したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

消えた山形 情報掲示板

1siva:2007/02/10(土) 18:46:21
懐かCM
>作者さま
最終的に住んだ天童市や山形だけに限らず、一極化が進んでるようですね。
ら・らポートとか、一つの場所に複数の店舗が集中してる、っていう。
個人的には、昔WINKのコンサートチケットをプレゼントしてくれたヤマザワに
頑張っていただきたいものです(笑)

>ゆきさん
X・Oも無くなりましたか(^^;
ここ何年かで、関東とか関西の大手チェーンが進出してきましたからねえ。。。
駅前通りの蔵王会館や、駅前地下の千代田会館、通称「地下千代」も逝きましたし。

あと懐かしのCMのお話しても良いでしょうか?
米沢の漢方は殿堂入りとして、上山の黒田漢方、サンヨー薔薇チェーン、
サンコーでケンコー、阿部衣料へレッツゴー等々も思い出されるところです。
焼肉レストランかかしも忘れずに。。。(笑)

2009熊ぱんち@神奈川:2022/07/18(月) 13:46:24
富岡本店
作者さん、たっきゃんさん、出稼ぎ中の山形県民さん、ありがとうございました。私こと、富岡本店は全くノーマークなうえ、足を踏み入れたことも(たぶん)ありませんでした。正直、あったことすら知らなかったです。お里が知れる。

にしても。

富岡本店もミュージック昭和も、「楽器屋さんがレコードも扱ってる」お店なんですね。よその地区だと、独立したレコード店だったり、本屋や電器屋から派生したりが多い気がしてたので、「まず楽器をやる人ありき」な感じがちょっと新鮮でした。

今となっては配信とか、南米の密林(笑)とかで、山形だろうが東京だろうが関係ないし。。。という感じなので、これもやっぱり、昭和とともに消えた山形でありましょうか。富岡本店はチャンスをとらえていってみなくては。

ところで、この掲示板って、どうなっちゃうんでしょう?

2010早起きらいす:2022/07/19(火) 05:15:55
山形駅前のホテル
出稼ぎ中の山形県民様、熊ぱんち@神奈川様、
とても詳しい情報を提供いただき、ありがとうございます。
私の記憶も曖昧なので心苦しいのですが、お二人の情報を参考にすると、
候補は、?東急イン、?ニュー最上屋、?キャピタルイン山形
の3つに絞られそうな気がします。
そこで、以下についておわかりでしたら教えてください。

?東急イン(香澄町1丁目10-1)
・当時サウナつき浴場があった可能性はないでしょうか?

?ニュー最上屋(香澄町1丁目15-28)
・当時サウナつき浴場があった可能性はないでしょうか?
・現存する建物は場所も外観もほぼ当時のままですか?

?キャピタルイン山形(幸町12-36)
・現存する建物は場所も外観もほぼ当時のままですか?

2011こう:2022/07/19(火) 07:49:58
富岡本店
友達のお姉さんが勤めていたので、レコードを買う時は若干の?値引きをしてもらってました。
天井の高い店内でどこか暗く、雰囲気だけですが高陽堂書店のような老舗の雰囲気がありました。

レコード言えば、松坂屋の3階あたりにあった「ナショナルショールーム」で、様々なステレオの試聴スペースをよく利用していました。
レコードがかなり置いてあって、無料でレンタルして好みのステレオセットで聴けると言うものでした。

2012出稼ぎ中の山形県民:2022/07/19(火) 19:59:26
駅前のホテル
早起きらいす様
平成元年の住宅地図では、現在キャピタルイン山形のある場所は民家でした。

2013山を見ていた:2022/07/20(水) 01:57:16
米を入れる蔵
蔵を見かけるのは、江戸時代からの蔵だけでしょうか?。
せいぜい大正か昭和初期までで、戦後作られた蔵は無いのでしょうか?。
ホテル。
駅の東、十字屋近くの交差点から北には古くて1階と地下1階が店で、上がかなり10回ぐらいホテルなところがありました。
2001年までは、駅の東はホテルが結構あって、駅西は『東ソーダ』はあっても他は都市らしい開発した様子がなかったと思います。
駅西にホテルはすべて21世紀にできたものだけと思います。
サンライフ。
1984年か1985年から昭和が終わるまで、みつますとサンライフは見かけても、ヤマザワすら見なかった記憶があります。
モスバーガーは1986年からあったような気がするのですが。
羽州街道
羽州街道、昔の坂巻踏切から須川を渡る橋の中間。
『たばこ』と書いてある煙草を売ってる雑貨屋の跡があります。
実は江戸時代の羽州街道だった旧道でしょうか。
山形駅から南へ延びる線路は西がもともとで東が新しく追加したやつでしょうか。
石積みは西線路だけで東の線路はコンクリートだけです。
羽州街道から坂巻のアーチで線路を超えて、まっすぐ川を渡らず国道13号バイパスに向かう新道。
平成の初めで、20世紀末まで田んぼだった場所です。
昭和だけで江戸時代までは知らないですが。

2014熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 13:36:25
モスバーガー
>山を見ていた さん

1980年に山形にやってきた私が最初に口にした食べ物がモスバーガーでしたので、すくなくとも七日町のモスバーガー(場所は今とちょっと違う)は、1980年には存在していました。当時は赤字に黄色の文字のロゴでしたので、現在のみどり基調のロゴとはずいぶん印象が違ってました。当時、山形でハンバーガーと言えば「サフラー」だったように思います。駅前にも旭銀座にもショップがあったかと。

2015熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 13:49:43
山大生協レコード売り場
>たっきゃんさん

皆様からの情報を総合すると、山大生協のレコード売り場は、山形でも有数(笑)のレコード店だったことになります。

そういえば、山大生協で「こんどジョン・レノンが、久々にアルバムを出したんだってよ」と言って試聴させてもらったのが「ダブル・ファンタジー」で、それから半年くらいしてジョンは凶弾に倒れました。「(Just Like)Starting over」を聞くと、レコード売り場の空気管まで思い起こすことができる・・・まあ、そういう年齢です。

2016熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 14:02:21
消えた看板
たしか小白川交番から下った道沿い、かつての「竜馬」や「アンデルセン」、小白川至誠堂病院のあった近くの雑貨屋に「鹽」という看板がありました。塩が専売制だったころは「塩」はよく見かけたのですが、「鹽」は、さすがにこれ一回でした。もしかしてレアもの?


マンガチックな電話のイラストの両脇に「でんわ でんぽう」と書いてあった、楕円の看板もそういえば見なくなりました。

2017熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 14:07:57
丸久で品定めをして大沼で買う
まあ題名の通りなんですが、松坂屋にオーディオのショールームがあって、大沼にこれといったレコード屋が思い当たらないのは、題名の通りの消費行動だったのか、それとも当時まだレコードが高嶺の花だったのか。すいません。今は配信派です。

2018熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 14:26:09
北赤湯信号場
>山を見ていた さん

一つ手掛かりになるのが、「北赤湯信号場」です。Wikipediaによると、1963年に上下列車すれ違いのみの信号場として開設され、1968年に赤湯方が複線化されて複線化のジャンクションになっていますから、このころに複線化されたとみるのがリーズナブルかなと。

山形から北は、ザワ線とか仙山線とかの絡みで、早い時期に複線化されていますから、それから比べるとずいぶんあとということになりますか。って、1968年は昭和43年。「ヨン・サン・トウ」のダイヤ改正の年でした。特急「つばさ」(新幹線じゃないよ)が走り出した年というだけでなく、線路にもいろいろ手が入っていたんですね。

2019出稼ぎ中の山形県民:2022/07/20(水) 20:22:08
小白川街道
「松福亭」は別の店に、「武田魚店」は閉店、「アンデルセン」は「コウシロウ」という名で同地に健在、「岸酒店」健在、「竜馬」は二口橋の向こうに転居、「番紅花」は閉店、「ドレメ」は県外資本のドラッグストアに、パン屋の「サンドリヨン」は閉店しテナント募集中です。
「やまがた街角」の記事で、この辺に「一銭店屋」つまり駄菓子屋があったらしいのですが、ご存じの方はいらっしゃいますか?山大コンパ小屋から北進し、小白川街道と交わる所には「たい焼き屋」と「焼鳥屋」がありましたが。

2020こう:2022/07/21(木) 10:36:06
ファストフード
私の記憶によると、山形で一番早く開店したファストフードはロッテリアです。
大沼の1階角にあって、イタリアンホットが好きでした。
’77年の「華麗なる刑事」にOPの、草刈正雄がハンバーガーをほおばるシーンを、ロッテリアでハンバーガーを買って真似したのも覚えています。

2021熊ぱんち@神奈川:2022/07/21(木) 15:24:53
岸酒店
>出稼ぎ中の山形県民さん

くだんの「鹽」という看板、お話を総合すると「岸酒店」にかかっていたのでありましょう。
自転車屋の富輪商会の近くの食料品店という印象しかなかったので、なんとなくボヤっとした光景が浮かんできました。何せ山形にコンビニが襲来する前の時代で、酒屋さんのウエイトも高かった頃かと思います。夜中にシャッターガンガンたたいて、強引に酒を買うとか、そういう武勇伝?が残っていたころ。しかし、地蔵町の大江酒店と言い、酒屋だらけだな。このへん。

 ※良いこのみんなはマネしないでね。

これも別なところで書きましたが、「コンパ小屋」こと学生ホールは、旧制山形高校のさいごの遺構だったようです。まだあるのかな。

2022熊ぱんち@神奈川:2022/07/21(木) 15:33:12
学生ホール
これも前に書き込みましたが

https://www.yamagata-u.ac.jp/ykouyu/gallery01/gallery2016_0516.html

旧三輪田記念館だったようですね。私も「コンパ小屋」というイメージが強くて。でも学内飲酒がいろいろと取りざたされているので、どうなってますか。
2016年現在はまだあったようで、その後「壊した」という話も聞かないので、残存しているとは思います。

2023出稼ぎ中の山形県民:2022/07/22(金) 07:07:55
東原の酒屋
熊ぱんち@神奈川様
喫茶店・蕎麦屋と並んで、酒屋も確かに他エリアと比べれば多かったですかね。
南高前十字路の「国井酒店」・小白川街道の「岸酒店」・地蔵町通りの「大江酒店」「宮沢屋酒店」等、小姓町も山大も近いし、需要が多かったと思われます。
大江酒店はテナント募集中となり、宮沢屋酒店は道路拡張に引っかかりました。宮沢屋の画像を添付します。
山大構内の煉瓦作りの建物はいつの間にか無くなってしまいましたが、「コンパ小屋」は健在です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002574.jpg

2024熊ぱんち@神奈川:2022/07/22(金) 14:30:28
三河屋さん的世界
>出稼ぎ中の山形県民 さん

さすがに「通い徳利」はそのころなかったでしょうけど、酒屋さんとか米屋さんの「配達」はごく普通だったと思います。さすがに、サザエさんにおける三河屋さんみたいな「御用聞き」はいなかったと思いますけど、私がそういう世界とは無縁だっただけかもしれません。

当然、コンビニとでは活動範囲?が違うはずで、ために、「なんでこんなに酒屋が密集してるの」という感じになったかと。

スーパーとコンビニによる「消えた山形」化ってのはあるかもです。

2025たっきゃん:2022/07/24(日) 00:20:42
レコード売り場
熊ぱんち@神奈川 様

レコードを買うときは、ピンクフロイドやジョンレノンなら堂々と大学生協で、チューリップやアグネスチャンは買うのを見られると気恥ずかしいので、富岡本店で買いました(笑)。
まあ、歌謡曲の類は大学には余り置いてなかったと思いますが・・

売り場の風景をはっきり思い出せませんが、生協入り口に向かって右側でしたかね・・
ここでプレーヤーも買いました。S49年夏の参院選で来形された田中角栄首相を護衛するバイトで、思いがけぬ高額報酬を頂いた時です。安倍元総理が凶弾に倒れたニュースを見ていて、ふと思い出しました。

2026出稼ぎ中の山形県民:2022/07/24(日) 09:33:19
山大生協
たっきゃん様
山大出身者でないと内輪ネタになってしまいますが、山大生協でテニスラケットのガット張りのバイトをやっておりました。学生会館の正門(噴水前)から入り、すぐ右のホール(文科系サークルの溜まり場)を抜けた突き当りに生協がありました。正門を入ってすぐ左の壁に部活毎のレターボックスがあり、左奥には学食が(平成2年頃にリニューアル)、正面には階段がありました。私は坂の下の裏口から入ることも多かったです。入って左がカウンター、奥がスポーツコーナー兼私の作業場、入って右に音楽関係の電化製品やレコードCD等を売っていました。平成元年に全盛期だったのは「プリンセスプリンセス」で、洋楽では「マラーアキャリー」がデビューしたばかりでした。
熊ぱんち@神奈川様
1980年代半ばまでは醤油も飲み物も瓶詰で重かったし、自家用車もなかったし、尚更近場の酒屋さんが注文とりに来たり配達してくれたりする必要があったのだと思います。米沢のうちもそうでした。瓶ビール・ジュースのプラケースで大量に届けてくれ、それが空になる頃、満杯のものを持ってきて空ケースを回収してくれました。
東原の店でツケ払いはせずに済みましたが、ちょっと買い物が増えて高額になると「今金あるか?なければ次でいいよ」みたいなことは言われたことがあります。優しさが身に沁みました。

2027あべ:2022/07/24(日) 20:19:27
山大生協
出稼ぎ中の山形県民 様
山大生協の食堂は余り使わなかったのですが、
厚生食堂は良く利用していました。
朝10時過ぎの早い時間帯に行くと380円位で
熱々の揚げ物付き定食を早昼飯で食うのが楽しみでした。
2階(生協の上だったかな?)のレストランは
医学部のお金持ち専用のイメージが強くて行った事無いです。
新入生教養クラスで苗字「あ」で先頭だったので、
担当(担任?)の教師から委員会になれと言われ、
言われた通り会館の上に行って訳も分からずビラ印刷の手伝いをさせられ、
だんだん行くのが嫌になり、
最初の1年は単位をほぼ落としてしまった黒歴史を思い出しました。
昭和末期の話です。

2028あべ:2022/07/24(日) 20:30:29
山大生協以外の事ですが
連投すいません。
昭和末期の小白川キャンパスの昼休み名物は、
中〇派と統〇会(例の安倍首相の)のメガホン喧嘩でした。
皆「またやってる…」感でスルーしてましたが、
当人達は一所懸命だったのでしょうね。
自分も何とか委員会に組み込まれ、
「産学連携反対」とかのビラ刷りを手伝わされ、
訳も分からず産学連携は悪だと思い込んでいました。
今では産学連携のお陰で仕事が貰える職場に勤めるなんて、
35年程前には全く想像がつきませんでした。

2029出稼ぎ中の山形県民:2022/07/25(月) 07:28:36
山大と東原の店
私は平成元年入学ですが、当時も学内ではメガホン演説が時々あり、教室には休み時間に学生運動のビラが撒かれました。私はノート代を節約するため、他の学生より早く入室してそのビラを回収し、裏紙に使っていました。みつますやヤマザワのチラシも。
学生会館も厚生会館も昼休みに行くと長蛇の列で、並んでるだけで時間が終わってしまうので、数時間ずらして行くか、または近隣の「番番屋」や「かまどや」で買ってくるようになりました。「田園」「チキンハウス」「清水屋」「竜馬」「番紅花」「南蛮屋」「COCOA」など、山大周辺だけでも食べる所は沢山ありました。今学生は近くで食べられるのでしょうか?

2030山を見上げていた:2022/07/26(火) 02:10:17
1975年の坂巻
1975年ごろの航空写真を見れました。
情報をくれた皆さん、ありがとうございました。
1975年は昭和50年ピッタリですが、1975年ごろは1974から1978年の写真です。
鉄道をアーチ状に坂巻あたりで乗り越えて、カーブした道路が緩い右折、新しく立派な橋で須川を渡るようです。
今は交差点までまっすぐ、アーチ状に鉄道を乗り越えて道路が右へカーブしてないのですが、
カーパル、カープラザ、カローラ山形、塔のように立派に立ってるクルマやと看板。
道路を引き直して交差点の北西の角が余ったから車屋ができたのでしょうか。
ドクターエッグで大学病院の北西に電波塔、NTTの電話用、携帯電話の電波塔、駅の東にあるやつが、
現実のクルマ屋の看板の代わりに、ドクターエッグは電波塔。
1975年は川が残ってて、坂巻の公園は昔は田畑のようです。
白山のミスドの交差点、南西の売れ残った田畑、竜山川は昔はあの場所を流れていたようです。
1975年だと、大学病院ができていて、医学部の官舎はA棟B棟C棟、その他の3割か4割は完成、
その後に医学部官舎ができる場所の大半が田畑が残ってるようです。
看護婦宿舎の『コの字』の南側と東側はできていて、北側だけまだのようです。
2020年、2021年といった最近まで県10、医学部官舎の近くで医学部官舎でない県10がホントの最近なくなるみたいです。
国道13号旧道、昭和か、平成も20世紀いっぱい平成前半まで飯田から南東の国道13号の旧道で、
飯田と成沢の境目に公務員の官舎か大企業の社宅があったのが廃棄になり、
結局取り壊さず、少し前に民間に払い下げられたようです。
山大医の第1期生は学年は昭和48年の途中で入試で、飯田キャンパスは泥縄式に作ってる途中だったというし、
1975年は建設工事の途中が多いです。
モッズと油や
モッズの向えで裏が『いばら木』なガソリンスタンド、
私が2018年の夏ごろ撮影し、2018年の夏か秋ここに貼った、しかも当時はマックスバリュの近くの交差点北西に吉田カメラの看板、
交差点から東へ登ると『もつ屋』が残ってた時代です。
もつ屋は日大高校の北に移転。近くにそばやまるごまるごが見かけた気がします。北の太い道路。笹谷へ向かう道路を渡ると『マクド』?。
2021年も『いばら木』とガソリンスタンドはモッズから撮影して貼ったような。
この間の3月か4月まで開店休業で解体されてなかったタイヤ屋さんもとうとう更地になったようで、
五日町踏切近くの糸屋も少し前はもっと大きく感じたのに、更地になると急に小さく見えたものです。
五日町の踏切のほうは少し前に更地で、タイヤ屋は平成初めには開店休業だったのがやっと解体されたようです。
『いばら木』3月か4月の夜の客室に電気の明かりが見えました。つぶれる前に行っておく人は行っといたほうが良いかと。
『いばら木』が1979年、ネットでは最近できた店のようです。昭和51や52年は無かった店のようで。
モッズの向へのガソリンスタンドは江戸時代の油屋から今のガソリンスタンドになったのか、
昭和の、出光ができた後の「石油屋さん」(ヘタすると戦後)からガソリンスタンドになったのか。
山形だったら、昭和25年か昭和30年でも、石油製品は特別な油で、ガソリンは『特別な油』屋さんで買うものでも不思議じゃないかと。
滝山村は昭和30年の少し前から山形市に合流して、蔵王村は昭和30年の少し後にやっと山形市に合流。
鉄砲町の方は山6小、山6中の学区でたぶん明治最後から山形市だったと思います。
竜山川で、国道112号線から体感で5か6メートル、
実際に20から30メートル川上か本当に5メートルか6メートルだけ川上に、
昔あった細い橋と、丸太を針金で束ねた橋の代用品は確かにあったはずです。
自分は91年、秋に竜山川南から来て、右下に降りて、(川上が右)1991年秋は平成3年の秋、
丸太を針金で束ねた橋の代用品を渡った気がします。
モッズのほうの裏、果樹園だって80年代前半、当時はヤマコーでダイエーなストアの裏は80年代前半で昭和50年代後半どころか、
減反政策時に田んぼから果樹園の切り替えしていて、
竜山川はほとんど流れを変えていない代わりに、『白山神社』の近くだけ、
1980年までは江戸時代末期か明治期と同じで、1982年からは今と同じに変わったように見えます。
何かの原因があるたびに『玉突き現象』のように工事と土地や町や地域が改造される気がします。
休暇センター
中桜田の休暇センターの場所に大学病院を作る予定を中止して、飯田に大学病院ができたのです。
大学病院の代わりに休暇センターができたようです。
明治時代から山形市だった鉄砲町は山6小と山6中の学区で、中桜田は滝山小と山6中学区です。
国道13号バイパスが古い時代からあるために、中桜田を中止して飯田に大学病院を作った今と、
最初の予定通りに中桜田に大学病院を作った場合とで、
駅から南へ延びる道路が作られない、または80年代の道路が最小限な代わりに21世紀初めに、
まとめて道路が作られたかもしれないです。
2001年か2002年までは白山のヤマザワ、白山の郵便局の近くの吉原踏切の近くに駅はあり得たのです。
2003年の工事で吉原踏切は歩行者は通れてもトラックは通れない。
新幹線は通るのに霞城公園南東は歩行者だけの踏切を塞ぎ、吉原踏切は軽自動車は通れた踏切を歩行者の分だけ残してくれました。
もっとも郵便局のトラックは国道13号バイパスから青田のマクスバリューから竜山川の橋から白山神社、ミスドの交差点から郵便局。
郵便局近くで線路の西へ超える太いアンダー道路まであるという。
鉄道無視してトラック輸送中心の道路建設です。
1970年代か1980年代から、住宅の間の道路がヘタをすると江戸時代の羽州街道と比べても広い気がします。
1970年ごろからの田中角栄経済かは知らないですが、自動車社会が道路建設を決めた気がします。
なろう小説のトラック転生は輸送はトラックがすべてという考えかもしれないです。

2031熊ぱんち@神奈川:2022/07/26(火) 13:08:27
Re:山大ネタ
>山大な皆様

皆様のお話を伺いますに、「あーそうそうそれ!」という部分と、「???」という部分とが目まぐるしく入り乱れて、私自身が「???」だったんですが、これを見て何となく腑に落ちました。

https://www.yamagata.u-coop.or.jp/home/time/

私が在学していたころと比べ、大幅に模様替えされていたのでありますね。厚生会館の地下にはコンビニらしきものまでできてるし、「食堂テール」なんて初めて聞いたし、ポムは4階になかったはずだし。こりゃ「???」になるわけだ。

#CD屋(この掲示板的にはレコード屋)も、なくなってるっぽいし。

ここにも「消えた山形」があるわけですね。しみじみ。

2032出稼ぎ中の山形県民:2022/07/26(火) 17:46:32
迷宮
 あまり注目されないかもしれませんが、山形市街地の大きな特徴の1つが、あみだくじ型の道路割です。距離は同じなのに、大通りを真っすぐ進むよりも速く目的地に着けます。ある作家は山形の路地を「墨東奇譚」の「迷宮(ラビリント)」になぞらえています。道路拡張され消滅した所もあるようですが、がっかりです。郊外の荒れ地に作ったバイパスじゃないんだから、城下町の中心部はもっと歴史的道路の風情を楽しめよ!と言いたくなります。「ストロー現象」(交通インフラを大きく整備するほど、人口が他所に流出する)です。
 ところで、山大学生会館の、下のほうの食堂は確か平成元年度末頃に改装され、「テール」つまりフランス語で「地面・地球」となりました。昔の学食もテールも経験しましたが、メニューは変わらず、少し色が付いているだけで味がしない麦茶(セルフ)もそのままでした。同じ噴水前の階なのに、学生会館では2階、厚生会館では1階と表現しています。私の時は厚生会館「地下」は床屋と書籍売場でした。学生は(もしかすると学生でなくても)全書籍1割引でした。

2033たっきゃん:2022/07/26(火) 19:11:26
生協、原理研
またローカルな山大話ですみません。

昭和48年頃は、生協の購買施設は学館にはなく、厚生会館の坂の下部分(これが地下になるるのかな?)だけで、左に入り口とレジがあり、奥に文具や本、右に音楽・電気関係の売り場がありました。
厚生会館の坂の上部分は1階食堂が定食、2階がカツ丼などの丼物でした。食堂経営は学校福祉協会で、生協よりは良心的で美味しく、私もあべさんと同じくここで食べていました。揚げ物の定食で計200円余りだったように思います。

予備校時代や卒後の他大学任官で、4カ所の大学食堂を利用しましたが、山大の生協食堂ほどまずい所はありませんでした。
医学部の生協はさらにひどく、肉は干した獣肉か、とさえ思いました(笑)。田んぼに囲まれ他に行くところもなく、値段も高くてぼられている気分でした。
当初、生協か学福協会のどちらが医学部の食堂に入るか、の協議があったのですが、民青が牛耳って勝手に生協にしてしまったのが残念でした(食い物の恨みは強く残ります・・)。

原理研=統一○会は、山大通りを100mほど降りた右手の民家をアジトとしてメンバーが共同生活しており、入り口に小さな表札がありました。
キャンパスで新人大学生を「真理を知りたくありませんか?」とオルグして誘い込んでいました。
私が興味を示すと、一緒に居た東京出身の友人に、「朝○人が教祖の、蟻地獄のような似非キリスト教だよ。やめな!」と諭されました。
以後、俺はお前を堕地獄から救ってやった恩人だよ、と言われ続けています(笑)。

2034熊ぱんち@神奈川:2022/07/27(水) 13:25:52
山大食堂(主観入り失礼)
わたくしの世代(80年代に山大生)で言いますと、厚生食堂は教育学部のおねえさまがた御用達といった感じで、たぶん数回しか行ってないと思います。もっぱら生協食堂利用でした。

伝説の「85円定食」というものも語られていました。白飯、生卵だけで、水分は味噌汁ではなくお茶(当時は、質はともかくとして緑茶で、給湯器から足し湯して無限に飲めた)でごまかし、計85円!というものでした。その下に「サンプル定食」がありましたが、軽く犯罪行為なので詳説はしません。サービスランチ(安い昼定食)が¥220のころで、松福亭の日替り定食¥380や、竜馬のマーボー豆腐定食¥450がまばゆかった。うううう。

ビンボーすぎるうえに「消えた山形」でもないので、このくらいにいたします。

2035作者:2022/07/27(水) 21:44:07
引っ越し
八月になるとここが閉鎖されるとのことで、
したらば掲示板に引っ越し手続きを開始します。
うまくできるか不安ですが、ここが消えてしまったときには一応 したらば掲示板 消えた山形 で検索してみてください。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

2036やまばと:2022/07/28(木) 02:19:41
作者様 ありがとうございます
こちらの掲示板が大好きでいつも拝見しているのですが、まだ一度も投稿できないでいました。昭和40年山形市生まれ、 女、 20代後半からは東京で暮らしています。どうぞよろしくお願いいたします。
作者様 いつもありがとうございます。
掲示板お引っ越しのお知らせもありがとうございます。
長い維持管理に加え この暑さ このコロナ禍にお引っ越し、とても大変な事と思います。
どうかお体を守りながらお手配くださいませ。

2037作者:2022/07/28(木) 08:01:24
ご訪問ありがとうございます。
掲示板につきましては
落ち着いたらもう少し使いやすいところを探そうと思います。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

2038熊ぱんち@神奈川:2022/07/28(木) 09:17:39
引っ越し
以下の手順でやってみました。

(1)「したらば掲示板」https://rentalbbs.shitaraba.com/ へ移動
(2)移動したページ上の「掲示板を検索」コラムに 消えた山形 を入力
(3)「掲示板を探す」ボタンを押す。
(4)新掲示板へ移動完了。

新掲示板のURLも表示されるんですが、直リンクしていいかどうかは作者さんのご判断待ち
ということで。

2039作者:2022/07/28(木) 16:05:19
とりあえず
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11472/
どうでしょうか?

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11472/

2040作者:2022/07/28(木) 16:48:25
ご訪問ありがとうございます
仕事が忙しくなかった頃は2週間に一度更新していましたが、一旦間が空くとなかなか進まなくなりました。
その間 多くの消えた山形が発生しました。
撮った写真もいずれ何とか公開いたします。
お待ち下さい。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11472/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板