わりにしたい」と破滅願望を表すような記述もあった。
 さらに、金川の自室の壁には赤色で書かれた「死」の文字が残されていた。ドアには殴った跡がいくつもあり、ゆがんでいたという。
 金川は取り調べに対し「定職に就いていないことを父親から責められた」と供述している。金川の父親は、外務省のノンキャリ官僚だ。外務省は、この事件にはことのほかナーバスになっている。
 犯行時、刀で敵を次々と切り倒すゲームを携行していた金川。アタマの回路もぶっ飛んでいたのか……。

58匿名希望さん:2008/04/11(金) 13:01:44
>菜食で加齢が停止、老化が止まった

59匿名希望さん:2008/04/21(月) 12:38:19
>>地球のように、いまだに貧困、戦争、強欲といった苦しみを抱えた幼年期の惑星は、ごくわずか

60匿名希望さん:2008/05/10(土) 12:12:01
昨年夏、さいたまで42.2度=熊谷・多治見を上回る−首都大などの観測網で 5月5日5時0分配信 時事通信
 埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で昨年8月16日、気象庁による日本の観測史上最高気温40.9度を記録した際、首都大東京など8大学・研究所が東京、神奈川、千葉、埼玉の計約200カ所に展開する地上気温観測網「広域METROS(メトロス)」では、さいたま市浦和区岸町で午後2時半に42.2度を記録したことが分かった。広域メトロス研究会が、18日から横浜市で開かれる日本気象学会で発表する。
 昨年同様に猛暑だった2004年の7月20日、東京・大手町で気象庁による観測史上最高の39.5度を記録した際も、都環境科学研究所と都立大(現首都大)の旧メトロスでは、足立区江北で42.7度を記録していた。

61匿名希望さん:2008/05/13(火) 12:29:51
>>ガソリンが160円

>もう10円20円値上がりしたら車を売却処分する

62匿名希望さん:2008/05/17(土) 13:29:51
↑ トヲル

63匿名希望さん:2008/05/24(土) 14:50:19
公共放送で
2酸化炭素削減に金を出して・・・!

本田総一郎氏も手中にし、試作機も製造しかけていた技術の使用認可で全て救われる筈では?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板