したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

消えた山形 情報掲示板

1siva:2007/02/10(土) 18:46:21
懐かCM
>作者さま
最終的に住んだ天童市や山形だけに限らず、一極化が進んでるようですね。
ら・らポートとか、一つの場所に複数の店舗が集中してる、っていう。
個人的には、昔WINKのコンサートチケットをプレゼントしてくれたヤマザワに
頑張っていただきたいものです(笑)

>ゆきさん
X・Oも無くなりましたか(^^;
ここ何年かで、関東とか関西の大手チェーンが進出してきましたからねえ。。。
駅前通りの蔵王会館や、駅前地下の千代田会館、通称「地下千代」も逝きましたし。

あと懐かしのCMのお話しても良いでしょうか?
米沢の漢方は殿堂入りとして、上山の黒田漢方、サンヨー薔薇チェーン、
サンコーでケンコー、阿部衣料へレッツゴー等々も思い出されるところです。
焼肉レストランかかしも忘れずに。。。(笑)

2流浪人:2007/02/12(月) 09:51:55
CoCo
CoCo21も無くなっていたんですね。確かに、七日町の中では印象が薄く、私も行ったことがあるのは1〜2回だけでしたが、知っている建物がどんどん減っているということには寂しさを感じます。ジャスコは捲土重来の志で山形の南北に再進出してきたんでしょうか。中心街にとっては大打撃になってしまっていますが…。

3:2007/02/12(月) 19:12:54
連休最終日
今日はなにも予定が入っておらず ふらっと独りドライブしました 山形市〜村富並〜山ノ内〜次年子〜舟形〜新庄〜羽根沢温泉(入浴)〜13号線で一路山形へ という5時間ほどの行程でした
 やはり新庄の「蜂屋」さんは閉店していましたし 新庄はなにか雪もないかわりに活気も
なかったですね・・・ 17年ぶりに入った羽根沢の共同浴場では石鹸を恵んでくださった地元の方らしきおじさんが「こっだな ユギなのないどおんなずだ〜」とおっしゃっていて
なるほど経験上信じられないほど雪がありませんでした! あと新庄に住んでいた頃大好きだった食堂「東北園」さんがどうやら閉じてしまっていたのは寂しかったです・・・
 久々に新庄にゆっくり滞在して日ノ出町ででも一杯やりたいですね なかなかそうもいかないのですが・・・ いつかきっと! そして心から「がんばれ新庄!最上!」

4:2007/02/12(月) 22:11:55
写真 懐かしいですね。
私、鶴岡ですが、山交バスのカラーが非常に懐かしく感じます。
鶴岡だとバスの自動ドアはフロントガラス側の開閉する、でも山形に行くと
ドアは後ろ側に開閉すると大変不思議でした。

http://washidadacha.n-da.jp/

5作者:2007/02/12(月) 22:55:15
300越え?
皆様、ご訪問ありがとうございます。
1日に訪問数300を越えたのは初めてだと思います。
山形を思うみなさんに見ていただいていると思うと張り合いがあります。

6ゆき。:2007/02/13(火) 11:28:11
懐かCM
>>sivaさま
はい、XOはフォーラムになりました。パチンコ屋事情もかわりました。
私はパチンコはしないからトレンドはわかりませんが、最近のってすごいんですね。

懐かしいCM、私も思い出します。
以前ここでも話題になった、みつます。♪肉も野菜もお魚も〜ってね。
それから、でんでんでんろく豆、旨い豆。
それからゴ〜ン(梵鐘の音)これが当店自慢の精進料理でございます。
あとは、白〜い湯煙ほんのりあげて〜♪天童名物くるみの味です、舞鶴もち〜。
もっとありますね。

7ゆき。:2007/02/13(火) 12:16:15
メディアタワー
続けて書いてすみません。

今しがた、YBC前を通ったら、びっくり!
あのえび茶色レンガ風の社屋はなくなっていました。
新しくそびえ立つメディアタワー、近未来風。
服部氏も草葉の陰から見守っていることでしょう。

8たっかん:2007/02/13(火) 12:52:30
YBC社屋
>>ゆき様
が〜んって感じです。またひとつ名物の建物が消えてしまいましたか・・・。
今度帰省する時はまた異国に来たかのように変貌しているのかと思うと寂しいです。

CMの話で思い出すのは『ドライブイン天童』の歌で、♪ドライブイン、ドライブイン天童〜てんどう〜♪ の最後の♪どう〜の音が半音下がっていて笑えた記憶があります(笑)

9siva:2007/02/13(火) 13:32:59
あれも見たいこれも見たい
ゆき。さん、みつますのCMソングって、あの「あたらしいのよ うまいのよ〜♪」って
CMですね(笑) 結構中堅所として頑張ってたのに、潰れちゃいましたね。。。
<これが当店自慢の。。。
あー思い出しました。 確かYBC(YTSかな?)の夜9時前ごろよく流れてたような?
あと「酒はうまいものですよ」と、しみじみ言うCM。
定番として、サン&リブの「飲んでケロケロ」のカエル君も忘れがたいですね。

ま、何より一番怖くも懐かしいのが、CMではないですが、YBCの放送終了時に流れる、
もの悲しげなハワイアン音楽とともに映る「燃えた家の絵」(笑)
子供の頃に、たまに夜更かしした時に見て、今見ちゃっても鬱になるかもです(^^;

10:2007/02/13(火) 17:42:31
Re:吉池医院
はじめまして どうしようか と迷いましたが 頭がぼける前に書いておきます。先代の先生は 私の大学の先輩?であったらしく また山辺町の小児検診で 一緒させてもらい いろいろ指導していただきました。その時に 終戦ごろの 仙台市の様子(木町通りを焼け出されたそうです)をうかがいました。 大変だったろうなと思いましたし 今の 国立宮城野病院(楽天球場近く)におられたころ アメリカ軍(GHQ)の通訳をして生活した話 などが 懐かしい思い出です。さてその小児検診の後で 山形市本町の あの 建物について伺おうとしたら 少し困ったような顔をされていました。他人の保存したら という意見に 困っていたのかもしれません。私としては ながく遺してほしいのですが。

11hiro:2007/02/14(水) 00:36:29
coco21
七日町にジャスコがあった頃、わたしは小学校低学年でしたが
7階(?)のゲームコーナーで遊び、同じ階にあるフードコーナーでご飯を食べる、というのがお決まりのパターンでした。

あの頃はスーパーマリオの大ヒットで、ファミコンを持つことがステータスの時代で
親にねだり続けて、ようやく買ってもらえる事になり、
駅前のニチイ〜十字屋〜ダイエー〜松坂屋〜ジャスコ〜大沼
ときて、ようやく最後の大沼で在庫を発見して買ってもらったのを憶えています。
こうやって、山形でもデパートの『はしご』ができた時代があったなんて、今では考えられないですけどね。

今ではコンビニやインターネットで何でも買える時代なので、足を棒にして探し当てたときの喜びというのは薄くなってきていますね。

ちなみに、coco21跡はテナント複合型の高層マンションになるそうです。

12ゆき。:2007/02/14(水) 08:13:16
深夜放送
>>sivaさま
YBCの放送終了の絵、わかります。夜更かしのけだるさが倍増って感じでした。

深夜のCMで、ナイトスポット「ソシュウ」ってありましたね。小姓町ですよね。

>>作者さま
ここに来ると、本当に懐かしくて、温かい気持ちになります。
ありがとうございます。

13こう:2007/02/14(水) 13:34:06
放送ネタ
YBCの終了の音楽、あの物悲しさは代え難いものがありました(笑)
よくもあのような曲があったものだと、今更に感心してしまいます。

そう言えば子供の頃、たまに放送が中断する時があって、その時には「しばらくお待ち下さい」のテロップと灰皿にタバコが挿し掛けてある画像でしたね。
今だったらまず使われない画像でしょうね。
こんなところにも、時代の流れを感じます。

14二口峠:2007/02/14(水) 17:54:02
Re:新庄市
新庄市は財政的に 夕張市状態と週刊誌に書かれていました。地元紙は自治体からの広告(我々の税金)・・謹賀新年とか 書中見舞いとか・・をもらっているので とりあげ難いのでしょうかね?。これはお隣の河北も同じで 県下一の0給会社に税金をくれてやっているわけですよね。それもこれも県民が 行政に関心が薄いからでしょうか。民度という言葉が思い出されます。長井市も 夕張市状態とか・・心配ですねえ。

15ゆき。:2007/02/15(木) 10:32:59
七日町ジャスコ
>>hiroさま
七日町ジャスコは当時、みんなが気軽に行ける“デパート”といった感覚でした。
明らかに大沼、丸久松坂屋とは違いました。
そういえば「ジャスコだずぅ。」ってCMもありましたねぇ。


デパートのはしごでは“緑屋”もありましたね。
中にボウリング場もありましたよね?
今のセブンプラザは昔、何でしたかねぇ?丸久でしたか?
今の七日町パーキングのあたりが丸久ではなかったですか?

16:2007/02/15(木) 22:09:18
じんだん危うし?
山形県観光物産会館(山形市?上山市?)前のテナントで
「ずんだ」との表記に驚いてしまいました。
それは宮城県の言い方であって山形県では「じんだん」
とばかり、思っていたのですが…
一応我が家のすぐ近くに「じんだんまんじゅう」の本社がありますので(^^ゞ
もし、やはり山形県全般が「じんだん」であるならば
県外客の山形土産のメッカたる場所でこれはいただけない。
そんな風に思ってしまいました。
芋煮や冷やしラーメンや、全国区になったやまがたんグルメは
結構ありますが、じんだんは山形県限定ではないとはいえ
他県の名称で定着して、山形県内でさえも、というのでは
風景のみならず言葉まで「消えた山形」となりそうで。
ちなみに、正確には「だだちゃずんだもち」とあったのですが
だだちゃというのも枝豆として食べる際のブランドで
すりつぶした物をそう称するのは適切か?
とも思ってきました。

話変わりまして。
旧上山競馬場前の13号旧道、すっかり道路の形が変わってしまい
通るたびに寂しく思います。
「おいわけらーめん」の位置も店の感じも変わってしまい。
競馬場はまださほど手が入っていませんが
農業高校の面影が風前の灯です。
そんな中で上山競馬最後のレースで優勝した騎手が
先日兵庫県の競馬場で重賞レースを勝ったとの
うれしい出来事もありました。
上山競馬が育てた人達が(その騎手は上山市出身でもあります)
上山競馬場が存在した値打ちをこういう形で見せてくれるのは
心安んじられる思いがします。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

17作者:2007/02/15(木) 23:09:29
百貨店林立
七日町には、ひところ大沼の他に丸久、緑屋、長崎屋、十字屋も
ありました。七日町パーキングは十字屋の位置だと思います。
十字屋が駅前に移転後はエルタウン(庄子電気)ビルになったこともありました。
セブンプラザが丸久の跡で、緑屋の辺りはイイナスになっていると思います。

丸久開業時はエスカレーターの脇にエスカレーター嬢というのがいて
わざと上りと下りに双子美人を配置し、客を驚かせたという記述がありました。

数あった百貨店も今は大沼が残るのみとなりました。
世の中進んでいるんだか、退化しているんだか・・・・?


http://map.yahoo.co.jp/print?lat=38.14.59.794&lon=140.20.34.256&memo=%B3%F4%BC%B0%B2%F1%BC%D2%BC%B7%C6%FC%C4%AE%A5%D1%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%E9%A5%B6%01%A1%A1%BD%BB%BD%EA%A1%A7%BB%B3%B7%C1%B8%A9%BB%B3%B7%C1%BB%D4%BC%B7%C6%FC%C4%AE2%C3%FA%CC%DC7-2%A1%A1%C5%C5%CF%C3%C8%D6%B9%E6%A1%A7023-642-7751&prop=red_pin

18作者:2007/02/15(木) 23:22:31
財政
新庄市と長井市は財政的には全国的に見て危機範囲に入っているようですね。
双方とも過大な公共事業のツケで倒れそうとのことでした。
人口規模を考えず、見栄っ張りな事業を重ねたということでしょうか。

19作者:2007/02/15(木) 23:26:56
深夜CM
私は「栄光冨士」の寂しいCMが流れ、「今日の出来事」という
ニュース番組が始まると「深夜だ」という気がしました。

「エイコーフジ・・・エイコーフジ・・・おいしーおさけだー・・エイコーフジ・・(シーン)・・・」

20作者:2007/02/15(木) 23:32:06
上山競馬場周辺
競馬場がやっている頃は、付近の民家が庭に車を何台も駐車させて
1台500円ぐらいずつとっているのを見て、「競馬場の近くというだけでぼろく儲けているなー」
と思っていました。今やその面影もなく、新道工事が行われていますね。
桜並木だけは切らずに残して欲しいところです。

21作者:2007/02/15(木) 23:36:48
カメラのトラヤ
スズラン街のトラヤが無くなっていました。
移転だと思うのですがどこに行ったんでしょう?

22こう:2007/02/16(金) 12:57:18
意外と忘れてる・・・
>作者さま
七日町に十字屋があった事を完全に忘れています。
掲示板でその事を読んでも、全然記憶が戻ってきません。
う〜〜みゅ。

>武ホープさま
山形では「ぬだ」では無かったでしょうか?
少なくとも、自分の周りでは「ぬだ」なのですが。
以前親戚が集まった時に話しをした時には、山形と天童周辺のみの呼び名だ、と言う事になりましたが実際はどの辺りまで「ぬだ」と言うのでしょう?
「ずんだ」は宮城側の売込みが上手かったのか、いつの間にか全国的な呼び名になってしまいましたね。

23ゆき。:2007/02/16(金) 13:33:19
七日町十字屋
>>作者さま
丸久だけでなく、十字屋も七日町にあったのですね。
うる覚えです。たしか、ぼや騒ぎがあったのは、十字屋ですか?丸久ですか?

>>武ホープさま
山形方面では、「ぬだ」と言うと聞いたことがあります。
あとは「ずんだん」ですね。
でもぬた和えなんていうと、酢味噌和えって具合にもなりますがね。

24:2007/02/16(金) 17:15:42
同じ県内でも
こう様、ゆき。様
貴重なご意見ありがとうございます。
とすると「じんだん」は置賜方面の言い方かもしれませんね。
若干勇み足だったようです。意見は広く伺ってみる物ですねm(__)m
蛇足ながらキュウリとナスをみじん切りにした物を
こっちでは「だす」というので
最近メディアで「だし」というのがそれを差すと
しばらくわからずにいました。
他の地区ではミョウガは入れるでしょうか?
わが家ではカツブシも入れます。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

25hiro:2007/02/16(金) 21:04:19
(無題)
懐かしいCMといえば、日曜の朝に立て続けに流していたローカルCMが印象的です。

両所の宮前、家具・メッセ!(これは今でもやってる?)

かみのやま〜のく・ろ・だ 漢方!

あとは、「ニュー天童商店街5人の男」とか・・・

26作者:2007/02/16(金) 23:18:37
旧十字屋
写真中の右側が十字屋、正面が先先代の済生館病院です。
ぼやがあったかどうかは覚えていません。
新庄の丸久はぼやが元で閉店しましたが。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000545.jpg

27こう:2007/02/17(土) 09:38:08
なるほど
>作者さま
確かに十字屋ですね。
いや、別に疑った訳では無いのですが(笑)
ところで、この写真はいつ頃の撮影なのでしょう?
作者さまの手持ちですか?

>武ほーぷさま
「ぬだ」と言う言い方はかなり狭い範囲での使い方のようですね。
探偵ナイトスクープの「アホバカ分布考」のように、アンケートの形でも集計できたら面白いですね。
他の県は分かりませんが、山形県って各地方(置賜、村山、最上、庄内)とそれぞれで方言がかなり違いますよね。
殿様の関係なのでしょうか?

28ベストフォー:2007/02/17(土) 11:43:02
2大デパート
>yamuさん始めまして
高校野球のサイトに投稿された頃からのファンです。
熱いシーズンがまもなく始まります。また取材に来てください。

>旧十字屋の写真
この角度で云うと、「十字屋」は今のセブンプラザ、ちょっと前の「みつます」、
それよりちょっと前の「Lタウン庄司デンキ」の辺りですね。
どれくらい前の写真なんですか?
記憶にあるのは「7プラザ」が「丸久デパート」の時代」、「大沼デパート」と
バリバリ張り合っていた頃ですね。
でも「十字屋」って今の駅前の「十字屋」と同じなんですかね?

>じんだん、ぬだ、ずんだについて
山形、天童、山辺、中山の村山(上山は分からない)地方は
枝豆をすり潰して砂糖を加えたもの=ぬた(ぬだ)が通称ですね。
「ずんだ」はもちろん、「じんだん」もCMを見るまでは「ぬた」と
同じものだとは思いませんでした。

29作者:2007/02/17(土) 13:44:42
旧十字屋の経営
十字屋の経営は替わっているかも知れませんね。何年か前、ダイエーホークスが
優勝したときには十字屋もダイエーグループとしてセールしていましたから。

写真は私の撮影ではなく、済生館と車の形状から昭和40年代前半だと思います。
左端のみつます関連の建物はだいぶのちまで残っていたように思います。

別角度からの東を望む風景です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000548.jpg

30ベストフォー:2007/02/17(土) 14:18:24
ごめんなさい
>作者さん
大変申し訳ありません、お気に入りに登録しているサイトを間違って
アクセスしたようです。
でも文面の「ファン」というのは本当なんですよ。
トップページの山形駅は高校時代の私の“ああ上野駅”でして、
必ずチェックする癒しサイトになってます。
今後ともよろしくお願いします。申し訳ありませんでした。

31作者:2007/02/17(土) 23:55:10
ベストフォーさん
yamuさんのサイトと同様にご覧頂いているとは有り難い限りです。
これからも山形の街を懐かしんでご訪問いただければと思います。

32ゆき。:2007/02/19(月) 12:21:51
十字屋
十字屋は現在、福島の中合の十字屋店ということになっているのですよね。

かつては、多くの店舗があったと記憶しています。
なぜ知っているかというと、買い物袋に店名がローマ字で書かれてありました。
以前、ダイエー山形店の初売りが年明け4日からだったのに、十字屋は2日からでした。
中合と一緒になる時も、店名でもめたそうですが、そのままで、ということになったとか。

確か、それこそ自分が学生時代の求人票には、聖書の時間があると、記されていました。
現在は代が替わったためか、聖書の時間はないそうで、若い社員は名前の由来を
知らないそうです。十字屋山形店がんばって欲しいです。

33こう:2007/02/19(月) 13:21:10
>ゆきさま
十字屋の店名って、キリスト教由来の店名だったのですか?
全然知りませんでした。
元々は、良くあるパターンで呉服屋からのスタートだったようですね。
経営者がクリスチャンだったのかな?

34ゆき。:2007/02/19(月) 17:04:26
店名の由来
>>こうさま
よくはわからないのですが、
十字屋の経営者が、何かしらでクリスチャンだったのでしょうね。

十字屋の2Fが紳士服売り場で(今から25年以上前)、Wranglerとかマクレガーとか、
当時私としては精一杯のおしゃれのあこがれの場所でした。
そこで購入した“ダッフルコート”をつい最近まで愛用していました。
すごく愛着があり、今も大切にとってあります。
もう前あわせのところがすりきれています。

35二口峠:2007/02/20(火) 13:25:18
RE:十字屋
関東大震災( 大正12年 )ころ 神奈川県平塚宿にあった 呉服屋です。 十字という屋号は その当時からのもので  家紋からとったと聞いています。経営者は 宿屋生まれ?の 日露戦争帰り? らしいといわれていたそうです。(今から50年くらい前に母親から聞いた話なので少し怪しい) 聖書の時間 というのはかなり有名?ですが 昭和 それも戦後の話ではありませんか?

36ゆき。:2007/02/21(水) 10:06:00
またまた十字屋話題
>>二口峠さま
十字屋聖書の時間は、確かに自分が就職活動をしていた頃に見た覚えがあります。
なので、平成になる少し前まで、聖書の時間があったのではないかと思われます。

昨日も十字屋を西口の方から眺めました。
「十字屋」って見えました。(当然ですよね。)
頑張って欲しいな。
今は赤ですけど、以前は青系統の色でしたよね?

37ゆき。:2007/02/21(水) 10:31:30
だし
だしは、なまって“だす”になったのではないでしょうかね?

だしは、家庭によって入るものが様々のようです。
みょうがはけっこう入れませんか?
私は、おくら、しそなどを入れます。
豆腐も入れます。

38:2007/02/21(水) 21:47:39
千歳山を望む田園風景
管理人さん、初めまして!
いつも懐かしく拝見させていただいております。
家を整理していたら、古い写真が出てきましたので投稿します。

場所は、鉄砲町2丁目17番付近から見た千歳山です。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi4431681070221210722

撮影時期は昭和43年頃だと思われます。
昔は農事試験場があり一面田んぼでした。
今となっては、村山合同庁舎と中央高校ができて違う景色になってしまいましたが、
街の風景とはまた違うのどかな良さがあったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000558.jpg

39:2007/02/22(木) 01:47:43
山形市内に長崎屋があった頃
こんばんは、続けてコメ失礼します。
私が幼少時代、大沼デパートの左隣にサンバード「長崎屋」があったように記憶してますが、あってますか?
あったのなら、いつまででしたっけ・・・?
「サン・サン・サンバード〜♪長崎屋ーのサンバード♪」
撤収後はいまあるのか知らないけど「鈴丹」?とかできてたような・・・。
今はどんな感じになってますか?
いい訳ですが、山形に23年不在だった為、その変遷がよく分かっておりませんのでご勘弁。

余談 長崎屋も出は二口峠さんのカキコの平塚出身で創業者が岩崎さんとかいふ方でつ。
市内撤収後、天童に移転しましたがまだご健在ですか?

40ゆき。:2007/02/22(木) 08:27:16
長崎屋
詳しくはわかりませんが、長崎屋天童店は数年前(何年前だろう?)に
撤退しました。
あそこ、けっこう穴場的にいいものを安く売ってたんだけどなぁ。

41二口峠:2007/02/22(木) 08:48:03
Re:長崎屋
本文9番他市町村5番参照

42作者:2007/02/23(金) 01:56:58
Re:千歳山を望む田園風景
当時の地図を見ると、六小から六中方面にまっすぐ通じる
道もまだ無く、農業試験所(現:中央校)から火葬場までは
全く農地だったようですね。六中から中央校(現:市警察署)
中央校から山大教育学部(現:山大学寮)の間にもそれぞれ
人家はほとんど無く、田んぼの中の農道を通ってはるばる通う
学校だったようです。

(写真は旧六中〜千歳山)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000562M.jpg

43作者:2007/02/23(金) 02:03:27
Re:長崎屋
二口峠さんの紹介にもあります天童長崎屋は
ちょうど5年前に店舗を閉じています。http://mx12.hp.infoseek.co.jp/nagasaki.htm

44二口峠:2007/02/24(土) 13:53:30
Re:千歳山を望む田園風景
写真右手に見える山は雁戸でしょうか?千歳山より1000Mばかり高いはずですが。 さて この写真が撮影されたころ私は 千歳山の後方(東側)にある笹谷峠を 歩いて越えたことがあります。宮城県川崎町から山形市内まで砂利道でしたが その当時峠のすぐ脇に 県立山形工業高校山岳部管理の避難小屋があったと記憶しています。ところがいつのまにか道路が舗装され峠が以前とは違う・・避難小屋がかなり離れた場所になったのを見て驚きました。現在の笹谷峠の脇は 電電公社払い下げの 南高山岳部OB会管理の避難小屋〔カギが掛けてあり避難できない・笑)があります。この記憶が正しいか 単なる勘違いか どなたかわかる方おられますか。よろしくお願いいたします。

45ひろりん:2007/03/04(日) 18:11:02
カメラのトラヤ
城南陸橋を霞城公園側に越えて最初の信号左折、金森酒店の隣に移転です。

駅周辺といえば、
いつの間にか十日町・双葉線の工事(地下道)が始まっててびっくりです。
東口側 グリーンホテルの立て替え、ホテル東陽のリニューアル等々。
西口側 複合施設の建築などと活発になってますね。

46作者:2007/03/06(火) 01:06:24
トラヤ
ずいぶん離れたところに移りましたね。
吉田カメラの向かい側を避けたんでしょうか。

47作者:2007/03/22(木) 22:41:48
ベルたこ健在
ベルから撤退してしまったので正式には
「ベルたこ」ではなくなってしまっているのですが、
山辺ベルと同じ通りのツルハ隣にたこ焼きやさんが
引っ越していました。
値段も味も大きさもベルたこの時のまま。
ホッとしました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000567.jpg

48:2007/03/24(土) 22:39:01
『皿屋』
作者さん、このサイトを御覧の皆様に質問があります。
昔、山形市内に『皿屋』というアイデア商品と面白グッズを扱うお店があったかと記憶しているのですが、今もご健在ですか?
また、今ないのでしたら何処にあったのでしょうか?
子供の時の記憶で店頭のショーウインドーにフランケンシュタインやゴリラ等のマスク・水飲み鳥等々…
子供心に眺めていて(*・∇・*)ワクワクしてたのを覚えています。
情報ありましたら教えてくださいマセ。

49Q16:2007/03/25(日) 17:03:35
Re:『皿屋』
皿屋だったかどうかは覚えていませんが,アイディア商品とおもしろグッズの店はステーションデパートの2階?(あるいは地下)にあったように思うのですが・・・普通に投げてもカーブするボールというのが子ども心に不思議で,どうしても欲しくて・・・でも,買ってもらえなかった思い出があります。

50こう:2007/03/25(日) 19:31:08
皿屋
お久しぶりです。
皿屋は、グランドホテルの筋向い、果物の「ときわや」の向かいにありました。
いがぞさんの仰る通り、ちょっと捻ったと言うか、あまり普通の店では扱わないような品揃えの店でしたね。
あまりハッキリと確認した訳では無いのですが、今は無くなったいるんじゃないかと思います。
看板を見かけなくなったように思います。

皿屋ほどでは無いですが、緑町にも似たような店がありましたね。
ライフツールを買った覚えがあります。
こっちは、皿屋とズボンの鈴木の中間のような品揃えでした。

51作者:2007/03/26(月) 01:49:49
ありました
そういえば十日町通りか本町通りの東並びに変なものをたくさん並べた
店がありました。
階段を下りるバネと怪人マスクを買った憶えがあります。
ゴムのマスクは被ると臭く、次第に溶けてきてダメになってしまいました。
ここの店にあったような怪しいものが、ジャンプやマガジンなど、少年雑誌の
最終ページに載っていた憶えもあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000571M.jpg

52作者:2007/03/28(水) 02:05:50
150円
また、もと紀に行ってきました。
たこ焼き1人前150円でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000572M.jpg

53ゆき。:2007/03/29(木) 12:11:57
ベルたこ
ベルたこ 移転してからはまだ行っていません。
見たところ以前と変わりなしですね。
なんだか急に食べたくなりました。

54さすらい山形人:2007/04/04(水) 16:56:55
顔役オンエアー
きのうの朝、CSのチャンネルnecoで、
山形を舞台にした映画「顔役」が放送されていました。
ばんじゅんさんの味のある演技と山形弁に
懐かしくなりました。(生まれる前の風景でしたが・・・)

55作者:2007/04/05(木) 10:49:38
街の動画
山形の旧風景の動画を見たいですね。
YBCでも30年前のニュースをほんの短時間
放送していますが街並みが映ることは少なくて。

56たんとりす:2007/04/06(金) 16:10:51
(無題)
皿屋さんは小姓町で健在ですよ。
王様のアイディアみたいな商品はあまり並べていませんが、
カレンダーとか扇子とか、ノベルティの専門店です。

57さすらい山形人:2007/04/07(土) 15:55:38
顔役をよく見直すと・・・
録画したばんじゅんさん主演映画の「顔役」を
よく見直すと、旅篭町や七日町が主な舞台で、
大沼デパートと旧済生館(霞城公園にあるやつ)と、
昔あった虎屋酒造かな?酒造会社の建物が写るシーンで
選挙合戦をしていた。大沼のマークが写りこんで「はっ!」と気付きました。
あと、映画のラストシーンで警察パレードをする場面では
七日町通りの大沼前や、角のみつます、「コロムビアレコード」の看板がかかった
おそらく富岡楽器店などが写っていて、なんか泣きそうになってしまいました。
(ちなみに、そのころ生まれていません)
映画は1958年のものでした。

58こう:2007/04/09(月) 08:39:18
色々と
>作者さま
山形駅の改築って、ああ言う形で進められたのですね。
改築の頃は、もう山形に居なかったので見る事は出来ませんでした。
子供の頃、ホームに蒸気機関車が入ってきたのを見た覚えがあるのですが、もしかしたら木造駅舎の頃だったのかもしれません。

>たんとりすさま
皿屋は移転だったのですね。
でも、以前に比べると扱う商品が、あまり捻りが無くなったようにも思えます。

>さすらいの山形人さま
「顔役」は今でも見る事が出来るのでしょうか?
DVDは出ていないようです。
見たいなぁ。

59さすらい山形人:2007/04/09(月) 09:13:24
CSで今月何度かあるようです
>こうさま
蒸気機関車が入る山形駅をご覧になったことがあるんですか?
顔役の映画でみた山形駅も
まさにその頃のものでした。
「顔役」は今月、CSのチャンネルnecoであと何度か放送されるようです。
4/3 [08:00]
4/11 [13:00]
4/19 [21:00]
4/23 [08:00]
4/27 [06:00]
HPによるとこんな時間の放送予定なので、
お知合いでCSやスカパー入っている方がいたら、
録画して観る価値はあると思います。
(CSの回し者みたいなコメントですみません)
あと、わたし的に「皿屋」といえば
小学生の頃、店の奥に張られていたヌードカレンダーを
横目でチラチラみて大人への階段を
登った記憶があります・・・

60こう:2007/04/10(火) 07:45:19
ありがとうございます
>さすらいの山形人さま

情報ありがとうございます。
CS・・・、心当たりの知人にあたってみます。
でも、望み薄だなぁ(笑)

61こう:2007/04/11(水) 13:05:23
ご報告
>さすらいの山形人さま

録画何とかなりそうです。
知人で録画可能な方がいました。
今からワクワクしています。

62さすらい山形人:2007/04/11(水) 17:44:05
えがった
>こうさま

何よりです!!「顔役」話を振った手前、
期待させて観られないのが、申し訳なかったので・・・
動画での古い山形の街並みはもちろん、
映画そのものも楽しめると思いますよ。
個人的には近所ののぞき青年への
ばんじゅんさんの言葉が、ツボにきました。
観てのお楽しみです。

63作者:2007/04/11(水) 23:40:21
50年前
動画での古い山形の街並みというのは写真で見るのとは
また違った感動があるでしょうね。50年も前の山形は
どんな感じだったのでしょう。
ケーブルTVで見られそうなのでチェックしてみます。

64ゆき。:2007/04/12(木) 08:24:43
子どもの頃
遠い記憶をたどると、七日町の通りは人があふれていた場面が浮かびます。
みつますで買い物をしていて、混んでいて、店員さんの元気な声が響いていました。

冬は、山形交通のバスがチェーンの音を鳴らして走っていました。
市役所前のバス停留所は、これまた東京あたりの駅みたいに
混んでいました。
次から次とやって来るバスは、いろんな行き先を示していました。
「特急」「急行」「快速」? 子ども心に、どんな速さなのか?と
不思議でした。

本当に、タイムマシンに乗って行ってみたいです。

65こう:2007/04/12(木) 12:49:44
チェーンの音
実家が国道の近くだったので、今でもバスを含めた大型車のチェーンの音を聞くと懐かしい気持ちになります。
遠くからの「シャンシャンシャン」と言う音を聞きながら、布団に入ったものでした。

66作者:2007/04/13(金) 00:01:37
バスの名前
昔のバスは一台一台、名前が付いていたように思います。
横に「ぎんれい」とか、「ざおう」とか...。
最近は注目していませんが、よく見ればどっかに書いてあるんでしょうか?

67yd125s:2007/04/13(金) 06:06:37
閑話休題失礼!
七日町に人があふれていた時代 初市等家族でお出かけの時は 必ず市役所近く
タクシー会社の奥にあった「待月」さんでラーメンをすすったものでした・・・
あのラーメンは その独特のうまさとともに 生の状態をテイクアウトさせてくれて
家で年越しそば代わりに食べたり 思い出の尽きない唯一無二のラーメンでした!
 覚えていらっしゃる方いますか? でも好き嫌いの分かれるラーメンではありました

68こう:2007/04/13(金) 07:54:40
待月
自分にとっては、ここ以上のラーメンに出合った事がありません。
どこで食べても、待月が自分の基準になっています。
もう無くなって、20年近く経ちますね。

69さすらい山形人:2007/04/13(金) 16:11:23
今にして・・・
待月が出来た頃、まだ小学生で
家族で七日町界隈に買い物に行き、
待月の前を通ると、換気扇から
今にしてみれば動物系のスープを採ってるであろう
独特の匂いがして、子どもの頃は待月の前を通る度
息を止めていたものでした。
いまだに、あの匂いのインパクトが離れませんが、
豚骨を含め色んなラーメンを体験して
ラーメン好きになった今にしてみると、
食べてみたかったラーメンのひとつですね。
こうさんは召し上がったんですね?うらやましい・・・
あと、ラーメンといえば、七日町の
今のアズから東に上ってすぐの右手に、
自家製手打ちであろうラーメンを
高校生の頃一度だけ食べました。店の名前は「でぶ」??
それこそ今から20年ほど前、待月が萬福臨に変わる前です。
ご存知の方いらっしゃいますかね?
ちなみに、少し前に話題になった「もと紀」も
よく高校大学の時行きました。
焼そばお好み焼セットがリーズナブルで大好きでした。
おばちゃん元気かなぁ?
>こうさま
 顔役はご覧になりました?

70こう:2007/04/14(土) 01:37:28
待月は
私と母親は好きだったのですが、父親と弟がやっぱり換気扇の香りが駄目でした。
知人の話によると、トンコツ系の香りのようですね。

顔役は、19日以降の録画になります。
楽しみです!

71たんとりす:2007/04/15(日) 01:20:08
(無題)
待月は本当に最高でした。
吉岡ビルの中に入ってから、閉店にいたる最後の頃は味のバラツキがかなりあって、
正直これはと思う時もありましたが、2回に1回は昔のままの味でした。
スープの取り方で、ロットの最初と最後の方ではもう風味が違って、
もちろん最初の方にあたったときの味わいが最高でした。
麺がまたすごくて、半透明で少し縮みが入った独特のもの。
ルーツは米沢の方で、NHKの東側の小道に今もあるラーメン屋さんがその系統(師匠か兄弟弟子か)と聞いたことがありますが、
確かにコンポーネントに少し似たところがあるような気もするものの全くの別物と思います。

東京暮らしが長くて、評判のラーメン屋にも結構行きましたし、出張ついでに下調べをして各地の有名店で食べてきたりもするのですが、待月のラーメンは本当に最高でした。
空前絶後と思います。

最近は山形でも庄内系アゴだしのラーメンなど流行っているようですが、あれは山形ネイティブの人間は絶対ダメですね。

72たんとりす:2007/04/15(日) 01:47:44
駅周辺
駅西側の写真拝見しました。
あらためてほんのちょっと前の事なのにえらい変わりようですね。
十日町なども区画整理でえらい変わりようで、埼玉とか千葉あたりの新興市街地のようになってきたように思います。
というか家やビルそれぞれに歴史感も様式感もなくて、こんなもんかとシムシティ並に片田舎の街づくりごっこをやっているような。
それにしても山形市自体は昨年、多分戦後(どころか統計資料始まって以来?)始めて人口が減少したんですよね。
マンションや行政による宅地分譲も依然増え続けているようですが、肝心の人口が減少しているというのはどうなっているんでしょう?

73朝日鉱泉:2007/04/15(日) 11:14:41
(無題)
戦後 山形県の人口は 135万人から120万人に 減少しています。米沢市と天童市の全人口をたしたのが 15万人そこらです。
恐らく年内に 確実に 120万人をきるかも?。
理由は 少子化と考える人が多いでしょうが 県外に流失する人口が多すぎるからです。
毎年 5千人以上県外に流失しています。
勤め先が少ないため 長男 養子以外県外へ 出て行く場合が多いわけですな。
年金の多い公務員等が 定年後 雪のない仙台へ転出するケースも かなりあるそうです。

74ベースボール:2007/04/15(日) 23:13:19
殖産・しあわせの両銀行
ご無沙汰しております。
合併に向け、いよいよ目に見えて進み始めたようです。
見慣れた「殖産銀行」「しょくぎん」の看板が次々に架け替えられてます。
しあわせ側はまだのようですが、「しあわせぎん」の看板を見られるのもあとわずかな期間だなぁ…なんて思うこの頃です。
合併はいいことかもしれません。でも、見慣れた看板が変わっていく寂しさを感じるのは、
私だけでしょうか…
(少々スレ違いで失礼しました。)

75こう:2007/04/16(月) 13:15:49
殖産銀行
出来たばかりの頃、あの独特の屋上の形が印象的でしたね。
ビルの形をした貯金箱が、自分の周りで微妙に人気でした。

76ゆき。:2007/04/16(月) 13:28:35
お名前は?
>朝日鉱泉さま

HNの由来は?
去年、朝日登山の際、朝日鉱泉の横を通りました。

77作者:2007/04/17(火) 00:35:15
1/100
山形県は人口や財政規模など主な事項は国の
1/100と考えればほぼ当たっているという話を聞いたことがあります。
120万ならまあ適正かも知れません。

78たけちゃん:2007/04/17(火) 10:59:54
待月のラーメン
>たんとりす様

待月には子供の時、母と行った記憶があります。4、5歳くらいだったのかな。
細い路地を奥に入るのですが、店内が狭くて汚く感じられ、嫌がる私は「おもちゃを買ってくれるなら行ってもいい!」などと、とんでもない注文を付けた後、母と行った記憶があります。母はそれだけ好きだったのですね。
メンズニシムラが入っていたビル(それが吉岡ビルなんでしょうか)に移ってから、おそらく高校生になっていた私は一度だけ一人で食べに行きました。高校卒業後、東京に出て来てしまった私は、その待月がいつの間にか消えていたことにしょんぼりしました。もう一度、食べてみたかったなあ・・・。ちなみにわたしが山形でよく食べていたラーメンの歴史は、緑町にあった「ひろや」から始まり、そこを居抜きで始めた(と記憶してます)「みどり」、今帰省すると出前で必ず食べるのが北高前の「いなり」です。みそにするか、しょうゆにするか、いつも必ず迷います(笑。

79ひげなしとの:2007/04/17(火) 17:18:50
待月のラーメン
わたしは中学生から高校生のころまで、待月のラーメンをよく食べていました。
いまとちがって、昔はラーメン屋さんにひとが並ぶのは、本当にめずらしかったです。
大学生になって東京に出てからは、帰郷したときだけ行ってましたね。
東京では待月のラーメンのようなタイプのラーメンに行き会ったことがありません。
夏には冷やしラーメンのメニューあって、そのころ冷やしラーメンは、待月だけのオリジナルでした。
なつかしい山形を見に来て、なつかしい話題に出会いました。

80YD125S:2007/04/17(火) 22:26:35
待月さんのラーメン雑感!
私の「待月」さんの思い出話の続きです 山交タクシーさんの待合所というか詰所というか営業所というかとその2階には喫茶店がありまして一つの路地を通って「待月」組と「サテン」組に分かれる仕組みになっていました 喫茶店の入り口(階段で階に上がってゆく)にはガラスケースに少々古びたメニューの見本があってクリームソーダやコーラフロート、そして確実に「ハンバーガー」があって「どんな食べ物なんだろう?いつか食べてみたい!」って少年時代の私は思いました アニメ「ポパイ」に出てきた「ウィンピー」のイメージもあったのでしょうか?そういえば駅前にそういう名前のお店もありましたね
 後年は改装して丁度今の「萬福臨」さんの前のお店ということになります 1991年(平成3年)の6月に久々に訪ねたときに閉店の張り紙がしてあったのが 「待月」さんの私の最後の記憶です
 お店の入り口の真ん前に巨大な(少年の私にとっては特にそう見えた)寸胴鍋がしつらえてあって なかにネギやキャベツ等の野菜と共に豚の頭らしきものが見え隠れしていたのが忘れられません あと寒くて雪のコンコン降るときも鍋の中に入る雪などはあまり気にした風でもなかったのが豪快でした!
 この間も書いたようにこのお店はお店で食べるのと同じ値段で麺から焼豚からもやしとほうれん草のおひたし メンマ、スープに至るまで生でテイクアウトできるのが一大特徴であり よく家でも煮て食べました スープはタレをスープでのばすスタイルでなく たぶん寸胴鍋でよくよく煮込んで濃縮されたスープをお湯でのばすスープであり 適当な瓶(オールドのとか)スープを入れてよこすのですが寒い時期はゼラチン質を多く含むせいか煮こごりのように瓶の中に固まってしまい 瓶がらみ湯煎にかけて ある程度溶かしてから丼にあけなくてはなりませんでした お店で食べても家で食べてもどっちもそれはそれはおいしかったです!!
 繰り返しますが それを年越しソバ代わりに食べるのが我が家のトシトリでした 懐かしいの一言です!

81hiro:2007/04/17(火) 23:37:12
銀行合併
山形殖産銀行と、山形しあわせ銀行が合併し、きらやか銀行。

このネーミングには、あえて「山形」という地名を取ることで
狭い地域性を払拭したいという戦略があると雑誌に載っていました。
他にも、県内最大手の山形銀行への意識もあるのでしょうね

82作者:2007/04/18(水) 01:01:54
銀行名称
旧来、親しまれる銀行には短縮形の愛称がありました。
山形銀行=「やまぎん」、殖産銀行=「しょくぎん」、山形相互銀行=「やまそう」など
話題に載せやすい呼び方があったのですが、近年はイメージ先行で短縮呼称までは
意識していないようです。
しあわせ銀行は「しあわせぎん」と自称していましたが、実際にはほとんど
使われていませんでした。「しわぎん」でも変だし、結局呼びにくい銀行になりました。
今度は「きらぎん」??

83ゆき。:2007/04/19(木) 15:40:55
銀行・・・
「待月」さんの話を同僚に聞きました。
やはり独特であったと。行ってみたかったです。

山形相互銀行は旧社屋かなあ、バスに乗って篠田の陸橋を越える時に
「山形相互銀行」の看板が見えた記憶があります。
山形しあわせ銀行の行員さんは、笑顔で気さくで解らないことも
気軽に訊くことができるイメージがあります。
山形銀行の方は、タカビ〜ってんですか?
何か気軽には訊くことができないオーラがあります。

84yd125s:2007/04/19(木) 22:14:23
好きではないがシェアには勝てず・・・
あえて申し上げますが 「○形銀行」さんは 「俺らが山形の経済と公金を仕切っている!
俺らに万が一のことがあったらどうなると思っている!」とお思いになっていらっしゃる
としか思えませんね! その高慢な体質が「き○や○銀行」の登場により少しでも危機感を抱くというか競争原理によるサービスの向上が望めないかと思います!
 あなた方は一企業であり 私たちは預金者であり 顧客であります!

85たんとりす:2007/04/20(金) 23:07:33
また待月の話ですびばせん
まあまあ、禍福はあざなえる〜と申しますように、
地方債を一手に握って得意顔のつもりが、
とんだババばかり引いていた、ってなことだってありそうな昨今。

YD125Sさんのお話をみていて本当に懐かしくなりました。
山交タクシーの待合いの奥で冬なんか湯気があがってましたね。
小学から中学にかけて親戚が泊まりに来たときなど、必ず一度は待月でした。
番号札を渡されてワクワクしていたものでしたね。
まだ小さい頃に大盛りを食べて、一度ひどくお腹をこわして医者に駆け込んで点滴かなんかされた記憶もあります。

86yd125s:2007/04/21(土) 07:05:49
失礼失礼の段
私yd125s どうも仕事柄 銀行さんとの接触も多いもので
ついついアツくなり 掲示板の趣旨に添わない書き込みをしてしまい
皆様に不快な思いをさせてしまいました すみませんでした
 ウェブマスターさま すみませんでした 以後十分気をつけます

たんとりすさま おはようございます ほんとうにもう一度待月の
中華食いたいです!
 一説によると後継者がおらず閉店したとのことで そういえばち
ょっとお年を召した女性が当時お店の中心人物だった記憶があります
 きっと作り方も独特でとても他の人がまねできないものだったので
しょうか?すごく手間がかかるとか・・・
 とにかくあのラーメンに類似したラーメンを食べたこともなければ
聞いたこともありません もしどこかで食べさせるお店があればどこ
へでも行きます!(と いつかも書き込みましたか?)

87印役一郎:2007/04/21(土) 20:45:09
香澄町
すんごい久しぶりの投稿です。
先週、久しぶりに山形へ行ったのですが、十字屋向かいの一角が、完全に更地になって
おりました。ああなってしまうと、以前になにがあって、どんな風景だったか、思い出す
のも大変です。
で、あそこは何になるのでしょうか?
また、山形の風景が大きく変わっていくのでしょうね。

88hiro:2007/04/22(日) 17:52:05
(無題)
>>印役一郎 さん

あそこはホテルが出来ると聞いています。

89作者:2007/04/23(月) 00:36:03
駅前ホテル
駅前や駅裏にこれだけホテルができて、みなやっていけるほどの
お客さんが来ているのでしょうか。大きいところだけでも
キャッスル、メトロポリタン、東横、国際、山形イン
それに、1泊5000円未満のところもできたようだし
アパホテルやもっと小規模なところも幾つか・・・

90hiro:2007/04/23(月) 23:23:43
(無題)
>>作者様

以前、観光課につながりのある知人に聞いた話では、山形市(特に駅前)はホテルの数が足りず、
ビジネスや観光で来る人からの問い合わせが多いのだそうです。
中には、ちょっと怒り気味で電話してくる人もいたとか・・・

91印役一郎:2007/04/24(火) 00:43:42
駅前旅館的…
私も作者様と同意見なのですが、hiro様の情報は、目からウロコでした。
まぁ確かに昔の駅前旅館的な、気軽に泊れる宿は減ったのかもしれませんね。

ところで、チャンネルNECOで伴淳さんの「顔役」見ました。先々代の山形駅や
大沼、三枡、済生館付近の昭和33年の風景がカラーで再現され感激です。
特に旅篭町丸八前など、人通りの多いこと!現在からは、想像もつきませんね。
もう一回再放送があるみたいなので、もう一度見ようかと思っています。
http://www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=3296&month=04

92ゆき。:2007/04/24(火) 11:38:59
ホテル
私も、横道にそれる話題を振ってしまいまして失礼しました。
様々なサービスは選ぶことのできますので、選べばいいのですよね。(またひと言余計ですね。)

山形駅前に新しくできるホテルは「リッチモンドホテル」ですか?
たまたま検索していたら、2008年1月オープンと出ていました。
仙台などにもあるロイネットホテルの系列ですね。
ロイネットと同じだとすると、比較的お手ごろな価格で広い部屋、
快適な環境のホテルですよね。

93たんとりす:2007/04/26(木) 00:07:44
(無題)
ゆきさんへ
リッチモンドは駅の反対側、開発地域へのオープンと思います。
十字屋向かいの空き地はグリーンホテルの跡で、新しくコンフォートインという名前で、
オープンすると聞いております。(関係者の方、もし違っていたらごめんなさい)
hiroさん
山形市のホテル数が需要に足らなかったのは、せいぜい国体や現山形駅の開業の頃迄では
ないかと思います。
今や「山形新幹線」の貧弱な動員力が足かせになって、修学旅行や規模の大きな会議など
大型需要から軒並み嫌われ、観光はこの10数年ずっと下降しているそうです。
例えば八戸まで開通した新幹線は通常10両編成で、専用路線なので速いばかりでなく
増便も編成拡大も自在なのに比較して、山形線は所詮おまけ運営なので6両で目一杯、
増便どころか、踏切事故やトラブルで遅れると接続の関係で「間引き」運転になります。
(これに加えて折からの不況の影響ももちろんあるんでしょうが)
整備新幹線については、大規模な予算を発動、県財政を債券漬けにしてまで自前で新庄に
延伸したり、未だにオレの街まで引いてこいとかいう自治体もあったり、選挙度に功績を
誇る先生もいるわけなんですが…。
「山形新幹線」がいかにどうしようもないか、適当な説明がないかと探したところある
地域の大学生(執筆当時)による素晴らしい論文をみつけました。
ご本人に無断で恐縮ですがその一項をリンクしてみました。
http://www.h2.dion.ne.jp/~tipo029/chap1-4.htm
もともとの論文は1997年度の卒論とのことですが、この時点ですでに山形新幹線=失敗例
と位置づけているのが印象的ですね。

yd125sさん、小生も年甲斐もなく少々アツくなっているようです。

94作者:2007/04/26(木) 02:40:19
パイプ
ミニ新幹線(事実的には半在来線?)は流入パイプとして期待され
造られたのでしょうが、結果的には流出パイプでしたね。
やまばと、旧つばさで4時間と現つばさで3時間+大借金では
どちらが良かったでしょうか。

95hiro:2007/04/27(金) 00:53:45
(無題)
>>たんとりすさん
>>山形市のホテル数が需要に足らなかったのは、せいぜい国体や現山形駅の開業の頃迄では
ないかと思います。

わたしが友人から話を聞いたのは3〜4年前だった気がします。
国体の頃と言うと、15年くらい前でしょうか?結構、差がありますね。
その辺の誤差はどこからくるものなのかは解かりません。

山形新幹線に関しては、成功だったと言う人と失敗だったと言う人、両極端ですね。
ちなみに、今度は山形新幹線が成功したかどうかを検索してみると、
やはり反対意見(成功派)が多数ありました。
例えばこれ↓
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E6%88%90%E5%8A%9F&ei=UTF-8&fl=0&x=wrt&u=www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/hosei-3/iguchi.pdf&w=%E3%83%9F%E3%83%8B+%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E6%88%90%E5%8A%9F&d=D7YkV_mdOmDS&icp=1&.intl=jp


観光は10年間ずっと下降している、とのことでしたが、
上のサイトを見ると、2002年にはミニ新幹線開業当時まで挽回しています。
こうも両極端な情報が出揃ってくるとなると、どれが正しい情報なのか判断できかねますが(笑

ただ、山形〜東京の空路を閉鎖間際まで追い込んだのは
紛れも無く山形新幹線の影響によるものではないでしょうか

96ゆき。:2007/04/27(金) 08:49:13
ホテル
懐かしい山形を考えると、
ホテルは駅前にホテル山形、老舗はオーヌマとグランド(どちらも今は苦戦)
その後、十日町角(住所は十日町ではないですよね?)にど〜んとキャッスル。
グランドホテルは本当、子どもの頃、豪華なイメージがありました。

97こう:2007/04/27(金) 13:32:30
旅館は
もう25年くらい前の話ですが、山形新聞に市内の老舗旅館の苦戦の記事が載っていたのを記憶しています。
ホテルに押され、昔ながらの旅館が無くなりつつあると言う記事でした。
今は帰省しても七日町を歩く事も無くなりましたが、確かにあの頃趣のある旅館の玄関があった事を記憶しております。
今でもあるのでしょうか?

自分は今仙台に住んでいますが、ホテルの建設ラッシュが続いています。
一時はホテル不足が問題?になりましたが、今は大分解消されたようです。
仙台の場合は学会等が多いのですが、山形は皆さんお書きの通り需要があるのでしょうか?

98ゆき。:2007/04/27(金) 17:09:57
旅館は
>>こう様
七日町の老舗旅館は「柴田屋傳七」ではないでしょうか?
梅月堂から西へ下がったところでしたよね。

99作者:2007/04/27(金) 23:45:25
恩恵?
ミニ新幹線は、経済効果や観光客招致の観点から語られることが多いのですが、
住民の生活を便利にしたか、という視点から考えても???が多いと思うんです。

しばらく列車を利用する生活をしていた経験上から、普通列車はつばさが通らないときだけ
走ることを許される、という立場なんだなと感じました。
普通列車と同じ線路を供用するわけなので、つばさが通る時刻には普通列車は皆
最寄りの駅に退避し、追い越されるのをひたすら待つわけです。

ダイヤ組みもつばさ優先ですから、たとえば高校の下校時刻に必要な列車が
組まれないなどの不都合も時々起こります。
また、庄内までの直通列車も軌道幅の改変で不可能になりました。
厳冬の時期でも新庄駅で乗り継ぎ待ちすることになります。

地域の鉄道が沿線住民より観光客の利便優先になると使いにくくなって
住民の利用がふるわなくなってくる。そこで更に観光客利用に収益を頼る
というソロバンのための鉄道になってしまう心配があります。

東京に行くときに利用するときだけは喫茶店でコーヒーを飲む時間分くらいは
早く着けるわけですが、それも私の場合は年に1,2回程度。
東京へしょっちゅう行き来する人には恩恵は多いのでしょうけれど。

100たんとりす:2007/04/28(土) 03:01:45
(無題)
hiro様
歳のせいでしょうか、ご指定の論文を拾い読みして冒頭に小里貞利先生の名前を発見するや、
小里氏=加藤先生の元番頭さん=鹿児島=九州新幹線(これが整備新幹線による計画)そして御用学者と短絡的に浮かんでしまう様で。
まじめに読むと、将来日本の人口は減少するので『辺境地域』の活性化といっても自ずから限界もあり、観光需要だけをとればミニ新幹線は必要条件を満たしているので、費用対効果の点からもこの辺で妥協しなければならない、身の程を知るべしといった内容でしょうか。
総じて、ミニ新幹線を是としない自治体(のエゴ?)を説得するかの内容ですね。

近々青森まで新幹線が延長しますが、あちらはさらに速度をアップして、東京−青森間が3時間になりそうです。
青森に行くのに山形からより東京からの方が速いということに。

また観光統計については多分に大本営発表かもしれませんが、県の公式データがあります。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/shokorodokanko/110004/eeaaa.pdf
27ページから人口推移のデータがあり、確かに15・16年度は大きく増加とされていますが、この時期はJRのディストネーションキャンペーンなどもあったものの、後のページの内訳をみると、
「その他」「道の駅」(とりわけ道の駅?)の二項目の突出した増加分による嵩上げであることがわかります。
道の駅は、はやっている大きなところほど、地元利用が多いと聞いておりますが、いったい観光客をどう抽出するものでしょうか。
「観光道路等」など他の項目を見ればきれいに右肩下がりですね。
知事選挙の時期なども考えると、なにやら作為が感じられる様にも思えますが、ともかく一般的な観光ユースは平成6年をピークに漸減というのが偽らざる実感なんですがね。

管理人様
山形新幹線については1遅い2高い3(輸送量が)少ない4(気象や事故等の要因で)脆弱、それに加えてご指摘の通り5県内鉄道交通を寸断している といったざっと五重苦ですか。
加えて、県を始め沿線自治体の財務内容を悪化させ、他のインフラや福祉予算を妨げているといったらやはりこれが一番困りますかね。

それにしても奥羽本線は今や全線複線化しているんでしょうか。

101こう:2007/04/28(土) 10:19:32
ゆき様
新幹線論議とは別のネタの更新で恐縮です。

何となくのイメージなのですが、八文字屋の並びとまではいかなくても旧県庁通りのあの辺にあったような気がするのですが?
もしかしたら、十日町まで含められるのかもしれませんが・・・。

102こう:2007/04/28(土) 13:42:19
録画成功しました
連続投稿失礼します。
「顔役」の録画に成功しました。
まだ全部見ていませんが、オープニングから山形駅(ここのトップページの先代)から馬見ヶ崎河原、護国神社と昔の山形風景のオンパレードです。

七日町の風景と旧済生館もカラーで見られるのはスゴイですね。

103作者:2007/04/29(日) 07:04:59
後藤又兵衛
雁島公園付近の今は山銀ATMになってしまったところには
後藤又兵衛旅館があったと思います。山形の指折りの老舗である
ことから保存の声も高かったのですが、あえなく撤去され今に見る
姿になりました。
文化財級のものを撤去してATM1台を代わりに据えるとは
何ともお粗末な話ですが、それが山形の現状のようです。
山銀ももう少し考えてものごとを運んで欲しいと思った記憶があります。

http://www.bb-vec.com/yado/05.yamagata/07.yamagata/yamagata.html
には、まだ柴田屋も又兵衛も載っています。(いつ頃のものかわかりませんが)
また、蔵王温泉「童の里」の玄関は後藤又兵衛のものを復元したものとのことです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000624M.jpg

104こう:2007/05/01(火) 10:06:18
一泊二日の帰省
連休を利用して帰省しました。
今回は意識して、市内中心部を散策しました。
もと紀のたこ焼きも食べたし、老舗?の食堂でラーメンもいただきました。
ラーメンをいただいた「たけだ食堂」は、店内の雰囲気も見事に昔のまま。
店の人には失礼かもしれませんが、このまま残ってくれたらと密かに思った次第です。
ラーメンは、醤油と味噌で麺の使い分けをしている技を見せてくれました。
他にも、九十九鶏弁当もいただきましたよ。
これも昔と変わらず、良いお味でした。

寺町の近くで見つけた、高速エスパーの看板を載せます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000625.jpg

105こう:2007/05/01(火) 10:07:48
間違えた
高速→光速
です。

106さすらい山形人:2007/05/01(火) 14:37:03
正月以来の山形
こう様
「顔役」録画成功おめでとうございます!
動画の総天然色で半世紀前の山形の街並みを見られるのは、
本当にすごいことですよね?!
それにしても、前編ばんじゅんさんのズーズー弁で埋められた
松竹映画(全国ロードショーでしょうね?)なんて、
最初で最後かもしれませんね。
それだけ、俳優ばんじゅんは偉大だったんだと思われます。
私もあす帰省します。
山形の外で働いて10年、
年末年始とGWとお盆の3回くらいしか帰省できませんが、
帰って街並みを見るたび、
記憶にあった建物や街並みが消えていくのは
やはり寂しいですね。
正月に茶色い山新ビルが消えていて、旧県庁方向から西を見ると
不思議な見通しでした。
仕方ない部分はあるんでしょうけど、
当座必要な物のために壊しては建て、それもすぐに壊しては建てといった
仙台が歩んでいる冷たい街づくりを山形がなぞっているように感じます。
仙台大きくて賑わっていて、店も一杯あって便利な街だとは思いますし、
私も8年住んでいましたが、果たして「山形のまち」が「仙台になりたい」と思っているのか?
山形に帰るたび、見慣れていたはずの街並みを歩きながら、そんな想いが胸をよぎります。
今回の帰省でも、こう様のように街を歩いて、消えてしまうかもしれない山形を
全身で感じてきたいと思います。

107こう:2007/05/02(水) 13:43:18
自転車利用
さすらいの山形人様

今回の山形散策ですが、私は自転車を利用しました。
なんせ、霞城公園から小姓町、双月町、護国神社まで回りましたので。
その中には、千歳館前のたけだ食堂も含まれております。
と言う事で、自転車の利用をお勧めしますよ。

いい旅を。

108作者:2007/05/06(日) 09:36:56
おたずね
護国神社の北側にご覧のようなレールが転がっているんですが、
JRのものにしては細身のようです。
どういう経緯でここにレールがあるのか、鉄道に詳しい方
情報下さい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000629.jpg

109:2007/05/06(日) 22:13:03
相互リンクのお願いです
管理人 様

私は「山形〜東北めぐり〜」の管理人をしております大沼七海と申します。
相互リンクをお願い致したく、書き込みさせて頂きました。
山形〜東北めぐり〜は山形を中心として、東北のサイト様を紹介するリンク集になっています。山形そして東北の情報をたくさん発信して行きたいと思っています。

貴サイト様のリンクを http://www.niamtus.net/geizyutsu.html に貼らせて頂きました。

よろしければ、下記の内容にて相互リンクをして頂ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

サイト名:山形〜東北めぐり〜
URL:http://www.niamtus.net/
紹介文:福島県出身、山形県在住のなっちゃんが、山形を中心に東北の情報を
    紹介するリンク集です。
????????※紹介文はご自由に変更して頂いていいです。

http://www.niamtus.net/

110作者:2007/05/08(火) 00:57:06
ありがとうございます
リンクの申し込みありがとうございます。
次回更新時に繋がせていただきます。

111:2007/05/10(木) 23:48:04
こちらこそ、ありがとうございます
相互リンク了承頂き、本当にありがとうございます。
これから少しずつ、ページを更新して
より皆様に楽しんで頂けるサイトにしたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
貴サイトのますますのご発展をお祈り申し上げます。

http://www.niamtus.net/

112作者:2007/05/14(月) 23:44:40
完了しました
リンクの36番に入りました。
よろしくお願いします。

113:2007/05/15(火) 22:14:06
ありがとうございます
リンク、確認しました。
ありがとうございます。
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます。

http://www.niamtus.net/

114:2007/05/22(火) 18:01:10
Re おたずね
何人かの テッチャンと見に行きました。
場所からすると 太平洋戦争中の 供出物か?
物からすると 鉱山鉄道の レールにしては 大きすぎか?
例えば 古寺鉱泉あたりに残っているレールに 比べると 軌道面が幅広い。
作者様は ご存知でしょうが 40年前まで山形県は 鉱山だらけだったので いくらでも可能性は あります。
また 蔵王鉱山の生き残り技術者に見せたところ 「これは人間用だわさ」と。
で 我々の 結論は 「訳が分からん」 ということでした。御免なさい 役立たずで。
この板に来る人には 向かない話でしたね。

115作者:2007/05/22(火) 23:52:57
線路
調査下さりありがとうございます。
「人間用」というのは、手押しトロッコという意味でしょうか。
鉱山用にしても、何故わざわざ護国神社の裏まで持ってきたのか
興味あるところです。

116いがぞ:2007/05/24(木) 22:09:28
パインサイダーについて
今日、居酒屋で山形の地サイダー『パインサイダー』の話題で盛り上がりました。お店にあったのは上山の『志んこや』のものでしたが、年配の方はマルゼンパインサイダーだ!とのことでした。(・・??? 私はブランドに関してはよく分からないのですが・・・
中少の会社が製造していたので、味・炭酸の強さに個性があるようで詳細は不明です。
情報がありましたら教えてください。(※復刻堂とYTSのやつは除く)
フジサイダー工場・荘内合同飲料・五十嵐飲料有限会社・林飲料工場・日新産業・山形共栄それぞれの感想も含めてお願いします。

みるパインサイダー

117こう:2007/05/25(金) 07:32:41
パインサイダー
情報と言うほどでは無いのですが、私の場合もパインサイダーと言えば「マルゼン」です。
ちなみに45歳です。
マルゼンかどうかは判りませんが、バイパス沿いにあるUFOと言うラブホの近くにも会社がありました。
今は看板も無くなったので、作るのを辞めてしまったのかもしれません。

それと瓶は他のメーカーの使いまわしで、三ツ矢サイダーとかの名前が着いていたのを覚えています。

118yd125s:2007/05/26(土) 07:49:34
サイダーについて
うちの父の妹(つまり私の叔母)の嫁ぎ先が飲物を扱っているため よく家はサイダーを箱買いしておりました!思い出すブランドは「サラヤ」「ニッシン」「イズミ」とかですね!
 1969ころ「チクロ」事件が起こり かねてより買ってあったサイダーをすべて近所の川に捨ててしまうという光景を目の当たりにし大泣きしていた私です!
 とくに印象的なのは「サラヤ」さんですが 今は「東北ビバレッジ」になったそうです!!

119いがぞ:2007/05/27(日) 00:15:59
(無題)
>こう  様
>yd125s 様
貴重な情報有り難うございました。私は今41歳ですが、一番飲んでいた記憶が6歳くらいの頃=35年前なのでかなり記憶が薄いのです。先日飲んだ『志んこや』さんのものも美味しいと思いましたが、ブランドの記憶が定かでありませんし、昔飲んだものはもっと炭酸がきつく非常に甘かったように思います。。。(子供の頃の記憶なので違ってたらすみません)。現存のもので全盛期(いつなのかも不明ですが)に一番近いものはあるのでしょうか?製造元が多岐に渡っているのでどこを基準にするかによって違うのかもしれませんが『それぞれの記憶』を教えてください。現在入手できるのか分かりませんが、当局で使用許可添加物になっているのなら、『チクロ=サイクラミン酸塩』を原材料として昭和40年代前半まで使用した当時のパインサイダーを飲んでみたい!当時のものを味わたい!かのように思うのは私だけでしょうか・・・

120YD125S:2007/05/27(日) 08:25:03
いかぞ様 皆様
オハヨウゴザイマス!今日はみちのくダービーで仙台に行ってきます!
 ところでウチの両親は1969当時確かにウチで買っていたサイダーがチクロで
甘みをつけていたか否かは確証なしに処分してしまったものと想像されます
 ですからメーカーさんの名誉のためにもパインサイダー=チクロ使用ではないと
思いますので誤解のないようにお願いします 私の書き込みが不用意でした
 スミマセン
 そういえばよく飲み物ほかの商品に「全糖」なんて書いてあったのを思い出しますね!裏を返せばそれだけ人工甘味料がいろいろな物に使われていた時代なのでしょう!
 でもな〜に!こうしてしっかり(少なくとも体格はネ・・・)育っております!
おおらかな時代だったと解したいものです!
 キリンレモンは高級品というかあこがれだったな〜 友達のウチでキリンレモンが
出たときはうらやましかった
 でも今やパインサイダーの方が郷愁をそそるものがありますね

121ゆき。:2007/05/28(月) 08:23:15
サイダー
パインサイダーが山形県独特のものとは、ここの買い込みから知りました。
うちでもその昔、サイダーは箱買いでした。特にお盆近くになると、
ビールとサイダーを近所の酒屋さんに注文していたようです。
パインサイダーの透明なのもありましたよね?
私はサイダーアレンジで、コップに入れて凍らせてたべるのが好きでした。
キリンレモンも贅沢な飲み物でしたね。
親に頼んでリボンシトロンを買ってもらった覚えがあります。
かなり贅沢な気分でした。

122いがぞ:2007/05/29(火) 01:30:38
駄菓子屋
パインサイダー情報、色々有り難うございました。補足情報ありましたら教えてください。当時の購入ルートは酒屋さんで箱買いが主流だったようですね。でも単品売りもきっとあったはず。私は山形市南エリア在住でよく行ったお店は、六小そばの『みさわ』・あとは店名『?』忘れましたが美畑町の団地前のお店・八幡神社鐘の前のお店・第二公園=SLがある駅前の公園併設の店(店の前にオウムがいて「バカ!」といつも罵られました。。。)。
ここでは、普段はペプシコーラを飲んで王選手の色紙とサインボールを狙いつつも、たまに浮気して『パインサイダー』を飲んだ記憶あります。皆様はいかがでしょうか?

123作者:2007/05/29(火) 23:51:49
第二公園の店
第二公園にあった小鳥屋は、今はちょっと離れた場所に
移った向田小鳥店ではないかと思うのですが、定かではありません。
小鳥屋さんは今、鳥を売らずに「卓球教室」の表示を出しているようです。
もっと以前は、公園内に千歳座?という映画館(劇場)もあったようですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000644.jpg

124ゆき。:2007/05/30(水) 08:21:31
第二公園
>>作者さま
「卓球教室」の看板、見たことあります。
第二公園には確かに「千歳座」という映画館があったようです。
リアルタイムではわかりませんが、古い新聞の広告欄で見ました。
その古い新聞というのも、自分が中学生(今から30年前)の頃に
自宅の小屋の中から引っ張り出したものです。
主婦の店っていうのもあったようです。
私は山形市民ではないのでわかりませんが第一公園はあるのですか?

125作者:2007/05/30(水) 23:11:45
第一公園
第一がどこかについては、市役所裏の雁島公園
という説と、千歳公園という説の二つを聞いたような気がします。
第二公園にだけ別名がなかったんですね。

126作者:2007/05/30(水) 23:14:37
第二公園の店
先述の第二公園内に駄菓子屋があった頃は、やはり今より
公園周辺に活気があったように思います。
子供がまだSLに憧れを持っていた頃でもあるし、
何より駄菓子屋の存在は絶大だったのでしょう。

127作者:2007/05/30(水) 23:24:33
野仏廃棄!
今日は、何と言っていいかわからないものを見ました。
廃棄物処理会社の構内に、積まれた野仏と石碑を見つけたのでした。
区画整理で置き場が無くなり処分を頼まれたとのこと。
砕石になるそうです。

今まで区画整理の際に姿が見えなくなった野仏や石碑は、きっとどこか近隣の
寺などに移設されているのだと思っていたので意外でした。
通常、このように廃棄か埋め立てをしてしまうとのことでした。
一応、処分時にお寺のお坊さんを呼んで供養するとのことでしたが
何とも納得のいかない扱いです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000648M.jpg

128いがぞ:2007/06/30(土) 02:04:58
エビス
移転したのは少し前ですけどエビスの懐かしい写真拝見しました。いまは、幸町あたりに移転しましたが相変らず繁盛しているご様子です。先日お邪魔しましたが、名物おかあさんは相変らずお元気でした。パインサイダーの話題もこちらにあって(定番ではありませんが)、盛り上がったので投稿した次第です。私的には、エビスさんがあの辺りでは1番有名だったと思いますが横にあった座りカウンターの(立ち食い風)そばやさんが思い出のお店でした。店名とかその後情報ご存知の方教えてください。

129YD125S:2007/07/01(日) 01:39:59
どうもです
エビス 最高ですよ! 煮込み 肉豆腐 いかげそで20万馬力をぐっと飲れば
明日への活力が湧いてきます! とくにこれからの季節まだちょっと明るい夕方
にあそこで一杯傾けるのは最高の気分です!
 萬両さんもエビスさんも移転してもがんばっておられるご様子ですね!
第二公園の「主婦の店」懐かしいナ〜 今も鶴岡方面ではあるんですよね
 あの公園も小さい頃はずいぶん広く感じたもんですが いまみるとあん
なにいろいろな建物が一緒に建っていたなんて信じられません!
 旧山形九小の跡地でもそう感じたな 自分が成長したせいか?少しは視
野が広がったせいか?

130作者:2007/06/03(日) 23:59:26
パインサイダー
山形テルメでは富士サイダー(山形市宮町)の
パインサイダーを売っていました。

また、移転した店々がまだ移転先で頑張っているというのは
うれしい情報ですね。ありがとうございます。

131ゆき。:2007/06/04(月) 08:05:28
写真展
ナナビーンズで行なわれていた、山新の写真展に行ってきました。
もっとゆっくり見ていたかったです。

132さすらい山形人:2007/06/04(月) 11:37:05
パインサイダー
久々に投稿します。パインサイダーの話題なつかしいですね。
36歳の私も「パインサイダー」といえば、マルゼンです。
学校帰りや部活帰り、新築西通りの江川分店(通称:えぶん)で買って、
店先で飲んだのが強い思い出です。
ビンを返すと、返金のシステムだったような・・・
宮町の千歳橋に続く大通り沿いに
まだパインサイダーを製造販売している製造元があったような・・・
(かすかな記憶で・・・)

133作者:2007/06/08(金) 01:07:37
宮町の
多分そこが富士サイダーだと思います。

134作者:2007/06/08(金) 01:22:06
エビス
エビスファン、結構多いんですね。
移転してもお客さんがついて行くなど理想的な
繁盛ぶりですね。

135気まぐれBad Boy:2007/06/16(土) 10:38:42
懐かしいです。
懐かしい風景、建物、町並み。子供の頃見た、よみがえってきます。

136作者:2007/06/17(日) 02:18:38
いらっしゃいませ
ご訪問下さりありがとうございました。
最近また見慣れた街並みの消えるスピードが
早まったように思います。
全く知らない街に変貌しそうです。

137旧車野郎:2007/06/17(日) 20:30:28
特集銭湯について
 みどり湯がまだ現役とは感激です。あの銭湯にマツダT600と言う三輪バキュームカーがあり(風呂の燃料として近くのデーラーから廃油を汲み取る車)いずれほしいなぁ。と思ってました。私が高校生だったもう20年近く前のこと思い出しました。入手したら、ある板金屋にT600のノーマル荷台が有りそれをレストアして、乗りたいと思いました。
 10年前くだんのT600は姿を消し其の2年後ひょつこり姿を現し新しい持ち主の話では廃業したと聞きそうなんだと思ってました。
 旧車好きになり30年余り楽しかった高校時代思い出しました。

138作者:2007/06/17(日) 22:53:36
みどり湯
みどり湯は他の銭湯の半分くらいの料金で
夜7時頃には閉めてしまうので利益が出ているとは
思えないのですが何故か続いています。
市の補助も受けていないそうです。

139旧車野郎:2007/06/18(月) 09:50:28
市内その他1等
 先ずは、みどり湯野件何とかやってるの返事有難うございます。人伝えで聞いた話では、お婆さんが廃業したくないの一心でやっているそうです。燃料の命綱廃油汲みのマツダT600バキュームカーが無い今どうやって燃料確保しているかきになります。
 市内その他1で、バスの墓場が有りましたが、くっきり記憶に有ります。バスが4段積みビックリしました。平成元年から12年頃までありその後数を減らし自動車リサイクル法が施行まえの15年か16年に全て姿を消しました。今思えば写真撮ってればと悔やみます。然しバスマニアの間ではかなり有名で、部品取りツアーも良く有りました。関東地方からもかなり来て、自慢じゃないがこの場所を関東のマニアに教えたのがこの私です。
それで一気に有名になりました。マニアの間で人気高いのが、トヨタのバス。昭和48年迄生産され、41年に業務提携した日野自動車に全て大型車は、任せトヨタは大型車から撤退しました。とても貴重とのことで、人気あります。
 トヨタのバスは、山交バスの運転手に不評で、蔵王営業所では勾配きつい路線なので、エンジントラブル多く平坦地の多い営業所は天童営業所なので、山交バスのトヨタ車は、全て天童に運びました。くだんのバスの墓場はよく天童営業所からバスをかき集めてたのでトヨタが多くマニア必見の場になったのでしょう。それからトヨタバスは平成2年迄走り早いうち廃車になったバスはエンジンレスで、墓場にいった様です。つまりトラブル多く部品補給用にしていたのでしょう。それと、この頃でもトヨタバスは貴重で、もう少し走らせたかったそうだが、冷房が無くサービス性の面から問題有り、廃車したそうです。
 他の人の掲示板見ると、パインサイダーについて出てますが、私もよく飲みました。私は荘内合同飲料の物がおいしいです。亡き親父の実家で、採れたてのトウモロコシと一緒に飲食しました。従兄弟が、今もお中元にパインサイダー持ってきます。

140ゆき。:2007/06/21(木) 08:37:34
ウエルマート
左沢駅前のウエルマートが閉店しました。
20数年前オープンの頃は、他市町村へのアクセスも今よりは不便であり
ウエルマートはにぎわったようです。
当時高校だった自分は、他高校へ行った同級生とウエルマートで
待ち合わせて、ソフトクリーム等食べた思い出があります。
懐かしいところがまたなくなりました。

141作者:2007/06/24(日) 04:11:52
マックスバリュ
マックスバリュとウェルマートは同じイオンでしたっけ?
ウェルマートあまり見なくなりましたね。
マックスバリュへの切り替えでしょうか。

142旧車野郎:2007/06/24(日) 19:13:32
山形駅前
 山形市外に住むものとして、一番始めに目にする風景は、山形駅です。赤ビルの建物本当に懐かしいです。実はあのビル思わず爆笑する誤りがあります。東口の英字看板ですが、
YAMAGATASTATIONが正しい表現だがYAMAGATASTASIONとなってました。高校生の頃発見し恥ずかしいので直すよう駅長に話した事を思い出しました。
 返ってきた返事は、建て直すのでそのままにするでした。指摘する人は英語の先生が殆どで高校生は貴方が初めてと言ってました。駅長室の展示写真を見たら、ミニ新幹線開業の為活躍の場を奪われた峠の力持ちEF71の落成時の写真があり、テープカットの写真の中に祖父の姿があり「爺ちゃんだ。」叫び当時の駅長は「先輩の孫さんなんですね。お元気ですか」と言われましたが当時病気療養中でその旨話しました。(その2ヵ月後75歳で他界)
 明治パーラも懐かしいです。立ち食いそばよくたべました。てんぷらとなめこをあげたてんなめそば良く食べました。普通盛では足りずてんぷら2段盛つゆなみなみそんな食べ方でした。とても今の私では、食べられません。
 十字屋のレストランも私達の時代ステータス高い物でしたね。大沼デパート等もそうでしたが、何か緊張した記憶有ります。エレベーターガールそんなお姉さんいましたっけねまあ私が高校生だった頃なので20年前の事です。
 近頃山形市内で買い物する事が少なくなり仙台、東京にマイカーで行き買い物する方が多くなりました。国道48号線の恩恵を受けますのでどうしてもそうなります。運転してても48号線のほうが楽(家から一直線なのだ)それにものが多いだから山形に足が向かなくなりがちです。日本でも宮城県と山形県ほど県庁所在地が近い所が他に無く片や政令指定都市でこちらはただの地方都市これでは山形もたまったものでないです。
 だからなのか判りませんが古くからの山形らしい風景を壊し都会もどきな風景にして若者を引きとめようとした末路かもしれません。話は脱線しますが、98年に長野で冬季オリンピック行いましたが、当初山形が有力でした。然し高橋前知事が山形でオリンピックを行う事に疑問を持ち公にして長野に持っていかれました。もしこのまま頑張りオリンピック開催となれば、今以上懐かしい風景が破壊されたでしょう。

143作者:2007/06/24(日) 22:47:17
冬季オリンピック
当時オリンピック開催地選定委員が来るというので
蔵王温泉までの道を急遽拡幅したり、委員を接待漬けに
したこともあったようです。新聞には「好感触」と
書いてありましたが、開票の結果は投票数0。
「やっぱり」と思いながら安堵した憶えがあります。

144旧車野郎:2007/06/26(火) 20:36:44
あっちゃぁ〜
 何気なく見ていたら、シバタモデルの洋館風の建物が取り壊しですか。いつ頃の建物か気になってましたが昭和5年とは驚きです。前の投稿に書いたが、国道48号線が近く高校卒業後山形に出掛ける機会少なく、あの辺はもう数年来てません。
 洋館風建物は、大正末〜昭和一桁の頃よく建築され、少し前ならよく目にしました。山新本社の斜め向かいにも、それらしい民家あったがいつの間にか無くなってました。
 東京オリンピックの頃、明治時代の貴重な洋館をそれこそ戦火を生き延びた物を次々解体その後暫くして、愚かさに気づく、慌てて残っている物を保存する。明治の建物とて最近評価されたてなので、もう少し破壊されないと昭和の建物は、評価されないでしょう。それでは遅いのだが・・・
 私の場合田んぼが埋め立てられるのが残念です。このまま埋め立てられたら、我々の他の動植物の生命が危なくなります。温暖化、温暖化と叫ばれてますが、田んぼを潰す事は、温暖化を促進している事です。非常に難しい事だが田んぼを少しでも増やす事をしないと取り返しのつかない事になります。
 田んぼは生命の源と気づく人はいないのだろうか?環境問題の専門家と称する連中でそういう者が居ないような気がする。気づかないなら彼らは馬鹿の集団としか言いようが無い。

145ゆき。:2007/06/27(水) 11:33:06
マックスバリュー
すみません。左沢駅前ウエルマートではなく、マックスバリューが閉店でした。
確か、ウエルマートからマックスバリューに転換したのだと思います。
ウエルマートの前はマルダイデパートでした。

古い建物はなくなっていきますね。
そう言えば、山形駅から五日町踏切まで行く間にも、古い建物がありましたが
いつでしょう?なくなりましたね。まだ少しありますか?
車で通り過ぎるだけなので、見落としているかな?
小姓町あたりも道路工事やら何やらで、新しい通りになっているような。

146作者:2007/06/30(土) 03:03:40
線路沿い
山形駅−五日町踏切間の様子もだいぶ変わりましたね。
立体交差工事が始まってからはあっというまでした。

147旧車野郎:2007/07/11(水) 06:07:26
そういえば
 気がついてふと街を見渡せば、玩具店がごく一部の専門店を除いて、無いみたいですね。
少子化の影響で姿を消したと思っていたが、トイザらスが原因でしたか。
その昔おもちゃは金持ち位しか買えるものでなく、せいぜいクリスマスで年に一度買ってもらえたらいいものでしたね。家にも親戚でおもちゃやを経営している者がおり、当時は羽振りが良かったです。投稿名の通り車好きで売れ残りの、ブリキの自動車沢山貰ったこと思い出しました。バンダイ製品の出来は良かったなぁ。
 ホーロー看板は、マニアが増え殆ど無くなりました。91年頃はゴマンと有ったが96年頃から無くなりました。私もこれが好きで、だいぶ集めたが母、祖母が汚らしいとの事で全て捨てられました。60年代の味がたまらないのに。因みに妻もこの手の物が嫌いで家の中に入れたら即処分だそうです。女にはこの良さが判らないのか?

148作者:2007/07/12(木) 03:15:34
15周年
今あれば数十万円というブリキ玩具も
当時は普通のゴミとしてどんどん捨てられました。
そうやって残りが少なくなったからこそ今高値なんでしょうけど。

ミニ新幹線、15周年だそうです。

149ゆき。:2007/07/02(月) 08:20:23
収集物
我が家も同じです。捨てはしませんが、白い視線をあびせられます。
つきあっていた頃、得意気になり、集めていたアイドルのシングルを見せたところ
言葉を呑まれた覚えがあります。今で言うどん引きでしょうか。
女心には無縁な収集心かなあ。

150こう:2007/07/02(月) 08:43:44
ホーロー看板と言えば
ボンカレー発売当初、袋が透明だったそうで、看板にもそのバージョンがあると言う話を聞いた事があります。
最初の三ヶ月ほどの発売だったとか。
雑誌に載っていたものを見ましたが、1回実物を見てみたいですね。

151旧車野郎:2007/07/04(水) 10:59:01
意外な反響
 ブリキの玩具、ホーロー看板投稿多く仲間が増えたようで元気になりました。女しか居ない我が家、職場もさして理解ある人居ません。私はオロナミンcの大村昆が昔から好きで年代により違いあります。アニメのあるものは昭和46年の物多く、あれは書かれたアニメ全てありました。それより自慢が初期つまり昭和40年の物ありました。やや不気味な絵です。ボンカレーの透明袋は、知りませんし初耳です。白っぽい袋のみとしか思いませんでした。記憶に有る限り私は透明袋は持ってないと思います。私が捨てられたのは平成8年=96年なのでもう分別ごみ収集が始まったので、資源ごみになったでしょう。
 ブリキ玩具は40台有ったと記憶してるが、20年位前=私が高校生の頃東京から来たアベックが我が家に来て、ブリキ玩具ありそうだとのことで、手当たりしだい回って探してるとの事で見せたら、??万円でと言われたが売りませんでした、翌年家の改築行いその時??万円のブリキ玩具全て捨てられました。その頃6月24日の投稿に出したが祖父が病にかかり工事終わりほど無くして亡くなりました。
 ミニ新幹線15年になりますね。山形特有の鉄道車両が無くなる原因になったが、無くなった車両が浮かばれるだけの活躍、採算採ってるか疑問です。山形以北の延伸数年かけ、特に最上地区が頑張ったがどうでしょうねぇ?

152ゆき。:2007/07/05(木) 15:08:13
ボンカレー
ボンカレーは、松山洋子さんでしょ。
大村崑、水原弘、由美かおる、あとオロナインのおばあちゃん。
あのブリキの看板、壁面貼り付けではなく、旗のように縁をボルトのようなもので固定した
取り付け方もありましたね。
駄菓子屋の周りで遊んで、その看板を弾いて音をたてて遊んだ覚えがあります。

153ZII:2007/07/12(木) 16:17:50
re:ボンカレー
やっと見つけました

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000674.jpg

154作者:2007/07/13(金) 03:39:52
透明ボンカレー
当時は和服での食事の準備も珍しくなかったんでしょうね。
でも、手元を見ないでの盛りつけはやっぱり妙な具合に見えます。

左右の看板の視線が若干違うのも面白いですね。

155旧車野郎:2007/07/13(金) 20:09:39
うゎぁーびっくり
 初めて見るボンカレー看板です。松山さんの着物全て茶色だと思って居たが2色もあった
とは、えらい貴重です。
 山形県内では先ずないでしょう。そもそもが3ヶ月程の販売らしいので、なお更でしょう
。ボンカレーの発売は昭和43年。この頃となると数は少なくなったもの、和服で食事準備する人もいたが、インスタント食品はまず居ないと思います。
 ボンカレーはもう20年以上食べてません。どんな味かもう忘れました。

156こう:2007/07/14(土) 13:22:07
スゴイです!
Z?さんは何気に一言だけで投稿されていますが、よく見つけられましたね。
しかも、二種類あるのは私も知りませんでした。

旧車野郎さんのお言葉ではありませんが、山形県内で見つかったものなのでしょうか?

157ZII:2007/07/15(日) 20:40:35
すません
ちょっと 振りすぎてしまいました。恥ずかしいです。
小学校の遠足の時に見た看板(普通の)が忘れきれずに ちょくちょくとヤフオクを
漁っているうちに見つけました。
遠足(一応関東です)が雪になったり、ヒョウになったり、今の子じゃ許されない?楽しい思い出です。
(そう言えば先生に殴られたこともあったなぁ ^^!ok)

158ZII:2007/07/15(日) 20:48:30
すません2
>ボンカレーはもう20年以上食べてません。どんな味かもう忘れました。
補足させてください。
是非、食べてみてください。所詮??レトルトですが意外と甘口が美味しかったりします=懐かしいとも言うかも。

159ゆき。:2007/07/17(火) 12:03:05
ボンカレー
ボンカレーを食べたことがないって、健全な生活を送っていらっしゃいますね。
たまにお弁当にそれらのレトルト製品を利用することがあります。
休憩室の電子レンジで温めて利用しています。

160いがぞ:2007/07/19(木) 00:01:04
SENDAI SIROさん
ネタ飛びですみません。最近山形の飲み屋を散策してますが、比較的多くタイトルの『SENDAI SIRO』さんの写真(商売繁盛!?)を飾っているお店が多いなと思いました。私は全く知らない方でしたが、かなり有名な方とのこと。。。ご存知の方、ウンチク教えてくさい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000681M.jpg

161旧車野郎:2007/07/20(金) 16:49:43
仙台四郎では?
 詳しくは知りませんが、商売繁盛の神と言われた人物で、この人が入った飲み屋は必ず繁盛するそうで、飲み屋さんにとって商売の神様とあがめられてます。物言わず、旨そうに酒を飲むとの事、名前仙台四郎は本名ではないでしょう。
 仙台市の伝説の人物なので山形にはゆかりが有りません。私は15〜6年前から知ってましたが、この写真は言わば飲み屋さんにとって言わばお守りみたいな物です。私はこれ位しか知りません。

162ロール:2007/07/22(日) 10:31:43
十小のタロー
管理人様、はじめまして。
素晴らしいHPに感激して、思わずの書込みをさせていただきます。

小生は山形西エリア出身で41才です。
駅西口エリア情報がたくさん掲載されているのに、とても嬉しく思っています。
西口のたこやき屋「ホソキン」とか・・・・なつかしいなあ。。

また、こんなお話もありますので、西口の関係各位の皆様、ぜひご覧になってください。

http://breeder.aiken100.com/?eid=591289

163やまもと:2007/07/23(月) 22:07:38
滝小学区
素晴らしいHPですね!
団塊ジュニア世代で滝山小に通ってた私にとっては
ツボな写真が多くて懐かしくなりました。
私が小学生だった頃のあの辺は
小学校から今の芸工大まで
道路の東側が、山までほぼ田んぼだったんですよねぇ・・・

164作者:2007/07/24(火) 00:33:11
いらっしゃいませ
ロールさん、やまもとさんはじめまして。
山形市の東と西でそれぞれ想い出をお持ちのようですね。

私はどちらかというと山形駅東口より西側の雰囲気が好きだったもので
現在の西側の賑やかさが却って寂しい気がしています。
大開発の典型のような状態なので。

滝山小は芸工大前の住宅化で児童増で大変なようですね。
同様の状況が30数年前にあり、南小分離で解決したのでしたが。

165作者:2007/07/24(火) 00:36:48
仙台四郎
当人の写真はこれ1枚しか現存しないそうですね。
類似の画像は加筆があったり、写真に似せたものだったり。
ほとんど話せない、知的障害のある方だったと聞いています。

166ゆき。:2007/07/24(火) 10:19:51
十小のタロー
ロールさん 早速ご紹介の記事を読ませていただきました。

タローはどこに行ったのでしょうね?
おそらく悟って自ら去ったのでしょう。
犬も猫も何とも言い難いセンスを持っていますものね。
十小OBその年代の方に聞いてみます。

167旧車野郎:2007/07/24(火) 21:28:58
駅西
 山形駅と言えば東口が濃い思い出あるが、西口も何となく記憶にのこってます。ほんと数年前まで平成の世とは思えない風景ありました。故祖父は国鉄マンなので、国鉄黄金期の車両に子供の頃からすきで、西口は良く見える場所でした。貨物車両タキ系に割りと最近まで昭和30年前後の物も有りました。特に好きなのがキハ58。山形は昭和39年製造車が多かったです。これも最近まで多数ありました。仙山線クハ455これもいいなぁ。
 山形駅周辺の夜景エビスや米鶴の電光看板、家路に付くとき必ず目にするものでした。ワハハ・・・と酔って陽気な笑い声、旨そうなにおい、高校生ゆえ店に入れないが、何かしら懐かしい。また隣の小さな居酒屋で、中高年の女店主と客の男性が何かワァワァ騒いでいた事も思い出しました。それに以前投稿したみどり湯も近く廃油汲みのマツダT600の事も思い出します。基本的に山形には列車通学でしたが、しばしば自転車で山形に通学し、西口も含みよるの東口、山形駅周辺も自転車で走り、その自転車も昭和39年製造で、これが今尚現役です。今度自転車で激変した西口を走りたいが、寄る年波に・・・とやつやらで実現できません。多分自転車は、たまげるでしょう。

168ロール:2007/07/26(木) 07:33:22
(無題)
ゆき。さん、記事をご覧いただきありがとうございました。

小生も十小出身で、タローとも勿論たくさん遊んだ想い出を持っています。
あの記事は僕の知人が作ったものですが、記事の込められた以下のような想いにとても感銘を受けております。
「あの頃は、誰かに責任を押し付ける今の社会とは違い、皆が大らかに暮らしていて、野良犬の存在も許し合えた時代でした。私達は、高度な文明を手に入れましたが、大切な何かを失ったような気がします」

169こう:2007/07/30(月) 12:38:27
タロー
うちのかみさんが、昭和40年代後半〜50年代前半まで十小だったので聞いてみたのですが、知らないとの事でした。
有益な情報を、と思ったのですが残念です。

170Q16:2007/07/31(火) 22:14:07
そうだったかな?
私も十小です。確かに,あのころ,学校に野良犬いましたね。タローって名前でしたか?っていうか,学年や友だちのグループによって,それぞれ勝手に名前付けていたような・・・でも,僕は犬怖かったから「タロー」と遊んだ思い出あんまりないっす。だって怖かったもん。いつのまにいなくなったっていうよりも,それまでおとなしかったはずの犬が,ある日何らかのはずみで児童を襲ったみたいな形になって,それで,先生たちから,犬と遊んじゃいけませんって言われたような気もするなぁ・・・
記憶,定かじゃありませんけど。

171ロール:2007/07/31(火) 23:30:22
タロー
こんばんは!
なるほど!僕の学年と一つ上、二つ上くらいまでは「タロー」って呼んでましたが、確かに僕の下の学年とか、または女の子達が何て呼んでいたかはまったく不明ですね。
それと、僕は十小界隈に居住していたのですが、あの近所の町内の大人達も、まちがいなく「タロー」と呼んでいました。
「きよすみ食堂」のおやじさんなんか、今でもよく憶えていると思います^^;
懐かしいですね、あの頃。西バイパスがまだ鋪装すらされていない時代でした。タローは、僕の家にもよく遊びに来ていました。

172ゆき。:2007/08/03(金) 09:02:12
昨日
昨日のNHKスタジオパークに、あき竹城さんが出演していました。
そして大塚製薬ブリキ看板コレクターであることを紹介していました。
なんと由美かおるさんの直筆サイン入りのものもありました。
山形県出身あき竹城さん、そしてここで話題になった大塚製薬看板、
なんだか、わくわくして見てしまいました。

173作者:2007/08/07(火) 01:29:07
固定スポンサー
ブリキ看板の多くは建物と一緒に処分されてしまったのでしょうが
一部は資料館やコレクターに大切に保管されているんでしょうね。
長命看板の廃絶と共に「この番組ならこのスポンサー」という
固定番組もほとんど無くなってしまいました。

174旧車野郎:2007/08/07(火) 09:57:04
かってのコレクターより
 女性の看板コレクターは、大変珍しいです。私は大村昆さんのあのメガネがいかにも60年代の味がし、集めました。そのついでと書いては難だが、ボンカレーやオロナイン軟膏も集めました。91年頃集め当時は、くださーぃといえばホイホイでしたが、母、祖母に捨てられた96年以降中々貰えませんでした。多分なんでも鑑定団放映された為と見てます。
 それと、これら看板は建物と一緒に処分とあるが、結構な数が解体業者の手により救出されてます。ヤフオクにも元は解体業者からの流出品の物多数あります。それとブリキのおもちゃも、某トーイショーに私が高校生の頃祖母に捨てられたブリキの自動車出ており、我が家の解体を請け負った業者から買った旨出展者から聞きました。
 前にも書いたが家の女3代(妻、母、祖母)はその手の物が嫌いで、愛車の部品がガレージに増えるのもいい顔しません。あき竹城さんは珍しい方です。

175kagura:2007/08/11(土) 03:14:07
思い出の山形
はじめまして。母が山形市内出身のため、物心が付いた頃から夏休み&冬休みは東京を離れて山形で過ごしていました。まさにこのHPの写真に出ていた頃の風景が記憶に染み付いていて、先日テレビのバラエティーで、駅前にあった「山形ガス」のガスタンクが撤去されていく風景を見て驚きました。あのガスタンクと、旧駅ビルのでんろく豆の看板を見て、いつも「山形に着たなぁ〜」と思っていたので…orz無くなってしまって、とても寂しいです。
祖父母が亡くなって約10年…。田舎に行けていないので、今の山形駅周辺の激変を知りません。このHPの写真みたいに、雪が積もることもあまり無くなったと聞いています。
夏休み真っ盛りの今時分は、いつも山形の盆地で入道雲を見上げていた事を思い出します。

176作者:2007/08/11(土) 04:08:50
Re:思い出の山形
山形の夏は今年もまた暑いですよ。
ご記憶の中の山形とはすっかり違ってしまったかも知れませんが
記憶の断片を探しに山形においでになってみませんか?

177kaori:2007/08/13(月) 19:51:17
栄文堂書店
はじめまして。
こんなウェブサイトがあったのですね・・・。
懐かしいです。

栄文堂書店ですが、最近まで営業していたのですね。私が何気なく訪れた時、ドアを開けて一歩何か踏み込んだ店内の雰囲気というのは神田神保町だとか高円寺阿佐ヶ谷になどにある老舗のような、そんなある意味で硬派な古書店たったことを覚えています。(杉並区役所向かいにある書源、阿佐ヶ谷駅前にある書楽のような雰囲気・・・ですね。)そんな私はたしか300円で積まれていたピンクレディの歌本を購入しようと思ったのですが、
「これだつたら100円ぐらいだろうね。高いなぁ・・・。」
とケチって購入しませんでした。
その後ここを訪れたときにはすでになくなり、女性店主に尋ねたところ、店頭になければもうないという返答、それで「リリとナナ」というそれはそれは古い少女漫画のコミック本をレジに持っていったところ、女性店主が
「ああ、懐かしい。」
と感嘆したことを覚えています。

178作者:2007/08/14(火) 01:32:00
Kaoriさん
ご訪問ありがとうございます。

本は「迷ったら買え」というのが間違いないようで、
私も幾つか逃して失敗したことがあります。

買って失敗したと思っても、買わずに失敗するよりはましで、
とにかく現物が手元にあればそれを処分しようと保存しようと
任意に出来ますが、ものが手元に無ければ読むこともできなければ
選択の余地もないわけで、圧倒的に不利な条件になってしまいます。
不動産以外は大抵「迷ったら買え」かも知れません。

179桃象:2007/08/15(水) 17:05:16
初めまして
今年の8月中旬に生まれて初めて山形県を訪れる予定です。山形県の観光を調べるためにネット検索をし,たまたまと言っては失礼かとは思いますが,このサイトにたどり着きました。小生も今年で45才になり,青春を謳歌した昭和50年代の思いでも霞がかかり始めているようにも思われます。そのような中,このサイトに掲載されている写真を大変興味深く拝見することができたのは本当に幸いだったと思います。

このサイトに掲載されていた数々の写真を思い出しながら,現在の山形市の街並みを観てみたいと思います。

==

180kaori:2007/08/16(木) 16:45:08
シバタモデルのオヤジさん!!!
Kaoriです。山形の最高気温の記録、悲しいことに岐阜の多治見と埼玉の熊谷に破られてしまいましたね。甲子園での日大山形敗退に続き、なんか残念です。

 で私が中学生のとき、当時小学生だった弟や弟の友達を「引率」してシバタモデルに行ったとがあるんですが、なんだか学校の先生みたいなオヤジさんがいて、弟たちをあれこれ叱られていました。やがて私もそのオヤジさんに何がなんだかわからないけど怒られ、どうして怒られなくちゃならないんだと思ったけど怖いから謝っておきました。そして店から出たら女の人が店から駆け足で出てきて、
「お姉ちゃん、ごめんね。また来てね。」
と私に謝ってくれたんですね…。しかしそのシバタモデルの建物がそんな歴史のある建物だとはじめて知りました。
でもシバタモデルの
「現代っ子 科学っ子 模型っ子 ノーベル賞も模型から。」
という包装紙のコピー…なんとも味がうありますね・・・。(笑)

 それから東原町の教会の西のほうに「蔵王スポーツ」というスポーツ屋があったんですね。いつのまにかなくなっちゃいましたね。中学のとき、わたし、ヒットユニオンの赤地に紺のライン入りジャージここで買って学校にきて行きました
。あとは小白川至誠堂病院の向かいの立花歯医者となりの大判焼き屋なんかありましたね…。

181作者:2007/08/17(金) 03:32:07
桃象さん
ご訪問ありがとうございます。
現在の山形の風景は、サイト内のものとはだいぶ違ってしまっています。
どこの地方都市も同じような景色になってしまっているので
おいで下さっても「なあんだ」という印象になるかも知れません。
それでもまだ、地元の人間が気付かない魅力がどこかに残っているかも
知れませんので、じっくりご覧下さるようお願いします。

182作者:2007/08/17(金) 03:43:53
kaori さん
数少ない山形の「日本一」、残念ながら減ってしまいましたね。

数少ない山形の歴史建造物もまた減ってしまっていますが
それでもまだ貴重な建物の取り壊しは続きます。
私が最後にシバタモデルに行ったころには、オヤジさんはもういなくて
おばあさんが静かに店を守っている感じでした。そのときはまだ
壊されるとは知らずに詳しい話を聞かないでしまったのが残念です。

蔵王スポーツも道路拡張の際にどかされてしまいましたね。
残念ながら写真を撮っておかないでしまいました。

183ゆき。:2007/08/17(金) 09:01:49
かわりますね
蔵王スポーツってチェーンでしたか?
そういえばスポーツ用品店も少なくなりましたものね。

184作者:2007/08/19(日) 01:48:53
スポーツ店
蔵王スポーツはチェーン店ではなかったように思います。
スポーツ店も県外資本の大手が参入してから、カスカワといえども
苦しくなったように見えます。
その点、ヒーロースポーツは卓球一本でやっているわけですから
たいしたものです。

185ロール:2007/08/19(日) 07:53:33
スポーツ店
かつては小規模ながらも地元に根付いた良質なスポーツ店がありました。
「カスカワ」は特別な存在でした。
僕の家の近くでも、春日町にあった「ヤングスポーツ」「新栄スポーツ」(後に西バイパスに移転)など、子供の頃によく行きました。
新栄スポーツでは、子供の頃に漫画「リングにかけろ」で流行した“パワーリスト”を購入したのをよく憶えています^^;

186kaori:2007/08/19(日) 10:42:50
昔のスポーツ屋さんなど
昔のスポーツ屋さんていうのは人情味がありましたね・・・。
みんな昔のスポーツ屋さんには思い入れがあるのですね…。
カスカワのおばさんもやさしくていい人でしたね…。
私が大人になってからも覚えていてくれてました。
さのカスカワは戦時中、軍用機のプロペラを作って
いたと中学のときに先生から聞きました。

 私の家から一番近かったのが蔵王スポーツだったんですが、
確か小国町に本店があり、東原は山形支店と包装紙に書いて
あったと思います。

日本中あちこちで町のスポーツ屋さんが在庫処分セールをして
閉店していきましたね…。

187旧車野郎:2007/08/19(日) 22:04:53
地元の店が廃る理由
 スポーツ用品店、玩具店その他沢山の地元の店の閉店が山形のみならず全国各地で相次いでます。どうも分析すると大手量販店と同じ物で商売しており、特に山形の様な自動車一人一台の土地なのに駐車場が無く閉店を余儀なくされているようです。更に山形が不幸なのが、政令指定都市仙台市が余りにも近いこと。仙台市と山形市では余りに差が有りすぎます。
 生き残る1つの手段は、大手が扱わないきらりとした商品を扱う事。または店がきらりとした特徴を備える事。(だからと言ってにわか都会にならん事)地元の底力を見せればきっと生きのこれます。景気がイマイチといいつつもみんな金持ってます。それにインターネット等全国、世界に発信する手段もあります。どう生かすかは、店主のアイデア1つ。

188いがぞ:2007/08/20(月) 01:44:55
スポーツ品店
カスカワ!特別な存在でしたね。CM『スキーはカスカワ〜♪』頭の中に残ってます。中学生当時、よく買い物に行きました。もっぱら、ゲータレードとかXL?の粉くらい…靴売り場の横にあった30??だか40?だかのデカイバッシュが飾ってあったのが記憶にあります。
あと地味ですが、三日町にあった『ヨシノスポーツ』(テニスショップ)とか地元に根付いたお店が影を潜めていくのは寂しい限りですね。。。

189kaori:2007/08/20(月) 08:14:47
スキーはカスカワ♪
スキーはカスカワ♪のCM
懐かしいですね。
いくつかのバージョンがあったと思います。
ずーっと前(まだ荒川強啓が山形新聞ニュースに出ていた頃)
から「スキーはカスカワ♪」でした。
さすがにスキーを買ってもらった時には種類が豊富なカスカワだったと思います。でカスカワに連れて行ったもらったらスキー板の断面の標本があり、「単版」「合板」「グラススキー」「メタルスキー」なんていう種類がありましたね。メーカーはヤマハ、カザマ、スワローなんか・・・。友達と山形大学の中の坂(教養坂というらしい)でスキーしたら守衛に追い出されてしまいました。

山形で町のスポーツ屋さんおもちゃ屋さんが消滅してからも首都圏では生き残っていたけど、さすがにみんななくなっちゃいました。町のスポーツ屋の最期って
在庫処分セールでしたね。学校徽章入りのジャージや短パンなどからバレーボールのネットまでを100円などで売っていました。

駒込のセントラルスポーツや三田の和田スポーツ、まだ生き残っているかな…。

190こう:2007/08/21(火) 08:22:31
C−レーション
米軍の野外食です。
缶詰やチョコレート、ビスケットなどが入っていました。
売っていたのは、多分カスカワだった思います。
諏訪神社から駅前に下って、左側にあった店です。

今考えると、かなり幅広い品揃えでしたね。

191hiro:2007/08/21(火) 23:19:03
双月町の駄菓子屋
双月町の駄菓子屋、憶えてます。私が小学生の頃だったので80年代だと思いますが
たしか、護国神社から来て橋を渡りきったすぐ左手に会ったように思います。
今は更地になっていて、なにやら石碑(?)のようなものが立っていたような。
確か、縦に長細い土地でした。断片的にしか憶えてないのですが。

駄菓子屋といえば、記憶が鮮明なのは宮町の「みどり屋」です。
あそこには相当な額の小遣いをつぎ込んだはずです・・・

192作者:2007/08/21(火) 23:38:46
駄菓子屋
旧来からの駄菓子屋は残り少なくなり、リバイバルで最近作った
「新駄菓子屋」か、コンビニの駄菓子コーナーに取って代わられました。
いずれも本来の駄菓子屋内に流れていた雰囲気までは再現できていませんね。

193hiro:2007/08/22(水) 00:14:52
(無題)
そうですね。
駄菓子屋の婆ちゃんとの心理戦によって、大人の社会を知った気がします。

194Kaori:2007/08/23(木) 13:18:35
スーパーさとう
すごーくメトロな建物でした。
場所的には東北中央病院の手前にある
犬猫病院(村山共同家畜診療所)
の向かい辺りにありました。
ついこないだまではあったそうですが、
ごく最近なくなっちゃったそうですね。

そういえば、小白川通りに
「ヤマザワ 小白川店」が出来る前に
フードセンターていうのがあったけど、
覚えている人いますか?

195ロール:2007/08/23(木) 22:00:19
なつかしのスーパーマーケット
スーパーさとうさんは、玄人ウケするようなこだわりの仕入れを実行されていた、なかなかの銘店だったと我思います。たとえば、みかんなど山形の卸売市場では入荷しない熊本の「三角」産のみかんを市内ではここだけで販売していました。
お店が無くなったのはとても寂しい限りです。
僕は駅西の生まれなので、究極の“なつかしスーパー”は、なんと言っても東洋曹達山形工場内にあったスーパーマーケットです。大変コアなお話で恐縮ですが^^;ご存知の方がいらしたら幸いに存じます。

196hiro:2007/08/23(木) 22:08:27
(無題)
私にとっての懐かしいスーパーは桜田にあった「サンライフ」ですね。
あとは、医学部前にある、今リサイクルショップになっている土地は
20年ほど前は「みつます」だったような気がします。

197ぽんぽこ:2007/08/24(金) 00:06:11
小白川フードセンター
覚えてますよ〜。
お使いで、よく買い物に行ったり、お菓子を買いに行きました。
バラの香りがするガム・イヴとか、店の前のガチャガチャとか、あと一時期わた飴の
機械があって、それが楽しみでした。

198作者:2007/08/24(金) 01:05:26
マルタマ
鳥居ヶ丘の日大山形前南側の通りに
スーパー「マルタマ」というのがあったように思います。
この通りには駄菓子屋のような店もあったのですが
いつの間にかなくなりました。

199hiro:2007/08/24(金) 01:49:30
道路拡張
YBC前が来年初めにも拡張されるようです。
あの角に郵便局があったと思うのですが、まだありますか?
大の目交差点も、立体化に向けて用地買収、事前調査が大詰めだそうです。

拡張により立ち退きを余儀なくされた人は郊外へと移っていくのでしょうか

200こう:2007/08/24(金) 12:47:17
懐かしい店と言えば
山形駅西口の、城南橋よりにあった国鉄職員住宅(ごめんなさい、正確な名称不詳です)内にあった購買部によく行ってました。
福利厚生で国鉄から補助が出ていたのか、スーパーよりも値段が安かったのが理由でした。
特に日常品ですが。

話は変わりますが、幼稚園が「鈴川幼稚園」だったので、先日更新の菊池履物店は懐かしく拝見しました。

201kaori:2007/08/24(金) 15:10:42
宇宙大作戦なスーパー?
みなさんこんにちわ。

フードセンターだとかスーパーさとうなんかの感じのお店、東京や横浜なんかには結構残っていて
「うわっ。」
と思うのですが、山形では本当になくなってしまいましたね・・・。
 スーパーさとうはたしかに玄人志向名感じで、米沢牛スジ肉が置いてあったと思います。あとは卵も小ぶりだったけどあそこのはどこか一味違っていましたね。

小白川フードセンターはたしかアヒルのキャラクターで、新聞の折込にも
お店の看板にもこのアヒルがいました。(アヒルにもおへそがあるだなと思っていました。)
でもじゅうたん工場跡地にヤマザワ小白川店ができると、フードセンターは急激に閑散としてしまい、折込ちらしにも「これでもか」とマヨネーズ30円というのをみて、子供ながらに事態の深刻さと痛々しさをかんじたものでした。
それでうちでも「かわいそうだから。」
とヤマザワが出来てからもしばらくフードセンターで買い物していたけど、
 しかしヤマザワのほうは明るく清潔で店員さんの制服も垢抜けしていて、
流れている音楽もポップス系(フードセンターは演歌)なんだかヤマザワのなかにいると、宇宙大作戦(スタートレック)なんかのSFドラマの中にいるみたいな気分になってその新鮮さに感動したものでした。

 さらに駅近くに出来たダイエーに連れて行ってもらって新鮮さに感動したものです。ダイエーには子供用ジーンズの専門店があって、ねだってねだってジーンズの上着(今はジージャンといいますね…。)やジーンズのパンタロン(懐かしい響きだ・・・)を買ってもらいました。

http://www.sun-inet.or.jp/~kwk14484/l

202ロール:2007/08/25(土) 12:04:24
いにしえのスーパーマーケット
小さい頃、よく城南町の親戚宅に遊びに行っていました。
その時に叔母に連れられて買い物に行っていたのが「スーパー今井」の一号店です。

懐かしいな。二階が確か「南斗」というすき焼き屋さんでした。

あの頃の城南町商店街のすべて懐かしいですが、特にこの今井が界隈の象徴的存在です。

203hiro:2007/08/25(土) 22:40:07
霞城セントラル
みなさん既にご存知かもしれませんが、
霞城セントラルの23階に非常に面白いものがあります。

それは、まさにこのサイトのためにあるようなもので
昭和30年代の山形の写真、地図などがたくさん展示され、
また、戦国時代の山形市の地図、古い町名の由来とその解説。

パネルの1枚1枚、資料の1ページ1ページをじっくり見ていたら
2時間も経っていました。おすすめなのでぜひ1度いってみてください。

個人的な感想は、昭和30年代の七日町大通りは、今よりも活気があるように思えました。
また、シネマ朝日の通りは、劇場のノボリなんかも立っていて
当時の文化をうかがい知ることが出来ました。

204作者:2007/08/26(日) 23:29:51
購買部
新規開店の際の「○○フードセンター」という名の付け方は現在では
見られなくなりましたね。「スーパーマーケット」より言葉の寿命としては
短かったようです。
霞城セントラル23階の山形市街地模型も面白いですね。
ショウアップカメラが故障中なのは残念ですが。

ところで購買部といえば、以前は各学校内にあったのですが
今も各校健在なんでしょうか?

205Kaori:2007/08/27(月) 18:14:35
スーパー今井など
皆さん、こんばんわ。

 スーパー今井とヤマザワの出店合戦、ありましたね・・・。ヤマザワのすぐそばに今井ができたりして・・・。スーパー今井は「パリせん」のもみの木米菓のスーパー部門だしたね。最近首都圏(西友だったかな・・・)でパリせんほ見つけたときには感動でした。

そういえば山交バスに乗らなくなって久しいですね・・・。ホントに乗らなくなってしまったです。

206旧車野郎:2007/08/27(月) 21:06:57
そんな沢山あったのですか
 スーパー今井当初個人でやってる食料品店と思ってました。それとスーパーの袋もみの木マークでした。私の住むところは、すぐそばにスーパーカネミがあり、スーパー今井が撤退後その店舗にスーパーカネミが入って何年間かやってました。他にプラザとか云うスーパーもあった気がします。
 公共交通機関は、最近殆ど利用してません。家を出たら2,3分しない内48号線に出てあとは仙台まで1直線。その気になれば東京にだってすっと。移動の手段は自家用車になりました。(東京には、48号線より13号線のほうが近いことが判明)
 公共交通機関とても不便なんだよねぇ。利用する人居ないので、減便、改悪するから益々利用しなくなる。負のスパイラルです。

207ロール:2007/08/28(火) 10:58:05
嗚呼、昭和のスーパーマーケット
富の中に「マートふじき」という素敵なマーケットがありました。現在はセブンイレブンになっていますね。
ここはうちの父親の知り合いだったので、オープン時には父親もお手伝いでかり出された事をよく憶えています。
もう30年くらい前の事じゃないかな??

Kaoriさんが仰る“ヤマザワのすぐそばに今井ができたりして”・・・それは僕の目には北町店がそのように写りました。あの頃の北町界隈の住民は、どんな心境だったでしょうね。
今も、旧今井物件をそのまま使用しているヤマザワがありますね。
ヤマザワあかねケ丘店などは、今井のまんまです。
飯塚町のモミの木米果の入口にあるお菓子屋さんも、かつての今井の建物をそのまま利用されているような記憶があります。
今井は山形市以外の周辺市町村にも出店されていたのかな??どこかに、またあの今井の建物の面影が残っている場所があるのかも知れませんね。

208ゆき。:2007/08/28(火) 11:52:32
スーパーマーケット
スーパー今井は、山形市内にありましたねぇ。ヤマザワより身近に感じました。
一夜にして、ヤマザワになっていきました。
ロールさんのおっしゃるとおり、ヤマザワあかねケ丘店は今井ですね。
西バイパス、マック近く、あそこは清住町ですか?タケダスポーツは
今井→ヤマザワ→タケダスポーツとなりました。
江俣市場って今ないのかな? あそこも今井だったはず。

マルタマ話題もありましたね。大江町と朝日町にも、マルタマがありました。

ダイエー山交ビルは以前は、ダイエー山形店&山交ビル、ショッパーズプラザという
名前だったと思います。

七日町に「TEN TENストア」って店がありましたよね?
当時、山形にはコンビニはありませんでした。

209ゆき。:2007/08/28(火) 12:00:55
もうひとつ思い出しました。
続けてすみません。
七日町みつます(現、セブンイレブン)2階にピザハットがありましたね?
500円でピザが食べ放題でした。昭和57、58年頃はあったと思います。

210Kaori:2007/08/28(火) 19:30:17
スーパーいろいろ
こんばんわ。Kaoriです。

いろんなスーパー山形にあったんですね…。
そういえばコープ東原店も懐かしい。今はなんとなく
ヤマザワやマックスバリューなどとあまり区別がつかない
雰囲気ですが、昔は「生協」という独特の雰囲気があった
ですね。店舗の二階でいろいろ集会もありましたね・・・。
バザーとかもしていたし・・・。
未確認情報ですが、生協のスタッフは山大で暴れていた人
(全共闘していた人)が多いなんていう話は以前聞きました。
どうりで「憲法九条」なんていうのぼりがたっていると思ったら
・・・。しかしかつての「コープブランド」の商品は懐かしいですね。

ヤマザワ県庁前店は昔スーパー今井でしたね。ほんとに一夜にして
ヤマザワになってしまったという・・・。

211旧車野郎:2007/08/28(火) 22:08:37
スーパー今井山形市外
 スーパー今井は山形市内ばかりではありませんでした。わが市は27日に書いた経緯を辿りました。記憶では、昭和56年にカネミが今井の建物に入ったと思います。カネミの閉店は平成に入ってからかもしれません。その建物は10年以上シャッターが閉まり今年3月解体。すぐに地主の自宅工事始まりました。(私の知り合いの人です。)もう面影もないです。今井にしろカネミにしろ店内の記憶ないです。

212ロール:2007/08/28(火) 23:42:24
今井の面影慕いて
旧今井物件情報、ありがとうございます!>ゆき。さん

江俣ね〜 それは盲点でした。確かにあの辺りに今井があったのを憶えています。
今井の物件の特徴は、屋根部分がレンガ色の洋風瓦的デザインで、今もその面影を残す物件を見る事ができますね。
今井の清住町店は、あの当時の今井の中でもかなり気合いが入って出店した物件のような印象があります。僕の家の近くだった事もあり、よく利用させていただきました。入口付近に喫茶店があって、そこでインベーダーゲームに励んでいた少年時代ふぁ懐かしいです^^;

七日町「TEN TENストア」の記憶はまったくありませんが、コンビニの無かった時代の山形では、スズラン街にあった「黒木八百屋」が一時期“コンビニ八百屋”というフレーズで深夜まで営業していたのをよく憶えています。現在、立呑み居酒屋『招き豚』になっている場所でした。

『ビザハット』は当時10代後半の僕の世代の人間はかなりお世話になったお店です。懐かしいですね。
あとね...これは僕の知人から聞いた話で、僕はまったく記憶にないのですが、あの近くに何と「ノー●ン喫茶」があったそうなのです。風俗NGの山形で、信じられないお話なのですが、僕の知人の同級生がそこでバイトしていたというから、間違い無いお話のようなのです。

213作者:2007/08/29(水) 01:08:43
今井
前にも書いたかも知れませんが、寿町の中村バンやの向かいにも
今井があり、昭和51年頃には店頭に鯨1体を置いて解体販売という
豪快な企画をやっていました。
周辺が生臭くなっていた憶えがあります。
その後ヤマザワになり、しばらく松見町店と共存していましたが
やがて閉店→取り壊しとなり、今は葬儀場です。

214ゆき。:2007/08/29(水) 10:33:58
(無題)
>>作者さま
寿町に今井、ありました!
そして、その後ヤマザワに。

ヤマザワは山形駅前店が第1号店と聞きました。
清住町のシベール向かいのヤマザワは当時、
今の○○パーク的に(広さはきょうびの比較にならないですが:狭い)
テナントっていうか、店舗が駐車場にも並んでいたように覚えています。

215こう:2007/08/29(水) 13:06:08
山形のスーパー
一番古いのは、「みつます」って事になるのでしょうか?
以前ここで紹介いただいた「顔役」の中で、大沼の向かいに映っていました。
と言う事は、昭和33年には存在していたと言う事になるのですが。

216kaori:2007/08/29(水) 13:29:00
今井、みつますなど
みなさんこんにちわ。

ロールさんのおっしゃるとおり今井は
『屋根部分がレンガ色の洋風瓦的デザイン』
でした。壁がクリーム色でした。今井はヤマザワ
とはちがつた雰囲気が店内にありましたね・・・。

みつますは、やはり山形で一番古いスーパーかもしれませんね・・・。
またヤマザワ小白川店が出来る前だと思いますが、
東原などからわざわざみつますに買い物にきていたようです。
店内入り口近くには青果など、店内奥には鮮魚精肉があって、
山形では珍しいお魚も売っていたようです。、

ヤマザワ駅前店が山形市での一号店で当初は『ヤマザワ薬局』
と言われていたそうですね。

217ロール:2007/08/29(水) 22:31:16
嗚呼、昭和のスーパーマーケット 2
>ゆき。さん
「清住町のシベール向かいのヤマザワ」・・・ですが、住所は清住町になりますが店舗名は『ヤマザワ城西店』になるのですね。
ここは少年時代の遊び場所だった公園の近くだったので、よくトイレをお借りしたり、大変お世話になったお店です。
そして、ゆき。さんが仰るように、確かに「テナント店舗が駐車場に並んで」いました。テナントのひとつが、『小銭寿司』さんだった事を鮮明に記憶しています。あとのお店が何だったかは定かではありません。。。
非常に懐かしい話題です^^;ありがとうございます。

>>山形で一番古いスーパーマーケット
ヤマザワのHPを確認してみたのですが、沿革にこう記されております。
「昭和37年 11月?? ??山形駅前店(1号店)開店。山形県内初のスーパーマーケットとしてセルフサービス方式を導入。食料品・雑貨・薬品・化粧品・衣料品の販売を開始」
・・・さて、どうでしょうね?^^

>>しつこく“旧今井物件情報”^^
えーっと、全然定かではありませんが、ヤマザワあさひ町も、あの店舗の作りからして今井っぽいような気がします。市内東部方面の方、いかがでせうか??

218旧車野郎:2007/08/29(水) 22:43:42
ご協力下さい
 スーパーの話で盛り上がっている最中ですが、突如山形グランドホテルの近くにあったサラヌマ(皿沼?)屋と言う洋食屋思い出しました。ご存知の方お知らせ下さい。
 昭和56年にグランドホテルに勤めていた叔母と一緒に行き、当時680円で結構盛りだくさんのランチ食べに行きました。オールディーズを流しており、埴輪が飾って居た記憶残ってます。平成元年に訪れたとき、探す事が出来ませんでした。
 かなり繁盛していた記憶あり、何故なくなったか気になります。マスターは、メガネかけていたと思います。
 黒木八百屋ですが、私の友人の友人でコンビ二八百屋も生き残りを賭けた苦肉の策らしいです。店主一家は山形から離れたと聞いております。

219作者:2007/08/30(木) 00:40:55
ヤマザワ・みつます
ヤマザワ薬局は昭和28年に七日町に進出したようです。
スーパー1号店としてはお知らせいただいたように昭和37年
山形駅前ということになります。まだダイエー(山交ビル)が
専売公社の古建築で、ライバルもほとんどいなかった頃のことです。

みつますはもっと古く、昭和8年に3階建ての立派なビルで
七日町に出店したとのこと。当初は「いわぶち第一」の店名
だったそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000740M.jpg

220Kaori:2007/08/30(木) 08:34:24
ヤマザワあさひ町店など
ロールさん、ヤマザワあさひ町店ってあの小白川地蔵尊の上のほうにあるヤマザワですね。(私は県庁前店というのだと思っていました・・・。)あのお店、昔はスーパー今井でしたよ。あのお店のすぐ近くに今井の社長の家もあります。
そのころヤマザワが付属学校隣にあったんですね・・・。

あと山大裏に「ひばりが丘アパート」というのがあり、アパートの壁に
子供のレリーフみたいなものがありました。その前に「ひばりヶ丘スーパーマーケット」
というのがありました。

ヤマザワ第一号店、私の情報が間違っていましたね・・・。冷や汗

221ロール:2007/08/30(木) 23:30:02
嗚呼!昭和のスーパーマーケット 3
>>Kaoriさん
今日たまたま、ヤマザワあさひ町店の前を通りました。正しくあれは今井です。今井の面影があれほどくっきり残っているヤマザワは他にないのではないでしょうか。今後、何かとひいきにしなくては!と鼻息荒く思っていまいました^^;

ところで、スーパーや百貨店等の店内に入ると、決まってそのお店の店内放送が流れ、馴染み深いコマソンが聞こえてきたものです。
・ヤマザワなら・・・♪ワイエス〜 ヤマザワ〜 ヤマザワチェ〜ン〜 ♪
・みつますなら・・・♪今日も やっぱり みつますよ〜♪
・大沼なら・・・・・♪幸せ〜を あなたに〜 大沼デパ〜ト〜♪
・ニチイ(駅前にあった)なら・・・♪あなたと一緒に ニ・チ・イ〜♪
・山形松坂屋なら・・・♪ふれあ〜い 山形まつざかや〜♪

・・・とまあ、ここまではポンポンと出てきますが、さすがに「今井」は・・???であります。これはわかる人もかなり少ないでしょうね。。。いかかでせう?^^

222ゆき。:2007/08/31(金) 10:58:24
スーパー話題
>>ロールさん
そうですか、ヤマザワ城西店ですかぁ。 子どもの頃はもっとひろ〜いと感じていました。

店内放送もそうです。それとTVコマーシャルですね。
♪肉も野菜も〜お魚も〜って。

天地総子さんかなぁ、ボーカル。

223Kaori:2007/08/31(金) 14:10:34
わい!えす! ヤマザワ♪
皆さんこんにちわ。

ロールさん、懐かしいですね・・・。ヤマザワの歌やみつますの歌・・・。
あの頃はしばらく頭の中を駆け巡っていました。しかし大沼の歌は古いです
・・・。

今井の歌・・・わからないですね・・・あの頃メインの買い物は山大北側の
ヤマザワ小白川店で親がPTAで誰かとけんかするなどしてヤマザワが危険
地帯になると南高の下の生協にいっていたので、上小白川の今井に
行くことはホント少なかったですね・・・。それだけに今井は新鮮でした。

そういえば山大と南高の間に「農事試験場(養蚕試験場)」がずーっとまえにありましたね・・・。かすかに記憶残っているだけで、しばらくはあそこを南高だと思っていました。

224ロール:2007/09/01(土) 00:13:29
スーパーマーケットのコマソンと“おごさま”
♪ワイエス〜 ヤマザワ〜 ヤマザワチェ〜ン〜 ♪・・・・・この“ワイエス”って何の頭文字?なのでせうね?^^ふとした疑問でした。

コマソンって、実は意外な人物が唄っている、といったパターンが結構あるようです。
僕は仙台に長く居住していたのですが、地元の百貨店『藤崎』のテーマソング「好きさこの街が」はビリーバンバンのオリジナル楽曲です。彼らがリビング館(現・藤崎大町館)前のステージでこのテーマソングを披露していたのを憶えています。もう20年前くらいの事ですね。
「みつます」は天地総子さんという可能性があるわけですね?^^ そうか〜 「大沼」も「ヤマザワ」もしかしたらかなりの大物歌手なのかも知れませんね。

山大と南高の間に「農事試験場(養蚕試験場)」・・・・・ですか〜。さすがに駅西人間の僕にはまったく記憶にないですね。じゃー、あのあたりは結構“おごさま(養蚕)”業をされていた方が多かったのかな?^^
“おごさま”・・・って言いますよね?^^

225作者:2007/09/01(土) 01:06:27
ワイエス...
ヤマザワの昔のマークってなんて書いてあるのかなと
時々思いますが、古いマークを掲げた店も少なくなりました。
県庁北の店(旧今井)にはまだ古い方の看板があるようですね。
ワイ・エスはヤマザワ・ストアかな?

今の中央高も以前は農業試験場でしたね。

226Kaori:2007/09/01(土) 15:14:33
コマソン、山大の中でクワガタ採集など
仙台というと「仙八先生」さとう宗幸の事務所が山形のコマソンも作っていたらしいですね・・・。一時期の仙台というと純正フォークのさとう宗さんの直後にロックンロール系ハウンドドックが出たりと全国的にも音楽の聖地、青春の聖地的でしたね・・・。照和のある博多みたいなかんじ?

 わたしは東京にいたので、杉並高円寺の町に流れる「株式会社 高円寺放送」の「コンピューターシステムで一日数百万人の耳に訴える 株式会社 高円寺放送 あなたのお店を効果的に宣伝します。」というたいへんレアな放送聴かされていましたネ。

蚕も私は大の苦手でした。芋虫だから・・・むかしは山大の東と南はずっと桑畑、山大の向こうは馬がぽっくりぽっくり歩いていましたよ。昔は山大の中でクワガタなんかたくさんとれたんですよ。よく夜山大の中に連れて行ってもらうと、明かりにたくさんクワガタあつまってきてうっかり踏みつけてしまうほどでした。

227作者:2007/09/04(火) 00:38:06
むしむし
そういえば、道で踏みつぶされているクワガタや
カブトムシを見かけなくなりましたね。
自分が車で移動するようになったこともありますが、
昔みたいに夜、道路照明に大型昆虫が集まってくる
ことも少なくなったせいでしょうね。

228ロール:2007/09/04(火) 07:46:34
クワガタは須川方面でした。
さとう宗幸さんは、元々シャンソン系のミュージシャンでしたね。うちの会社でも「組合員の唄」を作っていただきましたよ♪
ハウンドドッグは、会社の先輩にプロになる前の初代メンバーだった人がいて、そのつてで無名時代に会社のなんと“社員食堂”でライブをしていただいた事があります。僕が入社する前の話らしいですが、誰にでもそのような下積み時代があるのですね。
ハウンドドッグと同じ大学出身の鈴木京香さんは、学生時代に地元でモデル活動をされていました。三越の広告とか出ていましたよ。懐かしいな〜^^;
あとは意外と知られていませんが、稲垣潤一さんも仙台出身です。国分町のホテル・リッチフィールドの地下のライブハウスが出身クラブになります。

>>クワガタ、カブトムシ
僕は駅西人間なので、昆虫採集の聖地は須川方面でした。小学校の頃は飯塚、椹沢、中学校の頃は前明石あたりが主戦場でしたね。朝3時頃に起きて行ったものです。

229kaori:2007/09/04(火) 09:56:30
美少女時代の鈴木京香
さとう宗幸さん、シャンソン系だったんですね。
また私がうそを書いてしまいました。どうもすみませんでした。ひやあせ
フォーク系といったら松山千春や長渕剛ですね。さとう宗幸さんは「大人の歌」と「杜の都の吟遊詩人」とヤンソンに書いてありましたネ。

 いまは「大人の色気と気品」の鈴木京香も仙台の人でしたね。
 私の後輩の後輩で友達のアパートにいた山大の教育学部の学生が、鈴木京香と同窓とかで、子供時代の鈴木京香を知っているそうなのですが、もっと詳しく聞けばよかっですね・・・。どんなお洋服していたのかやはりオーラガ違っていたのか・・・。あの時代だから、女の子はジーンズ生地の半ズボンが普段着の定番でしたね。それにトップスにピンクのティシャツ、でアウターはジージャンなんていう感じだったでしょうね、小学生時代は・・・やっぱり小学生中学生美少女だったんでしょうね・・・。
折込の広告ちらしに・・・レアものですね!
わたしはずっと東京にいたのけど、首都圏で放映されていたJR東日本のCM鈴木京香出ていましたね。あのCMさすが大女優、オーラがまるで違っていましたね。『風景になる女の人』という感じですね。

そういえば70年代青春神様中村雅俊さんも仙台(宮城県)の出身ですね。

鈴木京香に対抗しうる(?)大女優というと、渡辺えりこですね。わたしは渡辺えりこのお父さんに社会科、習いました。とてもやさしくて
『かわいいお父さん」という感じの人でしたよ。


どうも長くなって済みませんでした。

230ゆき。:2007/09/04(火) 11:28:01
郷土出身
是非、渡辺えりこ氏の話とかで盛り上がって欲しいですねぇ。
あき竹城さん話題も。「どんと晴れ」ときえさん役、頑張ってますね。

ヤマザワ、今井話題に戻ってもいいですか?
昔、寒河江ヤマザワ、今はドラッグヤマザワ、寒河江市役所前、になっていますが
そこの3階にボウリング場があったのです。
当時、寒河江に寒河江ボウルとヤマザワボウル二つもあったのです!
山家町にもヤマザワボウルありました。今、あそこはヤマザワ店舗ですか?

231hiro:2007/09/04(火) 21:43:35
(無題)
そういえば、歌手の中島みゆきさんは中学時代、山形市で過ごしたそうで(六中)
叔父が同級生だったと自慢していたのを思い出しました。

232:2007/09/04(火) 23:17:58
フォーク大好きです。
kaoriさん、僕もフォークは好きです。
実は今月、県民会館で行われる「吉田拓郎コンサート」に行く事になっていた(2列目をゲットしていたのです。。。)のですが、本人急病の為に公演延期となってしまい、泣きたくなっていたところでした。。。
さとう宗さんは、フォーク歌手っていう匂いがあまりしない人だなーって、当初よりそう思っておりました。拓郎、泉谷、陽水、または高田渡とか友川かずきのような“アクの強さ”が彼には感じられず、どこか“上品な育ちの良さ”が伺えそうな雰囲気を持たれていたので、シャンソンと聞いてすごく納得したのを憶えています。
中村雅俊さんは三陸の女川町出身です。ここもいい街ですよ〜。海鮮物はもちろん、ホエールウォッチングなど、内陸の山形では味わえない世界が存分に堪能できます。名物は「高政」の笹かまぼこですね。
雅俊さん、テレビドラマ「俺たちの旅」が懐かしいですね。あの頃は小椋桂さんとコラボってましたね。主題歌は今でも大好きな曲です。
フォークと言えば、本町の中央郵便局を南進した所にある喫茶『道草』はご存知ですか?マスターが拓郎の熱心なフリークで、逸品フォーク音楽をレコードで堪能できる、数少ない貴重なお店です。

渡辺えりこさん、今度舞台「ミザリー」の公演がありますね。これはオリジナルの映画を観た事があるのですが、あの役を彼女がやるのは完全にハマリ役間違いなし!です。とても恐い映画でしたが、えりこさんのタッチだと少しユニークさが増している事でしょうね。

ゆき。さん、ヤマザワがボウリング場のビジネスをしていたのは知りませんでした。ちょっとびっくりです。
山家のヤマザワボウル・・・は今のバイパス店の事でしょうか?ボウリング場と言われれば、何となくそんなつくりのような建物ですね!

233作者:2007/09/05(水) 00:01:32
ボウリング場ほか
ヤマザワバイパス店や末広町のヤマザワスイミングなどは
ボウリング場跡の建物を改装して使っています。
(ボウリング場→スーパーヤマザワ→スイミング)。
七日町ジャスコにもボウリング場が入る予定でしたが
頓挫しました。
また、取り壊されてしまいましたが、山辺町にもボウリング場は
あったようです。
いまボウリング場を建設するというのは大事業のようですが、
70年代には、カラオケボックスをつくる程度の気軽さで
建設されていたようです。

中島みゆきさんについてはhttp://yamaroku3-3.hp.infoseek.co.jp/sonota.htm
にも書いてあります。

234ゆき。:2007/09/05(水) 10:54:06
ボウリング場
>>作者様
ヤマザワ末広町店はボウリング場だったのですか? 知らなかったぁ。
山辺町のボウリング場は、その後ヨネトミというニット会社の工場になったようです。

七日町ジャスコにボウリング場ねぇ。 ジャスコ跡の劇場の話も頓挫でしたね。
七日町に緑屋がありましたよね? そこにもボウリング場がありましたね。

大江町にもボウリング場がありました。ヤマコーボウル。
その後パチンコ屋とレンタルビデオ店が入り、今はさら地宅地分譲。

白鷹町にもボウリング場がありました。
こちらは確か、背広メーカー花菱の工場になっています。

235YD125S:2007/09/05(水) 22:01:36
こんばんわ 台風接近中ですね!
おひさしぶりです ここ数日夏が帰ってきたようで暑いですね
 私も滝山地区の住人ですが この辺の13号線沿いにも「東武ボウル」「ゴールデンボウル」「ローズボウル」の3つがありましたね〜 ローズボウルが割と近年までがんばっておられたようです(消えた山形〜 に詳しいです)
 ちなみにボウリング場のレーンは「メイプル材」でできている物も多く 一部解体後はギターのネックになったそうですよ!すごいですね〜
 あと思い出深いのはアイススケート場ですね!「スケートセンター」と「アイスパレス」
があったのですがあれも滝山地区にあってそれも今思えば歩いてゆけるほどの距離にあったのですね〜少なくともスケートセンターは! なんせ子どもでしたからね〜遠く感じました 子供会で連れて行ってもらったり 中でラーメンを食べたりして・・・思い出深いものがあります あれはいつ頃まで営業していたのかな? ある程度の時間が経つとみんなリンクから上げられて専用の乗用の機械で氷をなめらかにしたりして・・・作業中待ち遠しかったな!
  ビジネスとして成り立っていたのが何となく今や信じられません

236作者:2007/09/05(水) 23:47:17
ボウリング スケート
大江町、山辺町の規模でボウリング場建設に踏み切る業者など
今の感覚では有り得ませんが、当時は採算を本気で見込んだのでしょうね。

スケートセンターの跡は今はパレスグランデール駐車場に
なっていますが、仰るように寒冷期のみの営業でよく長年
営業が続いたものですね。近くにちょっとした商店もあったように思います。
また、そのころはグランデールの場所は魚卸市場または水産会社?でした。

アイスパレスにはビリヤード台も多数置いてありました。

237ロール:2007/09/06(木) 00:19:53
ボウリング場のある風景
幼き頃の記憶として、上山の月岡ホテルの地下娯楽施設内に、1〜2レーンくらいのミニボウリング場がありました。
ボウリング場というと、広いスペースで多くのレーンを連ねた施設した見た事がなかったので、「こんなのもありなんだ!」と子供心ながら思ったものでした。
当時は、このようにレジャーホテルや温泉施設等にも館内娯楽施設としてボウリング場を設けていた所も、きっと多かったのでしょうね。

末広町のボウリング場は憶えています。数回プレイした事もあると思います。ボウリング場の西側角に八百屋さんがありました。懐かしい記憶です。

山形スケートセンターは、高校の授業でも使わせていただきました。
パレスグランデールの前身はパレス平安・・・までの記憶はありますが、それ以前にあそこが何だったかは・・・まったく記憶にありません。パレス平安が出来たのは、今から25年くらい前だと思います。

238hiro:2007/09/06(木) 01:09:14
(無題)
山形とは関係ありませんが、ボウリングネタということで・・・
福島にある「ホテルじゅらく」には雷風呂という風呂があったのですが
実は風呂の真上がボウリング場で、球がレーンを転がる音を雷鳴として利用し、
あとはストロボで雷光の演出をしている風呂でした。

239ゆき。:2007/09/06(木) 08:38:39
ボウリング場ネタ
すみません、またボウリング場の話で。

>>ロールさん
そういえば、月岡ホテルの建物の上にピンがあったような。壁に絵が描いてあったのですかね?
さだかでありません。
福島飯坂温泉、ホテ聚楽に雷風呂、ありました。
ホテル入り口に女神のようなでっかい女の人の人形が立っていました。
入り口が何階で、各フロアはそこから下へも階層がありました。
♪あ〜そびきれない、ホテルはじゅらくぅ、“じゅらくよぉ〜ん”って
みなさんご存知ですよね?

雷風呂のフラッシュで思い出しましたが、昔のボウリング場には
ストライクを出すと音と光が出る“フラッシュスター”なる設備がありました。
私の記憶では、山交ビルのヤマコーボウルが最初だったように記憶しております。
ヤマコーボウル山形は当初36レーンあり、その後半分20レーンになり、残りの
スペースは山形松竹になりました。
その山形松竹も閉館しました。

240ゆき。:2007/09/06(木) 16:41:52
つけたしボウリング場ネタ
成沢(だったかな?)のドリームランド
あそこにもボウリング場がありました。

あの頃、ドリームランドは本当に楽しいところだと感じました。
動物園があって、レストランがあって。
お風呂まであったのですから。

あんなことになってしまって・・・。

241:2007/09/07(金) 04:13:32
折りたたみカゴ
以前に山形市の方で自転車の折りたたみカゴを学生が付けていたとは思いますが
今も山形県の方ではつけてはいますか
見ましたら写真お願いします
私のホームページです

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000762.jpg

http://www3.ocn.ne.jp/~aaoo

242ロール:2007/09/07(金) 23:21:38
霞城公園が遊園地に変身した、あの夏の日・・・。
>>ドリームランド
うーん、その伝説化されている名称は今迄にもよく耳にしていたのですが、僕は全然記憶にないんですよね。。。昭和41年生まれの僕には、リアルで接点の無い時代の施設だったのでしょうか?成沢のどの辺りにあったのかな??気になります。

僕が妙に憶えているのは・・・小学校の頃、霞城公園がある一定期間のみ遊園地のような施設になり、今のソフトボール場あたりにジェットコースターを設けたり、動物園もあったり・・・あのイベントは何だったのかな???と今日しきりに思い出しておりました。
そして・・・まったく定かではないのですが、誤りを覚悟で勇気を持って公言しますが・・・あれは「山新こども博」・・・のようなタイトルのイベントだったような気がします。間違っていたらごめんなさい。昭和50年頃だったと思います。

243飯場管理人:2007/09/08(土) 13:04:03
飯場
お気軽な雑談掲示板です。真剣な話から、どうでもいい話までお気軽にどうぞ。

http://bbs.ram.ne.jp/pt.cgi?room=taishuu

244Kaori:2007/09/08(土) 16:33:35
いろいろ
ちよっと忙しかったのでご無沙汰していました。

ロールさん、レスあげられなくてごめんなさい。
拓郎コンサート、残念でしたね・・・。

最近の運動会の曲ってZARDの「負けない」なんが定番になって
かつての定番『天国と地獄』や『双頭の鷲の旗の下に』はぜんぜん流れ
ていませんね。
なんとなーくさびしいですね。運動会というと日本全国
どこにいっても「天国と地獄」だったのに・・・。
首都圏なんか初夏に運動会しているし、子供たちの服装も
膝丈のハーフパンツ、校内の売店も出ていないですね。
時代が変わったとはいえ・・・ですね・・・。

245旧車野郎:2007/09/08(土) 21:53:55
台風被害報告
 9月7日の台風凄かった。果樹の被害も尋常で無かったです。私の家付近は大した被害無かったが、繁華街にある畑の被害がかなりでした。物置代わりに置いた廃車のクラウンに近くのレストランの看板がゴッチーン・・・作物も倒れるなど被害ありましたが、メインで栽培しているブドウの被害はありませんでした。
 台風を始め、大きな天災のない山形ですが今回はたまげました。思い出多くスクラップ出来ない車なので廃車といえ、ちとショックです。

246ロール:2007/09/09(日) 20:46:41
昭和の学校運動会のある風景
昭和の時代の学校運動会はとてもエキサイティングで、また大らかな雰囲気に包まれた催しでしたね。
我が母校の某中学校でも、校門付近に「水飴屋」「わた飴屋」さん等が出店していました。
運動会の種目も、例えばかつて男子生徒が一番エキサイトした「棒倒し」や「騎馬戦」なども廃止されたと聞きますし、今の学校教育全体がそうですが、スマートに小じんまり化した印象を受けます。良い意味でのアクの強い教育・・・が完全に薄れてしまいましたね。
それと、今も運動会でフォークダンスはやっているのでしょうか?「オクラホマ・スタンピート」・・・じゃない『オクラホマ・ミキサー』(←このギャグわかりますかねぇ^^;)のあの旋律が懐かしいな〜^^:

拓郎コンサートの変わりと言ってはなんですが、今日仙台の『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』に行ってきました。中学校の同級生グループが出演するので、その応援です。
楽しかったな〜。。。 音楽は素晴らしいです!

247こう:2007/09/10(月) 08:32:17
ロールさんへ
山形ドリームランドの情報は、ここの以前のログにあります。
作者さんから、当時の空中写真も含めて丁寧に教えていただきました。
でも、大分前です・・・。
ここは作者さんの登場を待った方が、良いかも知れません。

霞城公園の遊園地は、私も正確な名前は覚えていませんが、ジェットコースターは覚えています。
私が中学校の時ですので、毎日横目で見ながら通学していました。
今考えると、一時的とは言いながら、霞城公園の一角に遊園地を作ってしまう発想って凄いですね。

248ゆき。:2007/09/10(月) 12:40:38
ドリームランド
ちょっと検索したら、ドリームランドの設計が、なんと黒川紀章氏でありました。
寒河江市役所は知っていましたが、ドリームランドもねぇ。

249作者:2007/09/11(火) 02:28:45
飯田:山形ドリームランド
ドリームランドについてはだいぶ前の話題でしたので、過去の記事は消えていました。

今でいう飯田温泉周辺にあった一大リゾート施設でした。
遊園地、動物園、水族館、温泉大浴場など現在のリナワールドを越える規模の
遊戯施設でしたが経営は昭和40年代後半頃に行き詰まり、撤去されました。

以前いただいた情報で昭和51年の航空写真では、まだ施設は写っており、その規模がわかります。
左側に縦に伸びるのが旧13号線、右側の大きなかたまりがドリームランド関連です。
フジツボのようなドームが棚田式の大温泉でした。

航空写真:http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=51&DT=n&IT=p&TDK=6&SKC=389

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000770.jpg

250ロール:2007/09/11(火) 07:42:25
山形ハワイドリームランド
正式には『山形ハワイドリームランド』だったんですね。
僕も色々調べてみたらありました!!当時の栄華を伝えるwebページが!
http://www.kisho.co.jp/page.php/89

すごいですね・・・・・。なんかこれから完成する未来の建造物のようです。

251:2007/09/11(火) 19:04:13
ライオンとサラブレッド
お久しぶりに書かせて頂きますm(__)m
数年前、競馬雑誌の公募エッセイを書く際に
裏を取る為に遊学館で山形ハワイドリームランドの
例の事件を山形新聞の膨大なバックナンバーから探し出しました。
昭和46年12月、です。
さすがにその記事(コピー)を山新に無断で
ネット上に出すのは憚られますが
当時としてもかなり「金の掛かった」
設備だったんだなぁというのが感じ取れました。
犠牲になったライオンは当時の安孫子知事が寄贈主だったとか。
私は昭和40年生まれですが保育園の遠足で
同場にて撮影した白黒写真(!)が残っています。

その投稿エッセイというのが
上山競馬場のすぐ近くで起こったあの惨事を
馬達にはどうか、極力避けて欲しい、という内容でした。
その競馬場跡地も4年も経ってやっと
買い手が付いたようです。
あの場所がどう変わっていくのか随時足を運んで
どんな経過を辿り最後にどうなっていくのか
最後まで見続け撮り続けます。
競馬場の恰好が完全に失せるまで。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

252:2007/09/11(火) 19:17:18
レジャーランドの思い出
もう1つついでに、今ではもうなくなった
懐かしのレジャー施設といえば
私には山寺芭蕉苑です。
中学位までは(50年代前半)あったと記憶しています。
場所がどこだったのは今では記憶が定かではなく。
今の後藤美術館のあたりと言う人もいます。
山寺駅や橋や奥の院からも
ジェットコースターが見えたような気がします。
さらに、山形ではありませんでしたが
宮城県の(仙台と思い込んでたのですが
調べたら川崎町だったんですね^^;)
バリハイセンターなんて名前が浮かびます。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

253旧車野郎:2007/09/11(火) 20:53:18
山寺芭蕉苑
 芭蕉苑は現在の風雅の里にありました。確実な所で、昭和57年時点ではありました。小学3年生のころ遠足で訪れました。
 ジェットコースターは確かにありました。但しあのときの遠足で乗ることは禁止されました。学校当局として怪我されたら責任問題になるので禁止したのでしょう。3種類の遊具で遊ぶ様チケット渡され遊びましたが、ジェットコースターに乗れない悔しさ以外記憶ありません。高いところ好きなので多分飛行機の形した上に上がる遊具に乗ったかも。
 当時のコースは旧県庁にも行った筈。当時合同庁舎で、訪れたら今は亡き親父が出張で来ており(中学教師)皆が居る中「パパー」と叫びました。とても驚いた様で、皆の前に出て「はい、こんにちは、おじさんはお仕事でここに来てるんだよ。」と残し正面階段昇り大きな扉の中に親父は消えました。書き込みながら思い出しました。

254YD125S:2007/09/11(火) 22:01:32
ありがどさまです
ドリームランドは小さい頃淡い記憶があって ニシキヘビが脱皮していたのを思い出しました(この記憶ヘンですか?) 黒川氏云々のすばらしい建物だったのにいまはどこにあったのかすらよくわからないというところがまたスゴイ!今の私なら徒歩で行けちゃいますね あの頃はずいぶん遠く感じたものです あとは水がたくさんあった記憶が・・・きっとあれはプールだったのでしょう!もちろん温泉は飯田温泉だったんでしょうね!
 芭蕉苑は私は記憶にないのですが家内が小さい頃子供会かなにかで行ったらしく 夏にたまたま「風雅の里」に二人で行ったときチラと話題に上りました
 バリハイセンターは釜房湖畔あたりだったと思いませんか?看板がありましたよね!?
私 学院大なもので山形と行き来したときよく見かけました いつ頃まで営業していたのでしょうか?一回行って見ればよかったな〜

255こう:2007/09/12(水) 08:42:56
(無題)
バリハイセンターは、山形から仙台方向に向かって「みちのく杜の湖畔公園」を過ぎた左側の高台にあります。
建物は今でも残っています。

一時は、幽霊スポットとして有名?になりましたが、今では廃墟めぐりの対象になっていると思います。

256ゆき。:2007/09/12(水) 11:22:12
ドリームランド・・・。
YDさんのおっしゃる「水がたくさんあった」というのは、私も言われてみれば、確かにそうかも知れません。 本当に数える程、3回くらいしか行ってないのですが、違う世界、おとぎの国、竜宮城にでも行ったような感覚。
皆さんの話と重なって、ますます思い出の中のシーンが楽しくなりました。
ドラえもんのタイムマシーンに乗って行きたいです。

施設のコンセプトがしっかりしていたのでしょうね。

バリハイセンターって昔、新聞広告で見ました。
歌手や芸能人の興行もありましたよね?
どこが経営していたのですか?

257旧車野郎:2007/09/13(木) 10:16:07
バリハイセンター
 この施設の名前随分出ましたが、一体どこ?と思ったが川崎町の施設ですか。そういえば大学時代川崎に「サリーちゃんの家」と名づけられた廃墟が話題になった事思い出しました。具体的にどこなのか判らず行かないまま10数年の時日が過ぎました。どうもサリーちゃんの家こそバリハイセンターの様です。
 結局その代わり行った廃墟が、仙山線の面白山ー奥新川間にある国鉄旧奥新川変電所。コンクリートの建物でガラスが投石で割られ昼間でも不気味です。仙山線に乗れば仙台方面から見れば必ず見えます。(今有るか判りません)
 変電所で祖父の弟(83歳で健在)が若い頃仕事し、結婚し転勤になりましたが、5年勤めたそうです。昭和12年に建てられ、東北一の近代施設で最新機械で苦労も多かったが懐かしいと言ってました。只投石でぼろぼろなった事話したらがっかりしてました。機械らしい物残っておりあれはああして、之はこうだった。と80を越しても覚えてました。

258:2007/09/15(土) 16:20:11
私は山形工業高校出身。
私は昭和8年山形市生まれ。山形工業高校出身。
何かのハズミで??ひょいと ここに辿り着きました。
まあ〜〜まあ〜〜涙無しには見られませんでしたね。
 ・・・・これからも折を見て訪問させて頂きますので。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000779M.png

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/

259hiro:2007/09/16(日) 00:36:19
(無題)
すみませんが、あかねヶ丘の県陸上競技場の、スタンドがあった頃の写真ってありませんか。
私の出身校の日大山形は、毎年そこで体育祭をしていました。

スタンドが取り壊されて何年経つことやら・・・
何でも、現在の県総合運動公園を使わせるために、県があえてスタンドを壊したとか。
その結果、モンテディオの試合ですら、車を持たない中高生は見に行くことが出来なくなりました。
あんな国道沿いの郊外にある公園なんて、どうやって行けというのでしょうか。自転車?

霞城公園にあった市営のグラウンド、プール、野球場も
「代替施設として、落合のスポーツセンターか県総合運動公園を利用してください」だそうです。

県や市が目指す「コンパクトシティ」なんてどこへやら。

260作者:2007/09/16(日) 02:00:32
みなさんご来場ありがとうございます。
競馬場が薬品工場になるという話が出てきましたね。
現在の場外馬券場はなくなるということでしょうか。

山寺芭蕉園、遊園地にまで芭蕉の名を借りていましたね。
芭蕉園があった当時は、山寺の参道まで遊園地的で、
上った帰りがすべり台だったようでした。
尻が焼けそうですね。

バリハイセンターの名前は聞いたことがありましたが
建物は全く記憶にありません。
旧笹谷街道の時代、宮城に行くには関山越えが当然でしたので
川崎町にはあまり縁がなかったのでしょう。

山形工業ご出身の斎藤さんは「それぞれの記憶」のコーナーにある
旧校舎のご出身ということでしょうか。

あかねヶ丘のスタンドがまさか壊されるとは思わず、
全く画像の記録がないのが残念です。
国体遺産の施設稼働率を上げるため、従来の施設が
取り壊される方針になったのは事実のようです。

261こう:2007/09/16(日) 02:37:07
滑り台
山寺の滑り台は、亡くなった方がいらっしゃったため廃止になったと聞いています。
私の母が、縁に腰掛けて撮った写真を見た事があります。
私自身、参道途中の売店(?)の裏にあったのを見た記憶があります。
使われていた時は距離が長いので、茣蓙(米袋?)を敷いて滑ったそうです。
廃止されるまでは、日本一の滑り台として認定されていたとも聞いています。

262ゆき。:2007/09/16(日) 08:16:57
陸上競技場
陸上競技場といえば、あかねケ丘の競技場がそうだと思っていたのですが。
ほんとうにいつの間にかスタンドがなくなっていました。

私は陸上部で、青春の思い出の場所です。
大会、サロメチールの香り、スパイクの音・・・。
トラックはありますが、寂しいです。

県の総合運動公園は広くて素晴らしいですが、使い勝手があまり良くないような気がします。
気軽に(バス、自転車)出かけるには、遠いですね。

263hiro:2007/09/16(日) 08:51:43
(無題)
>ゆき。さん

>気軽に(バス、自転車)出かけるには、遠いですね。

本当にそうですよね。
私の従姉妹は高校生なのですが、部活の練習のために運動公園へ自転車で行っています。
公園へ行くことが、部活よりもキツイ運動だと愚痴をこぼしていました。

264kaori:2007/09/18(火) 10:49:53
いろいろ
>大会、サロメチールの香り、スパイクの音・・・。
懐かしいですね・・・。

あかねが丘の競技場、中体連の応援でいきました。家は山大のそばなのでたぶんバスでいったんだと思いますが、ランチボックスにおにぎり入れて行きました。部活に受験にと青春の真ん中で全力疾走していたあの頃、懐かしいですね。
 中体連が終わると部活はなくなり、平日の放課後は受験に向けての自習や補講が続いたのですが、こっそりと「週間セブンティーン」を学校に持ってきてみんな廻し読みしていました。土曜日には友達とセブンプラザや虹の町なんかに行きました。シャープペンシルしかみんなセブンブラザで買いました。山大の北側に昔ヤギがいた農家の家があったんですが、その近くにカレーショップがありましたね・・・。

265ロール:2007/09/18(火) 20:38:22
あかねヶ丘陸上競技場
あかねヶ丘陸上競技場は、僕の家から近かったので、よく自転車で遊びに行ってました。まだ、山商が移転したてで、西バイパスの道路が舗装すらされていない時代です。西バイパスの周辺は果物畑でしたね。
昭和40年代後半に国体が開催され、そのメイン会場となって、その際に当時皇太子妃殿下であった美智子皇后様が山形駅から車に乗って会場入りするのを、城南商店街の片隅で日の丸の旗を振りながら見ていました。あのプリンセス・スマイル・・・・ずーっと覚えています。綺麗だったな。。。

266いがぞ:2007/09/19(水) 00:24:16
>あかねヶ丘陸上競技場
あかねヶ丘陸上競技場のスタンドがなくなっていたんですか!
ここで読むまで知りませんでした。。。
あちらこちらでなくなったもの沢山ありますね、寂しい限りです。
写真を写したもので画質がよくありませんが投稿します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000788M.jpg

267作者:2007/09/19(水) 00:43:48
陸上競技場
写真ありがとうございます。
ビッグウィングが出来るまでは
ここの駐車場でよく中古車ショーが開催されていましたね。

ところで、私が携帯を持っていないためわからないんですが
この掲示板は携帯からも閲覧可能になっているのでしょうか?

268ゆき。:2007/09/19(水) 11:29:20
携帯から・・・
>>作者さま
はい、私のやり方が良くないのか、たどり着くにうまくいきませんが
閲覧できますよ。

269作者:2007/09/20(木) 00:49:09
ありがとうございます
わかりました。
携帯からアクセスして下さる方もいるのかも知れませんね。

270こう:2007/09/20(木) 09:33:50
(無題)
私は携帯からも、この掲示板を見ていますよ。
URLを直接入力して、たどり着けます。
あとは「モバイルyahoo」で「消えた山形」で検索、その後に掲示板をクリックすると同じく見る事が出来ます。

271kaori:2007/09/20(木) 22:02:41
米沢のカンポ
昔カーンポ カンポ ママカンポ ママカンポ 米沢のカンポ ジャーン
というCMがあったのを思い出して検索したら、ユーチューブにありました。
「上山の黒田 漢方!」というCMもありましたね・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=JR6E6BaE4SQ

272あおぽん:2007/09/20(木) 22:18:13
バリアフリー化
先日の山形新聞に香澄町交差点の地下道が改修され幾つかの出入り口が封鎖されるとの記事がありました。また見慣れた街の風景が変わるようです。

273作者:2007/09/22(土) 23:16:13
地下道
鉄砲町の地下道のように必要以上の金をかけたものが
できあがるんでしょうか。

274hiro:2007/09/23(日) 10:48:43
(無題)
香澄町の交差点は、階段の地下道のみで横断歩道が無いため、
老人や車椅子の人が地下道を通れないと苦情があり、あの辺を改修するそうです。
交差点に横断歩道を設け、それに伴っていくつかの出入り口を封鎖し
車からの視界の妨げとなる、入り口の屋根を撤去するらしいです。(地下道は残すそうですが)

これはこれで必要な措置なのではと思います。

275作者:2007/09/24(月) 08:13:50
超豪華地下道
駅前地下道は設計年度が古いこともあり、バリアフリーの概念が
なかったため改修は必要なのでしょうね。でも一方あの交差点より
ずっと規模の小さい交差点でありながら大工事の末完成した
鉄砲町の地下道をご覧になったことがある人は驚いたと思います。

数mの横断歩道を廃止し、数十倍の距離を地下道で迂回する、までは
仕方ないとは思いますが、ギャラリー、更にはインターネット設備など
何故ここにこんなものが必要?と思えるようなお金の使い方には
あきれるほどです。

誰が地下道でインターネットをしたいと言ったのでしょう。
地下道のようなところは防犯上、むしろ滞在時間が短く
なるよう配慮すべきではないでしょうか。

エレベータもあるようですが車椅子をご利用の方には
大幅に移動距離が伸び過ぎのようにも思えます。設計としては
妥当なものなのでしょうか。

276kaori:2007/09/27(木) 11:19:54
昔の写真
昔の写真、出てきました。
いつの頃のだかわかりませんが、
こんな光景もう絶対に見られませんね・・・。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000798.jpg

277ゆき。:2007/09/27(木) 15:07:28
(無題)
>>いがぞさま
あかねケ丘陸上競技場の画像、大変なつかしく拝見させていただきました。
そうです、そう! あの赤い色のトラック、なんとも言いがたい緊張感がよみがえります。
あのスタンドの下は、たいていどこのグラウンドやスタジアムもそうなのかな、
アップとかに走れるようになっていました。

ここのページ、本当にいいです。大好きです。

278:2007/09/29(土) 07:01:56
>みどり湯も近く廃油汲みのマツダT600の事
旧車野郎さま
>みどり湯も近く廃油汲みのマツダT600の事

初めて投稿します。マツダT600が好きな旧車乗りです。
以前書き込みのあった、廃油回収のT600とは、
たぶん九州は福岡の車屋に渡って行った固体だと思います。
平成10年頃に、アゲインと言うカスタムショップへ引き取られています。
(Custom Made Car School & Garage Again)

ホームページ

http://www.fsk-again.com/garage/main.htm

の、ガレージ&お問合せの欄に、以下の画像が出てきます。

http://www.fsk-again.com/garage/garage02.JPG

(私のメアドです:azuki0007@mail.goo.ne.jp)

279旧車野郎:2007/09/29(土) 20:30:22
有難う御座います。
 件のT600が九州に流れた事知ってます。みどり湯さんと九州のショップの間にある旧車マニアが所有しており、当初レストア予定だったそうです。彼に協力する為惜しみなくT600の部品情報全て提供しました。その頃愛車の昭和38年式のクラウンのレストアでとてもT600に手が出せず彼に託しました。
 貴方は現在のT600の状態ご存知なのでしょうか?10年ぶりに再会した時我目を疑いました。余りにもやつれた為です。初めて見たとき新車の様な美しさで、本気で欲しくなったのです。10年ぶりに再会した時走行距離16000キロでした。
 九州に流れたのに理由あって、再登録に必要な書類(一時抹消登録書)が無くどうにもならず手放したと聞きました。だから廃業したと思い込んだのです。それがこのページ見てなんと営業中と知りビックリしました。因みに引き取られたのは、平成12年〜13年にかけてが正しいと思います。
 ついでに書くとT600の他にみどり湯さんは自家用車にクラウンカスタム(MS82)と言うステーションワゴンを持ってました。之もまた新車の様な美しさでした。年式は昭和50年頃でしょう。平成10年迄は有ったと思われます。

280:2007/09/29(土) 21:33:37
>現在のT600の状態ご存知なのでしょうか?
旧車野郎さま、早速のお返事嬉しく思います。
私はT600が好きで、ネットでいろいろ検索しているうちに、
たまたま、九州のT600廃油回収車を発見しました。
(後に知人にこの固体は、山形のお風呂屋さん所有だったと知りました。)
このサイトもT600で検索しているうちに、発見しまして
思わず書き込んでしまいました。
と、言うことで、ご質問のT600の現在の状態は、
全くわかりません。(東京在住です。)
また、現在あるかもわかりません。
抹消書類が無いのは、全く残念ですね。
T600のローリーORバキュームは、
福山の博物館バキュームと、金沢の温泉輸送車ぐらいだと思います。
旧車野郎さんは、T600をお持ちなのですか?
うちにもレストア途中の固体が1台あり、都内は排ガス規制があるため、
地方ナンバー(友人名義)で登録を予定しています。
下のサイトの蜜柑園から譲り受けました。
http://yaplog.jp/mikan83/monthly/200611/
もし宜しければ、メールを頂ければと存じます。
azuki0007@mail.goo.ne.jp

281旧車野郎:2007/09/30(日) 20:45:36
T600について
 実はまだパソコンを使いこなせずミスすると折角の内容がフイになるかも知れずここをお借りし返答します。
1、私は、T600の本体、部品共に有りません知り合いの旧車仲間が持っている情報、部品とも手放したと思います。
2、T600に10年振りに会ったときの状態は運転したがブレーキのききがとても悪く、恐らくは、関係部品の入手めど立たずみどり湯さんが手放したと認識してました。
3、実は平成8年の今頃山形に件のT600を見に行きました。ところがT600の姿が無く、クラウンカスタムが野ざらしになっており、程度極上だったのにすすけて見えました。この時T600は廃車になったと思い込んでました。それが平成12年にでくはしたのだからそれはそれは興奮しました。所が余りにくたびれ果てて見えビックリしたのです。
 T600の鉄板は余り良いものでなく、薄いので恐らくフロアーに腐り有るでしょう。恐らく今も16000キロ代の走行距離なのでパーツ取り車として買う価値ありそうです。
う〜んでもされたくない気持ち少し・・・。九州のショップに問い合わせしてみて下さい。
私の青春時代の思い出、今も大切に愛用している昭和39年に購入したツノダ自転車でみどり湯さんの前を走っては欲しいなぁ・・・と憧れた日々。充実した高校生活を思い出します。四捨五入すればもう40男。頑張って貴殿にメールします。
 最後に件のT600は昭和45年式(10月登録)で亡き親父がお袋と結婚した年月です。

282:2007/10/02(火) 06:50:13
>T600について
件のT600はパーツ取りにしかなりそうも無いのですか、残念ですね。
廃油回収だから、錆びにくいかなとも思っていましたが・・・。
また、廃車証が無ければどうしようもありません。

283旧車野郎:2007/10/02(火) 19:16:24
バキュウムT600が欲しいのですか
 やはり貴殿の所にメール出来ませんでした。普段パソコン使わない仕事なので、慣れてません。あしからず。
 本題に入りますが、廃車証なき場合やり方があります。先ずみどり湯さんにかつて所有していた事を証明して貰います。ナンバープレートが判っていれば、納税事務所に記録が残っているか調べて貰います。(一応当方ナンバー記憶してますが、此処には防犯上書けません)それが始めの仕事になります。最終車検が平成10年10月につき整備記録からは先ず無理。当然の事ですが車検を通さねばならず、走る、曲がる、止まるが確実な状態に整備しなければなりません。それと九州のショップが今も件のT600持っているか確認しなければなりません。

284通りすがり:2007/10/02(火) 22:27:10
すみません
個人的なやりとりをこの板でやるのは差し控えた方がよろしいのではないでしょうか。
他の利用者が迷惑しています。

285ロール:2007/10/02(火) 23:05:15
駅周辺地地下道エピソード・他
>kaoriさん

お久しぶりです。素晴らしい画像に感動しています^^;
このファッションは・・・ファッション学的にも貴重なルックスですね^^;きっと、この御婦人様達は、かなりお若い方達なのでしょうね。笑顔の質がとてもナチュラルで素敵です。


>駅地下道

幼少の頃、駅西口より地下道を潜り、駅前側出入口階段を抜け出して目前に広がるネオンの繁華街の光景と出会すというワクワク感は、子供心を大いに刺激してくれるエキサイティングなものでした。
地下道ならではの反響音でふざけ合ったり、また通路の中心部辺りの天井部分に地上に通じる丸い空洞があり、それを下から眺めるのが子供時分のお約束のお楽しみでもありました。
この地下通路、当時の『山形ステーションデパート』地下1階に通じる入口が設けられていたのを思い出されます。そして、地下街に在った“お好み焼き屋さん”の、あの紅ショウガが効いたお好み焼きの味は、忘れる事ができません。たいやきも人気商品でした。
西口地下道出入口付近は、現在ご存知の通り“霞城セントラル”が聳え立つ場所にありました。付近の風景は平成の時代と共に、大変貌を遂げる事となりましたが、そのような移り変わりの中でも、この地下通路だけは、今も現役で市民に愛され続けていますね。

駅前地下道は、昔、アクセサリー売りの露店商さんがよくおりましたね。それを眺めるのがとても好きでした。

286作者:2007/10/03(水) 00:19:02
地下街
だいぶ前、地下道の続きのように地下に幾つかの店があったと思うのですが
最近は駅付近の地下道に潜っていないこともあり、以前のような地下街がまだあるものかどうかよくわかりません。
飲み屋、食べ物屋さんはまだあるんでしょうか。

287Kaori:2007/10/03(水) 08:16:52
地下道、ステーションデパートなど。
ロールさん&皆様、おはようございます。あの写真、祖母の遺品から出てきたものなのですが、戦前のものみたいです。

ステーションデパートというと、私が東京に出たとき、山大前(もしかしたら南高前十字路?)のバス停からバスに乗って、駅前の道に右折して、カスカワ前などを通って(当時ハジメチャンオフィスなんていうのもあった)そして駅について東京にいったものでした。たしかカスカワの駐車場にはものすごく古い黒のベンツなんかがあったような気がします。で駅前で降りてそしてステーションデパートのなかをすこしぷらぷらして、そして「やまばと」に乗りました。

あの頃のステーションデパートってなんかアナログでアコースティックなオーラで包まれていました。二階では将棋の駒や鋳物の銅鐸が売っていたり・・・。どことなく山本コウタロウの「岬めぐり」的ですね。

288ゆき。:2007/10/03(水) 13:24:59
地下道、ステーションデパート
自分的には、地下道は、なんだか怖いイメージがあります。なんかね、暗い感じが。
西口は、駅裏って言葉がほんとあてはまる雰囲気だったと思います。

ステーションデパートは、おもちゃ売り場とレコード屋さんが大好きでした。
当時、自分の利用するバスは山交本社前行きしかなくて、山形駅に行くには
十日町角で降りて、歩かなければなりませんでした。
地下のじゅらくと本屋さんも良かったなぁ。他にも小さな店が多くあったような。

ニチイ側の地下は今も飲食店がありますか?
最近行ってないから。
駅のロータリーの駐車場は無料でしたね。

289:2007/10/03(水) 22:06:30
T600:通りすがり様、すいません。
通りすがり様すいません、これを最後の書き込みに致します、お許し下さいませ。
旧車野郎さま、たびたびの情報痛み入ります。T600の件、何とか復活させることが出来ればと存じます。こちらの掲示板では御迷惑になるとの御指摘もあり、
御友人経由でも結構ですので、メールをお送り下さいます様お願い申し上げます。敬具
azuki0007@mail.goo.ne.jp

290ロール:2007/10/03(水) 22:46:13
山形ステーションデパート(その1)
今も瞼を閉じてゆっくりと当時を思い浮かべてみると、ステーションデパートの断片的な光景がはっきりとよみがえってきます。
地下は北側の地下道口から入る事が多く、入ってすぐは所謂物産品等のお土産屋さんのテナントコーナー。その西側が先述したお好み焼き屋さんのエリアでした。中心部に近づいて階段付近にカウンターのスナックコーナー風の店があり、「聚落」方面へ通じる通路沿いには何件かの“一杯呑み屋”的なお店が並んでいたように思えます。その左手がレストラン。名称は忘れましたが、僕はここのお店が好きでした。ここにナポリタンの味が忘れられません。ナポリタン、クリームソーダ・・・のようなメニューの存在を初めて憶えたのがこのお店だったのです。
そこの向かいが本屋のスペースかな??それと「聚落」があって、そのまた奥へと流れる通路に小さなお店が連なって・・・という感じだったと思います。記憶違いだったらすみません。

それ以外のフロアについては、また次回に書かせていただきます。

291Kaori:2007/10/05(金) 21:24:12
(無題)
皆さんこんばんわ。

ステーションデパート、私が夏休みなどを終えて東京に戻るときのことを思い出しますね・・・。だいたい夕刻の「やまばと」に乗ってそして杉並のアパートに着くのは十時近くでした。暗い中、一人でアパートの鍵を開けるっていうのはさびしいですね。
 一方山形に帰ってくるときはステーションデパートには寄りませんでした。初めての夏休みで東京から帰省したとき、駅からパスにのり、南高前十字路バス停でおりたらうしろから
「おう、元気かっ。」
と声をかけてくれたのが同級生で○△大にいった☆くんでした。おなじ「やまばと」で来ていたんですね・・・。
 夏休みが始まって山大前バス停か南高前十字路から駅行きのバスに乗るときって、なんだか幼稚園のときの事を思い出したりしました。

292ぽん:2007/10/06(土) 00:02:57
なつかしいです!
七小ー西小(開校して転校)ー二中ー南高出身で、今は大阪にいます。
なつかしい写真のかずかず・・・。

旧飯塚踏切といったのですね。
霞城公園南門近くの、ふとんの宣伝を兼ねた薄緑色のトタンの塀もなつかしいです。

駅地下のお好み焼き屋、サラミ焼きと言って、たこ焼きのたこの代わりに具としてサラミが入ったものを、高校帰りによく食べました。ステーションデパートの2階、じゅらくの横にも改札がありましたね。

夜、山形駅に着くと、初孫と、ナショナルでしたか、のネオンが出迎えてくれましたね・・・。


本当に懐かしい写真の数々、いろんな記憶が思い出されてきました。
公開してくださって、ありがとうございました。

293作者:2007/10/06(土) 00:54:46
旧駅 現駅
みなさんの想い出の旧山形駅内部及びステーションデパート内部の写真がないことが
返す返すも心残りなのですが今となっては仕方ありません。
いろいろなお話から当時のようすが思い起こされます。

旧山形駅は25年ほどしか使われなかったようですが、現駅舎も新しいように思えても
もう15年も経過しています。外回りの補修作業をしているようでした。

294Kaori:2007/10/06(土) 09:56:03
駅界隈。
駅近くに『蔵王書店」がありましたね。よく私は
あそこで参考書を見ていました。
中学時代、ひそかに想いを寄せていたO君がほかの女の子
と歩いているのを見て目の前が真っ暗になったは蔵王書店
を出てすぐのこと。
日大山高のセーラーがよく似合う細身でかわいいコと二人で幸せ
そうに歩いてダイエーの中に消えていきました・・・。

295いがぞ:2007/10/06(土) 23:39:20
(無題)
6中学区の私的には、今でこそ『こまつ』『えんどう』と286号沿いに書店が2店もありますが、昔は6小前(その前は吉田耳鼻科そば、今は南高先)の原田書店が一番近所の本屋でした。私は駅前フリークだったので、船山書店・蔵王書店・ダイエーの3F派でしたね。
蔵王書店ていつ消えた(移転した?)のですか?

296いがぞ:2007/10/06(土) 23:49:11
カレー屋さん
続けて投稿してすみません。十字屋と旧蔵王書店の交差点地下を地上にでて、すずらん街の吉田カメラ口に出るとプーンとカレーのいい臭いが漂っていた記憶あります。あそこにあったカレー屋さんは今何処かに移転されているのでしょうか?

297ロール:2007/10/07(日) 00:07:29
山形ステーションデパート界隈の記憶
kaoriさん、素敵なホロ苦エピソードのご披露ありがとうございます。
日大山形のセーラーは、一説によるとハナエ・モリのデザインのようですね。洗練されたgoodなデザインですよね。

蔵王書店は、以前もっと十日町に近いエリアに店を構えていて、あの場所に移転してきたように記憶しています。間違っていたらごめんなさい。

我が愛する山形ステーションデパートにも書店がありました。二階に改札出口付近の本屋さんね。その通路を挟んで向かい側のコーナーがファンシーグッズ系のショップで、僕の記憶で鮮烈にインプットされているのは、当時のアイドルのプロマイドが結構充実したラインナップを誇っていて、僕は天地真理、僕の姉は郷ひろみのプロマイドをそこから購入したのをよく憶えています。
ステーションデパートの二階にはレコードショップもありましたね。随分そこでレコードを買いました。そういえば、あの蔵王書店があった場所(現「ぶーさー」の場所)もかつてはレコードショップだったように記憶しています。

298Kaori:2007/10/07(日) 10:58:07
(無題)
ロールさん、お恥ずかしいばかりです。(^^;
日大山高のセーラーは群を抜いてかっこいいですね・・・。
ちょっと早見優似の、細身のカノジョでした・・・
晩秋のたそがれ、ただ呆然として蔵王スポーツ前を通り過ぎたものでしたね。
やりきれない気持ち・・・本当にそんな感じでした。Oくんとは中学のとき、一度だけ隣に座りました。

アイドルのプロマイド、私はたくさん持っていました。なぜかアグネスチャンと
南沙織のばかりでした。

299こう:2007/10/07(日) 21:39:53
帰省してました
事情があって、昨日今日と帰省していました。

私の記憶では、蔵王書店は旧ダイエーの向かいにあって、その後すずらん街の角、地下歩道にも入り口がある店舗に移りました。
最終的にはその後、もう一回旧ダイエー向かいのビルの一階に移って、それが最後だと思います。

300作者:2007/10/08(月) 00:01:30
本屋さん
みなさん大人っぽい想い出をお持ちですね。
僕はそのころ?船山書店でマッチボックスという
ミニカーなんかを買っていました。

船山書店はそれからも、変な本の販売などで摘発されながらも生き残りましたが
蔵王書店はなぜ生き残れなかったんでしょうねー。

301Q16:2007/10/08(月) 00:25:31
(無題)
船山書店って,昭和40年代の中頃は,おもちゃ屋と併設してましたよね。ブリキの自動車を買ってもらった覚えがあるんですよね。
スズラン街のカレー屋のことは,前もこの板で話題になったように思うのですが,「青空」でしたよね。ブラックカレーとホワイトカレーが名物だったように思うのですが・・・スズラン街には,焼き肉屋さんがなかったですか?今でもあるんかなぁ。

山形,帰ってないなぁ。何年帰ってないかなぁ。この板見てると帰りたくなるんですよね。でも,帰って,あのころと変わっていると,ショック受けるから,帰りたくない気持ちもあるんですよね。

302ロール:2007/10/08(月) 08:44:57
懐かしの山形駅前の風景。
さて、山形ステーションデパートの記憶レポート、しつこくいきたいと思います^^;
1階のエントランス付近の記憶ですが、かなり前の記憶として、改札口の広場のスペースにの柱なのか壁面なのかは定かではありませんが、熱帯魚を泳がせている水槽を常設させていたように思えるのです。僕がものすごーく幼い頃ですから、昭和40年代中頃かと存じます。
1階のトイレは、なんかすごく臭くて、広いんだけど暗いイメージがあったなー。
あと、これはかなりコアな話題ですが、駅にはある名物おじさんがいました。名前は「けん坊」と呼ばれていて、我が三中学区の人間では知らない者はいませんでした。懐かしい・・・・・。

船山書店は、店主と友達なので、僕は良いイメージしかないのです。でも、僕が山形にいなかった時代に、摘発などという事件があったのですね・・。初めて知ったのでちょっと驚きでした。。。

カレー屋さんも、もちろん知っています。実は高校時代に友達がそこでバイトをしていたので、ある時期には学校帰りに毎日のように通っていました。僕はブラックカレーをいつも好んで食べていました。ここのママさんにはお世話になりました。

まだ歩道用のアーケードがあった時代のスズラン街が懐かしいです。あの商店街には同級生やら友達がたくさんいました。

303こう:2007/10/08(月) 10:02:23
熱帯魚
山形駅の改札を出て、正面のキオスクの右手前側に壁状にありましたね。
エンゼルフィッシュは覚えているのですが、何種類か熱帯魚が泳いでいました。
映画「おもひでぽろぽろ」で、唯一描かれていない部分です。

304こう:2007/10/08(月) 10:07:41
第七小学校
内容が違うので、連続投稿失礼いたします。
実は、昨日一昨日と帰省していたのは、同窓会があったからです。
午後には、校内を自由に見学できましたので、行ってきました。

11月には新校舎が完成。
旧校舎は来年5月には取り壊しされるそうです。
これから来年3月までの間に、6回ほど見学会が開催されるようですので、出身者は
行かれたらいかがでしょうか?

感想ですが、無くなる事は寂しいのですが、あの古さを目の当たりにするとしょうが
ないのかな、と思いました。
外見はともかく、内部の老朽化はかなりなものでした。

305YD125S:2007/10/08(月) 22:52:41
おばんです
小さい頃 旧山形駅構内に 当時としてはモダンな感じの水槽が置いてあって
俺なんか顔ビッタリくっつけるように見てた記憶がありますね
 あれ多分団体待合の所じゃないかと思います
通称「駅前けん坊」氏については 中学生頃はたまに駅前に行くと見かけました
リアルな話で恐縮ながら 知的障がいを持っていらした方だと思います
 その頃は「この人なに?」って思いましたが タクシーのドアを開けてあげたり
していた記憶があるのですが 誰かに雇用されて・・・という感じではなかったで
すね ちなみに今存命なら100歳になるうちのばあちゃんも知ってる人物なので
相当前から界隈では有名な方ではなかったかと想像されます(きっとばあちゃんが
若い頃行商に歩いた頃駅で見かけたのだと察せられます)
 ちなみに友人いわく「ミ○タード○ナ○ツで酔っ払いにタバコの火を頭に押し付
けられてたよ〜」とか気の毒な話もありましたが あれホントだったのかな〜?
 当時相当高齢であられたような気がします

306ぽんぽこ:2007/10/09(火) 00:19:02
駅前けんちゃん
私達は、駅前けんちゃんと呼んでいました。30年ぐらい前でしょうか、友人と
駅前けんちゃんの話になり、友人が「私のお母さんと幼馴染なんだよ〜、熱病になる前は、
頭よかったんだって〜、毎日、お母さんにお弁当作ってもらって、駅まで通っているんだって〜。」と言っていたのを思い出しました。

307作者:2007/10/09(火) 01:43:14
駅の水槽
駅の水槽にはミノカサゴなんていう派手な毒魚も
いたのを覚えています。
ケン坊さんの話は聞いたことがありますが直にあった憶えは
私はありません。気付かなかったのかも。

七小はもったいないですね。一小を遺すなら七小もと思うのですが。

308旧車野郎:2007/10/09(火) 19:24:13
けん坊さん
 山形迄列車通学しており、けん坊さんと数回会いました。構内で煙草拾って吸っていた事思い出します。自転車に乗ってどこかに行く姿も2、3回見ました。
 けん坊さんは、現在山形市内の知的障がい施設に入所され元気に過ごして居るそうです。(昨年ボランティアで訪れたら元気そうでした)

309いがぞ:2007/10/10(水) 02:50:32
山交ビル1F
Q16さん、ロールさん情報有り難うございました。確かに『青空』だったと記憶が甦りました。(で、移転なしで完全に閉めてしまってるのですか?)船山書店のとこにおもちゃさんありましたね〜、摘発ネタも覚えてます。まだすずらん街で頑張ってるのが嬉しい限りです。
ところで、山交ビル1Fにあった『蔵王大権現』の像は何処にいったのでしょうか?
山交ビル1F広場は天井が7色に変わり周りの糸?伝いに油が滴り落ちてました。
イベントも開かれて、そこで『北見恭子』や『小出広美』の歌謡ショーを見ました。
たぶん20年くらい前のことだと思いますが・・・

310ゆき。:2007/10/10(水) 14:49:33
山交ビル
山交ビル1Fにありましたねぇ。大権現って言うんですね。しずくの糸みたいなのが天井から
ありましたね。
本当、オープン当初はすごいデパート(その頃デパートとスーパーマーケットの違いがわかりませんでした。)がやってきたなぁって印象でした。
その後、YBCラジオのブースが設けられましたね。北見恭子先生がよく歌っていました。

山交ビル地下のダックスってパン屋さんのパンが好きでした。
地下にも不二家や新橋亭がありました。
店の名前は忘れましたが、ソフトクリームの大きいのを売ってました。

バス発着も今よりずっと多かったですね。
管制塔みたいなガラス張りのところで、何番乗り場に○○経由○○行きが参りました。
ってなアナウンスを流していました。

311ぽん:2007/10/10(水) 17:03:43
ああ七小!
こうさん、はじめまして。大阪在住のぽんといいます。

昭和49年から52年に西小ができるまで七小に通ってました。
夏に帰省した際、もと校庭にどどーんと新校舎が建築中で・・・。

ベビーブームが到来する中、西小ができる直前、在校生数が最も多かった時代だったのでしょう、プレハブ校舎が割り当てられたこともありました。

昭和初期の、斬新的なアイディアのつまった校舎だという説明を、在校中に聞いた記憶があります。

ボリュームのある中央棟、随所に丸みを取り入れたデザイン、すでに使われていませんでしたが、2階や3階から、直接下にごみを投下できるダストシュート、体育館側のスロープ階段(お化けが出るなんていううわさ話も・・・)

校庭にだけ、(勝手に)入らせてもらいましたが、いざ現地に行くと、いろんな思い出がよみがえってくるものです。ストーブ当番で灯油をもらいに行った「技能技師室」(2年の時は石炭だった?)、ごみなげに行った焼却炉も、ブルーシートで覆われ、煙突は崩れながらも残っていました。昇降口、ストーブ当番で早めに行った時、「技能技師さん」に鍵をあけてもらい、つり下げ式の扉を開けたことも。


開校当初は、八小を名乗っていたらしいですね。校章に、虫の「はち」が使われているのは、その名残だとか。中央タワー棟のてっぺんの校章のエンブレムも、格好いいですね。70年前の建物なんですね。

ちなみに、内部見学会は、どのように知ることができるでしょうか。機会があれば参加してみたく。

なつかしさで、長々とすみませんでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000833.jpg

312こう:2007/10/10(水) 18:19:39
入れ違いですね
ぽんさん、レスどうもです。
ちなみに、私の近所で飼われていた犬の名前が「ぽん」と呼ばれていましたが、関係無いですよね?(笑)

かなり記憶がしっかりされているようなので、クドクドと書く必要は無いと思いますが、印象に残った事を一つ。
スロープ階段ですが、記憶の中以上に幅が狭い事に驚きました。
子供目線との違いなんでしょうけど、参加した全員が「こんなに狭かったっけ?」と言っていました。
ちなみにスロープ階段の秘密の小部屋(全三ヶ所)も見学可能ですよ。
あと放送室、図書館、職員室、校長室、結構いろんな所が見学できますよ。
スケジュールや申し込みについては、七小のホームページにありますので参考になさって下さい。

http://www.dai7-e.ymgt.ed.jp

313うるし:2007/10/11(木) 02:43:03
「夢学堂」見ました
はじめまして。山形市内のうるしと申します。消えた山形、ときどき見ております。「夢学堂」のページ見ました。小学生のときに宮町の「みどりや」薬師町の「ひよこや」という駄菓子屋(当時は駄菓子屋ではなく一銭店と呼んでいました)によく行ってましたが、その頃のことがいっぺんによみがえりました。懐かしい雰囲気いっぱいの写真で泣けそうでした。みどりやもひよこやももう無いようです。今はこういう駄菓子屋は見られないですね。

314ロール:2007/10/11(木) 06:52:04
駅前けん坊さん
駅前けん坊さん、彼のいる光景は旧山形駅舎のあの建物でないといけないようなイメージがありますね。
山形版の“仙台四郎”のようなお方として、多くの市民の記憶に残っていると思われます。
僕の家は、昭和40年代前半まで山形駅前にあって、商売をしていたのですが、店の前で荷物の積み降ろしをしていると、稀にけん坊さんがやって来て、積み降ろしの手伝いをしてくれたそうです。そのお礼として、僕の父親から彼の大好きなタバコを数本差し上げると、彼はたいそう喜んでいられたと聞きました。

山交ビル1階の蔵王大権現、ここで話題に挙げられるまですっかり忘れておりました。懐かしいですね!
あのビルは、何と言ってもエレベーターが外の風景をガラス越しに眺められるという斬新さが鮮烈でした。そのようなエレベーターに乗るのが初めてだったし、子供心を大いに刺激してくれましたね。

あの当時は、このダイエーもそうですが、エレベーターには決まって“エレベーターガ−ル”の存在がどこの大型店でもありました。今は、山形市内は全滅?状態なのかな??仙台でも、あの三越ですら無人のエレベーターになってしまったし、唯一藤崎でのみ見られるものになってしまいました。
これも、ちょっと寂しいな、と感じられます。

315Kaori:2007/10/12(金) 15:33:06
山交ビル1階の蔵王大権現
ここにありました・・・↓

山交ビールの透明エレベーター、子供の頃は感動しました。
何しろ山大界隈からダイエー山交ビルに行くことって東京に行くことと等しいぐらいでした。
当時山大のお兄さんお姉さんたちはみんなみんなに下宿していたんですね。
山大生に出すための日水のチクワをヤマザワで買うなんていう光景よくありました。

http://www23.tok2.com/home/teamgtr/ski0512/

316Kaori:2007/10/12(金) 15:34:59
誤字脱字訂正
当時山大のお兄さんお姉さんたちはみんなみんなに下宿していたんですね。

当時山大のお兄さんお姉さんたちはみんな民家に下宿していたんですね。

すみませんでした。

http://www23.tok2.com/home/teamgtr/ski0512/

317ぽん:2007/10/13(土) 04:13:52
七小・山交ビル
こうさん、

レスと情報、ありがとうございます。見学会は七小のHPで案内されていたのですね。
機会があれば、ぜひぜひ参加してみたいものです。
あ、七小って、城北町だったんですね。知りませんでした。。。

「ぽん」という犬は存じ上げません。^^


皆さん、

山交ビル、なつかしいですね。
外の見えるエレベーターは斬新でした。
バスターミナルのガラス張りのの放送席、ありましたね。構内を横断すると、放送で叱られました。
構内の消雪パイプの水の勢いが強すぎて、乗降する際によく濡れそうになったこともありました。

昔は本当にバスがたくさん走ってましたね。
よく使った寒河江行きが20分に1本、加えて急行間沢行き、特急宮宿行きなんかがありました。
急行は緑の、特急は紺色のヘッドマークがついていた記憶があります。

東原に行く機会がよくあったので、市内循環の1コース、2コースのお世話になりました。
山形駅ーすずらん街ー城南橋ー城西ー二中前ージョイ下条店の角ー七小前ー昭和橋ー山新ビル前ー旧県庁ー旭銀座ー小白川ー山大前ー南高十字路ー山交ビルー山形駅 こんなコースで、このバスにも1,2というヘッドマークがついていました。

318kaori:2007/10/13(土) 09:15:37
市内循環1コース、2コース
懐かしいですね。
今でも走っているんでしょうか?
ドレスメーカー女学院前という停留所もありましたね・・・。
幼稚園に通う緑町のマロニエ通りをバスで通ったのが昨日のことのようです。

バスってなんか楽しかったですね。東京にいたときに都営バスにのると、電車とは違う味わいがありました。

山形名物山大の笹谷先生なんて方もいましたね。何の先生だかは知らないけど、すごく面白い人でしたね。

319作者:2007/10/16(火) 00:59:45
おすすめ
上山の商店街は、いまだに昭和40年代の雰囲気です。
特に夕方がいいですね。6:30頃には閉まってしまう店が多いので
5:30くらいに散策するのがおすすめです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000841.jpg

320作者:2007/10/18(木) 00:18:58
権現様
山交ビルの権現様がロープウェイ山頂駅のものと同一とは
気付きませんでした。
街なかに在ったときより、遠い山の上に行ってからの方が
近づいて見られるというのも不思議な感じですが。

321たっかん:2007/10/18(木) 23:44:55
山形駅前
いつも懐かしく見ています。しばらく投稿していませんでしたが久々に書き込もうかと思います。

ゆきさま
山交ビル1FのYBCラジオブースありましたね〜。超懐かしいです。高校の時、公開番組に押し掛けてインタビューとかに答えていたのを覚えています。
山形駅前はよく遊びにいっていましたが、ちょっと離れた当時の山形予備校の近くに『たらんぶーらん』というコーヒーショップがあって、そこには予備校の帰りにしょっちゅう行ってました。知っている方いますかね?確か酒蔵の様な外観の店だったと思いますが…。
予備校も今はマンションになっている様ですが(笑)

322まっさん:2007/10/19(金) 10:08:48
消えゆく駄菓子や
先日、久しぶりに帰省したところ、両所宮裏の「たるいし」が閉店していました。
お宮様で遊んだ後、ちょっとだけ学区外なのでドキドキしながら通った店でした。
確か、昨年子供とジュースを買った覚えがあったのですが、閉店は最近だったのでしょうか?
店先はすでに改装され、跡形もありませんでした。

ところで、今夜は「おもいでぽろぽろ」が放送されますね。
毎回、旧山形駅舎等々の懐かしさについ観てしまいます。

323おもいでぽろぽろ:2007/10/19(金) 21:18:56
(無題)
『たらんぶーらん』なつかしいですね。
もう20年前ですが高校の頃たまにバナナシェーキ飲みに行ってました。
『たるいし』はまだ1年はたってないかと思いますが閉店の時にアルバムやらの家財が野ざらしになっていて雨でびしょびしょでいいんかいなと思いました。

324いがぞ:2007/10/21(日) 00:18:07
おもひでぽろぽろ
投稿を読んで、敢えて流行りものの『踊る大捜査戦』をみないで題名の宮崎ワールド観ました。ここは何処なの?とおもいながら最後に高瀬地区なのだと駅がでて分かりました。
ジブリのスタッフが視察に来てたのですかね???

325ロール:2007/10/21(日) 08:20:31
バスのある風景
>kaoriさん

バスいいですね〜。僕が初めて山交バスに乗ったのは幼稚園の頃。香澄町にあった幼稚園から我が家最寄りのバス停までの道程でした。当時の子供運賃15円(!)というのを何故か未だに憶えているのです^^;
あの頃の山交バスの床は木製でした。今よりずっと路線本数が多くて、何かと生活の足として身近な存在でしたね。

また昨日、たまたま城南陸橋で山交の“ボンネットバス”が走っていたのを目撃しました。霞城セントラルでイベントを開催していたみたいですね!

今はもう、車社会という利便を手中にした事で、バスという愛すべき生活文化を失いつつあります。

今日は、久々に井上陽水の『夜のバス』でも聴こうかな?^^

326kaori:2007/10/21(日) 15:06:14
バス通園
ロールさんもバスで湯幼稚園に通園されていたのですね。

あの頃の一ヶ月というのはそれから先の人生の何十倍にも密度が
高いように感じます。あの頃というのは空の青さもそこに流れる雲
も何かとても意味深に見えたものです。ユーミンの「やさしさに包
まれたなら」には子供の頃は神様がそばにいて・・・」というフレ
ーズがあるけど、本当に神様がそばにいるような感じです。

 幼稚園を卒園して小学校に入学した時もそれはすごい冒険だったし、
ふと人間というのは何のために生まれて来るんだろう・・・なんて
館変えたしまうこともありますね・・・。

327ゆき。:2007/10/22(月) 08:49:57
バス
昔は通園バスではなく、路線バスで幼稚園等に通園することがあったんですね。
私も山交バスで通園しました。

バスの床が木製だったことは記憶にあります。
乗り物酔いをする私は、バスに長い時間揺られると、とても苦しかった思い出があります。
床がコルタールのような匂いがしませんでしたか?それと、シートのビニールの匂い。
それでも必死でがまんすると、県民会館前の噴水が“山形へようこそ!”という感じで
迎えてくれましたっけ。

328旧車野郎:2007/10/22(月) 20:24:00
バスの想いで
 山交バスに乗るのは、遠足か列車に乗るより早く着く時位しか乗りませんでした。僅かな機会しか乗れなかったので想いでも濃く残ります。
 バスの床からコルタールの様な匂いは、私はコカコーラに近い匂いと認識してました。プシューッとエアブレーキの音が炭酸みたいで。(実は私元コーラ中毒者でしたが、25年前材料が変わってから全く飲んでません)又当時車内禁煙になっておらず煙草吸う客も居りました。それにビニールシートの匂いも有りましたねぇこの3者が混じって独特の匂いになりました。
 昔路線バスに車掌が居ました。昭和50年製迄のバスに車掌席が有りました。先週霞城セントラルのイベントにボンネットバスが来ましたが新車時隣のお爺さんが新庄営業所に勤務時運転してました。今あのバスに付いてるナンバーは新庄時代のナンバーです。勿論あのバスに車掌席あります。残念ながらお爺さんは8年前80歳で亡くなり、東京の旧車イベント
に展示されていた事話したら、当時は道が狭い上豪雪に悩まされてたが、あのバスは走破性がよくいいバスだと話してました。

329ロール:2007/10/22(月) 22:10:24
ああ 青春 ♪
♪ち〜いさ〜いころ〜は か〜みさまがいて〜 不〜思議に夢を〜 叶え〜てくれた〜♪
『やさしさに包まれたなら』いいですね!僕は松任谷由実ではなく、荒井由実の大ファンです。
きっと人間って、「何のため」という意識は必要なく生まれてくる存在なのでしょうね。。。子供の頃に感じた「空の青さと雲の流れの意味深さ」の意識が未だに心に潜在しているのが凄いな!と感じられました。>kaoriさん

ゆき。さん
県民会館の噴水前・・・それは何を隠そう、僕が初めて女の子に告白をした場所であります。あれは高校2年生の青春真只中の頃でした。映画『E.T.』を観た帰りだったな・・・。   あ〜〜ほろ苦い。。。。(><)!

そう言えば最近、「青春」という言葉がとんと使われなくなりましたね。今の時代、「青春」というフレーズを必要としていないのかな?・・・と考えるとちょっと寂しい気がしますね。。。
♪あ〜 青春は〜 燃える〜 陽炎か〜♪ by??Takuro Yoshida

330こう:2007/10/24(水) 07:57:46
近所にも
私の近所にも、○○バカと称される女性が居ました。
最近、そのような感じの人を見かけなくなったのは何故なんでしょうね?
少なくなったのか、すぐに病院に入れられてしまうのか?

話変わって、私は通園バスで通っていました。
鈴川幼稚園出身です。
時間が早めに着くと、幼稚園に入る前に沼の辺を一周に寄り道してくれました。
バスの中は、自分も含めた子供たちの歓声でいっぱいになった事を覚えています。

331作者:2007/10/24(水) 11:52:36
以前と今
養護学校が昭和53年ころから義務的就学になったこともあるのではないかと
思います。それまでは知的障がいのある方は行くところがなかったようです。

332べつの:2007/10/25(木) 08:35:07
あの〜
別のところから書き込んでいます。ゆき。です。

あの、みなさん、ありのまままに書いて書いていらっしゃるのだと思いますが、
表現には気を使われた方がよろしいいかと思われます。

昔はそういう表現や概念が、今は違うことを、そのままあらわしているのは解ります。

333こう:2007/10/25(木) 14:02:25
ゆきさんへ
上手く言え無いのですが、昔は何で同居が出来たんだろうと言う、自分なりに素直な疑問を提示しつつの書き込みのつもりでした。

それに比べたら、何食わぬ顔をした隣人(単に隣の人と言う意味ではありません)が、通りすがりにイキナリ人を刺してしまうと言う現在って何なんだろう?
との思いが根底にあります。

私の言葉足らずで不快な思いをさせてしまった事をお詫びします。
また、この書き込み自体も、ゆきさんの趣旨を完全に消化していないまま、言い訳をしたくて書き込んでおります。

でも、何か言い訳がしたかったのです。

334べつの:2007/10/25(木) 16:32:40
はい。
こうさん、わかります。

なので、引き続き情報交換、よろしくお願いします。

335p:2007/10/27(土) 23:55:55
(無題)
遺憾の意も結構ですが、結局は昔の街並みやとは関係なく
赤の他人をネタにみんなで盛り上がっているという構図ですよね?

名前を伏せていても、書き込みの内容から、その対象者に近しい人が見れば
それが誰の事を指しているのかわかりますよね?
もしそれが自分の身内だったら?
顔も名前も知らない人達が、自分の身内をネタに盛り上がっていたと知ったら?

336作者:2007/10/28(日) 03:12:05
すみません
管理者の見識不十分なことから多くの方に不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
過去の「個人」ではなく、「街」「風物」についての話を拡げていきたいと思います。

337ロール:2007/10/29(月) 21:51:05
(無題)
不適切な表現やらのやりとりがあるようですが、それについて一言だけここに意見を残させていただきます。静観すべき対応が望ましい・・・と思っていたのですが、まだ小生は修行不足(?)なのでしょう。どうぞお許しください。

kaoriさん、こうさん、作者様の文面を拝見し、指摘されている表現には様々な見解があって当然でしょう。表現の自由の範疇で、その責任性を問われるものであれば、反省材料が見えてくるべきものなのかも知れません。
ただ、私見ではありますが、3者様の文面は、極めてナチュラル体な会話手法による物言いのやりとり以外の何物でもありません。問われるべき肝心な論点は、そこに明確な“悪意”が存在するのか?という事ではないでしょうか。
kaoriさん、こうさん、作者様の文面には、悪意があるものとは言えません。少なくとも小生は、その部分だけでも確認がとれれば、この問題点の9割近く許容の範疇に収められるものであります。(くどいようですが、あくまでも私見であります)
特に、kaoriさん、これからもこの板で、あなたの持ち味であるテンポの良さと奔放で元気な情報交換をずっと続けられていく事を切に希望します。

そして、それよりも、他者を批判する側に、余りにも“礼を尽くす”姿勢が失せている向きに、小生は少々の憤りを憶えてしまいます。批判という立場に立つ事は、それイコール優位性を獲得したような物言いにこそ、反省の念を促されるべきではないかと、小生はあえてここに発言させていただきます。

ゆき。さん
あなた様が発言された以下の文章ですが、文才の弱い小生にはまったく理解ができません。
「昔はそういう表現や概念が、今は違うことを、そのままあらわしているのは解ります。」

“批判”というステージの高いアクションを選んだのなら、先述した礼を尽くす姿勢はもちろん、批判の大意をわかりやすく丁寧に表現していただく事が最低限の大人の社会のルールであると小生は思います。

作者様、長々と申し訳ございません。
今後とも、本ホームページの発展を、心より祈念申し上げます。

338一読者:2007/10/29(月) 23:38:39
意見だけですいませんが
いつも楽しく拝見させていただいております。
皆様の懐かしい話に昔を思い出し、年を取ったのを確認するこの頃です。

ここ数日の表現の問題に関して、いつもの楽しいページの戻っていただきたいと思い、初めて記載させていただきます。

私の子供も知的障害を持っており、他者に迷惑をかけないよう養育園などで訓練も行っております。若い頃は私自身もそういった方々に対しての偏見もあったようにも反省もしております。ですが、実際にそういった家族を持つ身になってみれば、いかに他の方々に迷惑をかけたりしないよう、外出時などにも気を配っているのが現状です。

ゆき。さんの「昔はそういう表現や概念が、今は違うことを、そのままあらわしているのは解ります。」といったご意見は私自身は、問題のないように最大限の気を使って下さったのだなと感謝しております。

楽しい掲示板に重い意見で恐縮ですが、現在も障害を持った人間は日常にいる事と、昔とは違って色々な薬で症状を抑えて暮らしていることをご理解いただければ幸いです。

339ゆき。:2007/10/30(火) 09:01:38
すみません
このような展開になること、予想しました。

作者様 すみません。

ロール様 文章、うまく書き表せなくてごめんなさい。

一読者様 伝わるものがありましたなら、よかったです。

340いがぞ:2007/11/01(木) 00:43:07
山形のファーストフード
ちょっと話が重くなったので、話題転換で投稿します。
山形のソウルフードは勿論『どんどん焼き』で、今は屋台引いてる方も少ないのでしょうが、全国チェーンのマクドとかない時代はどうでしたか?最初にメジャーが出店したのは
大沼の1Fにロッテリア、七日町ストリートのMOS、ケンタッキー、ダイエー?駅?のDOMDOMくらいでしょうか?
この板のテーマの80年代の山形FFハシリは十字屋向かいESSOの2Fにあったウインピーと七日町方面にあったサフラーかと勝手に思ってますがどうですか?
これって地元企業ですか?ご存知の方、教えてください。

341こう:2007/11/01(木) 08:43:05
(無題)
あくまでも記憶の中の話ですが。
山形では、ロッテリアが一番早かったのではと思います。
私が中学校の時(約30年以上前)に既にあったのを覚えています。
「華麗なる刑事(1977)」の草刈正雄のハンバーガーに齧り付くシーンを真似た(笑)覚えがありますので、'70年代後半にはあったと思われます。

MOSとサフラーは高校になってからですね。
80年代に入って、まもなくの開店ではないでしょうか?

ウインピーは気になりながら入った事は無いのですが、中禅寺湖半で店を見た事があるので、もしかしたら全国展開のチェーンなのかもしれませんね。
サフラーは紅花を前面に出していましたので、いかにも地元って感じですよね。

342まっさん:2007/11/01(木) 09:50:27
シェイク
子供の頃は、大沼のロッテリアでイチゴ味のシェイクを買ってもらうのが
七日町に買い物に行く楽しみの一つでした。
中学生になってからは、自転車で駅前まで走り
ミスド(キャッスル寄りの方)で揚げたアップルパイ(90円位)を買い
第二公園で食べるのが友人達とのお決まりコースだったこともあります。
高校生になると部活帰りに小腹が空いたら大沼地下のマヨたこ3個とか…
サフラーはちょっとオシャレなイメージがあって、
二階には制服姿のカップルが多かったような気がします。

こうしてみると、FF店にも年齢ごとにそれぞれ思い出がありますね。

343ゆき。:2007/11/01(木) 12:46:23
ロッテリア
中学1年の時、大沼1階(今のDiorの場所)にロッテリアがオープンしました。
友人と宝塚に“ロミオ&ジュリエット(リバイバル)”を見に行った帰りに寄りました。
なんと美味しいものがあるのだろうと感激した覚えがあります。

その後高校になってサフラーがオープンしました。
当時は七日町と駅前にありました。桧町店はいまだにやってるのかな?
ウインピーはハンバーガーもさることながら、パフェがBIGでした。
ローズボウルにもありましたね。
今はジャスコにあるサーティワンですが、一時期山交ビルの地階にオープンした時が
あります。すぐになくなりましたが。

その後、私はロッテリアでアルバイトをしました・・・。

344いがぞ:2007/11/02(金) 03:22:55
(無題)
すみませんでした、表現が悪かったですね。大沼ロッテリア、MOS、ミスド、KFCは出店が早かったのは分かってましたが、ジモッティのチェーンはどうなのだろうか?という意味でした。。。
最近はS−PALにpastelが9月まで限定出店して喜んでましたが、ローカルチェーンは元気ないようですね。サフラーは桧町にあるのですか?山形北エリアにあると噂に聞いてますがまだ行った事ありません。両国屋さんは、大沼地下の名店ですね。
最近舌がこえたのか?昔と変わったのか?分かりませんが皆様はどう感じますか?

345こう:2007/11/02(金) 07:45:42
サフラーは
13号バイパス沿いにあるのを見た事がありますよ。
桧町にあったっけかなぁ。
気が付かないだけかもしれませんが。

346FCブースカ:2007/11/02(金) 19:52:03
山形のFF店
初投稿です。いつも拝見させて頂いてます。
サフラーは一時期、七日町・西バイパス・R13沿ヤマザワバイパス店駐車場内にお店が有りました。そして唯一現存するのが桧町店です。記憶しているのはハンバーガーの値段が高目なのとシェイクの種類の多さとつくり方(バニラにシロップを入れて混ぜる)が特徴的でした。
大沼1Fに開店したロッテリアで、初めてフライドポテトを食べた時、小学生だった私は凄く感動したのを覚えています。
駅前のトヨタレンタカー2Fにあったウインピーでは”マキシ・クオーターバーガー(?)”なるものを注文しハンバーガーのあまりの大きさに「どうやって食うんだ!」と思ったのを記憶しています。
七日町MOSは学生時代に良く利用した覚えが有ります。目の前で調理してくれたので良く眺めていました。
山交ビル地下のドムドムは余り記憶が有りません。行った事は有るのですが・・・スイマセン
ちなみにドムドムはダイエー系のファーストフード全国チェーン。ウインピーも全国チェーンだったと思います。今は消滅した様ですが・・・

347ロール:2007/11/03(土) 09:27:59
ジモティ的ファストフードって??
ファストフードの究極ジモティ・ヴァージョンですが、駅西人間の私が挙げるとしたら、やはり双葉町の『ホソキン』のたこ焼きに尽きます。三中の北側に位置し、「にくやき」「たこやき」「サラミやき」「まるやき」・・・・といった独自の商品開発も斬新でした^^;当時(昭和50年代前半)のたこやきのプライスは3個1串で1本35円なり!であります。サラミやきが30円でした。
たこやきというアイテムは、昭和のファストフード文化で最も身近なものであったと思われます。僕は行った事ありませんふぁ、北高の近くにも人気のたこやき屋さんがあったと聞いています。ここのHPのコンテンツでも紹介されていますが、城南陸橋のたもとんいあった「もとき」のたこやきも好きでした。

サフラーは我が家の近くにあったのが印象に残っています。西バイパス店で、今はファイテンショップに生まれ変わっていますね。外観の造作が、サフラーの面影を残していますよ。

七日町のケンタは、僕が高校生の頃にオープンしました。同級生の女の子はみんなあそこでバイトしたがっていましたね〜。懐かしい。

348旧車野郎:2007/11/03(土) 14:36:29
ロッテリアといえば
 もう25年ぐらい前の話ですが時々ロッテリアでアイスクリームやシェイクを飲食するのが山形に出かける時の楽しみの1つでした。特にシェイクはロッテリアで飲むのが初めてでした。
 ゆき。さんロッテリアでアルバイトしてたそうですが、もしご存知なら教えて頂きたいのですが、オーダー入れてから厨房内で「ハムオーン」と大きな声が聞こえる事よく有りましたが一体何の事をさすのか差し障りないなら教えて下さい。
 話は変わり私の住む所のFF店はたいやき屋がなじみあります。あんこが苦手なので、餡抜きで注文しました。今ならカスタードクリーム、チョコクリームが有り、もしこれらのメニューが昔からあれば、餡抜きなんて注文しなかったでしょう。

349YD125S:2007/11/03(土) 19:56:06
FF
鉄砲町のKFCが8月一杯で閉店 ショックでした 半年にいっぺんくらいのペースで無性に喰いたくなる時ががあったんですよ(泣)でも半年にいっぺんじゃあまりイイ客じゃなかったな・・・
 その手のお店では大沼1階のロッテリアさんあたりが古いんじゃないかな〜 サフラワー
もチキンがうまかった記憶あり! モスバーガーは開店の日に行った記憶があり 「うまいな〜これが都会の味かいな!」ってなこと思ってた中坊のワタシでした!

350いがぞ:2007/11/04(日) 00:18:58
鉄砲町KFC
鉄砲町KFC今は更地になってます。おまけに裏の地主さんの家も併せてなくなりました。
解体屋のおやぢに聞いたところ、何か新しくお店が出来るようですよ。
どこが出店するのかまでは不明のようでしたが、近々看板がたったらご報告します。

351たっかん:2007/11/04(日) 17:09:53
ロッテリア
高校時代、ロッテリアにはよく行きました。大沼も駅前も。
駅前はバンドの練習後必ずと言っていい程行ってましたね〜。練習がSUNSETスタジオだったんで。
大沼の方は、ロッテリアがリブサンド発売当初のキャンペーンでスクラッチカードを配っていて、マークが揃うともう一個貰えるというのをやった時、カードの裏から懐中電灯で照らすとどこにマークがあるのかわかって、何個も貰って食べた記憶があります(笑)。もう時効ですよね?
しばらくしてロッテリア側も対策したのか、表面の削るヤツの素材が変わって全く見えなくなっていました。

352Q16:2007/11/04(日) 18:55:18
サフラワー
高校の時,県図書館で会った女子高校生に一目惚れしました。その子会いたさに,図書館で猛勉強(?)しました。しばらくして,その子がサフラワーでバイトしてることが分かって・・・勉強はやめて,学校帰りにサフラワーに何度も通いました。2階にいた制服のカップルがうらやましかったなぁ。元気かなぁ。

353ゆき。:2007/11/07(水) 11:46:52
ロッテリア続き
>旧車野郎さん
私のロッテリアバイト歴は、本当に短くて、ひと夏で終わりました。
それでも、ひととおりハンバーガーを作るまでは習いましたが、作ることはしませんでした。
「ハムオーン」ですか? 「カムオン」ではないですか?ちょっと?です。
その頃はオーダーが入ると「はい、サンキュー!」とは言っていました。

今でもそうですが、仕事を覚えるのが遅くてね、裏方にいるのが好きでした。
今はどうかわかりませんが、大沼ではなくて、某ビルに倉庫があり、そこに台車で
材料を取りに行くのが一番気楽で好きでした。ガラガラとパテやシェイクの材料のタンクの
ようなやつとか運びました。
厨房の水の貯まったシンクと揚げ物のシンク(?)が隣りあわせで、一度なんか、水のシンクが溢れそうになっていて、温まった油に水が入ってしまいそうになったことがあり、店長から「しっかりやってくれよぉ。」と言われた記憶があります。
シェイクマシンは面白かったです。
少し仕事を覚えた頃に、辞めました。
バイト代で、当時流行のウォークマン(もちろんカセットテープ)を買いました。
マニュアルがきちんとしていましたねぇ。

354旧車野郎:2007/11/07(水) 20:26:28
そうでしたか
 カムオンでしたか、ハムオーンは聞き違いだと思います。云われてみれば、「はいサンキュー」が聞こえた様な気がします。
 いまもはっきり記憶に残るのが、アイスクリームの味もさることながら、下のコーンの味も美味しく記憶から消えません。
 FF店は前にも書いたが、たいやき屋しか知らなかったが、一番初めに食べに行った店がロッテリア。ロッテリア=大沼デパートです。

355:2007/11/10(土) 16:56:29
後ろ折りたたみカゴ
以前に山形で付けていた折りたたみカゴです
いまはどうですか

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000882.jpg

http://www3.ocn.ne.jp/~aaoo

356ゆき。:2007/11/13(火) 08:30:43
自転車カゴ
私も中学、高校と自転車通学でした。
当時、主に女子高校生のお姉さま方が黒皮カバンを入れて
使っていたようです。
自分はゴムバンドで荷台にぐる巻きにして通学していました。
それでも黒皮カバンは頑丈なんでしょうね、
愛読の「ロードショー」「スクリーン」はきれいなままに持ち運ぶことが
できました。
さすがに近代映画増刊号は大きいので、入らなかったし、しわになるので
別扱いでした。

357ベースボール:2007/11/13(火) 23:56:35
思うこと
最近ご無沙汰してしまってました
山形市役所向かいの三浦記念会館(山形商工会議所)の建て替えが決まったそうで
入居団体すべてが撤退しました。
同じ山形市役所前のJA会館(交番の南側)も立て替えるのか分かりませんが、
入居団体すべてが撤退したようです
山形県庁前の黒井産業ビル(県庁前バス待合所西側)も建て替えのため取り壊しが始まりました。
どちらもさほど古い建物ではないと思うのですが老朽化はしていたようですね。
古い建物でないにしろ見慣れた建物が消えて行くのは、寂しいものがあります。
鉄砲町KFCの閉店…がっかりしたというのが本音です。
七日町KFCの閉店の時もがっかりしましたが、合理化のためでしょうか…

358ゆき。:2007/11/14(水) 21:38:10
KFC
ケンタッキーフライドチキン、西バイパス店を時々利用していました。
やはり閉店は残念だったなぁ。

学生の頃、住んでいたところにもありませんでした。
山形にもありませんでした。
車で1時間近く行くと、篠ノ井店がありました。
19才の私にとっては、それはそれは新鮮なところでした。
なにせアメリカ映画で見るような店構え、色合い。
先輩の車に乗せてもらい、深夜営業のKFCに行くのは
ずいぶんとしゃれたことのような錯覚がありました。

359hiro:2007/11/15(木) 01:29:46
KFCとか
小売業は、自社の建物を所有するよりも
大型スーパーや雑居ビルに間借りして営業した方が効率が良いと聞いたことがあります。
初期投資も安く済みますし、税金面でも得です。
とくに大型スーパーなんかだと、集客でもメリットが大きいです。
「ついでに買ってく」客層が占める売り上げはかなりのウェイトを占めますから。

360旅人:2007/11/16(金) 08:02:18
(無題)
西バイのKCFは経営上うまくいかず10年前につぶれますた。
鉄砲町・七日町もそれに近い状況のようで、経営難が伺いしれた。
あとそれから、管理者へメール送っときやした〜

http://yamagata6.blog118.fc2.com/

361出羽野カバ丸:2007/11/17(土) 09:44:06
ムーミン谷の由来
 深町に奥羽本線のアンダーパス通称「ムーミン谷」がありますが、この名前の由来をご存知の方、是非教えてください。
 私のブログで仮説を立ててみましたが、その検証、ご意見などもいただければと思います。(「消えた山形・・・」サイトをリンクさせていただきました。)

http://tiitoidora3.n-da.jp/e23251.html

362フーミン:2007/11/17(土) 12:03:18
(無題)
ムーミン谷の名前の由来の心配より個人所有の建物とか勝手に無断で撮影して投稿してること自体に問題のあるサイトでは?

363olly:2007/11/18(日) 20:38:22
どうなんでしょうか
フーミンさん・・
この問題はサイト運営をする上でとても大事なことかもしれません。建物自体がダイレクトに個人所有者のプライバシー侵害にかかわる場合があるかもしれないし・・。
この問題自体は真剣に考えなければいけないと思います・・・・。が、
その様な問題提議はここの掲示板を使ってするべきものではないと思います。直接管理者にメールで意見をいうべきだと思います。このHPに足を運ぶ人は昔の消えてしまった、またはなくなりつつある建物を見たり話したりして純粋に昔を懐かしむために写真を提供し懐かしさを共有してます。たしかにほとんどは個人所有の無断撮影なのかもしれません。ですが、その建物所有者の人権や利益を損ねるまでの危害・差別をこのHPは加えているのでしょうか?
わたしには解かりません。

この問題はサイト運営にかかわる管理者側に直になげかける話のような気がしてなりません。ここのHPのテーマ自体に沿ったものでない以上、この掲示板でそれを行うと誹謗・中傷と同じ部類にはいってしまうような気がするのです。場所をえらべば大切な意見だと思います。
そんな気がしました。

364ふじまる:2007/11/28(水) 19:06:28
滝の湯
始めまして。ふじまると申します。
先週、親戚の結婚式で山形にいました。
その時、超レトロの「滝の湯」にも寄ってみたんですが、経営者の方が体調を崩されたようで残念ながら休業してました。

みどり湯は営業しており、寄ってみました。
女将さんに料金を支払うと数年のうちに廃業したいと言われました。
近いうちに山形から完全に銭湯が姿を消してしまうかもしれません。

365ゆき。:2007/11/29(木) 14:49:20
ほっ
久しぶりに従来の話題。ほっとしました。

366作者:2007/11/30(金) 00:41:36
御意見いただいて
両面の御意見ありがとうございました。
私は山形の風景や建物の紹介が犯罪性を帯びるとは考えておらず、
サイトは存続する方針ですが、万が一どなたかにご迷惑をおかけする
ようなことがありました場合にはお知らせくださればと思います。

367hiro:2007/12/21(金) 09:35:19
(無題)
建築物には肖像権のような権利はないので、指摘されたような心配は要りません。
また、被写体のもつ価値を低下させ、所有者の利益を著しく害するものでない以上、このサイトが訴えられることもありません。

建物でかかってくる権利は、その建物のデザインと同じ建築物を勝手に作った場合、
オリジナルをデザインした設計士の「著作権」を守る法律がありますが
それがこのサイトにあてはまるはずがありません。

ただ、内部の撮影に関しては所有者の許可を得る必要があるかと思いますが
それは常識の範囲で作者様も行っていることと思います。

それよりも、ありもしない権利で問題提起して表現行為を萎縮させることの方が問題だと思います。

368作者:2007/12/03(月) 01:07:35
銭湯
皆様、真剣にお考え下さりありがとうございます。

さて、残念ながら山形市内の銭湯は消えてしまいそうです。
市の補助打ち切りの上に原油がこれだけ高騰しては全く採算が
合わないでしょう。みどり湯もあの低額料金では永くは
持たないと思われます。はいれるのは今だけかも知れませんね。

369ゆき。:2007/12/03(月) 12:18:00
銭湯
子どもの頃、親戚の家に行った時に銭湯に連れて行ってもらいました。

なんだか人がたくさんいて緊張した覚えがあります。

みどり湯、行ってみます。

370旧車野郎:2007/12/04(火) 19:23:14
銭湯は入った事ないが
 寂しいです。そもそも温泉王国山形に銭湯がある事自体凄いと思って見てました。
みどり湯の存在を知ったのが10年前。之まで書き込んだマツダT600が銭湯所有と知ってからです。私の場合公共浴場に入る事が殆どです。
 件のT600が現役稼動中その姿を見た人の話だと、ちっこいバキュウムカーが山形トヨタ本社の奥に入り込み何をしているか不思議であったと聞いたことあります。

371hiro:2007/12/04(火) 20:01:48
(無題)
私にとって思い出がある銭湯は「草の湯」です。
近くに友人が住んでおり、そこに泊まりに行くとかならず草の湯に行きました。

ある時は特に注意して見ないものでも、無くなってしまうとわかると
途端に寂しくなるものですね。

そういえば、シネマ旭が本格的に閉館してしまうとか・・・

372ベースボール:2007/12/04(火) 23:16:22
思うこと
銭湯のみではないのですが、実際あったときは「ここは〜だな」と当然分かるのですが、
建物が消えてしまうと「アレ…?ここって何があったっけ?」と考えてしまうことがよくあります。そういうときに限って、考えても思い出せないんですよね

山交バス本社・山形営業所(旧山形交通山形貸切営業所)(山形市清住町)の取壊しが始ってました。
同社東50m位のところの山形庶民信用組合も同市上町の山形西支店(だったと思います)
に統合のため閉店しました。
双方とも道路拡張のためと思われます。

373作者:2007/12/05(水) 00:36:12
フルーツ牛乳
草の湯でずっと昔に飲んだフルーツ牛乳を想い出しました。
今もどこかで売ってないでしょうか。

三丁目の夕日をシネマ旭で見ようと思ったら12月からミューズでの上映に
なっていました。ぜひシネマ旭で見たかったのですが。
嶋地区にも映画館が出来る影響でしょうか。

山形交通も縮小の一途ですね。
バス路線も本当に単純化されました。

374いがぞ:2007/12/05(水) 01:15:57
(無題)
>山交バス本社…の取壊しが始ってました。
そうなんですかー。故人ですが親父が山交OBの自分的には寂しい限りです。。。
このHPに旧山交本社の画像がUPされており、その敷地内の社宅で幼少期を過しておりました。自分の遊び場がでており懐かしさでここのファンになった次第です。
葬儀の際に当時の同僚の方から聞いた話ですが、景気のいい頃の山交は社員旅行以外に社員の家族招待旅行があったそうです。他にも冗談だかホントかは分かりませんが市内の飲み屋では山交のバッヂがあればツケがきいたとか…。親父が就職した頃は県庁よりもはるかに給料が高かったとか言ってた記憶があります。車社会の到来の結果が今なのでしょうか。。。

追伸 HP内の山交本社の注釈で訂正箇所があります。
女子寮だったとコメントがある部分ですがここは研修所(今の村山合同庁舎側)で、不二家の裏側にある予備校だか塾(東北大??とか)がはいってる建物が旧女子寮ですよ。

375ベースボール:2007/12/05(水) 22:29:47
山交
いがぞさん>
そうですか。亡き親父さんが山交OBですか
私の祖父も今年亡くなりましたが山交OBなんですよ。

少々勘違いされているようなのでコメント追記です^^;
取り壊しが行われているのは清住町の山交バス本社・山形営業所の建物です
鉄砲町のヤマコー(旧山形交通)の本社建物は、今も健在です。

376武ほーぷ:2007/12/06(木) 04:57:47
西回りバイパスとみはらしの丘
いつもお世話になります。
旧上山競馬場に足を運んで
華々しく開通式をやったらしい上山市金瓶から
黒沢温泉orジャスコ南店に通じる新道の入口を
ちょっと見てきました。
むしろ、旧農高前の道路(旧13号)が拡張されていたのに
13号のバイパスをあんなに大きく作ったのにどうしてこっちも?
とすら、思えてきます。
ここと直結した「みはらしの丘」にやがて住宅地や商業地が開け
その時にここの交通量が増える、との目論見なんだろうか、と。
川口から中山に掛けては今も工事が続いています。
確かに現在の「みはらしの丘」は西回りバイパスに出る以外には
陸の孤島のように見えなくもないので
13号に結ぶ為の道路が必要なのかもしれませんが。
蔵王駅とのアクセスをよくするつもりなのか、との印象もあります。
ジャスコのある信号を境に北側に大型商業地が開け
南側には田んぼ以外に格別何もない、
そんな風景も早晩、変わってしまうのでしょうか。
そして、そのすぐ目の前に山形市と上山市の市境があるのは
開発する立場としたらやりにくいんだろうなというのも
わかる気がします。

お話が変わり申し訳ありませんが
もしかしたらあるフリーペーパーに
管理人様の記事が連載されていないでしょうか?
記事の趣旨や文章の内容などからよもや?と
感じましたのでm(__)m

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

377ゆき。:2007/12/06(木) 16:00:14
フルーツ牛乳、山交
フルーツ牛乳は、飲んだ回数が少ないので、はっきりとした銘柄みたいなものは覚えていませんが
“うまいなぁ”と思ったものです。マンダリンも好きでした。マミーは大好き。

山交は、赤いバスがあこがれでした。
バスの行き先地名を見て、時刻表をながめたものです。
知らない漢字をだいぶ覚えました。
車掌さんのマイクでの案内、耳をすまして聞き入ったっけ。

378いがぞ:2007/12/07(金) 02:53:42
山交2
>ベースボールさん

勘違い?はしてませんよ。山交関連施設がなくなるのが寂しいという話しです。
鉄砲町のいまのヤマコー本社社長の武田さんも弔電くれたので分かってます。
今の6小前のヤマコー本社は後から移った現本社です。
昔は香澄町の保健所前(一時期ヤマコーホーム)→今のベガスベガス(旧ASAHIビールの奥にありました。昔そこにあった山交本社は木造2F建てのレトロな趣のある建造物でしたよ。入り口を入ると両脇にらせん階段がありました。(床はニスをぬった黒い床?)建物の前には池があり横にはチューリップなどうえてあり錦鯉が沢山居ました。現在山形ゼロックスのとこは、端が山交ハイヤーで、隣が山交本社前バス待合所でした。

379ベースボール:2007/12/07(金) 20:20:58
ごめんなさいm(__)m
勘違いしてたのは私の方みたいですね…
大変失礼しましたm(__)m
現在の山形ゼロックスになる前は確かに待合所と山交ハイヤーがありましたね。なつかしいです。
その事もいつのまにか忘れかけていました…
『山交本社前』この名称も使われなくなってから
ずいぶんなりますね
私は、平清水出身ですので必ず経由する停留所でした            残念ながら私は木造の山交本社を知りませんが、
ベガスが出来る前まであった、木造の車庫はよく覚えています
私の子供の頃は『山交本社前』始発のバスが今のベガスの建つ場所に停まっていました

380いがぞ:2007/12/10(月) 02:03:02
こちらこそm(__)m
公の板でしつれいおば…
別にイジメルとかそんなつもりは毛頭なかったのですけど、文字だけの世界なのでニュアンスがうまく伝えられずにしつれいしました。スマソ…
平清水ですか?滝小後は、同じ6中学区ですね。今年はバスケが強くて喜んでました( ̄ー ̄)ニヤリッ
山交本社前停留所もいまでは鉄砲町になりましたね。最近久々に乗って本数の少なさには驚きました。。。嶋地区の影響で路線が少しでも増えたらいいなと思ってます。

381ゆき。:2007/12/10(月) 15:06:46
ヤマコー
山交本社前というバス停(名称)は、もうないんですかぁ。
知らなかった。

30年ほど前、山形到着のバスは「山交ビル行」「千歳公園行」「山交本社前行」が
ほとんどだったように覚えています。
山交本社前行は山交ビルや山形駅方面には曲がらないで、十日町角(山形保健所)に停まると
そのまま終点に向かったようです。

本当次々と知っているところが消えていきますね。

382作者:2007/12/16(日) 01:37:06
フルーツ牛乳・バス
フルーツ牛乳は名称そのものが違法になってしまったそうで、別名の品が
細々生き残っているらしいのですがなかなか見ませんね。

清住町の営業所は建て直しでなく無くなるんですか。
バスの本拠はどこに?

383作者:2007/12/16(日) 01:39:37
いがぞさん
山交関連の建物の名称についてご教示ありがとうございます。
次回訂正いたします。

384ゆき。:2007/12/17(月) 16:21:53
また
西バイパス、マクドナルドの斜め向かいの神保商店さんが店舗が
なくなりました。

西バイパスが今のように整備になる以前からあったお店です。
子どもの頃バスの中から眺めていました。

385こう:2007/12/19(水) 13:28:02
上山
先日チョコッとですが行って来ました。
公衆浴場が目的でしたので、車に乗りながら通り過ぎただけですが、作者さんの言うとお
り、昭和の香りが色濃い街でしたね。
昔ながらの職人の店が、現役で営業しているからでしょうか?

昨今の「三丁目の夕日」の盛り上がりには疑問を感じている自分ですが、それとは違う観点
でユックリと街歩きをしようと思います。

仙台からも、直通の高速バスが出ている事ですし。

386旧車野郎:2007/12/19(水) 19:21:54
本日の朝日新聞によると
 山形の銭湯は1件になりました。具体的な店名は無かったが今年の初め市内に4件有って1件が廃業、12月18日現在で2件が営業休止となり銭湯の組合は事実上解散になったそうです。山形市の補助金は今年から廃止し、之まで補助を受けていた3店も之が引き金になり廃業、休業に追い込まれたのでしょう。
 推測では営業しているのは、みどり湯のみでないかと思われます。以前の書き込みにあったが数年以内の廃業を考えているとの事、入るなら今でしょう。

387作者:2007/12/20(木) 00:30:43
ゆきさん
いつの間にかマクドナルド自体も改築されていましたね。
古い店が無くなったり、気づかぬうちにいろいろ変わっていますね。

388作者:2007/12/20(木) 00:32:24
上山商店街
上山の商店街はいまさら改築しても売り上げ増は望めないというところから
そのままになっているのかも知れませんが、結果として数十年前の雰囲気を
充分遺してくれていますね。よく見ると結構面白い店があります。

389作者:2007/12/20(木) 00:38:02
残りの銭湯
県内のこりひとつの銭湯とされていたのは鶴岡の鶴乃湯だと思います。
みどり湯は組合に入っていなかったため統計から漏れているものと思われます。
補助金も元から受けていなかったようで、打ち切りの影響は受けていなかったでしょうが
組合加盟銭湯の半額の入湯料にこの原油高騰では今後の継続はかなり厳しいでしょうね。

390ロール:2007/12/22(土) 14:15:41
西バイパス×飯塚街道交差点の風景
>ゆき。さん

神保商店、我が家のすぐ近くです。
僕が小さい頃からよくお世話になりました。
僕の近所の中では、タバコ屋さんと言えば神保さんでしたし(よく父のお使いで買い出しに行かせられてました)、郵便ポストも神保さんの家の前にあり、郵便物関係となるとこのお店でしたね。

また近所に残る昭和の風景が切り取られてしまいました。
ちなみに、マクドナルドがある場所は以前田んぼで、稲刈りが終わると少年時代の僕らの野球のフィールドになっていた場所でした。西バイパスはまだ舗装もされていない道でしたっけ・・・。

391ベースボール:2007/12/23(日) 12:08:46
山交清住
山交清住については、道路拡張による建て直しですね
同じ敷地内の北側(整備工場側)にある、社宅だった建物(?)に本社・山形営業所を移転させたようです

392ゆき。:2007/12/26(水) 10:12:19
西バイパス×飯塚交差点
>ロールさん

そうですかぁ、あそこのお店の近所ですか。
西バイパスは、いつ頃から今の大きい通りになったんでしょうね?
南沼原小学校から南は道らしい道はなかったように覚えています。
マクドナルドもスーパー今井もガソリンスタンドもなかったですね。
あそこのお店にでん六の、何ちゃんでしたっけ?キャラクターが描かれていましたよね?

街が新しくなると、街の香りもなくなるようです。
西口のにおい、宝塚の入り口の香り(これはまだある)、旭銀座の香り、
みんな消えていきますね。

393YD125S:2007/12/28(金) 21:49:09
唐突にすみませんが・・・
自分でしかと確かめたわけではなく伝聞に過ぎませんが 長源寺通り「ライオン軒」
さんが閉店なさったというのは本当でしょうか?
 だとしたらとてもさびしいです 今後どこで中華料理を食べればいいのだろう?
そういえば最近行っていなかったので・・・・ とても歴史のあるお店とのことで
したし 小さい頃から中華料理と言えばあそこでしたから・・・

394:2007/12/29(土) 23:47:48
十小の辺り
管理人様、一年ぶりくらいでしょうか、久しぶりに来ました。

>ゆき。さん
はじめまして。私は十小前の道(西バイパス)が、まだ用水路つきのの農道だった頃に入学して、西バイパスが南沼原小まで開通した頃に卒業した世代です。
以前ここで紹介されていた(と思った)「国土画像観覧システム」で十小の辺りを見てください。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=51&DT=n&IT=p&TDK=6&SKC=389

山形市近辺は昭和51年のみです(いじると全国の閲覧可)
丁度現在のマクドの角からYTSまで、アスファルトがピカピカの敷きたてであることがわかります。ラインは引かれていません。YTSから北と狐越街道角から南は工事中です。
当然、校門向いのカープラザもありませんね。
十小の中庭が観察されます。(確かS49〜50年の間にできたはず)
南側鉄筋校舎の体育館寄り、増築されて屋根の色合いが(既存部分と)違います。
木造の臨時校舎(宮浦小分校まで生徒数がうなぎのぼりに増加していた)も屋根が真新しいです。
などなど

このサイトを見るとやめられなくなるのでいつも困っています。

395:2007/12/29(土) 23:58:45
そういえば
連投且つローカルな話題でスイマセン
そういえば、十小の校門の位置替えられましたね(S51の写真は移動後ですね)
以前の校門が閉鎖された後も、トーテムポールは元の場所で頑張っていましたが、現在も残っているのでしょうか?

396作者:2007/12/30(日) 00:56:30
西バイパス 十小
西バイパスの出来た頃は記憶にないのですが、
十小に勤務されていた先生が、何かの事情で校舎から飛び降りた
という記憶があります。
YTSが出来た頃、うちのTVにUHFコンバーターなんていうものを
つけて受信した憶えもあります。

397作者:2007/12/30(日) 01:01:34
ライオン軒
梅月堂、蜂屋・・・歴史のある店も次々姿を消していきますね。
いずれは山形も全国チェーン店の支店ばっかりになるのでしょうか。

398作者:2007/12/31(月) 12:02:57
今年もありがとうございました
今年も多くの御意見、ご感想、そして情報をお寄せ下さり
ありがとうございました。

今年も多くの見慣れた景色が消えていきましたが
街は生き物なので仕方ありません。
私がぼやっとしている間に無くなってしまった建物も
多くありました。
皆さんの記憶に残る風景をお寄せ下さい。「それぞれの記憶」の
中で紹介させていただきます。

399旧車野郎:2008/01/03(木) 16:04:10
ご存知の方居ませんか?
 昭和30年代〜40年代の頃が最盛期だったと思いますが、旧松坂屋の近くにササヌマの屋号で出しているおもちゃ屋が有りました。当家の親戚に当たりますが割りと大きな店であったと聞いてます。実際来店した記憶が有る方、ご存知の方居りましたらお知らせ下さい。
 当方来店した記憶が余り無いです。

400作者:2008/01/03(木) 17:07:30
笹沼玩具
戦中〜戦後にかけて開店したようですが、だいぶ前に店がなくなっているため
私は全く知りません。場所は岩淵茶舗の南隣だったようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000929.jpg

401旧車野郎:2008/01/04(金) 17:19:55
うっひょ〜
 凄いです!親戚である我が家にもない笹沼玩具店の写真があるとは!感動しました。
 閉店理由ははっきりした事は判らないが、経営不振が原因ではなく、土地をめぐってのいざこざが原因みたいです。閉店時期は親戚の殆どの者が判らず30年〜40年前が多い時期でした。
 50歳半ばを過ぎた私の母親の話では、当時山形では一番大きい規模で、中々手に入りにくいおもちゃを譲り受けた話を聞きました。今と比べ当時の我が家は裕福でバービー人形も母親は持ってました。物に執着心が無いのはこの様な環境があったからでしょう。
 ブリキのおもちゃを叔父が(母の妹の夫)得意気にコレクションルームに飾っても、ふぅ〜んとしか思わず、私の過ってのコレクション(60年代のブリキの自動車)に箱付きで持っている物もあるが、母,叔母共「きったねぇ〜なぁ。」が感想でした。(勿論叔父のコレクションもきったねぇ〜なぁ。です。)
 以前叔父からとんま天狗、赤道鈴の輔、月光仮面等の面子の束を貰えそうだったが、母が古臭い臭いがして気分悪くなるのでやめて〜。でした。そうそうホーロー看板も同じ理由でとても嫌がってました。古いおもちゃを見て嫌がる人は私の母親姉妹以外見た事なく、嫌がらずとも見るだけなら・・・だと私のカミさんや妹(他家に嫁いだ)を始め少数見てます。大抵懐かしがりいいなぁ、凄いなぁなんですがねぇ。
 最後に男も悲しい事に自分の母親に似た人と結婚するもんです。昭和30年代物集めに一応理解するが、本人の目に触れないところに置けといわれてます。

402旧車野郎:2008/01/04(金) 17:45:55
山形の植民地化
 駅西の夜景で作者様が御指摘されてましたが、駅西開発以前にも安孫子知事の時代つまり1960年代にも県外大手企業の植民地化を許してました。だから今に始まった事ではないのです。当時安孫子知事は山形に企業を誘致すれば土地、人件費は大分安く上げられる事を盛んにPR。その結果日本でも貧しい県の1つになってます。
 山形の売り上げは県外企業の本社に吸い上げられ、思うような法人税は入らず、又今は派遣労働が多くなり山形には何も残りません。だから貧しいままなのです。
 だったらどうするか?以前も書き込んだが、地元の商店は量産品の薄利多売から身を引き独自の物を開発、販売すれば生き残れるでしょう。ましてインターネットの時代。
 勿論にわか都会を真似た駅西開発は失敗であると私は思います。山形らしい風景とは何か?県民と話し合うべきでしたねぇ。仙台に客を取られ山形に銭を落とす様にと急いだ結果が駅西にあり。ではないでしょうか?そもそも県庁所在地が山形と宮城が余りに近すぎると言う不幸を山形は背負ってます。今更例えば最も離れた庄内地方に出来ないので、山形独自の商品、観光、サービスを考えるべきだと思います。それと前から書いてますが、私は仙台に行った方が近い地区に住んでます。

403ロール:2008/01/06(日) 09:37:32
2008年が素敵な年でありますように。
作者様、あけましておめでとうございます。
遅ればせながら、本年も益々のご活躍を祈念申し上げます。


>十小、西バイパス

●作者様、“UHFコンバータ”とは実に懐かしいアイテムですね^^;あれをカチッカチッと入れ替え接続する感覚を数十年ぶりに思い出しました。そう言えば以前、YTSのチャンネルの事を「UHF」と呼称していたように記憶しています。
●モーガンさん、トーテムポール、確かにありました。今はもう撤去されていると思います。どこか別の場所に移転しちゃったのかな??あれは僕の3年先輩(小生は十小の52年卒業生です)くらいの卒業記念の制作物であったと思いますが・・・どうなんでしょう。。。
西バイパスは、飯塚街道からYTSまでの道が一番古く、未舗装の農道のような細い道であった時代をよく憶えています。きよすみ食堂も、以前は徳州会病院側にあり、その時の所在地(清住町)の名残りで、やよいに移転した今も店名は「きよすみ食堂」なのです。文房具店の神保商店も今はもう無いですね。ここはすごく繁盛したお店でした。
●ゆき。さん、マクドナルドは僕が高校三年くらいの時(59年くらい?)、スーパー今井清住町店(現タケダスポーツ)は中学校一年生の時(53年くらい?)にオープンしたと思います^^;

>山形駅西地区

このエリアは、小生の地元なので、近年の変貌ぶりについては実に感慨深い想いがあります。コンテンツにこの度アップされた画像を眺めさせていただきますと、ひとつひとつが自分の瞼の中の一部のようなものだなぁ・・・と思ってしまいます。これこそ尊い財産のひとつですね。改めてそう思いました。
また、「植民地」というようなマイナス思考は、少なくても自分が生まれ育ったこの地に対して思う部分は小生には存在しません。人間、ただの批評家になるのは簡単で、また楽な道なのですが、大切な事はどんな事があろうと前進していく視点を持つ事です。私的な現状分析で結論を出して一喜一憂する事よりも、その分析について「・・・であれば、どうすべきなのか?」という“べき論”のステップとビジョンを持って、これからの山形を見つめていければいいなと、新年にあたりそのように感じた次第でありました。

では皆々様、今年も、どうぞよろしくお願いいたします^^;

404ゆき。:2008/01/07(月) 10:20:44
ライオン軒
少々前の書き込みですが、ライオン軒さんの話ですが、
店主の方が身体を悪くされて閉店したとのことです。
再開はならず、違うお店になるとのことです。
私、同僚に食べに行こうと誘われていましたが、
結局行かずに終わってしまいました。残念です。

>ロールさん マックは自分の記憶よりも以前にオープンなのですね。
YTSは自分のところでは“U”と呼ばれていました。

405ロール:2008/01/07(月) 22:43:31
西バイのマック
ゆき。さんのカキコミを拝見し、もう一度じっくり考えてみたのですが・・・。
どうやら僕の記憶違いがあるようで・・・m(_ _)m
西バイのマックはもうちょっと後のオープンではないかと思います。恐らく・・・S61年くらいかと我思ひます。それで、僕が高校三年生の頃(S59年ころ)にオープンしたのは、このマックではなく七日町のケンタッキーでした!!これは当時同級生の女の子が「バイトしたいなぁ」・・としきりに言っていたのを鮮明に憶えています。ケンタッキーは、この時に山形初進出だったのです。

>YTS
確かに“U”とも呼びましたね^^;コアな話しですね^^;ちなみにYBCは“じゅう(10)”、NHKは“はち(8)”、TBC東北放送(我が家では受信できて観てましたよ!)は“いち(1)”です。単純にチャンネル名なのですけど、最近はこのような呼称は使わなくなりましたね。

406ゆき。:2008/01/08(火) 15:25:28
マック
ロールさん そうですかぁ、
マックやケンタッキー、あこがれのファーストフードが山形にできたのには感動でした。
日本でのマクドナルド出店、国内最後が山形県だったそうです。
そう言えば、昔〜のシェイクってもっと硬かったような記憶があるのですが。

そうそう、YTSは“U”でYBCは確かに“10”でした。
地デジになり、チャンネルが指定(?)になり、昔みたいだなぁと思ったのは
私だけでしょうか?

なかよしクイズショー、YBC6時です、など懐かしい番組です。
荒川強啓氏、古池常泰氏、大貫ヒロ子氏、板橋恵子氏、声を聴くだけで浮かぶ顔
懐かしい〜。

407ゆき。:2008/01/09(水) 17:55:22
オーヌマホテル
 その存在を知ったのは予備校の時でした。知り合いが英語のスピーチコンテストに出場するために宿泊したのがオーヌマホテルでした。世間知らずだったこともあり、ただそのたたずまいに驚きました。でもですよ、今となって思うのは、何故立地が小白川なのでしょうね? 確かに繁華街から離れているホテルはありますが。北海道の業者が土地建物を買い取るそうですが。温泉を掘ったとは知りませんでした。そう言えば何かやってましたね。

408こう:2008/01/10(木) 14:01:52
アナウンサー
荒川強啓氏は、東京に移ってからもバリバリやってますよね。
以前、雑誌(別冊宝島)のインタビューにあった話では、幹部から「もう、山形では話出来
なくする事も出来るんだからな」と凄まれた事もあったとか。

古池常泰氏は、今でも山形放送で現役ですよね。
詳しくは覚えていないのですが、服部氏に関する発言で局内で干された事がありました。

板橋恵子氏は、現在はFM仙台で現役です。
主にジャズの番組を担当していますが、自分が小学生の頃(昭和40〜50年代始め)には山形放送でも同じような番組をやっていたように思います。

大貫ヒロ子氏は、不勉強にして分らず。

ジャズと言えば、高校の時に七日町の「ふらんせ」に良く通っていました。
友達と一緒に入って、スピーカーからのボリュームに負けないように大声で喋っていまし
た。
今考えると、他のお客さんに迷惑な話です。
ハズカシ・・・。

409いがぞ:2008/01/12(土) 02:19:52
YBCラジオ・NHKFリク
懐かしいネタですね。強啓さんと板橋さんの土曜の午後は『ウィークエンドジャック2PM』でしたね。大の目のYBCサテライトスタジオから生放送やってました。
他に板橋アナは、土曜の10時?からJAZZの番組と日曜日の14時からPOPS系の番組担当してましたよね。FM仙台が開局したとき板橋アナの声が聞こえてきて、えっ?と思った記憶あります。故会長にまつわるお話しはWikipedia等にあります。真偽の程は不明。

続きまして、非常にマイナーな話しですが、25年ほど前にNHK山形放送局に1年ほど在籍していた『行宗蒼一(ゆきむねそういち)』アナをご存知の方はいらっしゃいますか?
NHK退社後に『東京地下鉄MAP』・思考法等発想系の著作物を出版して、今ではセミナー業界で結構有名な講師のようです。前述のWJ2PMも当然リスナーでしたが、行宗氏がいる頃は、NHKFMリクエストアワーに浮気してました。これはNHKローカル曲の独自の自主制作番組が土曜の15〜18時までONAIRされており、しかも1年間で何度もゲストを呼んで放送したのがすごいなーと思いました。
覚えてる範囲ですけどゲストが凄かった!
中島はるみ(かなりマイナー)・増田けいこ(元ピンクレディ)が『すずめ』を、石川優子、
シュガー。山形に、しかもNHKがこんなに芸能人を呼ぶなんて凄いなーと高校生のとき思ってました。その後オールナイトニッポンでアルフィーの坂崎幸之助が行宗を探せ!のコーナーを作ったくらいですから、芸能界でのその人脈は凄いものだと思います。

410いがぞ:2008/01/12(土) 02:37:16
NHK Fリク画像
一緒にUPすればよかったのですが、後から思い出して古いアルバムに当時の写真がありましたのでUPします。
写真中央が当時のアイドル『中島はるみ』ちゃん・右側が『行宗宗一氏』・左側がアシスタントの名前うる覚えですけど『えみ』ちゃん?です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000939M.jpg

411ロール:2008/01/14(月) 09:29:31
元三日町通り
>ゆき。さん
オーヌマホテル、確かに寂しいですね。会合でよく利用させていただきました。いかにも昭和40年代の建造物らしき外観が、僕は好きでした。

>こうさん
七日町「ふらんせ」、僕も行きましたー!懐かしいなー。昭和50年代の、あの“元三日町通り”は喫茶店が多く、若者の通りっていう感じでしたね。「ふらんせ」は思いっきり背伸びしたい高校生の頃に、生意気にもジャズをリクエストなんかして・・・。あの空間に身を置く事で、大人になったような優越感が得られて・・ね。ジャズ喫茶は、そんな自分自身と向き合うような場所でもありましたね。「アルファ」「チェック」・・・ジャズ喫茶が懐かしい。あとこの通りでは「ひまわり」によく行ってました。今もあるかな??

412ゆき。:2008/01/21(月) 10:55:25
喫茶店
それこそ、高校生の頃は喫茶店なるところは大人の行くところだと解釈しておりました。
旧三日町通りもわかりません。
みなさん、大人だったのぇ。

それから、「ウィークエンドジャック2PM」は知ってます! リクエスト書きました。
その後ですか?「ダイナミックサタデー2:00」になったのは?
板橋恵子アナと言えば、自分の中では何と言っても「七日町アベニュー」ですね。
セブンプラザから生中継でした。
当時人気の片平なぎさ、黒木真由美、城みちるなどが出演したこともありました。
そのような人気のアイドルの時は、整理券に当選しないと観覧はできませんでしたが。
板橋アナと一緒にやってパーソナリティが尾関裕司というシンガーソングライターでした。
彼、サンミュージック系でしたね。ファンクラブの封筒がそうだったもの。
YBCのラヴリバーキャンペーンの歌も唄っていました。

413YD125S:2008/01/21(月) 20:43:08
なつかしい
「七日町アヴェニュー」の城みちるさん 直接観にいきましたヨ! 当時私は小5か小6でした! バスに乗って行ったんですよ〜! 今じゃ歩いていけるところですが 友達同士だけで行く「町」は楽しかったな! そのあとジャスコの上でゲームして軽食コーナーで焼きそば喰ったっけ!ネギの浮かんだスープが又うまいんだ!うまかったな〜
 おぜきゆうじさんの当時YBCが張ってた「ラブリバーキャンペーン」のテーマ曲 俺
レコード持ってます!あのちぇっと頼りなさげなヴォーカルがよかった!「ラブリバー♪」ってね!あのころ「YBC6時です」で毎日流れてました
 ちなみに後年 俺の大好きだった 水野きみこさんのデビュー曲「私のモナミ」はたしか
おぜきさんの曲です 他にもいろいろな方へ曲の提供をなさっていたのではないかな〜 ひさびさにお名前をお聞きしました なつかしい!の一言デス!

414YD125S:2008/01/21(月) 20:56:13
追伸・・・めいた
黒木真由美さん も懐かしいっすな〜!ソロでデビュー後 「ギャル」という3人組を結成され ちょいセクシーな路線で売っていて楽しかったな!「薔薇とピストル」なんて名曲あったっけな〜!スタ誕出身でお名前のとおりちょっと小麦色の肌とクリクリお目目に 生意気にドキドキしていたYD125Sでありました!

415:2008/01/21(月) 23:31:19
シャフトオープンカゴ
以前に山形県内で付けていた折りたたみカゴです
今はどんな感じですか

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000944.jpg

http://www3.ocn.ne.jp/~aaoo

416作者:2008/01/22(火) 01:16:07
ラジオ番組
ラジオ番組で憶えているのは日曜夜10時、荒川強啓+レイの「ソニック・サンデー」、
あと、丸久松坂屋サテライトスタジオで収録されていた「あぼんがぼん村」です。司会は芹川さんだったと思います。

417ゆき。:2008/01/22(火) 09:05:18
ラジオ番組続き
懐かしいですねぇ、ほんと。

「あぼんがぼん村」 はい、ありましたね。スポンサーはナショナル。
あの丸久のスタジオはナショナルが出してたのですよね?
♪あぼん チャチャチャ・・・って拍子だったような。

さらにいいですか?「サンデーミュージックレター」も欠かさず聴いていました。
プレゼントに"純喫茶ポール"のお食事券がありました。
いただいたのですが、純喫茶なるところでお食事というのが
当時の自分の社会経験からして、未踏のこと。散々悩み行かずじまいでした。

もうひとつ、「チャオチャオオーレックス」という番組も聴いていました。
スポンサーはタイトルにも入ってますが、東芝。
パーソナリティは安藤勲氏。
チャオチャオっていうのは、安藤さんの勲からきていたようです。
映画音楽を紹介するものでした。
この番組にも葉書書きましたねぇ。
安藤さん、偉くなって社説に出てますよね?

418こう:2008/01/23(水) 13:19:46
ラジオ番組
ソニック・サンデー
中学の時に聞いていました。
「イマジネーションサウンド」と言う感じのコーナーがあって(正確に覚えていませんのです)、荒川強啓の頭の中の音と言うのが、空瓶にビー玉を落としてカランカランと音がする内容で笑い転げた事を覚えています。

あと印象に残っているのは、残念ながら自社製作ではありませんが「オールジャパン・ポップス20」と言う番組です。
司会はみのもんたで、私の今の音楽の好みの方向性を決定付けた番組です。
この番組を聴かなかったら、洋楽は聴いていなかったかも。

419FCブースカ:2008/01/26(土) 17:00:03
「あぼんがぼん村」
「あぼんがぼん村」は毎週日曜午後の収録されていたと思います。
友達と良く松坂屋の収録スタジオ(?)に行きましたね。その時クイズに答えて貰った財布は友達に自慢出来ました。「あぼんがぼん村」と表に印刷されて有り、赤・青・黄色の三種類有って、私は赤と黄色を持っていたと思います。
他に「たむたむタイム」と言う番組も有りましたね。毎夜11時頃の帯番組で放送時間も5分位だったと思います。内容はあまり覚えていませんが・・・
先ほどの財布の「あぼんがぼん村」と一緒に「たむたむタイム」も”小さ目”に印刷されていました。まだ我が家の押し入れを探すと出てくるかも知れません・・・(^^)

420いがぞ:2008/01/27(日) 03:14:52
(無題)
あぼんがぼん村懐かしい響きですね〜♪
『あぼん、チャチャチャ、がぼん、ちゃちゃちゃ、僕達の村〜♪』でしたか?
タムタムタイムもタイトルだけは覚えてます。
番組タイトルの言われて思い出しました。サンデーミュージックレターでしたね。
板橋さんの最終回は記憶にあります。最後に板橋恵子でした。が妙に寂しげな感じだったのが心に残ってて、前述のFM仙台で声を聞いた時にその訳が分かった次第でした。。。
純喫茶ポールはどの辺にあったのですか?(まだ継続中でしたら失礼)

421ゆき。:2008/01/29(火) 08:06:52
純喫茶ポール
うる覚えですが、今のロンドン亭のところが純喫茶ポールではないですか?

422YD125S:2008/01/30(水) 20:53:52
(無題)
板の趣旨ではありませんがあえて・・・「うる覚え」は「うろ覚え」の間違いだと思います

423ロール:2008/01/31(木) 08:09:14
純喫茶ポール
●「純喫茶ポール」
初めてこのお店に行ったのは小学校高学年の頃だったと思います。レモンティーをオーダーしたのまで憶えています^^;従姉のお姉さんに連れられて行きました。場所はゆき。さんのご記憶の通りロンドン亭のある場所ですね。ロンドン亭は2階になりますが、純喫茶ポールは1階だったように憶えます。「らーめんポール」というお店もありましたね^^;これは高校生の頃に行ったかも知れません。
しかし、「純喫茶」という響きが実に懐かしく、昭和の郷愁が感じられます。普通の「喫茶」と「純喫茶」の区分定義は?・・・何かで聞いた事はありましたが、もうすっかり忘れてしまいました。
●板橋恵子さん
山形でご活躍されていた頃の記憶は、もう何となく・・という感覚しか残っておりませんが、仙台在住18年の小生としては、彼女イコールDate FM(エフエム仙台)の ジャズ番組の素敵なパースナリティーとしての位置付けが強いです。彼女の声を聴くと、夕暮れの仙台の情景が目に浮かぶのです。

424ゆき。:2008/01/31(木) 09:16:20
うろ覚え
YDさん
疑うこともなく"うる覚え"と思っていました。
"うろ覚え"なのですね。
調べたら、結構、盛り上がる話題のようです。
この年になって勉強になりました。

425FCブースカ:2008/02/01(金) 15:17:33
たしか・・・
  「純喫茶」・・・ コーヒーなどノンアルコールのみ扱い

   「喫茶」・・・ アルコールも扱う

                と聞いた事が有ります。(かなり昔ですが・・・)

          間違っていたらゴメンナサイ・・・

426いがぞ:2008/02/05(火) 00:19:51
KFC鉄砲町店跡地
懐かしいものとは遠ざかりますが、KFC鉄砲町跡地先程通りましたらMCD286鉄砲町店OPENと横断幕がかかってました。深夜に撮影したのでみにくくてすみませんが画像を添付します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0000955M.jpg

427YD125S:2008/02/05(火) 07:12:33
マック開店
最近あそこを通らないのでしかと見ておりませんが いかぞ氏情報ありがとうございます
 また跡地にファーストフード店が出店するなんてちょっと意外だな〜 あんまりゲンが
よろしくないのでは?でもケンタッキーがなくなって不便を感じている人もいるかもしれないし・・・ちょっとそれは商業戦略的な分野でちょっとわかんないですが
 昨今の訴訟沙汰等でマクドナルドも株価が下がったりしてるので 新鉄砲町店でもがんばってほしいですね! でもなんだかんだでやっぱあのフライドチキンが喰いたいな・・・と思うYDであった

428旧車野郎:2008/02/13(水) 09:31:41
ボンカレー40年
 何気なくテレビを見ていたら、2月12日がボンカレーが発売された日だそうです。昨年7月にホロー看板の話題、ボンカレーの話題を書き込み思い出し、書き込んだ所です。
 昨年40年記念で当時の製法で忠実な復元した商品を限定販売しました。たまたま其れを食べる機会があり20数年ぶりに食べたが懐かしい味でした。
 そもそも世界初のレトルトカレーで長期保存が出来るがウリだが其れに対し疑念の目で見られ初めは余り売れなかったそうです。そこで取った作戦が、テレビCMの他最も効果あったのが松山容子さんのホーロー看板。販売担当者はスーツを着て金槌、釘を手に10万枚の看板を全国津々浦々貼りまくったそうです。
 ヒットするきっかけは、女性の社会進出。手軽に出来る食品と云う事でヒットしその後他社も真似て今に至ります。

429旧車野郎:2008/02/13(水) 10:46:33
銭湯雑学
 ふととあるホームページを見て居たら、全国の銭湯の料金で最も高いのが430円、低いのが280円だそうです。佐賀県のみ洗髪料を徴収出来、こちらは50円だそうです。
 恐らくは銭湯組合の統一料金でしょうが、300円がみどり湯以外の料金だと云う事なので山形は最も安い料金の部類となります。其れより安く運営するみどり湯は大したものです。

430こう:2008/02/13(水) 13:13:10
色々と
旧車野郎さま、多分同じ番組(みのもんた)を見ていたのだと思います。
番組の最期に発売当時のTVコマーシャルが流れていましたが、パッケージが透明なビニールでしたね。
私もホーロー看板の話題を思い出し、やっぱり最初の頃は透明だったんだと思いを新しくしました。

完全な銭湯とは違いますが、上山の温泉公衆浴場は洗髪料を取りますよ。
入浴だけだと100円、洗髪料が50円だったかな?

431ゆき。:2008/02/13(水) 14:30:13
マックスバリュー(ウェルマート)
左沢駅前(って言うかな?)のマックスバリュー大江店は閉店しましたが、
建物も取り壊されました。平地になりました。
ニチイもなくなり、平地も平地ですが。

432旧車野郎:2008/02/14(木) 19:19:28
はい、そうです
 こうさんの御指摘通り、みのもんたの番組で知りました。私らが記憶しているボンカレーは王選手が出ているボンカレーゴールドを食べました。あのコマーシャルも記憶しております。それと以前から謎だったお持ち帰り可能なボンカレーの自動販売機のシステムですが、自販機のオーナーがご飯を炊いて販売しているんですねぇ。山形にあの販売機が有ったか判りませんが関東地方でかなり昔見ました。
 初期型のボンカレーのホーロー看板ですが、未だ現役の姿に驚きました。やはりご当地徳島です。

433ゆき。:2008/03/04(火) 14:43:17
マクドナルド
鉄砲町はオープンしましたか?

434いがぞ:2008/03/06(木) 00:04:10
>マクドナルド鉄砲町店
>ゆきさん

ここ何日かで、MCDの看板もついていよいよOPENて感じです。
よく見てなかったのではっきりしませんが、3/18か19だったと思います。
嬉しい反面MCD渋滞と、24hのお店なので近所の治安が悪くならなければよいのだが…
と少しばかし心配もしております。

435敷島良信:2008/03/07(金) 00:26:05
(無題)
こんばんは。私は山形市に住んでいる高校生です。

昔から守られてきた建物には価値があります。ちいさなものであれその数十年ものときを経た建物には文化的、歴史的、建築物的な価値もありますし、この街で暮らした人たちの思いが染み込んでいます。私はこの山形市で行われている破壊活動に我慢が出来ません。
山形市はただ近代化の為だけに昔の人たちが築いて守ってきた街を破壊します。
山形はこのままでは長方形の箱型のような近代の建物だけののっぺらぼうになってしまいます。

学校だってそうです。
人数が入らなくなったら壊して良い設備のものを建てればいいだろう。
そうしたらはるか昔に学校を卒業した人達の想いはどうなるのでしょうか。
そういう人達の帰るところ、心の故郷を破壊する事に何も感じない山形県、山形市に憤りを覚えます。
そういった浅はかな考えが、貴重な過去の人々が残した思いを消し去ります。

それらすべては人々の営みの証なのですから。

436作者:2008/03/09(日) 18:22:19
敷島さん
ご訪問ありがとうございます。
私も山形市の開発の仕方については文化的な観点が欠けていると思います。
ただ、古い建造物を保存するにもまた困難が伴う場合が多いため
一概に改築反対ばかりを唱えるわけにも行きません。

先日7小を見てきましたが、見れば見るほど撤去するには惜しい建物でした。
空間に流れている時間が違う感じです。
でも取り壊さなければ子ども達の運動場が確保できなくなるわけですし、
維持のお金もかかります。せめて記憶にとどめておこうと思うばかりです。

437敷島良信:2008/03/10(月) 19:13:00
(無題)
そうですね。あまり保存ばかりというわけにはいかないですね。
でも、欧米は数百年前に建てた物をずっと維持しています。ドレスデンの街は爆撃を受けて瓦礫の山になってさえ元の形の戻そうという努力が為されました。日本にはそういう意識がまるで無いです。
新しいものを建てるにしても昔のものより良いものを建てるべきなのです。街の景観に合っているもの。そしてこれからずっと使ってゆけるもの。後世に誇れるもの。それだのに最近建てられている建物は商業主義的で数十年経てば価値を失うようなものばかりです。天童「アンジェリーナ」とか県庁の付近の「教会風の結婚式場?」とか安い材料で表側だけ飾っているので後ろ側はとてもお粗末です。もし私が建築士なら恥ずかしくて名前を出せません。
これは建物までを消費財と見做している事の顕れであり、環境保護や資源節約が叫ばれているこの時代の流れに逆行するものです。

438敷島良信:2008/03/10(月) 19:20:56
(無題)
私が一番気掛かりなのは吉池小児科医院です。
天才中條精一郎の大正時代の作品で建築史的にも価値のある作品ですが、将来的に破壊される可能性は無いのでしょうか。あそこの周りは新しい建物が次々と建てられています。現役であるうちはいいですが役目を終えたとして持ち主に保存の意思がなければ・・・。

439作者:2008/03/10(月) 22:12:49
吉池さん
私の祖父の家も昭和初期の建築でしたが雨漏りや
外壁の剥がれなど、次々問題が起きるので困っていました。
景観としての一面もありますが住んでいる人にとっては
住居でもあるため、持ち主があきらめた時点で建物の運命は
決まってしまいます。

吉池さんもいつまであるかわからないので、機会があれば
皮膚科の治療に行かれたらいかがでしょう。
外に靴を脱いで入るところに始まり、ドアのノブ、天井の高さなど
いい雰囲気ですよ。

440作者:2008/03/10(月) 22:14:44
追加
吉池さんは門柱には「眼科」を塗り直して「小児科」に
してあるようですが、大人の皮膚科もやっていると思います。

441作者:2008/03/10(月) 22:22:44
短期サイクル
日本では伝統的に木と紙、土の建物の時代が長かったため
建物を数百年単位で考えるという風習はありません。
むしろ、「いっちょまえなら家建てろ」というように
1世代で少なくとも1回は建て替えることが美徳のように
思われています。狭い家の多い日本では生活スタイルの変化に合わせて
建て替えをすることが合理的でもあります。
また、寿命の長い、石の建物で日本の気候を過ごすのには不適当な部分もあり
やむを得ない面もあるのだと思います。

ただ、新建材の安っぽさは建築に対する尊厳を失わせますね。
おっしゃるとおりです。

442印役一郎:2008/03/13(木) 22:10:37
また…
見慣れた風景が、また消えていく…。
小白川のオーヌマホテルが、今週末で40年の歴史に幕を下ろします。
ちょうど山形出張がはいったので、3月12日に投宿してきました。
広い敷地と、上品な館内装飾は健在で、あまりにもったいなく、また寂しい気分です。
フロントの方に話を聞くと、北海道の観光企業に買収されたとのこと。詳細は未定だが、
一度更地にして、温泉施設を建設する計画があるものの、現在のホテルのスタッフは、
全員解雇されるそうです。
最近、駅西を中心にホテル建設が続いていますが、老舗で、ランドマーク的存在でも
あったオーヌマホテルが消えてしまうのは、なんとも悲しいかぎりです。
のこりあと数日ですが、泊まるなら今です。

オーヌマホテルありがとう!! そして、さようなら…。

http://www.onuma-hotel.co.jp/

443作者:2008/03/14(金) 02:27:10
更地
オーヌマホテルはそのまま建物を使うものと思っていましたが
更地にしてしまうとのこと、もったいない話です。
次期経営業種がホテル系ならそのまま使えそうなものですが。

444作者:2008/03/14(金) 02:32:55
公的支援要請
CoCo21跡地にマンションを建設する予定だった住友不動産が
山形市に建設費の一部を負担するよう要請したとのことです。
理由は建設資材高騰のためというのですが、なぜ税金で建ててやらなければ
ならないのか?と思います。
いなり角のマンションを建てた大和ハウスにも県と市が12億円補助
したので同様の扱いを狙っているのだと思いますが。

445ゆき。:2008/03/15(土) 11:40:35
オーヌマ
仕事関係でたまに利用していました。
宴会と違い、車での利用は便利でした。

知り合いに、以前働いていた人がいるのですが、やはり寂しいと言っていました。

駅西口のホテル、稼働率はどのくらいでしょうね?

446印役一郎:2008/03/15(土) 20:29:22
稼動率
>>ゆきさん
駅西ホテルの稼働率は、そこそこ良いと聞いています。
私は、ワシントンと東横インに泊まった経験がありますが、両方とも朝食レストランは
激混みでした。一方先日のオーヌマは、ちょっと時間が遅かったせいもあったと思い
ますが、1Fのカフェで朝食をとっていた宿泊客は、私ひとりでした。あまりに寂しい
風景で、悲しくなりました。
私がはじめてオーヌマに泊まったのは、昭和48年6月でした。まだ子供でしたが、
高級ホテルの雰囲気と、たくさんの宿泊客で賑やかだったのを、懐かしく思い出します。

今は安いビジネスホテル全盛のようで、5000円程度で、朝食付のホテルが繁盛して
いるようです。

http://www.onuma-hotel.co.jp/

447babydriver:2008/03/16(日) 20:25:56
猿羽根山
猿羽根山、懐かしく拝見いたしました。
まだ、そのままなのですね。
子供の頃はにぎやかな別世界でしたが、何かもの悲しいです・・・

448作者:2008/03/19(水) 01:16:20
枯れた風景
猿羽根山の枯れた感じの風景もなかなか魅力的ですよ。
たまに寄ってみて下さい。

449ゆき。:2008/03/31(月) 20:05:49
オーヌマホテル
とうとう閉館してしまいましたね。
お店や会社、いろんなところが消えていくのは
やはり寂しいですね。

450たんとりす:2008/03/31(月) 23:27:10
(無題)
オーヌマホテルは大沼から神奈川の開発業者が購入、さらに北海道の業者に転売され
閉館ということになったと聞いており、更地にして温泉を利用した施設になるとかの
風聞でした。
このほど小耳に挟んだところでは、北海道の業者というのはもともとダミーで、実際の
購入者は宗教関係。建物はそのままに信者のための施設とかの目的に使われるとの話。
本当でしょうか?
なんぼ過疎地化していても、上九一式村(って書くんでしたっけ?)みたいになるのは
ちょっと嫌ですね。

451朝日:2008/04/02(水) 22:23:35
(無題)
山梨県上九一色村

452旧車野郎:2008/04/03(木) 12:54:08
長崎屋天童店
 平成11年に閉店し9年余り。その間建物は固く閉ざされ無人の館であったが、今月遂に解体になりました。閉店理由は売り上げ低迷ですが、家主は借料を安くしても長崎屋に残って貰いたかったが本部方針により、撤退、無人化となりました。その後新たに入るテナントが見つからなかったのでこの様なことになったのでしょう。

453ゆき。:2008/04/03(木) 17:24:51
長崎屋
ここの画像紹介でも長崎屋さんの画像がありましたよね。
以前、天童での結婚披露宴に御呼ばれした際に、何気に入った
長崎屋さんで、素敵な靴を見つけて購入したことがありました。
庶民的な品揃えが良かったのですが。

跡地は何になるのでしょうか?

454アガスケ:2008/04/03(木) 20:04:48
オーヌマホテルのごど
ニュースで見だんだげんど、小白川のオーヌマホテル跡地は
ぶ壊して更地すっど。

神奈川だがの不動産屋がたがてで、どっかのスーパーだが
商用施設すっか、分譲マンションすっかどが話しすったど。
ほだな、宗教何とがどが訳わがらねごどどっから聞いだんだが
しゃねげど、つかしてやねでけねが・・・。

455作者:2008/04/04(金) 03:33:50
栄枯盛衰
オーヌマホテル、3月末に見てきました。
今後どうなるのか従業員の方に聞きたかったのですが
なんだか悪くて聞けませんでした。
当然のことながら従業員の方々に元気はありませんでした。

しばらく前、向かいの古い絨毯工場を買い取って駐車場にしたり
市の埋蔵資料室?の建物跡地を庭園に整備したころには経営にとても
余裕のある感じでしたが栄枯盛衰ですね。

456たんとりす:2008/04/04(金) 12:48:38
オーヌマホテル解体
4月に入って公式な報道が出たようです。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080402t52024.html

ただし、ここにも昨年12月からの取得業者(現所有者)としてリード不動産社(函館市)が
記載されておりますが、同社のHPをネットで探すと
http://www.lead2103.com/profile.html
もしこれがその業者さんなら、
資本金1千万円、従業員7人の会社が単独で購入から数ヶ月の維持管理、解体売却すると。
少なくとも報道で読み取れるのはここまでですね。

記事では
「周辺環境に恵まれた立地条件にふさわしい開発計画を提案した業者に売却したい」と話している。マンションや商業施設などを整備するための購入希望がこれまで寄せられているという。
とありますが、はたして額面どおりに受け取っていいのか
どこで黒幕がベールを脱ぐかまで、筋書き通りなのかはまさに神のみぞ知るでしょうか。

以上、なにやらご叱正までいただいているようですので、言いっぱなしでは無責任と
ちょっと調べてみたところです。

457印役一郎:2008/04/04(金) 21:33:43
小白川
そういえば1年ほど前、市役所前で、なにやらブツブツ唱えている集団に出くわした
ことがありました。薄気味悪いので、無視してバスを待っていたのですが、声を掛けられて
しまいました。やんわりと断ると、あっさり諦めてくれたのでよかったです。
後でその集団をネットで調べたら、何年か前に「足裏診断」とかの詐欺行為で教祖が逮捕
された教団の残党だったことがわかりビックリ。
ちょっとそんなことを思い出しました。小白川には、宗教施設だけは勘弁してもらいたい
です。

458旧車野郎:2008/04/05(土) 20:25:48
長崎屋跡地
 人伝えに聞いた話ですが、長崎屋跡地は道路沿いは店舗、外れは住宅地になる予定だそうです。天童市は最近商店が無くなり、住宅地化してます。ややもすると仙台市のベットタウンになって居るともいわれます。実際天童市民は買い物(特に衣料)は山形市、東根市、仙台市が中心です。又ご近所さんも仙台まで通勤される方も結構居ます。(仙台出身の方も少なくなく仕事のみ仙台市内と云う方も居ます。)

459旧車野郎:2008/04/05(土) 20:33:09
旧済生館
 私が生まれた所です懐かしいですね。正直南側の病棟は煤けて汚らしくこんなボロイ所で生まれたのかと思うとがっかりしました。その後も耳鼻科を中心に時折通院しました。
 私は丑年の丑三つ時に生まれました。

460作者:2008/04/09(水) 01:03:11
済生館
済生館の完成は平成6年ですが、新築工事は平成元年に始まっているので、早20年です。
山形駅でさえもう16年も経っています。早いものですね。

461いがぞ:2008/04/14(月) 23:59:34
S−PAL 1Fのゲーセン
3月で山形駅1Fにあったゲーセンが閉店したようです。
現在の山形駅開業からあったのか途中からできたのかも、しばし山形不在だった私には
わかりませんけど中心街の(郊外も?)店舗閉鎖は寂しいものです。
次に出店するのは山崎製パン系の『ヴィド・フランス』のようですね。
(ロッテリア山形駅前店大丈夫か…)
在京の頃、仕事の時間調整や待ち合わせに良く使っていたので個人的には嬉しい事です。
両店とも共存して駅前の活性化に繋がればいいのですけど。

462作者:2008/04/16(水) 03:02:27
ゲームセンター
ゲームセンターは開業時からあったように思いますが
不入りだったんでしょうか。
Wiiが売れた影響でしょうか。ゲームセンターが減り始めていますね。

463ゆき。:2008/05/02(金) 15:25:34
ホテル事情
あそこは香澄町ですか?
グリーントウホクってビジネスホテルは閉館したんですよね?

464作者:2008/05/08(木) 01:37:27
総数
ホテルの乱立が起きているところから、撤退するところも
出始めていますね。
お客の総数がそう増えるわけではないでしょうから。

465旧車野郎:2008/05/17(土) 18:32:31
山交バス
 昨日知り合いの居酒屋の大将によると、山交バスの初期の色は銀色で銀バスのあだ名が有ったとの話でした。少なからず昭和36年頃の廃車体を見ると、ピンクと赤のツートンカラーに白の帯でしたがそれ以前が銀バスなのでしょうか?
 おぼろげ乍天童市田麦野のとある農家の納屋、同市清池の工場の敷地に其れらしい廃車体がありました。ご存知の方教えて下さい。

466和くんです:2008/05/18(日) 18:34:21
村山市立戸沢中学校出身です。
 私は、山形県村山市立戸沢中学校の出です。神奈川に出てきて約30年になりますが、ふるさとを思う気持は今も変わりません。風のたよりで母校がなくなったことは知っていましたが、廃校の写真を見て寂しい気持ちでいっぱいです。戸沢中学の校歌に「若葉かおれる葉山の峰を朝な夕に仰ぎ見る」といった一節があったと記憶しているのですが、たぶん今がその季節かと思います。心の中では「永久に燦たる戸沢中学」であり続けます。

467ゆき。:2008/05/19(月) 15:36:47
久しぶりに。
ここのところ、どなたも訪れないのかなぁと思っておりました。
久しぶりの新しい投稿を拝見いたしました。

>>旧車野郎さん
自分の知っている限りでは、ピンクと赤の模様です。
ボンネットバスの記憶もあります。

>>和くんですさん
山形から出て神奈川にいらっしゃるのですか。
自分は数年間の県外生活の後、山形に戻りました。
地域の学校は少子化により閉校しています。
高校も再編、閉校です。
寂しいですが、どうしようもないです。
自分もこの山形、永遠です。

468作者:2008/05/20(火) 01:54:53
Re:
昭和20年代から30年代前半の写真にあるバスは
やはり銀色と推定される色になっているようです。
(当時の写真はモノクロのため)
その後のものはピンクと白のようです。

戸沢で印象強いのは今神温泉。
山道を延々と行きましたがなんだか怖い感じがして
到着したものの建物には入りませんでした。
学校は改築されたものしか存じ上げません。残念。

469ゆき。:2008/05/22(木) 13:14:14
温泉
今神温泉ですかぁ。 行ってみたいです。
でも通りすがりの人は入浴はできるのですか?
そこいらに、今は入ることができなくなった温泉とかありますよね?
自分の知っているだけで3箇所あります。

470作者:2008/05/22(木) 19:18:26
今神さま
今神温泉は信者だけの入浴かも知れません。
しかも白装束を着て拝みながら、とも聞きます。
とても挑戦する勇気はありません。

471ベースボール:2008/05/23(金) 22:00:09
山交のバス&訂正とお詫び
最近またもやご無沙汰してしまってました^^;
銀バス 私は名前しか聞いたことがないです^^;
私が記憶しているものは、おそらくゆきさんと同じで
ピンクと赤のツートンで、横に山形交通の社章をかたどったものでしょうか
その中に各バスの名前が書いてあったように記憶しています
(記憶違いだったらゴメンナサイ…)
ボンネットバスは、ぎんれい号といいます。
晩年は新庄営業所に配属されていて、新庄〜肘折温泉間を冬季間運行していたそうです。

訂正がありす。昨年11月に私が書き込んだ記事に、
>山形県庁前の黒井産業ビル(県庁前バス待合所西側)も建て替えのため取り壊しが始まりました。
と書いたのですが、黒井産業側は再度ビルを立てる予定はないようです。
現在、月ぎめ駐車場になっています。
よく確認もせず書き込み ご迷惑をおかけし申訳御座いませんでしたm(_)m

472:2008/05/23(金) 22:17:38
初めまして。
初めまして、樹と申します。以前からHPにはお邪魔させていただいてたのですが、こちらへの書き込みは初めてです。

山形市に生まれ育ち早26年。いつかは嫁ぐのかと思いながら、早5年…(涙)嫁ぐ予定もなく、このまま地元に骨を埋めるのかと悟りつつある26歳です。

こちらに掲載されていた小荷駄町四辻の写真見ました。私が子どもの頃は道路工事中だったたような…。六中前の道路も今より細かったと記憶しております。酒店ひのきができた時は本当に嬉しかったんです。コンビニも増えつつあったのですが、一番近くて南原町のサンクスか六中近くのファミマ。小荷駄町に住んでいるとどちらも中途半端な距離で…。

ひのきの中に入っていたコロッケ屋?の音次郎弁当は本当に美味しかったのですよ!!

タイタイという料理屋さんも閉店し今は静かな通りですが、交通量は増え、道路ができる前の静けさが懐かしいです。

473作者:2008/05/24(土) 14:29:49
山交バス
昭和30年代後半のこの写真
http://mx12.hp.infoseek.co.jp/4sinjo.htm
にはツートンカラーになってからの
車体が写っているので、銀色のバスは50年以上前になるのでしょう。
「ぎんれい」「ちょうかい」など、昔のバスには1台ごとに?
愛称がついていたようですね。

474作者:2008/05/24(土) 14:34:42
六中周辺
今のファミリーマートのところは生協でしたね。
タイタイも面白い建物で人気があったように思うのですが、
あっという間にやめてしまいましたね。何故でしょう?

六中前の通りが駅前通りに接続されたことで
滝山地区の人はあっという間に駅に行けるようになりました。
それで交通量は増えたのだと思いますが
学校付近は危険になったかも知れませんね。

475こう:2008/05/25(日) 09:52:47
バスの名前
そうそう、各車ごとに付いていましたね。
具体な名前は忘れましたが、遠足の時に来た貸し切りバスに名前が付いていて、「自分のバスは○○号だ」とかクラス毎に話し合っていたのを思い出しました。

>ゆき。さん
ネットですぐにお分かりになる事だとは思いますが、お節介でリンク張っておきます。
やっぱ、日帰りは無理なようですね。

http://www.j-onsen.gr.jp/yhimgm.html

476:2008/05/25(日) 15:35:16
カゴ
折りたたみカゴです

http://www3.ocn.ne.jp/~aaoo

477旧車野郎:2008/05/25(日) 20:07:05
ボンネットバスぎんれい号
 現在ぎんれい号は日本バス友の会で保管されてます。野ざらしなので痛みは進んでますがまだまだ元気です。排ガス規制の関係で今指定地域に入れずそれ以外の旧車ミーティング会場に姿を現します。ナンバーは数字のみ山形2ナンバーだった頃の数字でした。
 そういえば、昭和60年に引退し趣味の車となってからの年月の方が長くなりました。

478hiro:2008/05/30(金) 07:13:19
(無題)
六中周辺といえば、やはり「ぼんぬ〜る」です。
うちから近いこともあり、小さい頃はよく家族で食べに行きました。
市内に大手ファミレスが乱立する中、よく頑張ってますね。

俺は今でもたまに行きます。・・・1人で。
レトロな感じがまた落ち着きます。

479ゆき。:2008/06/06(金) 15:19:05
ぼんぬ〜る
学生の頃からあります。
帰省したときに友達と女の子を誘ってごはんを食べに行ったりしました。
ファミリーレストランという言葉を当時私は知りませんでした。
その後、ロイヤルホストを初体験することになるのですが、
同じ括りとは実感がわかなかったです。ぼんぬ〜る好きです。
隣のインテリアコーズも好きです。

480hiro:2008/06/06(金) 22:07:43
(無題)
俺が子供の頃は、食べ終わったらレジの隣にある玩具コーナーに釘付けでしたね。
今のファミレスにもあるけど、品揃えはあまり変わってないような・・・
今見ると、ほんと大した事ない品物ばかりだけど当時は宝の山。

481作者:2008/06/08(日) 07:43:01
コーズ
ぼんぬーるの隣のコーズさんはしょっちゅう
「閉店セール」という表示を出していたのを
不思議に思っていました。
閉店といっても棚卸しの意味だったんですね。

482ベースボール:2008/06/18(水) 23:04:21
六中周辺
六中周辺・滝山地区の話が出ているようですので、私の思い出も少々
以前ここにも書き込んだように、私は生まれが滝山地区で滝小・六中の
出身です。
私が六中に在学していた頃は、橋本歯科より先の道がまだ開通したかしないか
という頃でした。現在の橋本歯科の場所にひぐち印刷があった頃でした
ファミリーマートの場所には生協寿センター現在のセレモニーホール山形・きらやか銀行がある位置にはヤマザワ寿町店(私が子供の頃はスーパー今井でした。)にはよく買い物に連れて行ってもらったものです
ヤマザワにあった焼き鳥屋にもよく行きました。おじさん元気かなぁ…
こまつ書店寿町本店が開業したのも確かその頃と記憶しています。
開業当時は、現在のセレモニーホール山形の東側にある花屋さんだか洋品屋さん(名前忘れました…)のところにありました。
カラオケシダックスの場所にはアルペン
山形中央高校も当時は山形警察署の場所にありました。
滝山を離れて10年以上になりますが、思い出を語ったらきりがないたくさんの思い出がある地区です。
※乱文・長文ゴメンナサイ(m__m)

483作者:2008/06/18(水) 23:55:59
角の本屋(こまつ書店)
あの小さな本屋が現在のような複数の支店を持つ
大きな書店になるとは思いませんでしたねー。

484ゆき。:2008/06/20(金) 15:09:13
滝山
自分、子どもの頃は滝山というと
もっと山の中なのかなと思っておりました。

青春時代、車で市内ドライブ(?)をすると
小白川とか松浪、そして滝山とかっていうと、
市の真ん中から離れたなぁって印象がありました。

ウインピー、ローズボウル、アメリカンな雰囲気でのデート。
ちょっとあこがれました。
自分は知り合いの子どもを連れて行った記憶があります。

485:2008/06/21(土) 15:56:56
拝見しました。
私はS-8年生まれ。小学校は市内第七小学校。その後、山工に入り、卒業と同時に故郷を離れ、現在は都県境にある新座市在住。
拝見した写真のうち山工関連のみ頂きたいな、とも考えましたが 取り敢えず遠慮させて頂きましたが、懐かしい限りでした。
なお私のHPは「終戦前後2年間の新聞切り抜き帳」---よかったらご覧下さい。
 (URLも入れておきましたが、こちらの旧型マックによって、出ないケースが多いようなので・・・題名で検索の程・・・)

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/ 

486作者:2008/06/21(土) 19:52:57
コスモス玩具自販機
だいぶ前にこの掲示板でどなたかがコスモスの販売機を
探しておられたと記憶しています。
今日、市内五日町で3台も並べてあったので報告します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001017.jpg

487作者:2008/06/21(土) 19:56:47
滝山地区
滝山小学校は西蔵王のてっぺんまで学区だということで
通う子ども達は大変そうですね。
親の車での通学になるのでしょうか。
芸工大が来るまでは、落ち着いた「村」の雰囲気を残している
地域でしたね。

488作者:2008/06/21(土) 20:05:37
斎藤さん
お越し下さいましてありがとうございます。
サイトも拝見させていただきました。
サイト内で紹介されていたB−29の記事を見て
山形県教育センターで管理している「安斉ライブラリー」http://www.archive.gr.jp/anzai/index.html
で以前、蔵王山に墜落した同機の写真を見たのを
思い出しました。
現在の公開画像にはまだ入っていないようです。

またお越し下さり、御意見下さい。


489旧車野郎:2008/06/24(火) 21:53:03
コスモス
 赤にコスモスのロゴ懐かしいです。販売機もさること乍、サービスカーも赤のボデーに件のロゴが入ってました。
 記憶がはっきりしないが、コスモスと云えばスライム(冷たいジェル状の物)がありました。欲しくてムキになりガチャポンを廻したものです。

490:2008/06/26(木) 14:18:53
始めて見たプロ野球。
 プロ野球を始めて見たのは昭和24年に山形にやってきた巨人・阪急の公式戦でした。下の写真がその時写したものです。使ったカメラはベスト判フイルムという今ではお目にかかれないサイズのカメラでした。(枚数はかなりあるのですが、載せ切れません。)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001021M.jpg

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/ 

491作者:2008/06/28(土) 09:54:11
球場
この当時、山形の野球場はどこにあったのでしょう?
霞城公園の球場もまだ出来ていなかったのでは。

492こう:2008/06/28(土) 11:45:41
山並み
何となくですが、後ろに写っている山並みが東側の山並みに見えませんか・
真ん中の山は、千歳山のように思ったのですが?

いかがでしょう?

493作者:2008/06/29(日) 10:02:22
ということは
山形市野球場がちょうど昭和24年の竣功になっているようなので
その記念試合だったのでしょうか。

494ごましおしー君:2008/07/02(水) 12:38:37
なんと素敵な
突然申し訳ありません。
私の故郷山形の懐かしい風景が広がっていて、コメントせずにはいられませんでした。

左沢駅や寒河江駅、今ではもう見ることのできない懐かしい写真がたくさん!
さっそくお気に入りに登録させていただきました。
ちょくちょく遊びに来ます。

突然失礼いたしました〜

495作者:2008/07/03(木) 00:30:39
ごましおしー君さん
発見下さりありがとうございました。
西村山の出身でいらっしゃいますか?
どちらかというと山形市中心の構成になっていますが
お気に入りの風景が見つかりましたらお楽しみ下さい。

496:2008/07/03(木) 18:02:30
プロ野球の写真。
 下記のプロ野球の試合は、山形球場完成による「こけら落し」でしたね。
 ただ、よく考えてみたら、この写真は私が写したものではなくて、市内七日町にあった「小原写真機店」、つまり、そこのプロが写したカビネ判の、当時ではデラックスな写真でした。懇意にしていたので頂いたもの。
 「小原写真機店」は現在もあるのかどうか、となると私の方では不明ですね。
 なお、球場の場所は現在の霞城公園内(現在も同じですよね。)、ただ、当時はまだ「連隊内」の方が通じ易かったですね。因みに、当時私が住んでいたのは香澄町八幡石、線路際でした。
 私が卒業したのは第七小学校、そのあと工業高校、そして東京へ流れて?現在は埼玉在住です。
 詳しくは私のHP「終戦前後2年間の新聞切り抜き帳」で検索してみて下さい。小学校時代からいろいろ出ていますので。

497こう:2008/07/04(金) 01:08:14
斉藤様
私も七小の卒業生です。
先輩ですね。
解体前の見学会は行けましたでしょうか?
前もここに書いたのですが、残念な反面この老朽化は今の子供には酷かな、と思いある意味納得しました。
あ、職員室の大時計は新しい校舎に移っても残るそうです。

ところで「香澄町八幡石」って、今の何処辺りになるのでしょう?

498:2008/07/04(金) 09:31:14
香澄町八幡石
 載せた絵は昭和28年に私が描いたペン画ですが、真ん中に見える橋が霞城公園へ入る入り口、
 この絵の左手前、崖の上から左方面が香澄町八幡石です。今は何と呼んでいるのか、はっきり知りませんが、大手前??とか だったかな?。
 因に、左の崖の上一帯は刑務所の赤レンガの塀でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001029.jpg

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/ 

499:2008/07/04(金) 11:01:18
山形駅
 因に、当時の山形駅となると載せた写真の姿で、私の場合は、この駅舎の頃に山形を去ったので、その後の駅舎にはゼンゼン思い出はありませんね。
 −−−−−古い話でご免なさい。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001030M.jpg

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/ 

500:2008/07/04(金) 14:14:03
桃の湯 ほか。
 七小は、タンボを埋め立てて建てたとか、当時から地盤沈下は想定されていたのでしょうね。
 因に「こう君」は何年頃の卒業生ですか?。
 私の場合は昭和15年入学、卒業は昭和21年3月。思えば大変な時代でした。
 ただ、その頃から地盤沈下は囁かれていましたよ。でもね、そう聞いていても、どうすればいいのか誰も分からなかったでしょうね。
    .
 別件ですが「桃の湯」には長い間お世話になりました。戦中戦後、各家で風呂を沸かすなんて絶対に無理でしたよ。燃やすモノとなると泥のような「亜炭」がありましたが、碌に燃えもしないで大量の灰が残るだけでしたから。加えて亜炭とは云え結構高価でしたし・・・。
 とにかく、銭湯はどこでも「芋洗い」の状態で、いつも大混雑でした。それだけに、ちょっと遅く行ってみると、湯槽の中は、どろどろと汚れて臭気フンプンの云うに云えない凄まじい液体に化していましたね。湯槽に入っても、湯の中の自分の手すら透けて見えませんでしたよ。文字通り「くさい泥湯」でしたね。
      .
 湯槽の上に掲げてあった絵は 一見「三保の松原」風の絵で、さすが山形ですから富士山ではありませんでした。
 広告も何枚か描かれてあって 旅篭町の「百草園」、これだけ記憶に残っています。
 同じ旅篭町の「みさわ瀬戸物店」これもあったかも・・・。
        .
 ただねえ〜〜私の年になると「桃の湯」と聞いただけで涙をこぼす ご年輩の御方も多いと思いますよ。
    .
 ※ 今回の私の投稿はこれにてオシマイ。いずれ又お世話になりますので・・・・。

http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/ 

501こう:2008/07/04(金) 14:14:40
齊藤様
絵にある橋とは、今の大手門に繋がる橋ですよね。
その左方面と言うと県立病院があった辺りでしょうか?
今で言う大手町か桜町か。

その頃は七小学区だったのですね。
今は奥羽本線より東側は、四小と一小の学区になっています。
左の崖上が刑務所と言う事は、現在は公園・美術館・検察庁・税務署が建ってますから、何となくいかにもって感じの跡地利用と言う事になりますね。

貴重な絵をありがとうございました。

そう言えば、書かれた時期のせいか、こころなし霞城の土手の桜の木が小さいように思えますね。

502こう:2008/07/07(月) 13:10:05
卒業
齊藤様

私は昭和49年(多分)の卒業です。

503こう:2008/07/07(月) 13:14:54
ダイエー
ホントに良く通いました。
特に通ったのは、5回のゲームコーナー。
当時でも他に無いくらい「ピンボール」の機種が多かった所で、高校の帰りに連日寄っていましたね。
一番好きだった機種は「クレオパトラ」と言うものでした。
良く上がりやすかった機種だったんですよね。
あとはその下の階だったと思いますが、書店にも良く行きました。
本を買うとしたら、ダイエーかその頃すずらん通り角にあった「蔵王書店」が多かったかも。
七日町では、意外と?「遠藤書店」が贔屓でした。

ダイエーのエレベーターガールにも、密かにあこがれていた事もありました(笑)。
ちょっと面長の綺麗な人でしたよ。

504旧車野郎:2008/07/07(月) 21:45:25
ダイエー
 私の場合中学入学以前はダイエーは余り行きませんでした。大沼デパートの方が多く行きました。多分ダイエーの駐車場がお袋にとり運転しにくい所だからかと思います。
 中学に入学以降は自転車や列車で山形へ行き大沼デパートは勿論、ダイエーはじめ駅前商店街あちこち行きました。今書き込みしてて、ダイエーの思い出を浮かべているが殆どありません。十字屋がいい所です。
 話は変わり大沼デパートの駐車場(大沼パーキング)の建物は何時頃つくられたか、ご存知の方居ないでしょうか?少なくても昭和40年代初めと思います。

505まっさん:2008/07/08(火) 09:35:39
大沼パーキング
出来たのは、おそらく昭和45〜6年頃だったはずです。
以前、知人の家が立ち退きをした話を聞きました。

向かい側の現済生館のあたりにも、いろいろな商店が立ち並んでいました。
大沼からの帰り道、いい匂いに誘われて、
肉屋さんの店先でお惣菜を買ったりしたものでした。

506作者:2008/07/09(水) 01:46:52
ピンボール
最近ピンボール、見なくなりましたね。
どこかにまだ現役で置いてあるところはありませんか?

507こう:2008/07/10(木) 13:17:17
ピンボール
昔からあるボーリング場とかはどうでしょうか?
ファミリーボールには、置いてあった記憶がありますが。
最も、かなり昔の話ですが。

508旧車野郎:2008/07/10(木) 22:43:26
以外に新しいですね
 大沼パーキングは。てっきり昭和40年前後とばかり思ってました。
 然し良く考えて見ると40年前後はさほど自家用車は普及しておらず、あんな大きな駐車場は必要ないと思われます。45、6年になると大分普及しあの大きさも納得します。(山形の場合43年ごろからうなぎ上がりに登録が増えてます。)
 流石に時代を感じるのが駐車スペースの狭さ。当時良く売れたパブリカ、カローラ、サニー、そして360cc軽自動車は今のこれらと比べ2回り以上小さく、メタボ化したデブ車には大変です。(そのせいか、1階はメタボ車対策講じられてます。)
 1階に社長車が昔から有ったみたいですが、新設当時も今と同様センチュリーではないかと思います。小さい頃私の愛車トヨペットクラウンデラックスを祖父が運転しセンチュリーより家の車の方が立派だぞ!と勝ち誇った事が懐かしいです。

509作者:2008/07/12(土) 02:53:23
ピンボール
ボウリング場にはありそうな気がしますね。
探してみます。

510作者:2008/07/13(日) 15:04:30
残念
早速ファミリーボールに行ってみました。
残念ながらピンボールは撤去されてしまっていました。
以前あちこちにあれだけあった機体は捨てられてしまったんでしょうかねー。

511こう:2008/07/14(月) 09:34:21
そうですか
ファミリーボールが一番可能性が高いと思っていたのですが。
今風のゲームセンターでは、無理でしょうねぇ。
ちなみに仙台では一年前に、一台確認していましたが、ゲームセンターそのものが無くなってしまいました。

512かっちん:2008/07/15(火) 09:28:15
はじめまして。
はじめまして。ものすごいホームページを見つけてしまいました!!
昭和52〜63まで元木に住んでいましたが、先日20年ぶりに訪れると別世界。
主要道路のため田んぼはもちろん、当時の友人の民家がほとんどなくなってしまい
記憶を手繰ってもあったものがあり、ない道路ができていて思い出せないのです。。。
悲しい気持ちで帰宅し、昔の地図を検索していたところ、こちらにたどりつきました。
鳥居ヶ丘の日大の前の細くななめに入っていく道路がなく、どうしても思い出せませんが、
月盛食堂、床屋さんの看板などかわってないものから推測すると、あのあたりが斜めの道路なのでしょうか?
それにしてもこのようなホームページをよく作ってくださったとただ感激するばかりです。
すべてをプリントアウトは不可能ですので、またちょくちょく拝見させていただき当時を思い出しに伺いたいと思います。
どうか、末ながくこのホームページを開いていてくださいね。
陰ながら応援したいと思います。

513作者:2008/07/16(水) 01:37:58
かっちん様
お越し下さいましてありがとうございます。
鳥居ヶ丘の細い道の入口は切り拓かれてしまいましたが
ちょっと行ったところから先はまだ痕跡が残っています。
昔は東芝の電気店の脇から入り、スーパーマルタマや
牛乳屋、駄菓子屋の前を経て日大山形グランド前へ続いていましたね。
写真を撮っておかなかったのが残念です。

元木は当時南小学区だったと思いますが、今は桜田小学区になりました。
中華料理龍宝の前の谷も埋め立てられ、屠殺場も移転しました。
人家の果てにあった白山神社も今は街の中です。
変わり過ぎですね。

これからもご訪問下さるようにお願いします。
また、お手元に想い出の風景写真があったらお寄せ下さい。

514かっちん:2008/07/16(水) 07:33:10
(無題)
管理人様

お返事ありがとうございます。おっしゃる通り、南小→6中→10中と過ごしておりました。BBSに6中出身の方がいらして旧知の知人にあったような嬉しい気持ちになりました♪
やはり写真はないのですね。。。(><)これから探してみてあったら投稿させていただきますね。
屠殺場!!懐かしいです。子供のころ怖くて竜山川(?)に時々血が流れてる、なんて
噂がありました。
白山神社、広場が削られ道路になり、半身もぎとられたような思いです。

七日町〜十日町ですと、レディバードやチロル、ウィンナワルツなどどこに行ってしまったのでしょう?(全て、喫茶店orパーラーorレストラン?!)
その後小白川町と東原に住んでいましたが、日の出湯や小白川のスーパー銭湯(サウナ)も今やないのですね・・・・
当時の地図をどうして手にいれておかなかったのか悔やまれてしかたないです・・・
お写真もさることながら管理人様の文章がとても心に浸みわたり、遠い日の、
もう戻れない失った過去が何倍にも輝いて思えます。
懐かしく切ない詩か小説を読んでいるようですね。
本当にありがとうございました。

515YD125S:2008/07/18(金) 19:08:29
(無題)
本日の報道によりますと やはり旧オーヌマホテル跡地は真如苑という宗教法人が宗教施設を造るのだそうです あまり宗教には詳しくなくて恐縮ですが どんな宗教団体なのでしょうか?
 去る3月 運慶作とみられる如来像をオークションですごい金額で落札したのはこの団体だそうです
 4月ごろ 跡地の行方でちょっとこの板で話題になりましたよね

516作者:2008/07/20(日) 06:55:48
宗教法人
宗教法人はやはりお金がありますね。
跡地を取得する時も無税だったのでしょうか。

517旧車野郎:2008/07/22(火) 20:41:18
山形ガス会社事務所
 高校時代毎日目にしてきた風景の1つです。戦前(昭和1桁)当りに建てた建物と思っては居たが、明治の可能性ありとは驚きです。只、いつもトイレの洗剤と云うか、尿石取りの強烈な臭いが放たれ写真見ていたらあの時の臭いがしました。
 多くが朝だった様な記憶が有ります。夜ともなれば居酒屋からのいいにおいが強烈な洗剤臭をかき消したのではないでしょうか。

518作者:2008/07/22(火) 23:47:28
Re:山形ガス会社事務所
この建物は時代に合わせて内部の改造も大きかったのか、
遂に最後まで文化財の声を聞かずに消えていきましたが
酒田の日和山に保存されている旧白崎医院並みの貴重なものではなかったかと
思っております。

※画像は旧白崎医院

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001049M.jpg

519こう:2008/07/31(木) 13:36:58
白崎医院
古い建物が好きな私は去年見に行ったのですが、玄関の真正面に手術室の白いタイルが見えて、何となくですがビビッて入らずに帰ってきてしまいました。
何か怖かったんですよね。

520作者:2008/07/31(木) 17:07:08
Re:白崎医院
昔はあんな浴室のようなところで人間の体を
切ったり縫ったりしていたんですね。
水場も洗面台程度だったようです。

521朝日:2008/08/01(金) 12:56:13
浴室のような
病院→手術室→酸素ボンベ→乾燥→静電気→爆発
戦後も床に水を流す手術室はたくさんありました
Ex・NHK近くの旧県中病院

522ゆき。:2008/08/19(火) 15:07:41
お盆休みとか・・・。
しばらく投稿する人もいないようで。
たとえば、同級会等で昔の話とか、
された方いらっしゃいませんか?
昔の山形の話。

523作者:2008/08/22(金) 20:23:12
忘れ
しばらくぶりに山形に戻られた方は変わってしまったところに
すぐに気づくでしょうね。
私は最近、建物が建つと前にあった建物をすっかり忘れてしまうようになってきました。

524石垣眞人:2008/08/26(火) 15:37:21
私説公開
「平成の黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。

525ゆき。:2008/09/02(火) 17:47:16
ヨーク成沢店
成沢は地元ではないですが、時々買い物に寄ります。

何故、ここに書きたいかといいますと、
店内に流れている音楽が、70年代80年代なのです。
それこそ松田聖子、中森明菜、柏原芳恵、松本伊代、小泉今日子
石川秀美、早見優、シブがき隊・・・
もう、つい足が向いてしまいます。
興味のある方は一度、ヨーク成沢店へ。

526作者:2008/09/02(火) 23:33:13
趣味
店舗内のBGMは店長や担当者の趣味で決まるんでしょうかね。
興味あります。

527かっちん:2008/09/05(金) 13:01:34
美容室の名前教えてください♪
こんにちは
ついつい癒されに訪問してしまいます。(^^;)
鈴木魚店 南栄町〜富の中  にある下から3番目右側の美容室の名前ご存じですか?
クイーン・・・違うかなあ
でも見た事はあるんです。何しろ10中学区で自転車のりまわしていましたから。

先日秘密の県民ショーで山形は冷やしシャンプーが名物とでていましたが、
私が行っていた美容室、理容室ではなくて初めてしりました(++)

528こう:2008/09/05(金) 13:13:48
いくつかにレス
>BGM
私の知人が、某酒量販店で店長をやっていた時に、有線のチャンネルを「ホラーミュージック」に合わせていたと聞いた事があります。
店員も含めてどん引きでほどなく止めたそうですが、全てでは無いでしょうが結構店長の裁量で流している所もあるのでは、と思います。

>冷やしシャンプー
私は仙台在住ですが、結構あちこちの床屋さんで「冷やしシャンプー」の張り紙を見ますよ。
発祥が山形と言う事なんでしょうかね?

529ゆき。:2008/09/05(金) 21:25:24
冷やし?
忘れていたけど、そういえば、子どもの頃の床屋さんは

夏は冷たいシャンプー、冬は温かいシャンプーだったような

気がします。

530かっちん:2008/09/08(月) 09:59:27
こちらもレス
> こうさん

こんにちは。ホラーのミュージック、かなりうけました。(><)b
たしかにどんびきでしょうね(笑)

>ゆきさん

やっぱり冷やしシャンプーってあったのですね。
どうして幼少から18才まで山形で過ごしたのに知らないのか、不思議です〜

冷やしで思い出しましたが、冷やし中華にマヨネーズつて普通と思っていましたが、
あれは山形独自なのでしょうか?
埼玉在住ですが、東京でも埼玉でも千葉でも驚かれてしまいます(^^A

531ゆき。:2008/09/08(月) 10:14:17
冷やし中華
かっちんさん

冷やし中華にマヨネーズは、山形定番でよそへ行くと
まちまちみたいです。

ご当地の習慣みたいなのをやる番組では(どっちのケンミンショーでしたっけ?)
えっ!と驚くようなものの紹介がありますよね。

532:2008/09/09(火) 10:35:42
(無題)
BGMというか店内音楽で忘れられないのは蔵王書店。

ダイエーの向かいに最初にオープンした頃、店内にず〜っと流れていた「氷の世界」。
私はロックの方だったので始め辟易としたものでしたが、井上陽水のあのアルバム、蔵王書店で全部覚えました。
当時は中学だったと思いますが開業いらい日参(夕参)していたので、それからずいぶん経って大久保ガラスのビルに移転した頃、
ちょうど帰省で引っ越しオープンの場に遭遇し、エレベータで一緒になった店長(社長?)さんから「ああ、昔からずっとお越しいただきまして…」とか、
丁寧なご挨拶を頂き、恐縮したものです。
背の高い本棚にぎっしりと文庫本が並んで、当時の他の書店と違って売れるとすぐに補充されるとても良い本屋さんでした。

間口の狭い店内の隅々まで店長さんの情熱が感じられ、「氷の世界」もその大切なパーツだったのだと思います。
カバーも他の書店が新潮文庫あたりの名入れ使い回しなのに対して、オリジナルでしたね。

533ゆうこ:2008/09/10(水) 13:08:53
蔵王書店
懐かしいな〜♪
店員がかっこよくて高校の時よく行ってた

534ゆうこ:2008/09/10(水) 13:15:29
挨拶が遅れました
お初です(^o^)ノシ
たまたま見つけて初めて訪問しました。
表紙の写真が懐かしいです。
私が小さい頃この駅舎に駅員で父が勤めていたので
よく窓口に遊びに行っていたのを思い出します。
他の写真も『あったあった〜♪』って顔が綻んでしました。

535しめじ:2008/09/12(金) 06:40:07
ホビーハンズやホテルオーヌマなど
はじめまして。

ホームページはみていましたが、ここに投稿するのは初めてです。

日本中どこでもそうですが、最近の山形も変化がめまぐるしいですね。
気が付けば最近は山形弁をしゃべる人も本当に少なくなりましたね。
地方であればあるほど都会志向が強くて都内や東京近郊よりもオシャレな人が
多いように感じられます。

 ところで小白川のホテル大沼が取り壊され、宗教法人の施設になると聞いてびっくりしています。(宗教団体というと抵抗がありますね、やはり十数年前の地下鉄サリン事件を連想してしまっまいますね。)

かなり前(多分70年代後半か80年代だとおもうのですが、)ホビーハンズという模型店が
あったそうですね。山形市内で模型店というとシバタモデルが有名ですが、シバタモデルにないような珍しい種類の模型を扱っていて、しかもご主人の話が面白なったそうです。その後ホビーハンズは「飯津」というラーメン店になったそうですが・・・山形市内のどこにあったのでしょうか?
ご記憶の方、情報提供お願いします。

536作者:2008/09/15(月) 01:24:08
いろいろ
蔵王書店、客入りもよくうまくいっていたのかと思ったら何故かなくなりました。
立ち読みの人ばかりが多かったのでしょうか。

ゆうこさんのお父さんが山形駅のご勤務だったとのこと。
当時国鉄の職員だった人の子どもと知り合いでしたが、時々長距離転勤が
あると言うことで引っ越してしまいました。
国鉄職員の人の家庭はそんな感じだったのでしょうか。

ホテルオーヌマの完全撤去の跡は全く寂しい感じでしたね。
あんな広大な土地が買える財力を持つ宗教法人には相応の税負担をさせてもいいんじゃ
ないかと思える風景ですが、やはり税制的にはかなり優遇されての取得なんでしょうね。

「ホビーハンズ」に関しては今のところ記憶がよみがえりません。
どの辺にあったのでしょうね。

537こう:2008/09/15(月) 21:19:17
残ってました
昨日今日と、多少は涼しくなった山形を堪能したく帰郷していました。
自転車で当ても無くふらついたのですが、折りよく?お祭りに出会いました。

こちらでも早速紹介されていますが、多分あの方が運営者?と思われる方と遭遇もしました。
http://www.yamu.deko8.jp/08-09-15hachiman/08-09-15hachiman.html

私が押さえた風景は二枚です。
両方とも、子供時代そのままの設えでした。
懐かしかった。
建物は無くなり続けていますが、まだ残っている風景もあるんですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001069.jpg

538こう:2008/09/15(月) 21:20:23
連続投稿すいません
もう一枚ですが、子供の頃に夢中になったモンでした(笑)。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001070.jpg

539しめじ:2008/09/17(水) 08:02:24
ホビーハンズについて
ホビーハンズですが、グークルなどで検索してもヒットしません。

この模型店は70年代後半に合同庁舎か日大山形高のあたりに存在していていたらしいという記憶しかありません。あっという間に閉店してしまったようです。

540いがぞ:2008/09/19(金) 00:08:57
ホビーハンズ
怪しい記憶ではありますが、友人情報で定かではありませんが、松見町か寿町?の今の1000円カットハウスの前身がラーメン屋でその前が模型屋だったとの6中OBの証言を獲ました。等身大のビラ星人があったらしいです。

541かっちん:2008/09/19(金) 07:21:22
どんどん焼き♪
あっ、こうさんの写真どんどんやきですよね♪
割り箸2本でくるくると巻いていくお好み焼き。
なつかしいです〜〜
お祭りといえばこれでした。

542アトル:2008/09/19(金) 09:25:20
はじめまして
はじめまして。
このサイトを、現在は神奈川に住んでいる中学以来の友人から教えてもらいました。
「うおー!」って叫ぶから、見てみろ。と言われたんですが、
実際その通りで、初めて見た時は終始叫びっぱなしでした。(^^ゞ

現在も滝山地区に住んでいますが、
滝山、芸工大周辺の写真が、とても懐かしく思います。
特に、滝山小学校前の渡部商店の写真を見た時に、
当時を思い出し、なんだか涙が止まらなくなりました。
私の祖母とお店のおばちゃんが同級生ということもあって、
いつも買い物をすると、おまけしてくれたんですよ。
優しいおばちゃんで、大好きでした。
もうお亡くなりになられて、店をたたまれたと聞いています。
日曜雑貨、文房具、菓子といろんなものが一緒に売られ、
独特の匂いと雰囲気があったのを覚えてます。
こういった店が無くなってしまうのって寂しいですね。

長文、失礼しました。
管理人さん、ホント素敵なサイトをありがとうございます。
これらも応援していますので、頑張ってください!
またお邪魔しますので、よろしくお願いします。


しめじさん
ホビーハンズですね!
久々にその名前を聞き、嬉しくなってしまいました。
現在は「すし海道寿町店」になっています。
パチンコ屋の向かいですね。
小学校の頃に、ガンダムやマクロスのプラモデルが流行ったのですが、
滝山小学校周辺にはおもちゃ屋さんがなく、
プラモを買うならホビーハンズでした。
もう記憶も定かではないのですが、
店舗が縦長で狭く、プラモの箱が山積みになっていたと思います。
軍艦が書いてあるポイントカードをもらったような…
プラモ屋さんとしては、けっこう長い間営業していたんですが、
突然ラーメン屋になって驚いた覚えがあります。
そっちはすぐに店をたたんだんじゃなかったかなあ?

543作者:2008/09/20(土) 02:42:33
アトルさん
滝山地区の変貌は激しく、渡辺商店が閉店してからも
かなりの年月が過ぎてしまいました。
この地区は爆発的に人口は増えましたが風情は失われて行くばかりですね。

ホビーハンズの場所、言われてみればあったかも、と薄ぼんやりと
思い起こしています。
皆さんの記憶が頼りの掲示板ですのでよろしくお願いします。

544こう:2008/09/23(火) 18:49:18
また山形へ
旅篭町にスゴイ古本屋が出来ていたので、先週に引き続き山形に行ってきました。
折りしも、市内は「とっておき音楽祭」の真っ最中でしたが、やっぱり人出が少なかったですね。
そんな散歩の折に見つけた建物です。
場所は七日町で、栄屋本店からクランク状の道を東に上がって行った所にありました。
根拠は無いのですが、何となく元は「火薬銃砲店」だったのかな?
と思わせる造りでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001076.jpg

545作者:2008/09/23(火) 23:53:31
銃砲店
今は看板を下ろしてしまったようですが市島銃砲店ですね。
店主の方は「維持費が大変だけど残したい」とおっしゃっていたので
閉店後も建物はそのままになると思うのですが、長く残したい
建造物のひとつですね。

お話の古本屋は「香澄堂」でしょうか?

546こう:2008/09/24(水) 07:51:57
香澄堂書店
作者さんのおっしゃる通り、「香澄堂書店」です。
ここの掲示板の趣旨とは違うので、詳細を記すのをためらっていました。
SFとミステリーが中心の古本屋で、マニア?にはたまらない古本屋です。

余談ですが、ここの本棚を見ていると、自分が高校生だった時の八文字屋を思い出します。
その時代の本が並んでいるのですよ。

547ゆき。:2008/09/24(水) 12:25:03
シネマ通り。
新聞(山新かな?)に載ってました。
映画館「ミューズ」が閉館するそうですね。
これで街の中心部から映画館は姿を消しますね。
寂しいですねぇ。

548作者:2008/09/26(金) 23:57:38
ドキュメント映画祭はだいじょうぶ?
リサイクルショップが増えて古本屋が消えていき、
シネコンが増えて映画館が消えて行く。
それぞれ似たようなものでも何かが違うような気がします。
シネマ通りは「元」シネマ通り、ということになるのでしょうか。

549yd125s:2008/09/29(月) 20:59:45
(無題)
やはり今の「リサイクルショップ」と「古道具屋」が違うように
「ブッ○オ○」さんと「古本屋」は違いますものね
 個人的には「にしき」さんとか「あおぞら」さんとか 店のお名前
忘れましたが食堂「竹田家」さんを南のほうへいったところの
クリーニング屋さんと併設だった「貸本屋」さん達も懐かしい!
 特に「あおぞら」さんからはちょっといやらしい漫画なんかも
借りてましたね 自分で言うのもなんですが まあ青春の1ページ
でしたね

550作者:2008/09/30(火) 00:02:46
貸本
八日町の貸本屋からは水木しげるのマンガなどを
借りた憶えがあります。
最近レンタルコミックなどの店も出てきたり
図書館でもマンガを貸すようになったり
また、マンガは借りて読む時代になりつつあるのでしょうか。

551こう:2008/09/30(火) 13:35:56
本屋様々
自分はあまり利用しなかったのですが、「にしき」が結構近かったので立ち読みには良く行きました。
場所は、昭和橋を東に上がって行った方向の左側ですよね?
今でもやってらっしゃるのでしょうか?

この間「香澄町書店」のご主人との話に出たのですが、薬師町にも古本屋があったとの話が出たのですが、どなたかご存知でしょうか?
他の4軒、栄文堂古書店・北高の近くの交差点にあった・七日町銀座の中にあった・十日町交差点近くにあった、は覚えているのですが。

552旧車野郎:2008/09/30(火) 17:54:46
日通マイホーム
 そう云えばそんな店ありましたね。20年以上前まぁ最盛期に一度来店したが、ありとあらゆる物がありたまげた記憶があるが、次第に私の住む田舎でもそれ以上の店が出現し目新しさは感じなくなりました。何時しか通る機会も無くなり忘れていたが、掲載されていて思い出した所です。

553作者:2008/10/02(木) 23:43:18
薬師町の
薬師町の古本屋というとやはり栄文堂のことではないのですか?
実際は相生町でしょうけれど境目のあたりなので。
リュウゴイチは新本屋でしたよね。う〜ん・・・

554こう:2008/10/03(金) 08:28:32
別のようです
店主の方は山形の本屋事情に詳しい方で、その方も知らないそうです。
店に来た高齢のお客様が、懐かしそうに話をされていた、との事ですのでかなり昔の話かもしれません。

555ひげとの:2008/10/03(金) 14:04:33
(無題)
40年ほど昔、薬師町に住んでいた者です。
GOOGLE地図で見ると、五中の通りの保険堂というお店の向かい、路地を入ったところに貸本屋がありました。古本を引き取ってもくれました。
そこのことじゃないでしょうか。

556こう:2008/10/04(土) 11:34:36
ひげとの様
なるほど、それらしき本屋さんが在ったのですね。
次回、山形に帰省の際には香澄堂書店のご主人に報告します。

ありがとうございました。

557:2008/10/09(木) 01:18:38
(無題)
折りたたみカゴです

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001089.jpg

http://www3.ocn.ne.jp/~aaoo

558FCブースカ:2008/10/10(金) 22:45:07
(無題)
私は薬師町の貸本屋さんの息子さんと知り合いでした。(当時私は小学生でしたが・・・)
その後この貸本屋さんは泉町に引越し、そこで貸本屋さんも暫くですが続けていらっしゃった様です。(私が高校生の頃の話)懐かしい話です・・・
他の貸本屋さんですが、北山形駅南側の宮町踏み切り近くに『ママ文庫』(?)と言う貸本屋さんが有ったと思います。覚えてていらっしゃる方居られますか?

559こう:2008/10/11(土) 11:16:24
ママ文庫
奥羽本線のどちら側でしょうか?
第一踏み切りを西に向って渡って、城北方面に行ったすぐに古本屋はありましたが。

560FCブースカ:2008/10/12(日) 10:34:07
(無題)
ママ文庫は古本屋さんでしたか?
こうさんの仰るとおり、踏み切りを渡って城北方面に有ったお店です。
古本(雑誌)を買った覚えも有りますが、マンガの単行本を借りた覚えも有ります。
かなり昔の事なので記憶が曖昧ですが・・・

最近R13沿いの創夢館(レンタルビデオ)で<レンタルコミック>の看板を見ましたが、いくらで貸しているのでしょう?商売になるのかな?

561金木犀:2008/10/12(日) 22:52:44
(無題)
はじめまして。私は実家が円応寺町です。
薬師町の古本屋、ひげとのさんがおっしゃってる場所に確かにありましたね。
それと私の記憶では護国神社の向かい側の路地を入った所にもありました。

562おもちゃ侍:2008/10/14(火) 23:29:35
はじめまして
江俣5丁目が実家の『おもちゃ侍』です。
様々な写真、びっくりする程懐かしく、切なく思います。
駅前、ダイエー、アニメイト、ステーションデパート…拝見していると、
何だかうっすら涙が出てくる様な。
スイミングスクールさぼって、ダイエーのゲーセン(+ボーリング場)で、
遊んでたっけな…なんて。菅野くん元気かなぁ。

私は昔の写真持ってないけれど、熱烈に応援してます。
これからも、私達を悶絶させる様なサイトである事を願ってます。

大好きです。本当に有難う御座います。

563作者:2008/10/15(水) 01:26:14
おもちゃ侍さん
おいでくださりありがとうございます。
山形市でも北方面の画像は少なくて申し訳ないのですが
お楽しみいただけてよかったです。

偶然何か懐かしい写真が出てきたときにでも投稿いただければと思います。
更新は月2回くらいしかできませんがまたおいで下さい。

564hiro:2008/10/29(水) 20:26:19
(無題)
ジャスコ山形北とイオン三川が撤退?という噂があるのですが本当でしょうかね・・・
北海道・東北地区だけで40店舗を閉鎖すると発表が出ていましたが。

なんにせよ、中央資本の大手チェーンの進出で潰れた地元商店街は
大手が撤退したからといって復活するわけではありませんけどね。

565こう:2008/10/30(木) 09:42:34
(無題)
嶋地区に新しいショッピングゾーンが出来たので、北ジャスは大分食われているという話を聞きましたが。
三川は、他に競合地区(店)が見当たらないので、続くような気がします。

いずれも、私的見解ですが。

566作者:2008/10/30(木) 23:11:12
イオン斜陽?
敵なしと思われたイオンがこんなにも早く傾いてしまうとは思いませんでした。
ダイエーの失敗を見ていたはずなのに。

567ゆき。:2008/10/31(金) 16:05:07
ジャスコだずぅ。
ってCM、みなさんご存知ですか?
昔、流れていました。

ジャスコ北店が撤退する話は、だいぶ前から出ていましたね。
その後、マックスバリューが入るという噂もあります。

イオン系は見切りが早いと思います。
ウエルマートはマックスバリューに課看板替えをしたのでしょうが、
撤退も早かったですよねぇ。

568こう:2008/11/03(月) 10:33:26
ジャスコ
正確には?「ジャスコだづっ!」だったと思います。
農家らしき庭先で、白地にストライプのスーツに黒のゴム長を履いたお兄ちゃんが、
「かぁちゃん、ジャスコさ行ってくっがらな!」
「やすこぉ〜〜?」
「ジャスコだづっ!」
と言う内容だったかと。
多分ですが、「やすこぉ〜?」と「ジャスコだづぅ」と言うやり取りが、数回続いたと思います。

569作者:2008/11/11(火) 01:02:12
ジャスコ・イオン
イオングループは兄弟店同士の食い合いが起こっているのかも知れません。
今回更新の日野自動車(現:マックスバリュ青田)にも書いたように
同系列でテリトリーの重複が見られます。

ジャスコのCMから30年くらい経ったでしょうか。

570作者:2008/11/11(火) 01:09:49
扇や
南2番町の扇やで掻き揚げせいろそばを注文したら
天ぷらだけで腹一杯になりそうなほど大きいのが出てきました。
天ぷら好きの方、840円でどうぞ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001102.jpg

571旧車野郎:2008/11/15(土) 19:04:31
日野自動車青田営業所
 私が物心が付いた頃には既に大型自動車メーカーとなっていました。コンテッサの沢山ある風景は見た事が無いです。
 現在山形県内には5台の現役コンテッサがあり、どのオーナーも愛好会に入会して愛用しています。又コンテッサの2代目は作りが良過ぎて生産販売すればする程赤字を出しました。その為乗用車部門から撤退してからコンテッサの補修部品はメーカーは廃棄し昭和40年代半ばにはかなりの部品が手に入りませんでしたので、其の頃立ち上がった愛好会の援助無しでは維持管理は出来ません。
 コンテッサベースのトラックブリスカは余り注目されず残存数は相当少ないが不思議な事に初代モデルは比較的残って居るが2代目は実働車は見た事ないです。

572作者:2008/11/16(日) 01:54:33
語感
日野のネーミング、語感的に「?」ですよね。

573hiro:2008/11/18(火) 08:33:00
がっかり
寿町の「ぼんぬーる」が無くなってました・・・

574ゆき。:2008/11/19(水) 11:25:30
(無題)
うっそ!
ぼんぬ〜るが!

またひとつ思い出の場所が
消えてちゃったな。

575作者:2008/11/20(木) 00:05:28
ぼんぬ〜る
先日通りかかったときは照明が消えていましたが、
今は建物も撤去されたということですか?!

576hiro:2008/11/21(金) 07:04:59
(無題)
ぼんぬ〜るの建物は健在ですが、チェーンのラーメン店に変わっていました。

しかし、友人は「改装しオープンするらしい」と言っていたので、安心したのですが
だったら何故、ラーメン屋に?という疑問も残ります。
どこかに移転してオープンするのか・・・それとも本当に閉店なのか・・・
まだ真相はわかりません。

577金木犀:2008/11/22(土) 21:51:23
(無題)
ぼんぬ〜る、閉店する直前に行きました。店員の方に訊ねたところ、
完全閉店ではなく、リニューアルするとのことです。
ただ、リニューアル後の店の形態も建物も場所もその地点ではっきり決まってないという話しでした。

578hiro:2008/11/26(水) 22:26:59
ぼんぬ〜る
今日、折り込み広告が入っていました。
ぼんぬ〜るは、ラーメンと定食の店にリニューアルしたそうです。
もともと山形市内にあったラーメン店と同じ系列に入ったみたいです。

やはり、「ぼんぬ〜る」という洋食屋は消えてしまったのですね。

579作者:2008/11/29(土) 13:57:23
リニューアル
場所を譲ったわけではなく、全面的に衣替えしたわけですね。
今まで洋食を調理していた人がラーメンを作るのかな?

580こう:2008/12/01(月) 08:09:21
ドリームランド
懐かしいですねぇ。
子供の頃、何回か行った記憶があります。
カバの口にマドレーヌを放り込んだ事があります。
あとは、何故かミリンダを飲んだ記憶が。

でも作者さんの記述によると、自分が思っていた以上に短期の営業だったんですね。

581作者:2008/12/01(月) 22:24:54
ジュースいろいろ
ミリンダ プラッシー パイゲンCなんていう飲み物とか
てっぺんが透明半球になっていて中にジュースの噴水が
見える自動販売機があったのも思い出しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~HD1T-KKC/funsui.html

582こう:2008/12/02(火) 08:29:44
噴水ジュース
大沼の屋上で見たことがあります。

今年の夏ぐらいだったか、ネットニュースで現役が一台見つかった、と言う話がありましたね。
中部か北陸の会社だったと思いますが、イベントの時のみ使っているそうですよ。

583ゆき。:2008/12/02(火) 10:54:44
ジュース
作者様 自分も大沼デパートの屋上で見ました。
丸久でも見かけたような。

こう様 ドリームランド 行きました。

584旧車野郎:2008/12/03(水) 21:04:03
ジュースのタダ飲み
 そうそう、年配の人に聞いたのだが噴水ジュースは機械を揺さぶるとジュースが出てきたなんて話ききました。又私らの時代は自動販売機になって居たが取り出し口から手を伸ばすと取れる!なんて話を聞き小学校のある同級生が実行に移り担任の先生にこっぴどく叱られた事思い出しました。

585ゆき。:2008/12/04(木) 11:21:17
タダ飲み。
自分の場合、友達が調子づいて
自動販売機から手を入れて、缶ジュースをGET!
それがバレて、その自販機を設置しているお宅の
お兄さんからぶん殴られて
歯を折りました。
思い出です・・・。

586おもちゃ侍:2008/12/04(木) 23:24:00
ドリーム!
 私が生まれる前に、こんなリゾート施設があったのですね…。
 レトロフューチャーっつーか、ミッドセンチュリーっつーか、
 『自分達が想像していた豪華や未来』が垣間見える気がします。

 ベニーランドやSUGOに心奪われていた子供時分の私を恨みます(笑)。

587hiro:2008/12/05(金) 07:10:46
(無題)
俺は噴水型のジュース販売機はわかりませんが、
昔の自動販売機は購入ボタンを2つ同時に押すと
ジュースが2個出てくるという都市伝説がありました。

小学生の頃は、それを信じて何度もチャレンジしましたね。
ちなみに成功したことはありません。

あと、当たりくじ付きも燃えました。
野球ゲームができる自動販売機、知ってる方いますか?

588作者:2008/12/07(日) 11:50:58
自販機
一時期、ゲーム機能のある自販機もありましたね。
自分はあまり自販機でものを買わないので
使用経験はありませんが、野球盤みたいな自販機も
あったような気がします。

589TK:2008/12/11(木) 15:03:00
ドリームランド
山形にこんな施設があったとは
79年生まれの私はまったく知りませんでしたよ
すごい時代だったんですね
今、県内にあれだけの施設を造る余力はないですね
ところで山寺芭蕉園にちょっと触れられてましたが
あそこは昔、遊園地だったみたいですね
丘の上に観覧車があったのをかすかに覚えてますが
どんな感じだったのでしょう
ご存知の方いらしたら教えてください

590こう:2008/12/13(土) 09:52:45
芭蕉園
自分が覚えているのは、ジェットコースターがあった事ですね。
レールを乗せている支柱に耳を当てて、コースターが近付いて来る時の轟音に何処まで我慢出来るかを競いました。
今考えると馬鹿ですねぇ。
山寺の街中にジェットコースターの音が響き渡っていたのを覚えています。

観覧車の記憶はありませんが、一般的な遊園地だったのであった可能性は十分にあると思います。

591作者:2008/12/13(土) 14:54:10
山寺
1日のうちに山交ランドと芭蕉苑両方に連れていってもらったことがありましたが
どちらでも観覧車には乗らなかったので憶えていないです。
ドリームランドには観覧車がありました。(カラーの写真の右側に写っています)

山寺参道帰りのすべり台に乗ってみたかったのですがその時には
使用中止になっていました。

592こう:2008/12/15(月) 08:49:44
滑り台
縁に腰掛けた母の写真を見た事があります。
もちろん?若い時の写真ですので、推定50年近く前のモノになると思います。

以前も書いたように思うのですが、自分が小学校の頃(40年代後半)にはまだ残っていました。
過去に事故があったとの事で既に使用禁止にはなっていましたが、ござを敷いて滑ったそうですよ。
子供の頃に読んだ「なんでも日本一」のような本に、「日本で一番長い滑り台」として紹介されていたのが存在を知った理由です。

593作者:2008/12/16(火) 00:56:01
山寺すべり台
??麓の茶屋で話を聞いたら、付近の若い衆はすべり台の着地地点(終点)で
女の人がひっくり返ってスカートがまくれるのをよく見ていたものだ
などという話をしていました。
今、山寺に行っても、どこがすべり台の跡かよくわからないんですが
かなりの勢いで降りてきたんでしょうね。
昔は危険もレジャーのうちだったようです。

さらに、手を離せば死亡するほどの岩の上まで鎖を頼りに登るところが
あって、子供会でみんなが連なって往復した憶えがあります。
今の子供会なら絶対やらせないでしょうね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001126M.jpg

594ひげとの:2008/12/16(火) 09:29:11
山寺すべり台
子供の頃、山寺のすべり台をすべったことがあります。

かなり長くって、途中は止まってしまうような所もありました。
お尻の下に敷く、茣蓙を貸してくれたように記憶しています。
すべり台の最後は、かなりのスピードが出るようになっていて、
たしかに、スカートが捲くれてしまう女性などもいました。
わたしも、最後は3メートルくらい宙を飛んでいったことを覚えています。
かなり危険なので、年齢制限がかかっていましたが、
あまりうるさくは規制しないで、親と一緒にすべったりしていましたね。

ドリームランドは、ちょうどわたしが山形を離れるころ出来たものなので、名前くらいの覚えしかありません。
パレードをする花笠祭りもそうです。

595ゆうこ:2008/12/19(金) 12:53:42
どんどん焼き
9月以来お久しぶりの投稿です。

既出かもしれませんが
ここ数年お馴染みのどんどん焼き屋台(9/15こうさんも写真投稿されてる様ですね)の
おじいちゃんの姿が見えません。
私イベントがあると必ず買ってしまうんですよね^^
私の子供の頃からおじいちゃんだったのでとっても心配です。
どうされてるか知ってる方いらっしゃいますか?

596作者:2008/12/21(日) 17:32:52
そういえば
そういわれてみれば、市内でどんどん焼きの
屋台を見たのはだいぶ前だったように思います。
最近は店で買って食べているのであまり意識しませんでした。
どうしたんでしょう。

597旧車野郎:2008/12/21(日) 20:11:35
運転免許センター
 私もこの建物で運転免許を取得しました。合格発表はえらい遅い回転式のボードと記憶してます。
 旧センターは昭和36年に建てられました。当時試験車はセドリックとクラウンが用意されセドリックがフロアーシフトでとても運転しづらくあれに当ったら合格出来ないと云われて居たそうです。一方クラウンはコラムシフト車だが、当時のトヨタはコラムシフトがフリーズするコラム噛みを起こし易く之も大変でした。(当時のトヨタ車はコラム噛みさせず運転できて1人前と云われて居ました。)
 当時セドリックにフロアーシフト車は市販されずもしかしたらパトカー上がりの改造車か?と私は考えて居ます。
 私は今昭和38年式のクラウンに乗って居ますが、コラム噛みは起こした事がないです。うかつに整備時若い工員に運転させるとコラム噛みを起こしますので私が付きっ切りで対応しています。

598旧車野郎:2008/12/21(日) 20:19:19
交通安全協会費
 そう書くと誰でも払わねばならないと勘違いしますね。私が免許取った頃任意である事は強調して説明を受けました。但し加入しないと免許更新時更新お知らせの葉書が来ないと説明受け初めの頃は払いましたが、更新日を忘れないのでそれ以降は払って居ません。
 警察OB関係に使われるなんて頭来ますが私の曽祖父も警察官でしたので何らかの恩恵を受けたかも知れません。

599作者:2008/12/23(火) 10:02:34
受検
旧センターの建築年の情報ありがとうございます。

私は2輪免許をここで2度実地受検しましたが
受かるはずもなく、結局自動車学校で取得した憶えがあります。
試験官は、はじめの1分くらいしか受検者を見ず、「はい、つぎ〜」
と言って10人を10分ぐらいで流して休憩に入ってしまいました。
形だけやってる、という感じの働きぶりでした。

600こう:2008/12/24(水) 13:00:08
私が聞いたのは
限定解除は、山形では三回受けて受からなかったら・・・(とこの後ここには書けない言葉が続きます)と聞いた事があります。
作者さんが書かれた受験事情は、仙台ではあった話です。
なんせ30回受けても受からない、と言われていましたし、事実そう言う人も少なくなかったです。
教官によって言う事がバラバラでしたしね。

私は3回で諦めました。

601旧車野郎:2008/12/24(水) 19:55:36
昭和36年の開設時に
 運転免許センターに近い豊栄村(現在は山形市山寺と天童市荒谷に分かれた)の村民が免許取得を随分勧められ、天童市の人より運転免許保有人口が多かったと聞きます。
 ご存知の事と思いますが、昭和37年9月30日で夫々の市に合併して現在に至ります。

602TK:2008/12/25(木) 10:54:06
交通安全協会費
今年2月免許更新の祭、受付の女の子の、さも払うのが当然のような口ぶりに乗せられ、交通安全協会費を危うく払わされるところでした、強制的な徴収ですか?と質問したところ。ご協力を頂いている、とのことで活動内容の説明も要領を得ないものでした。公的な機関がこんな詐欺まがいのことをしていることに腹が立ちつつ、後ろがつかえてたため場を後にしましたが、今度の更新の祭はもっとしつこく尋ねてみようとおもいます。でも、ただのクレーマーだと思われるんでしょうねぇ・・・。こんな馬鹿げた搾取をやめさせる良い方法はないんでしょうか?

603作者:2008/12/26(金) 05:33:24
伝授
協会窓口の受付嬢でも、自分が集めた金がどのように使われているのか十分理解しているわけではないようです。
集めろといわれて機械的に免許更新者に要求している様子です。

「交通安全協会」という信用のおけそうな名称を使い、振り込め詐欺にも近い集金を行っている実状をクチコミで伝えていくしかないようですね。
誰かが免許更新だ、といった場合に伝授していきましょう。
参考:http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm

604ストーミーマンデー:2008/12/29(月) 14:32:32
といいつつおだやかな月曜ですね!
安全協会費ですか?私も払ってませんね〜 ホントさも当然払うもんみたいな流れで
やってるのがどうも気に食わないしあのお金が何に使われているのか会計報告もない
から不明です 完全に安全協会は警察と結託というか一蓮托生の関係といわざるを得
ませんな〜 あれってひょっとして警官の天下り先じゃないんですか?
 別に他の方々にお勧めするつもりは毛頭ありませんが 今後も私は支払うつもりは
全くございませんですハイ でもさすがに免許取得後しばらくは私もウブだったんで
何の疑問ももたずに払ってましたヨ! な〜んて通りすがりご容赦のほど

605作者:2008/12/30(火) 09:53:01
警察OB生活協力基金
今では安全協会にお金を払わなくとも免許更新の通知は来るみたいなので
なおさら存在価値が問われます。

「交通安全協会費」などというカムフラージュ名はやめて、
「警察OB生活協力基金」と正直に言って協力してもらったら
後ろめたくないのではないでしょうか。

606名無し:2009/01/05(月) 22:57:54
無題
懐かしさを語る場がいつから、警察?批判の場になったのでしょうか。
公的権力に不満があるのなら、そのような「場」に行って発散なさったらいかがでしょうか。

607作者:2009/01/05(月) 23:57:39
失礼しました
当時を思い出して考えたことでした。
私は街の景観の無秩序な破壊(開発)も含め
公権力を批判することについては悪いことではないと思っているので
いろいろ述べてしまいますが、不快感を持たれる方もいることを
考えると少し控えるべきかも知れませんね。
失礼いたしました。

608こう:2009/01/06(火) 08:53:42
それぞれの意見があると思いますが
ネット上の掲示板の性格上、いろいろな意見があるのは当然の事だと思いますが、「名無し」のハンドルネームに不快感を感じます。
「通りすがり」もそうですが、自分の意見の述べるのに使い捨てのハンドルネームを使う事で、せっかくの建設的な意見も色あせてしまうように思います。

609ゆうこ:2009/01/07(水) 17:19:58
ドリームランド
私地元なのに全然知りませんでした…(Oдo;)
しかも跡地には私の友達の家がズラッと並んでおります。

5年位で廃園ってありえなくないですか!?ww

実家に行ったら親に詳しく聞いてみよっと♪

610作者:2009/01/07(水) 20:12:52
ドリームランド
40数年前はバイパスも通り、温泉も出て
憧れとなった山形市内屈指のスポットでした。
近くにはアイスパレスなんていうスケート場もあったりして
今よりずっとレジャー色を帯びた一帯でしたよ。

611:2009/01/24(土) 23:26:43
話題変わるが
グリーン・ホテル・トーホクは廃業みたいですね。建物は、そのままですか?

612作者:2009/01/30(金) 01:07:24
トーホク
あまり馴染みがないホテルなもので、未確認です。

613:2009/01/30(金) 02:10:08
投稿者:」
山形中央郵便局近くの7階くらいの白い外壁のビジネスホテルでした。隣に鶴ちゃんとかいう名の焼鳥屋みたいな店があったと思います。

614ゆき。:2009/01/30(金) 14:59:21
グリーントウホク
ビルはまだそのままです。
鶴ちゃんは同じビルでしたっけ?
山形のホテルはどこも競争で大変だと思います。
宿泊価格も下げているしね。
利用する側は嬉しいですが。

615こう:2009/01/31(土) 12:51:07
山形の街並み
ここを知るキッカケになった「山形の街並み」が閉鎖されるとの事です。
ここのように昔を振り返る写真が見られる事と同じくらい、今の山形を見られる貴重なサイトでした。
経済的な理由だそうですが、何も出来ないまま閉鎖を見ているだけの自分を不甲斐なく思います。

県外に居ながら、帰郷した気分にならせてくれた管理人に感謝します。

616作者:2009/02/11(水) 06:43:56
Re:山形の街並み
サイト、見てきました。
10年も続けられたサイトを閉じるにはよっぽどの事情があったのだと思いますが
当サイトのように無料レンタルスペースで続けられるものなら継続をお願いしたいところです。
せめて、一時休止で事情が回復したら再開していただければと願います。

617旧車野郎:2009/02/02(月) 21:59:01
最近の長崎屋天童店の跡地
 平成11年に閉店後誰も借り手がなく結局建物が解体された長崎屋天童店ですが、久し振りに通り掛ったら、少しずつ家が建ち始めて居ました。大分成りますが元駐車場に病院が建ちました。確実に変わりました。

618takkan:2009/02/02(月) 23:07:57
山形の街並み復活!
山形の街並みは『やめる』公表後、もの凄い反響があった様で、めでたく継続される事になってますよ〜。
このサイトと同じく敬愛していたサイトなので、残念と思っていましたが良かったです。

619作者:2009/02/03(火) 00:09:22
Re:長崎屋
天童の街はバイパス沿いが中心になってしまいましたね。
BunBun堂もなくなってしまったし、街並みに面白みや元気が感じられません。
嶋地区に喰われているんですかね。

620作者:2009/02/03(火) 00:12:24
山形市の街並み
サイトを続けられることにご苦労もおありだと思いますが
支えて下さる方々の力も継続の大きな原動力になったということですね。

621こう:2009/02/03(火) 07:49:43
山形の街並み
継続決定、とりあえず素直に喜びたいと思います。
写真毎に付けられている、管理人のキャプションも好きなんですよね。

622ゆうこ:2009/02/05(木) 13:33:19
山形市の街並み
こんなサイトがあったんですね
この掲示板で初めて知って見て来ました。
うちの元所有の山(笑)でのイベントも載っていて嬉しくなりました。
友達の親がいっぱい写ってたし。

623作者:2009/02/08(日) 09:44:45
ゆうこさん
ゆうこさんは「山形市の街並み」より先に本サイトを
訪問なさった数少ない方かも知れません。
多くの方は「山形市の街並み」でリンクを見つけて
こちらにいらっしゃったようです。
それほど有名なところなんですよ。

624yd125s:2009/02/15(日) 20:31:36
「山形市の街並み」よかったですね!
おひさしぶりです 「山形市の街並み」が存続していただけることになったこと ご同慶に存じます
 さて 比較的近所に住んでいたこともあり R13号線平清水歩道橋界隈 「レストランフェリーチェ」「ドライブイン 狩人」「あこや食堂」等のなさそうであったお店に 淡い思い出とともに興味がわいてきました! 今思えば充分歩いてもいける場所にあったし名前や存在は知っていましたが 私は幼なすぎて実際来店してどんなお店であったかを体験することができませんでした・・・ ご記憶や情報等お持ちの方々 教えていただけますか?

625武ほーぷ:2009/02/15(日) 22:16:13
競馬場と免許センター
こちらではお久しぶりになります。
工業団地になりそうな元の上山競馬場ですが
調べていくうちに天童の(前)運転免許センターができる前に
競馬場のコース内が免許試験場だったとの情報を耳にしました。
しかも、競馬場(場外売り場)の御年輩のお客様には
競馬場内で免許を取った、という方が結構いらっしゃいました。
上山農業高校(これもまた「今は昔」ですね)で学科試験を行い
競馬場のコース内で実地試験を行なった、との事。

その運転免許試験場も
おそらくかつては牧歌的ムードであったであろう物が消え
競馬場も今は「荒れ野の箒草」
あの土地は2重の意味で
時の流れを感じさせてくれるようです。

http://www1.odn.ne.jp/takepage/

626作者:2009/02/17(火) 00:12:51
yd125sさん
入ってみればよかったとあとから思う店って
ありますよね。
外から見た建物だけの想い出と、一度は中に入って
みた想い出は質的にだいぶ違うので。

627作者:2009/02/17(火) 00:16:07
武ほーぷさん
思い起こしてみれば、ポニー馬車の周回コースや
変わり自転車の乗り場など、試験コースの流用だったかも知れませんね。
馬と車が一緒に走る風景もあったのでしょう。
貴重なお話ですね。

628北山形:2009/02/23(月) 09:18:12
ストリップ劇場
ムーラン座(ムーラン劇場)に行ったことのある人の体験談を知りたいです。いつごろできて、いつごろ閉鎖したんでしょうか?

629ゆうこ:2009/02/23(月) 14:58:40
先々代山形駅駅舎
いいですね〜
素敵ですね♪

作者様>
「山形市の街並み」知りませんでした^^;
個人的にはコッチの方が落ち着きますね
...⊂⌒~っ -v-)っ

630作者:2009/02/24(火) 01:02:03
ムーラン
ムーラン劇場は当時工場の多かった北山形地区に
工員の勤務上がりの入客を狙って建ったと思いますが
いつからあったかはわかりません。
現在跡地は一般住宅の敷地になっていますので
面影も全くありません。
80年代中期までは営業していたように思いますが
残念ながら入ったことはないので・・・・

631作者:2009/02/24(火) 01:05:02
Re:先々代山形駅駅舎
今の建物より昔の方が格式が高いような
感じに見えますよね。

632こう:2009/02/24(火) 13:16:16
ムーラン劇場
質問の答えになっていませんが、自分が小学生だった頃(昭和40年代後半)に、宣伝カーが走っていたのを良く見ました。
ムーラン劇場の看板と、普通に音楽を流しながら走っていただけでしたが。

633hiro:2009/02/25(水) 22:08:51
(無題)
ムーラン劇場、なつかしいです。
俺は1978年生まれですが、小学校低学年の頃に宮町に住んでいて
ムーランのことを「エロ小屋」と言って遊んでました。
こんなガキが知っていたということは、85〜6年くらいにはまだ現役だったのかもしれません。

五中付近も変わりまして、今は北山形駅から真っ直ぐ5中まで道が伸びていますが
当時あの道路は無く、小さな川と草むらがあったような記憶があります。

あと、五中の近くに立派な本屋が出来て通いつめてました。
みうら書店(?)名前は忘れましたが、今も建物は綺麗なまま残っていて事務所か何かになってますね。
当時、個人書店といえばプレハブのようなものしかなかったのに
その本屋はコンクリートの建物でとてもオシャレな感じでした。
中も広くて、文房具やプラモデルなんかもありました。

634作者:2009/02/25(水) 23:52:25
hiroさん
今はほとんど見られなくなりましたが、その頃はちょっとした個人商店でも
プラモデルやミニカーなどを置いているところがありましたね。
文具と玩具が並んで置いてあることも珍しくなく、文具を買いに行ったのに
プラモデルを買って帰ったこともありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001167M.jpg

635旧車野郎:2009/03/03(火) 20:29:46
山寺芭蕉苑
 前に書いたかも知れないが、私が子供の頃2,3度行きました。最後に行ったのは昭和57年、小学校の遠足でした。
 学校当局も危険を恐れてか、ジェットコースターは乗ってはいけないとなりそれ以外なら300円券で遊具に乗った記憶有ります。あの中ではジェットコースター位しか楽しい物無くお陰で楽しさ半減でしたので何に乗ったかもう記憶有りません。

636作者:2009/03/06(金) 00:54:29
コースター
今になって振り返れば、あのくらいのジェットコースターは
危険を感じさせるものではないんですけれどね。
当時は絶叫マシンなんてものは無かった時代でしたから
ひなびたコースターも危険に見えたんでしょうね。

637ゆうこ:2009/03/06(金) 10:15:00
山寺芭蕉苑
山形も昔は色々あったんですね(*o*;)
私も小さい時に行ってたのかなぁ?

遊園地と言えば山交ランドでしたよ。
リナワールドより、山交ランドの方が
入り口が遊園地って感じでしたよね。
鬱蒼と木が生い茂っていて、SLなんかが置いてあったり。

どなたか写真UPしてくれないかな〜(^^)ノ

638作者:2009/03/07(土) 17:45:15
山交ランド
山交ランドは今のリナワールドとはまた違ったワイルドな遊園地でした。
バズーカ砲のアトラクションでは野球ボールが弾丸だったり
ジープで客車を引いて裏山を走るだけのアトラクションがあったりしたことを憶えています。
手元に写真が無いのが残念です。

639こう:2009/03/14(土) 13:07:05
バイパス
山交ランドは、出来たばっかりの時はまだ13号バイパスが出来ていなくて、旧道にロケット型の看板が立っていたのを覚えています。
それが、なんともしょぼい物で、アプローチ道も狭く、ホントにこの先に遊園地があるのかな?と思わせる風景でした。

640作者:2009/03/14(土) 16:20:49
続:山交ランド
子どもの頃連れられていったときに、駐車場に
犬が死んでいたのが強烈に記憶に残っています。

今ならそのままにして置くなど考えられませんが
良くも悪くものんびりしていたというか、
雑だったんでしょうか。

641旧車野郎:2009/03/15(日) 12:57:03
山交ランド
 もう私は今のリナワールドになってからは1度も行って居ませんが、山交時代は2、3度は行ったと記憶しています。但し相当昔で記憶が曖昧ですが、ジープが客車を引いて走って居る事と電車か何かが有った事は記憶に残って居ます。もうそれ以外は殆ど記憶が有りません。電車(客車?)の方が確か床が抜け掛けていた事、コールタールの臭いが記憶に有ります。

642らん:2009/03/16(月) 03:24:21
(無題)
数年前からこちらのサイトを懐かしく拝見しております。
私は山形三中が1980年代半ばに改築した頃に過ごしていたので、現在の駅西の変貌には、帰郷するたびに驚いています。
どのページも大変興味深く、時には切なくなりながら楽しませていただいています。

ただ一点、「アニメっこ」の記事については、あまりにも管理人様の偏見が強くて違和感を強く感じました。
写真や周辺の情報ではなく、「アニメファン=オタクは気持ち悪い、この店も気持ち悪かった」と言いたいだけの文章が延々と連なっていて、正直不愉快です。
自分はさほどコアではないマンガ好きですが、何かのアニメや漫画のファンであるだけで「オタク」と呼ばれ、過度に気持ち悪がらせるようなマスコミ報道は、多くが過剰演出です。
管理人様は、「オタクみんなが事件を起こしたような人間ではない」と繰り返し書いておられますが、「漫画やアニメのファンがすなわちオタクではないし、皆がコスプレをしたりするわけではない」のです。
ともあれ人それぞれの考え方ですから、ことさらに誤解だと言うつもりはありませんが、あのページは「"この店気持ち悪い"と言いたいがために何枚も写真を撮ったのですか?」と首を傾げたくなりました。

同記事の中に「アニメイトは同店がスライドしたものだろう」という内容がありましたが、まったく違います。
アニメっこは個人経営のお店で、アニメイトは業界最大手の全国チェーン店です。両者に関連はありません。
どちらかといえば、アニメイトが山交ビルに出店したことで食われてしまったというような形と見る人が多いようです。個人経営の店としてはかなり長続きした方かと思います。長らく山形県内唯一のアニメ系ショップであり、同様の店がなかった他市町村のファンからは、小さなお店でしたがかつては垂涎の存在で、電車やバスでわざわざ来店する人も多かったらしいです。
自分はここの店に行くほどのアニメ好きではありませんでしたが、勝手に色々話が聞こえてくるぐらいの存在感がありました。
アニメファン嫌いの管理人様には知りたくもない情報かもしれませんが、一応何かの参考になればと思い書きこませていただきました。板汚し失礼します。

643ゆうこ:2009/03/16(月) 11:33:34
高湯(蔵王温泉)
情緒があっていいですね

祖父母が、若い時には歩いて高湯まで行ったんだよ
と話してくれますが、麓から車でも15分〜20分弱かかるのに
歩いてなんて数日かけて登ったんでしょうか。
ましてや道路なんて舗装された道があったわけでもなく
冬至するにも行き帰りで逆に疲れてしまいそうですよね。

らんさん
私も小学校、中学校位までアニメっこ通いましたよ〜
自分で言うのもなんですが、ギャル寄りの私もいまだにアニメが好きです。
ヲタクをターゲットにした萌え系のアニメにはかなり抵抗がありますが
アニメにも色々ありますからね。

644KT:2009/03/20(金) 03:51:07
芭蕉園
芭蕉園に行った記憶はありませんが、山寺スキー場に行った記憶はあります。
今は風雅の国の駐車場になって平らになっていますが、当時は斜面で小規模なスキー場でした。斜面の先が崖になっていて、スキーで止まれないと滑落しそうで必死で止まる練習をしました。今でもあの裏山にロープ塔の残骸があります。
余談ですが、あの裏山、地味ですが結構見所があります。登ると展望台の様な岩(馬口岩)があって、そこから山寺の集落が一望でき、立石寺からの眺望と対を成すことから、僕は勝手に裏山寺と呼んでいます。
また、途中に崖に突き出た半洞窟のようになった場所があり、昔の人は夜な夜なそこに集まり博打に興じていたそうです、馬口岩という名前はそこに由来があるのかもしれません。そして山の頂上付近に戦時中の高射砲塔の土台の跡もあります。頂上まで30分かかりませんし地味に楽しめるのでおすすめです。運がよければ鹿や猿の群れにあえるかも。

645:2009/03/20(金) 07:24:50
コスモス
管理人様、掲示板ご参加の皆様はじめまして。
人伝てに、こちらのサイトに以前私どもの事がご紹介されていたとお聞きしまして、訪ねさせていただきました。

私は市内で宅配パンの業務を営んでおります。そして、恐らくこちら様のサイトでは私どもの本業ではなく、まだ名ばかりの事業ではありますが、「コスモス事業部」の事が取り上げられていたのだと思います。
私(30代半ば)の年少の頃、子供心のハートを大いに揺さぶってくれた、あの赤い玩具用の電動式自動販売機「コスモス」。私はこの夢の宝箱、「コスモス」のムーブメントを現世に復活させようと思い立ち、この山形の地より活動を始めました。
そして、全国より多くの「コスモス」情報を集結させる事を目的にし、愛すべき「コスモス」のムーブメントを復活させるべく足掛かりの場に出きればと思い、自社のHP内にコスモスのblogを開設いたしました。

http://cosmos-tiara.jugem.jp/

皆様の「コスモス」情報をお待ちしております!
管理人様、勝手ながらの書き込みを何卒お許しください。

「消えた山形」様ホームページの今後のご活躍、ご発展を心より祈念申し上げます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001178M.jpg

http://tiara-bread.com/

646作者:2009/03/22(日) 18:33:16
らんさん
しばらく留守にし、御返事遅れて済みません。

ご指摘のように、自分で思っている以上に、とくに40過ぎてまで
美少女コスプレをしているような男性には偏見を持っているのは
事実で、このおもいは何ともし難いところです。

ただ、通常のアニメファンにそのような感じを持っているわけではなく
自分が店に入ることができなかったのは、「この店に入っているところを偶然
知っている人にでも見られれば、自分が抵抗感を感じているようなおっさんそのもの
として見られてしまう。」という構えがあったからでした。
同年代の、のめり込み過ぎの男に我慢ならないと同時に自分がそう思われると
やばいという妙な感情がわき上がってくる、考えすぎのような状態でしょうか。

それでもあの店が青春の1ページであった方々も多かったわけで、
それをけなしたような印象になったのは申し訳ありません。

閉店の詳細な情報もありがとうございました。

647YD125S:2009/03/22(日) 20:26:57
(無題)
そういえば「コスモス」と書いてある自販機ありましたね!何を売っている自販機すら
知らずにおりました〜 私今年45になるので年代的に合わなかったのでしょうか?(笑)
でも「ピーカップ」はバリバリ知ってますよ!よく使いました!十円玉を重ねて入れるのは
すごかったな!TVでCMもしてたし〜!

648作者:2009/03/25(水) 04:36:56
ゆうこさん
ホントに自動車ができる前は湯治ってどうやっていたんでしょう。
秋に登って冬中逗留し、春に下ってくるような感じでしょうか。

649作者:2009/03/25(水) 04:39:21
KTさん
山寺スキー場については初めて知りました。
遺構もあるとのことなので、もう少し暖かくなったら一度登ってみようと思います。
おもしろそうですね。

650作者:2009/03/25(水) 04:49:52
てぃあらさん
てぃあらさんの取り組み、大変興味があります。
コスモスのサイトも見ますが、まだ少しは各地に残っているようですね。
このサイトhttp://homepage3.nifty.com/digital-sky/03-02jihanki/feature-cosmos-f.html
にも残存機があるようですが、福島県に多いみたいですね。

651作者:2009/03/25(水) 04:54:41
YD125S さん
ピーカップ・・というのは今でいうガチャガチャみたいなものでしょうか。
10円入れて小さいカプセルが出て、中にゴム人形が入っていたり
スーパーボールがでてきたりした憶えがあります。

652:2009/03/25(水) 16:19:57
(無題)
>YD125Sさん、作者様

僕も「ピーカップ」と呼んでおりました。もう、すっかりその呼称が正式な名称であると信じきっていて、他県で就職をしてその事を話したら、「ピーカップ??何それ?それは“ガチャガチャ”って言うんだよ!!^^」と大笑いされた忌まわしい過去があります^^: もう、それはショックだったなぁ・・・・^^

ピーカップは最初10円玉一枚だったのが、10円玉を二枚重ねてプレイするヴァージョンが出現した時は、とてもセンセーショナルな出来事でしたね。子供心に「スゲェ〜」と思ったものでした^^;

http://tiara-bread.com/

653yd125s:2009/03/26(木) 07:26:38
(無題)
呼ぶも何もそのものズバリ「ピーカップ」という商品というか販売方法というか販売の機材だったと思いますよ!イメージ的にカラーは黄色ちょっとロケットを模したデザインでしたね (とにかく上のほうがとがっているフィーリング)
 なにせ現に「ピーカップ♪ピーカップ♪」という商品名を連呼するコマソンがTVで流れてましたからね〜 当時としても非常にローカルなにおいのするCMだったので意外にどっかの県内企業がやっていたのかな?
 含む含まれるでいえば「ガチャガチャ」のなかに「ピーカップ」は含まれると思いますよ

654:2009/03/26(木) 08:29:20
(無題)
>yd125sさん

そうだったんですね!!小生、現在43歳にして初めて知った事実です。何か心に引っかかっていたものが取れたような気分です。ありがとうございました^^!

実は、昨日市内某所で何と「コスモス」の現役稼働品のガチャガチャを発見いたしました!!とても興奮しました。何とか譲ってもらえないかどうか・・・これから交渉に行きたいと思っています。

「コスモス」は赤い自動販売機の他に、こんなグリーンのガチャガチャもあるんです。皆様、どうぞどこぞの商店の店頭などで「コスモス」を発見・発掘された暁には、ぜひこの板でお知らせください。何卒よろしくお願いいたします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001187.jpg

http://tiara-bread.com/

655作者:2009/03/26(木) 19:53:38
現役
現役って、商品補充はどうなっているんでしょう。
ユージンとか他社のものを売っているんですかね。

何か進行がありましたらその後のことをお知らせください。

656yama:2009/04/01(水) 13:01:18
新庄の「トムトム」
かなり久しぶりに投稿します。
この間突然思い出したのですが、私が小学生の頃(昭和50年代中ごろ)に、
新庄市若葉町に「トムトム」というお店があったのをご存知の方いらっしゃいませんか。
当時の時代背景を思うに、たぶんサンリオのキャラクターが世に出始めた頃だと思います。
私は「男の子」ですので気恥ずかしさも感じながら何度か行きましたが、
たぶん3〜4階建て位の長細い建物だったと記憶しています。
「いちご新聞」とか、(買ったことはありませんが)売っていたのを記憶しています。
私が親から買ってもらった思い出の品は、「王貞治756号記念」のコインケースです。
と考えると、サンリオショップという位置づけでもなかったんでしょうね。
わずか数年で店じまいし、その後「三省堂スクール」という塾に変わったと思います。
今でこそシャッター通りになってしまいましたが、
新庄の駅前通りには昭和50年代というと、
「丸久」(火災で焼失し、その後「ゴーノメ」に)や「ミヨシヤ」(その後「新庄デパート」)などなど。
ミヨシヤが大幅リニューアルしてショッピングビルになった頃、
小学生には最上階の「森永レストラン」など夢の世界だったと記憶します。
そんなので、山形に出かけると「大沼」や「丸久松坂屋」「十字屋」など、
その上を行く「夢の夢」でしたね。
中心商店街の賑わいが懐かしいです。
昨日まで出張で新潟に滞在していましたが、
中心商店街の賑わいは規模が規模なので比較しようありませんが、
古町通りなどの伝統的な町並みですらアーケードを作り直して装いを一新していましたし、
通りを外れた小路にも小さいながらも個性あふれる商店がそこかしこにありました。
「懐かしい」で終わらず、かつての中心商店街の賑わいを何とか取り戻したいものですね、
途中から大きく脱線しましたが、すみませんでした。

657作者:2009/04/02(木) 02:21:51
新庄丸久
新庄丸久の屋上もなかなか魅力的でしたね。
遊具類が豊富だったので焼ける前はよく行きました。
今みたいに平面のテレビゲームのようなものでなく、
立体、現物遊具ばかりで面白かったです。
黒縁メガネの神経質そうなおばちゃんがゲームコーナーの
担当だったのを憶えています。

新庄は新幹線誘致が裏目に出て、莫大な投資に因る借金のみが
残ってしまいましたね。

658takkan:2009/04/02(木) 23:57:33
ピーカップ!
既に山形で過ごした年月より東京暮らしが長くなってしまったので、今でこそガチャガチャの方を使っていますが、自分が小学校の頃は『ガチャガチャ』という言葉自体、なかった様な気がするのですが(笑)

てぃあらさんと同じく、私も大学の頃は思いっきりバカにされた記憶があります(怒!)。
名前のイメージから、『ガチャガチャ』は本体で、『ピーカップ』はガチャガチャに入っているオモチャって感じでしょうかね〜?

子供の頃はなんでピーカップと言うのか考えた事もありませんでしたが、大学でバカにされたときは「P(プラスチック)カップって言う意味だよ」と言い訳しておりました。

659作者:2009/04/03(金) 00:14:38
カプセル
自分が子どもの頃は、周囲の子どもを含めみんな単に「カプセル」と
言っていたようです。「ガチャガチャ」「ガシャポン」などという言葉はまだありませんでした。

中に入っていたゴム人形を取り出したあとのカプセルを川に流し、
誰のものが一番早く流れていくか友達と競争しながら帰った憶えがあります。

660こう:2009/04/07(火) 08:04:04
カレーの石川
前にも書いたかな?
情報をお願いします。
と言ってももう30年近く前の話なのですが、北山形の近くに「カレーの石川」と言う店がありました。
特別美味いって訳ではなかったのですが、サクサクのカツが乗っかったカツカレーが好きでよく通ってました。
家に出前もお願いしてました。
店をやっている建物が立て替える事になり、新しい店になるんだな、と思っていたらそこはお花教室だか何かになりカレーの石川が復活することはありませんでした。

一体「カレーの石川」はどうなってしまったのでしょう?
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

661takkan:2009/04/07(火) 12:31:49
カレーの石川
こう様
正式には『カレースナック石川』です(笑)。
私も子供の頃よくカツカレー食べていましたね。ほとんどが出前でしたが、1回だけお店で食べた記憶があります。
つい先日実家に帰った時、元お店があった場所の前を通りましたが、やはりなかったような気がします。
移転したのか閉めてしまったか気になるところですね。

662こう:2009/04/12(日) 19:48:33
takkanさま
そうでしたか。
言われてみれば、そんな看板がかかっていたような気も・・・。
今食べてどう思うかは疑問ですが、出来ればもう一度食べたい「山形の味?」ではありますね。
確か、キーマカレーもあったように思います。
私は食べたことが無いのですが、弟が食べた、と言っていたように思います。

663たいきくん:2009/04/13(月) 23:21:03
はじめまして
作者様&皆様はじめましてQOLといいます。
山形育ちの私としては、懐かしくて勉強になる内容で興味深く拝見しています。

で、30代の私の山形1番は「ダイエー」。七日町よりも駅前でしたw
詳細な分類は抜きにして、まさになんでもそろうデパートでした。

当時はファミコン全盛期で、おもちゃ売り場のファミコンデモ機に並んで両親の買い物を待っていたものです。1機死ぬと交代という暗黙のルールがあり、当時の子供達は並んで順番を待っていました。また、キン消しブームもあり100円もってガチャガチャもよくやっていました。

帰りは、ラジオの収録を横目に地下でソフトクリームを食べて買い物して、何かイベントがあると茶巾寿司を買って変えるのが我が家のパターンだった気がします。

そういえば、日曜日は朝から駐車場が渋滞してましたね。懐かしいです。。。
今は県外に住んでいるだけに、帰るたびに寂しくなる駅前&七日町が残念です。。。



また、思い出話しに遊びに来ます。

664作者:2009/04/13(月) 23:32:18
ダイエー
おいでくださいましてありがとうございます。

山交ビルからダイエーも撤退し、寂れるばかりの山形ですが皮肉なことに
山交ビル発の仙台行きのバスは十数分に1本ほどの割で出ていくのに
どれも結構乗っていてビックリします。

どんどん客を仙台に運んで山交バスは収益をあげているわけだから
山交ビル自体が栄えなくてもいいことになってしまったんですね。

サテライトスタジオも、花時計広場も、玩具売場も全て無くなりました。

665KT:2009/04/15(水) 17:52:02
(無題)
僕は天童出身ですけど、ダイエーは良くいきました。

子供の頃の僕にとって、ダイエーに行く事はちょっとしたイベントで、
4階(?)のおもちゃ売り場で買い物して、地下のいくつかの店舗が集まった食堂(?)で、焼きそばたこ焼きセットを食べるのが何よりの楽しみでしたね。

セットに付いてくる果汁10%くらいのオレンジジュースの味は今でも覚えています。

食堂の名前覚えてる人いたら教えてください

666AAA:2009/04/15(水) 22:35:20
(無題)
ダイエー・山交ビルの地下はもしかして「ワールドレストラン」かな?ぼんぬーる、タイコー、紀文、サーティーワンアイスクリームがあったと思います。やきそばとたこ焼きのセットはパンチ焼きセット?たぶん380円位だったと思います。ぼんぬーるのツインのソフトクリームは、当時珍しかったです。それから、ニチイの地下に立ち食いのラーメンコーナー覚えていますか。学生ラーメンが150円で学生の頃よく食べていましたねぇ〜。ニチイの地下なのにヤマザワでしたね。そこにもソース味のお好み焼きありましたね。友達と階段のベンチで食べてたなぁ〜懐かしいです。

667たいきくん:2009/04/15(水) 23:30:32
パンチ焼きセット!
そういえば、そんな名前のセットありました。確かオレンジ色のトレーだったような。。。
日曜日の昼時なんかは場所取りが凄い大変でした。
といっても、子供だった私より親が頑張ってくれましたが(笑)

私が高校生のときにビブレになったのですが、そのときにもヤマザワがあったのを覚えてます。結構昔からそこにヤマザワあったんですね。

668作者:2009/04/15(水) 23:41:53
ヤマザワ
もともと山交ビルの斜向かいあたりにヤマザワがあり
それがニチイ地下に移転したのだと思いますが、時が経ち
周り回って今は山交ビルがヤマザワになったということのようです。

669yd125s:2009/04/19(日) 09:06:54
(無題)
ヤマザワさんはスーパーマーケット事業参入前は薬屋さんだったのです(それ以前にもいろいろな事業をなさっていたかもしれませんが・・・) 初心というか創業当時の精神を忘れずにということでしょうか? 七日町と駅前の薬屋さんはまだまだ営業続行中ですよね〜
 今は「元気市場」になっている「銅町店」とか「北駅店」あたりがスーパーマーケット
事業としては多分最初期のお店ですね! 時代が下って、こんなに支店がたくさんできるとは、きっと社長さんの経営手腕だな〜 いろいろ過当競争が厳しいと思いますが地元企業としてこれからもがんばってもらいたいです!

670ゆうこ:2009/04/20(月) 14:45:53
地下で思い出します
中学生頃だったか、VIVREの地下にあった
チーズケーキ屋さんのチーズケーキが無性に食べたくなる時があります。
なんとかオジサンのチーズケーキでしたっけ?
1ホール500円。ふわっふわで一人で1ホールいけましたね。
あぁ…食べたい…

671たいきくん:2009/04/20(月) 22:20:01
懐かCM
ここの掲示板で山形の懐かしい雰囲気を味わっていました。
過去にもでていましたが、懐かCMが見たくてYOU TUBEを弄っていました。

でも「米沢の漢方」なんかはあるのですが、
「ヤマザワ」とか「みつます」、「青木の安全靴」なんかのCMがみたくても無いんですよね。

後は、日曜午前によくやっていた「新庄商店街」とか、お笑い漫画道場のときに流れていた城北麺工かなんかのCMもみたいし。。。

どこか見れるとこありませんかねぇ!?

672旧車野郎:2009/04/21(火) 09:40:46
山形三中通り
 私は山形3中に2度所用で行きました。1度目はまだ古い建物の時代で何で行ったか忘れて仕舞ったが、2度目の時は古い校舎は無く新しい校舎でした。(あの時は英検3級の面接試験でした。)でも昔からの古い町並みが残って居ました。
 自転車でエッチラホッチラ行きまして、何れの時も帰りはダイエーや十字屋等に寄り道しながら帰りました。
 英検は合格しましたが、確かあの時中間試験か期末試験のいずれかが有った事は確かで同級生から「試験そっちのけて馬鹿か?」と云われた記憶が有ります。ふと21年前を思い出しました。

673旧車野郎:2009/04/21(火) 09:48:38
米沢の漢方
 10年近く見なくなりましたが本当に古いCMでしたね。一時期日本でも古いCMだとかで全国放送でも取り上げられました。一体何時頃からのCMなのか気に成りますご存知の方居ないでしょうか?
 さて今古いCMと云えば酒は小国の「桜川」ではないでしょうか?日曜日の18時の少し前YBCで毎週放映されています。多分25年以上30年未満の放映ではないでしょうか?中々風情があり末永く放映されて欲しいですね。

674もう高校生:2009/05/31(日) 04:47:27
旧葉山中学校
旧葉山中学校は、取り壊されてしまい今では何もなくただの平野になってしまいました。
いつもあった物がなくなると寂しくなりますね。
今年中に今度は旧戸沢中も取り壊されるんだそうです。
どんどん古いものが壊され新しいものが増えていく世の中になったんですね。
今の風景そして昔からの風景をずっと残していきたいのですがね-。

675:2009/05/03(日) 20:39:28
使い道
最近、金山町の谷口がっこそばに行ってきましたが
廃校もアイディア次第で活用できるものだなあと思っていました。
貴重な木造校舎、何かいい使い道はなかったんでしょうか。

676yama:2009/05/20(水) 14:17:52
酒は小国の桜川
旧車野郎様。
私も先日何かの拍子に「酒は小国の桜川」のCMを見て、
正直呆気にとられて見ほれてしまいました。。
「まだやってたんだ・・・」という感じでしたね。
でも、河原で日本酒酌み交わしている様子は、
訴える力、大ですね。
中学生の頃プロレス中継を見るために夜更かししていると、
パチンコ「でる」やら、全自動麻雀卓やら、
少なくとも中学生には何も関係なく、
でも「夜更かししてるなー」と実感するCMが多かったと思います。
もちろん、以前話題になったYBCの終了の画像もインパクト大でした。
懐かしいです。

677ジャン:2009/06/03(水) 11:50:52
待月のラーメン
いつも懐かしく思い拝見してます
待月のラーメン 私は昔吉岡ビルのマンションに住んでいた事がありよく夕食に食べていたものです…
今でも無性に食べたくなるあのラーメンですが聞いた話ではあの独特のスープの作り方はおかみさんしかわからず従業員にも教えなかったとの事、当然弟子や後継者は誰一人いなかったので完全に幻の味になってしまったそうです。閉店したのもおかみさんが毎日同じスープを作れなくなったのも理由にあるそうで晩年の味のばらつきがあったのもわかる気がします。
でもやっぱり好きな人には忘れられない味ですね。

678ゆうこ:2009/06/04(木) 09:25:47
桜田のパチンコ屋
桜田COOPそばの潰れて何年も空き店舗だったパチンコ屋が
新しくなってオープンしましたね。
初日からそんなに人は入って無かった様ですが(^ー^;)

パチンコとか行かないので分からないですけど
近くにダイナム有るのにどうなんだろうって心配しちゃいました。

679ジャン:2009/06/04(木) 10:27:52
桜田といえば…
飯田陸橋ができる前、今のなか卵あたりにバチンコルンルンっていうのがありましたね。

680:2009/06/05(金) 01:41:33
桜田
元パチンコBIGEGG?とかいうところですね。
あの辺りは場所がいいはずなのに長続きする店が少ないですね。
パチンコ屋になる前のスケート場「アイスパレス」もそうですし、
ステーキ「宮」・・その後北海道楽他になり閉店。付近の2軒のゲームセンターもダメ。
新華楼も建物ごと無くなってしまいました。
パチンコルンルンは「なか卯」よりちょっと南だったと思いますが、これは工事で
よけたのかダメだったのか微妙です。「なか卯」の向かいにある工場のようなところも
以前はパチンコ屋だったように思います。
最近ではライオンキングの向かいのシベールの空き家に入っていた韓国料理屋も
客が入らず潰れました。ライオンキング隣のバイク屋もダメでしたね。

681bros:2009/06/07(日) 18:32:34
桜田のパチンコ屋
始めて投稿します、brosです。
昨日久しぶりに帰郷したら元パチンコBIGEGGが新しいパチンコ屋になっておりました。
実家の話ですと人も少なく、パチンコ台も以前と比べても少ないらしいです。
空き家になっていた頃よりは少し賑やかになってうれしいですけどね。
作者さん始めまして。私が小さかった頃「アイスパレス」でスケートしてました。赤い屋根の上に大きく「カスカワ」と書いてあった記憶があります。
その後材木店?のような会社になりましたが、10年ほどでBIGEGGになったと思います。

682:2009/06/07(日) 19:53:54
山形に古民家を貸し切りできる昭和レトロな村が誕生
山形に古民家を貸し切りできる昭和レトロな村が誕生
http://tagamaya.blog47.fc2.com/

ヤマガタの逆さ読みだからタガマヤ。
誰もが覚えやすく、一度聞いたら忘れないように「タガマヤ村」と名づけられました。
1500坪程の広大な敷地の中に、りんご畑、野菜畑、庭そして母屋、蔵、小屋が点在します。

タガマヤ村は、山形から消え行く古民家や土蔵などで、「一日一組貸し切り」体験を楽める所です。
昭和の懐かしい時代にタイムスリップし、時間がたつのを忘れ、思う存分楽しむことができます。

これまで築年数100年あまりの古民家や土蔵は、そのままの状態では現行法制上の制限で旅館や民宿として使用することができませんでした。
タガマヤ村は「貸し古民家スタイル」(期間を定めた賃貸借契約)の採用により、古民家が本来持っている姿そのままで、より多くの方の滞在を可能にしました。

山形の古民家の数は、ここ数年で加速度的に減少しています。
高齢化社会、管理・維持の問題そして現代の生活スタイルとのギャップなどの理由で古民家は次々と取り壊されています。
古民家をひとときの住居(すまい)としてお使いいただきながら、古民家を大切に保存し、次の世代へ伝えていくという新しい宿泊形態が 「貸し古民家スタイル」です。

「せっかく山形へ来たのに、ホテルに宿泊するのは味気ない」
「大人数で安く泊まれるおもしろい所を探している」
「タガマヤ村」は、そんな方にこそご利用していただきたい宿泊体験施設です。
「単なる宿泊」から「実際にそこに暮らしてみる」という体験で、本当の山形、未知の山形を感じてみてはいかがでしょうか。

母屋は床の間6畳、上の間8畳、中の間8畳、茶の間18畳、裏部屋6畳、書斎4.5畳、台所10畳。
土蔵は蔵座敷8畳、囲炉裏の間12畳、2階隠れ部屋20畳の大スペースです。
貸切料金は平日1万円、土日祝前日2万円と低料金に設定されています。
(チェックイン午後3時 チェックアウト午前10時)

【タガマヤ村】
山形県東村山郡中山町大字柳沢41番地
詳しくはタガマヤ村ホームページ http://tagamaya.blog47.fc2.com/

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001217.jpg

http://tagamaya.blog47.fc2.com/

683:2009/06/08(月) 01:01:26
bros さん
アイスパレスの屋根の「カスカワ」の文字については
当時の航空写真にも写っていることから間違いないと思います。
アイスパレスにはビリヤード台なども置いてあったような憶えがあります。

684:2009/06/08(月) 01:09:36
半助さん
タガマヤ村 ナイスアイディアです。
具体的に利用を計画したくなりました。
お盆料金期間はいつからいつまででしょう?
その他のことについてもそのうちお問い合わせするかも知れません。

685:2009/06/08(月) 07:57:11
お盆料金期間について
タガマヤ村おお盆料金期間は8月12(水)宿泊〜15日(土)宿泊分までとなります。
懐かし好きが集合して、酒を飲みながら深ーーい話ができるといですね。。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001220.jpg

http://tagamaya.blog47.fc2.com/

686:2009/06/08(月) 20:27:18
Re:桜田
ナカノさんはうまくやっていて現に私もお世話になっていますが
そのずっと東側、ライオンキングの隣にもっと大きなバイク屋さんがありました。
いつの間にか営業をやめていて、その後も空き家が続いているようです。

687:2009/06/09(火) 13:45:26
PINKの飲み屋まねきねこイベント情報!!
落合スポセンを、天童方面に真っすぐ!

県立山形中央病院の交差点を左!

南出羽駅の線路をくぐって、もうちょっと!

漆山タクシーさんの向かい!

PINKの飲み屋が、まねきねこです!!

そこで

イベント情報!!!

6月27日 土曜日

PM18:00〜PM23:30まで!
ラストオーダーはPM23:00です!

飲み放題、食べ放題  3000円です!!

DJ show-zo & DJ ayumu
HIPHOP R&B TRANCE House

ブラジリアンな夜に、しましょ〜〜〜!

688旧車野郎:2009/06/09(火) 21:31:02
タガヤマ村
 中山町にそんな素敵な村があるとは驚きました。懐かしいホーロー看板の数々拝見しました。個人的に忠臣の学生服の看板はオロナミンCやボンカレー以上懐かしさ感じます。
 調べた所忠臣は昭和44年1月に倒産しており私たちは全く着る事が出来ないブランドです。我が家の裏にも看板が張られ、私が中学生の頃でしょうか、保管するつもりで居ましたが亡き親父が勝手に焼却炉を作る材料にしてしまい無くなりました。
 他にも写真にあるブラウン管のわりにでかいテレビは懐かしさを覚えます。小学6年生の時学校の倉庫整理した時このタイプのテレビが沢山出てきてデザインにウットリ。先生にお願いして貰おうとしたら「欲しいならあげるけど、君のお母さんやお婆ちゃんはきっと駄目と云うと思うよ。」と云われ案の定猛烈な反対をされました。この先生は8年前65歳の若さでお亡くなりになったが、祖母の友達でした。今もあの形のテレビ見ると猛烈な反対受けた事思い出しますし、カミさんもやはり猛烈な反対します。(部屋に置いたら機嫌が悪い時は即電気屋に引き取って貰う事でしょう。)

689:2009/06/10(水) 20:12:40
忠臣の学生服の看板
忠臣の学生服の琺瑯看板が今もそのまま残っている場所があります。
左沢線の左沢駅から数百メートル寒河江方面に向かって右手に見えます。
左沢線に乗らないと見えません。
この看板もいつまでも残っていてほしいと願っています。
ちなみに、タガマヤ村にある忠臣の学生服の看板は、大江町柳川温泉手前の右側の集落にあったものを無理を言っていただきました。人柄のいいおじいさんでした。必ず大切に保存しますからと約束しました。

http://tagamaya.blog47.fc2.com/

690bros:2009/06/11(木) 23:11:09
Re:桜田
確かにライオンキングの隣に2階立ての大きなバイク屋さんがありましたね。
たしか国産4メーカー取り扱っていたような。。
先日帰郷した際も空家になってました(入り口辺りに悲しいほど雑草がスクスク伸びてました。。)。
ナカノさんは私も昔お世話になっておりました。根っからのバイク好きだったので。
確か日本一長いバイク(カワサキだったけ?)が展示してあった記憶がありましたが、
今は処分したみたいですね。

691元国鉄マンの息子:2009/06/14(日) 10:42:29
山形駅東風景
はじめて投稿します。いゃ〜ぁ、どの写真もほんとに懐かしいかぎりです。一気に見入って
しまいました。特に山形駅関連は父が駅勤務(車掌)でなじみの光景がたくさんあり嬉しくもなぜか寂しさも感じました。駅東側の写真は涙でした。かのや食堂の反対側に山形車掌区
なる車掌さんの詰め所や物資部(生活用品や食品などの販売)床屋さんもありましたね
かのや食堂にはよく連れて行ってもらいましたね(あまりきれいな店ではなかったんですね)今は違うと思いますが・・・そこの親父さんが作った川柳が店内に掲示されていて
子供の頃、不思議な感覚で見た記憶があります。管理人さん、色々と御苦労あると思いますがこれからも寄ります。

692:2009/06/14(日) 13:56:23
Re:山形駅東風景
おいでくださりありがとうございます。

山形駅周辺がのどかだった頃、あの辺りを走り回っておられたわけですね。
遊び場には事欠かなかったのではないでしょうか。羨ましく思います。
鉄道関係の建物は年々駅周辺から姿を消し、今はほとんど無くなったようですが
勤務する上で必要な施設は駅ビルの中に移転したのでしょうか。不思議に思っています。

693旧車野郎:2009/06/14(日) 15:29:44
以前にも話題にした
 ホーロー看板の話再燃させたいです。最近某修理工場が閉鎖され昭和42年ごろのブリヂストンのホワイトリボンの絵が描かれた看板を譲ってもらうつもりでしたが、やはり我が家の女どもに反対されてしまいました。ガレージ中央にデンと貼るつもりでした。私自身この絵のタイヤを持っていまして悔しかったです。そうこうしていたらやはり欲しがるマニアが居り持って行かれました。他にもトヨタ自動車取扱店も看板も考えましたが(昭和40年前後)ガレージの前に取り付けるなんて云ったらカミさんがもぎ取って捨てる姿が目に浮かびます。(う〜ん部品も整備工場並み持ってまして・・・・、以前プレジデントのホイルカバーをくくりつけたら即時撤去された。)
 何にも無いのが好きな我が家の女達の話もしました。

694:2009/06/19(金) 01:50:42
(無題)
昔山形市で自転車の荷台に折りたたみカゴは流行っていたとは思いますが
どれぐらいたつのですか
色は黒色と白色です

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001230M.jpg

695ヲタG:2009/07/06(月) 17:00:16
昭和42年当時の済生館病院
「マグマ大使」という特撮番組をご存知の方も多いと思いますが、最終回の直前に山形・蔵王温泉付近でロケが行われていました。

英語版の映像になりますが、2分近くに済生館病院がロケの舞台になっています。

霞城公園に移築直前の旧本館(三層楼)の姿(仰角で判りにくいです最上階が撤去された姿で映っています)や新築されたばかりの先代の病棟が映っています。

病院絡みのエピソードなので多少グロ映像もありますが、42年前の済生館の姿も今にして思えば貴重な映像だと思います…。

一応山形大学細菌研究所の設定の建物や設備も済生館病院の病理実験室と思われます。裏話で山形大学教授役の大平透氏があまりにも顕微鏡を触るものだから立会いの病院職員から「それ高いんですからもっと丁寧に扱って…」と思われていたそうです…。

他にも松川光宝堂や蔵王温泉エコーホテルもロケ地になっています。

http://www.youtube.com/watch?v=Zd0eY1qPJwE

696:2009/07/08(水) 00:05:05
現役当時
お奨めの動画見ました。画像が荒いのがやや残念ですが
先先代の済生館の現役当時の姿が、保存処理された現在とは
また違って魅力的でした。
よく発見なさいましたね。

697mo:2009/07/09(木) 22:23:27
マグマ大使
>ヲタG様
マグマ大使の山形ロケはレンタルDVDで観ました!
カメラ目線で「エコーホテルです!」って言うのには笑いました。
温泉の人もエキストラ参加(車を奪われるシーン)してるらしいですね。
そのエコーホテルも既に廃館、寂しい限りです。

書き込みに関係ない画像ですが、昭和50年頃(定かではありません)の山形機関区の扇形機関庫と転車台です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001233.jpg

698ゆうこ:2009/07/15(水) 09:32:54
田中スーパー
末広町の末広市場斜め向かいの小さなスーパー
お分かりの方いらっしゃるでしょうか?
先週いっぱいで閉店となりました。
閉店当日はほとんどの商品半額セールをしていました。
シュース・酒類・生活用品・食品、等など・・・
主人はブランデー買って来てましたね。
近所のおじさんが群がってたそうです。

昔の狭い一通から道路整備をして二車線にしてからも
店を新しくして頑張ってましたが、
やっぱり末広市場、駅西のマックスバリュに押された形になっちゃいましたね。

56年間お疲れ様でした。

699:2009/07/15(水) 23:29:24
中小店
店の建て直しも知っていましたが、56年も営業していたとは知りませんでした。
旧羽州街道でもあったこの道は古くから栄え、駅前が一大商業地となったあとも小規模な
マーケットが点在しており、それぞれうまくやっていたようですが、今はホテルキャピタル
になっている辺りにあった「だいまる」http://mx12.hp.infoseek.co.jp/youka.htm
が撤退したあたりから淘汰が進んでしまったようです。

深夜も煌々と灯りのついている24時間営業店を見るたび、1日8時間の休業義務
(営業16時間以内なら時間帯は任意)ということでも決めない限りいずれ
全国チェーン店のみが生き残るということになってしまいそうです。

700hiro:2009/07/17(金) 23:11:06
(無題)
七日町の宝塚とスカラ座がとうとう解体ですね
跡地は山形五堰を活用したなんたらになるそうです

701ta--:2009/07/20(月) 20:50:15
こまものじいちゃん。
こんにちは。はじめまして。ときどき過去の書き込みを読ませていただいていました。さっき、やっと読み終えました(笑)。
私は実家が東金井で30代前半の者です。私が子供ころ、うちに「こまものじいちゃん」が来ていました。リヤカーを自転車(バイクではなかったと思う)で引いて、一週間間隔か一カ月間隔なのかも忘れましたが、定期的にうちに来ていました。うちには両隣も前も後ろにも近くに家がないので、うちだけに来ていたのか(でもそれじゃ商売にならないですよね)、近所の家々も回ってたのかも定かではないです。
「こまものじいちゃん」が来ると必ず、箸、茶碗、髪止め、ゴム紐、マッチなんかを買っていました。祖母や曾祖母は「今日は何があるの?」といった感じでリヤカーの中を覗いてたように覚えています。
「こまものじいちゃん」が来ると何かしらを買っていたのですが、そうすると「いっぱい勉強しよろ」とわら半紙をひと掴み、必ずくれたのを覚えています。そのわら半紙はたぶん勉強に使ったことはなかったと思います(笑)。落書きしたり丸めて遊んだりしてたように思います。
「こまものじいちゃん」から買った物は樟脳臭くて、箸や茶碗はしばらく水に浸けて臭いを消していたのも覚えています。
いつの間にか「こまものじいちゃん」は来なくなり「こまも」って何だろう…とずっと気になっていましたが、大人になってそれが小間物屋のじいちゃんだと分かりました。
この「こまものじいちゃん」はどこの方だったのでしょうか。もうさすがに亡くなられたでしょうね…。じいちゃんが外回りしてたときはおばあちゃんが店番をしてたのでしょうか。
詳しくご存じの方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

702:2009/07/21(火) 00:20:17
moさん
山形駅転車台の写真ありがとうございます。
掲示板添付ではいずれ消えてしまうので
サイトの投稿コーナーに移した方がいいでしょうか。

703:2009/07/21(火) 00:23:02
hiroさん
岩淵茶舗、解体していましたね。
整備後は商売と親水空間が両立するということでしょうか。

704:2009/07/21(火) 00:28:19
ta-- さん
「こまものじいちゃん」は存じ上げませんが、その地域ごとにこういう商売の人がいましたね。
ウチには時々自転車に積んだ麩を売りに来る人や笠を被った修行僧みたいな人が来ていました。
山形五中近くの歌う豆腐屋さんはこの前街でお会いしました。
まだ歌う訪問販売もやっておられるのでしょうか。

705高田:2009/07/21(火) 19:26:21
山形市内の荒廃にびっくり。
 こんにちわ。
私はほぼ、今から30年前に山形市を訪れた事があります。今回仙台市に行く機会がありましたので、ついでにと過去訪れた山形に仙山線を使って行ってみようとの思いに駆られたからです。

 そして山形駅は確かに過去の駅舎ではなく新しいショッピングモール付きのではありましたが、ざっと駅から東側の商店街を歩いてみてその余りの活気のなさ、人通りのなさに愕然としてしまいました。

日曜の午後というのもあるでしょうが、市内には気軽に入れる食堂もほとんどなくあるのは夜の開店に備えた居酒屋のみ。そして駅前にファーストフード的なうどんラーメン店しかないではありませんか。

そして駅西側には巨大な高層ビルがあるにしても展望台に行ってみれば人は殆ど見かけませんでした。

そのあまりの変わり果てた姿にびっくりして返ってきたしだいです。

706YD125S:2009/07/21(火) 21:20:20
無題です
高田氏のお書き込みの意図は少々測りかねるところですが、山形市民として、正直あまり快いものではありません。反論するつもりは毛頭ありませんが、逆に申し上げれば、氏は山形市の荒廃にびっくりされているわけですから、まがりなりに隆盛した山形市のことを踏まえてそう書き込んでおられると解して差し支えないのでしょうか?
 ぜひ、そのときの山形市の様子を教えていただければ、氏の書き込みももっと現実味と説得力をもってわれわれに受けとめられることでしょうね。
 ところで、氏のメインの目的地であった仙台市のご様子は如何でしたか?

707高田:2009/07/22(水) 10:20:46
題名間違いました。
 誤解を与えてしまったようです。申し訳ありませんでした。

荒廃ではなくて、衰退でした。訂正いたします。

それから何の悪い意図もありませんので安心してください。私は単なる旅行者ですので。単に久しぶりに訪れた思い出の場所が余りにも変わってしまった現実を伝えたかっただけですので。

30年前と言いますと山形市内は大阪の大手スーパーの攻勢で地元の百貨店との
競争でとっても賑わっていたのを今でも覚えています。
 市内の商店街も買い物客でごった返していたのを今でもはっきりと思い出す事ができます。
勿論、日曜日に行ったのもその印象をさらに強いものにしたのかもしれません。

 山形市は仙台から快速で僅か一時間ですからストロー現象でお客を吸い取られているのがよく分かりました。

 これからの中心街の再生ですが現実はとても難しいと思います。東北地方では秋田市、青森市、八戸市、福島市も市内の空洞化が敬著に現れていますねね。
 仙台市はJRの駅を中心にまだ大型店が進出しているのでいい方ですが、これまで恵まれていた盛岡市などは最近郊外大型店の影響をもろに受け初めています。

いずれにせよ、かつては人でごった返していた山形市の商店街にもう人がいないという現実を見て寂しく思ったしだいです。

708ゆうこ:2009/07/22(水) 14:24:02
今に始まった事じゃないです
↓どっちもどっちだと思いますけどww

高田さんのおっしゃってる事は間違いない現実です。

でも私は地元山形がどこよりも大好きですよ。
食べ物、果物、酒は美味いし(日本酒は山形県産がどこよりも美味しいと思ってます!)、
山に囲まれた感じが何故か安心します。(他県から見れば閉鎖的なんでしょうか?)
大好きな温泉だって全市町村にありますしね♪
山形LOVEです!(笑)

ですが、私が高校の時VIVREが閉店した頃からでしょうか
一気に衰退に拍車がかかってしまったのは。
週末に街中を通っても人の疎らさに笑ってしまう程です。

確かに郊外の嶋地区や、南ジャスコ周辺等、
自家用車一人一台の山形県民にとっては
駐車場が多い所にはどうしてもかないません。
私的にはああいう所に行くのは好きじゃないんですが
一日時間潰せるし、買い物も全て一箇所で済みますしね。

何とか山形駅周辺に力を入れて貰いたい所ですが
今からの大掛かりな地域改造は見込めないんでしょうか…

何だかんだで、ジャスコや嶋地区へ足を運ぶ人の数も
『こんなに山形って人いたっけ?!ww』と思う程、もの凄いものがあるので
何か考えて貰えれば駅前・七日町も活気付くとは思いますよね。
良い方向へ向いてくれる事を祈るだけです。

709:2009/07/22(水) 20:04:03
仙台に貢献
買い物客がいない駅前の山交ビルから10分に1本出ている
仙台行きの高速バスが毎号結構な人数を運んでいます。
山形の買い物客は仙台が好きなんだなあと思わせられます。

710旧車野郎:2009/07/22(水) 22:13:04
久々に山形市内に
 愛車トヨペットクラウンデラックスに乗り夜の市街地を走りました。19時頃の時間帯ですが人影はまばらで驚きました。高田さんがおっしゃる事はごもっともと思いました。
 私が高校生だった頃は何倍もの人が練り歩いて居た記憶があります。原因は駐車場の不備が大きいでしょうが、仙台行きのバスの多さ、そして山形自動車道で気軽に仙台に行けるアクセスも有ると思います。前にも書いたが県庁所在地と政令指定都市が余りにも近すぎ之だけ近い都市は他にないらしく買い物客の流出に歯止めが掛からなくなります。

711旧車野郎:2009/07/22(水) 22:33:46
えっえっえー
 そんなに仙台行きのバスが出てるんですか?じゃぁ山形行きのバスも10分に1本ですか?
私は前から書いてますが国道48号線が近い地区在住ですので、古くから買い物圏内は仙台で、公共交通も不便ですので専ら自家用車です。山形まで行く事よりも仙台に行く方が近いのです。山形から仙台行きのバスが沢山出ている事は知って居ましたがこんなに沢山とは思いもしませんでした。
 山形の商売人、官公庁に云いたい事はやはり山形オリジナルを作る事ですね。もう少し真剣に此処でなくては買えない物、見られない物の開発は急務です。
 仙台の方が情報、物流の面では圧倒的優位なのはもうどうにも出来ません。仙台との格差を埋める事は絶対不可能です。只指をくわえて見ているだけでいいのでしょうか?物まねしてにわか都会にしても直ぐに飽きが来て益々寂れる一方です。

712旧車野郎:2009/07/22(水) 22:38:17
山形神鋼電機商会
 かつて本町にあった業者らしいのですが、どなたかご存知の方居ませんでしょうか?
 実はこちらにあったサービスカーを縁あって譲り受け修理中です。水色の小さなボンネットトラックでして見た事あるよ。と云う情報でも有ればと思い投稿させて頂きました。

713こう:2009/07/25(土) 13:10:25
マグマ大使
自分は今仙台なのですが、こちらの主要なレンタル屋では「マグマ大使」が置かれていません。
実家に帰った時に見ようと思いますので、何処のレンタル屋にあったのか教えて下さい。

よろしくお願いします。

714YD125S:2009/07/27(月) 10:40:06
無題です2
高田氏お久しぶりです。「衰退」も「荒廃」もあんまり変わりない感じがしますが、おっしゃることは事実だと思うので、もはや混ぜ返しますまい。ご丁寧なお返事ありがとうございました。ウェブマスター様、失礼いたしました。
 ところで、私は今新潟市内に滞在しておりホテルの一室からこの書き込みをしています。
ここ新潟は、中部地方ですし政令指定都市ではありますし、はたまた某元首相のてこ入れか、山形市よりはいろんな意味で大きいですが、うまくいえませんがなんというか昔からこの街好きですね〜 街として適切な規模というか人口密度というか・・・どっか東北っぽいにおいもするし・・・ 信濃川が雄大でいいし!
 とにかくむつかしいことはわかりませんが、小生盛岡や秋田なんかも好きなので、きっと市街地に大きな川が流れてるところが自分的にいいのかな〜 なんて思ったりします!

715hiro:2009/08/22(土) 01:04:58
(無題)
すいません
鈴木魚店ってどこにあったのでしょう?

716作者:2009/08/03(月) 05:22:20
鈴木魚店
場所は南栄町の踏切から西に行った吉原街道との交差点でした。
現在のセブンイレブンの向かい側にあたります。

717高田:2009/08/09(日) 00:09:54
古い商家が沢山残っている。
 前回は少しマイナスな面を強調しすぎたようです。それから限られた時間で散策しただけなので、山形市の事を知っている訳でもありません。山形には親戚も友達もいませんので軽率には発言できませんね。

 今回は感動した内容を書こうと思います。山形市内は昭和時代からの古い商家が市内にまだ沢山残っていました。今では日本中でとても珍しい光景になっています。
 戦災に遭わなかった都市だと推測いたします。それらを取り壊さないでできるだけ保存していこうとの方針があるようですね。できるだけ保存していこうという取り組みがあるのでしょうか。駅前の中途半端な開発とは別にこのような方向性は将来の観光的な面において資源となると思います。

 山形市の観光というと、お城跡とか旧県庁跡とかを強調しているようですがそういう物も確かに大事でしょう。しかしああいう町並みは出来るだけ保存しないと他の都市となんら変わらなくなってしまいます。

718高田:2009/08/09(日) 01:45:44
でも活性化には即繋がらない。
 ただ、そういう住民の努力も、それがそのまま都市、商店街の活性化という事になると別の問題です。やっぱり山形らしい都市景観を維持しながら県外から市内に観光客を呼び込めるようになればいいですが。

719旧車野郎:2009/08/18(火) 21:56:30
遂に全滅山形県の銭湯
 本日の山形新聞によると鶴岡に有った県内最後の銭湯が遂に廃業。山形市にあるみどり湯はいつの間にか廃業しておりもはや特集に出た銭湯はもう全て無くなりました。
 もしご存知でしたら教えて頂きたい事ですが、みどり湯は銭湯以外にも高校生を相手にした下宿屋をやって居た様な記憶が有りますが、本当でしょうか?
 と云うのは以前度々書いてきた銭湯燃料を汲むマツダT600のバキュームカーと昭和50年ごろのクラウンのワゴン車が建物の1階に収納されていましたので気になります。

720作者:2009/08/18(火) 23:45:18
銭湯
しばらく休業としていた六日町の滝の湯も
廃業の貼り紙に変わっていました。

銭湯の一つもない県なんて他にあるんでしょうか。
スーパー銭湯は全く別物ですし。

721旧車野郎:2009/08/19(水) 10:50:52
温泉が何処にでも出るので
 銭湯が生き残りにくいのでしょう。同じ料金で温泉と銭湯どちらがいいか?となるとやはり温泉ではないでしょうか?私の知る限り公衆浴場は200円〜せいぜい300円が多くとても対抗の出来る余地が有りません。(勿論もう少し高い所もあるでしょうが。)
 私自身銭湯に入った記憶がなく、市内にも有りません。銭湯に近い物はやはり第三セクターの温泉施設です。又推測ですが私の住む市は古くから自家水である家庭が多く銭湯に毎日通う事考えると自宅で風呂釜を取り付けた方が安上がりで益々銭湯が生き残る余地が有りません。

 さて滝の湯ですが前にも書いたが桃の湯と一緒に廃業してまして同時に山形県銭湯組合が解散し、この時点でみどり湯のみが生き残って居ました。恐らく2年位でしょうね廃業から。みどり湯は多分昨年末から今年の春辺りが廃業の時期と思われます。

722旧車野郎:2009/08/20(木) 13:09:20
山交清住町営業所
 清住町営業所が近くにあるとの事か、同町の公民館が山交バスの廃車体でした。高校時代の友人が住む町でして、「家の地区の公民館は山交の廃車だ。」と云うのでどんなものか見たら昭和33年式の日野のバスでした。今から20年前の話です。
 その当時山交バスの平均寿命は12年位でしたが、此処最近は15年は平気で使います。又20年に手が届くバスも出ています。只20年前の頃も観光バス上がりの路線バスは見られました。たまたま乗ったバスがそれでしてあの当時で13年使った物でスピードメーターが作動があやふやだった所見ました。

723作者:2009/08/23(日) 06:19:13
バス車体
以前はプレハブの代わりにバス車体とか国鉄払い下げの貨車などを流用している例がよくありましたね。
夏暑く、冬冷えるためかだんだん無くなりました。

724mo:2009/08/26(水) 21:29:55
マグマ大使(遅レス)
 マグマ大使のDVDの件です。
 13号線沿いの創夢館にレンタルDVDがあったのですが、その創夢館もGEOに変わってしまったので・・無かった様な気がします。

725こう:2009/08/27(木) 13:00:42
ありがとうございます
そうですか、もう無くなってしまったのですね。
何とか、他に見る方法は無いでしょうかね?

レスありがとうございました。

726mo:2009/08/28(金) 06:37:38
渋江
 先日、たまたま通った道沿いで、整備工場らしき建屋の中に古い車があるのを見つけました。
 スズライトや古いダットサンみたいな顔立ちの車でしたが、車種は不明です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=38.313777409734605&lon=140.3300031342664&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=38.314248823921&hlon=140.32667183067&layout=&ei=utf-8&p=

727旧車野郎:2009/08/29(土) 10:45:48
渋江の古い車
 残念ながら指定先のページからは車種特定は不可能ですが、記憶が正しいならば渋江にある物はそれ程古い車ではないと思います。又スズライトは無い筈でフロンテだと思われます。ダットサンも同じくそんなに古いとは思えません。

728ゆうこ:2009/09/16(水) 14:39:28
かっぱ寿司
以前この掲示板でも出た(様な気が…)
マックスバリュー青田店の斜め向かいにあった
日通の配送店跡地にかっぱ寿司建設中だそうです。
毎朝通りますが本格的に作業が進んでいます。

ムーミン谷上りきった深町側にヨークベニマルも作っていますが、
ただでさえ篭田方面に右折する車で混雑するのに
小道と大通りしかない、あんな場所に作らないで欲しいです。

ムーミン谷融雪工事現場にムーミンとニョロニョロがいますよね。
あれを置いた張本人が誰なのか大変気になるところです。

729作者:2009/09/18(金) 04:44:24
建設ラッシュ
山形市の人口がそんなに増えているわけでもないのに
次々店の建設がおこなわれていますね。
まるで景気のいい街のような・・・

そのほかにも富の中のあたりに新ヤマザワの建設が始まっていますし、
共倒れにならないのか??と思います。

いずれにせよ、交差点に建てるのはちょっと迷惑になりそうですね。

730作者:2009/10/01(木) 00:44:18
西蔵王
以前西蔵王の展望台のところにあった宿泊施設(2軒あったかもしれません)の
画像をお持ちの方、または名称をご存じの方はいませんか?

731M:2009/10/02(金) 11:44:33
西蔵王宿泊施設
はじめまして いつも拝見させて頂いています

ゼンリン住宅地図92年版には、駐車場から向かって右が近江屋旅館別館ホテル西蔵王
左がホテル西蔵王ガーデンと書いてあります

732作者:2009/10/03(土) 15:45:57
西蔵王ガーデン!
ありがとうございます。西蔵王ガーデン。市街地からもここの窓の明かりが
見えたものでした。もう1軒が蔵王のおおみや旅館の別館とは知りませんでした。

夜景のきれいな宿泊施設だったはずですが、やっぱり温泉が湧かないと
ダメなんでしょうか。

733作者:2009/10/11(日) 21:05:06
来形って?
昨日高畠ワイナリーに尾崎亜美さんが来ていましたね。
ところで、新聞等の表記で気になるときがあるのですが、
山形に著名人が来るときにはなぜ「来形」という言葉を使うのでしょうか?
とても不自然に思えます。
他県で、たとえば岩手で「来手」とか、神奈川で「来奈川」などと言っているのでしょうか。

734ta--:2009/10/12(月) 21:16:11
来形
久しぶりの書き込みです。仙台に来るっていうときは来仙って言いますよ。
なので、というのも変ですが、私は来形には違和感がないです。

735かすみん:2009/10/26(月) 12:50:38
おもしろーい(^^)
私も1年半ぶり位の書き込みでお久しぶりです。
来山でなく、来形なのですね。
あ、来山ですと山梨とごっちゃになるから?!
今度使ってみようとおもいます♪

736:2009/10/28(水) 21:44:01
情報
はじめまして、このHPを時々見ているものです。
早速ですが、城北町辺りのことについてですが、あのあたりの景色が道路拡張に伴い、徐々に変わっていくだろうと思います。なので、何か写真でも残してほしいと思っております。

737磯野舟:2009/11/02(月) 22:21:51
CoCo21よりジャスコ
いつも楽しく拝見してます。CoCo21の画像を見て真っ先に思いだした事はキンカ堂よりジャスコの思い出。少年期、七日町で我が家の買い物といえばジャスコでした。親が買い物してる間はゲームコーナーで遊び、食事は中華料理の上海で食べ最後に地下のヤマザワで買い物が定番でした。
今のジャスコは立派な施設ですが私にとっては昔のジャスコの方が味があって好きでした。それ故に赤湯のジャスコに行った時は懐かしさを感じました。

長くなってスミマセン!

738作者:2009/11/08(日) 16:26:18
ジャスコ
開店当時、2階から吹き抜けをすべりおりる滑り台に
おそれをなして乗らなかった覚えがあります。
今思えば無理しても乗っておけば良かったと思いますが・・・。
いずれ赤湯ジャスコの在りし日の姿も公開したいと思います。

739引きこもり親父:2009/11/09(月) 00:26:13
moさんへ
マグマ大使のDVDをネットレンタルで見ました。
今から40年以上前に山形でロケをしたんですね。当時の済世館病院や蔵王エコーホテル
山形新聞社屋などが見ることができます。

740taka:2009/11/10(火) 22:16:15
DJと言えば
今から35年ほど前その頃、松坂屋やセブンプラザにはサテライトスタジオがあり
毎週のように行ってました。七日町アベニュー、オキニは板橋恵子めめタンでした。
ホントに好きでした(。-_-。)ポッ
ホントに憧れのオネーサンでした。
また、大沼で即席ステージの様な感じで、アンルイスが地味に歌っていた記憶が
あります。そう言えば、荒川強啓サンもいましたね。
で、俺の願いは当時の板橋恵子さんの写真を見たいと、思うこの頃です。

741作者:2009/11/17(火) 01:02:41
DJ
30年くらい前はラジオのDJの中にはカリスマ的な扱いを受けている人が
各局にいましたね。それだけ一生懸命ラジオを聴取する人が多かったのだと思います。
ラジオもBCL用のものなど何万円もする時代でした。

742作者:2009/11/17(火) 01:06:53
swさん
城北のあたり、見てきましたが七小のあたりも取り壊しが進み
記録するにはちょっと手遅れのようでした。
壊すとなるとあっというまですね。

743のこぎり屋:2009/12/01(火) 22:51:29
懐かしい思い出
 自分が小学校の頃の遊び場は、丸久、大沼、ステーションデパート屋上のゲーセンでした。当時は10円玉を5枚くらい持って通ったものでした。丸久、大沼デパートには当時エレベーターガールが居て、顔なじみになったものでした。
 外遊びでは、霞城公園の東門入って左側に丸い人口溜池があり、水カマキリなど捕まえていました。同じように中央公園の噴水池でも水中昆虫を捕まえて遊んでました。
 チャンバラごっこは、昔の教育会館(まだ和風の建物の時代)の庭が丁度いい場所でした。
 小学校高学年になると、スーパーカーブームに当然乗っかってしまい、七日町の映画館(東映)向いの一銭店に通ったものです。
 すみません、ちょっと思い出したものですから書き込んでしまいました。

744作者:2009/12/05(土) 10:11:51
あの雰囲気を
子どもにとっては昔のほうがはるかに魅力的な街だったですよね。
デパート屋上ゲームコーナーはジャスコ内ゲーセンヘ、
各地の駄菓子屋はコンビニへと様相を変えて今の子どもを集めているけれど
あのころのあの雰囲気を今の子どもに伝えるすべはありませんね。

745sw:2009/12/05(土) 23:09:42
東根のヨークベニマルが・・・
つい最近付近を通りかかったら、ヨークベニマル旧東根店の建物が取り壊されて更地になっていた事を知り、驚きました。私はあの店の思い出がたくさんあり、子供の頃、ちびっ子広場やゲームセンターで遊んだことがあっただけに、とても残念な気分でした。だれかあの建物の時代の写真を持っている方がいれば、HPに載せてほしいです。たくさん思い入れがあったので、ぜひお願いしたいと思っています。

746作者:2009/12/06(日) 17:51:31
驚きです
あの大きな建物が、たいして古くもないのに全面撤去とは
驚きです。まさか無くなるとは思わず、写真も撮っていません。
どなたか投稿をお願いします。

747:2009/12/12(土) 12:25:44
寒河江市内の事
swです。寒河江市内の本町を通る、県道23号線の拡張工事が進んでいます。将来的には、このあたりの景色が大きく変貌すると思われます。何か写真などを残して欲しいと思っております。

748yama:2009/12/16(水) 13:38:19
最近の子どもは・・・
先日、仙台の「ザ・モール長町」に行ってきました。
土曜日の午後8時前後でしたが、ゲームコーナーにはあふれんばかりの小学生の姿がありました。
ほとんどは保護者同伴なのでしょうが、改めて山形との違和感を感じました。
もちろん山形市内でもジャスコ辺りにはその時間帯小学生とかいるにはいますが、
ザ・モールで見た数に比べれば・・・
不惑を迎えた投稿者が子どもの頃は、夜8時台といえば寝る準備に入る時間だったと記憶します。
私の家が特殊だったのかですが、
月イチ火曜日に放送されていた「ドリフ大爆笑」は確か21:20くらいまでだったと思いますが、
その時間帯でも我が家では布団に入っていなかったのは小学生の私1人だったと思います。
時代の変化でしょうか。
はたまた生活リズムの変化でしょうか。
クリスマス前ってのもあるでしょうけど、
ちょっと気になったことでした。

749作者:2009/12/17(木) 03:04:05
24時間
コンビニに23時過ぎに入ったときにも、2才くらいの子どもを連れた
ヤンママみたいな人がいましたね。昼寝をするにしても深夜は寝せるべきだと
思うのですが。
24時間営業の店が増えたのも、だいぶ影響があるようですね。

750異邦人:2009/12/18(金) 15:12:21
永沢屋について
昭和56年頃無くなった天童駅前の永沢屋(長崎屋ではなく)について画像等ありましたらよろしくです

751異邦人:2009/12/18(金) 15:12:22
永沢屋について
昭和56年頃無くなった天童駅前の永沢屋(長崎屋ではなく)について画像等ありましたらよろしくです

752旧車野郎:2009/12/18(金) 17:59:39
永沢屋
 記憶が正しいならば、永沢屋は地下店舗が有った筈です。確かおもちゃを売って居た記憶がかすかに残って居ます。

 私も写真が有れば見たいですね。以前作者様は当家の親戚に当る山形市内にあった「笹沼玩具店」の写真をお持ちでしたので期待します。あの時も書きましたが当家には親戚で有りながら笹沼玩具店の写真は無く、親戚でも持つ者は居ませんでした。余り当家始め親戚に写真撮影が趣味と云う者が居ない事が原因と思いますが。

753旧車野郎:2009/12/18(金) 18:06:31
私元不良園児でしたが
 22時過ぎまで起きて居た記憶が余り有りません。むしろあの当時放映されていた「大都会」「大空港」はじめ初期の「西部警察」もカースタントシーン見たさに頑張りましたが眠くて又幼児と云う事もあり理解出来ず寝むかけしていました。

 本当に最近のガキンコは22時過ぎてもピンピンしている者が沢山居ます。驚きますね。

754旧車野郎:2009/12/18(金) 18:15:07
寒河江市本町
 そうですね、15年いやそれより前でしょうか、道が狭く古い蔵屋敷の店舗が沢山有りました。当時運転免許取ったばかりの頃、「つる〜っ、とろーっ」で有名なCMのそば屋さんが有りますがその隣のお寺が当方の先祖が眠って居り、お墓参り、そして閻魔大王のお堂があり閻魔参りの為中古で入手したクラウン(昭和53年式)でお寺に入り狭くてえらい苦労しました。
 最近のメタボ化した車ではあの狭い寒河江の町での運転は困難でしょう。

755作者:2009/12/19(土) 14:11:45
永沢屋
私自身はあまり記憶がないのですが、資料はありました。
この建物で間違いないでしょうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001292.jpg

756旧車野郎:2009/12/20(日) 18:16:08
なんとも云えないが
 恐らくは作者さまが提示した写真では?と思います。
 周りにある車から判断し撮影は昭和37年頃と思います。舞鶴山の入り口にアーケードが昭和50年代後半まではあった記憶があり、舞鶴山の入り口付近なのかは記憶がはっきりしません。
 この写真はいずれにせよ貴重なカラー写真です。

757異邦人:2009/12/25(金) 15:34:32
ありがとうございました
永沢屋の画像ありがとうございました わがままで申し訳ないのですが次の店舗の写真かもしくは詳細をご存知の方教えて下さい おもちゃのぽこたん みつばち文庫?かしわや書店 てんどう書店についてです 私のこども時代はヤマザワがメインでした 行くと知り合いに会うのであまり好きではなかったですが(笑い)

758異邦人:2009/12/26(土) 02:51:53
蔵王権現
ダイエーの1階にあった蔵王権現についてご存知の方お願いします

759作者:2009/12/26(土) 06:46:11
ここに
あのころエスカレーターの脇にあった像は、現在蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅付近にあるようです。
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/zao/sandaijin/ ←参照

760旧車野郎:2009/12/26(土) 14:29:46
おもちゃのぽこたん等
 私たち団塊の世代ジュニアにとり、想い出のおもちゃ屋です。クリスマスの時期店主がサンタクロースに扮して各家庭に届けてくれて記念撮影して貰った記憶が有ります。あの当時私はトミカステーションを買って貰い届けて貰った記憶が残って居ます。閉店は平成の初め頃と記憶しています。
 みつばち文庫は記憶が曖昧になりつつあるがみつばち書店だった様な記憶が有ります。店主はベレーボーが似合う品のいいおじさんと記憶しています。当時幼児雑誌「ディズニーランド」(3歳〜6歳対象)、「小学1〜6年生」等を毎月配達して貰った記憶があります。店舗に行った時は中学時代でしたが以前はプラモデル等も取り扱って居たらしいです。

 かしわや書店、てんどう書店は共に名前は知って居ますが、記憶から消えてしまいました。今は何れもない書店です。

 そういえば昔のヤマザワはスーパーと云うよりデパートみたいな感じでしたね。4階までありかつ小学生時代は一人での入店は禁止になって居ました。(99年閉店の長崎屋も同様)こちらのおもちゃ屋は「吉野屋」と記憶しています。

761:2009/12/26(土) 18:42:11
写真提供ありがとうございます
ヨークベニマル旧東根店の写真を提供してくださった寿郎さん、ありがとうございます。思い出深い場所であるだけに、貴重な写真だと思っております。わがまま言うのも難ですが・・・店内の写真をお持ちの方がいれば、そちらの写真も見てみたいと思っております。

762:2009/12/26(土) 18:50:23
写真提供のお願い
寒河江市内にある洋服店「島屋」の旧店舗の写真提供をお願いします。今年の夏ごろに解体されて、現在はコンビニが建っているようです。もしよければ、隣にあった旧ヤマザワ店舗の写真も見てみたいところです。どちらも思い出深い場所ですので、よろしくお願いします。

763よしのり:2009/12/30(水) 22:09:30
懐かしいです。
はじめまして。鶴岡在住の、よしのりといいます。
ネットサーフィンをしていたらたまたまこのサイトを見つけ、
あまりの懐かしさに、つい書きこみしてしまいました。
特に湯野浜ランドの写真が懐かしかったですね。
子供のころ何度か遊んだのですが、最近気づいたら閉園していました。
私は昔の写真を見るのが好きなので、このようなサイトがあるのはうれしいことです。

http://woodbetranslator.blog.shinobi.jp/

764作者:2009/12/31(木) 00:53:51
ゆのはまランド
ゆのはまランドのゆるーい感じが良かったですね。
湯野浜からは遊園地も電車も消えました。
昔は温泉への客誘致のためにトンネルを掘ったりして
形に見える積極的な努力をしていた様子ですが
http://mx11.hp.infoseek.co.jp/link4.htm
近年は寂れるばかりのように見えます。

765:2010/01/04(月) 13:45:41
懐かしい写真
はじめまして&あけましておめでとうございます。

大中島小学校旧校舎の写真見させていただきました。
大中島小学校の卒業生です。

久しぶりに旧校舎を見て懐かしく思っております。
できれば写真のデータをもらう事はできませんでしょうか?
それとも、勝手に取って行っても宜しいのでしょうか?

貴重な写真だと思いますので、できましたら管理人本人からの連絡があれば嬉しく思います。

766作者:2010/01/05(火) 09:38:54
有賀様
メールでお返事いたしました。
届かない場合はお知らせ下さい。

767:2010/01/06(水) 16:32:34
懐かしき故郷
作者様、ありがとうございます。

データの方、いただいていきます。
貴重なデータ本当にありがとうございます。

768hiro:2010/01/18(月) 06:28:49
元木
元木のビバホーム、大変懐かしかったです。
実家があそこのすぐ近くで、小学校のころは
日曜大工が趣味の親父、植木が趣味の祖父によく連れられて行きました。

まだゲーム専門店などあまりなかった時代、
ビバホームでファミコンソフトを買ってもらった思い出もあります。

現在、あの建物はまた工事が始まっています。
解体するのか、改修するのかはわかりませんが・・・

769旧車野郎:2010/01/18(月) 23:20:29
ビバホーム
 元木店は2004年9月閉店と有りますが、天童店の方が早かった様な??もうビバホームと云う言葉が頭の中から消えて居ました。
 確か天童店が閉店の時カー用品(愛車クラウンGS130の部品)が半額になり其れを見越して買い込んだ記憶が有ります。
 本当に当時は大きなホームセンターと思ったが今は更に大きなホームセンターが出来ましたね。

770作者:2010/01/20(水) 02:58:49
跡地
ビバホームの建物、何になるんでしょうね。
場所は悪くないので今度は長続きするものができればいいと思いますが。

771:2010/02/14(日) 03:14:42
カゴ
自転車の折りたたみカゴです
どうぞ

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001308M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001308_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001308_3M.jpg

772たいきくん:2010/03/01(月) 00:00:38
(無題)
DVD「懐かしのせんだい・みやぎ映像集 昭和の情景」
http://www.ox-tv.co.jp/shopping/dvd-showa.shtml

このような商品が宮城県内で発売されているのですが、山形でもこういう類の商品はありますか!?


今日、久しぶりに山形へ行ったのですが、西バイやムーミン谷付近は結構変わりましたね。
特に、自動車ディーラーの閉店が目に付きました。

773こう:2010/03/02(火) 13:15:44
仙台の情景
たいきくんさん

知人が買ったので見させてもらいました。
かなり貴重と言うか、30年代〜40年代に仙台で過ごした方には懐かしい映像満載です。
中には全国的にも貴重な「突撃!ヒューマン」のステージの映像もあり、特撮マニアの間ではかなり話題になっているようです(同番組は放送当時のフィルムが現存しないと言われています)。
映像は全て「仙台放送」の報道に使われたモノで、同局の協力がなかったら出来なかったようです。
山形で言えば当然「山形放送」と言う事になりますが、協力してもらえますかね。
それ以上にほとんどボランティアであろう、編集に時間が割ける方がいらっしゃれば良いのですが。

774作者:2010/03/03(水) 02:56:00
山形過去画像
山形の過去画像はやはり山形放送が豊富に持っていると思います。
番組でも「思い出グラフィティ」などで小出しにしていますが
商品化するには膨大な手間がかかるでしょうね。

775あおぽん:2010/03/09(火) 15:19:42
ヤマザワ山形北駅前店
三月末で閉店するそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001312M.jpg

776まっさん:2010/03/09(火) 17:48:19
ヤマザワ北駅前店閉店
数年前から噂は出ていましたが、本当に閉店してしまうんですね。

私が子供の頃(30年ほど前)は、北駅前にはヤマザワの他にもお菓子屋や小さいスーパー、
飲食店、出張者を対象にした旅館なども数件ありました。
線路沿いには魚屋が何軒も連なり、夕方はにぎやかでした。

すぐ裏にある慈光寺の幼稚園も三月で閉園と、寂しい話題が続きます。

777作者:2010/03/10(水) 02:09:29
北山形駅前
北山形駅前は店舗の撤去が悉く進み、空襲後のようになっています。
そのうえヤマザワが無くなったらゴーストタウンのようになりそうです。
再開発案があるわけでもなさそうですよね。

ところで、お寺の幼稚園付近に以前、駄菓子屋があったような気がするのですが
記憶違いでしょうか。

778まっさん:2010/03/13(土) 11:01:36
駄菓子屋
私の記憶では、幼稚園近くに駄菓子屋はなかったように思います。

ただ、ご存じのとおりあの付近は「ムーラン劇場」などがあり、
子供が遊び回るような雰囲気の地域でなかったせいか、
もっぱら小学校のあたりまで行って遊んでいたので記憶にないのかもしれません。

779作者:2010/03/14(日) 08:28:24
ありがとうございます
自分も町も大きく変わり、昔のことは霞がかかったようにぼんやりとしてきています。
北山形駅のすぐ隣にも大きな建物があったような・・・(ソフトクリーム屋さん?)

780こう:2010/03/18(木) 09:01:22
(無題)
作者さんがおっしゃっているのは、ここにも写真が貼ってある「マルヰ製氷工場」とは別の建物の事ですか?

北山形と言えば、西口にあった洋菓子屋さんも無くなってしまいましたね。
ここのバナナボートが好きでした。

781作者:2010/03/19(金) 00:23:17
不確実
子どもの頃なので大きく感じたのでしょうが、駅東口の向かって左側に
岩田?菓子店(うろおぼえ)という店があったように思うのです。

782ひげなしとの:2010/03/22(月) 15:26:24
(無題)
昭和33年ころから、5年間ほど北山形の付近に住んでいた者ですが、慈光寺幼稚園の付近に駄菓子屋さんはなかったと思います。
それから、作者さんが記憶しているソフトクリームなども売ってるお菓子屋さんというのは、ハッピーミシンの斜め向かいにあったお店ではないでしょうか。
その頃その付近で、ソフトクリームが買えるのは、三浦食堂とそのお店でした。

783takkan:2010/03/26(金) 13:00:40
岩田菓子屋
作者様のおっしゃっている「岩田菓子店」は現在のきらやか銀行の場所にありました。
私の父がそこのピーナツせんべいが好きで、よく一緒に買いに行ってました。

ところでヤマザワ北駅前店が今月いっぱいで閉店という話は、今始めて知りました。
私が子供の頃はもちろん、東京に住み始めてからも帰省時には散歩がてら子供と一緒に必ずアイスやジュースを買いに行っていた思い出(?)の場所でもあるので寂しい限りです・・・。
またひとつ思い出が減りました。

784作者:2010/03/27(土) 00:06:40
北山形駅前
みなさまありがとうございます。
菓子屋の場所を間違えて記憶していたようです。

それにしても県都のすぐ隣の駅なのに、
北山形駅前の寂れ様は異様です。
ヤマザワがある今でさえゴーストタウンのようです。
ヤマザワが消えたら機能麻痺ですね。

785はる:2010/03/27(土) 10:32:45
今頃で
すみません。

こんにちは。DJ話題よろしいでしょうか?

板橋恵子さんはとても澄んだお声でした。「七日町アヴェニュー」におじゃまして
一度だけお話をさせていただいたことがあるのですが、とても親しみやすい雰囲気の方でした。
現在は仙台放送で番組を持っているのではないでしょうか?
メメちゃんの愛称で呼ばれてましたよね。

そして自分的には現在もYBCにいらっしゃる安藤勳アナが思い出です。
今は偉くなられたようですが、当時土曜の夜、宮崎合名社の提供で
「チャオチャオオーレックス」という映画音楽の番組を持たれていました。
とてもジェントルマンな雰囲気の方ですよね。
毎週聴いていました。

786作者:2010/03/29(月) 11:55:10
ラジオの話
板橋さんは当時カリスマ的な人気がありましたね。
それだけ若年層が多くラジオを聴いていたんですね。

まだ十字屋の向かい(シバタモデルホビープラザの並び)に
ソニック山形というソニー製品のショップがあった頃、
この店の提供で「ジャスト・イン・ヤング・ソニックサンデー」という
番組がありました。荒川強啓さんの司会にレイさん、レナさんという
アシスタントがついていましたが、地方番組としては異常に
なまめかしい声だったのが印象的でした。
30年以上も前のことなので、レイさんレナさんも、もう50代かな?

787こう:2010/03/30(火) 13:19:02
ラジオ
「ソニックサンデー」毎週欠かさず聴いてました。
イメージサウンド?と言うコーナーがありまして、強啓さんの脳みその音というネタを今でも覚えています。
ガラスの空き瓶に、ビー玉を落とし「カンカンカン」と乾いた音が響くと言うネタでしたが、腹を抱えて笑ったものでした。

板橋恵子さんは、現在「dateFM(FM仙台)」で活躍されていますよ。
FM開局と同時に移籍されたのではないでしょうか?
今でも山形放送時代と同様、ジャズの番組を担当しています。
聞き比べれば違うと思うかもしれませんが、30年前と語り口と声の質が全く変わっていないように聞こえます。

788デオリ:2010/03/30(火) 23:01:28
(無題)
ソニックサンデー懐かしいです。小学生の時によく聞いてました。その後,平日午前中のミュージックブランチをドライブしながら聞くのが好きでした。特に,木山民奈子アナの明るい声にはまってましたね。仕事中にラジオが聞けなかったから,留守録しておいて,わざわざ夜に車でドライブしながら聞いていたほどです。

789はる:2010/04/07(水) 21:40:18
ラジオ
なんか、いいですね。
どうして夜中のラジオは、あんなにキューンとするのでしょうね。

例えばこのサイトの内容が番組になれば素敵でしょうね。

790作者:2010/04/10(土) 08:27:49
代替
今は携帯・メールがすべてを代替してしまい、深夜放送に耳を傾ける若年層は
少ないようです。いつでもどこでも携帯画面が友達、といった様子です。

791hiro:2010/04/20(火) 22:04:45
(無題)
南館のラオックス、懐かしいですね。
開店当時は大混雑だったのに、仙台ラオックスのポイントカードが使えないと知ると
客足がパッタリと途絶えたと聞きます。
その頃はまだ大の目ヤマダ電機もなかったですからね

ちなみに、その建物は近々ヤマダ電機の市内2店舗目として生まれ変わるという噂です。

792:2010/04/21(水) 00:17:59
改装
仙台ラオックスとは資本が違っていたということでしょうか。
庄子デンキの経営で電激倉庫になった時期もあったと記憶していますが
迷走の末の閉店でしたね。あの建物もすぐにヤマダ電機になるのだったら
改修費も少なくて済んだでしょうが、いったんゲームセンターになったため
余計なお金がかかったでしょうね。

793hiro:2010/05/04(火) 22:17:52
(無題)
馬見ヶ崎にある、家具の田丸も閉店らしいです。
山形の老舗がどんどん無くなっていきますね

794作者:2010/05/05(水) 06:25:46
家具店
田丸は元は家具の製造まで手がけていたのですが(立谷川に工場がありました)ニトリなどの全国規模の勢力にやられてしまいましたね。多田木工、天童木工なども苦戦しています。家具はどんどん買い代えるようなものではないだけに不景気の影響はまともに堪えるでしょう。

795みやまち:2010/05/06(木) 17:36:34
滝の湯
先日帰省したら、六日町の滝の湯がなくなっていました。
更地でした。

796作者:2010/05/07(金) 01:26:41
銭湯
山形市の銭湯(公衆浴場)への補助金打ち切りは、従来の銭湯の壊滅という
形で如実に現れました。さらに2年ほど前の燃料高騰が決定的でしたね。
滝の湯・・・惜しい建物でしたが寿命でもあったかもしれません。

797異邦人:2010/05/08(土) 03:40:03
山交バス
どなたか昭和50年代の山交バスの画像をお願いします

798作者:2010/05/08(土) 10:02:46
バス画像
ここにいろいろあるようです。
ご覧ください。
http://yumichan3.blog.so-net.ne.jp/archive/c15382110-1

799いが:2010/05/09(日) 04:34:10
薬師祭り
今宵、薬師祭りに行ってきました。
懐かしい「どんどん焼き」のリヤカー屋台ありましたのでUPします。(ピンボケですみません)。これを引いてたお爺さんはご健在だそうですが、代替わりして娘さんが縁日限定で出店されてるそうです。
昔は要所にいた「元祖どんどん焼き(リヤカー)」無くなってしまうのでしょうか???
寂しいね。。。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001337M.jpg

800作者:2010/05/09(日) 06:27:38
どんどん焼き
画像ありがとうございます。
どんどん焼きの街売りは出てきましたが、
屋台はあまり見なくなりましたね。
みんな車で移動して、歩行者が少なくなったということも
原因のひとつでしょうか。

801こう:2010/05/10(月) 07:19:10
どんどん屋台
以前、六甚八幡神社で見かけた屋台と同じモノでしょうかね?
二年前だと思うのですが、その当時でかなりの年代物でしたが。

802ゆうこ:2010/05/13(木) 15:48:08
いがさん
久々の投稿です
いがさんの写真のお爺さん気になってたんです。
もう何年も姿を見かけてないので。
以前にもここに書いてました。
ご健在とは嬉しいですね。


話は変わりますが
飯田バイパスのなか卯の北隣に蔵王高校の校舎を移転するそうです。
入り口は必然的にバイパス側だけになっちゃうのかな?
危ないと思うんですが…

803作者:2010/05/13(木) 18:48:35
蔵王高校
蔵王高校移転は驚きですね。
校地としてはちょっと狭いように思いますが
現敷地と併用するんでしょうかね。

804ゆうこ:2010/05/17(月) 00:21:25
蔵王高校
グラウンドは今のまま使うみたいです。
出入りはバイパス側だけなんでしょうかねぇ
すぐ北側と西側は川ですし南側は住宅並んでます。
色々と危なそうですよね。

805作者:2010/06/08(火) 00:39:29
校地
現場見てきました。
切り立った川岸とバイパスに挟まれた変形の(学校としては)狭い土地ですが
地上3階地下1階で建つようです。来年3月には完成予定とのこと。
次回新入生には間に合わせるようです。
運動場と離れると移動が大変そうです。
向かいも隣もラブホテルの場所で、学校の適地とはちょっと言えないような。

806はる:2010/06/12(土) 21:31:50
山交バス。
リンクから懐かしい画像を拝見しました。
当時のあこがれはドア一つで窓が斜めの長い車体。
乗降口のガラスがドア一連のやつ。
窓枠が太いやつはなんだかダサく感じました。

同じ山形行きなのに、大の目温泉(しかも温泉マーク入り)行や千歳公園行、市役所前行と様々あり
何故なのか子どもにはさっぱりわかりませんでした。車庫の関係だったのですね。
車掌さんが乗っているバスに乗りたいなぁ。

807アリピス:2010/06/14(月) 13:07:32
青田沼
初めて投稿いたします。山形市滝山地区にある、いや、あった「青田沼」をご存知の方いらっしゃいませんか。現在は公園になっていますが、つい最近まであったようです。10年前に市外から近くに引っ越してきましたが、そのときにはもうなくなっていました。ざりがに釣りなどで親しまれたらしく、画像があればみてみたいのです。もしかして、ここの過去の掲示板には載っているかもしれませんが、皆様の投稿がかなりの数になっているので、時間もなく、読みきれません。勝手言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

808作者:2010/06/15(火) 23:57:31
青田沼跡
青田沼周辺は少し撮影していましたが、沼そのものは撮らないでしまいました。
水を張った田んぼのような風景だったと記憶しています。
今の青田沼公園にも若干湿地のような名残がありますね。

青田沼は明和八年(1771)から10年程度かけて築かれた溜池で
石垣作りの当時としては立派なものだったようです。
沼の付近にあった石碑は安政二年(1855)の改修時に建てられたもので
沼の着工からは84年もあとのものでした。

周辺が住宅地として開発され、不要になった青田沼は230年間ほどの
役を解かれ、公園になりました。

809作者:2010/06/17(木) 00:39:03
出ました
青田沼の画像、白黒ですが出てきました。
ついでに今でいう東青田の公民館(歩道橋)のあたりから
南方を望む写真(現在はバイパス)も。

昭和35年ぐらいのようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001347.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001347_2.jpg

810作者:2010/06/17(木) 01:03:10
バス
エコ対策予算は自家用車補助に注がれたため、山交バスは一向に業績向上の気配無く
今後が心配されます。路線が減るから利用者も減っていくという悪循環です。

まるーいリヤスタイルで後部中央に非常ドアのあるやつが好きでした。

811アリピス:2010/06/17(木) 11:49:22
青田沼
 作者さま。青田沼の貴重な画像ありがとうございました。
 周囲に何もない様子がはっきり分かりますね。もし今まだ沼があったら、
息子たちと遊びにもでいきたいところですが、
それもかないません。でも、雰囲気だけでも味わうことができました。
 それと、公民館付近の写真は、現在からはまったく想像もできないほどですね。
口をあんぐり、という感じです。思えば、国道13号も「バイパス」と
呼ばれていたくらいだから、何もないところを通したのでしょうからね。
重ねて、ありがとうございました。

812yd125s:2010/06/27(日) 20:35:32
懐かしい青田沼
ついこの間のような気がしますが、青田沼が消えて10年も経ちますか・・・

質のよいタイリクバラタナゴがたくさん採れたし、ザリガニもいっぱいいましたよ

 でも、スリバチ状になってるから危ない沼だ!と父は申しておりました!

「けっして泳ぐなよ!」と! 言われなくてもちょっと泳ぐ気にはなれませんでし

たが・・・ もう少し釣りを堪能したかったです・・・あの船着き場の小屋みたいな

ところで・・・ ブッコめば鯉とかキタかもしれませんね〜 とにかく懐かしい!

813ゆうこ:2010/06/27(日) 21:14:15
青田沼
西蔵王へ上る道から見える柵で囲まれた所ですか?
松見町ヤマザワからずっと東に上った右側に
それっぽい公園がありますね。
会社のすぐ近くなのと、子供と西蔵王にいつも行くのでよく通ります。
写真で見るとかなり大きな貯水池だったみたいですが
柵の範囲はかなり小さかったですね。

あの周辺は驚くほど公園だらけですね。
私の実家周辺には公園が全く無かったので羨ましい環境です。

814作者:2010/06/27(日) 23:48:50
不思議な公園
青田沼公園は、沼のまま残すでもなく、埋め立てて
別用途に使うわけでもなくかつての沼の輪郭とまた違うところを
囲いで覆ってある不思議なつくりになっています。
沼のまま残すのは危険との判断があったようですが、面積のわりに活用範囲が少なく
現状はなんとも中途半端です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001352.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001352_2.jpg

815アリピス:2010/07/01(木) 15:41:29
青田沼
 作者さま、現在の画像載せていただいてありがとうございます。

 ほんと、中途半端ですね。所々に岩が置いてあったりして、遊ぶにしても走り回ったりもできないでしょうし。でも、いま草っ原になっているということは、水を抜いて埋め立てたんでしょうね。まああの辺は水田もなくなっているし、「お役ごめん」といったことでしょうか。

yd125sさん、ゆうこさんもありがとうございました。

816hiro:2010/07/11(日) 20:01:34
V&C
鉄砲町のビデオレンタルV&Cが閉店していました。
県内初の24時間営業にしたコストと、大手チェーンとの価格競争に疲弊したのでしょうか。
北町店に統合したらしいですが、実家の近くということもあり
中学生のころから利用していた店なので非常に残念です

817ゆうこ:2010/07/12(月) 11:19:32
ビックリ
家の近くだから毎日帰りに通るのに全然気づかなかった…
確かに、あそこは融通が利かなくて
新作のCD一切入荷しない様になったり
品揃えが急激に悪くなったり
商品の管理が悪くてDVDが削れて観れなかったり
が続いてましたからね
やっぱりTUTAYAには対抗出来なかったんですね。
私もTUTAYAに変えましたし。

創夢館もとっくに潰れてたのに頑張ってましたけどね。

818作者:2010/07/17(土) 14:35:52
24時間
24時間営業って、結構店には負担でしょうね。夜12:00ころまでは
そこそこ客もいるでしょうが、1:00-6:00ころは人件費・光熱費のほうが
上回るんじゃないでしょうか。

819osidori:2010/07/27(火) 21:21:15
ニコマート
80年代の山形にあったコンビニ店『ニコマート』が懐かしい。

820作者:2010/07/27(火) 23:42:22
場所
南高の東に在りましたか?

821いが:2010/07/28(水) 23:58:45
ニコマート 場所
山形市内に何店舗あったのかは分りませんが、
112号沿いで鉄砲町の六小前に1店舗ありましたね。
今はなき前田輪店に向かって左側、現在の美容室(転勤族にも何とかって看板の)あたりだったでしょうか?
その前は「オール」?とかいう名のコンビニだったような…

822:2010/07/30(金) 11:33:50
いつまでたっても競馬場を
久しぶりにお便りします。
相変わらず地元から山形方面に行く折には
敢えて競馬場の前を通っては
変わりゆく風景を撮影して
拙サイトに載せています。

さてこちらでも相互リンクをお願いし
少しでも上山競馬の「その後」を見届けて行きたいと
思っておりますが
今回種々の理由によりサイトを移転いたしましたので
今後とも覗いて頂ければうれしく思います。
お手数ではございますがリンク先の貼り替えも
お願いしたく存じます。
尚旧URLは(多分)7月の満了を以って
サーバより削除されるものと思われます。
今後ともよろしくご愛顧の程
お願い申し上げますm(__)m

本当に、競馬場が競馬場の形をしているのは
せいぜい今年一杯だろうなと
上山に行くたびに感じています。
場外発売をしているスタンドも老朽化が激しく
いずれは取り壊すのだろうなと思っています。

http://touhoku.me/tklovkamiyama/

823ちーば:2010/07/31(土) 00:00:13
懐かしいですね!
初めまして!故郷山形を離れてもう三年…

千葉から失礼します

ニコマートありましたね〜私が覚えているのは七日町の千歳館辺りに一軒と久保田の辺りに一軒あった気がします。

鉄砲町のV&C…閉店しちゃいましたか
高校生の時からずっと使っていたので寂しいですね…そういえば中学の頃は五中前にあったミュージック昭和のレンタルレコード利用してました。

この掲示板は私の様な山形を離れた人間が故郷を思い出すいい場所だと思います。

これからも情報送ってくださいね

駄文失礼しました…

824hiro:2010/08/10(火) 07:00:23
(無題)
六小前のニコマート懐かしいですね。
あの店の隅っこにゲームコーナーがあって、中学生のとき友人と遊んでました。

モンマートはまだ健在ですね

825ゆうこ:2010/08/03(火) 11:09:05
ニコマートわかりません…
80年代山形にコンビニが存在したとは…

モンマートはガス爆発した所ですね(笑)

鉄砲町V&Cに引き続き
近くの末広市場も7/21を持って閉店しました
清分はここ数年随分と安くなったと思ってましたからね
私も清分か駅西マックスバリュ・清住町ヤマザワばっかり利用してましたから
閉店してた事も気がつきませんでした。

一応駅前なんですけどねぇ…寂しいですね〜

826作者:2010/08/03(火) 23:25:01
あべきゅう
モンマートは以前「あべQ」という不思議な名前がついていましたが
今もそのように呼んでいるのでしょうか。

827ザキさん:2010/08/17(火) 01:49:36
(無題)
初めまして。とても懐かしい写真ばっかりで見るたびに感動してます。
ニコマートは下条と城西の交差点にもありましたね、サバラン?だったかな?パン屋のあとに出来たような気が…。
自分にとってのモンマートはモンマートイガラシでした。サービス券みたいなのを15枚集めると100円の買い物ができたような… 今も実家探せばあるかも。まだ使えたりして 笑

828作者:2010/08/17(火) 07:05:49
モンマート
いろんな名前があるということはモンマートは地元の店をフランチャイズ化したものだったのでしょうか。セブンイレブンがまだ朝7-夜11時の営業時間の頃には対抗してローカルコンビニがいろいろ出ましたからね。

829作者:2010/08/29(日) 01:45:19
腹の立つ建物
十日街角の大和ハウス「D’グラフォート十日町タワー」が市街地活性化事業の名の下に
市や県から十数億円の補助金を得ていながら活性化にはほとんど役に立っていない状態ですが、それだけ公費をつぎ込まれていながらふざけたデザインを施していることに
ちょっと腹が立ちました。

1階周辺に巡らされている柱は地面を無駄に使っているだけで、実は1本も建物の強度には
貢献していないのです。むしろ地震の際には個々に倒壊して通行人を襲うかもしれません。多くの柱が実際には全く役に立っていないことがおしゃれなんだという趣向かと思いますが「それなら公費補助など受けずに自費でやれ」と言いたくなってしまいます。

どう思われますか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001367.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001367_2.jpg

830ゆうこ:2010/08/30(月) 10:34:53
(無題)
私もあの柱は気に食わなかったです。

言葉は悪いですが、
「バッカじゃないの!!」
と思っていました。
あれはふざけてるとしか思い様が無いと思います。

テナントも全く残っていない状況ですね。

何をやっても山形駅前の廃れには歯止めはかからないですね。

831hiro:2010/08/31(火) 23:01:37
(無題)
あそこは立地条件がいまいちですね
駅前と七日町の中間で、どちらからも中途半端に距離があり
飲み屋街や、何かのついでとなるようなものもなく・・・いつも通過点です。

店舗だとしたら、厳しそうです

832作者:2010/09/01(水) 00:25:02
補助金のあり方
たかだか年50万円の公衆浴場(銭湯)補助金を削減して
市内の銭湯を見殺しにした山形市が、テナントも入らず
無駄な維持費だけを食っているあの建物に億単位の金を
供出して放置しているというのはどういうことなんだろうと
思いますね。
支出元になっている山形県民、市民に何のメリットがあるのかと。

833XX:2010/09/13(月) 00:08:24
(無題)
「テナントも全く残っていない状況ですね。」
テナント いますよ
削除しないと 「法的」 に責任をとらされるかも
「バッカじゃないの!!」 ←ちょうしにのりすぎ 危険

834作者:2010/09/14(火) 00:16:20
責任をとるべき人
むしろ責任をとるべきは私企業である大和ハウスに県民、市民税10億円超を
注ぎ込んだ人たちであると考えるところです。結果がどうであれ時が過ぎれば
誰も責任をとらなくてもいいというものでは無いと思うのですがいかがでしょう。
今の状態で本来の目的を十分達していると市民県民の大多数が判断されるなら別ですが。


あのデザインを見てどう感じるかは個人の自由であるとも思います。
私は奇をてらっただけのこれ見よがしのデザインは好きではありません。
いいデザインは造形性と機能性を併せ持ったものだと考えています。

もちろん、あの柱のデザインが好きだという人はそれでいいとも思います。

835XX:2010/09/14(火) 08:24:19
(無題)
営業妨害に対する責任

836ゆうこ:2010/09/14(火) 09:57:33
随分大袈裟ですね
テナントが入っているかも知れないとは思ったので
「1つも無い」という表現は避け、表現をグレーにしたつもりだったんですけどね。

ちなみに、営業妨害適応となる為には「故意」か否かが決め手になります。

私の場合、この文章を見る限り
ただの「感想を述べている」だけですので故意とは言い難いです。
故意と言うのであれば、ただのこじ付けとも言えなくはないですね。

「ばっかじゃないの!!」でなければ、
「極めてダサい!!」とでも言えば良かったですか?
表現の自由と言う権利がありますしね。

あのデザインでは逆にバカにされている様な気分です。

残念ですが、それらしい事を言えば良いってものじゃないですよ?



作者さんの
>いいデザインは造形性と機能性を併せ持ったものだと考えています
激しく同意見です。

見た目だけの良さなんて所詮、見栄でしょう。
建築家の黒川紀章の手がけた物は欠陥が多く
耐久性に問題がある事で有名でしたね。

それを理解している人には意味不明なんですよ
あのデザインは。

837いが:2010/09/15(水) 02:25:34
山交昔の社報1963.10
親の遺品を整理していたら、昔の「山形交通」の社報が出てきました。
中々面白かったので一部UPしてみます。
1枚目の画像は山形県民会館で催された「20周年式典」、
2枚目は「社報の1項」
3枚目は力道山が来県した記事

今から47年前(1963年)です。
私は知らなかった事ですが、力道山まで来てたんですね〜

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001375.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001375_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001375_3.jpg

838いが:2010/09/15(水) 02:51:18
山交昔の社報1963.10-2
画像が収まらなかったので続けてUPします。
更に詳細をご希望の方は作者様経由でお分けします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001376.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001376_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001376_3.jpg

839作者:2010/09/20(月) 23:46:32
全盛期
山形交通の全盛期の頃かもしれませんね。
今では考えられないほどこまめなバス路線網が
張り巡らせてあり、自家用車がなくても暮らせるように
なっていたわけですが、その後の自家用車の普及で
今や路線網は穴だらけになってしまいました。

840kt:2010/09/21(火) 04:59:39
幻のすべり台
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
とても興味深いサイトを見つけましたのでお知らせいたします。

http://yamaiga.com/road/yamadera/main.html

841こう:2010/09/23(木) 11:24:22
ktさん
面白いサイトのご紹介ありがとうございます。
レポートにあったスタート部分にある廃屋は、むしろの貸し出しの他にお土産も売っていたように記憶しています。
小屋の後ろに回り込んで、「何だこの滑り台みたいなヤツ?」と思った事があります。

842ヤマガティー:2010/10/10(日) 12:01:59
初めまして
素晴らしいサイトを発見した思いです。横浜在住で滝山地区出身の者です。プーポンキャンディーの工場前が通学路でした(こちらも今は無く寂しい思いです)こちらを拝見し多くの記憶の断片が正確にまとまりました。山交ランドと山形ハワイドリームランドの記憶が何十年もの間混在しており40歳後半になっても何かの際に強烈に蘇るシュールな遊園地の記憶は自分自身作り上げたものかと思っておりましたが黒川 紀章さんのデザイン、棚田式のお風呂の画像で完全解決しました、感謝です!こちらは情報を持ち寄る掲示板ですので大変恐縮なのですが実は皆さんにお聞きしたい事があります。子供の頃蔵王温泉に連れられて行った際、現在の地図で確認すると蔵王2中のすぐ脇にある湖(というか沼だったか)に遊園地のようなものがあってモノレールのレール跡のようなやぐらが残っていたように記憶しています。私の記憶違いでしたら大変恐縮なのですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら周辺情報も含めて教えていただければ幸いです。

843作者:2010/10/10(日) 18:35:25
横浜からおいでくださいまして
発見くださいましてありがとうございます。
滝山地区の方であれば、渡辺商店もご存じhttp://mx12.hp.infoseek.co.jp/sonota1.htm
かと思います。小学校の周囲は大きく変わってしまいましたが、子供の数は大増加で
プレハブを付け足して対応する事態だそうです。

「蔵王のモノレール跡」ついては記憶が無いのでご覧の方の記憶力をお借りできればと思います。

844ゆうこ:2010/10/10(日) 22:10:27
蔵王温泉
同じく私も、こちらのサイトを見つけた時は感動しました〜☆
子供の頃、父親が山形駅の駅員だった頃の記憶が甦りましたね。

蔵王温泉も昔は遊園地(公園)があったり、
ダリア園があったり、動物園に釣堀があったりと
子供が遊べる所が沢山ありましたね。

蔵王二中の近くと言うと
体育館脇のハモンドタカミヤというホテルの奥にある
サッカー場の近くのアスレチックの事でしょうか?
数年前にブラッとサッカー場の周りを散策していたら
アスレチックの様な物がありました。
結構老朽化していたり、草が鬱蒼としてるので
余り近寄りたく無かったです。
すぐそばに廃墟の様な建物もあるので気持ち悪いし。

モノレール跡、と言うか廃ロープウェイなのでは…

845たいき君:2010/10/13(水) 19:05:37
蔵王温泉モノレール
小学生低学年の頃、なんとか沼のほとりで私も見た記憶があります。
あれはモノレールだと祖母が言ってました。

846ヤマガティー:2010/10/14(木) 13:18:51
皆さん、ありがとうございます
作者様、ご丁寧にありがとうございます。こちらの皆さんはきめ細かで丁寧な書き込みの方
が多く山形県人の良さを改めて感じております。渡辺商店覚えていますよ!紅白のあご紐付
体育帽とかも売っていました。滝山小学校は冬の間、分校に行く仲間がいた時代です

ゆうこ様 情報ありがとうございます、あの池に名前はなかったんでしょうかね?グーグル
マップのストリートビューで見ると小さな池だった事に改めて驚いています。ロープウェイ
跡ではなくやはりモノレールの軌道の鉄塔のような記憶です。お父様は山形駅の駅員さんだ
ったのですか?ステーションデパートで当時高嶺の花だったブリキ製のラジコンを穴が空く
ほど見ていた記憶も蘇りました

たいき様 やはり見た記憶がありましたか!!この度の件、どうにも気になり80歳を過ぎ
た父に電話で聞いてみましたがやはり正確な情報は聞けませんでした。いろいろなものがで
きては消えたので何時何があったのか正確には出てこないという事で確認できませんでした
本当に私の記憶違いかもしれないのですが、更なる皆さんからの情報で明らかになればと思
います

847ゆうこ:2010/10/14(木) 14:50:04
当時の駅は賑わってましたね!
>ヤマガティーさん

昔の山形駅の記憶は鮮明ではありませんが、
地下道の途中から入れるお店にオモチャがいっぱいあり
よく父にせがんでいたのを憶えています。
プラスチックの、ネックレスと指輪のセットを買ってもらいました^^
幼稚園に入る前の様な気がしますが
仕事に一緒に着いて行って、事務所で他の駅員の方と話をしたり
父が仕事をしているのを見ていたり。
思い浮かぶ記憶もセピア色です(笑)


>たいき君さん

モノレール、実際存在したんですね。
そんなはいから(笑)な物が蔵王にあったとは?!

気になりますね。
温泉が好きなので蔵王温泉にはよく行きます。
まだ寒くならない内に子供を連れて近々探しに行ってみようかな♪

848hiro:2010/10/16(土) 22:50:29
(無題)
はるか昔、蔵王駅周辺から蔵王温泉まで電車だかモノレールだかを通す計画があり
着工寸前までいきながら、某バス会社の猛反対にあって頓挫したと聞いたことがあります。
そのあたりに出た古い地図を見ると、建設予定だった線路図が書き込まれているそうです。
関係ないですが、モノレールの話を聞いてちょっと思い出しました。

あと、私の父親(60代半ば)が幼いころ、まだ土葬の風習があったそうで葬儀に参列した際に
「白装束に三角巾をつけた親戚らの後をついて、千歳山を登った」
「木の桶に遺体を入れて埋葬するのを見ていた記憶がある」

と言っていました。おそらく60年ほど昔のことだと思いますが
千歳山付近にそういった埋葬場所(?)があったのでしょうか?
それとも、お寺があるところでは普通に埋葬してたのでしょうか?

849mayu:2010/10/16(土) 23:39:52
大高根中学校なつかしい〜
大高中学校卒なんですが・・・
ピンクの校舎めずらしいですよね?でも当時は一生懸命通学していました。あの当時は
校舎も大きく見えたものです。

こちらのサイトにたどり着き写真を拝見させていただいて
すごく懐かしく、嬉しいです。子供にも見せてあげようと思ってます^−^

850こう:2010/10/17(日) 13:38:21
駅のおもちゃ屋さん
旧山形駅の地下は、今風で言うところのフードコートと本屋さん、食品関係の土産物屋さんだったと思います。
あと「聚楽」と言う食堂(レストラン?)もありましたね。

おもちゃ屋さんがあったのは二階の階段を登ったすぐ横でしたね。
普通の?おもちゃからチェスセット、モデルガンまで品揃えの幅が広いおもちゃ屋さんでした。
おもちゃ屋さんに至る階段の下にあったのが、たこ焼きや焼きそばを出している「もと紀」でした。
今は城南橋の下で店を続けてらっしゃるので、話を聞いたら色々と分かる事があるかもしれませんね。

そう言えば、地下にあった円盤状のお好み焼きが大好きでした。
一個40円だったかな?

851だいまじん119:2010/10/19(火) 20:49:59
駅地下のそば屋さんなど
初めまして。このサイトは出生山形、神奈川在住の私にとって懐かしさがこみあげるばかりです。旧山形駅地下には店名「一二三(ひふみ)」という蕎麦屋があり。とっても旨く、仕事で行った平成8年冬に食べたのが最後でした。「納豆そばセット」が同行した東京人にも好評でした。昭和58年にはあったと記憶する十字屋向かいのビル二階にあった「オイル・カン・フューリ?」というコーヒー店。両方とも味のある昭和の店でした。もし両店のあたらしい居所わかりましたら、是非知りたいのですが。ご存知の方よろしくお願いします。

852デオリ:2010/10/19(火) 22:33:56
オイルキャンフリー
十字屋向かいのビル2階の喫茶店はオイルキャンフリー( Oil Can Free)ですね。マスターがバイク好きで,その名前になったと記憶しています。ちなみに,あの場所は,喫茶店の前は,佐藤歯科でした(と思う。)。
佐藤歯科は向かいの書店の2階に移りましたね。
私も今は山形を離れていますので,どうなっているのか・・・

853ゆうこ:2010/10/20(水) 10:25:27
山形駅地下
フードコートでしたか(笑)
駅の2階の記憶が一切思い浮かばないんですよね。
記憶してるのは駅の薄暗い事務所内と地下道の途中から入るお店
と買ってもらった玩具だけですね〜
結構行ってたハズなんですけど。

「もと紀」って駅の中にあったんですね〜
今は二本松病院の脇にありますね。
高校の時よく行ってましたが、一度テイクアウトした時に
たこ焼きの中から、でかいジョイントの針(ダンボールの蓋をつなぐやつ)
が出てきてからトラウマで行けなくなりました…><

854こう:2010/10/20(水) 13:06:49
ハンバーガー
「オイルキャンフリー」って、東向かいの二階でしょうか?
もしそこならば、かなり昔は「ウインピー」と言うハンバーガーショップでした。
マクドナルドよりも前にも出来たハンバーガーショップではないかと思っています。
長らく山形だけだと思っていましたので、日光の中禅寺湖辺りで見かけた時には驚きました。
と言っても、30年近く前の話ですが。

855ゆうこ:2010/10/20(水) 13:26:52
ハンバーガーショップ
ウインピーはわかりませんけど
過去最高に美味しいと思ってるのがサフラーなんですが
サフラーって山形だけですか?
ネットで検索しても出てきませんよね。

数年前まで、すげさわ市場の駐車場にありましたが
いつの間にか無くなってました。

桧町(北町?)が最後の一つでしょうか…
でも先日、日曜日にお店の前を通ったら閉まってました。
サフラー全滅?!orz

856hiro:2010/10/20(水) 22:29:42
(無題)
駅二階の改札前にあった玩具屋(?)っぽいの覚えてます。なんとなく。
自分が小学生のころに新しい駅に建て変わったので思い出はあんまりないですが、
小さなガラスケースの中に精巧な「ウン○」の玩具が売られていたのを強烈に記憶しています。

他にも、指や耳なども売っていました。
おそらく、ビックリさせ系の玩具なのでしょうが一体誰が買うのか・・・

857作者:2010/10/22(金) 00:31:04
大高根中
大高根中学校、取り壊しだそうですね。
母校が消えるのは名残惜しいでしょうが
やむを得ない事情もあるようですね。

サイトを発見してくださり、ありがとうございます。

858作者:2010/10/22(金) 00:32:51
土葬
山形5中付近の富士の湯の横にも近年まで土葬墓地がありましたね。
最近整理されたようですが。

859作者:2010/10/22(金) 00:33:40
お知らせ
トップページ上部に告知されたように10月いっぱいでサーバーが撤退するようです。
このままサイトを継続することはできないようなのでとりあえず
この掲示板をブックマークしてください。(別サーバーなのでここは消えません)
うまくほかに移れたときには掲示板で連絡いたします。

860こう:2010/10/22(金) 12:50:12
訂正
フードコートは言い過ぎですね(苦笑)。
地下から入って、左の角に「円盤お好み焼き(正式名称ではありません)」があったのは確かなのですが、あと何軒かジューススタンドもあったように思えるのです。
「聚楽」は地下改札口の前にありました。
その向かいに本屋さんがありまして、本店?は城南橋を下った篠田病院の前にありました。

そう言えば二階にはレコードショップもありましたので、今思うにステーションデパートは観光客向けのお土産物やさんと一般のお店と両立していたとも言えるかもしれませんね。

ジョークグッズと言えば、グランドホテルのスジ向かいに「皿屋」と言う店があって、どでかいジッポライター(もちろん形だけですが)とか、艶笑替え歌の本などを売っていましたね。

861TUKI:2010/10/24(日) 17:39:53
ウインピー
ウインピーは,十字屋の十字路を挟んで東向かいのビル2階でしたね。うろ覚えですが,1階は,ガソリンスタンドだったような。オイルカンフリーは,十字屋の北向かいかな?シバタモデルの並びで,カレーショップ青空の横の階段を上がって行っていたのでは?
ウインピーのハンバーガーって食べた記憶あるけど,味は覚えてませんね。
サフラワバーガーは,たしかにおいしかったように思うけど,それもノスタルジーゆえなのかな?

862こう:2010/10/25(月) 07:47:46
TUKIさん
書き込みありがとうございます。
またまた私の勘違いでしたね。
ちなみに「ウインピー」の下は、私もガソリンスタンドだったと記憶しています。

そう言えば、マスターのバイク好きつながりですが、宮町に「ピットイン」と言う喫茶店がありましたね。
実際に入った事はないのですが、当時少年チャンピオンに「750ライダー」と言うマンガが載っておりまして、その中に出て来る喫茶店と同じ名前だったので印象が残っています。

863だいまじん119:2010/10/27(水) 20:41:52
オイルカンフリー
皆様の書き込みに感謝。北向かいのオイルカンフリー。店名前は、オズの魔法使いに出てくる人物名だと想ってました。二階に上がる階段とガラス戸が良い雰囲気でしたが、なくなっても、この掲示板にて知ってる方々がいることを知り、山形を離れた者にとってうれしくなりました。閉店した「ライオン軒」とともに80年代のよき思い出。まさに「消えた山形」です。なお、「ひふみ」は平成4年でした。8年に来県し新駅地下飲食店が東京にある店ばかりになって落胆したものでした。

864作者:2010/10/30(土) 16:20:45
もうしわけありません
ファイルの移転が難航していて現在のサーバーの停止までに
他サーバーに移ることは困難なようです。

しばらくお別れすることになります。
「消えた山形」が消えるという情けないことになってしまいますが
いずれ「消えた山形」で検索していただいたときに出るようにしたいと思います。

865モーガン:2010/10/31(日) 00:55:39
ひとまず、お疲れ様です
数年ぶりの書き込みです。
作者様、突然の閉鎖とのことでびっくりしましたが、他サーバーに移転とのことでまたの再会をお待ちしております。

垢抜けているわけではないものの、本当に味わいのあるサイトだと思います。私の生まれ育った土地(城○町)は「駅西都」ならぬクレイジーな再開発で文字通り街ごと「消えて」しまったので尚更なんですが。
たった10年前まで当たり前のようにそこにあったはずの風景が、突然変異のように別の町になってしまって、今でも違和感を禁じえないわけですが、このサイトの写真だけが記憶と現実の断絶を繋げてくれるものと思っています。

こう様
「円盤お好み焼き」屋は「たい焼き お好み焼き さかえや」さんです。長身の補聴器をつけたおじいさんと、小柄なおばあさんで切り盛りしてた記憶があります。
駅ビルの地下はS50年頃に店舗の一部を配置換えと入れ替えをしたのですが、地下道から入って左の隅にあったのはこの配置換え後で、それ以前は奥の真ん中にありました。立ち食いのカウンターと、店の左側がベンチシートのスペースで、汽車待ちの高校生で相当繁盛したようです。残念ながら配置換え後は店舗は立派になったものの、ライバルの出現もあっていつも作り置きしか食べられませんでしたね。

866作者:2010/10/31(日) 10:04:38
移転のお知らせ
ご覧の皆様、いろいろご心配くださりありがとうございます。

整備中で万全ではありませんが、http://ht9901.web.fc2.com/index.html に
移転を開始しました。

リンクいただいている皆様にはリンクの変更をお願いいたします。

867作者:2010/10/31(日) 10:04:38
移転のお知らせ
ご覧の皆様、いろいろご心配くださりありがとうございます。

整備中で万全ではありませんが、http://ht9901.web.fc2.com/index.html に
移転を開始しました。

リンクいただいている皆様にはリンクの変更をお願いいたします。

868こう:2010/11/02(火) 13:28:37
モーガン様
ご教授ありがとうございます。
補聴器を付けたおじいさん、確かに覚えています。
自分の場合タイミングが良かったのか、結構焼きたてを食べる事が出来てました。

作者様
移動お疲れ様です。
ここを観させていただいていると、色々な昔を偲ぶ事が出来て嬉しく思っています。
勝手を申しますが、これからもサイト運営よろしくお願い申し上げます。

869休日:2011/03/06(日) 07:28:37
(無題)
こんにちは。ひさしぶりに覗かせていただいております。
移転されたのですね。
2011年になってからは書き込みされた方がいないのですか?
寂しい。

ステーションデパート話題は楽しいです。

870作者:2011/03/06(日) 10:31:09
発見くださりありがとうございます
サーバー閉鎖で移転してから、今までいらしていた方々も
見つけて頂けていないのではないかと思います。

今年初の書き込みになります。ありがとうございます。

ステーションデパートの屋上遊園地の画像を探しているのですが
どなたかお持ちでないでしょうか。

http://ht9901.web.fc2.com/index.html

871もこ:2011/03/26(土) 23:12:27
はじめまして
このたびの震災、とんでもない災難、被災者ならびに近県の方お見舞い申し上げます。

久しぶりにリンクをクリックしたら、なくなっていたのでびっくり。
でも、検索したら出てきたので、うれしくなりました。

昭和橋界隈も昨今、変革の波が津波のごとく押し寄せ、寂しい限りです。
しょっ中見ていても、いざ無くなると悲しいですね。幼少時代にすごしたところなので、一入(ひとしお)です。

↓ステーションデパートの屋上、S44ごろから、ピンボールしに、良く行きました。一回10円から20円のゲームでした。国鉄退職のオッサンが、係りをしていました。記念の時計とかを見せてもらったことがあります。残念ながら、写真は持っておりません。その頃は、バスも15分間隔くらいで走っていました。

原発騒ぎで気がめいり、YOU TUBEで昔の記憶、深夜放送などの懐かしい”音”を探していて思い出したのですが、昔の山形の ”音”、すなわち夕方、市役所の消防の火の見櫓から流れていたチャイム、物悲しげな音楽を記憶されている方、いらっしゃいますでしょうか?

もし、音が残っていたらすばらしいことだと思いますが。無理でしょうね。
(S30年代のことです。歳がわかりますね)

872作者:2011/03/27(日) 00:35:17
もこさん
山形では地震の直接の影響は少なかったとはいえ、
生活には間接的な影響が未だ大きく響いています。
気分だけでも前向きに行きたいところです。

ピンボールをおいているところは全くなくなりましたね。
現在のようなビデオゲームとは全く違った存在感のある機械でした。
また復活しないでしょうか。

また時々おいでください。

http://ht9901.web.fc2.com/index.html

873米沢藩主:2011/03/29(火) 08:32:33
昔の中央通り見たいです。
??ポポロの前身「ジャスコ米沢店」とか、かつてあった「サンホーユー米沢店」など
衰退していない頃の中央通りが見たいです。

http://ht9901.web.fc2.com/index.html

874作者:2011/03/29(火) 08:35:14
大町通り
賑やかだった大町通りです。
・・・古すぎますか・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001412.jpg

http://ht9901.web.fc2.com/index.html

875うーちゃか:2011/05/15(日) 22:32:00
あたご食堂
あたご食堂で久々に食事しました。から揚げ定食のボリュームは健在ですね

876作者:2011/05/16(月) 01:30:47
唐揚げ
鳥居ヶ丘の「国味」もボリュームのある唐揚げで有名ですね。

http://ht9901.web.fc2.com/index.html

877うーちゃか:2011/05/22(日) 10:43:01
ボンジュール?
ファミレスがほとんどなかった80年代、ボンジュール?とかいうステーキ・ハンバーグ
などの店が山形市内にあって、繁盛してたような記憶があります

878作者:2011/05/22(日) 17:06:11
寿町の
「ぼんぬーる」ですかね。
まだあるかもしれません。最近行っていないですが。
http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

879yd125s:2011/05/24(火) 21:29:18
ぼんぬーるさんの・・・
お久しぶりぶりです!あそこ今はラーメンやさんになってますね。ぼんぬーるさんは、今思えばファミレスのハシリみたいなお店でしたね。もともとスーパーダイエーの地下食品売り場の一角にあった所謂「ミルクスタンド」みたいな小さなお店だったような記憶があります。あ、そーそー!よくみるとあのキャラクターの女の子の目がコワかったんですヨ!

880山ちゃん:2011/05/30(月) 18:43:13
昔々(^_^;)
初めて書き込みをさせて頂きます。
現在酒田市に住んでいますが、生まれは南陽市、旧住所は
東置賜郡中川村大字川樋です。昭和36年東京のトヨタ学園を
卒業し山形トヨペットに就職しました。その本社勤務で
十日町にありました。今では跡形も有りませんが
先日訪れましたら、隣にあった山西(洋服店だったか?)未だ
存在していました。昔の街並み懐かしく拝見致しております。

http://www.ic-net.or.jp/home/yamada4/

881はる:2011/06/03(金) 15:58:46
久しぶりに。
覗かせていただきました。
少しずつ変わっていく町並み。
でもここに来ると懐かしい写真を見ることができて
ほんと、良いです。
また覗かせていただきます。

882:2011/06/03(金) 17:27:06
(無題)
1988年頃のジャスコ米沢店をお願いします(^^;)

883うーちゃか:2011/06/07(火) 02:06:06
モス
八文字屋本店近くのモスバーガー、今でも健在なのですね。昔は、今より狭かったと思います。近くのマクドナルドは閉店。80年代まではマクドナルドって、山形にほとんどなかった

884作者:2011/06/11(土) 08:14:48
yd125s さん
ぼんぬーるはもうないんですね。
全国チェーン店にはかなわなかったか。

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

885作者:2011/06/11(土) 08:16:55
山ちゃんさん
山西の隣がトヨペットだったとは知りませんでした。
山西ビルはだいぶ古いんですね。

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

886作者:2011/06/11(土) 08:18:53
はるさん
最近忙しく、更新もままならないですが、
時々記憶のかけらを探しに来ていただけるとうれしいです。

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

887作者:2011/06/11(土) 08:20:40
米沢藩主さん
残念ながら米沢ジャスコの画像がありません。
ご覧の方でどなたかお持ちの方はいませんか?

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

888作者:2011/06/11(土) 08:24:51
うーちゃか さん
マクドナルドは何度か行っていたのに閉店してしばらく経つとは
気づきませんでした。
街並みの観察がおろそかになってきていること、反省です。

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

889うーちゃか:2011/06/11(土) 14:35:59
待月
いろいろなサイトで語りつくされてることですが、山形市役所近くに80年代に存在してた
ラーメン店『待月』の中華(ラーメン)は、麻薬的な味でしたね。
普通のラーメンを、中華と言ってました。注文すると色つきのプラスチックのものを渡されて。
この店の味に近いラーメンは、いまだ見つからず・・・・

890作者:2011/06/19(日) 16:11:27
味の再現
『待月』の中華のことはよく聞きますが、画像のように
「当時を再現」する方法がないのが残念ですね。

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

891たっかん:2011/06/22(水) 22:29:43
どなたかご存知ですかね?
久々の投稿です。
もうかれこれ25年前くらいの話ですが、山形予備校の近くに『たらんぶーらん』という珈琲専門(?)の喫茶店があったのをどなたかご存知でしょうか?
予備校時代(笑)よく行ったのを覚えています。
もうなくなっているっぽいので、最近いろいろネットで探しているのですが、全然情報が引っかかりません…。
どなたか情報お持ちでないですか?

892作者:2011/06/23(木) 00:38:53
山形予備校
山形予備校そのものがどこにあったか、人々の記憶から
遠くなってきているようです。

過去のものがネットから消えるのも早くなってきましたね。

http://sendai.cool.ne.jp/plus_bonheur/profile.htm

893いが:2011/06/30(木) 01:06:35
待月&山形予備校
久々の投稿です。
「待月」懐かしいですね〜
山銀本店前に移転したときは行ったこともないので分りませんが、
幼少時代の微かな記憶だと、今の「NANA BEANS」の筋向かいあたりに、
山交ハイヤーの停車場のようなところがあり、
その脇の細い道を入って奥の方にあったような記憶があります。
他のSNSによると置賜方面にその味を継いだ店があるとかないとか?
噂を読んだ事があります。
どんな味だったかすら覚えていないのが残念…

山形予備校〜懐かしいですね!
中学の頃、夏季講習で通いました。
場所は三日町の山銀三日町支店の何軒か隣で今はマンションになってますね。

894こう:2011/06/30(木) 13:33:34
待月
いが様

待月は元々山形銀行の向かいだったと記憶にしています。
その他はおっしゃるとおりで、全面にタクシーの営業所がありその奥にあったのですが、建物全部の建て替えに伴って前に移ってきて現在の「萬福臨」と言うラーメン屋の所に入っていました。

895いが:2011/07/09(土) 23:45:41
RE:待月 こう様
こう 様

ご教授有り難うございました。
「待月」前のTAXIプールは山銀本店前にあったのですね!

幼少時代の不確かな記憶ゆえ、教えていただき有り難うございました。
「待月」の味を受け継いだ?らしい置賜のお店情報、もしご存知でしたら
教えてください。

896こう:2011/07/12(火) 13:28:31
いが様
>「待月」の味を受け継いだ?らしい置賜のお店情報

そんな店があるのですか??
私も是非知りたいです。
「待月」はおばあちゃんがメインでやっていたのですが、「疲れたからもういいわ」と言ってアッサリ辞めちゃったんですよね。
あの味がもう一度味わえるんだったら嬉しいですね。

897:2011/07/25(月) 22:45:28
突然ですが
かつて米沢市にあった万世中学校の、写真はありませんか?

898作者:2011/07/30(土) 17:23:41
万世中学校
万世中学校、探索中ですが出てきませんね。
どなたか、置賜方面の人いかがでしょう。

899作者:2011/07/30(土) 17:27:49
世界大動物園
久しぶりに県内でやりますね。
さくらワンダーランド(横峰さくらの父経営?)=もと花夢花夢

30年前のと比べてどうでしょうね。

900たか:2011/08/01(月) 23:53:56
山形予備校
三日町の以前は、鉄砲町の八幡神社社務所の裏に
予備校があった記憶があります。
その近くの、南光幼稚園入口角に、堀肉屋さんだったと思いますが
そこのコロッケが手頃な値段で美味しかったです。
もう、40年以上も前の事ですけど
懐かしくなって、書かせてもらいました。

901作者:2011/08/02(火) 00:51:11
コロッケ
昔は肉屋でそれぞれコロッケを作っていましたね。
今は元気市場を経営している高橋肉屋も20円の
コロッケを売っていました。今は元気市場で80円くらい?

おかずとしてより買ってすぐ食べるのがうまかった。

902こう:2011/08/14(日) 17:16:34
地図
お盆で実家に帰っていたのですが、'91年版の住宅地図があり宮町の「ムーラン劇場」と「山形予備校」の位置が書いてあったのでハリコします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001440.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001440_2.jpg

903作者:2011/08/14(日) 22:07:53
住宅地図
この住宅地図は企業などで使われたあと
現状と違ってきた頃にほとんど廃棄されてしまうのですが、
資料としてはまさにそれからが値打ちなのです。

でも、廃棄されるタイミングで入手するのは難しく、
なかなか古いものを見る機会はありません。
このように紹介していただくことで皆さんの記憶に
よみがえるものがあることはありがたいと思います。

904うーちゃか:2011/08/20(土) 19:03:25
こう様 ありがとう
こう様、地図のアップありがとうございます。ムーラン劇場って、本当にあったのですね。
スナック・ムーランの存在も確認できます。若くてウブだったもんで、ムーラン劇場には一度も行かなかった。なくなってみると妙に行きたくなるもの。
山形予備校の思い出は、ありませんが、18歳人口の激減、衛星放送・インターネットに
よる予備校などによって淘汰されてしまったんでしょうか?
八文字屋で模擬試験の申し込みをして、食糧会館などで受けたのが懐かしい。

905まっさん:2011/09/12(月) 19:14:12
ムーラン劇場
住宅地図、なつかしく拝見ました。

幼稚園・小学校と、ムーラン劇場のすぐ近くに通っていたので、
「××ショー」なんていう立て看板も道端でよく見かけた気がします。
近所を通ると、金髪のお姉さんが裏口でたばこを吸っていたりしました。

劇場が廃業したのはいつ頃なのでしょうか?
建物自体はしばらく残ったままで、飲み屋さんが何軒か営業していた気がします。

近所にあった割烹料理店や、八百屋魚屋などがあった「市場」も今はなくなってしまいました。

906こう:2011/10/17(月) 13:01:32
ドリームランド
管理人様、ドリームランドの画像ありがとうございます。
内容と画像から察するに、当時のパンフレットの様なモノだと思うのですが、入手されたのですか?
自分は何回か行ったはずですが、中心部のプールの記憶がありません。
屋上のカート?と動物園のカバに、おやつで持って行ったマドレーヌをあげた記憶があります。
あとは場所は覚えていないのですが、ミリンダを飲んだ記憶があります。

ともあれ、懐かしいですね。

907:2011/10/17(月) 19:30:34
こう様
手元にある資料があまりにも少なく、参照資料からの
抜粋になりました。前回のページにあるように建築雑誌の資料です。
ミリンダとか、パイゲンCなんていう飲料、あとは噴水ジュースもありましたね。

908はる:2011/10/23(日) 22:25:04
ありがとうございます。
また久しぶりに覗かせていただきました。

なんと!ドリームランドの様子がアップされているではないですか。
ありがとうございます。
何度か、それこそ数回連れていってもらいました。
記憶の奥に残っているシーンといいますか、まったくそのもの。
プールと温泉が特に印象に残っていて。
やはり夢の国でしたね。ほんとうに。

それから私、山形予備学校出身です。
これまた、もうないです。
懐かしいです。

909:2011/10/24(月) 00:48:59
はる様
こういう過去の写真を見ると、何十年も昔の山形の方が
今より先進的で面白かったのではないかと思わせられます。
今の子どもが将来思い起こすのは、ジャスコ?リナワールド?
ぐらいでしょうか。

おもしろいもの、楽しい場所は昔より少ないですよね。

910うーちゃか:2011/10/29(土) 22:48:18
3000キロの罠
田宮二郎, 浜美枝, 加賀まり子 が出演してる『3000キロの罠』という
映画に冬の山形市がでてるそうです(昭和46年)。販売だけのDVDです

911:2011/10/29(土) 23:07:01
昭和46年
昭和46年、いいですねー。
ステーションデパートがあったり
デパート屋上があったりした頃ですね。
たっぷり写っているといいですけれどね。

912こう:2011/10/30(日) 09:35:39
予告編
YouTubeで観る事が出来ましたが、とりあえずここが山形!と言うシーンは見つけられませんでした。
時代の割には?スピーディーな映画のようでしたよ。
山形関係無しでも観たいかも・・・。

913:2011/11/16(水) 21:27:13
雪景色
『3000キロの罠』予告編見ました。
車は面白いですが、雪景色はどこがどこだかさっぱりわかりませんでした。
東京の人から見れば東北なんてどこも皆同じか・・・

914hiro:2012/01/09(月) 21:30:15
V&C
北町のV&Cが閉店(?)してましたね
鉄砲町に続いて、これで山形市から完全に無くなったわけですか・・・
やはりゲオやツタヤなどの大手には適わなかったようです。

私が高校生だった頃、山形市の2大レンタルビデオ店はV&Cと創夢館でした。
当時のレンタル料金といば、旧作3本パックで900円という今では考えられない高い料金でした。
それでも当時は画期的な料金設定で「3本で900円!?安っ!!」という感覚でした。

それが今では、1本50〜100円の超破格ですからね。
地方資本の店が対応できなくなるのは当然だと思います。

そんな中でも、V&Cは頑張ったほうですね。
高1の時、18未満とバレないかドキドキしながらアダ×トビデオを借りに行ったり(笑
レジが綺麗なお姉さんだったので、男性店員になるまで店内をグルグル回って時間を潰したり・・・
この店には青春時代の思い出がたくさん詰まってます。

915:2012/01/10(火) 00:36:54
県内資本
ZEST(マルヰ)グループ、あまり調子よくないようですね。
県内資本にしては年間売り上げ大きかったんですが、
パチンコ、レンタルはじめ各業種で全国資本に食われているのでしょう。
県人が県外資本を利する訳だから、県内資本が成長するのは
やはり難しいようですね。

916はる:2012/02/21(火) 15:26:15
第二公園
作者様 いつもありがとうございます。
ちょっと久しぶりに覗かせていただきました。
やはりいつ見ても、何度見ても、懐かしい画像はたまりません。

先日、アフターファイブに同僚数人と見ていたら、話題炸裂でした。
ドリームランドにみんな驚いていました。

新しい画像UP楽しみにしています。

917はる:2012/02/21(火) 15:30:02
すみません。
続けて書き込みます。

題名だけ書いて、第二公園のことを書かずに投稿してしまいました。
すみません。

先日久しぶりに第二公園を通りました。
機関車を見て、ずっとここで頑張っているんだなぁと
感慨深くなりました。
子どもの頃からありましたものね。
その昔、第二公園入口のところに
映画館があったようですね。
それはリアルではまったくわからないです。
ご存知の方いらっしゃいますか?

918:2012/02/21(火) 19:22:57
更新しなくてすみません
ご訪問ありがとうございます。
第二公園には、ずっと以前に劇場があり、それがそののち
映画館になったと聞いています。私は見たことはありません。
画像もあったかも知れません。
最近多忙で更新していませんが、そのうちなんとかします。

919こう:2012/02/29(水) 09:16:43
大映
以前にも書いたように思うのですが、大映系の映画館は大沼の地下にもありましたね。
子供心に「何で同じ会社が二つあるんだろう?」と思っていました。
大沼の地下では「妖怪百物語」、今回アップしていただいた山銀本店近くの方では「ガメラ対ジャイガー」を見に行きました。

920:2012/03/04(日) 09:39:03
ありましたね
ジャイガーってありましたね。
万博の頃だったような。
長期休みの前に学校から割引券がもらえて
親に連れて行ってもらうのでした。
今の学校でも券を渡すのかな?

長期休みの前には、肝油も大量に
渡されました。

921こう:2012/03/06(火) 13:12:18
ジャイガー
'70の万博とのタイアップで制作された作品でしたので、ジャイガー出現のきっかけから舞台そのものが万博会場だったと思います。

922たっかん:2012/03/31(土) 12:33:51
大沼デパート
大沼デパートと言えば、私が思い出すのは地下のたこ焼き屋です(笑)。赤い紙箱に8個くらい入っていた様な記憶があります。私はここのたこ焼き凄く好きで、行く度に親にねだっていました。その店があった場所は今は小さなフードコートになっていて、たこ焼きやもあるみたいですが同じ店かはわかりません。

また、済生館側の入り口から地下に降りる階段の脇でドーナツを揚げていた店があったのを記憶しているのですがご存知の方いますかね?そのドーナツは食べたことはありませんが、揚げている光景は凄く食欲をそそる物でした。

大沼デパートも、当然ですが外観も相当古さが目立つ様になりましたね・・・。

923作者:2012/03/31(土) 17:36:40
半世紀以上
大沼は築56年とのことで、半世紀以上前の建物ですから
何度もリニューアルしているとはいえ、現代の建物と比べれば
古さは隠せないですね。
地下の天井もだいぶ低いように感じます。
記憶に残っているのは売り場のフロアが木製で、床油のにおいがしたこと。
大沼で三輪車の試乗をした覚えがあります。

斜め向かいの丸久の建物(セブンプラザ)のエスカレーターや
エレベーターなどは、あまり更新を受けておらず
更に当時の面影を残していますね。

924こう:2012/04/04(水) 12:13:43
たこやき
自分は、たっかんさんよりも歳上なのでしょうか?
自分の記憶にある大沼地下のたこ焼きは、お団子の様に三個ぐらいが串刺しになっていました。
持ち帰りの時は、そのお団子をビニール袋に入れて串の所を輪ゴムで縛って固定する、と言うものでした。

925たっきゃん:2012/04/08(日) 23:25:13
初めまして
 関西在住のものですが、40年近くも前に山形市で学生時代を過ごしました。息子も同じ道を選んで山大生になったため、昨年久しぶりに市内を訪れました。

 市内を散策しながら、懐かしくて、ついうるうるとなってしまいました。しかし、駅前の変わりようには驚きました。住んでいた緑町の下宿も、入学式をしたホテルオーヌマもなく、リノリウムの床で武道の練習をした山大の文理講堂も消え、緑町の日の出湯と山大前の東湯は駐車場になっておりました。七日町やいなり角の変貌にも驚きましたが、八文字屋の喫茶室で一服しながら、ここだけは何も変わっていない・・と何故かホッとしました。そういえば道すがら、喫茶店がみあたらないのに気付きました。旭銀座の王城(ビルは残っていましたが)や白馬、十日町の地階の巴里苑など当時はよく行って、百円ライターもなかった時代、コートのポケットにはもらったマッチがごろごろしていたものですが・・

 当時の面影を求めて、このサイトにたどりつきました。古い山形駅前(バイトをしていた森弁当部や、デートの待ち合わせをした明治パーラーもちらっと見えます)や、御主人と交渉して全集本をバラ売りしてもらった緑町の「いづみ書房」の写真を拝見して、青春時代の日々が目の前によみがえりました。有難うございました。これからもよろしくお願い致します。

926作者:2012/04/11(水) 21:41:42
関西からどうも
ご訪問ありがとうございます。
できれば思い出の全てをカバーしたいところですが
記録し切れていないところはお許しください。
ホテルオーヌマはそのうちアップしますので
またおいでください。

927ひげとの:2012/04/13(金) 16:43:06
千歳座
はる 様

第2公園にあった映画館が、画像「映画館」特集冒頭に紹介されている、千歳座です。
昭和68年くらいまでは営業していたように記憶しています。封切をやる、
というのではなく、ちょっと古いものを2本立てで上映していました。

928作者:2012/04/14(土) 09:05:57
千歳座建物
千歳座の記憶はないのですが、あの画像の建物が最後まであったのでしょうか。

地図では、今の蒸気機関車の辺りではなく、アパホテルの近くのようでした。

929猫カフェ店長:2012/04/20(金) 12:51:51
旅篭町にて
初めまして。山形市内で猫カフェを営んでいる者です。旧山形市警の写真に当店の建物が写っていてびっくりしました。その他にも小さい頃連れられて行った山形宝塚の写真などとても懐かしい思いで拝見させていただきました。これからも更新楽しみにしてます。

http://www.nekocolle.info/

930作者:2012/04/21(土) 17:41:42
猫カフェさん
ご訪問ありがとうございます。
猫カフェさんの建物は当時からあったものなんですね。
知り合いもお店に時々おじゃましています。
4月は忙しく、更新も滞っていますが頑張ります。

931うーちゃか:2012/05/23(水) 19:54:28
スズラン劇場
スズラン劇場なんてあったのですね。ストリップ劇場も昔の山形には
たくさんあったのですね。

http://ameblo.jp/yamagatayumeyokotyou/entry-10223067564.html

932作者:2012/05/23(水) 22:02:36
スズラン劇場画像
何でも自宅で済まそうとする今と違って
目的ごとに明確な場所があった頃のほうが
街に味があったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001470.jpg

933ゴシ3号:2012/06/11(月) 14:39:55
踏切、懐かしい
昭和33年生まれで、香澄町出身(歌懸稲荷神社の向かい)で育ちました。神社の境内には、夜焼き鳥の屋台が出てて、たまに父がお土産に買って来ました。
3〜4歳の頃、お散歩で霞城公園によく行きました。踏切のところで、機関車が通るのを見るのが、お気に入りでした。線路沿いの小径も懐かしい。タンポポ摘んだりして、今考えると、メチャクチャ危ないですね。

934作者:2012/06/11(月) 21:39:28
ゴシ3号さん
いらっしゃいませ、ゴシ3号さん。
お育ちが歌懸様の向かいならば、ちょっと前にここで話題になった
千歳座のあたりですね。
建物のご記憶もお持ちではないでしょうか。
これからも時々、思い出をご紹介ください。

935ゴシ3号:2012/07/19(木) 01:11:35
映画館といえば
小さい時は、父に連れられて、チャンバラや西部劇、結構みました。でも、何処でどれを見たのか、うろ覚えです。 今度、帰省した時、父に聴き取り調査してみます。大沼デパートの映画館で、ディズニーの映画見て、お土産にヨーヨー貰いました。
中学生になり、足繁く通ったのは、宝塚小劇場。
大沼デパートの一角にロッテリアが出来、ここでイタリアンホットサンドを食べてから映画館へ。
中学生ながら、性別女性一人でも安全でした。ここで、ウッドストックからサテリコンまで、色々な映画が毎週見れたのは、楽しかった。
実家に、大沼デパートの屋上の遊戯施設などの写真が沢山あるはず。帰省した折には、写真探して見ます。
本当に懐かしい写真が多くて、楽しいですね。

私は、古い木造の駅舎も、山交ビルが主婦の店というスーパーマーケットだったり、キャッスルホテルが歌懸食堂だった、記憶が。曽祖父から香澄町に住んでいたそうなので、父は、商店を屋号で読んだりします。
やはり、聴き取り調査ですね!

936作者:2012/07/19(木) 01:50:00
次回御帰省時に
いろいろな昔話が伺えそうですね。
たぶん白黒になると思いますが、当時の写真を公開していただけると
皆さんにも喜ばれると思います。
御帰省の時によろしくお願いします。

937はる:2012/08/11(土) 15:16:11
映画館特集。
ひげとの様 千歳館について教えてくださりありがとうございます。
シネコンはきれいで設備も良いですが、風情がないですよね。
紙のポスターや大看板が無くなりました。

作者様 映画館特集ありがとうございます。ワクワクしますね。
山形にバスで出かけて来ると大映の大きな看板に釘付けになったものです。
最後の方では館名を山形大映からスカラ座に変えて洋画を上映していたようですね。

938作者:2012/08/15(水) 21:44:10
風情
映画の街から映画館が消えて久しくなりましたね。
古本屋とブックリサイクルが異なるごとく
映画館とシネコンも違いますね。

風情・・街のどこかに残っているでしょうか。

939こう:2012/08/19(日) 15:52:48
鶴岡マーケット街
まさか、こんなに写真があるなんて!
母親の実家が、ここの近くだったので夏休みの帰省の時には毎日のように行っていました。
魚屋さんの店先にドジョウが入れてあるバケツがあって、飽きもせずに眺めていたり、串刺しの焼き魚を美味そうだな、と見つめたり(笑)。

感激です。

940作者:2012/08/19(日) 18:00:32
マーケット
思い出の場面がよみがえりよかったです。
もう何枚か撮った覚えがあるのですが、どこに行ったか見つかっていません。
出てきたら掲載します。
ここも、平成4年の国体に合わせて撤去されたのでしょうか。
いい味のある空間でしたね。

941たか:2012/09/08(土) 22:20:44
286号
286号線と六中角の交差点で30年以上前の写真があったので
ちょいと貼らせてもらいます。
当時は片側1車線ですね・・
六中生だった俺は、この通りを通学し、部活では歩道を走り
思い出の交差点です。
野村仏壇さんは健在ですね。
その後、無理やり2車線にしたためか
通るといつも、狭いな〜と感じます。
さらに数年前は、田んぼしか無かったな^^

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001479.jpg

942作者:2012/09/08(土) 22:32:41
六中前
写真ありがとうございます。
六中交差点のファミリーマートはたぶん当時
生協だったですよね。
この写真の後ろ側になりますか、びんず食堂も
記憶にあります。

943こう:2012/10/20(土) 11:27:49
滑り台
写真、あるもんなんですねぇ。
探し出してくる?作者さんの手腕に、ただただ敬意を表します。

ありがとうございました。

944作者:2012/10/24(水) 19:10:05
滑り台の写真
写真というか、当時の絵はがきなんですけど、
昔の方が今よりも面白いものが世の中に多くあったような気がします。
今は危険を排除しすぎて子どもの印象に残るようなものが少ないですね。

945こう:2012/11/04(日) 17:33:25
山寺ホテル
今日行ってきました。
廃業後、保存会が出来て、内部が無料観覧出来るようになていましたよ。
例の滑り台の写真もありました。

中では休む事もでき、いい感じで時間を過ごせましたよ。
チョッとした懐古スポットとして、オススメだと思います。
ボランティアと思われる女性も山寺の歴史に詳しく、色々と話を聴くと思わぬ発見があるかもしれないです。

946hiro:2012/11/04(日) 22:58:55
(無題)
以前、山形駅前通りにあった蔵王書店って今で言うとどのあたりかわかりますか?
ちなみに地下じゃないほうです。
今日、駅前を歩いていてふと思い立ったのですが
変わったあとの町並みを見慣れてると、昔の位置関係がわからなくなってきちゃうんですよね・・・

小学生の頃は、蔵王書店にファミコンの中古ソフトを売りに行ったものです。
おそらく、山形でファミコンの中古を扱い始めたのは蔵王書店が最初だったんじゃないかと。

あと遠い記憶で、某有名お宝鑑定番組のコレクター紹介コーナーで
関東地方のブックカバーコレクターの方が出演されていて、
「山形市にあった蔵王書店のブックカバーを探してます」と数千円での取引を呼びかけていたのを見て
どうしてそれを・・・?と目が点になったのを覚えています。

947作者:2012/11/04(日) 23:11:25
Re: 山寺ホテル
山寺ホテルの無料入場は知りませんでした。
秋のいい時期、紅葉のあるうちに一度足を運びたいと思います。
永くそのままの形であるといいですね。
ホテル芭蕉には泊まったことがあるのですが、山寺ホテルには
泊まれなかったのが残念です。

948作者:2012/11/04(日) 23:15:56
蔵王書店
蔵王書店は、今でいう沖縄料理ぶーさーの所だったと
思います。当時は地下道にも出入り口がありました。
その後シーガル(ゲーム屋)になりましたが
書店の頃からゲームソフトを扱っていたということは
知らないでいました。
ステーションデパートにも支店がありましたかねえ...?

949こう:2012/11/06(火) 13:22:30
蔵王書店
作者さんがおっしゃる場所の前に、旧ダイエー前にあったのが蔵王書店ではなかったでしょうか?
ハッキリとここと示す事が出来ないのですが、ヤマザワ薬局(ここも一昨日行った時に取り壊されて、駐車場になっていましたが)の隣りとか、そんな辺りに書店がありました。
大体、昭和40年代後半あたりの話です。

950作者:2012/11/06(火) 21:47:13
残念
ダイエー向かいのあたりにスーパーヤマザワと県内初の回転寿司やが
有ったのを覚えていますが蔵王書店もそのあたりにあったんですね。
http://www.jmcy.co.jp/~goto/Majime/ekiimamukasi/ekimap.htm
画像にも写っていればと思ったんですが、ちょうどそのあたりは写っていませんでした。
残念

951hiro:2012/11/07(水) 00:24:27
(無題)
返信ありがとうございます。

蔵王書店は、現ぶーさーのところではなくもっと広い店舗でしたね。
私が中学生の頃はまだあったので、少なくとも16〜17年くらい前までは現役だったと思います。
けっこう奥行きのある店舗で、コンビニ2つ分くらいの広さはあったような記憶があります。

旧ダイエー前ってことは、最近ヤマコーで建てた養護施設のビル(?)あたりになるんでしょうかね。

952Fさん:2012/11/18(日) 14:16:24
山形市内のバス系統
はじめて書き込みします。

40年ほど昔、山形交通バスの山形市内を循環する系統がありまして「1コース市内循環」という系統と「2コース市内循環」というのがありました。コースはうろ覚えですが山形駅前始発着で…

山形駅前→すずらん街→城南陸橋→山形二中裏→七小前→城北陸橋→県庁前→緑町四辻→山大前→諏訪神社前→山交ビル→山形駅前

1コース市内循環がこの順路で山形駅発毎時00,30分、2コース市内循環は逆周りの経路で毎時15分、45分で大体1時間見当で山形市内を回っていた覚えがあります。

当時の山形市内は均一料金で大人30円、子供15円で市内専用バスは「前のり後降り、運賃先払い制」でした。天童、寒河江、上山方面の近郊バスは整理券制の「後乗り前降り、料金後払い制」で混乱があったので後に現在の「後乗り前降り、料金後払い制」に統一されました。経路は違っても現在の「市内100円バス」や「西部コミュニティーバス」に近いシステムだったと思います。

他にも千歳公園バス停を始発着で市内北西部を走る「3コース市内線」「4コース市内線」というのがありましたがこちらは使ったことがありませんでした…。

このバスだと列車の「ヘッドマーク」よろしく番号を表示した円板をつけて走っていました。

都市間の長距離バスだと停留場の停車を絞った「特急バス」(山形→長井、米沢、新庄、銀山、肘折方面)や「急行バス」(山形−谷地、間沢、楯岡、赤湯、蔵王温泉方面)があっていずれも種別を表した円板(特急→紺色、急行→緑色)をつけていました。

昭和40年代末から昭和50年代半ばまでが山交バスの黄金時代で山交ビルの乗り場は活気があって今とは比べものがないくらい活気がありました。

953作者:2012/11/19(月) 18:47:20
臭いバス
訪問ありがとうございます。

今残っている路線も、空車に近いところが多いようですが、
以前はもっと蜘蛛の巣のように路線が張り巡らされていましたね。
たいていの所にはバスで行けたように思います。
ただ、バスの中でのタバコはOKだったのか、たばこ臭かった覚えがあります。

954tkj:2012/11/27(火) 19:26:47
山交バス
当時ばあちゃんと一緒に観ていた「おしん」の第一話?に山交バスが映っていたのを何故かいまだに覚えています。

955作者:2012/11/29(木) 21:26:39
おしん
おしんもちょっと前だと思っていたら、いつのまにか30年前!
時の経つのが早すぎますねー。

956マリブパイン:2012/11/30(金) 10:29:29
懐かしくも悲しい気持ち
生まれてから小学校3年生まで市内谷柏地区で育ちました。蔵王駅前の風景や昔の小松原の風景を見て涙が出るほど嬉しかったのですが、みはらしの丘の写真を見るともう遊んだあの場所が無いと思うと辛く悲しい気持ちになります。時の流れとは非常に残酷なモノですね。谷柏古墳群かの風景です

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001494.jpg

957作者:2012/12/01(土) 13:37:32
小松原
小松原の沼でザリガニを採るとか、すすきの野原でトンボを追うとか、
地蔵様にお参りするとか、いつ行っても昔話のような世界が広がっていたものですが
あれだけ根こそぎいじられてしまうと同じ場所でも全く風情が変わってしまいましたね。
緑はあっても、人工的な地域になりました。

958こう:2012/12/13(木) 13:25:50
映画看板
見た記憶があります。
場所までは定かではありませんが、大きな電話番号を覚えています。

以前にも書きましたが、鶴岡は山形に次いで懐かしい街です。

ありがとうございました。

959たっかん:2012/12/13(木) 22:27:14
蔵王書店
蔵王書店は十字屋のはす向かいじゃないですか?
1階と地下の2階層になっていて地下道と1階の両方に入り口があったと思います。
地下と1階がつながっていたかは覚えていませんが・・・。

960作者:2012/12/13(木) 23:38:13
こうさん
看板から見て、鶴岡公園付近でしたかねー。
交差点が直角でないのが魅力の街です。

961作者:2012/12/13(木) 23:40:23
たっかんさん
蔵王書店1階と地下はつながっていたと思いますよ。
その後、地下だけパン屋になった時期からは行き来できなくなったようでしたが。

962こう:2012/12/18(火) 13:40:28
タバコ
若干前の内容にレスですが、昔はあらゆる場所で喫煙が可能だったですね。
昭和30年代〜40年代の映画や小説を見聞きしていると、普通に喫煙のシーンが描かれています。
山形〜仙台の高速バスも、20年近く前は喫煙可能でした。

話がそれますが、旧作の「日本沈没」のタイトルバックに新宿?の国電のラッシュアワーシーンが写っているのですが、その人ごみの中からタバコの煙が立ち上っているところが写っています。

963作者:2012/12/23(日) 21:02:58
映画館でも煙
学校の遠足で貸し切りの山交バスが来ると、それがたいていたばこ臭く、
クラスで何人も酔ってしまったものでした。
今は臭いバスが来ることも少なくなり、バス酔いの子どもも減りました。

今では考えられないことですが、映画館でさえ煙が漂うのは当たり前で
そのため映写機から放たれる光が、空中でハッキリ光線として見えていました。
子ども向け映画でさえ、後ろの席ではモヤモヤ煙った画面になっていました。

当時の大人は子どもがいるところでは吸わない、などということさえ考えなかったのですね。

964作者:2013/01/02(水) 15:17:09
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。

今年もいろいろなご感想をお聞かせ下れば幸いです。
よろしくお願いします。

今年初の更新をいたしました。

965イーグル:2013/01/03(木) 18:42:57
懐かしい記憶
初めまして
私30歳の男なのですが、先日、小学校時代(今は亡き旧九小校舎出身です)の友人数人と集まった時のこと
当時よく行ったところ、遊んだ店の話題で大盛り上がりしました
あそこに駄菓子屋があった、おもちゃ屋があった、etc・・・
懐かしさのあまり涙が出ました

そこで、90年代前半の旧山形九小の画像が見たくなってしまいました
どなたか画像をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
お願いします

966作者:2013/01/14(月) 23:05:12
九小
お返事遅れました。
馬見ヶ崎川近くの旧九小については薄ぼんやりとは覚えているのですが
残念ながら画像記録はしておりませんでした。

周辺にお住まいの方や同校出身者のかたで写真を撮っていた方は
いるはずなのですが、私の処には今のところ情報が入っていません。

そんなに大昔の改築でもないのにwebにもなかなか出てこないですね。
どなたかご協力ください。

967作者:2013/01/14(月) 23:36:11
コスモス自販機
上町のベーカリーてぃあらの前にCOSMOS(コスモス)自販機がありました。
実働に仕上げてあります。30年以上前のものですのでメンテナンスが大変かも知れませんが
現役というのは嬉しいです。
200円投入しようと思い、サイフを見たら100円玉が無く、今日は残念ながら試せませんでした。
タレントのワッキー貝山さんの設置かと思われますが、どうでしょう。
今度またいってみます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001505.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001505_2.jpg

968おもちゃ侍:2013/01/17(木) 00:55:59
やっぱり懐かしい。
2008年に一度投稿させて頂いた事のある者です。
現在、ベトナムで生活しており、実家の山形市にもなかなか
帰省出来無い環境にある中で、改めて拝見させて頂いております。

やっぱり物凄く懐かしいです。
実家付近の嶋地区等も、みるみるうちに大きな建物や道路が
出来上がり、少し留守にしていても、大きく変化します。
私が子供だった頃は、本当に田んぼと畑ばかりだったのに。

更新作業、本当に大変だとは思いますが、応援してます。
大好きなホームページです。

今後とも、楽しく拝見させて頂きます !

969作者:2013/01/17(木) 01:34:30
ありがとうございます
海外からご覧いただいているとのこと、感激です。
嶋地区の変貌はすさまじく、最近もドンキホーテができて
ごったがえしています。

市内外の見慣れた風景が消えてしまう前に記録しておきたいと始めましたが、
変化の激しさに更新がついていかない感じです。
こんなに変える必要あるのかな、と思いながら・・・

時々おいでください、がんばります。

970ピョン吉:2013/01/26(土) 18:17:21
大沼デパート地下映画館
山形の七日町の大沼デパートの地下の映画館が懐かしいですが、どなたか画像は無いでしょうか?昔、幼稚園の頃連れて行って貰いました。現在は、どうなってるのでしょうか?まだ、映画館の跡は残っているのでしょうか?気に成ります。

http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/05.htm

971作者:2013/01/26(土) 21:21:20
大沼映画館
大沼の映画館の資料は残念ながら未だに一度も目にしたことがありません。
建物の室内の写真は外部に比べて少ないので、撮っていた人はほとんどいなかったかも知れません。
でも、どこかにはあるんでしょうけど。出るといいですね。

972作者:2013/01/26(土) 21:24:56
COSMOS
上町のコスモス自販機にお金を投入してみました。
出てきたものは・・・
コスモス自販機のミニチュア。
どこまでもこの自販機を愛しているんですねー。
ちなみに、設置者は「てぃあら」社長さんだそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001510.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001510_2.jpg

973作者:2013/02/12(火) 22:16:19
旧九小
旧九小の写真、地上からのものは見つからないので
上空からのものでご勘弁ください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001511.jpg

974置賜人:2013/02/16(土) 01:23:54
(無題)
管理人様
当方、置賜出身で現在は東京在住の者です。
初めてHPを拝見致しましたが
幾つか知ってる場所があり懐かしく思い出されましたが、
上山競馬場の記事はとてもショッキングでした。

都内のデパートなどが閉店する時は、
多くの拍手で涙の閉店に至る光景が時々あります
最近でいうとカメラのさくらや・
有楽町西武などが有名なところでしょうか。
しかし上山競馬場の最後は、
怒号と罵声が飛び交う後味の悪い閉場だった事は、
山形の裏歴史といっても良いでしょう・・・。
べにばな国体の馬術競技終幕後、
早々に閉鎖を検討すればよかったのに。
馬達が浮かばれない・・・。

長谷川製糸場も維持費のかかる保存より
解体を選ばざるを得なかったんでしょうね。
富岡製糸場が世界遺産を目指しているのに比べて、
なんと勿体無い・・・。

色々書き足りませんが、
またの機会に。
それでは。

975作者:2013/02/17(日) 18:27:39
置賜人様
東京からのご訪問、ありがとうございます。
故郷を離れられた方にとっては、帰る度に景色が変貌しているように
思われると思います。
本当は全県くまなく周り、もっと多くの風景を記録したいところですが
仕事の関係もあり、申し訳ないことながら置賜方面の情報は
薄くなっている状態です。
お手持ちの写真の中に懐かしい風景がもしありましたら投稿いただけると
置賜の情報も充実するかと思います。
今後もよろしく御願いします。

976こう:2013/02/18(月) 09:37:26
ウニモグ
全くの横レスで申し訳ないのですが、バイパスの中古車屋にずっと停められていたのは、上山競馬場で使われていた物だったのですね。
山形では、珍しい車を置いているなぁ、とその店を通る度に思っていました。

977作者:2013/02/18(月) 20:49:10
ベンツウニモグ
閉鎖直後に払い下げられたものが2台ほどあったでしょうか。
インターネットオークションに掛かっていたのも見ました。

978置賜人:2013/02/19(火) 00:49:50
(無題)
管理人様
ご返答有難うございます。
「遠いところは手薄」 とおっしゃいつつ膨大な情報量、
全ページを見終えるまで時間がかかりました。

当方は高校時に2ヶ月だけ、
山形市内から米沢に通っていた事があり、
駅〜七日町あたりの土地勘を思い出しながら、
まるでドラエモンのタイムマシンにでも
乗ったかのように懐かしく、
そして寂しく拝見致しました。

昨今、
廃墟・廃線・旧道探訪に関する、
HPや書籍を見る機会が多くなりました。
この分野では丸田祥三氏などが有名ですね。

しかし貴サイトのように、
観光地ではない商店の閉店や、
変わり行く道路を記録したものは、
大変珍しいのでは無いでしょうか?
なかでも街路樹への弔辞とも取れるようなページには、
管理人様の『心』を感じられます。

他にも感心したページは多々ありましたが、
長くなりそうなのでまたの機会に。
それではまた。

979haruka:2013/02/19(火) 17:59:26
はじめまして。
いまはドイツに住んでいる山形生まれ山形育ちです。ドイツで自分のふるさとを紹介しようと思っていたらこのページを見つけました。もしかしたら紹介させていただくかもしれません。ページ作り、これからも応援しています。

980作者:2013/02/19(火) 20:59:26
置賜人様
くまなくご覧頂けて光栄です。
人知れず消えていくものにももし魂があったら。
との思いもありますので汲み取っていただけた想いです。

もし、廃道などにも興味おありになる場合は、姉妹サイト
「山形の廃道」もご覧ください。
http://www42.tok2.com/home/ht990/

981作者:2013/02/19(火) 21:02:02
haruka様
山形の人は全世界にいらっしゃるのですね。
空間を超え、時間を超えて過去の山形をお楽しみください。

982おもちゃ侍:2013/02/23(土) 15:17:24
ベニーランド
先日ベトナムより書き込みした者です。

先週実家に帰省した際、懐かしい写真を数点持ち帰りました。
幾つかの写真をパソコンに取り込んで、昔を懐かしがっています。
自分の幼かった頃の写真を撮影してくれた、アルバムに収めて
記録を残してくれた実家の両親に、感謝です。

人物を撮影した物が多く、昔の山形を撮影した物が
あまりありませんでした。
お見せ出来る様な懐かしい風景写真が、仙台 八木山ベニーランド
の園内風景のみです。
山形の話題からは外れてしまいますが、初投稿します。
うーん。懐かしい雰囲気の遊園地です。

人物の写真に紛れて、実家付近の風景もありました。
今では大型商業施設が立ち並ぶ嶋地区ですが、見渡す限り
畑や田んぼばかりでした。
電柱が "木" だったり...

オジサンになったものです。

またベトナムから書き込みしますね !

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001520.jpg

983置賜人:2013/02/24(日) 01:31:44
(無題)
管理人様
かみのやま競馬のアップロード拝見致しました。
競馬場内に公園があるのは府中や川崎も同様の構造ですね。

またYOUTUBEにてラストランの様子を見つけました。
ドロドロの馬場・懸命に有終の美を飾ろうとする馬達と騎手、
そして実況ヨナハさんの「もう二度と馬達が走る事はありません・・・」、
寒さも加わり本当に悲しいラストランだった事と思います。
整備車両も一瞬映ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=hwGquHxgtQE

山形の廃道もおおかた拝見致しました。
故郷、西置賜と新潟を結ぶ国道113号線は廃道の宝庫として、
一部のマニアには有名らしいです。
私もいつかヘルメットと安全靴着用の上、
探索してみたいものです。

>>おもちゃ侍様
ベニーランドという単語懐かしいです!
WikiによるとCMソング、
「♪ヤンヤンヤヤ〜八木山の〜」 は、
野球の楽天イーグルス 応援歌になっているらしいです。

長々と失礼致しました。

984作者:2013/02/24(日) 07:59:56
おもちゃ侍様
ベニーランドは八木山動物園とセットで仙台行きの際には
楽しみな場所でした。仙台市内の路面電車も子どもには「山形とは格の違う街」
と思わせるものでした。
仙台に行く度に車の中で関山トンネルの幽霊話を聞かされたものです。

985作者:2013/02/24(日) 08:06:58
置賜人様
上山競馬の動画があったんですね。
懸命に駆ける馬の姿も、その翌日に馬の処分が始まったことを
知った目から見るととても悲しいものです。
あの中の何頭が今も残っているのでしょうか。

廃道は文化財だと思います。
近年ようやく産業遺跡に指定されるものも現れました。
113号で言うと石橋の綱取橋が指定されないのが不思議です。
ご訪問によりご覧になる際には充分お気を付けください。

986瑠璃:2013/02/24(日) 15:31:56
教えて下さい。
こんにちは、瑠璃と申します。こちら様を楽しく見させて頂いています。

某フリーペーパーで鉄砲町にあるユニクロが閉店するという記事を見て、ふと昔の事が気になりました。私が高校生だった約15年程前にはユニクロがオープンしていた記憶があるのですが、その前はその場所には何があったのでしょうか?

セレモニーホールの前はヤマザワ寿町店があったり、その隣はアルペンだったことは覚えているのですが、前にあった遠藤書店までの並びのことは記憶があるのですが、ユニクロやケンタッキーができる前の事は覚えていません。

どなたかご存知でしたら、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

987作者:2013/02/24(日) 17:37:58
瑠璃様
あのあたりは田んぼや畑もだいぶあり、必ずしも建物ではなかったかも知れません。
どなたか覚えておいででしょうか。
山形信金のあたりは整備工場でした。
ヤマザワ寿町店はスーパー今井、その東側角に小さかった時代のこまつ書店。
六中前交差点のファミリーマートは生協でした。

反対方向の鉄砲町交差点はベガスベガス角にサッポロビール園、それ以前は山交本社。
南向かいの橋のたもとに釣具店。その道路向かいに喫茶店「道」だったと思います。

988瑠璃:2013/02/28(木) 07:49:59
作者様
おはようございます。遅くなりましたが、ありがとうございました。

山形信金のあたりに整備工場があったのは覚えています。どうしてもユニクロ周辺が思い出せないのです。確かに、畑や田んぼもありましたね…。だから覚えていないような気もしてきました。

ヤマザワの寿町店や生協はよく学校の調理実習の買い物に行った思い出があり、小さかった時の小松書店は六小、六中時代の友達同士の溜まり場でした。本当に懐かしいです。

引き続き、何かの情報がありましたらお願い致します。

989置賜人:2013/03/01(金) 03:06:40
質問
管理人様
除雪に忙殺される毎日かと存じます。
今日は撮影の経緯を伺いたくご質問致します。

新店や新施設がオープンする際に、
記念に撮影するのはわかるのですが、
管理人様はなにげない路地や倉庫など、
(語弊があるかもしれませんが)
地味な風景まで撮影されています。
昭和期の写真も多数あり、
当時はフィルム代・現像代もかかった事と思います。

管理人様は、
「いつかはこの風景も変わるかも・・・」
との想いから今まで撮り溜められたのでしょうか?
それとも道路・景観計画などのお仕事なのでしょうか?

今でこそ街並散策した後に、
ブログなどに掲載する事を趣味とする方はいますが、
観光地でもなくポートレートでもない写真が
あまりにも多かったものですから、
風景写真が好きな人間として、
開設の経緯に興味を持ちました。

差し障りの無い範囲で構いませんので、
ご回答頂ければ幸いです。

990作者:2013/03/02(土) 07:10:02
瑠璃様
ユニクロ周辺と言うより六中周辺になりますが
1976年の航空写真では田んぼと青い屋根の小さな建物が写っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001528.jpg

991作者:2013/03/02(土) 07:25:47
置賜人様
街を歩いていて、建物がいつの間にか取り壊されていたとき、
前に何があったかそのときには思い出すのですが、次に通りかかる頃には
忘れてしまっているのが情けなくて撮っておくことにしたような気がします。

山形では歴史的な建物でも「古くて恥ずかしい」という見られ方をする傾向があり、
文化遺産、歴史的景観などの概念が形成される以前は特に容赦なく壊されました。
今でも道路拡張優先で大正、昭和初期程度のものは撤去してしまいます。
ましてそれ以降のものは・・・

撤去される建物、景色を自分の力で残せるのは写真ぐらいです。
風景の遺影と思っています。

992置賜人:2013/03/02(土) 10:13:30
(無題)
おはようございます。
店舗などが閉店・解体する時には一瞬感傷に浸るのですが、
すぐに「前はなんだっけ?」と思う事が多いです。

こちらで最近大きく変わった風景というと、
東武鉄道跡地のスカイツリーなどですね。
特にスカイツリーは仕事の関係で以前の風景を覚えているのですが、
もともと下町の狭い住宅地にそばに作った結果、
慢性的な渋滞や心無い観光客のゴミ放置に苦労していると聞きます。

歴史的に価値あるものが恥ずかしいと思われる風潮は、
貴重な建物が街の中心部鎮座し、
除雪や車優先の再開発の妨げになっているのも、
要因の一つかもしれませんね。

自然環境・街づくり・建造物の保存は、
なかなかバランスがとりにくいものです。
それでは。

993武ほーぷ:2013/03/04(月) 20:19:00
楽しかった上山
上山競馬場の懐かしい光景の数々
紹介して下さって本当にありがとうございます。
ご指摘の通り私は
競馬開催中に交通公園に入ったことは1度もありませんで
もっぱら外ラチ(コースと観客を区切る柵)から覗いて
子供達の賑わいを見ていました。
ゴールデンウィークにはお父さんが競馬場
お母さんとお子さんが山交ランド、などという人も
結構いたようですが
競馬場の方がずっとお金が掛からないしお手軽でした。
龍王橋付近が双方からの車で身動きできなかったのは
13号上山バイパスができた今では隔世の感。
元々競馬場の中は自動車免許試験場で
(それらしい写真も図書館で見つけました)
実際に農業高校で学科をやり
競馬場内で実地試験だった、という方に
(もちろん競馬場で)お目に掛かった事もあります。
今ではすべてがジェネリック薬品の
生産ラインの下に眠るんでしょう。
あそこがせめて、競走馬にも使うような薬を
作っていてくれるとありがたいです。
そういえば競馬関連では
昔蔵王に競走馬の温泉療養所があったらしく
これも上山競馬場の元スタッフより
うちのお父さんが蔵王まで馬を引っ張って行ったよ、との
証言も得ましたが
残念ながら場所がわからず
ネット上にも詳細な情報がなく。
こちらで何らかの心当たりがあれば
ご教示頂けるとありがたいです。

994作者:2013/03/04(月) 20:54:16
馬の温泉
わざわざご丁寧にありがとうございます。
13号線は競馬のある日には大渋滞でしたよね。
競馬場付近の民家は庭に有料で車を停めさせたりして。

馬見ヶ崎脇の護国神社裏の陸上競技場でも昔は競馬が行われていたと
聞きました。馬が身近だったんですね。

馬の温泉療養については http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=gnet_travel&dd=02&re=200 によると、蔵王の大平ホテルに聞けば
わかりそうです。

温泉療養のあと、ここで http://ht9901.web.fc2.com/tra.htm リハビリしたのでしょうか。

995置賜人:2013/03/08(金) 21:59:17
(無題)
管理人様
かみのやま競馬のアップデート拝見致しました。
随分との〜んびりした風景ですね。
競馬場という殺伐とした雰囲気になりがちな場所にも関わらず、
関係者の 「家族で来て貰いたい」、
「少しでも長く滞在してもらいたい」、
そして[地元に愛されたい」 という『心』が感じられます。
遊具がどこかの保育園などで活躍してればいいのですが・・・。

996作者:2013/03/09(土) 00:31:49
かみのやま競馬
開催当時はのんびりした、いい風景でした。
家族向けとしての努力もあったと思います。

けれども、閉鎖時を境に人、馬、物には過酷な状況となりました。
馬は処分、人は解雇、そして遊具はご覧の通りでした。

なにも全て破壊しなくとも、おっしゃるように保育園、幼稚園に
あげればよかったように思いますね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001534.jpg

997あき:2013/03/16(土) 01:17:11
昭和の中高生の自転車の風景
山形市の中高生の自転車の風景のが見たいです
お願いします

998作者:2013/03/16(土) 11:28:12
自転車
当時の小中生はこんなのに乗っていました。
高校生はどうかな?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001536_3M.jpg

999あき:2013/03/17(日) 22:17:44
昭和の中高生の自転車の風景
昔女の子が付けていた折りたたみカゴの画像があればお願いします
山形市が昔仕事で行っていたので懐かしいですお願いします

1000置賜人:2013/03/21(木) 03:12:53
(無題)
管理人様
春の足音がかすかに聞こえる今日この頃と存じます。

七日町などに見られる重厚で個性的な看板建築、
以前NHK『美の壷』という番組で取り上げられていましたが、
山形にも多々あったのですね。

看板建築は地域の棟梁が、
当時の最高の材料・建築技術を用いて作った為、
文化財並みの価値がある建造物も多々あるとの事、
ウィキペディアの該当記事にも記されています。
それでも当初、
不真面目な建築だと悪評があったらしいですが。

真四角な倉庫型の駐車場付き大型店の方が
買物をしやすいのは当然ですが、
一方このような建造物も長生きしてもらいたいのものです。
街の貴重な財産だと思うんですが、
現実はなかなか厳しいのでしょうね。

それでは。

1001hiro:2013/03/24(日) 01:14:54
(無題)
そういえば西バイパスのシバタモデルが潰れていましたね
小学生の頃、あそこでミニ四駆のレース大会に出たのを思い出します

1002作者:2013/03/24(日) 07:02:53
看板建築
看板建築といわれる種類の建物は山形でも商店街に多く見られましたが、
道路ぎりぎりまで寄せてあるものが多いため、道路拡張の際には一斉に姿を消します。
持ち主としても古くなって維持にお金が掛かるようになると
管理しやすく住みやすい新建材の単純な箱形建物への更新をするようです。

山形では特に、古い建物は恥ずかしい、という独特の考えもあったようです。

1003作者:2013/03/24(日) 07:07:44
ラジコンセンター
シバタモデルのラジコンセンターが無くなってしまい、
残るはホビープラザのみとなりました。

ラジコンはエンジン方式の高級な趣味だったものが
近年は1000円代でどこでも買える電動輸入物が増えてしまい、
専門店に集まる人が減ってしまったのでしょう。

ゲームで遊ぶ子どもの激増により、もの作りをする子どもが
少なくなってしまったことも影響大でしょうね。

1004置賜人:2013/03/24(日) 10:03:36
(無題)
模型店の隆盛は漫画・テレビの影響が大きいと思います。

20年以上前の夕方、
タミヤRCカーグランプリという
ラジコン番組があったのですが、
スポンサーが県内各地の模型店でした。

また小学館のコロコロコミックでも、
ラジコン・ミニ四駆漫画が毎月連載されていましたが、
今はどうなんでしょうね・・・?

1005作者:2013/03/28(木) 19:30:23
遊びの変化
今ラジコンに熱中している子どもは見受けられませんね。
マリオカートのようなバーチャルで満足してしまっているようで
機械モノには興味がないみたいです。

政府が理科離れ対策として教科の時間を増やしたりしていますが
原因はこういう幼少期の遊びの変化にあると思われ、
強制的に時数を増やしても解決しないでしょうね。

1006おもちゃ侍:2013/03/31(日) 23:42:00
ラジコン
置賜人さんが仰る "タミヤ RC カーグランプリ" 直撃世代です。
金曜日の夕方、小学校からダッシュで家に帰宅して
テレビで観てました。
家がビンボーだったので、ラジコンを買って貰う事は出来なかった
のですが、良い思い出です。

ちなみにマリオカートは弟や甥っ子, 奥さんにも負けるくらい
ヘタクソです。
...才能が無いんでしょうね(笑)。

山形に帰省すれば必ずシバタモデルには行きます。
大人にも、子供にも、夢のある空間をいつまでも
残して欲しいと心から願ってます。

1007置賜人:2013/04/01(月) 16:48:51
(無題)
おもちゃ侍様

タミヤRC、面白かったですよね。
私もラジコンは買えずミニ四駆のみだったのですが、
毎週熱心に見てましたよ。

小倉アナはフジの朝の顔として、
日高のりこさんは声優界の重鎮として活躍している事をみると、
子供向け番組とはいえ業界の登竜門だったように感じます。
実際Wikiによると放映期間が84年〜99年と長寿だったようです。



私はテレビゲームは嫌いではないのですが、
子供が観光地やイオンなどで会話無しに
黙々とゲームをしている姿を見るとかなり不気味に思えます。

せっかく山形のように、
自然に恵まれた所に生まれたのなら、
山や田んぼで遊んで欲しいものですが、
安全性や習い事などでそんな願いも、
もはや幻想でしかないのかもしれませんね。

親としてもミニ四駆みたいに、
うるさくて場所を取るおもちゃよりも、
省スペースで携帯が便利なDSの方が
与えやすいのかもしれません。

個人的にはロードサイドにある空き店舗や
倉庫をラジコンコースにでもすれば、
それなりにRC人口が増えると思ってるんですがね。



管理人様、
人様の掲示板にも関わらず長々と失礼致しました。
それでは。

1008名無し:2013/04/01(月) 21:03:57
(無題)
自分は平成生まれですが、こうして見ると知らない建物がそこにあったという驚きと寂しさと共に、まだ当時の建物があちらこちらにある喜びと嬉しさを感じます。
時代の流れで仕方なく消えていく景観の中にも詳しく目を凝らせば昭和を飛び越えて明治時代、江戸時代にまで繋がる物があると考えると胸が熱くなります。

自分は喫茶店巡りが好きなんですが2011年の震災を皮切りに閉店する店がちらほら…
美畑町のラポンスやら中桜田の茶席縹やら…
まだサイトを見るとさも営業してる様でホットペッパーの50円割り引きクーポンなんてのもあるのが生々しい……

閉店といえばチロル、なないち、奥村眼科が入っている陶商ビル
どうやら耐震強度不足と老朽化で取り壊しの憂き目があるみたいですね

無くならないでほしいなあ…せめてチロルだけでも…

1009置賜人:2013/04/03(水) 00:27:19
(無題)
管理人様
当方の出身地方面の古い建造物を思い出しました。
もし西置賜方面に赴く際は撮影の一つとして選ばれたら幸いです。

・小国町立小国小学校
→児童減少と老朽化に伴い現校舎は間もなく解体。
 来年度から新校舎へ。

・長者原発電所 (1939年)
→豪雪で名高い小国町小玉川地区に存在。
 東京タワー設計者、内藤多仲(ないとう たちゅう)氏の設計。
 国定公園が近いせいか景観を意識されている事が感じられる。
 小国駅近くにある社寮も同氏の設計。

・長井市立長井小学校(1933年)
→母の母校。
切妻造桟瓦葺とする東西に長い木造総2階建の学校建築。
スティックスタイルによる丁寧なつくりの木造校舎。 (HPより)



遠く不便な場所ではありますが、
建造物から当時の人の思いを感じ取れる事と思います。

【長者原発電所】
http://studio-kagawa.air-nifty.com/blog/files/1.pdf#search='%E9%95%B7%E8%80%85%E5%8E%9F%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80'

【長井小学校】
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=120517

1010作者:2013/04/08(月) 21:51:19
古建築、喫茶店
小国方面はどちらかというと新潟の生活圏内と言えるほど遠く、
なかなか行く機会はないのですが、それだけに関心があります。
文化財になっているモノは保存されるので安心ですが、
問題は保護されていないモノですね。

喫茶店がファストフードチェーンに浸食されて減っているのは気がかりです。
という私も気がかりな喫茶店にいつか入ろうと思っているうちに閉店していた
などということがときどきあります。

1011置賜人:2013/04/09(火) 01:04:52
(無題)
小国は山形市からは車で2時間、
中央から取り残されたような僻地です。
それでも国道があり鉄道があるだけまだましなのかもしれません。

小国は豪雪の影響で建造物や道路が傷むのが早いのですが、
さすがに発電所は丈夫に作られているのか現役のようです。
しかし、東京タワーと同じ設計家によるこの僻地の建造物、
町内に価値をわかる人間がどれだけいるのかは甚だ疑問ですが。

喫茶店の盛衰は家電店同様、激しいでしょうね。
ガストで300円も出せばドリンクバーがあり、
マクドナルドやロッテリアでは、
缶コーヒーの値段で本格的なコーヒーが飲める。

更に景気や為替相場に左右されやすく、
値上げした途端に客離れという悪循環は、
もはや止められないと思います。

円安のニュースが毎日のように報じられる昨今、
輸入品であるコーヒーや小麦価格は今後上昇の可能性があり、
行ける内に行っておいた方が良いのではないでしょうか?
知らないうちに閉店しているのは本当に寂しいですから。

それでは。

1012昭和42年生:2013/04/10(水) 02:49:55
スゴイ!
お初です。
いろいろと昔の懐かしい風景を見せて頂きました。
ありがとうございます。
正直なところ、ショックでした。
昔、普通にあった建物がなくなっても、最初から存在しなかったかのように新しい風景に順応してきた自分。全く情けない限りです。
写真を拝見して正に『あっ!!』という感じです。
諏訪町のありかわ家具店のところにあった角の焼き鳥屋さん・・・(泣)
これからもまた見せてください。
ありがとうございます。

1013作者:2013/04/14(日) 20:51:33
消えた焼鳥屋
ご訪問ありがとうございます。
角の焼き鳥店、「鳥成」だったかと思いますが、
もっと大きく写っている写真があったんですが
どこかに行っております。
見つけたらご紹介しますので。

1014hiro:2013/04/16(火) 02:00:01
(無題)
思いっきりミニ四駆世代ですが、あのころはホイールからタイヤ、モーターやシャーシまで
様々なパーツが売られていて、それぞれ自分好みのカスタムをして
友人らとカッコ良さや性能を競っていました。
今の子供は、それがDSの中のデジタル世界になってしまっていますね。

車体の軽量化を子供なりに模索して、シャーシやボディの肉削ぎを試行錯誤していたのを思い出します。
幼稚園のころはチョロQに夢中でしたが、2〜3メートルしか進まないあの小さな車で
飽きもせず朝から晩まで毎日遊んでいまいた。何が面白かったのか今となっては不思議ですが。。。
ジャンプ台を作ったり、空き缶の間を通したりとか、それなりに工夫してましたね

1015作者:2013/04/16(火) 06:28:35
DS世代
DSの罪は大きいと思います。
出先に持って行けることから、いつでもどこでも画面しか見ていないため、
本来なら行った先で見聞きすることがシャットアウトされてしまい、
社会性が身につく機会が奪われています。

待つ時間一つとっても決して無駄なわけではなく、
その場、その時間に見聞きすること、考えること
家族と話すことがかけがえのない経験なのですけど
それらがデジタルのゲーム経験に置き換わっているのですから。

立体のモノをいじることも創意工夫の宝庫でしたね。
DSで育った世代は何も作らず大きくなっていきますが、
それでだいじょうぶなのかと思ってしまいます。

1016置賜人:2013/04/22(月) 01:58:36
(無題)
芸工大の記事、拝読致しました。
建設当時に姉が受験を考えていた事もあり、
家族で現地視察に行った事を思い出しました。

駅から遠く、
特に芸術を志すにあたって必須であろう、
流行を感じさせる店や画材屋・ホームセンターも当然無く、
子供ながらに、
「こんな辺鄙な場所に大学なんて
本当にできるんだろうか・・・?」
と、建屋ができているにも関わらず思ったものです。

みはらしの丘もそうですが、
まるで隣のトトロにでも出てきそうな田園風景、
夜になると猫バスでも来そうな雰囲気はもう、
写真の中にしかないのですね・・・。

1017作者:2013/04/26(金) 06:42:11
文化を消された街
芸術を想う心には以前の風景の方が合っていたように思えます。
今は区画整理され、歴史を消し去られた住宅街ですが
以前は野仏、石碑をはじめ土地に根付く文化を表すものが
色濃く残っていました。

1018置賜人:2013/04/26(金) 12:26:43
(無題)
野仏に新しい花が添えられている写真がありますが、
察するに近所のお婆ちゃんが
自宅の花を定期的に供えていたのでしょう。

開発業者と地元の人心が乖離している事を示す、
貴重な一枚だと思います。

1019作者:2013/04/26(金) 21:22:03
破棄
廃棄物業者のところに、区画整理の際に撤去されたと思われる
野仏が運び込まれることがあります。
聞けば砕石にするとのこと。

置き所が無く引き取りも出来ませんでしたが
撤去されてもどこかに保存されると思っていた野仏が
どんどん破棄されているかと思うと「ばちあたり」の
言葉が浮かんできます。

1020Uターン:2013/05/08(水) 11:03:05
(無題)
さきごろ25年ぶりに山形に帰ってきた44年生です。
自分が山形で生活していた頃の名残はほとんど消えてしまい
淋しい思いをしていたところ、こちらのHPにたどり着き、大変楽しませていただきました。
ありがとうございます。
とくに山形宝塚の記事は写真を見ているうちに、じ〜んと心のうちに
湧き出るものがありました。ゴジラもドラえもんも、ここで見たっけなあ…と。
親が宝塚に飲料を卸していた関係で招待券をいただいていたため
子供のくせに毎月のようにこの映画館に通っていました。

もし旭座、みゆき座のあたりの周辺写真があれば拝見したく思います。
自分が若者だったころは、映画館の周辺にゲームセンター、パチンコ屋、書店、飲食店が
あの地域に密集していて、一度赴けば半日は潰せた記憶があります。
今でも、あの頃味わったサフラーバーガーのことを思い出します。

1021作者:2013/05/08(水) 23:06:21
廃映画街
山形へ、お帰りなさい。
とはいえ、25年ともなれば大きく街並みも変わってしまったと思います。

山形も都会になりたいらしく、道の拡幅に躍起になっております。
当然、周辺の建物も消えました。
ところが幸いなことに旭座周辺の建物はほぼそのままです。
もちろん以前は営業していたところで閉店したものも多いのですが
取り壊しは進んでいません。

郁文堂書店も建物はそのままです。その他にも1,2軒書店がありましたね。
旭座もしばらく解体はされないようです。

ちょっと前までは映画の街とか、シネマ通りなどと呼ばれていたのに
あっさり皆廃業してしまいました。建物だけでも今のうちにご覧ください。

1022mo:2013/05/28(火) 07:05:38
山形民衆駅
お久しぶりです
家のアルバムに結構貴重な写真があったので投稿します
自分のブログにもある画像ですが・・
こちらの方が歓迎されるかと思いますので、よろしければご覧下さい

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001560.jpg

1023作者:2013/05/29(水) 00:28:50
mo様
ありがとうございます。
せっかくなので 古写真 山形駅http://ht9901.web.fc2.com/eki40.htm
のほうにも貼らせていただきました。 

1024Fさん:2013/06/07(金) 12:16:43
平清水焼の便器
昔の田舎の外便所の便器といえば染付け模様の草花が描かれたものが多かったと思います。

その便器の主産地と言えば意外なことに平清水焼があげられます。

http://www.toilet-kyoukai.jp/news/culture/b4/detail_04020.html

明治末期から昭和戦前期まで製造されていたようです。

そういえばせと藤や市村陶器店などの陶器店の店先の目立たないところに売り物の小便器が置いてあった記憶がありますね。

汚い話申し訳ありません…(´・ω・`)

1025おもちゃ侍:2013/06/07(金) 23:06:42
ヤマザワ北町店 !!
ベトナムから失礼します。
ヤマザワ北町店ってこんな建物だったのですね。
驚きました。
隣接する学区に住んでいました。
ヤマザワ北町店は、物凄く都会的で憧れの場所でした。
『両親とでなければ行けない場所』だったんです。
北町のプールには行けても、商業施設に子供だけで入店するのは
悪いこと、と教わった世代です(笑)。

1026作者:2013/06/08(土) 06:55:16
染め付け便器
お話がでるまで忘れていました。
今は模様付きの便器は目にしませんが、
以前は古い建物の便所(トイレではない)には
白地に青の模様が付いた便器がありましたねー。
最も便所の中は薄暗いことが多く、臭かったため
風流な感じを持つことまでは出来なかった記憶があります。

今でも外便所のある古い建物を見ると見学させてもらいたくなります。

1027作者:2013/06/08(土) 06:58:50
ヤマザワ
遠い外国からいらっしゃいませ。

今回の店舗は北山形駅前の北駅前店となっているようです。
北町店はもっと規模が大きく、子どもが楽しめるゾーンも
あるようです。(こちらは現役ですので来日時に確認していただけます)
学校の言いつけを厳守なされていたのですね。

1028hiro:2013/06/11(火) 10:07:55
yamazawa
ヤマザワ北駅店なつかしいです
第三小学校に通っていたので、買い物は専らこの店舗でした
最近では小白川店とあかねケ丘店が閉店しましたね。
あかねケ丘は他スーパーが進出するようですが、小白川店は解体されてアパートができるようです

小白川店の近辺には一人暮らしのお年寄りも多く住んでいるからか
陳列されている惣菜や魚なども、一人用に小さくパックされたものが多かった気がします。
タクシーで買い物に来るお年寄りも何度見かけたことか。
ぜひあの地でまた営業して欲しいもんです

1029おもちゃ侍:2013/06/11(火) 22:15:41
か、勘違いしました...
作者様、私はとんでもない勘違いをしてしまいました。
"北町店" と "北駅店" を間違えるなんて。
失礼しました。

私が子供の頃は、"お菓子についてるシール" を集めるのが
最大のムーブメントになっていました。
学区外で言えば、公設市場などに "遠征" と称して
自転車で買いに行ってました。
言いつけを守らない、悪い子供でした(笑)。

1030作者:2013/06/11(火) 23:30:49
hiro様
ヤマザワの古い店舗はほとんど整理され、大規模店のみが
残りましたね。
以前、スーパー今井を合併したときの店ももうほとんど残っていません。
今後小白川では皆、マックスバリュに行くのでしょうか。

1031作者:2013/06/11(火) 23:32:44
おもちゃ侍様
シールは「ビックリマン」みたいなものでしたか。
フラッシャー付きの自転車で行ったのでしょうか。

1032置賜人:2013/06/14(金) 22:32:51
(無題)
ヤマザワの記事、拝読致しました。
『北駅』と略すあたり地元密着っぽさが出てますね。
米沢も、学生達は米沢駅を『本駅』などと呼称していました。
大人はまったく使わないので略す事はありませんでしたが。

駅前スーパーの閉店は山形だけの問題ではなく、
東京・多摩地区の各駅停車しか止まらない小さな駅でも
同様の問題が発生しております
(流通用語で『食の砂漠』などと呼称するらしいです)。

惣菜や生鮮3品が手に入りにくい状況を生み出すのは、
大手流通グループが要因の一つなのですが、
また救うのもセブンイレブンや、
イオンの小型スーパー『バイバスケット』である事、
とても皮肉に感じます。

1033作者:2013/06/19(水) 22:29:26
置賜人様
駅が生活の中心、というのは都会の話で
車中心の生活を送る地方の人が同様のイメージを持つのは
誤りの元ですね。
駅前なのに不便、なのではなく、駅前だから不便なのかも知れませんね。

1034名無し:2013/06/21(金) 23:39:20
(無題)
ヤマザワの記事を拝見させていただきました。
北町もそうですがあかねヶ丘店もとうとう先月末閉店してしまい寂しい限り…
子供の時から買い物をはじめ、職場見学でお世話になったり兄弟がバイトでお世話になったりしたものです。

顧客がおばあちゃんばかりだと採算がとれないから建て直しはしないらしいとはレジのおばちゃんの言葉。
北山形店は近い場所に建て直されましたがあかねヶ丘店はそのまま無くなってしまうようです…
それよりもっと前に無くなってしまった南館店
夜0時までやってて便利だったんだけどなぁ。

…あとUターンさんまだ見てるか解りませんが
サフラーハンバーガーはまだ江俣に健在ですよ(・∀・)

他のチェーン店のシェイクは大体
バニラ、ストロベリー、チョコレート
ぐらいですがサフラーは
バナナ、ラズベリー、ブルーベリー、コーヒー、胡麻
…と多種多様です。
ポテトも他は塩味ですがここはコンソメっぽい味付けになってます。

宣伝乙ですか知ってる方や普通のハンバーガーショップしか知らない方は行ってみては?

1035yd125s:2013/06/23(日) 21:53:35
こんばんは
お久しぶりです ヤマザワさんのお話が出ていましたが、元々薬屋さんであったヤマザワさんが、スーパーマーケット業に打って出たのは、北駅店とか銅町店あたりが最初だったそうです。どちらも「ヤマザワ」ではなくなっていますね。母の実家があの界隈にあり、お店の中を嬉しくて走り回ってたりした記憶がありますね!銅町店さんの入って正面にド〜ンと掲げられたメルヘンチックというかちょっとサイケデリックなでっかい絵も思い出されます!
 でも、たしか七日町大通りと山形駅前にはヤマザワさんが経営なさっている薬屋さんがたしかまだあったはずです。県内資本屈指の企業となった今も「初心忘れず」ということでしょうか?とするととても心憎い話ですね。
 

1036作者:2013/06/23(日) 22:21:41
ヤマザワ小規模店
銅町店もそうですが、あかねヶ丘店も跡地は元気市場で引き受けるようです。
ヤマザワはひたすら大きくなり、ヤマザワがやめた中小規模店舗を他のスーパーが
埋めていくという感じでしょうか。

1037yd125s:2013/06/25(火) 18:46:23
がんばれ東北ビバレッジ!
こんばんわ、いい気持ちの夏の宵ですね〜 ただ、気になるニュースがたった今・・・
「東北ビバレッジ」さんが、民事再生法を適用申請して受理されたとのこと・・・
確か前身は「サイダーのサラヤ」さんだったはずで、なんかいわゆる「地サイダー」のメーカーが消えてしまいそうでさびしいですね〜 ぜひとも再生に期待したいです。

1038作者:2013/07/07(日) 10:46:35
ローカル飲料
カロリーゼロの大手飲料会社の製品が幅をきかせる中で
ローカルサイダーをはじめとする飲料会社は経営が厳しいようです。
先日食料品店の店頭にもこんな貼り紙がありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001576M.jpg

1039あき:2013/07/20(土) 19:47:35
シャフトオープンカゴ
昔山形市の女子が自転車の荷台の上に折りたたみカゴを付けていたとわ思いますが
むかしなっかしいカゴの写真があれば添付してください
お願いします

1040hiro:2013/08/08(木) 18:31:30
うああああああ
ついにシネマ旭が解体されるそうですね。
もう残念すぎて言葉も出ません。
シネコンブームが到来しても、平行して足繁く通ったもんですが
これも時代の流れですかね。
跡地は駐車場になるそうで、それもまた悲しい

1041作者:2013/08/09(金) 00:51:36
何のための
市内の重要な建築物が次々姿を消し、
跡地はたいてい駐車場になります。
街に魅力のある場所がなくなっているのに
クルマ停めだけあっても、何のために停めるのか
わかりませんね。

映画館とシネコンは似ているようで別物だと思うのですが
シネコンしか知らない世代にとっては
映画館がなくなっても困らないのでしょう。
シネマ旭の大空間で見たかった映画がたくさんあります。

http://atsites.jp/fuku990/

1042おもちゃ侍:2013/08/14(水) 14:27:16
残念です。
ベトナムから書き込みです。

シネマ旭、残念です。
あの通りは "シネマ通り" なのに、名前と実情が違いますよね。
あんなにステキな建物、何とか補修して残せないものでしょうかね。
どんどん映画館が無くなっているので、寂しいです。

そんなに駐車場ばかりあっても、七日町・十日町が元気じゃないと、
意味無いですよね。
華やかだった頃を知っているので、切なくなります。

1043西部:2013/08/16(金) 20:03:14
(無題)
山形駅西口にホソキンってたこ焼き屋さんには
よく通いました
懐かしいです
サラミ焼きまた
食べたいです

1044西部:2013/08/16(金) 20:13:30
(無題)
昭和51年頃だったと思うのですが
霞城公園で博覧会の
ようなものがあったと
思うのですが
あれはいったい何だったの
でしょうか?
わかる方いらっしゃいますかぁ?

1045こう:2013/08/17(土) 11:00:57
遊園地
西部さん、こんにちは。
博覧会との事ですが、遊園地ではなかったでしょうか?
場所は西門近くの野球場の所で、ジェットコースターもありました。
主催は確か山形新聞社で、短期間の開催でした。

1046作者:2013/08/17(土) 14:16:32
映画館
山形の映画館は残念ながら壊滅しました。
映画はシネコンでもやっていますが、
駄菓子屋とコンビニくらい雰囲気が違います。

http://atsites.jp/fuku990/

1047作者:2013/08/17(土) 14:18:37
○○博
YTSとかYBCがいろんなイベントをやっていましたね。
毎年のように○○博覧会みたいなのをやっていたように思います。
入場料が結構高かったりして。

http://atsites.jp/fuku990/

1048西部:2013/08/17(土) 20:06:15
(無題)
こうさん 作者さん

有り難うございます!
あれはなんだったのか
とても気になっていましぁ
当時はまだ西門あたりのお堀は水がなく
空堀だったのでゲートをくぐらず
お堀をかけ上がって入った記憶が
あったものでしたぁ

1049作者:2013/08/19(月) 20:41:39
空堀
お堀の水がカラだったころ、ありましたねー。
だいたい○○博って、入場料が高い割に展示物スペースより売店スペースのほうが広かったりしていた記憶があります。

http://atsites.jp/fuku990/

1050こう:2013/08/20(火) 08:58:52
(無題)
雪が積もっている時に、西門にかかっている橋の上から飛び降りて遊んでました。
次の日から、軽いムチ打ちが・・・。

1051作者:2013/08/20(火) 09:17:32
霞城の橋
橋がなかったころの写真もあるようです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001589.jpg

http://atsites.jp/fuku990/

1052作者:2013/08/25(日) 21:12:01
いただきました
栗栖様よりいただいた香澄町付近(山形駅は下方)の地図です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001590.jpg

1053ナイト:2013/08/31(土) 14:46:23
(無題)
ホテルオーヌマで結婚式を挙げました。小白川ヤマザワで買い物もしました。思い出ばかりふえていきます。

1054作者:2013/08/31(土) 15:26:38
ナイトさん
慣れし親しんだ風景が消えた分、思い出が増えていきますね。

1055山形生まれの初心者:2013/09/10(火) 05:07:56
北山形駅の駅舎
初めまして、山形市生まれで大学も芸工大で今の職場も山形市のお兄ちゃんとおじさんの
グレーゾーンの年齢の山形生まれの初心者です。
二階建ての山形駅など懐かしい写真ばかりで涙が出そうになりました。私の家は北山形駅
の近くで慈光寺幼稚園の出身だったのでムーラン劇場の話題は非常に興味深いものでした。
北山形駅も昔は鉄道小荷物の扱いがあったりして大きな駅でしたが今はみどりの窓口はあ
るものの、JR直営の駅ではなくなったため、駅員さんも当直ではなくなり、委託された業
者さんが通いでやってくる夜間早朝は無人になる駅に格下げになりました。しかし、昔は
早く駅舎を新築してほしいとばかり思ったものでしたが、最近は今の駅舎を末長く使って
ほしいなと思うようになりました。平成に入って山形新幹線開業による駅の改築ラッシュ
があり、旅情のあった新幹線停車駅はみな取り壊され、ラブホテルのようなデザインの駅
ばかりになりました。米沢駅や高畠駅なんて遠くから見たらまんまラブホです(笑)。北山
形駅は新幹線がとまりませんからその流れから取り残され、昭和の時代の雰囲気ががまだ
まだ残っている数少ない駅となりました。最近トイレが改装されましたが駅そのものの外
観などにはほとんど影響ありません。このホームページのかつての北山形駅の写真を見て
もほとんど変わりないことがわかります。小便小僧も健在です。しかし残念ながら駅前か
らは旅館もヤマザワ北駅前店もなくなり、明らかに活気がなくなりました。近くに高校が
多いので若い人が結構行き交うのが唯一の救いですが…
ですから北山形駅くらい昔のままで残してあげたいのです。北山形駅はつぶれるまで使っ
てほしい、そう思います。変わりゆく北山形駅前をずっと見続けてきた存在なのですから。

長文乱文失礼しました。

1056蔵王飯田:2013/09/13(金) 21:23:41
山交バス定期券
初めまして。諸々の事情で30年前に山形から遠い他県へ引っ越した者です。消えた山形を嬉しくも哀しく、そして寂しく…けれど、大変懐かしく拝見しております。山交バスの定期券がありますので、サイズが大きく恐縮ですがどうか投稿させてください。
当時バス通学しておりまして、これは弟が使っていたものです。ちとせ、がっさん、ちょうかい、はぐろ、やまなみ…いろいろな車種や行き先の便に乗る、乗ったことがある、というのが当時の学友も含め私達のステイタスでありました。
廃車置き場に野積みになっているバスの姿は、懐かしくもとても痛ましく…当時の情景と共に様々な感慨が次々と浮かんできます。あの日の記憶、情景…あの日の街並み、風景…さようなら、ありがとう。本当にありがとうございました…。
運転手さんの制服姿…真っ白な手袋がとても眩しかった…今もバス達は私の心の中、あの日の自分を乗せて元気に走っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001594M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001594_2.jpg

1057作者:2013/09/14(土) 08:09:34
Re:北山形駅の駅舎
北山形駅前、駅前にもかかわらず活気が失せる一方で
うら寂しくなってしまいますね。
以前は、ムーラン劇場のようなところも繁盛するほどの
人の流れがあったのだと思います。
さて、記憶が定かではないのですが、慈光寺幼稚園付近に
駄菓子屋がありませんでしたか?

1058作者:2013/09/14(土) 08:13:38
Re:山交バス定期券
画像ありがとうございます。
昔のものはハンコの字も味がありますね。
バスの名前は「ぎんれい」なんていうのが記憶に残っています。
最近、バスの車体色がまた昔風に戻ってきましたね。

1059こう:2013/09/24(火) 08:22:46
またまた、ありがとうございます
作者様、鶴岡マーケット街の写真うれしいです。
祖母の家より「びっくり屋」の看板が正面に見えまして、お化け屋敷と勘違いした私(当時、小学校低学年)は、祖母に「連れてって」と駄々をこねていました。

もちろん、相手にはされませんでしたが(苦笑)。

1060作者:2013/09/24(火) 23:56:22
埋蔵写真
探すと時々忘れていた写真が出てきます。
ネガしかないものもあり、フィルムスキャナがあるとまだ
いろんなものが出るかもしれません。

びっくり屋さんは何を売っていたのでしょうか。

1061こう:2013/09/26(木) 13:40:38
びっくり屋
不確かな記憶ですが、割烹着やワンピースなどの雑多な洋品店だったと思います。

1062作者:2013/09/28(土) 14:42:45
びっくり
値段がびっくりだったんですかねー。

1063こう:2013/09/29(日) 17:14:12
たぶん・・・
ですが・・・。

1064山形生まれの初心者:2013/11/06(水) 20:30:32
河北のヤマコーと山形市のラッキー
お久しぶりです。以前投稿した山形生まれの初心者です。
今、河北町にあったヤマコーと山形市にあったラッキーの情報を
探しています。両方ともとても思い出のある施設だったので
気になります。特に写真を持っておられる方いらっしゃいましたら
ぜひこの掲示板に画像を投稿していただけないでしょうか?
小さな情報でも構いません、よろしくお願いします。

1065作者:2013/11/06(水) 21:44:35
ラッキー
ご訪問ありがとうfございます。
ラッキー、良かったと思うのですが更地になってしまいましたね。
何枚かありますが、そのうちの3枚を。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001603.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001603_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001603_3.jpg

1066善太郎:2013/12/06(金) 09:08:22
はじめまして
はじめまして、善太郎と申します。
私、山大・理学部の学生として、昭和45年から49年まで、山形に住んでおりました。
現在は、埼玉県民です。
PCのGoogleマップで、山形の市街の風景をながめていて、40年前と比べ、その変貌ぶりに驚きました。
当時は、東原町2丁目の部屋代4,500円の長屋に住んでいて、バイト代が入ると、街まで下りて行って、ジャスコの「蔵王蕎麦」で大盛蕎麦、「蜂屋本店」ビルでパーコー麺、「待月」で冷やしラーメンを食べたものです。
帰りに、「山形ホール」や「蔵王会館」でパチンコをして、「フランセ」や「王城」でコーヒーを飲みました。
40年以上前の話で、無理もないのでしょうが、記憶に残る店は、ほとんど消えていますね。
銭湯の「東湯」もなくなったし、そばの交番もなくなりましたね。
蔵王会館や王城は、住所でいうと、何町の何丁目当たりになるのでしょうか。

1067作者:2013/12/07(土) 13:35:11
七日町
埼玉よりお越しくださりありがとうございます。
私はパチンコ、コーヒーとも嗜好しなかったこともあって
あまり店の場所には詳しくないのですが、蔵王会館は
元のジャスコの1階にあった所でしょうか。
王城の元の場所も記憶にありませんが、山形市七日町3丁目3-43-3F王城ビル
というのがありますので何か関係があるかもしれません。
いずれも七日町3丁目です。

1068善太郎:2013/12/08(日) 08:41:22
懐かしの「王城」
作者様

さっそくの御返事、ありがとうございます。
Googleマップの画像で確認したのですが、「王城」ビル、間違いないと思います。
王城のビル、当時はまだまだ新ピカでしたが、40年も経つと、ずいぶん変わりますね。
あの喫茶店で暇をつぶしていた、当時二十歳そこそこの学生連中が、現在、全員が還暦を過ぎているのですから(笑)。

パチンコ屋の所在も、ぼんやり思い出しました。
山形のなつかしい建物は消えても、当時の懐かしい思い出は消したくありません。
これからも、いろいろ教えてください。
ありがとうございました。

1069ナツカシ:2013/12/11(水) 22:43:22
高橋商店
ナツカシ(31歳)と申します。はじめまして
円応寺町の高橋商店、20年以上前、小学生時代、いやその前から、もう数えきれないほど行きました
友達と、親と、弟妹と
駄菓子買ったり、ドラゴンボールや色々なアニメのカードetc・・・
このお店には色々な思い出がつまっています
確か、優しい笑顔のおばあちゃんが店番やっていたのを思い出します

実は私、円応寺町に今でも住んでいて家から徒歩10分くらいでこの通りに行けます
しかし、ここの店がある通り、周辺は中学校(五中)卒業以来まったく疎遠になってしまいました
今日たまたまここのサイトに流れついて本当によかったです
中学校時代以来、久しぶりにここの通りを歩いてみようかなと思いました
これからも、色々な山形の風景を楽しみにしております

1070作者:2013/12/14(土) 20:09:49
ナツカシさん
ご覧くださいましてありがとうございます。
あの通りには他にも「歌う豆腐屋さん」がいたりして・・・
個人商店には、今の画一化した商業施設にはない味わいがありましたね。
車移動の他に、徒歩の時間も持てるといろいろみえてきますね。

1071置賜人:2013/12/14(土) 23:22:45
(無題)
作者様
置賜出身東京在住の置賜人です。
久しぶりの投稿です。

更新される度に掲示板に寄せられる、
「懐かしいです!」という投稿、
いつも楽しく拝読しております。

本年、貴HPを知ったことは、
故郷に対する見方・考え方、そして時流の儚さを知る
良いきっかけとなりました。

また来年も懐かしい風景、
消え行く町並みを教えて頂けたら幸いです。
作者様と訪問される皆様にとって、
暖かな年末、躍進の2014年になりますように・・・。

1072作者:2013/12/15(日) 00:22:59
置賜人さん
ありがとうございます。
残念ながら本サイトは置賜方面の情報が少ないのが難点ですが
ご覧くださりありがとうございます。
またよろしくお願いします。

1073kibito:2014/01/28(火) 16:42:36
やませ蔵について
偶然、見つけ、大変、興味深く拝見しました。 やませ蔵(長井市)ですが、再開しております。9月〜11月の金・土・日公開となっております。秋はお庭の紅葉が綺麗ですので、是非、お越し下さい。

1074作者:2014/01/31(金) 21:07:50
再開について
やませ蔵さんが再開したのは存じておりましたが、再開後はまだ伺っておりませんでした。
今度の秋には訪れたいと思います。

1075いがぞ:2014/02/06(木) 00:20:49
ステーションデパート屋上
昭和40年前半の画像です。
山形駅「ステーションデパート」屋上遊園地での撮影画像ですが、
気になったのが、左奥に写っている「東芝テレビ」のタワー、
今のどの辺りにあったものなのでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001613.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001613_2M.jpg

1076作者:2014/02/06(木) 20:47:52
東芝塔
貴重な写真の投稿ありがとうございます。
ステーションデパート屋上の画像はなかなか残っていないので。
さて、東芝の塔は後にニチイが建つあたり、今は空き地になっているところでしょうか。
画像で確認ください。この角度からは「東芝ラジオ」となっています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001614.jpg

1077おもちゃ侍:2014/02/07(金) 00:18:35
懐かしい画像、動画。
久し振りにベトナムから書き込みします。

先日まで、山形に帰省していました。
YBC が発売した 『昭和のやまがた -ふる里のあのとき- 』
を購入してきました。

昭和 50 年代生まれの私としては、同局が放送している
『おもいでグラフィティ』 も DVD 化して欲しいと
切に願っています。

蔵王にも行きました。
本当に綺麗な樹氷で、最高でした !

1078作者:2014/02/08(土) 13:25:59
過去映像
YBCは膨大な過去映像を持っていますからね。
過去映像を順次販売しただけでもいい商売になるかもしれませんね。
資料としても貴重です。

1079卯月:2014/03/01(土) 14:09:26
駄菓子屋
初書き込みです。

私が小学生のころ両所宮近くに駄菓子屋がありよく訪れていました。
が、数年後には閉店した覚えがあります。
今ではおじいちゃんやおばあちゃんがやっているような小さな駄菓子屋はもう無いんですかね…寂しいです。

1080作者:2014/03/01(土) 20:28:31
駄菓子屋
駄菓子屋激減はコンビニ普及の裏返しですが、両者は全く異なるもの。
代わりになるものではないのですが、駄菓子屋の収益は低すぎて
商売としても成立しなくなっているのも確かです。
リバイバルとしての”夢や”のような新規駄菓子屋は盛況ですが、
個人経営は難しいでしょうね。
味わいのない時代になりました。

1081えーる:2014/03/12(水) 20:11:13
思わず
芸工大周辺の画像を見て悲しくなりました。多様な動物も暮らしていたのかなあ。
最初に行ったときは、自然があって良い所だと単純に思っていましたが、なんとも言えないです
建設反対運動とかあったんでしょうか。

1082作者:2014/03/12(水) 21:15:16
芸工大建設前
おいで下さりありがとうございます。
当時はこの周辺の牧歌的な農村風景は珍しくもなかっただけに
貴重な風景と思う人も少なく、大規模開発されても反対運動は起きなかったと思います。

私は野仏などがどうなるのか心配で写真を撮っていましたが、
結局廃棄されたらしく、どこにも見当たらなくなってしまいました。

芸工大のコンセプトには以前の風景のほうが合っていたと思うのですが・・・
石碑や石像などの文化財を撤去して、文化財修復施設を作るなんて
皮肉なものです。

1083置賜人:2014/03/15(土) 22:17:58
(無題)
作者様
駄菓子屋の衰退、確かになげかわしいですね・・・。

昨年の帰省時には、田んぼの真ん中のコンビニであっても、
アニメやアイドルのキャンペーン商品が、
都会と全く同時期にレジ前に陳列されており、
大資本の力を思い知らされました。

近年コンビニは防犯駆け込み所や
災害時のライフラインとしても機能しており、
また私の甥っ子は小学校低学年の時は、
毎日学校帰りにトイレをかりていたそうなので、
『非常時』にはずいぶんと助かったそうです。

1084武ほーぷ:2014/03/27(木) 16:53:11
コンビニと駄菓子屋
久しくご無沙汰しておりましたが
常時拝見いたしております。
旧上山競馬場の取り壊し現場が見たくて
山形市内に出かける際にわざわざ
途中下車や迂回をしています。
子供の頃自宅に風呂がなくて公衆浴場に行って
(そこももうなくなりました)
帰りに駄菓子屋に寄るのが楽しみだった
そんな年代です。
コンビニは、もちろん周辺に居住する方も利用するでしょうが
それ以上に車でやってくる人、近隣で働く人(いわゆる昼間人口)
通勤等の移動途中に利用する人などが
客層としては大きいでしょう。
対して駄菓子屋は、さほど遠方からの客が
わざわざ交通機関を使用してやってくることはあまりなく
(せいぜい自転車でやってくる距離ぐらいでしょうか)
あくまで近所の子供達を相手にした商売でしょうから
しかも客単価が低い(子供の小遣いで買えるもの)から
どうしても採算が取れないのでしょうね。
薄利多売式の現代の流通モデルは
商圏の広さと移動手段の利便性が必要不可欠でしょう。
(しかし天童のイオンモールと東根のイオンが
 食い合いにならないのでしょうか
 置賜に住んでると山形以北の事情がよくわからなくて)
駄菓子屋以外にも近隣の商店に買い物に行くことが
子供の社会性や情操を育んだのでしょうけど
レジでしか人と会話しなくて済む
スーパーやコンビニにそれを求めるのは難しいだろうし
だからこそ「はじめてのおつかい」なんて番組が
現代のメルヘンとして、成り立つのかも…

1085作者:2014/03/28(金) 00:45:09
一極集中時代
競馬場の名残もなくなりましたね。
周辺の民家が庭に「駐車1台500円」などと張り紙して商売していたことなどが思い出されます。
駄菓子屋のことも含め、昔より今は世の中の幅が狭くなったように思います。

おもちゃ屋といえばトイザらスだけ、遊園地といえばリナワールドだけ・・・
子供の行先も大人の行先も昔のほうがバリエーションがあったように思います。
イオンが巨大な人数を集める現状は決して歓迎できない気がしています。

1086山形生まれの初心者 :2014/04/19(土) 04:06:33
V&C
お久しぶりです、山形生まれの初心者です。
両所宮近くの駄菓子屋さん、覚えています。今は店舗部分が改築されて
普通の民家になっています。
公園の南東に花屋さんがあったのですが、なぜかそこのおばちゃんに子供だけで
近くを通ると思いっきり怒鳴られました。もちろん親同伴ならスルーでした。
学校をさぼって遊んでるならまだしも、ただ歩いていたら日曜日でも怒鳴られました。
まさに理不尽でした(笑)。
今思えば店の花にいたずらする子とかいたのかもしれませんが、子供を見るなりわざわざ店から
飛び出してきて怒鳴るものだったのでよっぽど子供が嫌いだったんでしょう。

さて本題です。
北町と鉄砲町にV&Cというレンタルビデオ店がありましたが、私はアニメが好きだったこともあって、
中学生ごろから毎週のように通っていました。しかし私が二十歳になったあたりにゲオやツタヤ
が市内に林立するようになってから状況は変わり、客の分散化や低価格競争の過熱で鉄砲町店が倒れ、
最後の砦だった北町店も間もなく閉店しました。いまはセブンイレブンに変わっていますが、
建物の基礎というか形は残っているので今でもタイムスリップしそうになります。
ゲオやツタヤなどのチェーン店にはない"味"があったお店でした。
最後まで返却ボックスを設けず、必ず対面での返却で確かに面倒でしたが、それがよかった。
レンタル料は高いけどラインナップが絶妙でコアなユーザーにもこたえてくれた、そんな店でした。

そして何よりも思い出にあるのは高校の時の先生がアダルトコーナーから出てきたのを目撃して
しまったことでした。(笑)
今はネット動画が普及したためかアダルトビデオコーナーは流行らなくなってきたと聞きます。
時代の流れは何というか…残酷ですね。

1087:2014/04/28(月) 23:47:24
(無題)
昨日、北町前のセブンイレブンに入ろうとしたところ
懐かしい音楽が……何年ぶりでしょうか。

幼いころは(確か)毎週のように食べていた移動販売のラーメン屋さんの音楽でした。
一瞬タイムスリップでもしたのかと…(笑)
もうずっと聞いていなかったのでやめたと思っていたのですが、今でもやっているのですね。感動しました。

ぜひもう一度食べてみたいのですが詳しい情報をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

1088作者:2014/04/30(水) 00:56:53
ビデオ店
かつて大流行だったビデオレンタル店も、オンラインでの配信が可能になった今となっては
先細りの業種となってしまいました。
TSUTAYAやゲオもどうなるか…
10年後には、昔そういう店があったねえ--
ということになるのでしょうか。

1089作者:2014/04/30(水) 01:00:23
流しのラーメン
以前はちょうど夜食にちょうどいい時間帯に流して来ていましたが
そういえば最近見ませんでしたねー。
焼き芋屋さんは来ていますがラーメンはここ数年見ていません。
前に買ったときは1杯500円くらいでした。

1090hiro:2014/05/01(木) 00:23:49
流しラーメン
私は現在、山形市緑町に住んでいますが
今でもたまに、週末にチャルメラを流しながら屋台のラーメン屋さんが来ますよ。
食べたことはありませんが・・・

1091作者:2014/05/04(日) 00:18:01
夜更かし
学生のように夜更かしの人が多い地区に主に出ているんでしょうか。

1092置賜人:2014/05/22(木) 23:03:30
(無題)
いよいよ六魂祭ですが、作者さんはあまり興味ないでしょうか・・・。

1093作者:2014/05/23(金) 01:22:45
六魂祭
地元開催なのに申し訳ないのですが、交通規制が大変だと思うばかりで
あまり楽しみには思っていません。

本来の鎮魂と東北復興の意味より、芸能人人気が優先になってきたような…。

1094置賜人:2014/05/23(金) 06:36:04
(無題)
地元で芸能人に興味のない方だと、交通規制は現実的な問題ですものね。
祭のあと、中心部が再び静かになるのが今から心配です。

でも、花火大会と夏祭くらいしか大きなイベントの無いので、
関係各機関のイベントノウハウ蓄積の上では、
たまにこういうのがあるのは良いと勝手に思ってます。

1095作者:2014/06/12(木) 00:48:31
サーバー接続
パソコンの不調は回復しましたが、サーバーとの接続がうまくいきません。
もうしばらく更新が滞ります。

1096作者:2014/06/08(日) 08:37:52
続サーバー接続
今までのサーバーに接続できなくなりましたので
こちらに移動しました。 http://ht9901.zouri.jp/

ブックマーク変更願います。

1097作者:2014/07/26(土) 20:26:46
移転後の更新
更新しましたが、移転しております。
こちらです。http://ht9901.zouri.jp/

http://ht9901.zouri.jp/

1098弥生:2014/08/26(火) 22:37:45
(無題)
古地図から、ここにたどり着きました。
1970年代初期に、山形駅前に住んでいました。今は、国際結婚で海外です。
山形駅などの写真は、涙がでそうになりました。私の家族の写真などにも、あまり載っていない風景の貴重な写真のupありがとうございます。これからも、時々見ます*元気でます**

1099作者:2014/08/27(水) 07:13:42
ありがとうございます
遠くからおいでくださいましてありがとうございます。
70年代のものはあまりありませんが、ご記憶の風景もちらほら写っていますでしょうか。
お手元の写真の中にも懐かしい風景がありましたら、御投稿ください。
今後もよろしくお願いいたします。
現在移転中です。掲示板の新アドレスにアクセス下さい。

1100山形生まれの初心者:2014/10/25(土) 04:41:48
高瀬駅
おもひでぽろぽろに出てきた高瀬駅ですが、こないだ映画の聖地巡礼していたと思われるグループに仙山線の車内で遭遇しまして、
電話ボックスしか残ってないね、と言われて残念に思いました。なぜ取り壊してしまったんですかね?
自分の最寄り駅の北山形駅の西口もログハウス風の駅舎に建て替えられてしまいました。
映画の舞台になった駅をなぜ簡単に壊すのかと思います。耐用年数もあり、手入れは大変かもしれませんが、
多くの人の思いをながめてきた愛着のある、映画の舞台にもなった駅を安易に壊すのは納得できない個所もありますね。
北山形駅の東口はどうかいつまでもあのままでいてほしいです。

1101作者:2014/10/25(土) 08:25:50
おもひで
おいでくださいましてありがとうございます。
私もおもひでぽろぽろの登場風景については大変惜しいことをしたと思います。
旧山形駅、馬見ヶ崎橋、風間ガード、高瀬駅・・・・

実景として確認できる箇所は皆、壊され消えてしまいました。
北山形駅西口も大正の建物で貴重でしたが、気が付くといつの間にか無くなっていました。
山形では、元役所や学校のような官製建築しか残さない傾向があるように感じます。

1102さぽーたー:2014/10/28(火) 13:31:06
闘病の支えに
はじめまして。

闘病中の知人が笑顔になることができるような情報を探している中で、
偶然、こちらの「山形ハワイドリームランド:続」のページを見つけました。

知人は山形県内で生まれ育ち、ドリームランドが営業していたころは小学生でした。

ドリームランドへは行ったことがあるのではと思い、
ぜひこちらのページを知らせたいと思います。

よろしくお願いいたします。

1103作者:2014/10/29(水) 00:33:22
お役に立てれば
ご訪問ありがとうございます。
ドリームランドのご記憶のある世代なら、懐かしんでいただけると思います。
是非お知らせくださり、知人の方の励ましにしていただければと思います。
サイトの更新滞っていますが、環境が整い次第順次更新致します。

1104さぽーたー:2014/10/29(水) 07:02:54
感謝いたします
「知人の方の励ましに」とおっしゃっていただき、ありがとうございます。
こうやって懐かしい風景を拝見できることに感謝いたします。
また、おじゃまさせてください。
更新を楽しみにしております。

1105作者:2014/12/29(月) 09:48:29
元サイト復活
元のサイト http://ht9901.web.fc2.com/ のほうの更新もできるようになりました。
よろしくお願いします。

1106りゅうじ:2015/01/18(日) 18:28:37
マージャンドリーム
相生町のマージャンドリームの写真がスーパーだったというコメントとともに掲載されていますが、あれはみつますだったと思います。六日町のリュウゴイチ書店の向かいです。あと、なぜかこの写真が旅籠町のページに掲載されていますが、実際には相生町と思います。山形は20年以上離れていますが、この消えた山形の写真ではすぐに思い出せる場面が多いです。今の大通りはさっぱりわかりませn。貴重なサイトをありがとうございます。

http://Suzuki.photo

1107作者:2015/01/18(日) 22:37:35
りゅうじ様
そうですね。六日町、旅籠町側から相生町側を眺める形になっていると思います。
スーパー名も思い出していただきありがとうございます。
自分もおそらく幼いころに買い物に行ったはずなのですが自信をもって
思い出すことができずにおりました。
これからも思い出話をお聞かせください。

1108こう:2015/01/19(月) 09:03:51
家電キャラクター
更新お世話になっています。
楽しませていただいています。

年明けに山形に帰った時に、家電店のシャッターにポンパ君が描かれているのを見つけました。
場所は、元大沼ホテル敷地より北に向かい、軽くクランク状になっている道路沿いの電気屋さんです。
おそらくもう営業はしていないと思われます。
車で通りかかってでしたので写真に収める事が出来ませんでしたが、以前投稿させていただいた光速エスパーと言い、東原町、寺町界隈は古い町並みが残っているので、そう言った懐かしいキャラクターを見つけやすいかもしれませんね。

1109庄内町の大乃国:2015/01/31(土) 12:00:15
山形が大都会に感じます
始めまして。記事は度々読ませて頂きました。

先週土曜日、イベント観覧のために山形に行きました。余目の小さな農村に住んでいますし、生まれてから実家から離れたことがありますから、山形が大都会に感じます。言い方を変えれば、よそよそしいのです。

霞城セントラルにも行きましたが、山形駅西口の開発が著しいですね。開発前の西口を見て驚きました。寂しさも感じます。

この他にも、変わる前の西口以外の街並みやCMでなじみがありながら消えたお店も印象的です。

貴重な資料をありがとうございます。

1110作者:2015/01/31(土) 12:18:26
こう様
おっしゃる電気やさん、店内の棚にも昔の商品が入ってたりして
昭和のフンイキぷんぷんですね。
以前は家電メーカーごとに独自のキャラクターを設定し、テレビ番組と
タイアップしたりしていましたね。
メーカー関連のキャラクター電動乗り物を店頭に置いたりして。
今、そういう電動機があるのは山形市では七日町の
ごとう薬局くらいになりました。

1111作者:2015/01/31(土) 12:36:09
庄内町の大乃国様
山形市の風景の変遷には庄内の方も感慨深いようですね。
私は庄内の自治体合併に寂しさを感じていたところです。
余目近辺は町名変更はあっても、風景激変はないようですが
月山のてっぺんから余目駅まで同じ町というのは
広すぎる気がします。

1112旅籠町字雁島:2015/01/31(土) 17:10:26
山形の変遷
急速に街がかわってしまったのは、服部天皇、板垣出納長、金沢庶務課長の時代の終焉と関連しているのでしょうか。

1113作者:2015/01/31(土) 18:26:18
re 山形の変遷
大きく変わったのは、やはり国体だったと思います。
よくも悪くも田舎の考えでは、古い町はお客さんに失礼と思ったのでしょう。
当時は景気もよく開発資金も豊富だったということもあるのでしょうね。
今行われている開発は、自動車交通第一の方針だと思います。

1114庄内町の大乃国:2015/01/31(土) 22:28:02
庄内町
返信ありがとうございます。先に書いた投稿で間違いがありました。「実家から離れたことがある」は間違いで、「実家から離れたことがない」が正しいです。

庄内町の記事もありますね。大中島はやむを得ない感がありますが、立谷沢・清川から小学校が消えたのは寂しいですね。清川から商店が減り、狩川のスーパーは1店舗のみになりました。市町村合併とはこういうことでしょうか。疑問を感じます。

立谷沢村は羽黒町にした方が良かったという話を聞いたことがあります。羽黒町にしたところで、現在は鶴岡市になるわけです。これはこれで問題がありそうです。

ちなみに、私の地元は余目町になる前は大和村でした。立川町にする案もありましたが、結局、市町村は政治家や役人が勝手に引いた線に過ぎませんね。

1115庄内町の大乃国:2015/01/31(土) 22:50:15
山形ハワイドリームランド
このサイトで一番印象的なのは、山形ハワイドリームランドです。田んぼの真ん中に巨大なリゾート施設、しかも5年たらずでの閉鎖に驚きです。
黒川紀章氏は、山形の風土を考えず、奇抜にすればそれで良いという感は否めません。作者様がよく思わない気持ちはわかります。
三川町猪子から成田新田にかけての一帯には大規模なショッピングセンターがあります。便利ではありますが、「田んぼの真ん中にそぐわない」と言う人がいます。又、余目のお店から人が減った感じもします。
うちの地元に連枝(れんし)という集落があり、最上川の土手にカートソレイユ最上川があります。住所が連枝というだけで、別世界のように感じます。ただ、コースの反対側は田園地帯で、連枝の集落や公民館も見えます。
余談ですが、カートソレイユの近くには連枝砂利があります。連枝は庄内町の地名なのに、住所は酒田市山寺です。「市町村は政治家や役人が勝手に引いた線」の典型例です。
余計な話になりましたが、三川町のショッピングセンターやカートソレイユ最上川は山形ハワイドリームランドにはかないません。

1116作者:2015/02/11(水) 07:57:26
湯浜ランド
庄内は山間部から平野まで広大な地域に少ない人口が
散在して住んでいるので、もとより効率性とは遠いところに良さがあったと思います。
これを集中して狭いところに大勢が住む都会の論理で整理しようとするから
実態を損なう改革がなされてしまうのだと思います。

集落のことを「部落」と言っていたのを国体前にそれはまずいと指摘され、
修正させられたことがありますが、「部落」を悪い意味で使っている地域に
問題があるのであって、庄内がそれを直さなければならないのは本末転倒だと思ったことがあります。

山形のハワイドリームランドのようなレジャー施設は奇抜ですが、こういうものが山形に現れることができた時代のほうがよかったかもしれません。
今はみんな「ディズニーに行くから」と言って終わりです。つまらないですね。
私はディズニーより湯浜ランドのほうがよかった。

1117ひな:2015/02/10(火) 07:09:54
懐かしいです
ちょっと昔の山形。今は住んでおりませんが幼い頃の日々を思い出します。素敵な写真を見ることができました。感謝します。本当にありがとうございます。

1118作者:2015/02/11(水) 00:28:46
ひなさん
いらっしゃいませ。お楽しみいただけてよかったです。もしお手元に思い出の山形の写真がありましたらお寄せいただけると嬉しいです。

1119庄内町の大乃国:2015/02/11(水) 07:05:47
山新放送会館
山新放送会館懐かしいですね。裏の県庁自体は知っていましたが、新たな事実を知ることが出来ました。ありがとうございます。板垣知事が5期、金沢市長が7期務めましたが、コントロールしやすかったんでしょうね。
YBCに日本テレビとテレビ朝日、YTSにフジテレビと日本テレビが入り交じっていて遅れて放送するのが当たり前でしたね。YTSのネットチェンジを経てSAYが開局しましたから、結果オーライと言ったところでしょうか。SAYのやまがたチョイすは大好きです。

YTSの本社は、開局した45年前から変わってないと思われます。社屋をリニューアルしたら、このサイトに現社屋を載せていただければ嬉しいです。

FM山形は、去年で開局25周年でした。民放FM開局としては遅い方ですが、山形新聞が猛反対しましたからね。「大乃国」は、FM山形の番組に投稿する時のラジオネームです。

1120作者:2015/02/11(水) 11:34:31
YTS
山形テレビの建物は、今でこそ西バイパスの沿線という感じですが、創立当時は田んぼの中に建つ塔という感じだったようです。
局が2つになっても、見られない番組がいっぱいあったり数ヵ月遅れで放映なんてのも多かったですねー。

1121hiro:2015/02/15(日) 00:33:15
番組
私(30代後半)が子供の頃は、ドラ○もんは日曜の朝8時、
なる○どザ・ワールドは日曜の朝10時に見るものでしたね。

あと、俗に言う「火サス」は土曜の昼から放送する「土サス」でした。

1122作者:2015/02/15(日) 09:32:48
応募
番組の中で懸賞応募の話が出ると、被せるように「この番組は録画のためご応募することはできません」と出ることが多かったですねー。

1123カメ:2015/02/22(日) 01:07:25
はじめまして〜アメリカントレイン
『消えた山形』作者様、そしてファンの皆様、はじめまして。

何年も前からすべてのページを何度も何度も繰り返しては拝見させていただいております。
貴重な情報をこのような形で愛あるメッセージを込めて公開してくださっていることに
心から感謝しております。

わたくし(30代半ば)もテレビはやはりhiroさんと同じ思い出ですね。そして、
クイズ番組などのプレゼントには「ロマン輝くエステール」とか「ココ山岡」とかいう
響きが、子ども心になんか都会なものを感じておりました(笑)

最近、山形駅でひと夏(初夏?)大イベントになっていた「アメリカントレイン」のことを
ふと思い出し、あれはいったいどのくらいの規模だったんだろう?となかなか思い出せずに
います。ご存じのかたいらっしゃったらうれしいです。駅前じゅうに紙の星条旗が飾られていた
ことはよく覚えています。

実家にある古い写真も探してみたいと思います。
ますますのページの充実を期待しております!

1124作者:2015/02/23(月) 00:53:50
列車の記憶
おいでくださりありがとうございます。

アメリカントレインは昭和の末に運行されたようですが
あまり記憶にありませんでした。
アメリカがまだあこがれの国だったんでしょうねー

ブルートレインも消えつつあります。
新幹線つばさは時間的には便利ではありますが、
急行津軽で上京したような思い出は
残せない列車のように思います。

1125庄内町の大乃国:2015/03/05(木) 19:29:11
ハローマック、懐かしいです
ハローマックが無くなってから久しいですが、子供の頃は来店はもちろん、チラシを見るのも楽しかったですね。

小学校5年生の時、酒田店で父親から将棋セットを買ってもらいましたが、弟とよく対局していました。

ブランクがありましたが、昨年から本格的に将棋を始め、二級を取るほど力をつけました。将棋セットは、今や百均・ホームセンター・コンビニでも買えます。現在使用している将棋セットは百均の840円商品です。初めて触った駒は、多分弟が持っていると思います。

庄内の場合も、おもちゃはイオン(酒田南・三川)が幅を利かせています。

1126作者:2015/03/08(日) 21:39:46
庄内のおもちゃ屋
あまり詳しくないのですが、鶴岡ではマツタストアに行ったことがあります。
ファミコンブームの時などは地方の店には珍しく、新しいソフトも大幅値引きしていたように思います。
静かな感じのご主人がいましたねー。
今はどうなっているのかな?

1127HARU:2015/03/13(金) 14:07:49
やまがたコミュニティ新聞
いつも懐かしがりながら、サイトを閲覧させていただいております。

いきなりですみません、教えてください。
3月13日発行のやまコミの企画、『山形セピア色の風景帖』でみつますの記事があったのですが、ここのサイトの写真を転載しているように思います。
もしかして、サイトの管理者さんはやまコミの記事を書いていらっしゃいますか?

1128作者:2015/03/14(土) 14:13:05
山形コミュニティー新聞
こんにちは
ご指摘のように山形コミュニティー新聞の記事は
サイトのスピンオフのようなもので、共通した内容もあります。
スポンサーの関係か、載せられないものもあるようなので
全く同じにはなりませんが。
どちらもご覧いただければ幸いです。

1129hiro:2015/03/29(日) 22:04:25
セブンプラザ
セブンプラザもなくなるのでしょうか・・・
前経営会社は倒産、現運営会社は「今後は白紙」みたいなコメントを出してますね。

1130作者:2015/03/31(火) 09:32:18
やむを得ないのでは
セブンプラザの建物は、改装改装で何とか持たせていますが
基本は丸久時代の60年近く前のものですから建て替えもやむを得ないでしょう。
この前も入る機会がありましたが、一番上の100円ショップに5,6人のお客がいる程度でした。
所有者は赤字を出すはずです。

1131山形生まれの初心者:2015/04/04(土) 02:16:52
セブンプラザ
セブンプラザの前の管理会社はハローワークにいつも求人出していましたね。
今考えてみると、会社を救ってくれるスーパーマンを求めていたのかもしれません。
素人でも斜陽産業とわかる会社に限ってスーパーマンを求めて求人バンバン出しています。
ハローワークの求人群は今の山形の縮図をあらわしてるように思います。

さて本題ですが、どうして山形がこんなにつまらない街になってしまったか、という問いに、
べにばな国体が転機だったと挙げる方が多いですが、私はそれに加えて山形自動車道の開通が
致命的だったと感じます。
朝に山交ビルに行くと仙台行きの高速バスが5分に1本来て平日は通勤通学の客で大混雑しています。
山形自動車道が出来たため、仙台が異常に近い存在になり、山形はすっかり仙台圏に含まれてしまったのです。
大企業の営業所も山形営業所を維持する必要性が少なくなったため、山形にあった営業所を仙台
に統合する動きがかなりあったようです。これでは取引先を失った山形の産業が衰退するのは
当たり前です。高速道路は仙台を近くしましたが、商業圏をまるごと仙台に明け渡してしまった
と言えるでしょう。
仙台のアウトレットモールなどにいくと山形ナンバーの多さに苦笑いしてしまいます。
仙山線が快速が減って各停が増えたのは、実質仙台〜山形間の都市間輸送をバスに譲ってしま
った証拠でないかと私は見ています。

1132作者:2015/04/05(日) 16:51:39
田舎意識
東北人はみんな田舎者なのに、田舎者と呼ばれる覚悟が足りないため、
仙台の人は東京に買い物に行き、山形の人は仙台に行き、真室川の人は山形に・・・・
みたいな連鎖が起こっています。

東京で買ったものを着ようと、仙台で買ったものを着ようと
顔が田舎者なら田舎者に見えるのですが、気分は都会者になったように思えるのでしょう。
全国の90%以上の人が田舎者なのに、無駄なことをするものです。

田舎に育って損したと思うんでしょうね。

1133裕子:2015/04/07(火) 10:38:25
南一番町 山形日産本社隣
昔は車屋さんだったんでしょうか
ずっと古びた倉庫みたいな建物がありましたが
現在取り壊し中です

1134裕子:2015/04/07(火) 10:40:38
(無題)
画像添付失敗したみたいです

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001672.jpg

1135作者:2015/04/07(火) 23:19:16
裕子さん
荒楯町のあたりかな? 

1136山形生まれの初心者:2015/04/30(木) 03:26:07
HPの趣旨とはちょっと異なりますが
山形鉄道フラワー長井線に西大塚という駅があるのですが、大正時代に建てられた駅で、
映画に出てきそうな古い駅があるのですが、こういう駅は大切にしてもらいたいですね。
以前高瀬駅と北山形駅のことを書き込みさせていただきましたが、自分の思い出のある駅が
いとも簡単に建て替えられてしまうのは大変残念なことです。
西大塚駅、気になる方はYoutubeに動画がアップされているようなので気になる方は見てみてください。

1137作者:2015/05/01(金) 18:47:26
西大塚
フラワー長井線は西大塚の他にも羽前成田など大正時代の建造物をよく残していますね。景気が悪いゆえに残ったかもしれませんが、幸運でした。北山形西口や漆山駅舎も大正の建造物として貴重でしたが、取り壊されたのが残念です。

1138こねこ:2015/06/10(水) 12:18:13
HPとの趣旨にそれるかもしれませんが(失礼)
かつて山形って風のないところ(甲府や岐阜、会津など盆地同様に)でしたが、最近って何か異様に風が強くないですか?
昔は山大の中の学生の自転車が風邪で倒れることなんてまずなかったけど、最近はよく自転車がよく風で皆倒れているとのこと。

風強いって東原町〜緑町〜小白川あたり、東高〜山大〜南高〜県庁界隈ですが・・・。笹谷のほうからビューンビューンとひゃっとする東風がすごい勢いで吹いてきて感じ悪いです。(怒)この強い風って山家とか高原とか場所によってはあまり吹いていないことも多いですが、しかしとくに東高〜気象台〜旧服部邸の公民館〜北高あたりがすごく感じます。
久しぶりで山形に帰ってきた人がびっくりしました。寒河江やかみのやまなど周辺都市はどうなんでしょう?
「山形って風のないところだったと思ったけど…。」
たしかに東京(周辺)よりも風、強いです。仙台に行く笹谷のほうに道作るんで山を崩したりしたかなんかでそうなってしまったのでしようかね・・・?
いぜんから西高や日大に通っている人が北高近くの緑町界隈に帰ってくると
「こっち涼しいっなや。ガッコの方暑くてよーっ。」
といっていまし多様な記憶ありますがも、最近はそれが顕著になったようです。(西高隣の山形清分は気温が高い。)
そういえば涼しいとされる北高前のすみだ屋っていうおせんべい屋、閉店してしまいましたね。南高うらの入船堂は健在ですが・・・。
同じ山形でも北高服部邸界隈よりもガスタンクのところやTUYの方面は気温が高いみたいですね。
(なんかヘンな文章ですみません。)

1139作者:2015/06/14(日) 17:01:42
風は
何日か風の強い日がありましたね。
けれど、街が暑くなって暑気を吹き飛ばしてほしいような肝心の時には吹かず…

やはり盆地だなあと思います。
最上狭から庄内平野に続く地形のようにダシ風を起こすような形とは
異なるのでしょう。

市内でも暑い涼しいがあるとのこと、面白く読ませていただきました。

1140こねこ:2015/06/19(金) 09:52:50
古いヤマザワの袋
こんなものが出てきました。
いつ頃のものでしょうかね。

ヤマコーストア等は完全に絶滅してしまいましたね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001678.jpg

1141作者:2015/06/19(金) 16:07:41
見た覚えが…
投稿ありがとうございます。
ポリレジ袋になる前の紙袋時代のものですね。
80年代以前ではないかと思います。
重いもの、濡れたもので紙袋の底が抜けたことを思いだしました。
今、こういう大きな紙袋をくれる店があれば人気になるかも。

1142こねこ:2015/06/22(月) 19:25:47
そんなに古いものだったのですか!!
わたしはナイロンの(なぜか山形の五十代以上の世代はポリエチレンの袋をナイロンという)ヤマザワの袋しか知りません。
大事に保存しておきます!

1143たっかん:2015/06/23(火) 00:13:45
ヤマザワの紙袋
こねこさん、それ超貴重かもです(笑)
自分が小学校の頃は間違いなくこの紙袋でした。
今47歳なので、35〜6年前くらいの記憶です。
すごく懐かしいです〜

1144こねこ:2015/06/25(木) 16:16:23
\(^-^)/
喜んでいただけるとモチベーション上がってしまいますね。
ヤマザワ紙袋は母屋の物置にあったもので、中には誰のものかわからない婦人用下駄が入っていました。
さらに↓なもの物も出てきました。中にやはり誰のものかわからない婦人用ウールコートが入っていました。電話番号がすごいです。この番号で通じるんでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001682.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001682_2.jpg

1145作者:2015/06/26(金) 01:01:52
丸久
今のセブンプラザにあった時代でしょうねー
古すぎるデザインが却って斬新で、素晴らしく見えます。
電話はまだ一般家庭に普及してなかったんでしょう。

1146こねこ:2015/06/28(日) 21:57:54
緑町の釣り堀
こんばんは

緑町のに釣り堀があったそうですね。
緑町っていっても北高旧服部邸界隈とか専称寺など寺町界隈とかあるけどどの辺にあったのでしょうか?どんな釣り堀だったんでしょうか?

1147作者:2015/06/28(日) 22:14:45
釣り堀
釣り堀…緑町で…、?
元木に有ったのなら記憶あります。
今の扇屋そば店のところです。
緑町に有った自動車学校なら、たい焼きわかばの
向かい側でした。

1148たっかん:2015/06/29(月) 23:08:17
丸久
丸久ってセブンプラザの所にあったんですか。
ナナビーンズの所になったのは丸久松坂屋になってからなんですかね?

1149作者:2015/06/30(火) 00:47:34
建物
ナナビーンズの建物が丸久松坂屋、セブンプラザの建物がそのまま丸久でしたね。
何度も改装を受けていますが、元はその時代のビルです。

1150hiro:2015/07/02(木) 23:14:52
(無題)
さきほど、この掲示板を一番古いところからざっと読み返していました。
(何やってんだと言われそうですが)
最後のページは8年前でした。しかも私も書き込んでいました 笑
いろいろと昔の山形市の話を再確認できてとても面白かったです。

この掲示板自体が山形市の回顧録になっていますね

1151作者:2015/07/03(金) 13:01:34
ありがとうございます
全部読んでいただいたとは驚きです。
ここで教えて頂いたことも多く、また皆さんのご感想も
参考になっています。
サーバー不調や多忙で更新頻度も落ちていますが、
訪れてくださり、ありがとうございます。

1152こねこ:2015/07/03(金) 15:46:59
七日町今昔
作者さん、緑町の釣堀の情報、ありがとうございます。

そういえばかつて緑町のたい焼き「わかば」のそばに自動車学校らしいものがあったような記憶があります。

 遅ればせながら初めて作者さん作成の「消えた山形」HPとサイト内写真集みました。充実していますね・・・。

新幹線開通少し前にステーションデパートがなくなったんでしたっけ。ステーションデパートに地下があり、そこにカレー店がありましたね。(それまでは福島までいってそこから新幹線に乗って東京へ。)天皇といわれた伝説の実力者服部氏がなくなったあおりで山形のテレビ局が大混乱したり・・・。そういえば七日町にCoco21ってありましたね。手芸洋裁店と百円均一が入っていた・・・。後はどんな店が入っていましたか?あの手芸屋さんにはよく行きました。今でもあの手芸店で買った糸なんかが裁縫箱にあります。

 今はコーヒー店じゃらんの入っているナナビーンズは昔は松坂屋というデパートでしたね。地下にドンクというパン屋さんがありましたね。
今はセブンプラザの建物にかつて丸久というデパートが入っていたそうですね。しかしあのセブンプラザのビルには地下はないので、すると丸久というデパートはいわゆる「デパ地下」がなかったんですか?

七日町の奥まったところにアダージョというアンティークな変わったものが置いてある雑貨屋があったの覚えている人いますか?あとはちょうどセブンプラザの続き「虹の町」の裏のほうの松川光宝堂という宝石屋のならびに猫の人形と高いヨーロッパのティカップばかり売っていたお店もありましたね。一客ン万円もあるようなカップです。(個人的な趣味ですみません)


画像はCoco21で買った糸です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001690.jpg

1153たっかん:2015/07/08(水) 23:33:19
松坂屋デパ地下
松坂屋の地下にドンクがあったとは知りませんでした。
あの頃は全国チェーンのパン屋なんて知りませんでしたし興味もなかったですからね(笑)

また、その頃同じく地下にたい焼きのわかばがあったと記憶しています。
ちょうど泳げたいやきくんが流行っていて、よく買いに行ったのを覚えています。

1154半月:2015/07/11(土) 00:30:17
トップページの重さ
JavaScriptを無効にすると、あっという間に読み込みが終わるので
トップページの重さの原因はdigidigiのカウンターとアクセス解析のタグにあると思うのですが
削除して改善するか試して頂けないでしょうか?

1155作者:2015/07/11(土) 06:32:32
わかば
緑町のたい焼きわかばがデパートにも店を出していた…知りませんでした。昔はたい焼き食べなかったもので。
ついでに思い出したのは、今は公園になっている緑町のたい焼きわかばの向かいの土地は、茂木自動車学校という名前でした。

1156作者:2015/07/11(土) 06:35:19
重さ
以前は順調だったのですが
重いですねー。
次の更新の時になんとか試してみます。
アドバイスありがとうございます。

1157こねこ:2015/07/11(土) 13:39:46
(無題)
確かに「消えた山形、黄昏〜」のトップページ、重いですね。特にスマホで見ると重い・・・。

でもドレスメーカー女学院の写真、ありましたね。雪景色の中の・・・。写真ではバス停が専称寺前となっていますが、かつては「ドレスメーカー女学院前」でした。いつのまにかバス停の名前も変わってしまったんですね。

 タイヤキ若葉ですが、松坂屋の中に支店があったというのは私も初耳です。アップロードしたのは「みつます」のレジ袋(ナイロン)です。みつます、急になくなってしまいましたね。

?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001695.jpg

1158こねこ:2015/07/11(土) 20:36:40
ドレメの写真、古いチケット
チケットはいつのものかわかりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001696.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001696_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001696_3.jpg

1159作者:2015/07/19(日) 00:15:51
消えるもの
懐かしいものを次々見せてくださり、ありがとうございます。
消耗品は普通とっておかないもので、いつの間にか消えてしまうんですよねー

1160作者:2015/07/31(金) 22:21:43
展覧会があります
入場無料です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001698.jpg

1161山形生まれの初心者:2015/08/28(金) 01:10:39
山交バスの停留所
こんにちは、最近になって何故か山交バスの停留所がコンパクトなどこにでもありそうなバス停
に続々と置き換えられていますね!
なんか意図があるんでしょうか?バス停自体少なくなったとはいえ何も今やらなくても…
と素人目には見えるんですが。従来のバス停は実は維持費がかかるとか?ですかね。

1162作者:2015/08/29(土) 19:54:17
バス停
新タイプのバス停はまだ確認していませんが、小さくなるのでしょうか?
省資源ということでしょうかねー。

1163山形生まれの初心者:2015/10/25(日) 12:54:18
ゲームセンターとゲームソフトショップの衰退
こんにちは、最近気になることがあります。それはゲームセンターとゲームソフトを取り扱う店の減少です。
私が小学生のくらいの頃は子供のいる家にはたいていスーパーファミコンをはじめとするゲーム機があって友達とのコミュニケーションツールとなっていましたが、最近は子供たちの遊びが多様化し、
スマホのソーシャルゲームの普及も手伝ってPS4などの据え置き型ゲームはよほどのゲーム好きでなければ持っていない状況となっています。
また、山形市内にあちこちにあったゲームセンターもスト?などの人気の低下とともに多くが閉店してしまい、残っている店はUFOキャッチャーの景品を高額にして、何千円も使わないと絶対取れない設定にしてカバーしているのが見受けられます。
かつて一時代を築いたゲーム業界もスマホの普及で大きな転換期にきているようで、それにともないゲームソフトを扱う店も激減し、わんぱくこぞうやTOM、ウキウキ新大陸もなくなりました。
ネットの普及でここまで変わってしまったのかと思いますが、永遠というものはないんだなとあらためて思いました。

1164作者:2015/10/25(日) 20:09:14
ゲームショップ
こんばんは
勢いの衰えることはないと思われたゲーム店も姿を消し始めましたね…
CD同様、ものでの販売からデータ販売に変わって行き、いずれは店舗販売は消えるでしょう。

店頭で実際ものを手にとって見ることのできない買いものは味気ないですけどね。

1165ターちゃん:2015/10/27(火) 08:57:09
けんじワールドも
その他市町村の栗子DUOの文中、岩手県のけんじワールドも2013年8月で閉館したそうです。
ゴールデンウィーク・夏季休み期間の季節営業になってから、営業的にきびしかったようです。

1166こねこ:2015/10/30(金) 16:48:21
ステーションデパート内の書店
かつて山形駅にステーションデパートがあった頃、ステーションデパート内に書店があったそうですが、この書店は大沼紅葉堂書店の支店でしたか?二階にはお土産物や民芸品もあったような記憶があります。

1167 :2015/10/31(土) 22:01:57
 
作者さま
蔵王リフト、県境裁判ネタをぜひ!

1168作者:2015/11/10(火) 07:19:47
ステーションデパート書店
数多くあった個人経営の書店も今は激減し、その名も忘れ去られています。
ステーションデパートにも書店があり、列車に乗り込む前の人々が本を買って
2階から跨線橋につながる出口を出て行った記憶があります。
でも、申し訳ないことながら書店名は覚えていません。

お土産屋さん、民芸品店、玩具店が有った記憶もあります。

でも、ステーションデパートの記録画像は残念ながら皆無です。

1169作者:2015/11/10(火) 07:28:28
北都リフト
北都の廃止リフトについては、上から下まで見てきました。
画像もあります。

あれだけの至近距離で二本並行して建設したのも驚きですが、
行政が一方の肩を持って法に違反したのもまた驚異でした。

仕事が多忙でなかなかサイトに手をつけられないのも申し訳ないです。
しばらくお待ちください。

1170仔猫:2015/11/11(水) 03:14:26
(無題)
県境リフト裁判ってあの服部天皇伝説ですね。

男性の方には関係ないと思いますが、昨日、セブンプラザ一階のとあるファンシー雑貨店が閉しました。私も随分お世話になったので淋しいです。

1171hiro:2015/11/07(土) 00:45:50
ゲーム
ゲームの話が出ていたようなので、ゲーム好きとして色々思い出しました。
昔は、ゲームセンターといえば不良のたまり場というイメージがあり
普通の子供が行けるのはデパートのゲームコーナーくらいでしたね。
また、ニチイの最上階にあるゲームコーナーの一角には、壁沿いに14型テレビがずらっと並べられ
30分50円でファミコンが遊べるスペースもありました。
専用カウンターで在庫カセットのリストを見せてもらい、遊びたいソフトを借りてプレイするスタイルでした。

ファミコンのカセットも、誕生日やクリスマスにしか買ってもらえない特別なもので、まだ中古屋がない頃はショーケースに展示されたものを
外箱の印象でいわゆる「ジャケ買い」するしかありませんでしたね。
それゆえに、クソゲーと呼ばれる大外れを引く可能性も高く
当時の子供はゲームに対する選球眼が非常に養われていたと思います。

山形市内でファミコンソフトの買取を含めて中古を本格的に扱い始めたのは、駅前の蔵王書店が最初だった気がします。
その後、シーガル、ドキドキ冒険島、TOM、わんぱく小僧、宝島、ウキウキ新大陸と専門店がオープンしましたが、今ではシーガルしか残っていません。
個人店も含めると、相当な数の店がありましたね。
私は小学生の頃から根っからのゲーマーでしたので、市内の店はほとんどチャリで制覇していました。

ゲーセンも、山大キャンパスを中心に、DO!、ジャック&ベティー、カレッジなど沢山ありましたが、今はカレッジを残すのみ。
現在、山形駅東口と西口をつなぐアンダーパスの所には、10円ゲーセンがありました。

仕事で市内を回っていると、ここにもゲーム屋があったなーと思い出しながら運転しています。

1172作者:2015/11/12(木) 15:08:37
セブンプラザ
セブンプラザの建物も60年くらいになりますから
集客には苦労するのでしょう。
今の建物に比べ、閉鎖的なレトロ感がありますもんね。

1173作者:2015/11/12(木) 15:12:22
城南橋下
城南橋下のゲーム屋さん、覚えてます。
10円でルパンゲームをしたような気がします。
昔は個人経営のゲームセンターがあったんですね。

1174出羽野カバ丸:2015/11/28(土) 06:57:32
六日町の卓球センター
私は中学時代(昭和50年代前半)に卓球部に所属していて、休日には友達と六日町の住宅地の中にあった卓球センターに練習(遊びメイン)に行きました。建物は卓球台が6台位並んでいて結構広かった記憶があります。
先日ここがどうなっているか歩き廻りましたが、どの道を通って行っていたか覚えておらず、分からずじまいでした。
現在のどの場所かご存じありませんか?

1175こう:2015/11/28(土) 08:25:41
卓球センター
現在、何処にあるのかは分かりませんが、以前あった場所はリンクを張った銭湯と同じ路地沿いにありました。
自分も行った記憶があります。
昭和51年くらいだったかな?
記憶上は(脳内イメージですが)、映画の「ピンポン」の舞台の夏木マリが経営者の卓球場みたいな感じでした(しつこいようですが、あくまでも脳内イメージです)。

http://ht9901.zouri.jp/6.takinoyu.htm

1176市内循環1:2015/11/28(土) 09:35:41
滝の湯の路地
ということは、熊野神社の西側、天然寺の間にある路地ですね。山岸文具店から市長公舎、警察寮、ヤマザワ寮から熊野神社の池の前を通る路地だと思います。あの細い道を、金沢忠雄の乗った車がよく通りました。通りの反対側には墓石屋があります。卓球場は聞いたことあるように思いますが、鮮明な記憶はありません。山形を離れてから20年以上なので、これらも無くなっているかも知れませんが。

1177kame:2015/12/25(金) 01:08:51
大雪のクリスマス
作者さま、みなさま

こんばんは。貴重な写真、いつも有難く、そして、懐かしく拝見しております。
暖冬のせいで今のところ雪がありませんね。
昔、クリスマスイブの夜の大雪で山形のいたるところ、大渋滞ということがありましたね。
子どもの頃、母がケーキを買って帰ってきてくれるはずが、なかなか来なかったという
思い出があります。あれは何年前のことだったんでしょうか?もう30年くらい前でしょうか?

昔は雪も多かったですねえ。

1178作者:2015/12/25(金) 02:03:23
雪なし
温暖化で今後もこれが普通になるんでしょうかねー
雪の苦労はしたくないのに無いなら無いで物足りないのは
贅沢な思いです。

1179こう:2015/12/26(土) 12:52:27

昔は多かったですねぇ。
体育時間がスキーの時は、霞城公園まで行って土手で滑っていましたから(七少出身の53歳です)。
学校の築山でも、ランドセルをそり代わりにして滑って、こっぴどく怒られた事もありました。

1180作者:2015/12/26(土) 13:56:38
七小
あの七小の旧校舎で過ごされたのは羨ましいですね〜
どの方向から見ても優秀なデザインだったのですが
保存できなかったのは残念です。
昔は何でもソリ代わりにしてましたよね。
米袋でも。

1181コンコルド:2015/12/27(日) 13:40:16
工学的楽観主義
いつも共感をもってブログ拝見させて頂いています。わたしは東京で建築設計事務所を営んでいるものです。
世の人はこのブログでのべられているような視点をもった方を懐古主義者だと言うでしょう。今日においても日本人の多くは工学的楽観主義に心酔しているのです。
新しくすることは無条件によいことだと信じて止まないのです。勿論、不便である事がよいという訳ではありません。建築には寿命がありますから、ある時壊されることは宿命でもあります。しかし、今日に至るまで日本人は一貫してその建築、街並みを作り替えることのメリットはやたら強調するわりに、失うものに対して、あまりに無頓着すぎるのです。工学的楽観主義のもと、全国一律な開発の挙句、「美しい日本」とか言って観光業振興を行う。今更、地域性だのと途絶えた記憶を手繰っても、もはや「フジヤマ、ゲイシャ」にしかなりません。生活に根ざさない文化など、テレビの撮影用のセットと同じです。わたし自身、京都での仕事が多いのですが、京都に移り住みたくないのは、かれらが先人の遺産や文化の威をかる田舎者に過ぎないからです。東京には何でも揃うけど、何もありません。だけど、他人の威を借って口走るだけのプライドがない分マシなのです。

1182作者:2015/12/27(日) 21:26:59
建築
専門家からの貴重なご意見ありがとうございます。

古いものにはそれなりのリスクもあり、昭和10年建築の祖父の家などは
天井が高すぎて いくら暖房を焚いても温まらなかったり、雨漏りが始まったりして大変でしたが現代の建築では絶対醸し出せない雰囲気が貴重でした。

最近リバイバル建築みたいなのが増えてきて、わざわざ古い建物を壊したあとに
古く見せる新築レトロ風物件を建てるのが流行っていますが、何も感じるものがありません。
まさに映画セットです。

1183こう:2015/12/28(月) 12:03:11
老朽化
作者さんに七小の事で返信しようと思ったら、貴重なご意見が・・・。
けっして反論では無く、個人的な見解ですので誤解のない様よろしくお願いいたします。

七小の取り壊される事が決まった時に、卒業生を対象とした内覧会がありました。
見学はどこでも自由で、自分の学んだ教室、放送室、科学室、準備室ありとあらゆる所を見る事が出来ました。
結果、一緒に参加したメンバーと共通の感想は、「(いま時の)子供に、この建物は酷だろう」と言う事でした。
建て替えが決まっているからか、とにかくボロボロの校舎。
水洗になっているにもかかわらず(水洗になったのが、いつかは不明ですが)、汲み取り式の時と変わらぬトイレの匂い(これは本当に不思議でした)。
味があると言えば言えるんですが、これでは建て替えもやむなしと。

一小の様に、正面部分だけでも残してくれれば、それはそれで嬉しいとも思いましたが。

1184コンコルド:2015/12/28(月) 14:50:33
便利≠幸福
作者さま、コメントありがとうございます。

 私自身、京都で最近はやりの古家を宿に改修する設計をよく手がけています。
築80年くらいのついこの間まで家賃5000円とかで貸していた古い賃貸住宅が、
補修するだけで1泊2〜5万円の宿に変身するのです。
最近のレトロブームは今日のお粗末な建売住宅やメーカー住宅に対して
一般の方々が嫌気がさし始めている兆候なのでしょう。確かにそれは良い兆候なのですが、
彼らの多くが要求するのはあくまで古民家のような見た目や雰囲気と現代住宅のような断熱性、
遮音性という至ってチグハグなものです。

 でも、その要求は本質的にその建築を否定していることなのです。
その古民家の雰囲気と今日の建築に比べて住環境としての性能が劣ることは表裏一体で、
その両者は切り離すことができないものなのです。

 そのご都合主義はいかにも日本人的ですが、かつての日本建築はとても簡素な作りでした。
基本的に木と土と紙だけでできていました。そんな簡素な作りこそが、古民家の雰囲気を構成しているのです。
そこに断熱材だの、吸音材だの。ベタベタ貼り付けてきたら、もはやただの映画のセットです。

 かつての日本人はそうした簡素な作りの建物の中で、いろいろな工夫をして生活していました。
東北などの寒冷地の古民家を見て回りましたが、いろいろな「生きることの工夫」が見られ、それが
とても愛らしかったりします。

 しかし、いつしか日本人はそれらの問題を全て技術的に解決することばかりを考えるようになりました。
(これこそが工学的楽観主義)建材屋の宣伝文句も手伝って、いつしか、そうした諸問題に対応する建材が
「標準品」みたいな話になりました。
 そうした便利さばかりを追い求める姿勢こそが今日のお粗末で退屈な建物を生み出したことも知らずに。

 私自身、今年の夏に長野の飯田にある古民家に宿泊しました。そこは電気、水道はかろうじてきているものの、
火は全て薪から起こさなければならないものでした。
そうした作業に慣れていない我々は四苦八苦でした。「生活するって、大変だ」というのが実感でしたが、
とても充実した日々を過ごしました。
毎日調理して、食べて、寝て。それだけの生活を繰り返すだけです。
まさしく、生きることだけで精一杯の日々です。

 日々東京で仕事をする私の生活。確かに飯田での日々に比べれば、より多くのことをしていますし、
お金を稼いでもいます。

 しかし、その飯田での生活よりも東京での生活の方が充実しているかといえば、その自信は全くありません。
もちろん片や数週間の滞在と片や住んでいるのとでは単純に比較することはできませんし、
東京が嫌いな訳ではありませんが、東京には「便利さ」と「効率よさ」はあっても、それ以外に何もありません。

 かつて、便利になることは幸福になれることとイコールでした。しかし、今日のように便利になった社会に
退屈を感じる人が増えているのは、その便利さと幸福が必ずしも対応した関係にないことを示している気がします。

 建物に機能や性能を付加するのは容易なことです。それが技術革新の流れであり、
そこに建材メーカーのビジネスチャンスがあるからです。

 しかし、便利さばかりを追い求めた社会がどういう結末を迎えたかを知る我々は、
不便を甘受する必要はないまでも、必要なもの、不要なもの、何かを手に入れるために失うものが
あることを塾考していかなければならないと思います。

さもなければ、いつまでも建材屋のいいお客さんにされるだけです。

1185シネマ旭今頃だが残念:2016/01/24(日) 15:10:07
かぶりすぎ俺は宝塚小劇場派w

勝手にコピペすみません
あまりにも自分と境遇が似てるので
しかも帰省時期と東京で暮らしていたことまでかぶって
俺は映画館のチケット叔母さんが山新で働いていた関係で
毎月もらっていて 生まれも44年
何から何まで気味が悪いぐらいかぶります
俺書き込みして忘れたかなーと思ったぐらいです
もう書き込みがだいぶ前なのでみてないかもしれませんが
どうしても言っておきたかったのですw
まさか二中では・・・いやここまでかぶるときっとそうだな

投稿者:Uターン?? 投稿日:2013年 5月 8日(水)11時03分5秒


?? さきごろ25年ぶりに山形に帰ってきた44年生です。
自分が山形で生活していた頃の名残はほとんど消えてしまい
淋しい思いをしていたところ、こちらのHPにたどり着き、大変楽しませていただきました。
ありがとうございます。
とくに山形宝塚の記事は写真を見ているうちに、じ〜んと心のうちに
湧き出るものがありました。ゴジラもドラえもんも、ここで見たっけなあ…と。
親が宝塚に飲料を卸していた関係で招待券をいただいていたため
子供のくせに毎月のようにこの映画館に通っていました。

もし旭座、みゆき座のあたりの周辺写真があれば拝見したく思います。
自分が若者だったころは、映画館の周辺にゲームセンター、パチンコ屋、書店、飲食店が
あの地域に密集していて、一度赴けば半日は潰せた記憶があります。
今でも、あの頃味わったサフラーバーガーのことを思い出します。

1186ステーション内部:2016/01/25(月) 21:33:05
なつかしい
ステーションデパート内部の写真はだれか持ってないのかな〜
とても残念ですね。せめて小便くさかった駅構内の写真でもないかな〜
妙になつかしい。昔は外食がまだうれしい時代で
ほんと日曜日家族のステーション聚楽が定番でした
月一回は上の階で本を買ってもらって・・・
漫画はだめだぞ〜なんて。。いい時代でしたね

1187こねこ:2016/01/29(金) 16:21:07
そーいえばそんな時代、あったよねー。
そういえばそんなことがありましたね。
H天皇というと
「懐かしいーそういえばそんな時代、あったよねー。」
という返事が返ってきます。

1188作者:2016/01/30(土) 09:46:43
旧駅
ステーションデパートの内部
どなたかのアルバムにはあるのだと思うのですが、
未だに投稿がありません。
当時を思い出させるものは少なくなりましたねー。
下記、見つけました。

http://omnibot.exblog.jp/20401552/
http://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/railway/old/station/yamagata.htm

1189作者:2016/01/30(土) 09:50:55
山形放送
山形新聞、放送が県最高の権力を握っていたなんて、
当時を知らない人には信じられないでしょうね、
マスコミも政治家も、少なすぎると権力集中による
悪行を始めてしまうんですね。

1190北海道民:2016/02/11(木) 22:07:45
ありがとうございます。
平成生まれですが、楽しく見させてもらっています。
平成に入ってからなくなったものも多く、あの頃を思い返せて非常に素晴らしいサイトだと思います。

1191作者:2016/02/12(金) 01:32:16
北海道民さま
訪問ありがとうございます。
ご覧くださって嬉しく思います。
平成も28年になり、昭和はますます遠退きましたね。
サイトの中に少しでもその香りを残せればと思います。

1192武ほーぷ:2016/02/22(月) 19:14:25
長井市のスーパー事情
久しぶりに掲示板にお邪魔しますm(__)m
上山競馬場はスタンドも取り壊され
名残を示すものは道路のカーブ位になってしまって
時折場外に顔を出すたびにひどく寂しくなります。
さて、山形新聞記事にもなっている
長井市ヨークベニマルの中心部からの撤退問題ですが
もともと目と鼻の先にヤマコーがあって
ヨークベニマルの進出後に(おそらく)競争に負ける形で
閉店していったという事実を考えると
今回記事になっている事とは全く違う
地方社会の抱える問題を感じています。
他県資本の企業が地元社会の事情などに
いちいち配慮するわけがないと言えばその通りですが
少なくとも地元を敵に回せば商売にならなくなる
地元資本企業の方が
肝心な時には当てになるんだろうなと考えてしまいます。
うめや(おーばん傘下)あたりが
一肌脱いでくれればいいのですが。
草刈り場にされた挙句ぺんぺん草もなくなった状態に関して
企業は責任を取らなくていいのか、それが自由主義資本主義かと
何ともはや…。
住民の大半が農家だった時代には
農協が小売を手掛けて地域のインフラになっていたのでしょうが
(金融も保険もガソリンも扱っていた訳で)
もはやそれはありえないのでしょう。
宮城県内でガソリンスタンドの経営で試みられたように
住民が出資しての共同経営というのが
現実的な所でしょうか。

1193作者:2016/02/26(金) 01:40:47
撤退
上山のカミンに入っていたスーパーが撤退した時も
同様のことがありましたね。
結局元社員が出資して店を維持しているとか・・・

それでも地元民は容赦なく車で大店舗に出かけてしまうということのようです。
今や街の中心部が経済的には中心ではなくなったということなんでしょう。

1194hiro:2016/03/06(日) 15:18:27
遊園地
山寺にも遊園地があったんですね。知りませんでした。
隣県ですが、仙台ハイランドが潰れてしまったのもちょっとショックですね。
リナワールドには頑張ってもらいたいものです。

1195作者:2016/03/07(月) 00:07:23
東北の遊園地危機
ハイランドがなくなったのは知りませんでした。
今は東北の子供でもディズニーディズニー言っていますもんね。

1196こねこ:2016/03/11(金) 07:40:10
上山のカミン
久しぶりにお邪魔させていただきました。
カミンはどうなったのでしょうか?
上山の人たちも今は車で山形市内に来ますね。
上山は山形市内から見ると南、私は南国に憧れていたので上山は山形市よりもハワイやグァムサイパンに近いと思っていました。

1197作者:2016/03/11(金) 21:53:01
カミン
カミンのスーパー、ついに閉店のようですね。
今までよく頑張ったと思います。
南国というか・・・
上山にパナマ通りってありますね。
http://masatomoi.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-bb54.html

1198マンボさん:2016/03/12(土) 00:51:46
パナマ通り
いつも懐かしく拝見してます。
パナマ通りですか…懐かしいですね
確かいわゆる一杯飲み屋が何軒か集まっている場所のはずですね。
地元に居ながら、利用したことはありませんが…。
その近辺に大判焼き屋さんがあってよく買いに行ってたのを思い出しました…

1199作者:2016/03/13(日) 01:42:55
パナマ通り
表通りから裏に貫通する10数mの路地でした。
改めて思ったのは、パナマ運河のようにショートカット通路の
意味ではなかったかということです。

1200マンボさん:2016/03/13(日) 21:06:56
re パナマ通り
どうも。先日パナマ通りの書き込みした者です。
パナマ通りの近くにいる私の同級生に聞いたところ、やはり管理人さんの推測通りの説を言っておりましたので、たぶん間違い無いかと。

上山城ができて以降、パナマ通り近辺もだいぶ変わってしまいましたねえ…。
ガキの頃は今より幾らか活気があった様に感じましたねえ…。

1201こう:2016/03/15(火) 12:52:34
サーバー
こんにちは。
作者さん、サーバー変えたんですか?
以前より、トップページがサクサクと出るようになりましたね♪

1202作者:2016/03/16(水) 00:22:00
速度
無料スペースを借りているのですが、業者側で改善してくれたようです。
お待たせすることがなくなり、よかったです。

1203ベガ:2016/03/20(日) 00:38:33
(無題)
やっぱり奥羽線の線路の幅ですね。あれではオールドの鉄道ファンが悲しむ。新たなる車両を開発・生産しないと難しいから。でも新庄の明倫中事件よりは許せるけどね。

1204こねこ:2016/03/25(金) 17:32:11
上山パナマ通り、セーブオン閉店、コハク飯店閉店など
上山の十日町といえはかつては中心商店街でしたが、寂れてしまいましたね。パナマ通りというのがあることは知りませんでした。
山形県内のセーブオン、閉店してしまいましたね。南高前のセーブオンはローソンになるようです。あとは県庁近くのヤマザワあさひ町店(県庁前店?)の前にある伝説のコハク飯店、閉店してしまったようです。
山形に最初に進出してきたコンビニはセーブオンですか?山大前にまだみつます(現マックスバリュー)が出来る前に山大前通りにも一軒、セーブオンがあったような?記憶があります。

1205作者:2016/03/26(土) 13:26:15
コンビニエンスストア
山形市内初のコンビニエンスストアは、山形南高の東側にできたような記憶があります。
メジャーな名前ではありませんでした。
そのあと旭座から東に行ったところに、モンマートあべQができたかな?
セブンイレブンも11時で閉まっていた時代なので、24時間営業では無かったように思います。

1206あべ:2016/03/27(日) 01:48:07
コンビニエンスストア
久しぶりにホームページを拝見しました。
コンビニの名前は「ニコマート」ですね。
七日町千歳館の斜め向いに緑色のひさしの付いた建物が残っていますが、そこもニコマートでした。
記憶ではそこがニコマートになる前に別のコンビニだったような気がします。
白地に青の看板でJALみたいな鶴の様なマークが付いていたかと思います。
ニコマートが出来る前は千歳館の向いに深夜も営業している昔ながらの商店もありました。
コンビニ的な存在としては篠田病院の陸橋西の商店街にお弁当の番番屋が24時間営業してました。
店の中で飲食できるので、深夜ラジオを聴いてて腹が減った時にそばを喰いに行ったりもしました。

1207こねこ:2016/03/28(月) 09:13:11
ニコマート
今日も花粉がひどいです!!
 そういえばニコマートってありましたね。南高東のコンビニ(今は歯医者になっている)がニコマートかどうか記憶はないんですが・・・(南高向いにはついこないだまでセーブオン、今はローソンがありますが・・・。)当時山形を支配していたH天皇(懐かしいーっ)が山形にコンビニを出店させなかったとか・・・。H天皇といえば邸宅跡地の洗心亭ってトイレをお借りする以外に使用目的がないです。

1208作者:2016/03/29(火) 15:55:23
ローカルコンビニエンスストア
ニコマートの他にもローカルな名前のコンビニがいくつか有ったと思うのですが、淘汰されましたね。
セーブオンも気づけば消えてしまい、いずれセブンイレブンとローソンしかなくなるんじゃないかと思えてきます。

1209たっかん:2016/04/01(金) 20:42:04
山形市のコンビニ
20年以上前ですが、ホテルキャッスルから六小、中央高に向かう通り沿いにもニコマートがありました。
教育実習で中央高に通っていて、実習終了後に荷物をそこから送った記憶があります。
一時はセーブオンばっかりでしたが、もうセブン、ファミマ、ローソンが進出してから東京と変わりません(笑)

1210住んでいた人:2016/04/16(土) 07:19:23
駅前のガスタンク
2005年には駅前のガスタンクは無かったはずです。
2001年か2002年はまだ山形駅前にガスタンクがあったですが。
2007年8月はとっくにガスタンクは無いはずです。
????????

1211さいはて:2016/04/17(日) 19:42:24
山形での45日間の生活
四十半ばになります北海道在住の者です。
この掲示板に書き込みしてよいものかわかりませんが、どなたか情報をお願いしたいのですが…
24年前に仕事でひと月半、天童に滞在させていただいておりました。
地元に戻り、直ぐに一度だけ転職し、いろいろな経験をしこれまでやってきましたが、辛い出来事があり、ひとり当時を思い起こしておりました。
そして、今ひとり旅に出たく駆られております。
懐かしい場所を巡る旅に…
そこで、次の2カ所が存在するか教えていただきたいです。

?明治乳業山形工場
?都旅館(天童駅前)

仕事でお世話になっていたときの思い出の場所です。??テキスト打っているだけで当時の出来事がとても懐かしくて、そこへ行ってみたい衝動が抑えられなくなるような気持ちです。

どなたか教えていただけたら幸いです。

1212作者:2016/04/17(日) 20:15:15
ガスタンク
そうですね。
2002年頃管理事務所の建物もタンクも撤去されたようです。

1213作者:2016/04/17(日) 20:22:12
さいはてさん
山形への旅、歓迎いたします。
明治乳業は既に撤去され、トップページより「それぞれの記憶」の中に
収録されています。
都旅館は http://d51498.com/hotel/236532036 まだあるようですよ。

1214さいはて:2016/04/20(水) 07:12:22
天童の旅館
そうでしたか…
明治乳業は無くなってしまっていたのですね…
あそこで山形県民様の乳製品を製造するお手伝いに北海道から出向いておりました。
天童の方々はとてもあたたかく、たったひと月半の滞在で、いろいろな思い出が忘れられません。
とにかく?お米(確かどまんなか?)?がたまらなく美味しかったことが印象にあり、今はそのどまんなかを掛け合わせ開発された、こしいぶというお米を取り寄せてます。??でも、あの時に旅館の食堂で朝晩食べたおひつで出されたごはんは格別でした。
都旅館さんがまだあるのなら、近年中にこっそり伺って、?あさごはん?をいただいてみたいと思っています。
(ホームページなど有力な情報が見つかりませんでした…)

1215作者:2016/04/20(水) 22:22:41
都旅館 どまんなか
都旅館は前回のお返事のリンクから電話番号等がわかります。
どまんなかは、はえぬき や つや姫に淘汰され、姿が見えなくなりました。残念…

1216こねこ:2016/04/27(水) 07:47:42
上山のカミン
上山のカミンが自己破産申請したとのことです。スーパーみつますの人が退職金を持ち寄って始めた事業だったとおもいます。

1217作者:2016/05/12(木) 01:52:37
カミン
カミン1階のウエルが閉店というのは聞いていましたが
全部終わりになってしまうのでしょうか。
上山の商店街は昭和の雰囲気を残していて好きなのですが、
上山市民は山形へ買い物にいっちゃいますね。

1218こねこ:2016/05/02(月) 16:52:21
天気が悪い、寒い(>_<)
カミンの上の図書館はやっているようです。
上山といえば米沢の漢方
「カーンカーンカンポ、ママ漢方、ママ漢方ーっ米沢のカンポっ」
とならんで
「上山のくーろーだーっKANPO-っ」
のCMの黒田薬局でお馴染みの、いまはどうですか?


なんかわたし、天気予報で一日は晴れると聞いたけど、昨日は曇り雨、そして2日こそは晴れて暑くなるときいたけど、昨日以上のひどい天気!もー心理的には耐えられませんね。アメリカでは天気が悪いのオバマさんのせいにする人がいるけど。

1219庄内町の大乃国:2016/05/04(水) 09:57:06
山形メディアタワー
一昨日、山形メディアタワーに行ってきました。ラジぱんの生放送を観覧しましたが、開放的でゆったりと観覧できました。山形市役所展望室から眺めたメディアタワーも良かったですよ。山新放送会館の頃は「裏の県庁」「真の県庁」と言われましたが、建物だけでなく中身も変わったような気がします。
ちなみに、「庄内町の大乃国」は、YBCラジオの番組に投稿する時のラジオネームです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001763.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001763_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001763_3.jpg

1220作者:2016/05/04(水) 23:06:20
漢方
最近のCMでは漢方薬屋さんは出なくなりましたね。
昔は漢方薬屋さんは古びた店構えで薄暗く、中に入ると
センザンコウやウミガメ、サルノコシカケなどの干物が置いてあり、
古い天狗の面など得体の知れないモノたちが渾然となった中に薬臭がして
独特の怖さがあったものでした。
そのぶん薬効もありそうでしたけど。

1221作者:2016/05/04(水) 23:11:28
YBC
今は放送や新聞を仕切っただけでは情報を独占できなくなりましたから
メディア王が権力者で有り続けることは難しくなりました。
市民に親しまれることが不可欠ですね。

YBCも古池さんや芹川さん、板橋さんがいた頃とは事情が変わったようです。

122236歳:2016/05/08(日) 02:54:57
通りすがり
たまたま検索でここのサイトに流れ付きました。
青春時代に過ごした時期の写真等もあり、懐かしい気持ちになりました。
本当にありがとうございます。
今後とも更新楽しみにしております。

1223作者:2016/05/08(日) 07:09:57
青春時代
今の街並みはだいぶ変わってしまいましたが
まだ少し、当時の面影が残っているところがあります。
それもまもなく消えてしまいそうなのが残念です。

1224レトロメモリー:2016/05/08(日) 18:53:59
植木市
初めて書き込みます。
今年も恒例の植木市の時期がやってきました。
植木市は、露店の種類は時代とともに移り変わってきているんでしょうけど、
いまだに昔ながらのお化け屋敷があったり大きい食事処があったりと、昭和のレトロな雰囲気が残っていていいですよね。
本当にスペシャルな3日間です。

1225こねこ:2016/05/19(木) 15:34:35
植木市
植木市にオヤジバンド、演奏されていましたね。
よかったです。


風が強いです。しかもヒヤッとした風。こういうのって、婦人科系によくないんですね。冷え性とか生理とか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001769.jpg

1226作者:2016/05/20(金) 02:11:33
植木市
薬師まつりと言う人より、植木市と呼ぶ人の方が多いですね。
薬師町通りが変わってからは行かなくなりましたが
行っていた頃でも植木を買った記憶はありません。
昔は五中付近にも本屋があり、「魔太郎がくる」(藤子不二雄)なんて漫画を買ったり
露天でゴム人形を買ったりしていた覚えがあります。

1227hiro:2016/06/21(火) 23:19:15
(無題)
五中付近の本屋って、羽州街道沿いのやつですかね?
もう30年くらい前になりますが、その当時でけっこう立派な鉄筋作りの建物でした。
今は何かの事務所になってますが、建物自体はまだまだ健在ですね

私はそこに祖父と良く行って、漫画やファミコンの攻略本を買ってもらってました。
あとその本屋はプラモデルなんかも売っていて
当時お気に入りだったのは、黒いカラスが兵隊の格好をしたキャラクターのプラモデルでした。
名前はさっぱり覚えていませんが。

1228作者:2016/06/21(火) 23:49:39
本屋
植木市の時だったので、普段の景色と違っていましたが、川崎八百屋の向かい辺りだったかな〜
記憶薄くてすみません。

1229こねこ:2016/06/28(火) 16:52:11
本屋など
そういえばありましたね、本屋さんが。紅葉堂とか言う名前だったかも?東高の生徒さんがよく参考書買ったところでは?

所で5月、午後になると冷たく強い東風が馬見が崎川上流から勢いよく吹きようになったのは山形自動車道ができたからては?という説がありました。わたしてきにはあの風は体によくないです。手足が冷えて不定愁訴になります。

1230市内循環1:2016/06/28(火) 23:04:09
本屋など
東高の生徒がよく行ったのは高陽堂では。あれは立派な鉄筋じゃないし、五中よりは四小の近くです。

鉄筋の本屋はミュージック昭和(貸しレコード)の近く、五中の西側にあった店では?名前は忘れましたが。

他にリュウゴイチ書店、田中書店がありました。

1231作者:2016/06/30(木) 01:20:49
本屋
私が行った本屋の場所は、記憶によれば五中の南東あたりなのです。
小さな店だったように覚えています。
新築西通りを北上して五中東側の道に入ったあたりでした。

1232市内循環1:2016/06/30(木) 01:57:18
本屋
新築西通りにあった本屋でしょうか(名前は失念)。県警本部、六日町教会のあった付近です。

1233こねこ:2016/06/30(木) 15:28:50
リュウゴイチ書店
そういえばリュウゴイチ書店という本屋さん、ありましたね。
はなとゆめとか、りぼんとか、あとはお菓子のレシピ本などを立ち読みしたような、記憶があります(^_^;)
かつてはインターネットがなかったから、本屋で情報仕入れるしかなかったですね。
しかしいくら梅雨といってもこのところの梅雨寒とシトシト降りっぱなしはもうイヤです(>_<)

1234市内循環1:2016/06/30(木) 16:37:08
リュウゴイチ書店
六日町、相生町、薬師町がまじわる交差点、最近は羽州街道というらしいですが、地図でみると現在老人ホームがある角でした。

1235たっかん:2016/07/05(火) 12:35:07
リュウゴイチ書店
リュウゴイチ書店懐かしいですね〜。
高校の時だったか忘れましたが、教科書の指定購入店舗だったのか教科書を買いに行った記憶があります。
まただいぶ前ですが、向かいは『みつます』だったと思いますが・・・違ったかな?
40年前くらいです。

1236市内循環1:2016/07/05(火) 14:30:27
リュウゴイチ書店向いみつます
私が山形に住んでいた頃は、リュウゴイチ書店の向いは、みつますでした。以下のページによると「マージャン ドリーム」になっていますので、これは平成になってからの写真と思います。あの並びに古本屋もありました。あの交差点は五中生と高校生の自転車で混みあっていた記憶があります。

http://ht9901.web.fc2.com/6.hatago.htm

1237マンボさん:2016/07/12(火) 03:35:50
本屋の話
リュウゴイチ書店は一度だけ寄った記憶がありますね…
母校が今風に言うと市立商業高…要は山商だったので縁が薄い本屋ではあったんですが…
私が高校生の頃足繁く通ったのは、西口にあった共同書房と、ステーションデパートの2階?にあった本屋でした(名前は失念)。
当時は東西連絡用の地下道にステーションデパートへの入り口があって、そこから入ってすぐに、サラミ焼(たこ焼きの中身がサラミ)を出す店があって…
学校帰りに本屋でマンガを買って、なけなしの小遣いから確か一皿100円(だったかなあ?)のサラミ焼を食べてたのが思い出されますね…
あの、なんか味のあったステーションデパートも、共同書房も消えて久しいですねえ…

1238山形生まれの初心者:2016/07/16(土) 17:22:28
ついに北山形駅東口が…
ついに恐れていたことが起きてしまいました。北山形駅東口の駅舎の建て替えが始まってしまいました。
かつて近くの工場へ向かう人と高校生で活気があり、鉄道小荷物の取り扱いもあった思い入れのある駅です。
いったいどうなることやら。西口みたいなどこにでもあるようなログハウスもどきみたいな駅舎は勘弁です。
それにひきかえ山形鉄道沿線の西大塚駅と羽前成田駅は建てられた大正時代当時の姿をなるべく壊さないようにして復元して
大事に使っています。駅舎と一緒に思い出を壊すことはしないでほしいですね。

1239作者:2016/07/16(土) 21:07:05
北山形
JRの駅舎って、前触れなしに急に解体するんですね。
西口の時もいつの間にかやられてしまい、残念でしたが
東口もあの建物があまりに当たり前の風景で油断していました。

恐らく安手の建造物になるのでしょう。

1240マンボさん:2016/07/18(月) 00:30:52
youtubeの山形広報フィルム
最近、山形の昔の動画が無いかとyoutubeを検索したところ、山形市の公式チャンネルに昭和33年頃の広報フィルムが見つかりました。ラジオ山形が音声制作ってキャプションがあったので、YBCが制作に関わってるものと思われます。
チェックされてらっしゃるとは思いますが、是非皆様にもお知らせしたく、書き込ませていただきました。
なお、URLはこちら。
http://m.youtube.com/watch?v=c8odQO5IJFI

1241作者:2016/07/18(月) 11:21:05
山形市広報
ご紹介ありがとうございます。
60年前の山形は別世界ですね。
海外旅行は行かなくてもいいから
この頃の山形に行ってみたいです。

1242こねこ:2016/07/22(金) 18:16:11
古い古い大沼デパート南側面
今日は大暑だけどなんとなく初秋という感じですね。
昔の山形というと東原の山形前のあのあたりが今でもあの頃の様子を残しているかも!
さらに大沼デパート南側はすごく古いです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001788.jpg

1243マンボさん:2016/07/22(金) 18:23:10
大沼といえば.....
大沼の立体駐車場無くなっちゃいましたよねぇ...
七日町立体駐車場同様駐めずらくてあまり使ってはいなかったんですが、
いざ無くなると寂しいもんなんですよねえ....。
あの駐車場も結構年季の入った建物だったような.....?

1244山形生まれの初心者:2016/07/22(金) 21:35:37
ラジオ局
vigo-FMが突然昨日で停波して聴けなくなりましたね。
私の家は山形新聞なのですが、社会面ではなく経済面にひっそりと停波の記事が載っていました。
YBCラジオも決して他人事ではないんでしょうね。

1245こねこ:2016/07/23(土) 18:08:34
(無題)
今日もとても過ごしやすい一日でした。
楽ですね。このくらい涼しいと。
大沼の立体駐車場、なくなっていたんですか?
私がいったときあそこのおじさん感じ悪かったからあんまり使いませんでした。
七日町に車でいくのは大変です。

1246マンボさん:2016/07/24(日) 00:04:18
こねこさん
大沼の立体駐車場はもう取り壊されてだいぶ経ちますねえ…
私もあまり利用する機会は多くはなかったんですが、いざなくなっちゃうと寂しいですよねえ…

1247作者:2016/07/24(日) 01:38:41
大沼
大沼デパートは60年選手ですから
内外装のリニューアルしてない部分は
かなりの年季感じられますね。
セブンプラザも同様です。

1248作者:2016/07/24(日) 01:43:35
FM
FMに限らずラジオを聴く人が減って
経営は大変そうです。
ラジコなんかで回復を狙ってますが
その他のスマフォの世界に夢中の人が多いので…

1249作者:2016/07/24(日) 01:48:14
立体
第1期の立体駐車場はだいぶ整理されましたね。
車社会への対応で作られたものでしたが、
はからずも車社会への対応の道路拡張で
姿を消すことになったようです。

1250こねこ:2016/07/24(日) 16:10:50
(無題)
セブンブラザもナナビーンズもすごい廃墟状態っぽいですね・・・お化けが出てきそうな・・・。セブンプラザの裏の「金魚」という居酒屋が赴きありますね・・・。
昔は七日町に店を持っていれば名士とされていたんですが・・・昔の七日町の面影を残している店もなくなっちゃいました。
金魚の写真なかったので、山寺駅の写真アップしました。たまに山寺界隈に行くといいですね!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001796.jpg

1251作者:2016/07/26(火) 01:34:13
金魚
古い建物の再利用が最近流行っていますね。
趣のある居酒屋さんです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001797.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001797_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001797_3.jpg

1252レトロメモリー:2016/07/27(水) 22:25:35
(無題)
旭座・シネマ旭内部の写真、とても、とても懐かしいです
写真が撮られた96年、私は中1でリアルタイムでここで正にゴジラVSデストロイア見ました
人でごった返すグッズ売り場で、潜り込むようにして商品ケースの前まで行きパンフレットや下敷き買ったのが思い出されました
もうこれが20年前なんですね・・・(涙)

1253作者:2016/07/28(木) 01:55:17
旭座
今年また新作ゴジラが公開されましたが
恐らくCG満載になっているんでしょうね。
20年前よりどれだけ進化したか見に行きます。
・・・シネコンでなく旭座で見たかったですね。

1254こねこ:2016/07/29(金) 19:05:35
昔風の電柱
「金魚」の写真、趣ありますね。かつてはああいう家はあちこちにありました。

最近、昔風の丸太の電柱を見付けました。下小白川の山大の裏辺りです。少し傾きかけているのでいつまで残っているか、ですねわ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001800.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001800_2.jpg

1255作者:2016/07/30(土) 06:21:52
電柱
たまーに、まだありますね。
アブラゼミが留っていると合いそうな電柱。
産業遺産に指定してもらいたいですねー。

1256こねこ:2016/08/05(金) 07:55:02
年季の入った家(商店)
今日暑くなりそうですね。36℃予想で。
先月末の涼しい陽気が八月もずっと続いてくれればと思ったけど(笑)
皆さん熱中症にご注意下さい。

かつて首都圏の親戚が花笠に来て
「暑い、もう来ない。」
と言われたことありましたね(^_^;)

で写真の古民家?は薬師公園そばです。山工高正門前少し入ったところです。

1257hiro:2016/08/13(土) 16:31:46
ゴジラ
見てきましたが、フルCGでしたね。
かつてのスーツアクターさんは失業するのでしょうか。

初代ゴジラの監督とスーツアクターは山形出身ということもあり、昔から思い入れのあるシリーズでした。

今から20年ほど前には山形でロケも行われ、クラスの友達とエキストラで参加したのも良い思い出です。
スペースゴジラが北海道沖に現れ、山形を通って東京に行くという凄い設定でした。
霞城公園と山形駅前で逃げ惑う群衆になってきましたよ。

1258作者:2016/08/14(日) 00:31:20
暑い山形
盆地山形は沖縄より暑くなることがありますね。
他から来た人が北国のイメージで夏を迎えて
こんなはずじゃないと驚いたり…
亜熱帯ですよね。

1259作者:2016/08/14(日) 00:36:11
エキストラ
有名な映画のエキストラ経験は貴重なものですね。
一瞬写るか写っているかもよくわからなかったとしても
映画を観れば当時のことが思い浮かぶでしょうから。
羨ましいですね。

1260こねこ:2016/08/17(水) 14:30:16
盆踊り今昔
失われた山形といえば、かつての盆踊りのオーラもその一つかな?と思います。

町(村落)にお囃子が流れると、町の空気が変わりましたね。
盆踊りはまさに我が地区ふるさとということを再確認するイベントだったようです?

今はそんな雰囲気は無くなってしまいましたね。場所によっては、ハワイアンを流している地区もありました。

写真は生の演奏による盆踊りです。
太鼓、横笛、三味線、唄(ヴォーカル)
生演奏はやはり迫力があります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001806.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001806_2.jpg

1261作者:2016/08/22(月) 21:19:00
盆もすぎ
盆踊りの頃を過ぎると少しずつ涼しくなるものでしたが
逆に最高気温が上がってきましたね。
季節がずれているように思います。
まだ地区ごとに情緒の名残はあるようですが
ハワイアンやロックで踊る盆踊りも珍しくなくなるのかもしれませんね。

126244年生:2016/08/28(日) 06:48:41
旭座内部写真、よかったです
ああ、こんなに狭かったんだなあ、と今さらながらに感じました。
それもそのはず、自分が旭座で見た作品の最後の記憶が幻魔大戦とクラッシャージョウですから
ずいぶんと前のことです。どっちかがみゆき座だったかな。
ゴジラは宝塚の印象が強いです。ドラえもんの併映でモスゴジの短縮版やったり
たしか1984ゴジラの直前に東宝怪獣映画リバイバル上映があって
そこで初めて初代ゴジラやラドンを見た気がします。
こちらのHPを拝見するたび、子供の頃の記憶がじんわりと蘇り、気持ちが若返る気がします。
いつもありがとうございます!

1263作者:2016/08/28(日) 08:29:56
宝塚
ゴジラ映画はおもに宝塚でしたね。
リバイバル上映のときは小劇場だったり…
映画館入口までの小路をもう一度歩きたいです。

1264作者:2016/09/03(土) 23:54:14
アサヒビール園
画像

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001810.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001810_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001810_3.jpg

1265庄内町の大乃国:2016/09/04(日) 21:30:39
競馬場跡地
今日は上山に行きましたが、競馬場跡地も散策しました。廃止から13年、面影はありません。地域経済を考えると、製薬工場の誘致は良いと思います。
競馬場で潤っていたのに、お荷物になって廃止とは何とも皮肉ですね。観光資源は沢山あって、可能性に満ちている地域だと思います。
佐藤孝弘山形市長は上山市との合併を考えていますし、注目度が高まります!
競馬場最期の写真は大変貴重な資料です。掲載ありがとうございます!!

1266yd125s:2016/09/18(日) 08:26:41
武士は薫るもの イベントは感じるもの
え〜 小生いつものごとく週末上山に行ってまいりました。すると、なんと、かの上山市商店街が、なんとはなくそこはかとはなく、ビミョーに人とモノのうねりを感じるんです!ホントになんとはなしにですよ・・・  「全国かかし祭りでした」・・・必死さが伝わります。 たしか市職員がかかしをつくることも「公務」だそうですから・・・

1267作者:2016/09/18(日) 09:52:29
上山
上山が何となく注目の的ですね。
競馬場跡は面影も無くなりましたが
商店街は まだ昭和の面影を残しています。
最近古い建物の撤去が散見されるようになってきましたが
昭和の雰囲気を残した整備のほうが成功するのではないかと思えます。

1268上山在住者:2016/09/25(日) 14:39:16
山形ハワイドリームランド
すばらしい記録写真の数々です。たぶん昭和40年代の初めごろに、母親と路線バスで上山から三日町の叔母宅に行く途中、窓越しにドーム型の建物が見えておりました。その当時の思い出としては、カッコいい建物だなぁと子供心に思っていたものです。中に入った記憶は無いのですが、もしかしたら物心つかないころに利用していたのかもしれません。貴重な写真ばかりで、拝見していて古き良き時代を思い起こします。

1269作者:2016/09/25(日) 23:15:31
たぶん
貴重な記憶をお持ちですね。
おそらく当時の子供であった方々は一度は
連れて行ってもらったのではないかと思います。
今の現地には当時の手がかりは何もありませんが、
眠っているご記憶の中にその1ページがあるのかもしれません。

1270hiro:2016/09/28(水) 10:26:51
テレビのチャンネル
会社の新入社員の子と話してて思い出したのですか
何年か前(意外と最近?)まで、山形独自のチャンネルでしたよね?
私の記憶では
4…NHK教育
8…NHK総合
10…YBC
11…TUY
12…YTS

だったと思うのですが。
今のチャンネル番号になったとき、最初は少し戸惑いましたね。

ちなみにうちの新入社員は、昔のチャンネル番号を知らないようでした。

1271作者:2016/10/01(土) 09:56:46
TV
今、UHFなんて言ってもだれもわからなくなってしまったようです。
もちろん10チャンネルで見たなんて言っても 「は?…」って…

1272カッシー:2016/10/25(火) 23:39:53
Re:テレビのチャンネル
最上地方に住んでいましたが、テレビのチャンネルは次の通りでした…

2ch …NHK教育(VHF)
8ch …SAYさくらんぼテレビ
9ch …NHK総合(VHF)
10ch…TUYテレビユー山形
11ch…YBC山形放送(VHF)
12ch…YTS山形テレビ

たぶんアナログ放送下では11ch(YBC)放送終了後、ノイズ混じりですが、ABS秋田放送(本局)も受信できました。

古い話ですが…

1273作者:2016/10/27(木) 01:47:50
チャンネル
今は全県同じチャンネルなんですかね。
昔は地区によって異なり、中継所ごとの出力もアナウンスされていたようですが。
「小国 1kw/h」など。

1274こう:2016/11/01(火) 08:00:07
宝塚
いつも懐かしい写真ありがとうございます。
スカラ座は、その前は「宝塚小劇場」と言う名前でしたね。
私が映画にはまったきっかけは、ここで見たアメリカンニューシネマでした。
40年前は、二本立てで400円?くらいでしたから、毎週通ってました。

発券所の横にパチンコの景品交換所があって何の窓口か分からず、大人の人に聞いても「まだ知らなくて良い!」と跳ね除けられてましたね(笑)。

1275作者:2016/11/03(木) 12:38:45
スチール写真
小劇場の時代にはウィンドウに映画の主な場面を写した
スチール写真というものが飾ってありましたね。
スチールといっても鉄の意味ではなく
スチルなんだと思いますが、あれが雰囲気あってよかったですねー

1276消えた山形ファン:2016/11/05(土) 00:06:57
報告です。
いつもサイトを楽しませてもらっています。

1点報告です。

貴サイトの文章や写真をほぼそのまま使用しているサイトがあります。
山形コミュニティ新聞のサイトです。
http://www.yamacomi.com/6123.html

第1回から見て「同じような企画をしているな」と思いましたが、読み進めてすぐに、夢学堂の文章や写真は同じものが使われているのがわかりました。
最近はアサヒビール園やサテライト朝日が更新されていますが、こちらも同じ写真が使われております。
商業誌でありながら、いかがなものかと思いお知らせした次第です。

1277作者:2016/11/06(日) 11:29:00
すみません
おっしゃる某紙には情報提供しているため、同内容が載ることがあります。
ありがとうございます、お楽しみください。

http://www23.atpages.jp/fuku990/

1278たっきゃん:2016/11/08(火) 22:51:18
映画館
以前に投稿させて頂いた事のある関西在住、還暦をすぎた山大OBです。
映画館の写真のアップ、有り難うございました。
宝塚で「日本沈没」の初回作を独りぼっちで見たことや、
彼女ができて、シネマ旭へ「燃えよドラゴン」や「スターウォーズ」の第1作目を一緒に見に行ったことを昨日のことのように思い出します。
「少林寺拳法」では開演前に、あの狭い舞台で演武の実演もありました。
銭湯には映画のポスターが何枚も貼られ、前売り券はいつも風呂帰りに買ったものです。
県民会館でもよく名画が上映され、「アラビアのロレンス」や「惑星ソラリス」はそこで見ました。
仕事の後、グラスを片手に貴HPを眺めていると本当に懐かしく癒やされます。過去の写真は限りがあってご苦労が多いと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。

1279庄内町の大乃国:2016/11/13(日) 10:03:54
昭和小僧
以前、YBCのラジオスタジオを見学したことを書きました。
最近、昭和小僧という番組で山寺芭蕉苑や山形ハワイドリームランドが出てきます。
なかなかメディアに出てこないのに素晴らしいですね!

YBCの見学前に寒河江にも行きました。寒河江駅は左沢線しか通ってないのに立派過ぎますね。

1280作者:2016/11/14(月) 21:00:15
映画館
映画館は過去のものとなり、シネコンのみとなってしまいました。
銭湯も日帰り温泉に押され壊滅。
小和の趣を残すところはほぼなくなりました。
せめて当サイトでお楽しみください。

http://www23.atpages.jp/fuku990/

1281作者:2016/11/14(月) 21:03:13
昭和小僧
昭和小僧はラジコのタイムフリー機能を使うと
前週のものを再生して聞けるようですね。
便利です。
寒河江駅は閑散としていますが大規模ですねー。

http://www23.atpages.jp/fuku990/

1282こねこ:2016/11/18(金) 16:27:05
大昔の山形
私が子供の頃近くの長老?にきいた昔話ですが、かつて山大はなかったそうです。ずっと農地か原野だったそうです。
千歳山の麓で侍が決闘していたそうですが、なかなか勝負がつかなかったとのことてした。

1283たつのおとしご:2016/11/19(土) 15:52:56
江戸時代
侍を見ていた人ってすごいですねー
戊辰戦争のことですかね〜

1284こねこ:2016/12/01(木) 18:52:34
東原の銭湯
多分戊辰戦争の頃でしょうね。この前90歳でなくなった人の祖父が子供の頃みたそうで、なかなか勝負がつかなかったそうです。当時は今の山大界隈から頭加持地蔵界隈まで行くのに日がくれると遭難したそうな!街灯もなにもなかったので。でもそんな時今の子に言うと
「だったら今スマホの地図アプリ使えばいいじゃん。」
といわれそうですが(^_^;)

ところで生協東原店(南高の下)あの界隈にずっと昔、銭湯があったそうですね。昭和30年代か40年代頃だそうです。誰か知っている人、いませんか?

1285作者:2016/12/02(金) 01:58:41
銭湯
東原あたりの銭湯というと、戸田菓子店の近くにあった鶴の湯ですかねー。
昭和60年ころまではあったような気がします。

1286こねこ:2016/12/02(金) 19:54:55
銭湯
鶴の湯という銭湯は私は知りませんが、戸田屋までいかなくて生協東原店ど南高校の間あたりらしいです。
昭和でいうと45年ごろにはもうなかったそうです。つまり1960年代に辛うじてあった銭湯らしいです。その時代を知る人が今年の5月に亡くなってしまったのでもう知っている人はいないかもしれません。

1287作者:2016/12/03(土) 01:24:19
山大周辺
その時代だと、山形市内にも30以上の銭湯があった頃だと思いますので
古い地図でも出てこないとなかなかわからないですね。
山大の学生用に大学周辺にいくつか銭湯があったのだと思います。

日の出湯 天満湯 鶴の湯 ・・・

http://www23.atpages.jp/fuku990/

1288こねこ:2016/12/21(水) 17:49:31
山大前の銭湯
山大前に東湯?という銭湯があったそうです。先輩(女性)がお父さんと共に男湯に連れていってもらったら、湯船に背中に絵が書いてあるおじさんが入っていたそうです。当時まだ小学校に上がっていなかった先輩は
「ねえ、どうしておじちゃんの背中に絵が書いてあるの?」
と先輩が聞いたら、先輩のお父さんが血相を変えて先輩を脱衣所に先輩を拉致して即応で銭湯を後にしたそうです。そして以後この銭湯には連れていってもらえなかったそうです。
当然ですねー。

1289作者:2016/12/23(金) 23:30:27
山大付近銭湯
情報ありがとうございます。
山大付近の銭湯はいくつかあって、学生はそれぞれ行きつけを決めていたようです。
アパートが内風呂になって今はどこも残っていないのが残念です。
以前の掲示板の方も東湯の位置を証言してくださっています。http://8407.teacup.com/fuku990/bbs/1463

http://8407.teacup.com/fuku990/bbs/1463

1290こねこ:2016/12/25(日) 12:29:33
東湯等
やはり東湯でしたね、山大の前にあったお風呂やさんあったのは。山大前の駐車場のところはかつで古ぼけた鉄筋の学生アパートがあったところです。お風呂やさんがあったのは今はリハビリセンターになっている所では?
都内で学生時代の四年間だけ山形にいたという人にあった事を思い出したました。
「山形、寒かったねー。」
っていっていました。確かに寒い所ですねー。
一中が山大の隣にあった時代だそうです。

1291作者:2016/12/25(日) 13:18:41
一中
今は障害者職業センターや済生病院になってるところですね。
サクラ並木の一部だけ残っていますね。

1292たっきゃん:2016/12/26(月) 00:39:22
銭湯
東(あずま)湯は、山大正門の道向かいを北へ数軒行ったところにありました。
私の下宿から東湯と緑町の日の出湯まではほぼ等距離でしたが、
私を含め住人はほとんど日の出湯に行ってました。
東湯は照明が暗く陰気という理由もありましたが、何といっても日の出湯は「見えた」のです(笑)。
40年前にはクーラーなどなく、真夏は戸は開けっ放し、入り口にはのれんだけが下がっていました。
東湯と違って、日の出湯は入り口が道に面しておらず、女湯の奥側に男湯が有りました。
横目で女湯を通過すると、運の良いときにはのれんの隙間から脱衣場がちらと見えたのです。
ヘアヌードすらなかった時代で、ばっちり見えた時は得をしたように感じたものです。
(当HPの品位を汚してすみません・・)
かぐや姫の「神田川」がはやり、たらいをかかえて二人で銭湯に行くこともありました。
真冬には下宿まで帰る数分間で長髪が凍ってしまい、
歩くとしゃらんしゃらんと音をたてました。和歌山で育った私には、驚きの経験でした。

1293作者:2016/12/26(月) 01:17:06
銭湯
今は日帰り温泉という形で各地に風呂屋はありますが
銭湯とは雰囲気がまた別のようで・・・

番台から男女両方の脱衣所が監視できるところなんていうのは
ほとんどの日帰り温泉にはありませんし、(上山の市民浴場の一部にはある)
番台そのものがなくなっています。

チラ見・・・今は全くチャンスないですよねー

http://8407.teacup.com/fuku990/bbs/1463

1294こねこ:2016/12/28(水) 12:07:39
大昔の山形等
今から四十年前は今よりももっと寒かったでしょうね・・・。しかし夏場は相変わらず暑かったのでは・・・?東湯のご主人は冬場に転倒して頭部を強打して他界したために銭湯を廃業した?とかいう話を聴いたような記憶はありますが、真偽は定かではありません。

かつては山大前=東原は古くからの市街地でしたが、山大裏=小白川はあたり一面桑畑だったようです。山大前の東原から山大を超えて山大裏の小白川地区に行くと、まったく別世界だったそうです。馬が歩いていたり・・・。山大のすぐ裏を下小白川、頭加持地蔵(Javaプール入り口あたり)を「上小白川」といったそうです。気候のいい時期には山大裏の桑畑の中で若い二人が恋を語り合っている光景が良く見られたようです・・・。
一中はかつて山大の隣にあって、女子の制服は日大山形のようなグリーンスカーフのセーラー→ボレロになったそうです。ちなみに北高が香澄町にあったり、南高にセーラー服の女子生徒がいて西高に強制転校されられたり・・・ということがあったそうです。昔の人の話は山大→山高、西高→第一高女、北高→第二高女、山形学院→精華高校ですね・・・。今は新興宗教の施設になっていたホテルオーヌマのあった場所はかつてルーフイングというものを作っている工場があって、その工場が夜、火事で轟々と燃えたそうです。山大の北側の何年か前に閉店したヤマザワ小白川店ですが、ヤマザワが出来る前はオリエンタルカーペットの工場があったとのことでした。

1295作者:2016/12/28(水) 12:54:18
情報
お寄せいただいたこういう情報が皆さんに見ていただけるだけでも
この掲示板を設置した意味があるということを実感します。

建物??経営者 学校事情 など、書籍類には出ていない情報はこうして語り継ぐしか
ないですよね。多くの情報ありがとうございます。

時は流れ…再び南高も男女共学に戻ったとか…

1296荒畑:2016/12/31(土) 02:19:04
歳末
皆様、年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。
毎年この時期には一層寒い隙間風が山形の街を吹き抜ける気が致します。

先日、大沼デパートへ行って参りましたがあまりの人の少なさに驚きました。
おもちゃ売り場には売れ残った古い人形たちがなんとも哀しそうな顏で並んでおり
時折通る子供達に早く連れて行ってくれと静かに叫んでいるように思え、
なんだか胸が締め付けられるような思いでした。

郊外のショッピングモールに人を取られるのはしかたありませんが
また歳末の賑わいを市中心部でも見たいですね…

1297こねこ:2017/01/02(月) 12:59:10
明けましておめでとうございます。東湯等
山大前の東湯跡地界隈のきょうの様子です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001843.jpg

1298作者:2017/01/02(月) 15:15:32
明けましておめでとうございます
デパートの玩具売り場????かつては子供たちのいこいの場所でしたが
トイザらス以降は見る影もなくなりました。
トイザらスの罪は大きいです。

1299作者:2017/01/02(月) 15:18:11
明けましておめでとうございます
画像ありがとうございます。
山大前の開発も進んでしまいましたね。
車にとって通りやすくなるだけで
あまり意味がないような…

1300たっきゃん:2017/01/03(火) 13:45:41
山大前
新年おめでとうございます。
山大前の現在の写真を拝見し、何か違和感があると感じましたが、
正面にそびえていたホテルオーヌマが見えないからだ、と気付きました。
以前に作者様がアップしてくれたホテルオーヌマやドレメの写真は本当に懐かしかったです。
福家食堂は、山形に来て初めて入った食堂です。
他に客はいなかったのに、頼んだ丼物がでてくるまで相当かかりました。
私は関西の田舎者なのでのんびりしていましたが、
一緒にいた大阪出身の同級生は、「米買いに行ってんとちゃう?
この店、大阪やったら1年でつぶれてんで!」とイライラして言ってました。
当時でも相当古かったのに、1年どころか40数年後も健在とは・・まだ昭和が残っていました。
2階の座敷でコンパして、ふすまを階下へ蹴り落として迷惑をかけたこともあったなあ・・
前のガソリンスタンドも健在ですね! 親父のポンコツ車をもらって初めて行ったスタンドです。
オイルショック直後で、灯油もガソリンも高騰して、現在よりも高い値段でした。
しかたなく何やかやとバイトに精を出しておりました。時給が確か300円ほどだった頃です。

1301作者:2017/01/03(火) 14:10:06
山大周辺
オーヌマホテルのあとは宗教法人になってしまいました。
大学前は道路拡張で旧来の景色は一掃されているところです。
北京飯店も建て替えられていました。

1302こねこ:2017/01/05(木) 16:39:22
福家食堂等
福家食堂は少なくとも昭和三十年代前半には存在していたそうです。今でも残っています。今日、山大前に行ってみましたが、福家食堂の北にあった(ような気がする)バイク屋(自転車屋?)や手芸店(文具店?)も無くなっていて、駐車場になっていました。山大正門前の高瀬商店(?)には美人の看板娘がいると私がごく幼い頃、大人たちが話していました。ドレメは知り合いの家のお姉さんが通っていて、幼い頃、ドレメの文化祭に行ったような記憶があります。(北高の文化祭かも?)

 ところで私が学生時代を過した都内の町も再開発だのなんだのいって高層マンションだとか高級ブランド店が出来て激変してしまいました。当時小学生だった大家さんの娘さんたちと一緒に買い物したり一緒に遊んだりしたこともありましたが、でも彼女たちもお嫁に行ってあの古い家も取り壊されてしまったようです。上京してすぐは淋しくて郷里の家族や友達に電話しまくっていました。でも気が合う友達が出来ると、もう郷里に電話しなくなってしまいました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001848.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001848_2.jpg

1303作者:2017/01/07(土) 12:47:13
いよいよ
馴染みの風景は残り少なくなって
新建材のつまらない建物と駐車場が並ぶだけの通りが増えています。
今のうちにとは思うのですが、なかなか忙しく 写真記録にも残せないでいます。
う〜ん…

1304たっきゃん:2017/01/09(月) 18:38:36
町の変貌
こねこ様、福家の写真を有り難うございました。
記憶では福家のすぐ隣がバイク屋だったような気がするのですが、ここも駐車場になってしまいましたか・・
別のお店かもしれませんが、手芸店はホテルオーヌマの北、古本屋「いづみ書房」の向かいにあったように思います。
その南に八百屋があって、ヤマザワより安い果物や野菜を買いに、よく通いました。
ストリートビューで見たら、手芸店もヤマザワも八百屋もなく、さらに小白川の交番もなくなってしまったのですね(涙)。

四国から山形まで、これまで7つの町で暮らしました。
グーグルアースは有り難いですね、記憶を頼りにこれらを見てまわると、
作者様がおっしゃるように、どこも例外なく、古い街並みは小綺麗な住宅とアパートと駐車場だらけになっていました。
駅や空港は全てモダンで立派になりましたが、どうも風情がありません。
古い山形駅の1番ホームで、のどかにコーヒーや弁当売りのバイトをしていた頃が夢のようです。
神町の空港も田舎の駅舎みたいで、駐車場に食堂があって、彼女がバイトしていました。
当時はYSでしたが、就職して初めて飛行機で帰省し、自分が偉くなったように感じたものでした(笑)。


街は変わっても神社仏閣だけは変わらない、と思いきや、
予備校の時に、その門前町に住んでいたことのある京都の某寺を先日訪れましたが、
境内の砂利道をアスファルトにして、観光バスをバンバン入れているのにはあきれました。
長くなってしまって失礼しました。

1305作者:2017/01/09(月) 20:33:42
手芸店
いづみ書房の当時の写真
http://ht9901.web.fc2.com/4kosira2.htm
を見ると、確かに手芸店がありましたね。
小さな専門店が ネットショップに駆逐されていきます。

1306こねこ:2017/01/12(木) 17:56:44
福家食堂のショウウインドウ等
二日続けて真冬ですね・・・。雪もドンドン降ってきてこれからドンドン寒くなるとのこと、こうなると和歌山なんかの南国が羨ましくかんじられます・・・。

たっきゃん様の仰る古書店いずみ書房向かいの手芸店の南方向の八百屋さんですが、海谷青果店ではないかとおもいます。八百屋さんをやめて久しいです。
 山大前の町は今では住居表示が東原ですがかつては山大前住宅地北半分、東湯も地蔵町といっていたそうです。海谷青果店のご主人はこの地蔵町まで御用聞きに廻っていたとのことです。ところでたっきゃん様の記事を思い出して福家食堂のショーウィンドゥを久しぶりで除いてみたら、蠟細工の見本はひとつもなく、代わりにデジタルフォトフレーム一つ置かれていて、そこにラーメンの写真が映し出されるというシステムになってしまいました(!)福家食堂の二階に座敷があるんですね・・・私は今まで知りませんでした。

私もグーグルストリートビューで学生時代を過した杉並の町を何度も散歩(?)しました。懐かしいです・・・。仲のいい友達と自転車二人乗りであちこちいったものでした。友達とデュラムセモリナ粉で生パスタを作ったりして皆を呼んでりして・・・。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001852.jpg

1307たっきゃん:2017/01/14(土) 23:28:58
そうでした!
 手芸店近くの八百屋さん、こねこ様のおっしゃる通り、確かに「海谷青果店」でした!
すっかり店名を失念していましたが、その一言で、40年前の姿がありありと瞼に浮かんできました。
ざるに盛って並べられた一山100円のナスや梨、奥の棚に積まれた鯨の缶詰や乾物、軒先のフードから垂れ落ちる雨水・・
その道向かいの南角にあった、おでんの「あらき」まで思い出しました。
裸電球、コップ酒、貧相な大将・・枯れススキのように汚く、狭く、安い店でした。
綿入れのはんてん(山形では何と言いましたか?秋田生まれの友人は「どんぶく」、
楯岡の女友達は「じゅばん」と呼んでたように思いますが・・)を羽織って
口論好きな、共産主義かぶれの級友に時々連れて行かれ、やり込められてばかりいたなあ・・

しばし、タイムスリップした気持ちです。有り難うございました。

1308こねこ:2017/01/16(月) 11:59:14
海谷八百屋など
たっちゃん様の描写、リアルですねー。乾物と鯨缶とあそこにはロッテガーナチョコレート何でありませんでしたか?八百屋さんだから無かったかも?交番は薬局になり、ドレメがツルハになったために閉店しその後学習塾になりました。管理人様の仰る通り新建材の味気ない光景です。
海谷青果店はその後跡取りもいないために閉店したと聞きました。
ご主人は山大正門の旧地蔵町界隈にもお得意先が多くてよく自転車等で配達してくれました。(山大前は車が通れない道が多いです)
半纏ってありましたねー。
なんだかチューリップの心の旅やサボテンの花の世界ですねー。


昔山大も荒れていて、山大の北側の道に機動隊のバスがいつでもとまっていたりさらに山大前通りで走行中の森永牛乳の車が山大の中から飛んできた学生の石がボンネットに当たって肝を冷やしたとか…。森永牛乳って山大前にありましたが、その車です。







写真は今日の海谷八百屋があった界隈です

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001854.jpg

1309たっきゃん:2017/01/17(火) 23:21:56
海谷青果店
山形はすごい雪ですね・・こねこ様、写真を有り難うございました。
ところが場所のオリエンテーションがつかず、ストリートビュー(SV)を参照しました。
奥に見えるアパート(SVではレノンハウス)が海谷青果店あとですね。
青果店にはチョコもあったのでしょうが、貧乏学生だったので、おかずにできるタンパク質にしか目が行きませんでした(笑)。
店の大将はレジの際、おまけを入れてくれる様な優しい方でした。
おでんの「あらき」は近景と電信柱の間の三角屋根の家です。SVでは窓に「テンプラ」と書かれており、
今はテイクアウト用の天ぷら屋さんでしょうか。なんと建物は当時のままです。
交番の西には、当時から古い薬局があり、緊張しながらス○ンを初めて買いました(また品位をさげて恐縮です)。
その隣には、古いお屋敷のような植え込みのある医院か歯科があったような・・

創業ン十年の福家食堂もハイテク化しているわけですね。
当時は、二階の2座敷間のふすまをはずすと、結構な人数のコンパもできました。
学外でのコンパは山銀本店裏通りの「ふくろ」の別館をよく使いましたが、
たいていは北門入って左の古い木造2階の建物で、学食に料理を頼み、一升瓶持ち込みの茶碗酒でした。
タバコを吸わない男子学生など珍しい時代で、畳にはこげあとが一杯で、
灰皿代わり、ゲロ吐き用の金だらいが一杯置いてありました。
未成年がどうこういう人もいず、よき時代でしたなあ・・
ゲバ学生は中核が授業前に教室に入ってきてアジっていましたが、
あさま山荘事件のあとで、もはや誰も彼らを相手にしていなかったと思います。

いつも長文になってすみません。

1310作者:2017/01/17(火) 23:39:32
10年前
10年前の風景はこんな感じです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001856.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001856_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001856_3.jpg

http://8407.teacup.com/fuku990/bbs/1463

1311善太郎:2017/01/20(金) 11:11:16
「OK輪店」と「東湯」
昭和45年入学、49年卒業の山大・理学部の、現在は埼玉在住のOBです。
入学当時は、正門から入り、左に理学部、右に木造の人文学部、もうすこし進んで教養部、敷地の奥に教育学部がありました。

学食は、大学会館にありましたが、そのあと、生協の建物にも開設されました。一番安いメニューは「基準食」で、皆は「最低食」と呼んでいました(笑)。一番高いのはハンバーグ定食で、上に目玉焼きが乗っていました。貧乏だったので、いつも「最低食」を食べていました。

演劇サークルに属していて、部室は、グランドそばの、ハーモニカ長屋で、1階の水飲み場のそばでした。

何人かの方々が投稿されていますが、山大の正門真向かいの自転車屋さんは、たしか「OK輪店」という名前だったと思います。山大生が引っ越しするとき、学生証を「担保」に、リヤカーを貸してくれました。そんなに高い料金ではなかったと思います。

銭湯は、正門を出て、交番の並びにありました。それが「東湯」だったのでしょう。狭く、古い銭湯だったので、たまには、天満湯まで行きました。
喫茶店は、もっぱらジャズ喫茶の「フランセ」でした。人数が多いときは、「王城」という大きな店にも行きました。時折、正門近く、高瀬商店の真向かいに、「(記憶では)学生街の喫茶店」という店がありました。

パチンコ屋は、「山形ホール」と「蔵王会館」に足を運びました。
ストリートビューを見ても、山形の街並みもすっかり変わり、びっくりしています。
どなたか、山形ホールと蔵王会館が、どの辺に(できれば住所など)あったのか、教えていただければ幸いです。
山形を離れ、もうすぐ50年になります。20数年前に再訪したきり、行っていません。

1312たっきゃん:2017/01/21(土) 23:56:46
山大、喫茶店など
 私は善太郎様の3期下にあたります。人文学部が昭和45年に木造だったと、初めて知りました。
クラブは少林寺拳法、正面に大きな卍マークが掲げてあった文理講堂が「部室」でした。
講堂を専用に使うために、空手部と「決闘」し、勝って権利を得たと聞きました。ただしジャンケンの決闘で(笑)。

講堂には廃材置き場になった渡り廊下が繋がっており(写真矢印)、人文の古い建物(旧制山形高校の名残?)と通じていたのか!と今になって理解しました。
帝国海軍の軍艦甲板に使われたというリノリウムの床、凝った装飾の舞台、神殿のような太い白い柱で、戦前の昭和を感じさせる重厚さでした。
教養部の思い出と言えば、講堂と飯を食った厚生会館(同じく貧乏でしたが、生協は暗くてまずくて嫌いでした)なのに、
35年ぶりに再訪したとき、プール以外にこの一帯の面影は失せており、残念に思いました。

 フランセとは懐かしい、でもジャズ喫茶は生理的に合わず、二度と行くことはなかったです。
高瀬商店前の喫茶では、石森章太郎「リュウの道」を見つけ、全部読むために数日通いましたが、それだけでした。
大学前通り、石垣の南にあった小さな喫茶店(店名は何でしたかね?)の方によく行きました。
小椋佳と陽水ばかりかける、内藤洋子に似たお姉さんに憧れていましたが、残念ながら49年に閉店しました。
「王城」は5年前の再訪時、店のあったビルはまだ残っていました。ここは本当によく行きました。
純喫茶でなく簡単なカクテルも頼めたので、二次会にはもってこいでしたね・・黒地に白い古城の絵がうかぶマッチの柄を今も思い出します。

 パチンコは興味なかったので、蔵王会館には付き合いで何度か入っただけです。
YouTubeに「平成元年に山形市内を走る」車から撮った七日町通りの映像がアップされています。このときはまだ健在していたようで、ちらと見えます。

懐かしくなって、ついまた年寄りの長話を・・毎度すみません。航空写真は国交省DBから拝借しました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001858.jpg

1313こねこ:2017/01/23(月) 19:45:30
OK輪店など
山大周辺に内藤洋子似のお姉さんがいたのですか!!喜多嶋舞のご母堂ですね。また山大裏の下小白川には南沙織+重信房子÷2が居られたそうですが・・・。

でもOK輪店のあの丸っこい人がいいおばちゃん、どうしているのでしょう・・・OK輪店は山大正門前ではなくて、山大裏ではなかったでしょうか。
あそこの一人息子さんは日銀行員になられてしまったので店の後を継ぐ意思もなく閉店してしまいました。そのOK輪店のおじさんが亡くなって、オバちゃんがしばらく一人でお店やっていたけど
「おらいのセガレよ、東京さいってよ、日銀さつとめったっけんのよ。んでオレもセガレなとこさいぐはー」
(標準語訳 私の息子も東京にいって日銀につとめているんですよ。それで私も息子のところに行くことにしました。)
って東京にいちゃったみたいです。
 そのOK輪店という小規模の自転車店兼リアカーレンタル店は山大裏の下小白川、山大北東角クルミの木のあるところのクリーニング店をさらにもう少し東に上がったところのりんご園地左手にある小笠原洋服店と同じ建物の西半分でした。私がごく子供の頃、ようやく長く暗い冬が終わって春の花咲く中、山大のお兄さんたちのリアカーでお引越しは春の風物詩でしたね。

 そのOK輪店のオバちゃんは東湯の営業時間終了少し前に東湯に現れて、浴場内を洗いおけなどをキレイに掃除した後にどかっと湯に浸かって近所のおばさんたちと世間話に花を咲かせていました。あの人は朝青龍に似ていたと思います。天満湯のあるところはもう上小白川で、あの当時は農地が多くて家も少なかったですね・・・。あの頃山大で事務や守衛をしていた人は上小白川の人たちが多くて天満湯によく来ていたようです。学生さんはフォーク、事務員さん守衛さんはサブちゃんだったらしいです。

そういえば私がごく子供の頃(幼稚園の頃)、近所のお姉さんに連れられて、夜の山大の中で上演された演劇だかを人形劇だかを見てきたことを思い出しました。

蔵王会館は駅近くの十字屋かあの界隈にあったと思います。軍艦マーチとともに「出ます出します蔵王会館」っていうのが駅界隈で流れていたような・・・記憶はあります。でも正確な位置はわからないです。
写真はかつてOK輪店があった今日の小笠原洋服店ビル(笑)です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001859.jpg

1314作者:2017/01/24(火) 01:14:22
ここですか?
自転車屋さんの店名は忘れましたが、皆さんのお話しになっている店はここでしょうか?
http://ht9901.web.fc2.com/tooka2.htm
中段

1315善太郎:2017/01/24(火) 19:49:50
またしてもOK輪店
「OK輪店」の所在地について、なにぶん40年以上前の記憶ですので、だんだん自信がなくなってきました(笑)。
ただ、引っ越しするときに、学生証を担保に、リヤカーを借りた記憶だけはあります。
現在のストリートビューでは、四つ角の高瀬商店の隣は、喫茶店と蕎麦屋さんになっていますが、この蕎麦屋さんか喫茶店あたりが「OK輪店」でした。参考までに、ストリートビューで取得した画像を添付しておきます。
当時(とは言っても、40年前)、山大の反対側に、喫茶店や蕎麦屋さんがありましたっけ?
記憶は、どんどん風化していきます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001861.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001861_2.jpg

1316たっきゃん:2017/01/26(木) 22:00:01
OK輪店異聞
40年前の山大前には、確かに善太郎様の言われたあたりに、それらしき店があったような・・
確か、車が縦に楽に突っ込めるほどのスペースが店の前にあり、当時はバイクか車の整備屋さんかと思っていました。

国交省DBの昭和51年の航空写真(左)を、グーグルアースのそれ(右)と並べてみました。高瀬商店は2枚とも同じに写っているので指標になります。
比べると現在の蕎麦屋の南に隣接した住宅の位置に、道路に面して広いスペースのある建物が確かに写っています(矢印)。
これがその店ではないでしょうか?ただし、私はリヤカーで引っ越さなかったので、そこが「OK輪店」だったかどうかは知りません。
OK輪店が山大裏に越したとか、あるいはOK輪店とは全く別の店だったが、リヤカーを同様に貸し出していたとかの可能性はないのでしょうか?

当時の飲食店や食料品店は実によく覚えているのですが、それ以外はあきませんね・・若い時は餓えていたのでしょう(笑)。
そういえば、グーグルアースでもう少し南にさがったら、「クラフト」という画材屋さんに出会いました。
建物は一緒ですが、当時は確かケーキ・菓子屋でしたなあ・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001862.jpg

1317こねこ:2017/01/27(金) 13:21:54
OK輪店、山大前銀座、男子禁制のドレメなど
いろいろ人に聞いてみたら、そういえば高瀬商店の隣に自転車屋さんみたいなのがあったかもしれない、ということでした。そこと山大裏目黒駅近くに輪店との関連は今では全くわからないです。
山大裏のOK輪店のおばちゃんはずっと東湯に来ていて、冬場は東湯となりのGSで灯油を買って山大北側の道を灯油缶二つ持って徒歩で休みながら山大裏の自宅店舗へと帰ったことは覚えています。

作者様のサイトの
http://ht9901.web.fc2.com/tooka2.htm
が山大裏のリアカー貸し出しのOK輪店と記憶しています。


 山大前通り、とくに正門から南のほうはかつて山大前銀座と言われていて、学生と地元主婦がいいお得意先で独特の活気と賑わいがあったそうですが、みつます(現マックスバリュー)などの大型店が出来ると客足はそちらに流れてかつての山大前銀座の活気はなくなってしまいました。山大前銀座商店主も多くは郊外の新興住宅地に引っ越してしまったり子供の居る県外に行っちゃったみたいです。
 たっきゃんさまの仰るデザイン画材屋「クラフト」の建物はかつては麦工房シベールでした。いまやラスクで全国的に有名になったシベールは最初は海谷八百屋近くのちいさな店で、まもなく山大前の現クラフトに引っ越してきたそうです。そしてそこがしばらくの間基幹店だったそうです。

今は無きドレメですが、近所のお姉さん等が通っていたので子供の中に入ったことがあります。とにかく『女学院』のためにかある意味東湯女湯以上に男子禁制の世界、なんとも言えない落ち着いた安堵感が包み込んでいました。私はこの雰囲気がとても好きでした。かつては夜間部もあって、夜も明かりがついていました。


ちなみに七日町にいくにはドレスメーカー女学院前のバス停から乗り降りしていました。

ドレメは戦後間もなく和装から洋装に変わった時に最盛期だったそうで、その後は花嫁修業の場として機能していたようです。目黒駅前にドレメ本部の杉野服飾大学(男女共学)がありますが、あの頃の地蔵町(東原)の山形ドレスメーカー女学院の雰囲気は全く感じられませんでした。

作者様のサイトにも雪に埋もれる今は無きドレメがありますね。

http://ht9901.web.fc2.com/dress.html

1318善太郎:2017/01/27(金) 16:42:40
遠い日の飲食店
たっきゃんさん御記憶の、「大学前通りにあった小さな喫茶店」は、なんとなく覚えています。オリーブとかサルビアとか、そういう植物系の店名だったと思います。7、8名も入れば満員の、小さな喫茶店でした。店内は、水色か薄緑系の装飾でした。ママが上品で優しそうな方でしたが、内藤洋子さん似だったかどうかまでは記憶にありまへん(笑)。

喫茶店は、いろいろ行きました。
王城、レモン、フランセ。いずれも七日町ですね。レモンは七日町の角にあり、現在はモスバーガーになっているようです。
当時、学生が喫茶店に入ると、2時間3時間はあたりまえ。我々は「長居する」ことを「ネバる」と表現していました。お店にとっては、さぞや迷惑な客だったでしょうね。

パチンコは、山形ホールと蔵王会館。それらの所在地について、当時の学生仲間に聴いてみましたが、誰も覚えていません。皆、当時は足しげく通っていたくせに。

居酒屋は、こまどり、タイガー、おか(香澄町)。
「こまどり」は、強面のおじさんの焼き鳥屋さん。
「タイガー」は、辰寿司の通りを七日町方面へ。「ごりら」という店の向かい側にありました。体格のいいマスターと優しい奥さんが、貧乏な学生の味方でした。煮込みと焼きサンマが絶品。
「おか」は、駅に近い方にありました。おばさんと娘さんがやっていて、心づくしの家庭料理でいただく清酒「栄光富士」は、胃にも心にも沁みました。
「ふくろ」は、県民会館の裏手。当時、山大の演劇サークルと市民劇団に所属していて、その定期公演を県民会館でやり、打ち上げは、きまってオデン屋の「ふくろ」でした。

昭和48年ごろ、私が山形を離れる少し前、七日町に、ジャスコができました。上の階に小さなゲームセンターがあり、そこで遊んだ後、同じ階の「蔵王蕎麦」で盛り蕎麦を食べました。
バイトで西校生の家庭教師をしていて、バイト料が入ると、七日町の「蜂屋本店ビル」に行き、2階だか3階の中華料理店で排骨麺(パーコー麺)を食べました。せめてもの贅沢でした。
夏は、山交ビル裏の「待月」で冷やしラーメンを食べました。スープが絶品で、すべて飲み干しました。
ジャスコ、蜂屋本店、待月は、ストリートビューで探すこともできず、廃業したのでしょうか

1319こう:2017/01/28(土) 12:23:25
待月は
山銀の西向い、まねきねこのビルの一角ではなかったでしょうか?
山交ビルの裏と言えば、龍上海ですね。

1320善太郎:2017/01/28(土) 14:13:24
待月
すみません、不確かな記憶で書いてしまって。
私の記憶では、七日町のタクシー会社の横を奥に入っていったところに、「待月」があったように。あのタクシー会社が山交ビルとばかり思っていました。

1321たっきゃん:2017/01/29(日) 22:41:13
なつかしのお店
 山銀本店の向かいは、私が在学中に「メンズニシムラ」になっていて、安物のジャケットを買いましたが、その前は山交の建物でしたか?山交タクシー、ハイヤーだったか看板があったような・・

 しかし何と言ってもあの角は梅月ですよね。郷里の私の友人のお父さんが旧制山形高校の出身で、二十歳の頃に出会った時、まず聞かれたのが、「今も旭座はあるんか?梅月は?、なつかしなあ、旭銀座・・」でした。金がうーんとあるときに女友達と2階(3階だったかな?)のレストランで食べたハヤシライスの玉葱の甘さが忘れられません。詩人の立原道造も山形に立ち寄った時に、「梅月という、明治製菓のようなお店で」昼食を食べたようです(その友達の卒論主題は道造でした)。しかし、梅月は高いし、ちゃんとした身なりの人ばかりで敷居が高く、かといってデートにラーメン屋も何でしたので、たいていは安くて、まあ格好のつく産業会館の地階あるいは教育会館2階のレストランで食事しました。地階の入り口に、「レストラン」と書いたウエイトレスの漫画看板が立っていたのを思い出します。梅月は建物はそのままのようですが、2−3階は現在はどうなっているのでしょうか?

 懐かしい・・「こまどり」、それこそ40数年ぶりに聞きました。私は連れていかれた方でしたが、焼き鳥も煮込みも美味しかったですね。あとの飲み屋は「ふくろ」を除いて残念ながら知りません。よく行った飲み屋は花小路「喜代栄」「おばちゃん」「安愚楽」ぐらいでしょうか。喫茶店の「レモン」というのはよく覚えていないのですが、その東隣がアカハタを積んであった暗〜い共産党系の古本屋でしたかね・・もう少し東の「煉瓦屋」は、私が教養部の時に出来たように思います。5年前の再訪時は残念ながら定休日で、ここも以前からあったと思う、近くの「ひまわり」に入りました。勘定のとき「山形すっかりかわりましたね」と言ったら、「んね、なーんも変わってねえ」といわれましたが・・

 善太郎様のパチンコ「蔵王会館」は、こねこ様のお話どおりなら、支店が何カ所かあったのかも知れませんが、少なくも私が入ったことのある七日町のお店の写真を貼っておきます。YouTubeにあげられた、くだんの動画からいただきました。十一屋の南隣で、その南には遠藤書店があったかなあ・・不確かです。

 こねこ様の「ドレメ」は和歌山の名もなき私の田舎町でも、小さいながらも7-8年前まで健在でした。日本全国で一体どれぐらいあったのでしょうか!?まだ小学校にも行ってない頃、うちの母もミシンを踏んで、商売や農業の合間に、姉二人のおそろいのワンピースを縫っていたのを思い出します。まだ昭和30年前半、子供服は作る物だったのでしょうね、「3丁目の夕日」そのままの時代でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001867.jpg

1322こねこ:2017/02/01(水) 17:33:40
梅月、山大の石垣等
 たっちゃん様にはお姉さまがお二人いらっしゃたのですか。手作りお揃いのお洋服、ほほえましいですね…。今でも年季の入った足踏みミシンはとってありますが、しかし使うことはないです。

梅月はよく母や近所の奥さん(友達の母親)がお菓子や北欧風パン(菓子パン)を買って来ていました。スィートポテトが絶品で、しかも大きいです。ドレスメーカー女学院前のバス停から乗って旭銀座に行きました。二階のレストランで一度か二度ぐらい食事したことはあったけど大人の雰囲気でヨソ行きの服を着てお行儀よくしていなくちゃならないから子供には窮屈でした。かつて旭銀座にはハイカラな洋菓子店というか大人の雰囲気のパーラーが他にも二軒ぐらいありました。ドレメ前バス停で待っている時、ドレメ校舎内のトルソーなんかが見えてフェミニンな雰囲気とともに憧れでした。ドレメの向かいには大判焼き屋があってドレメの生徒さんや至誠堂病院の看護師さんで賑わっていました。近所のお姉さんたちもうだけどあのころドレメの生徒さんは北高出てきた人が多かったうです。昔は足踏みミシンを業者さんに頼んでモーターをつけてもらって電動ミシンにしてもらうことも多かったです。そうするとガサばらないし、電動なので効率もいいです。でも机のように大きな足踏みミシンはあの時代の家庭を象徴するアイテムですね・・・。

 山大前バス停と山大の石垣、まだありますね・・・。内藤洋子さんがいた店はぜんぜんわからないけど、小学生の頃、あの石垣にカタツムリが居ました。カタツムリはなんとなく可愛いですね・・・。それでカタツムリを探していたら石垣のところを大きなへび虫(へびみたいな大きなイモムシ、セスジスズメの幼虫?)が歩いていたことがあり、もう泣きたくなるような気持ちになってそれは怖くて以後山大の石垣(というより山大前通りをわたった山大側)には寄り付かなかった時期もありました。

 蜂屋さんもジャスコ七日町店も閉店して久しいですね・・・。七日町のジャスコの地下にはヤマザワ、二階にはスポーツ店が入っていて、中学のときに友達とそこでウェアをいきました。ああ「ごりら」っていう店が角にありましたね。?

1323善太郎:2017/02/05(日) 09:34:53
山大の石垣
こねこさま、こんにちは。
昭和49年ごろ、東原町のゴキブリ長屋に住んでいました。すぐ目の前が墓場で、現在は、学研の学習塾になっているようです。
山大の石垣は、ストリートビューによると、当時と同じようですね。学校に行くときも帰るときも、この石垣に沿って歩いたものです。
食料がなくなると、長屋とは反対の方向を石垣に沿って、理学部の裏手を、ヤマザワまで買い出しに行きました。天満湯の方向だったと思います。当時は、畑が広まっている風景だったと覚えています。

1324たっきゃん:2017/02/05(日) 23:04:16
山形の冬スポーツ
 この時期は何と言っても、初めて経験した冬スポーツの思い出です。
母「どさいぐの?」息子「ジャスコだず!」(40年前のコマーシャル)のスポーツ品店でスキーを買いました。
3月上旬、快晴の地蔵岳から見た白銀の月山、鳥海山は、20歳にして初めて見る絶景でした。温泉街にあった、硫黄の堆積した無料の公営温泉につかるのも楽しみでした。
今は龍山のリフト乗り場があった奥にジャンプ台ができているのですね。女子選手の活躍が嬉しいです。
しかし蔵王は金がかかる・・駅からそのままゲレンデに出られた面白山で練習したものですが、ストリートビューでは無人みたいです。閉山してしまったのでしょうか・・

 元木(アイスパレス?)と桜田(名失念)にあったスケート場も今は無いようです。
後者は医学部の門前だったので、学生課で半額券をもらって時々滑っていましたが、51年頃に閉鎖されました。

 5年前の山形再訪時は年末で、落合の競技場が開放されており、生まれて初めて屋外、しかも400mのコースに連れて行かれました。
何しろ40年ぶりのスケート、滑れるかな?と怖くて2-3周は補助具にすがりましたが、なんと感覚はすぐよみがえってきて、あとはスイスイと(笑)。
父が滑って転ぶ様を心配(期待?)していた息子や娘は目が点になっており、本当に若い頃の山形に感謝した次第です。
また年寄りの自慢話ですみません。

1325こう:2017/02/08(水) 12:35:12
梅月
しつこくてすいません。
「梅月」では無くて、「梅月堂」ですよね?

1326たっきゃん:2017/02/10(金) 00:25:07
「梅月」考
 こう様のご指摘有り難うございました。正式な店名は「梅月堂」で、ビルには梅月堂でなく「梅月館」と記されているのは、よく存じております。
しかし、少なくも私が山形にいた8年間、人々は梅月堂ではなく、「梅月」でランチを食べた、と言うのが普通だったと思います。
戦前からそのようで、くだんの詩人も私の記憶が正しければ、「梅月といふ、明治製菓のやうなところで」と書き、案内した山形の知人の手記でも「梅月」です(下のHP参照)。

たぶん、
1.梅月堂は「梅月」が通称であった(「ジュンク堂」でなく、ジュンクで本を買ったという人が多いように)。
2.下の菓子店名は梅月堂であったが、2階のレストラン・喫茶の店名が、たとえば「喫茶・梅月」であった。
3.もとは「梅月」だったが、後に「梅月堂」に屋号がかわった。
のどれかでは?と愚考致します。

作者様、長老の話が聞けるこねこ様、どうなのでしょうか?

別件で作者様にお聞きしたい事があります。オーヌマホテルは、私の記憶ではどうしても「ホテルオーヌマ」なのですが、途中で名が変わったということはないのでしょうか?

 はじめてのアルバイトがビラ配りでした。誰それは稲荷角、誰それはグランドホテル前・・お前は「梅月」の前で配れ、と指示され、まだ地理もわからず、「バイゲツ」とはどこですか?と質問したのを、書いているうちに思い出しました。

http://www.tokyo-kurenaidan.com/tachihara-morioka-yamagata2.htm

1327こねこ:2017/02/10(金) 13:35:23
(無題)
たっきゃん様のリンク先にもいろいろありますね・・・「ヘビ虫」がいた山大の石垣は旧制高校時代からあったんですね・・・。その旧制山高最後の卒業生の最長老が去年他界されたので、東原生協近くの銭湯の話は永遠に封印されてしまいました・・・。(旧制ヤマコーといっても旧制ヤマコータクシーだとばかり思っていました。)

梅月は梅月堂でも梅月でもどちらでも正解?のような気がします。

蔵王のスキーは父の仕事の関係で子供の頃良く行きました。吹雪のときはつらかったです・・・。ロープウェイの山頂駅をでてザンゲ坂を怖くて下れないでロープウェイに乗って下った記憶が・・・?でも冬場の蔵王は山大同様青春のメッカで、そんな中同級生がロッジで配膳していたんです。その子がジーンズの上下で配膳していたんですが、私は買ってもらえませんでした。ちなみに善太郎様のいらっしやった昭和四十九年はまだYBCニュースで荒川強啓が小池常安さんとともに出ていた頃だったのでは・・・?わたしは所沢の茶畑の中で全国ニュース「ニュースの森」に
「こんばんわ 荒川強啓です。」
と出てきったので、びっくりしました。ここは所沢じゃなくて山形なの?って・・・。

1328作者:2017/02/11(土) 16:45:42
1979
1979年当時の資料では、あずま湯が福家食堂の向かい。
Ok輪店がやはり山大北東の位置にあるんです。
皆さんのお話しは、もっと前の時代のことですね…

1329作者:2017/02/12(日) 23:40:24
オーヌマホテル
ホテルオーヌマ オーヌマホテル・・・
無意識にどちらも使っていた呼び名ですが、正式にはオーヌマホテルのようで
看板にもそのように表記されていました。
http://ht9901.web.fc2.com/4oonuma.html

http://8407.teacup.com/fuku990/bbs/1463

1330たっきゃん:2017/02/16(木) 22:31:29
オーヌマホテル、小野川温泉
オーヌマホテルが正式名称とのこと、ご教示賜りありがとうございました。私の思い込みでしたか・・
昭和48年、設立された医学部の認可が遅れ、入試は10月の下旬でした。入学式は1週後です、と合格通知が来たのが月末でした。
京都の予備校で授業を受けていた私は、慌てて山形に向かいましたが、式は「ホテルオーヌマ」で行う、と書かれていたように思います。
それが妙に頭にすり込まれていたのでしょうなあ・・

恥を覚悟でジーパン姿で式に出席しましたが、同じ境遇だったのでしょう、半数は普段着で、ほっとしました。

オーヌマホテルは入試の際によく利用されたそうですが、私の入試は米沢で、宿泊は小野川温泉でした。
到着して温泉に入ったところが、中年女性が体を洗っていてびっくり、これが噂に聞く混浴か・・と妙に感動しました(また掲示板の品位を落として、すみません)。

その日は同室の学生と何回か浴場に通ってのぼせましたが、徒労でした(笑)。
旅館は大学の斡旋だったのですが、おおらかな時代やったのですなあ・・

1331善太郎:2017/02/16(木) 22:32:44
オーヌマホテル
オーヌマホテルは、山大からそんなに離れていませんでした。
友人の学生が、このホテルで、ボーイのバイトをしていました。
夏、屋上でビヤガーデンをやっていて、その友人が、生ビール、焼き鳥、焼きそば、ソーセージ、おでんなどの引換券を無料で渡してくれて、それで、たらふく飲んで食べたものです。その友人、一般の客から回収した引換券を、回収箱から再度、不正に持ち出していたようです。悪いバイト学生(笑)。

1332こねこ:2017/02/17(金) 15:56:23
いろいろ
たっきゃん様や善太郎様の投稿読んでいたら、私の青春の光と影が脳裏にフラッシュバックしてしまいました。
18の春、山大前のバス停からバスに乗って上京したのですが…。

恋をして恋に破れて友達やバイト先の先輩に慰められて、そして再び山形に戻ってくるとなんだか妙に懐かしかったです。

たっきゃん様の混浴光景の描写、思わず吹き出してしまいました。今でもクスクス吹き出しています(笑)でも京都の予備校ってきくと、北山修が妹の自転車で加藤和彦のところに駆けつけたというあのフォークル誕生の伝説っぽいですね、なんか。

1333:2017/02/20(月) 16:26:16
オーヌマホテル
開始当時は雅しょう苑。その後ホテルオーヌマ、オーヌマホテルです。
関係者より

1334:2017/02/20(月) 16:29:57
マークについて
オーヌマホテルのマークは看板にあるように花の形になってますがもともと四角く亀甲型でしたが印刷ミスがありいつの間にか現在のマークが採用されました。

1335作者:2017/02/20(月) 18:58:43
ありがとうございます
関係者様の情報ありがとうございます。
当時をその場で過ごされた方の情報は 印刷物にも載らないことが多いので
大変貴重ですね。
さらに当時のことをお伺いしますが、ホテルの南は最後には庭でしたが、その前は
山形市の資料館のようなものがあった気がします。
ひとの話では、その前はジュータン工場だったとか。
間違いありませんか?

1336:2017/02/21(火) 12:16:56
オーヌマホテル
一中があったはずです。

1337たっきゃん:2017/02/23(木) 00:41:01
オーヌマホテル変遷60年
「ホテルオーヌマ」の時代があったとわかり、記憶が間違っておらずホッとしました。

さて、国交省データベースから1956、65、75年の航空写真を並べてみました。
オーヌマホテルは65年更地になって工事中のようです。56年の同場所は長屋根の建物が密集し、工場風です。
一中は65年に一部校舎が増設されているものの、ほとんど変わっていません。
私には確かめる術はないですが、ホテルの建つ前は、やはりこねこ様の記された、「ルーフィングというものを作っている工場」であった可能性が高いのではないでしょうか?

ところで山大の大いなる変遷にもご注目ください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001883.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001883_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001883_3.jpg

1338たっきゃん:2017/02/23(木) 00:43:58
古地図
学生時代に買った地図が、探してみると本箱からでてきました。
印刷年が不明ですが、山形に行く時(1973年)に京都駅前の本屋で買った記憶があります。
なんとオーヌマホテルはM様のご指摘通り「雅裳園」で、小白川のヤマザワの位置に「日本ジュウタン」があります。山大の建物配置は65年のものと一致しています。

私が山形に来たときにはすでに「ホテルオーヌマ」とヤマザワがありましたので、この地図の原本はおそらく70年前後のものではないでしょうか?
そういえば、せっかく買った地図なのに、あれ、現状と違うやんか、金返せ!と不満に思った記憶が残っています(笑)。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001884.jpg

1339たっきゃん:2017/02/23(木) 08:18:35
訂正
「雅裳園」でなく「雅裳苑」でした。

1340こねこ:2017/02/26(日) 15:41:00
なんとレアな古地図と、いにしえの東原小白川
たっちゃん様の写真&古い地図には旧一中や古い建物の至誠堂病院もありますね。衣料総合センターってのちに
「はながさ米」「山形県経済連」
の看板になったあるあの今の「ねもとクリニック」ちかくにあったアレでしょうか?H天皇時代の象徴的建物ですね。
あれは1971年にできたのでは?

時は流れてねもとクリニック(今現在の第二公民館状態)は多分オウム事件頃というかZARDやあじいちもんめがリアルタイムのころ開院したと思います。

??一方県庁が出来るまては上小白川の随一の高層建築であり上小白川老舗医院であるA医院はねもとクリニック開院で今まで以上にひっそりとしはじめついに閉院して今はかつての高層建築は取り壊されてしまいました。その上小白川摩天楼A医院のとなりにはスーパー今井小白川店→ヤマザワあさひ町店ができて純農村だった上小白川はオシャレでセレブで気取った町に変貌していきました。

山形再生病院(あそこはお産の産科がメインの産院だった?)は千歳のほうに引越しして今は県の関係の研修所らしいものになりました。小白川交番は薬局→学習塾、ドレメはツルハに変貌しました。変わらないのは地蔵院天満神社等の神社仏閣ぐらい。

下白川のホットスポットでかつては何時でも混んでて大にぎわいの貯金局前のS内科も閉院して久しいです。明るく気さくで何処か可愛らしいキャラで太陽のようなオーラの名物先生だったけど、もうお年で…

一方赤ちゃんの頃から至誠堂の常連だった私は先生&看護師さんにはずいぶん可愛がってもらったものでした。しかしそれも思春期まで、高校にもなるとあの界隈で世話になった至誠堂の先生や看護師さんとあっても
「あっヤバっ」
と挨拶もせずにシカトして自転車でスルー、子供扱いしないでよっていうHeartでした。ナマイキ盛りのJK時代(^_^;)

65年(昭和40年)に更地ということは、ルーフィング工場の火事はそれ以前ですね。ヤマザワ小白川店は1969年昭和44年開店あるいは1971年昭和46年の開店?のような??

27日加筆

日本ジュウタンは後のヤマザワ小白川店になったのですが、上小白川の経済連の衣料総合センターはヤマザワ小白川店が出来てから建てられたという説が有力で、それが正しいとすればたっちゃん様の古地図に示された日本ジュウタンと衣料総合センターは同じ時期には存在しなかったことになるのですが(@_@;)

ヤマザワ小白川店では当時最高級品だったロッテラミーチョコレートをお使いのお釣りで無断購入しては友達と内緒で味わったものでした。その友達のママの鏡台の前に座ってメイクしたり香水つけて家に帰って怒られたり、いろいろ思い出しますねー。そういえばヤマザワ小白川店向かいにツタヤとかいう店があり、そこで「花とゆめ」を買ったりして、あの界隈は夢の世界への入り口だったりして(^_^)v

1341たっきゃん:2017/03/26(日) 17:17:10
いまひとたびの青春
私事になり恐縮ですが、先日息子が山大を卒業しました。

帰省した息子と酒を酌み交わすたびに、かつて暮らした山形の街や、自分の青くさい行動や悩みまで思い出し、
すっかり忘れていた山形を40年を経て再体験(?)した6年間でした。

記憶を繋げるためにこのサイトに至り、東湯や福家食堂、ドレメ、OK輪店、ホテルオーヌマ、海谷青果店等々懐かしい名前を聞くたびに当時の情景が蘇りました。
歳をとったためか、いやな思い出は沈殿してしまい、嬉しかった出来事や優しかった人々を思い出すばかりです。
息子を通して、山形での学生時代をもう一度繰り返した様な、不思議な気が致します。自分にとって二度目の卒業とでもいえるでしょう。

いろいろな写真や情報をお教え下さった作者様、こねこ様、皆様どうも有り難うございました。

1342作者:2017/03/28(火) 01:27:20
ご卒業おめでとうございます。
親子で山形の青春、縁ですねー。
この前 山大前を通ったら、街並みがだいぶ変わって
見慣れた店のいくつかが消えていました。
そのまま残って欲しい気持ちも強いですが
住んでいる方々や行政の都合もいろいろあるようで。

それでもいまの山形が息子さんの青春の山形なわけですから
いずれこれが懐かしい風景として心の中に残るのでしょう。

http://8407.teacup.com/fuku990/bbs/1463

1343善太郎:2017/05/03(水) 10:47:40
昭和40年の後半
昭和40年代の後半、わずかな小遣銭を握りしめながら通った山形市内の飲食店を、Googleの地図を基に作ってみました(辰寿司だけはパチンコでの大勝利のときのみ)。
「こまどり」の場所は自信がありません。強面の親父がやっていた焼き鳥屋さんです。熱燗を頼むと、ぐいとコップに注いでくれました。
また、七日町の「山形ホール」というパチンコ屋の場所だけは、残念ながら記憶がありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001889.jpg

1344作者:2017/05/06(土) 18:39:56
山形ホール
山形ホールの場所は、七日町モスバーガーの向かい、現在はaz七日町になっているところのようです。
オビヤマと花忠の間の道を入って行ったのではないでしょうか?

1345善太郎:2017/05/06(土) 22:39:49
山形ホール
作者さん、「山形ホール」の場所を教えていただき、ありがとうございます。
ぼんやりと記憶が戻りつつあります。現在のモスバーガーは、50年近く前は「レモン」という喫茶店でした。山形ホールは、その向かい側にあったのですね。
山形ホールで遊んだあと、東原の長屋に帰るとき、「フランセ」というJazz喫茶に寄ったものです。「フランセ」は、質屋さんの隣にありましたが、現在、駐車場になっているようです。
山形ホールは、七日町の大通りに面していたように思います。
ありがとうございます。山形時代の「記憶の虫食い部分」が修復できました(笑)。

1346作者:2017/05/08(月) 20:05:16
こまどり
こまどりは、今でいう辰寿司の西となりのようです。

1347善太郎:2017/05/09(火) 09:07:10
こまどり
作者さん、「こまどり」についての貴重な情報、ありがとうございました。
Googleのストリートビューを見てみると、辰寿し(七日町4-1-30)の西隣は、こじんまりしたビルのようですね。焼鳥の煙臭い「こまどり」にはふさわしくない建物(笑)。
また、ネットで「こまどり」を調べたら、七日町4-7-14が住所で、同じくストリートビューで見たら、添付のような画像を入手できました。この店構え、50年前の記憶とナントナク一致します。
当時の記憶では、山大の方から歩いてきて、七日町通りに対して直角に突き当たる道路の右側にありました。そう言われると、「辰寿し」の隣だったのかもしれません。
そうすると、「こまどり」は、辰寿しの隣(七日町4-1-30)から現在の七日町4-7-14に移転したのかもしれませんね。
刑事や探偵のように、当時の記憶を頼りに、「こまどり」の所在を探るのも、なかなか楽しいものです(笑)。
ありがとうございました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001893.jpg

1348善太郎:2017/05/16(火) 22:31:14
十一屋
七日町1-4-32のワシントンホテル隣の「十一屋」というビルは、いつごろ建てられたのでしょうか。
この三角形の屋根の建物、私が山形市に住んでいた40数年前の記憶にありません。
そして、この場所あたりに、パチンコの「蔵王会館」があったような気がしてなりません。
すみません、またしても昔のパチンコ屋の話ばかりで(恐縮)。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001894.jpg

1349hiro:2017/05/17(水) 02:51:07
人形店
昔、山形市内に「人形の久月」があって姉の雛人形を家族で買いにいった思い出があるのですが
ハッキリとした場所をご存知の方いらっしゃいますでしょうか
朧気な記憶では、城南あたりにあったような…かなり小さな店舗でしたが。
あと、七日町通りにも小さな人形店があったような気がします。

1350あべ:2017/05/28(日) 23:39:12
十一屋
十一屋の南隣が蔵王会館です。建物の間を堰がコンクリートで塞がれ通路になっていました。
勝った時はカウンターで景品(謎の調味料)を貰い、この通路を通って向かいの宝塚と喫茶チャームの間にある交換所に行くのですが、右側からパチンコ場内換気の煙草の匂いと左側からケーキを焼く甘ったるい匂いがミックスされた空気が気持ち悪かったのを思い出しました。
丸久松坂屋の南隣は正村ホール(後に千代田城)、旭銀座通りには好楽(ここも千代田城系列)が有りましたが、交換所は宝塚隣一ヶ所だったので大勝ちした時は七日町大通りを紙袋パンパン入った調味料を持って歩かねばならず、休日の混雑した時など知り合いとすれ違うとパチンコしていた事がバレバレになってしまい気まずいものでした。
他県の景品はライターの石やボールペン等小さい物でしたが何故山形は調味料(皆は味の素と言ってたが製造元は違った)だったのでしょうか?

1351あべ:2017/05/28(日) 23:59:43
人形店
連投すいません。
山本学園(竹田女子高)通り東の霞城公民館(元二中)の交差点挟んで南隣が人形店だったと思いますが違ってたらご免なさい。
最近までセラピーの店でしたが取り壊して更地になってしまいました。
レンガ色の建物で、直射日光を避けるためでしょうか窓が天井付近に小さく並んだ作りだったと思います。
ここの交差点付近も更地とセブンイレブンの駐車場増設で急に見晴らしが良くなってしまいました。

1352作者:2017/05/29(月) 18:51:50
パチンコ
自分はパチンコをしないので
あまり思い出はありませんが、
かつては小さなパチンコ屋があちこちにありましたね。
今と違って 通りに派手な音を流して客を寄せていました。
前を通るとタバコ臭かったですね。
旭銀座の好楽ホールの向かいにも
郁文堂の隣にパチンコ13号線があったようです。

1353作者:2017/05/29(月) 18:56:08
十一屋
十一屋は隣のワシントンホテルが杉山旅館だったころからありましたが
現在の建物だったかは記憶にありません。
う〜ん

1354作者:2017/05/29(月) 19:04:49
人形店
七日町四辻のちょっと西に渋谷人形店がありますね。
もう一軒お話しにあったのは、あべさんのおっしゃる場所
区割りとしては城西町にありました。
今は解体されました。

1355作者:2017/05/29(月) 19:14:30
個性的民家
フォーラム南の古民家 (画像の左手)
解体中です。
残念

1356作者:2017/05/29(月) 19:16:02
画像
画像のです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001902M.jpg

1357善太郎:2017/05/30(火) 06:49:32
パチンコふたたび
「あべ」さん、「作者」さん、昭和40年代の山形の貴重なパチンコ屋さんの情報、ありがとうございます。50年近く昔の記憶の欠如部分がずいぶん治癒されました。

作者さん御記憶の、「正村ホール」、「好楽ホール」及び「パチンコ13号線」について、私も記憶にあります。
3店とも、それほど大きな店ではありませんでした。私は、もっぱら、山形ホールと蔵王会館に通いました。

あべさんが記憶されている、パチンコ屋での「現金引換用の景品」は、「味の素」に似ていましたが、正確には「味一番」でした。大いに勝利した日には、店の奥の景品交換コーナーで、ぼそぼそと「あじいちばん」と呟くと、店の姉さんが無言で、獲得した玉と交換してくれました。
パスポートより少し大きめのサイズで、中身は、やはりグルタミン酸などの人工甘味料でした。この味一番を、店外の交換所に持っていくと、1袋につき200円の現金と交換してくれました。当時と貨幣価値では、10袋(2,000円相当)で、まずまずの勝利でした。1970年から1973年、喫茶店「王城」のコーヒーが100円の時代でした。

1358善太郎:2017/05/30(火) 10:33:55
山形市パチンコ絵図
作者さん、あべさん等等の御協力を基に、昭和40年代の「山形市パチンコ絵図」を作成しました。ヒマといえばヒマ(笑)。
昭和49年(1974)、山大を卒業し、山形を離れて以来、経年につれて薄れゆく、山形のパチンコ屋さんの名称・所在地の記憶を、なんとか固定化することができました。ありがとうございました。
この「絵図」を御覧になり、「場所が違う」などの御意見がございましたら、御教示いただけれは幸いです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001904.jpg

1359こう:2017/05/30(火) 12:09:30
個性的民家
作者さん、例の民家ついに解体ですか。
50半ばの私が、もの心付いた時から立っている家ですね。
一昨日まで数日間山形に帰っていたのですが、この道は通らなかったです。残念。
解体まで、住んでいたのでしょうかね?

1360パチンコ13号線:2017/05/31(水) 00:22:16
あべ
私がパチンコデビューしたのは昭和60年前後でしたので郁文堂隣の13号線はすでにありませんでした。
未だ当時はパチンコとパチスロは別店舗、景品交換所も同じ敷地内に立地出来ない規制があった様で、初めて行く店で景品交換するのに場所が判らずウロウロしたものです。
フィーバー(ブラボー)したら1回交換の時代でした。
平成産まれのギャンブラーには知らないルールかもしれません。
もしかしたら「打ち止め」と言う言葉も知らないのではないでしょうか?

1361あべ:2017/05/31(水) 00:59:46
杉山旅館
また連投すいません。
東京の親戚が法事等で山形市内に宿泊するのに、今では駅東西のビジネスホテル群が沢山ありインターネットで予約出来るので地元で手配する必要が無くなりましたが、昭和50〜60年代はホテルと言えばグランドかオーヌマ位で少々敷居が高く、うちでは今の八文字屋Poolの所にあった「つたや旅館」をよく利用した記憶があります
今、山形市内に「旅館」って何軒残っているのでしょうか?

1362作者:2017/05/31(水) 23:24:52
旅館
後藤又兵衛は山銀駐車場に??八陽館は転業
仙台屋は道路拡張にかかり、風前のともしび
むらきさわ屋 柴田屋などもありましたが…
スーパーホテルの進出には対抗は難しいようです。

1363山を見てる:2017/07/03(月) 11:13:12
花夢花夢の観覧車
2016年の6月に花夢花夢のあった場所の近くを通ったら、錆た観覧車の跡がありました。
2017年になったら観覧車の跡が無くなってました。
2016年の夏に観覧車を解体したことになるのですが、解体作業の関係者か、関係者の知り合いがいたら2016年の解体作業についてきいてみたいです。

1364作者:2017/07/09(日) 07:45:13
観覧車
観覧車、もうないんですか。
時期からして宮城のコボスタジアムに移転していたりして。

1365こう:2017/07/09(日) 17:02:14
(無題)
コボスタの観覧車は、仙台ハイランドから移したものです。
一応、念のため書き込みます。

1366作者:2017/07/09(日) 21:48:19
おどろき
おー
新造でなく再利用というのはアリだったんですね。
情報ありがとうございます。

1367もんもん:2017/07/30(日) 20:12:41
七日町付近
セブンプラザが無くなりますが、マンションになるんですかね?
七日町通りもだいぶ変わりました。懐かしい写真が出てきたので投稿します。
昭和63年ころのaz七日町前通りです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001913.jpg

1368作者:2017/07/31(月) 00:03:24
市中のマンション
今まで商業スペースだったところを居住スペースにして家賃稼ぎをする例が
多くなっていますが、それをやってしまうと住民を全退去させて商業スペースに戻すことが
不可能なので、商業地の縮小、過疎化が進んでしまうことは間違いありません。
商業区域は郊外型の店舗のみになってしまうでしょう。

いい写真をありがとうございます。千足屋が大隆盛の頃で「第四」の文字が見えますね。

1369山を見上げていた:2017/08/09(水) 20:41:29
温泉の縮小と昔の西蔵王
何十年も下から山を見上げていました。
3月いっぱいまでは普通に入れた飯田温泉が4月から午前9時から13時までに縮小しました。
成沢の蔵王荘は消費税が上がった時まではあったのですが、消費税が上がった少し後に潰れました。
成沢の山形温泉と飯田温泉は運動部の合宿か遠征試合の宿泊がメインのようですが、残った飯田温泉も運動部の団体宿泊だけまで縮小すると、臥竜温泉より南の温泉があまりなくなってしまいます。
あと、
西蔵王高原有料道路の料金所の跡が跡かたも無くなっていました。
三本木沼と野草園の辺りに何かあった跡ぐらいあるはずなのに道路の変色のような跡も無かったです。
私が西蔵王の尻沼に到達したのが2017年5月、2度目に到達した6月に近くを見て来たので昔の80年代か昭和50年代の終わる頃の西蔵王がよく分からないです。
??????????

1370作者:2017/08/13(日) 00:20:12
温泉
温泉情報ありがとうございます。
小さな温泉の多い山形ですが、栄枯盛衰がありますね。
山形と上山の間には、あと竜王温泉があります。
ちょっと変わった面白い温泉でした。

西蔵王は、現在の展望台のあたりに西蔵王ガーデンと
西蔵王山荘?の2軒の宿泊施設がありました。
初期の有料道路の通行料は700円だったように思います。
料金を見て引き返す車が続出し、値下げになったようでした。

1371山を見上げていた:2017/08/18(金) 22:12:54
西蔵王の谷間の村と有料道路
西蔵王有料道路は野草園と三本木沼の辺りから蔵王温泉まではほぼ一本道なので、料金所で通行料を払えば近道を通してくれるものでした。
もともとは、
県庁近くのイーグルゴルフの辺りから八森、土坂、神尾のある西蔵王の谷間の村の区間も有料道路だったようです。
700円が通行料だった時代は、神尾、土坂、八森も有料区間だった時代の料金でしようか。
奥の高い山が龍山で頂上の高度が海抜1300mちょっと、手前の名前が不明の低い山を越えると電波塔、三本木沼も西蔵王高原の谷間の村も龍山と手前の低い山の間にあります。
有料道路にしては出入り自由なので、野草園と蔵王温泉の間を通る人だけが料金を払っていたのでしようか。
三本木沼から、休暇センター、ウェルサンピアなど中桜田、ついでに西蔵王公園は低い手前の山の市街側の斜面にあります。
この道路が、三本木沼と中桜田を結ぶ道路が、1981年の三本木沼と蔵王温泉を結ぶ道路の着工前からあると、西蔵王公園の有料道路は蔵王温泉への近道だけの意味になります。

1372くまお:2017/08/30(水) 18:48:15
十字屋閉店
今日、十字屋山形店の閉店が発表されましたね。
出店した70年代前半には、駅前にはニチイや十字屋、ダイエーがあり、七日町には、大沼と丸久松坂屋、ジャスコと規模が小さい長崎屋や緑屋があったのに、残すところは大沼だけになってしまうのか。
当時は七日町もだけど、特に地下道から直接入れる十字屋とか出来て駅前がすごく発展してきたなと子供ながらに思ったものでした。

1373熊ぱんち@神奈川:2017/08/31(木) 13:09:12
こまどりのお話など
こんにちは。1980年入学の工学部OBです。こまどりは、「常連」と自称してもいいくらいかなと思っています。

最初に話題に出ていたこわもてのご主人のいた「駒鳥」は、七日町5-10-55(タバコ屋さんの隣)にあった、小さな飲み屋さんでしたが、煮込みの味は知る人も多かったはずです。今は空き家になっています。

そこから1980年の12月に、のれん分けの格好で、七日町4-7-14に開店したのが「こまどり」もしくは「柳町のこまどり」で、山大関係者の二次会などにもよく使われたので、ご記憶の方も多いでしょう。少し前の書き込みで店の写真が載っているのも、この「柳町のこまどり」です。が、
惜しまれつつ2016年の3月に無期限休業しています。

「駒鳥」のほうは、その後、1990年代に、七日町2-2-11(三鴻深瀬菓子店のあるほう)に移転しましたが、さらに2014年か15年ころ、何と花小路(七日町4-16-23)に再移転して、現在もなお営業中です。こわもてのご主人ももう80代くらいになるのではないでしょうか。すっかり白髪頭なのはお見受けしてます。変わらずに煮込みと焼き鳥のお店ですが、今は焼きそばとかもやってるみたいです。

そのほか気のついたところでは、福家食堂の並びの自転車屋さんは「富輪商会」さんで、向かいの「東湯」さんは、1981年か82年に廃業されたと思います。

1374作者:2017/09/01(金) 08:33:25
十字屋
山形店が最後の十字屋とは知りませんでした。
発表後すぐにセールに入っているみたいですね。
長い歴史が終わろうとしていますが
十字屋が去った後はどうなるんでしょうね。

ずっと昔、トミカやマッチボックスのミニカーを買うために
十字屋とシバタモデルを行ったり来たりしたのを思い出します。

1375善太郎・埼玉:2017/09/01(金) 22:23:55
To 熊パンチさん
熊パンチさん、「こまどり」について、貴重なコメントありがとうございます。
七日町5-10-55をGoogleでみたら、「旅館・今野屋」となっていましたが、そのあたりでしょうか。
私は、山大1970年理学部入学で、熊パンチさんより10年早いですね。「こまどり」は、常連とまではいきませんでしたが、相当の回数を通いました。
東原町のゴキブリ長屋からJazz喫茶の「フランセ」によく行きましたが、その途中に「こまどり」があったように記憶しています。パチンコの「山形ホール」で大勝利した時は、豪華に「辰寿司」に、負けたときは貧相に「こまどり」に寄りました(笑)。コーヒーが100円の時代でした。
こまどりの店内は狭く汚く、煙モウモウ。コワモテの親爺がステンレスの器具で燗付した日本酒をコップに注いでくれました。
50年近く昔の話ですが、「こまどり」の、狭く汚い店内、コワモテの親爺の顔、モウモウとした煙、強烈な日本酒の臭いだけは覚えています。

1376熊ぱんち@神奈川:2017/10/01(日) 06:10:31
駒鳥のお話・追補
>善太郎さん

私のメモが間違っていたようで、往時の「駒鳥」は、七日町4丁目1-28あたりだと思います。2015年現在のストリートビューで見ると、話題になっていた「辰すし」さんと、私の記憶にある「うのたばこ店」が確認でき、その間に異常に古びた建物がありますが、これが「駒鳥」かと思います。もう少し新しい版のストリートビューでは、タバコ屋さんやほかの古い建物もろともとりこわされたようで、駐車場になっているように見えます。ここも「消えた山形」入りでしょうか。

「ふらんせ」は、山交ビルのそばの「OCTET」、米沢市の「マイルス」と並んで、山形市のジャズ(喫茶)文化のリーダーみたいなところだったと記憶しています。こちらが七日町5丁目になるんですかね。井上コルク商会さんとか、古めかしい銃砲店さんとかの並びだったのではないかと思います。

私の下宿も東原でしたので、きっこーへい醤油さんの向かいの郵便局のわきの道を「下って」いって、「ふらんせ」や「駒鳥」、「栄屋本店」を通って、八文字屋やら七日町界隈へ行くのがコースでした。今はなんというか、コインパーキングだらけというか。。。。

1377作者:2017/09/04(月) 08:29:16
1980年地図
1980年当時の地図では、話題の一角は西より

・山上時計店
・とんかつタイガー
・スナックウィスパー
・駐車場
・会田クリーニング
・こまどり
・辰寿司
・バー美京
・スナック和幸
・宇野タバコ店

となっているようです。

1378善太郎:2017/09/04(月) 11:26:44
こまどり再び
ほぼ50年前の記憶を辿るのは、相当に厳しいものです。
もうすぐ70歳の私の頭の中で、「辰寿司、こまどりの通り」と「フランセの通り」が混在していました。別々なのですね。
もう一つ北側の通りに、大きな喫茶店「王城」がありました。

「こまどり」が、「辰寿司の隣」とは、意外でした。それも、向かって左側が「こまどり」だったのですね。
2015年撮影のGoogleでは、辰寿司の隣はコンクリの建物となっていますから、当然、「こまどり」の建物もまた「消えた山形」なのですね。感慨無量。
この通りを七日町方面に行くと、大沼デパートやジャスコの交差点ですよね。

「ふらんせ」には、週一以上に通っていました。たしか「好楽」や「13号線」などのパチンコ屋さんのあった通りです。車も少なく、好きな通りでした。このJAZZ喫茶は「松屋」とかいう質屋さんの隣で、現在は駐車場になっているようです。この通りを行くと、「レモン(現在はモスバーガー)」という喫茶店と「パチンコ・山形ホール」、「ハチヤ本店」に着きました。
別の「三河橋」というブログで、「ふらんせ」の記事があり、ママの娘さんがコメントしており、ママは、現在、山形駅近くで店を開いているそうです(「山形 フランセ 喫茶」で検索)。
「OCTET」には、数回行きました。巨大なスピーカからコルトレーンが大音量で流れていました。
工学部の悪友が米沢にいて、「マイルス」にも何度か行きました。
熊ぱんちさんの「山形のジャズ(喫茶)文化のリーダー」との表現には、なるほどと思います。
作者さん、熊ぱんちさん、ありがとうございました。

1379作者:2017/09/05(火) 01:38:30
ふらんせ
確かに「ふらんせ」は地図上でも質店松屋の西隣で、おばこ寿司との間に
書かれていました。野木さんというお名前も見受けられます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001925.jpg

1380作者:2017/09/05(火) 01:43:57
octet
octet

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001926.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001926_2.jpg

1381熊ぱんち@神奈川:2017/09/05(火) 11:43:54
山形的居心地の良さについて
OCTETが健在だというのは、今回初めて知りました。最近は、駅からなまじ近いがゆえにスルーしていたところもありました。ちょっと反省。しかしそう考えると、山形のジャズ喫茶って本当にグレード高かったんですね。

さて往時は、テレビは民放二局、ゲーセン文化はようやっと始まったところ(ブロック崩しからインベーダーくらい?)、電話は公衆電話でスマホは当然なし、仙台や福島ははるかに遠く、東京へ行くなんて大事業。。。となると、

呑みに行く
喫茶店でだべる(けどジャズ喫茶だと怒られる)
パチンコ
本屋(特に古本屋)
ウインドーショッピングという名のひやかし
映画(割高だったのでなかなか行けなかったけど、行けば根性で2周くらい見る)

「ういずy」片手にそんなところをへめぐるなんてのが、休みの(休みでなくても、ですが)過ごし方だったような。なんか皆様の書き込みを拝見してますと、昨今はそういう「居心地のいいタコツボ」的な場所が、狙い撃ちで消えていってるような気がします。

そういや、「とんかつタイガー」も、タイガービルになってましたし、この辺で現存する古いとこっつーと、「松源」さんくらいですかね。「ごりら」ってまだやってる?

純喫茶「ポール」、「白馬」、冬になると出現する渋谷食品店さんの「大福まんじゅう」(あじまんとはちょっと違う)なんてのも浮かんできました。

諸般の事情で、「閉じた」空間になっていた山形の、閉じていたがゆえの居心地の良さというか、そんなものがちょっと気になっています。

1382作者:2017/10/05(木) 23:29:55
表示
URLが2通りあるのですが、fc2の方は何故か更新できなくなっています。
http://ht9901.zouri.jp/ の方でご覧ください。

http://ht9901.zouri.jp/

1383山を見上げてた:2017/10/19(木) 20:37:28
97年は無かった登って行く道路
消えた山形の桜田のジャストとリカー桧と芸工大近くを見ました。
芸工大は92年から開校してたのに、99年になっても芸工大の前にすすきの生える場所が残っていたのが意外です。
97年の地図を見つけました。
今もコンビニで最近の地図が売ってると思います。
つまり96年か97年の地図を97年末に買ったものです。
西蔵王公園と植物園と料金所とガーデンというホテルがあります。
そして何と、
中桜田から三本木沼へ登って行く道路が書いてない。
今の地図には当然書いてあるはずです。
西蔵王のガーデンのホテルはNHK電波塔から展望台に入った辺りで、
今のセブリバの辺りです。
2005年の10月たぶんネットでは8日か9か5日にセブリバの前は花壇と芝生になってますが2017年6月17日に私が到達したセブリバと展望台の辺りでは道路と同じアスファルトで舗装でした。
三本木沼の別荘かペンションは21世紀に分譲されたとか登って来る道路も今世紀に出来たとネットでも見かけました。
97年の地図では県庁近くのイーグルゴルフ近くから三本木沼と植物園の料金所まで有料なのに料金所は植物園の近くだけでした。
今年に私は自転車で植物園から童の里まで行って、
トンネル昭和58年6月、蔵王堀田へ一つ目の橋が1984年2月、
二つ目の橋が1984年12月とプレートの標識は目安ですが82年から84年に土坂や神尾方面と蔵王堀田蔵王上野方面を谷には橋を、少しの区間だけトンネルを、向こうが見える短いトンネルで2つの地域を繋いだことが分かります。
今年の5月と6月に西蔵王から龍山の方に立派なコンクリートの建物が見えたのは、
2004年の秋で廃業の国民宿舎の跡と思います。
昭和58年度末の1984年春に滝山小の土坂分校がなくなった跡地に国民宿舎ができたかは不明点です。
はらっぱ保育園の分園はネットの写真が立派なコンクリートとちがうようです。
??????????

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001929.jpg

1384作者:2017/10/23(月) 23:24:18
西蔵王
西蔵王山頂?には西蔵王ガーデン含め2軒の
宿泊施設があったように思います。
(国民宿舎はさらに別に西蔵王スキー場脇にあった)
結構人気の観光地だったんですね。

今は宿泊施設は麓のヒルズサンピアさえ風呂を1/3程度に
縮小してしまい、500円も取っている状態で
かつての人気も何処かへ・・・

http://ht9901.zouri.jp/

1385山を見上げてた:2017/10/25(水) 21:31:06
十字屋行ったら
十字屋に行って見たら、10月の最後の27日(金)に北海道フェアやるとか。
地下からの入り口はまだ有って、
南の地上への出口だけふさいでありました。
その先の電話ボックスはまだあります。
道路を挟んで北のシバタモデルがまだあります。
シバタモデルと同じブロックで、十字屋とシバタモデルの近くの交差点を少し北に行った書店もまだあります。
地下道と地上の横断歩道の両方行けるようになって便利になってます。
震災前の2010年は時期外れ、時期遅れのものを買いに行くことも無くなって十字屋にあまり行ってなかったですが、
無くなる前の十字屋に行けるうちに行っておくのも良いでしょう。
????????????

1386こう:2017/10/28(土) 14:13:29
十字屋と言えば
最上階に、往時のデパートを思い出させるような食堂がありますね。
先日行ってきたのですが、あまりにも正しい「ナポリタン」を出してもらって感激しました。
あと何回行けるか分かりませんが、閉店まで通いたいと思っています。

1387こねこ:2017/11/10(金) 16:47:40
十字屋、ヤマザワ小白川店など。
気がつくと、十字屋にはこのところぜんぜん行っていませんでした。何年か前に地下のお魚屋さんお肉屋さんに行ったぐらいです。
46年のご愛顧ということですが、1971年からということでしょうか?

一方早くも3、4年前に閉店したヤマザワ小白川店は1969年、昭和44年開店のこと。
山大裏にひばりヶ丘アパートっていう民営アパートとそれに付属する形でひばりヶ丘スーパーというキャンディーズのみきちゃん似のレジのお姉さんがいたこうです(かつては山大のお兄さん、今は整形外科通いのおじさんの話)

1388mo:2017/11/25(土) 01:06:57
昭和23年頃の航空写真
4MB以内という事で・・東西に分けました。
これより南はありません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001934.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001934_2.jpg

1389作者:2017/11/26(日) 19:41:09
十字屋
まだ十字屋の食堂はやっていましたね。
テナントの一部は駅ビルに移行しているようですが。

http://ht9901.zouri.jp/

1390作者:2017/11/26(日) 19:43:25
空撮
航空写真でわかるのは霞城公園と市街地が
空襲を受けなかったらしいことですね。
この当時の地上に降りてみたいですね。

http://ht9901.zouri.jp/

1391mo:2017/11/26(日) 20:30:24
Re:空撮
私もこの写真パネル見て色々と知りました。

空襲の効果が極めて低いのかB29は素通りしてたらしいですね。

廃棄処分しようとしてたパネルを一時預かりとして
デジタル一眼でコピー撮影したのですが
その後、保存が決定して我が手を離れました。

13号バイパスも無い昭和の山形市の原風景とも言える貴重な航空写真だと思います。

1392作者:2017/11/27(月) 01:07:21
戦火を逃れても
東京大空襲の日に山形に向かおうとした?
B29が不忘山に3機連続墜落したという記録もあるようですが
いずれにせよ空襲を免れて良かったです。http://blechmusik.xii.jp/d/hirayama/fubousan-b29/

けれど、そうして戦火を逃れた建物も次々取り壊されていくのは残念です。

http://ht9901.zouri.jp/

1393mo:2017/11/27(月) 21:00:08
Re:戦火を逃れても
話題には上がりませんが、市内の小中学校も確実に姿を変えていますよね

学校と言うと六小や七小の改築が有名でしたが

ここ数年程で旧四中だった東小学校や五中が改築されましたし
(東小は四中のお下がりという珍しい事例でした)

一部に昭和37製の校舎を持つ千歳小学校も来年度には取り壊される予定です

1394作者:2017/11/28(火) 02:29:47
校舎
耐震化がこのところのキーワードで
これをクリアできずに姿を消す例が多いようですね。
朝日町に数箇所残っていた木造校舎もほぼ撤去されました。
上山市立東小学校古屋敷分校など、民間に引き取られたところが
残っていますね。

http://ht9901.zouri.jp/

1395mo:2017/11/28(火) 20:04:56
連貼りスミマセン
作者様

色々と情報ありがとうございます。

掲示板に連貼りとなりますが・・

昭和30年代からある五日町踏み切りのトヨダ手芸店も遂に取り壊されましたね。
北側の古い民家も壊されるのかな?

1396作者:2017/12/01(金) 01:43:08
五日町
踏切が有人の頃からあるところですね。
あの辺はいい雰囲気が残っていましたよね。

http://ht9901.zouri.jp/

1397こねこ:2017/12/31(日) 07:13:51
七日町の長崎屋はどこにあったのでしょうか?
今晩は。

寒いですね。
かつて山形市七日町に長崎屋があったそうですが、どのあたりにあったのでしょうか?

1398作者:2017/12/06(水) 00:47:52
長崎屋
山形の長崎屋は大沼の南隣、現在の横田ビルに入っていたと思います。
長崎屋や緑屋は子供の遊び場がなかったので子供は丸久か大沼に連れられていくのを
喜んでいました。

http://ht9901.zouri.jp/

1399山を見上げていた:2017/12/09(土) 22:08:08
江戸時代と滝山地区
土坂公民館が滝山小の冬季分校土坂分校の跡地のようです。
西蔵王のメインの道路から見て、低い山とテレビの電波を出す電波塔と展望台もある、低い山側、街中の方向の道路のすぐ近くです。
千葉の佐倉藩の飛び地の大きな堀田村、蔵王村に名称変更して山形市に合併した、山形市の蔵王飯田や山形市の蔵王桜田など、
江戸時代の佐倉藩の飛び地について、
堀田村、上野村など蔵王2小、蔵王一中の学区の小さい堀田村とその回りの村、
成沢村と山田村など蔵王一小の学区の成沢村の回りの村、
大きな堀田村は飯田と桜田の下桜田は大きな堀田村の側に行った。
江戸時代の話をします。
実は飯田と桜田の下桜田の他に、桜田の中桜田村と下桜田村は江戸時代の千葉佐倉藩の飛び地。
飯田と青田村も、小立と平清水も江戸時代の千葉佐倉藩の飛び地。
大きな滝山村こそが神尾村、土坂村、上桜田村は山形藩から、
青田、中桜田村、小立や平清水など千葉佐倉藩の飛び地だった村と霞城公園の山形藩だった村がまじって滝山村になってます。
南村山郡
その滝山村と山形市は明治22年にやっとできたようです。
南村山郡と村山郡と佐倉藩の飛び地と堀田村とをしらべたら突き当たりました。
三本木沼と西蔵王地区が南沼原になった南館、ここまで山形藩、
平清水や小立まで食い込んでいた千葉の佐倉藩の飛び地が滝山村と、千葉の佐倉藩の飛び地の吉原村も南沼原の新しい明治22年にできた大きな村。
南村山郡の山形市と大きな堀田村と南沼原や滝山のような明治に多数の小さい村を明治22年に統合して新しい大きな村になったとか。
江戸時代の最後と明治22年の南村山郡を見ると江戸時代の領主と明治の村がどう変わったかわかります。
飯田と成沢。
飯田と成沢は分断されてます。
昭和の前半から今の道路と村と街中ができたと思いますが、
飯田と三本木沼と滝山地区から千歳山まで、自転車で車がバンバン来る太い道路を通らないでいけます。
成沢と飯田の間は山の上の共同墓地を通らない限り分断されてます。
車がバンバン来る太い道路か共同墓地を通らないで成沢と飯田の行き帰りはできないです。
花夢花夢の跡地のゴルフ場や果樹園の裏は崖のように見えて、歩いて登り降りは可能です。
住宅回りの道を通っては成沢と山田と上野、堀田は大きな堀田村で、
飯田と青田と桜田は大きな滝山地区と思っていたです。
実は中桜田村と青田村も江戸時代は大きな堀田村と同じ領主だったようです。
????????????

1400熊ぱんち@神奈川:2017/12/12(火) 12:36:31
「ごりら」のあたり
そういや七日町の古い店に「ごりら」って、あったよな。と思ってwebを散歩してたら、
webマガジンの「gatta!」を発見しました。もしかして大風印刷さんが出してるのかな?

http://www.okaze-gatta.jp/feature/2873

この中で、2点ほど気になることがあったので書き込みします。
くだんのweb上には、1961年ころの、「ごりら」周辺の住宅地図が載っています。見た限り、
高竜(龍?)寺さんと、大場印刷さんは場所が変わっていないようですが、「ごりら」さんの
位置が微妙に変わっています。そのほか、タイガービル(旧とんかつタイガー)、松源、角のタバコ屋さんの存在が確認できます。これで行くと、松源さんって、50年以上同じところで営業されているんですね。「ごりら」さんもなかなかのものです。

もう一つ気になるのが、記事本文中にある、

「道路の拡幅によって来年を目処に店を閉めてしまうという。」

というところで、旧セブンプラザから、専称寺方面に上っていく道路が拡幅されて、
「ごりら」さんもろとも「消えた山形」化するということなんでしょうか。言われて
みれば、この通り、やけにロードサイドの駐車場が目に付くと思ってみていました。

2017年から2018年にかけて、この通り、記録に残しておいたほうがいいかもしれません。

1401こねこ:2017/12/12(火) 15:18:42
(無題)
作者さん、ありがとうございました。
長崎屋七日町店はあまりにも存在感が希薄だったようですね。

1402作者:2017/12/13(水) 01:11:21
滝山地区
古くから信仰の道として続いた滝山地区が
どんないきさつか、千葉の藩の飛び地になった時期があったとは
知りませんでした。
貴重なお知らせありがとうございます。

http://ht9901.zouri.jp/

1403作者:2017/12/13(水) 01:14:25
ごりら
道路拡張情報ありがとうございます。

ごりら周辺については今回の八文字屋発行「やまがた街角」にも
その辺の詳しいいきさつが特集されているようですね。
マーケットと呼ばれるいくつかの今は消えた商業地の記事でした。

http://ht9901.zouri.jp/

1404作者:2017/12/13(水) 01:17:16
長崎屋
緑屋も当時七日町にありましたが、子どもの居場所がない店は
家族連れが行かなくなるんですね。存在感が薄かったです。

大沼もその道に行って欲しくないんですが、子どもの居場所を
削ってからはイオンに押されっぱなしですね。

http://ht9901.zouri.jp/

1405熊ぱんち@神奈川:2017/12/13(水) 10:35:17
七日町マーケット
作者様

コメントありがとうございます。「やまがた街角」を読む術がないのが残念ですが。

さて、件の「七日町マーケット」ですが、「gotta!」誌面によれば、「大沼山形店の東側」に
あった、ということは、まさに今の「ごりら」さんがあり、どうやら拡幅工事が行われるであろう、丸久→セブンプラザ横の通りに存在したということでいいんですかね。同誌掲載の、1961年ころの同じ地点の住宅地図や写真は、現在の状況からは想像もつかないバラックの林立ぶりで、
それが50年余りたって現在の状況になり、今また変貌しようとしているわけで、そう考えると、七日町界隈の変貌も、歴史の必然と受け止めなければならないのかもです。

1406作者:2017/12/14(木) 01:34:39
やまがた街角
県内にお住まいでない方には八文字屋発行のものは
書店では入手しにくいかもしれませんが、送料追加になるとは思いますが
出版元から送ってもらえるのではないかと思います。
ここではどうでしょう?⇒ http://syoshi-sai.com/toiawase/

今回の冬号は ご一読いただきたい記事でした。

http://ht9901.zouri.jp/

1407作者:2017/12/15(金) 00:57:50
ごりらの位置
「やまがた街角」掲載の古地図によれば、今角地になっているごりらは、もとは南北の通りのみに面していたのが
東西の通りが拡幅になったため、東西の通りに面していた店が一掃された結果角になったようでした。
そのほか市内各地にあった古い店舗の並びも非常に興味深いものがあります。

http://ht9901.zouri.jp/

1408武ほーぷ:2017/12/17(日) 02:01:04
西部警察写真集
先日YBC「ピヨ卵ワイド」で紹介されていた
「西部警察 SUPER LOCATION6
 日本全国縦断ロケ山形編」
さっそく入手しまして
これが「消えた山形」だらけでものすごい感涙に浸りました。
印象的なシーンを撮影した十字屋も
まもなく消えてしまうんだなあと寂しさも、感じつつ。
一応DVDがバラ買いも可になっていたので
昨年末に購入していました。
そして、私がこの写真集で何より感激したのが
表表紙も裏表紙も
上山競馬場だった事でした…^^;
今は無き馬用歩道橋が懐かしい。
実際に厩舎で働いた方にお聞きした事がありまして
よその競馬場からゲストで来る馬の中には
あの歩道橋が怖くてなかなか渡らない馬もいたのだとか。
馬が走ってるすぐ目の前で爆破だのカーチェイスだの
馬主さんの了解がなかなか取れるものではなく
実際に撮影に使ったのは競走馬を引退した馬だった、との
裏話も伺いました。ある意味当然なのですが。

1409作者:2017/12/19(火) 00:10:20
当時
西部警察当時の撮影は、今から考えれば破天荒なものが多かったようですね。
車を海に沈めたり、街なかで爆破したり・・・・

競馬場の跨線橋もそのうちアップしたいのですが、このところ
仕事多忙と、サイト不調でログインできないことがあったりするので
更新できずすみません。

http://ht9901.zouri.jp/

1410こねこ:2017/12/19(火) 16:51:11
西武警察など、昔の東原小白川
西武警察、盛り上がっていましたね。
日曜日の夜でしたね。ピンク・レディーのころですね。
昔は山大前の北半分(山大正門前の道の北側から笹谷街道までの町)を地蔵町といっていたとのこと。病院、醸造屋があり。古くからの門前町だったそうです。かつては、山大の周辺は桑畑などしかなく、山大の南側に養蚕試験場?(農事試験場?)があったそうです。
また最近宗教団体の施設になったホテル大沼のあったところにはルーフィングの工場があり、火事で焼けたとこのと。
頭加持地蔵がある上小白川は、まったくの辺境で山大ができる前は地蔵町からみると小白川は全く異世界だったとのことです(明治時代?)

1411作者:2017/12/31(日) 16:48:56
小白川
小白川地区の昔の写真集が市立図書館にあって
お話しの 諸々の写真が載っていました。
今の姿は過去より良くなってると言えるかどうか…

1412山を見上げて:2018/01/05(金) 18:05:13
96年か97年
コンビニでかったのが97年末で、
地図は96年の当時の地図と思う。
青田東より東で山の上の方なのに青田、無印の青田。
消えた山形の芸工大近くの99年が工事の前の青田の無印だと思う。
次に
西蔵王ガーデンは展望台の辺りのようだ。
駅の近くが1ページ、2ページ。
山形市内が3から7ページの5ページ分。
で、
今、買うと、山形市内は6ページ分。
下の蔵王が1つだったのが、南の1つを南東と南西の2つに分けたようです。
96年の大沼デパートの近くはこうだったようです。

??????????????

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001958.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001958_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001958_3.jpg

1413マンボさん:2018/01/09(火) 19:37:01
かみのやま競馬と聞いて.....
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
西部警察…確かPart2だった記憶がありますが、私の地元でのロケだったのでとても盛り上がった記憶がありますね。

ところで、以前ここの掲示板で紹介したYouTubeの山形市公式チャンネルの動画
(https://youtu.be/c8odQO5IJFI) の冒頭に当時の大沼?の入口付近に上山競馬の看板が、そして七日町大通り?には横断幕が確認できます。
確か、かみのやま競馬は上山市営以前に山形県営の時期があったと以前聞いたことがありまして…
この動画の時期はその時期だったんでしょうかね?
詳しい方、ご教授お願いします

1414山を見上げて:2018/01/12(金) 01:18:41
そういえば日本一長いバイク
日本一長いバイクが無くなったかもしれないです。
店はまだありますが、縮小してます。
桜田生協は極端な縮小で残っているようです。
蔵王校は元の校舎も残って坂巻川の生協の反対側に増設してます。
青春通り、
青春通りは大学病院と休暇センターがあった時代から青春通りだったかもしれないです。
山大医学の研究、大学院などのWikiを見たのですが、
休暇センターは大学病院の予定が無くなった場所らしいです。
逆算すると、休暇センター近くの村が旧中桜田村のようです。
中桜田の予定が飯田に大学病院を建設されたようです。
下桜田は大学病院の建設予定の土地にならなかった可能性があります。
昔、平成初め、平成1ケタが終わらないうちに、桜田ビリッジのヒストリーを語ってくれた人がいたらしいですが、
下桜田は上や中桜田とちがう村のはずです。
飯田のハワイドリームランドが潰れて、大学病院と休暇センターが作られた時代。
飯田と桜田は大学病院が今の桜田と飯田を作ったようなものです。
芸工大は空いた土地が他にないから開発されたようですが、
上桜田と中桜田と飯田の山近くは休暇センターと蔵王校と失敗に終わったドリームランドぐらいで、
広い田んぼだった飯田の西で下の部分と下桜田が大学病院で栄えたと思います。
??????????

1415作者:2018/01/16(火) 00:40:48
芸工大付近
芸工大近辺は大規模な開発によって純農村から
一気に現代住宅街に変貌しました。
主はなんの仕事なんだろうと思えるような豪邸が並び
昔の面影もなくなりました。
その割に買い物するところもなく、学生街なのに書店もない
いびつな街になった気がします。

http://ht9901.zouri.jp/

1416作者:2018/01/16(火) 00:43:47
マンボさん
お教えいただいたサイトは開けませんでしたが
情報ありがとうございます。
県営かみのやま競馬、興味ありますね。

http://ht9901.zouri.jp/

1417作者:2018/01/16(火) 00:46:44
長バイク
30年くらい前にライダーズショップナカノが作った超ロングバイクが
ズームイン朝で紹介された覚えがあります。
曲がれないバイクでしたね。
店舗縮小はなぜだったのでしょうか。

http://ht9901.zouri.jp/

1418ねおん:2018/01/16(火) 18:30:14
辻スポーツさん
彩画堂隣の辻スポーツさんって、廃業したんでしょうか?

1419作者:2018/01/16(火) 18:58:46
辻スポーツ
おっしゃるように廃業しました。
昨年3月頃のようです。

1420いがぞー:2018/01/25(木) 00:23:26
二瓶輪業店 報告
お店が替わってました。
残念…

1421作者:2018/01/30(火) 22:03:01
二瓶輪店
いい雰囲気の角店でしたが、
やめたんですか!?

1422いがぞー:2018/02/03(土) 12:32:29
二瓶輪業店
昨年おやめになられたみたいです。

こちらの絵が思い出として残ってますね。

http://fuku990.n-da.jp/e537658.html

画像ありましたら、アップお願いします。

1423もんもん:2018/02/07(水) 00:17:58
大沼デパート向かいの
セブンイレブンがなくなっていました。セブンプラザが閉鎖されて集客が落ちたのでしょうか。オフィス街で利用しやすい店舗だっただけに残念です。

1424作者:2018/02/09(金) 01:40:01
七日町
それ、大事件ですね。
七日町が崩壊しそうです。

http://ht9901.zouri.jp/

1425やまもと:2018/02/10(土) 08:59:38
事業撤退?
最新号やまコミに十字屋閉店のニュースが大きく掲載されるかと思いきや、千足屋の事業撤退が二面にデカデカと掲載されていました。web記事もありました。

http://www.yamacomi.com/7035.html

1426こねこ:2018/02/17(土) 20:56:02
七日町のセブン
七日町のセブンがなくなったんですか!
そう言えば七日町って、八百屋の「なないち」ぐらいしか行かないって言う人、結構いますね。なないちと、あとはアズのキャンドゥと…

1427作者:2018/02/19(月) 01:13:31
とりこわし
セブンイレブンも花の種もセブンプラザのビル取り壊しに伴うものかもしれませんね。
60年も経つビルなので。
跡地がまたマンションだと七日町は住宅街になってしまうでしょう。

http://ht9901.zouri.jp/

1428こねこ:2018/03/07(水) 18:37:36
かつてあった山大前のセーブオン、情報求む Please tearch me!
山大南隣にマックスバリュがありますが、あそこはかつて「みつます」でした。
このみつますは、いつ頃出来てそしてみつますが出来る前は何があったのでしょうか?
またみつますが出来る前に、みつます斜め向かいにセーブオンがあったそうですが、情報ありませんか(^-^;)

1429RIVEN_1990 :2018/03/08(木) 20:26:05
リンク許可願いです
作者様、はじめまして。
山形松坂屋の写真をブログでアップしている、RIVEN_1990と申します。
このたび、閉店した十字屋山形店の記事を、自分のブログに記載したいと考えております。
つきましては、作者様の十字屋店舗の記事を山形松坂屋ブログ、
及び同時運営している別ブログにてリンクさせていただきたいと存じます。
これだけ素敵な十字屋の写真は、まず他からは出てこないと
思っておりますので、どうかよろしくお願いします。<(_ _)>
.

https://riven1990.exblog.jp/

1430作者:2018/03/11(日) 01:59:01
みつますの前?
お問い合わせありがとうございます。
みつますは覚えていますが、その前は…???
う〜ん、調べてみます。

1431作者:2018/03/11(日) 02:01:06
リンクについて
ご訪問ありがとうございます。
リンクしてくださってけっこうです。
よろしくお願いいたします。

1432やまもと:2018/03/16(金) 00:39:39
桜田付近
大学病院北側の桜田も大分変わりましたね。

新山形いすづモーター跡地は空き地のまま。
桜田生協はツルハドラッグに。
米信も建て替え。
生協向かいのラブホテルもなくなった。
パチンコ屋(大昔スケート場だった?)が更地に。
ここは飯田かな?
サンライフはローソンに(20年くらい前かな)。
カローラ向かいのカラオケ屋はデイサービス私設秘書に。
マルホンカーウボーイはアミューズメント施設から、酒のヤマヤに。
青春通りのトンカツ三州屋もなかった。

マックハウス、東京靴流通センター、
こまつ書店、モスバーガーはまだ頑張ってますね。
喫茶店どらせな がまだ営業していて安心しました。

http://www.yamacomi.com/7035.html

1433作者:2018/03/20(火) 01:32:41
桜田生協
生協は当初縮小して建て替えの予定だったようですが、
再建断念したのが残念です。
宗教施設が獲得したいすゞ跡地が何年も更地のままですね。

http://ht9901.zouri.jp/

1434たっきゃん:2018/03/21(水) 17:33:04
桜田付近、みつます
1年ぶりにお便りさせていただきます。

昭和58年発行の「山大医学部創設10周年記念誌」が整理中にでてきました。
47年医学部建設前(水のない田の部分が建設用地)と、57年の写真をお借りしました。
前者の右下隅に半分写っている大きな屋根の建物が、スケート場です。
平日は貸し切り状態で思い切り滑れましたが、50年頃閉鎖されました。
飯田に移ったS49年、基礎校舎以外はは建設中の泥だらけ、周囲は国道筋以外は田んぼばかり、
門前に山形銀行支店とうどん屋力松があるだけでした。
40年ぶりの再訪時、なんと駅から直通で行け、周囲が住宅街に変貌したのをみて言葉を失いました。

小白川山大南の「みつます」ができたのは、S52〜3年ごろだったでしょうか。
テイクアウトの小銭寿司もあり、寿司おけを持った等身大の太田博之の看板につられ、
買ってしまって、寿司ネタのあまりの薄さに泣いたのをを今でも思い出します(笑)。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001980.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001980_2.jpg

1435こねこ:2018/03/29(木) 16:55:49
みつます等
たっきゃん様、お久しぶりです。
山大南の「みつます」の情報、ありがとうございます。

私が山形を離れている間に山大の南に「みつます」ができていて、しかも当時すでにオリーブオイルやカマンベールチーズを扱っていて、他の在来県内スーパーとはことなり
「東京のブランドースーパー(成城石井とか三浦屋とか)っぽい」
「山形も変わった」
と感じたものでした。

東京から帰って来ると「南高前十字路」「山大前」「ドレスメーカー前」などでバスを降りていました。しかし気分によっては徒歩で実家まで帰る事もありすると蔵王スポーツが閉店セールをして、ジャージとか短パンとかスニーカーとかをすごく安く売っていて、しばらく普段用にしたものでした(笑) その頃なんですが、みつます向かいというか山大前にセーブオン(たぶん)があって、ワープロ(レトロ)の感熱紙(レトロ)を買いに行ったらどこかで見た顔の店員さんが・・・。山大南に「山形の秋葉原」といわれる笹原電気がオープンしたのはもう少し前?

1436山を見ていた:2018/04/05(木) 22:20:58
90年代にはもう
96年にはコンビニもみつますも残ってないようです。
コンビニも21世紀の2000一桁からつぶれる店が増えるけど、
21世紀の始めまでは、どんどんできて、しばらくつぶれなかったです。
市役所の近く、道路拡張の計画、土地を確保までは進んでいたようです。
ココの消えた山形。でもマルホンから、ファンキータイムの間の100均雑貨屋、
滝山方面の99年の11月末の芸工大の農村の最後の姿。
私の持ってる地図が97年末のコンビニで買った、96年の地図と96年の計画を見て考えました。??????????

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001983.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001983_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001983_3.jpg

1437こねこ:2018/04/14(土) 22:19:35
(無題)
山は見ていたさん。ありがとうございます。
山大南にみつますが出来て少ししてみつますの向かいにあったコンビニ、セーブオンが閉店したということだけ記憶しています。かつてみつますは開校間もない芸工大そばにもあったと思います。こちらのみつますはかなりあか抜けしていました!
東京に進学そののち都内に就職海外また都内と、色々あったので…帰郷してみると服部天皇がいなくなっていたり…駅前の道沿いにあった蔵王スポーツが閉店セールしていたり…

1438Marble Madness:2018/04/23(月) 09:04:28
初めまして。
初めて書き込みさせていただきます。

かつてあった懐かしい風景を求めてここにたどり着きました。

数々の貴重で興味深い写真を拝見し、このような写真を地道に撮りためておられた作者様の先見性にただただ脱帽です。

本当にあの懐かしい風景はいつの間に消えてしまったのだろうと寂しい気持ちになりますね。


山大前のコンビニの話題ですが、場所は山大正門から少し南にそれた場所に「ニコマート」というコンビニが??〜92〜3年頃まで存在していたと記憶しております。

南高脇にも同様のコンビニがありましたよね。当時はセーブオンがメインで、たまにサンクスがあると行った具合の状況でしたので、聞き慣れないニコマートはちょっと新鮮でした。

夜12時を過ぎるとお弁当や惣菜が半額になったのを覚えています。

ちなみに山大前のニコマートはここにありましたよね。

https://www.google.co.jp/maps/@38.2466631,140.3475676,3a,75y,6.6h,88.13t/data=!3m6!1e1!3m4!1svnn3pU2bPRk-b7K0CG-52Q!2e0!7i13312!8i6656&quot;&gt;http://www.google.co.jp/maps/@38.2466631,140.3475676,3a,75y,6.6h,88.13t/data=!3m6!1e1!3m4!1svnn3pU2bPRk-b7K0CG-52Q!2e0!7i13312!8i6656


あと、山大前のセーブオンですが、正確にはカレッジスクエアの駐車場正面にありました。92年頃にオープンされたとおもうのですが、2年位ですぐ閉店されたと記憶しています。

https://www.google.co.jp/maps/@38.2445681,140.3466983,3a,75y,282.5h,79.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdb3VdkER1lpssr-2AF7ODQ!2e0!7i13312!8i6656&quot;&gt;http://www.google.co.jp/maps/@38.2445681,140.3466983,3a,75y,282.5h,79.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdb3VdkER1lpssr-2AF7ODQ!2e0!7i13312!8i6656

画像を見ると建物にまだ当時の面影がありますね。


山大南のみつますですが、たっきゃん様が仰れているS52〜3年頃に、近所に住んでいたイトコと一度買い物に行ったことが有り、

スーパーといえばヤマザワしか知らなかった幼少時代にはとてもこれもまた新鮮に見えました。当時は出来たばっかりだったんですね。

みつますといえば、みつますの駐車場隣りにかつて勤めていた会社の本社が有り、作者様の撮りためた写真(吉村医院の看板がある所)に見切れて写っていたのを発見し懐かしく思います。


社会人になってから山大前通りにかつて存在していた「板井アパート(のちに、サンコート東原と改名)」という所に2000年代初頭まで入居しておりました。

そこの管理人さんが言うには山形市内初の鉄筋コンクリート製アパートらしく、色々と歴史と当時の人々の営みを感じる物件でしたね。(部屋の柱に背比べのマークがあったり)

たっきゃん様の書き込みの「オーヌマホテル変遷60年」に添付されておられました画像で、1965年にはもう存在していた事実を確認でき嬉しくなったりも。


それから退去後、数年経って取り壊され駐車場になってしまいましたが・・・。経年による劣化もそれなりでしたので、2011.3.11の地震に耐えられたかどうかという側面もあるので致し方がないのかなと。

https://www.google.co.jp/maps/@38.2481043,140.3483188,3a,75y,341.91h,89.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1szzfs_cKUK55oF0u7yDeiUw!2e0!7i13312!8i6656&quot;&gt;http://www.google.co.jp/maps/@38.2481043,140.3483188,3a,75y,341.91h,89.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1szzfs_cKUK55oF0u7yDeiUw!2e0!7i13312!8i6656

自分が入居していた20号室にその後誰かが入った風ではなかったので、自分が20号室最後の住人だったようです。

ちなみにこのアパートには風呂が無く、駐車場奥にある共同風呂(19〜21時までしか開いてない)を利用しておりましたが、作りはミニミニ銭湯といった風合いで狭くもなく広くもない作りでした。

もしかして、ここがかつてあった山大前の銭湯「東湯?」だったんでしょうかね?

1439熊ぱんち@神奈川:2018/04/23(月) 17:35:01
大学前通りかいわい
Marble Madnessさん こんにちは。熊ぱんち@1980年限定東原住民 です。

ご紹介のストリートビューで見る限り、この界隈もめっきり古い建物が減りました。ざっと
見た感じだと、北京飯店、福家食堂(ここはかなり奇跡的だと思う)、エネオスのGS、松福亭
(かつてはうなぎメインだったような。。。)あたりが現存する古いところかと。松福亭向かいの大風輪業さんのとこもさら地になっていますね。

 #丸五ソバ屋ができたての頃です。

1980年代だと、山形にコンビニはまだ上陸するまえでして、「みつます」がライフラインだったわけですが、コンビニというのも、当時は意識もしていなかったわけで、なければないで何とかなるものなのかもしれないなあと。

あと、意外と話題にもぼらないところでは、会社組織になる前の「シベール」は、北京飯店さんというか、当時のみつますさんのそばが本拠だったような気がします。シベールも、いろいろあって大変なようですが、私の中では今でも、マチのケーキ屋さんなんですがねえ。

 #若干離れますが、ドイツ風洋菓子の「コウシロウ」さんも、かつては「アンデルセン」で、個人的にはそっちのほうが人気があったように思えます。シベール関係者の方、見てたらゴメン。

「東湯」の廃業は、たぶん1982〜83年だと思います。私は営業最終日にわざわざ東湯へ行きましたから、たぶん間違いないと思います。なので、Marble Madnessさんご利用のプチ銭湯は、時代が合わないはずで、それこそアパートが持っていた共同浴場みたいなものだったんでしょうか。

東湯なきあとは天満湯がもよりで、結構遠かったけども、その天満湯も「消えた山形」入りですかね。

1440作者:2018/04/25(水) 01:38:50
銭湯
なつかしいお話をいろいろ有難うございます。
あずま湯廃業前の地図では、その位置は福家食堂の向かい
となっていました。
天満湯はちょっと遠いという人は、小姓町の鶴の湯や
緑町?の日の出湯あたりに行ったようですね。

1441Marble Madness:2018/04/25(水) 06:22:48
板井アパートと山大前通り
>>熊ぱんち 様

レスありがとうございます。

1980年の東原は自分にとっては未知のエリアで、82-83年頃にカレッジスクエア駐車場の奥に一軒家の賃貸住宅が有りまして、そこに入居していたイトコの所へ遊びに行った一度だけだったりします。

しかもロクに表に出ないで家の中でゴロゴロしていたという有様で(苦笑)その家はその後、90年代なかばにはカレッジスクエアの従業員の寮になってて、更にその後は取り壊されて駐車場になってしまいました。

カレッジスクエアの前身「ペンギン村」というゲームセンターがあったはずなのですが、家の裏手(というか隣)だったのに全く気づかず非常に惜しいことをしました。

知ってたら、当時、ゲーム・キッズだった自分は一日中背後霊のように学生たちのゲームプレイを眺めていた事でしょう。

その頃の自分の記憶では、現在2階建てになってるカレッジスクエアの建物が無く、そこは砂利の更地になってたのは覚えてるんですが・・・。おそらく、あの直後に建築したんでしょうね。


大風輪業さんが更地になっててびっくりしました。ここにあったかなり古めかしい空気の自動販売機的な料金制の赤い空気入れが何気にお気に入りでした・・・。

七日町の熊谷商店にも同じ物があったはず!と急ぎ確認してみましたら、再塗装されてなんか小奇麗になってて残念。あるだけマシなのかどうなのか・・・。でも2011年にスライドさせると当時の塗装具合が見れて一安心。

ttps://www.google.co.jp/maps/@38.2522394,140.341491,3a,75y,279.32h,87.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1sQ6axozqlHhOZNUXIDMMhKg!2e0!7i13312!8i6656


コンビニは自分も当時情報的に知らない事が多かったので、最初に入ったコンビニがかなりうろ覚えです(汗)おそらく、ここが人生初のコンビニ体験した店舗だったのかも。86-87年頃ですね。

ttps://www.google.co.jp/maps/@38.2616351,140.3406137,3a,75y,289.28h,93.01t/data=!3m6!1e1!3m4!1sif8smw-hcSyvw50U-OwPaQ!2e0!7i13312!8i6656


シベールといえば、山大前通りの現在クラフトがある立地(斜め向かいに「おあしす」という喫茶店がありました。今は「シシリア」というイタ飯屋に)にお菓子やさんかパン屋さんがあった気がしてならないのです。

もしかしてここでしょうか?


板井アパートのプチ銭湯ですが、引っ越す前に写ルンですを使用して記念に撮影した写真に見切れて写っているのを発見しました。

アパート屋上から駐車場を見下ろした写真でして、右上の出張った部分がプチ銭湯で、扉を開けると内部に小窓の付いた番台があり左が男湯で右が女湯となっておりました。

場所的は乗用車が停まっているこのエリアになります。

ttps://www.google.co.jp/maps/@38.2482439,140.3478845,3a,75y,17.1h,75.38t/data=!3m6!1e1!3m4!1srYsHJdak0Tt_EyWrSnpGrA!2e0!7i13312!8i6656


利用するに当たり、小窓のある番台のとこで「〇〇号室の〇〇です」と言って料金払って入るような感じでした。料金は350円くらいだったような。

入るとすぐ脱衣所があって、そこを抜けると壁側にシャワーが2箇所と奥に大人が3人も入るとキツキツな湯船がある作りでしたね。女湯は清掃中で開放されてる折にチラリと見た感じではシャワーが4箇所あったような。

それを見て、男湯にもシャワー増やしてほしいなとか思ってました。常にぞろぞろと人が来る感じではありませんでしたので、一人でゆるゆると入っておりましたね。

そんな感じでアパート住人専用の共同浴場だったんでしょうね。もしかすると、東湯の施設をそのまま利用してたのかと思ったものでして。丁度、作者様のレスで場所が全然違っていたのが判明しました(_ _;)


>>作者 様

東湯はその場所にあったんですか。自分が気づいたときにはそこは既にサンクス(現在はファミマ)がある建物になっておりました。

91年頃だとは思いますが、出来て間もないような感じでしてよくお気に入りのお弁当を購入しておりました。東湯はどんな建物か見てみたかったです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001988.jpg

1442Marble Madness:2018/04/25(水) 06:28:56
板井アパート屋上から
現代のように携帯でパシャーならもう飽きるほど撮影したんですが、仕上がってみたらピンぼけや光量が足りずトホホな写真ばかりになっておりました。現像が2003年8月でしたので、おそらくは同年の春頃に撮影したのではないかと思われます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001989.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001989_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001989_3.jpg

1443Marble Madness:2018/04/25(水) 06:32:13
板井アパート屋上から?
更に追加で。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001990.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001990_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001990_3.jpg

1444Marble Madness:2018/04/25(水) 06:36:57
板井アパート解体
これは携帯で撮影したもので、タイムスタンプを見ると2007年11月9日となっておりました。
青い重機が写ってる画面中央の2階部分が自分が住んでいた20号室でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001991.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001991_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001991_3.jpg

1445こねこ:2018/04/25(水) 12:47:16
甦る記憶 板井アパート20号、そこには都会の風が…
地蔵町(現東原)ネイティブです。

板井アパートはおそらく昭和三十四年に完成したWRC工法で建てられた当時としては近代的な賃貸集合住宅で、入居するにもハードルが高かったそうです。

当時の入居者世帯主の職業としては近くにある山大の教員、近くにある至誠堂病院の医師、東京芝浦電気社員、日本放送協会職員などで、多くは県外出身者、時には海外(ブラジル、ハワイ)出身者もいたためにアパート内では、ネイティブ東原では公用語である山形弁東原バージョンは話されないし通じない領域として知られていました。

当時テレビ受信機やオーディオ再生装置が普及していない中、板井アパート内ではこれら最新家電の普及率が高く、このアパートからはエルヴィスプレリーや初期のビートルズ、ラ パロマなどのラテン、シルヴィヴァルタンや、モーツァルトのピアノ協奏曲が聴こえてきた・・・そうです。

Marble Madness様が入居されていた板井アパート20号ですが、東から二番目の二階でしょうか・・・?であれば某大手電機メーカー(光る光るT、廻る廻るTで有名な・・・)とその家族の方が住んでいらしゃったところと思われます。その家の奥さんは女優さんのように大変美しく、至誠堂病院のナースの皆様の憧憬の的であり山大守衛さんたちのマドンナとして知られた方と思われます。その柱の傷はその家のふたりの美しいお嬢さんの成長を記録したものでしょうか?お人形さんのような顔立ちの子で、きれいなワンピースを着ていられたお嬢さんですね。


??やがて板井アパートの向かいにある山大で学内紛争が勃発し、板井アパートからは山大の北側に張り付く機動隊のバスがいつでも見えた・・・とのこと。ちなみに当時山大の学生さんに人気があったのがはしだのりひこ&シューベルツの「風」だったそうです。

??その板井アパートも居住者層も70年代半ば以降は急速に山大の学生さんが多くなったようです。当時の学生さんはマージャン好きだったので板井アパートはもう雀荘だよなんていわれたのを聴いたような記憶もあります。

??銭湯東湯ですが、板井アパートが出来る前からあったようですが、八十年代初めに店主が厳冬期に山大前の道で脳卒中で倒れて逝去され廃止したという話は聞きました。そのために風呂のなかった板井アパート敷地内に急遽共同浴場を作ったという話はきました。


?? 山大前のコンビニ「セーブオン」ですが、高校卒業後、東京に出ていた私が帰省したおり、実家にあったシャープのワープロ「書院」を使用するために感熱紙をこの山大前セーブオンで購入したことがありました。がその次に帰省したときに感熱紙を買おうとそのコンビニに行ったところ、すでにコンビニはなくっなっていました。
そこで近くの人に
「あらら、山大の前さあったセーブオン、なくなったんだかした?」
(あれ、山大前のセーブオン、無くなったのかな・・・?)
と尋ねると、
「んだ、『みつます』できて無くなったんだはー。かわいそーに、あそこ、おらいなと城北で一緒だったひなっこ、やてたんだべーかわいそーによーはー」
(そうだよ、あのセーブオンはみつますが出来てなくなったんだよ、かわいそうに、あのセーブオンはウチの子と城北高校と一緒だった子がやっていたんだよ、かわいそうに)
という答えでした。たしかに上京した私が山形に帰省してみると山大の南にみつますができていまたね・・・・みつますだけではなく『山形の秋葉原』といわれる笹原電気も出来ていました。


シベールですが、最初は緑町の北高近くにあったちいさな店だったということです。その後いつかはわかりませんが、山大前にチロル風の建物で営業していました。ここではスィーツだけではなくフレンチバゲットなども売られていて、帰省した折、東京から持参したレバーペーストやサワークリームなどをシベールのバゲットにつけていただいたものでした。

一方現コウシロウ当時アンデルセンは笹谷街道沿いになり、アンデルセン時代には実に多くの種類の凝ったスィーツがありました。笹谷街道を挟んでその向かいにはイエロー地にグリーン文字の手製看板で知られる立花歯科があり、その立花歯科の前に大判焼き屋があって、女学生のお姉さんたちでいつでも賑わっていました。


??ちなみに山大と南高の間、昭和無線(ミュージック昭和)ちかくに「リブ青山」というオシャレなブティックがあり、そこには南沙織を思わすロンストセンター分けのレディがひろがった裾に刺繍のされたデニム生地のワンピースを着ておられました。当時山形ではおそらくほとんどなかったであろうオリーブの木がリブ青山のシンボルツリーとして植えられていたと記憶しています。

ちなみに板井アパートの例の美しいマダム&マドモワゼル with meのピクチャーがあるのですが、本人の承諾がないのでアップは、控えます。

1446こねこ:2018/04/25(水) 15:49:03
板井アパート今昔物語
 東湯はネイティブ東原と板井アパート居住のエトランゼとが交流する場もありました。言葉もオーラも最初は噛み合わないものの、次第にうちとけてきたものです。それで私も板井アパートというサンクチュアルに出入りするようになり、アパート居住者に友達も出来ました!

板井アパートはエレベーターのない階段式のアパートで地下室があり、モーターがうなっていたような記憶があります。
板井アパートの裏の人気がないところにいつでも大便が垂れてあったのですが、このチリ紙つきの大便は、板井アパート在住の山大の先生の☆というおじさんが垂れた大便であると、子供たちの中でウワサされたものでした。そのおじさんは神経質で子供の歓声に
「うるさい!」
と怒るので、子供たちからは嫌われていました。
しかし実際は通りすがりの方が急に催してアパート裏の人目に付かないところで垂れるらしく、この事案は板井アパート管理組合でも衛生上問題になっていたとのことです。

山大前通りをわたると山大の石垣があるのすが、バスに乗るときにうっかり石垣の上に手を伸ばしたらぶよっとした触感がして思わず見ると、スズメガ科の終礼幼虫が、居ました!
(おそらく山大敷地内に生えるヤブガラシにたかったコスズメかビロウドスズメなどの終礼幼虫褐色個体が蛹になる場所を探していたのでしょう。)、
それを見た当時の私は心臓が潰れそうになるほどの衝撃を受けました。以後しばらく山大前の道を渡る事をためらったものでした。

山大前バス停は千歳公園発ヤマコービル経由駅前行きのバス亭ですが・・・。とにかくその路線のバスで駅前方面に行くのでが、かつて「パチンコ大学」というパチンコ店が山形駅前にあり、そのオープンのとき、三名の女性ダンサーがピキニ姿でずっと踊り続けてました。大人の男性はいい目の保養になったと思いますがその当時の私はこのダンサーの三名の女性に人生の悲哀を感じました。

ところで70年代半ば、山大周辺の下宿からは定番のイルカの「名残雪」それから同じくイルカの「サラダの国から来た娘」チューリップの「心の旅」ウイークエンドの「岬めぐり」なとがながれていましたが、しかし風の「ささやかなこの人生」がある下宿から聞こえてきたときは立ち止まって聞き入ったものでした。しかし山大生の下宿からはユーミンは聞こえなかったと思います。
そのユーミンが流れるのは八文字屋で、「ルージュの伝言」「陰り行く部屋」「少しだけ片想い」などを八文字屋で聞いたものでした。

そして私が生まれ育った町を後に、東京に向かう「やまばと」に乗る前、山形駅前で流れていたのがハウンドドックの「嵐の金曜日」でした。
大友康平の
「もう戻れない〜♪」
のド迫力ヴォーカルが私の胸を震わせたことは言うまでもありません!

その後東京で失恋して傷心のまま帰郷したときに池袋駅で聞いたのが中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」でした!
まさしく
「私も翼の折れたエンジェル〜♪」
でした!



写真解説


1 山大すぐ裏小白川地区 Maybe later,'60
2 山大構内 Maybe later'60

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001993.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001993_2.jpg

1447こねこ:2018/04/25(水) 17:01:56
山大前セーブオン&いにしえの山大前界隈の人間模様
熊ぱんち@神奈川在住様、marble madness様、情報提供ありがとうございます。蛇足ですが私も神奈川県下にいた事があり、「そうてつローゼン」の歌は良く聞きました。

カレッジスクエア向かいにセーブオンが1991〜1993ぐらいの二年間のみ存在していたようですね。当時はwin3,1がでるかでないかでPCというとフォトショップとアクロバットを積んだMACが100万前後?という感じでワープロ専用機がメインでした。それで感熱紙である訳なんですが…。

服部天皇が崩御されたとき、私は日本に居なくて帰国し帰郷したら
「服部天皇?今更何いってんの、もー死んだは」
と笑われた記憶があります(笑)


板井アパートのお写真、拝見しました。おそらくmarble madness様が入居されていたところが、例の美しいご婦人が居られた「光る光るT 廻る廻るT」の社員宅だったと思います。オーディオ装置もあったためにシルヴィ ヴァルタンの「あなたに夢中」などが流れていました。
白い鏡台があり、ラリックボトルのレールドゥタン(フランス製香水)があって、子供ながらに胸がときめていたものでした。

??かつて山大の守衛の方々は、東原から遥か東に行った彼方K地区の方々が多くて、ネイティブ東原の人びとにとっては準異邦人でした。(言葉のイントネーションもかなり違うのです!)
私が板井アパート20号の某大手電機メーカー社員令嬢と山大構内でリカちゃん人形もってままごとをしていたら、守衛の方に
「おめら何やってんだず、こさ入ってきてわれ、わかったがっ おらっ!」
(お前たち何やっているんだ!ここに入ってはいけない。わかったか!)
と東原語よりも荒っぽいK語でディスられるように頭ごなしに叱られたました。で
「リカちゃんしったんだ、いべしたず」
(リカちゃん遊びしていただけだよ。いいじゃないの。」
と口答えしたら
「なんだずおれささからて憎たらすひなこだごど、おめなのこしてける。ひなこならひなごらしぐすろずほれ。黙って俺の言うこと聞けばいいだべず、ホレばさからてにくたらすごど」
(なんだ、口答えして生意気な女の子だこと。おまえなんかこうしてやる。女の子なら女の子らしくすればいいんだ。黙って俺の言うことさえ聞いていればいいんだ。それを反論して憎らしいこと。)

と平手で頭部を殴打されました。
それで私と令嬢は泣きながら20号室に退散しました。そして

「あの山大の門さいだザイゴのオンツァン、スカネーごど、わたしたちのことばあだなひどくごしゃいではたぐことねべした!
リカちゃんしっだけだじぇ
あだなオンチャンなの車さひかってしねはー。」
(あの山大の門にいたかなり農村部出身のおじさんキライだ。私たちのことをあんなにひどく叱り付けること殴打することないじゃないの。はないじゃないの。ひどいよ。リカちゃん遊びしていただけだよ。あんなおじさんなんて車に牽かれて死んじゃえ。)
と呪ったものです。そしてその守衛の方の顔ははっきりと覚えていました。がその令嬢の母親と山大の前を通ったら、その憎たらしい守衛の方が妙にニコニコとした笑顔でその令嬢の母親に
「あっどーもどーも」
ってうやうやしく挨拶するんですね!わたしがそのオンチャンを
「おめなのしねはー」(アンタなんか、死んでおしまい)
と睨み付けてもオンチャンは、にこらにこらとニヤけたままでした。
「どだなごどだず?」
(これはいったいどういうことなんだ?」
と思いながらも私たち三人は当時存在していま山大南高角の市場に行きました。
そこはちいさな一角ですが、フランク永井と松尾和子の「東京ナイトクラブ」が
♪なーぜ泣くの〜♪睫毛が濡れてるよ〜♪
と流れしました。山形市東原なのに東京ナイトクラブ…?ですが、鮮魚、精肉、青果などあったとおもいます。

また板井アパートの一角にお茶屋さんがあり、その向かいに鮮魚店や八百屋もありました。例の令嬢がハワイアンなワンピースを着ている中、若大将加山雄三の
「お嫁においで〜♪」
が流れて居ました!
〜♪珊瑚でこさえた〜♪
ウクレレのコードストロークと流れるようなペダルスティール、例の美しいマダムが歌詞を口ずさみ、東原が湘南になった瞬間でした!

写真の解説
1??板井アパート屋上 Maybe middle and later '60
2??東原ネイティブ&板井アパート在住エトランゼ 合同のママ友withチュルレン パーティ in 山大構内通称教養坂
Maybe later '60 winter
3??馬見が崎川原 Maybe middle '60

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001994.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001994_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001994_3.jpg

1448Marble Madness:2018/04/27(金) 09:47:24
板井アパート
こねこ 様

知らない時代の情報をありがとうございます。興味深く拝読させていただきました。

自分が住んでいた部屋の場所ですが、東側から3列目の2階部分になります。

掲載した解体中の画像では山大前通り側の列が見切れておりました。部屋の番号の割り振りは西側1階が?で階段通路を挟んで隣が?となり、その並びが最上階まで続きます。

07-08 15-16 23-24 31-32
05-06 13-14 21-22 29-30
03-04 11-12 19-20 27-28
01-02 09-10 17-18 25-26

「-」は階段通路になります。

部屋にあった背比べの柱のは記憶が朧気なんですけど、S34.XかS36.Xと書かれてあったような・・・。昭和34〜36なら確かに年代的にも合致します。

発見した当時にそんな古くからあったのかと驚いたので、少なくともS4X〜ではないのは間違いないです。それと、柱には二人分の傷があったと記憶しておりました。

昭和30年代で水洗トイレ・都市ガス完備だと当時はかなり高級な住宅だったのではと推測しておりましたが、やはり入居のハードルが高かったのですね。

それでいて風呂なしというのも銭湯が一般的だった時代が感じられる物件でもありました。


配電盤のヒューズユニットが陶器製で、内部のヒューズはガラス管ではなく板状だったり、電灯のジョイント部分が陶器製だったり、

窓ガラスのサッシがゴツいスチール製で開けるとゴゴゴゴと音がしたり、押し入れは内部に書棚が増設して当時の学生さん?が押入れの中段を机代わりに使用していた跡があったり

クローゼットの引き出しを抜いたら、かなり古い時代の折り紙セットの表紙部分が出てきたりと、色々と時代を感じさせてくれて面白かったですね。



部屋の間取りは、入り口を抜けてすぐ北側にトイレと奥に台所、西側に0.5畳分の物置兼下駄箱、東側正面に6畳の部屋があり、南側に15cmほどの落差のあるコンクリート剥き出しの縦2畳ほどの洗面所兼物干しスペース、西側に0.5畳分の押入れ

6畳部屋と繋がった北側の4.5畳の部屋+縦2畳分の天袋付き押入れ&クローゼットといった具合でした。風呂なし2DKという風情でしょうか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001995.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001995_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001995_3.jpg

1449Marble Madness:2018/04/27(金) 09:50:31
板井アパート?
部屋の内部画像です。2002-3年頃の退居寸前に撮影したものなので、部屋に物が何もありませんね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001996.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001996_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001996_3.jpg

1450Marble Madness:2018/04/27(金) 09:52:47
板井アパート?
更に画像追加で。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001997.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001997_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001997_3.jpg

1451Marble Madness:2018/04/27(金) 09:54:10
板井アパート?
板井アパートの正面駐車場に大きくてそれなりの樹齢のシンボリックなモミの木(杉の木?)と外灯があったのですが、経営者が変わって駐車場的にも邪魔だったんでしょう。98年頃に伐採され、その大きな木は細かく輪切りにされて処分されてしまいました。

そうなる前に写真を撮っておくべきだったと後悔しましたね・・・。

1965年の航空写真にもその木があるのを確認できました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0001998.jpg

1452こねこ:2018/04/28(土) 20:20:17
黄金期の板井アパート
Mablemadness様、貴重な写真、ありがとうございます。

板井アパートビジターとして板井アパートに顔パスで出入りしていた幼い日々のことをリアルに思い出しました!水洗トイレと鉄製サッシは当時としては画期的でした!

ちなみに私は当時ドレスメーカー女学院の生徒になってそこの先生になるのが夢でしたね(笑)

おそらくmablemadness様が居住されていたところに1960年中盤〜後半に東芝社員ご一家が住んでおられた部屋の向かいの山大の先生宅と思います。
未就学の私がぬいぐるみをかかえて東芝社員宅に押し掛けて行くと、向かいの部屋からほとんど女子力を感じられないセーラー服の人が出てきたのを思い出しました。彼女がS34〜36に小学生とすると、ちょうど辻褄が合います。それに山大の先生は押入れの書斎は常にだったようなので…。

とにかく山大の先生宅はとにかく本がたくさんあり、本の置き場にも困っては押入れを本棚兼書斎に改造することは常だったようです。

キッチンは北側でそのキッチンに管理人室直通のインターフォンのようなものがあって・・・。例の東京芝浦電気社員宅でお嬢さんと遊んでいると、突然台所のブザーのようなものがけたたましく鳴り、マダムがサンダルをはいて一階の管理人室へとダッシュしていったことを思い出しました。


とにかくかつての板井アパートのレジデントは山大の先生と大企業の社員、それにブラジルだかハワイからの帰国子女?などばかりで、いわゆるネイティブ山形人は後述する管理人ご一家ぐらいでした。それでまさしく
「山形にあって山形にあらず」
「山形弁が通じないエリア」
「フレンチポップスやビートルズなどの洋楽が聞こえてきて、演歌は聞こえてこない領域」
だったのです。山大の先生も山大に来る前には奈良にいたとかいう人もいて、国際色?豊かでした。また当時敷地内にはかなり広い庭園があり、バラやカンナ、パンパスグラスなどが植えられていました。季節なるとクロッカスやヒヤシンスの球根をレジデントの婦人たちは植えていました。街灯やシンボルツリーのもみの木もあったとおもいますが、プラタナスの若木何本かと、あとは周囲を玉椿の生垣で囲まれていました。

そういえばあの当時、白いスポーツカーを所有している学生てはない若い男女が最上階に住んでいたようです。二人乗りのオープンカーはその街灯やモミの木のあたりにいつでも止められていて、その若い男女は当時としては斬新はジーンズ姿で、その最上階の部屋からはビートルズのプリーズプリーズミーやロネッツのビーマイベイビー、それからカスケーズの「悲しき雨音」が聞こえて来ました。雷鳴のイントロで始まるこの曲を幼い頃から好きでした。ちなみにこのお姉さんは当時すでにホットパンツをはいていたように記憶しています。

にしてあの当時は『銭湯社会』で、やはりみんな東湯に来るので、地元の人と板井アパートレジデントは次第に交流するようになり、板井アパートビジターとして出入りしては顔パスで出入りできるようになっったわけです。
東湯に北高のお姉さんがいたりして、
「板井センセって板井アパートの大家さんだべ 北高で数学教えったじぇ。」
とか言っていたのを聞いた事があります。板井アパートオーナーは県立北高の数学科教諭だったのです。その他にも女子力の高いお姉さんも来ていて銭湯東湯は大きな存在でした。
??しかし一番西端に住んでいた山大の先生の奥さんは東湯に来ても無表情で一言も言葉を交わさずに湯船に浸かるときも壁のほうを見て他の人と目を合わせないようにしているのです。そして脱衣所に戻るとさっさと服を着て番台に軽く会釈だけして帰ってしまう・・・のです。彼女。なぜか子供たちの間で
「ツベルクリン」
というあだ名でしたが、このツベルクリンのご主人が板井アパートの裏の人気のないところで野糞を垂れたと子供たちの間でウワサされた感じの悪い山大の先生で周囲との交流はありませんでした。しかし実際にこの山大の先生がアパート裏で野糞を垂れたとは到底考えられないですが、しかし常にアパート裏で放尿や排便される方が常に居て、特に一階はキッチンは北側なので一階の方々はその野糞放尿による悪臭もひどくて困っていて衛生上大きな問題だったようです。

にしても山大の先生は平日昼間でもアパートに居て本を読んでいたりするんです。ハイドンのおじちゃんという山大の先生がいたのですが、私たちが縫いぐるみを抱っこして押しかけて行っては
「ねぇおじちゃん、ハイドンのひばりして。」
とお願いすると、レコード盤を出してハイドンの弦楽四重奏曲「ひばり」を再生してくれたりしました。このハイドンのおじちゃんはコーヒーが好きで、手動ミルでコーヒー豆を挽いてコーヒーを入れていました。そのハイドンのおじちゃんも東京かどこかの大学に転勤になってしまったように記憶しています。

当時一階に管理人一家が住んでいらして、私と東京芝浦電気令嬢とこの管理人のお嬢さんと歳も同じぐらいだったので三人でよくままごとをしていました。基本的にアパート敷地内はレジテントとビジター以外オフリミットです。山大の学生さんなどが散歩がてらぶらっと侵入してきたりすると、管理人のばあさんに追い返されていました。山大の学生じゃなくて五小の児童や一中の生徒も同様にレジデントとビジター以外オフリミットでした。

アパート北側のGSのところにはかつて旧地蔵町でも有名なお屋敷があったのですが、それが取り壊され、地下に大きなタンクを埋めてエッソのGSになりました。

1453こねこ:2018/04/30(月) 10:08:47
山大での学園闘争とその余波による板井アパートのステイタスの変容
当時の板井アパートレジデントの方、ここをごらんになって居られるでしょうか?

今からは想像できないと思いますが、当時は山大の校舎や至誠堂病院ですらも木造二階建てだったから鉄筋四階建て板井アパートはまさしく摩天楼でした!敷地内にはオシャレな街灯とモミの木やプラタナスなどが植栽され、さらに庭にはバラやカンナなどが咲き誇っていました。

にしても銭湯社会だったので、東湯では板井アパートレジデントの奥さんや管理人のばあちゃんやアパートの奥さんとあうわけで、地元地蔵町ネイティブと板井アパートレジデントのエトランゼは有機的に交流していたのです。
脱衣場では城北や北高のお姉さんたちが雑誌を見ては流行りの歌の話をしていて、私の憧れでした。いうわけで私も東湯で
「うちにも遊びに来てね。」
といってくれたアパートの東京芝浦電機社員宅や山大先生宅に押しかけては未就学児なのに鏡台の前に座って口紅や香水をつけていた・・・そうです。

 また当時の山大構内も近くのママさんたちがちいさな子供たちを連れて散歩するような公園的なものでした。白いアーチ上のパーテイーションで囲まれた芝生にトリトマなどが植えられ、若いママさんたちがベビーカーを押して語り合う、また芝生の中では私たちがリカちゃん遊びをするという光景が広がっていました。

 しかし学園紛争が勃発すると山大構内はヘルメットを被った学生たちの怒涛が飛びあう戦場となり殺伐とした雰囲気となりました。山大正門にはいつでも機動隊員が立っていてママ友の散歩やリカちゃん人形遊びどころではなくなったわけです。それどころか板井アパートの平穏で幸福な市民生活でさえも一方的な主義主張を武力で押し通そうとする「軍隊」に占拠されたことがありました。
 それはある日、ぞろぞろとヘルメットを被った物々しい連中が一方的なスローガンを書いたプラカードなどを持って「居住者以外の立ち入りを禁ずる」という看板もまったく無視して侵攻してきました。あれは立ち入りではなく軍事侵攻です。
板井アパート防衛隊の隊長として活躍してきた管理人の長男が非力だったことはいうまでもありません。それどころかアパートの秩序と正義の象徴として君臨していた女帝でもある管理人のばあちゃんもまったく非力でした。
この物々しい連中ですが、仙台や東京の大学の学生たちが山大の学生に加勢しに来たというもので、合流中継地点として勝手に利用されてしまったというものです。ママさんが小さな子をつれて庭に出てくるどころではありません。そして板井アパート敷地はジュラルミンをもった機動隊に囲まれ、ママが子供を遊ばせマーガレットが咲き乱れる平穏で幸福な庭園はこうして占領されてしまいました。

そのころの山大の先生たちの疲労困憊ぶりはそれは大きく、おじさんがネクタイを緩めてへなへなと板井アパート敷地内のベンチに座り込んでしまいました。「おじちゃん、大丈夫?」と縫いぐるみを抱いたわたしたちも心配になるどでした。ちなみに学園紛争終結後に山大構内には白いアーチ状のパーティションで縁取られたトリトマが植栽された芝生などはなくなっていました。おそらく殺気立った学生たちに踏み荒らされてしまったのでしょう。

そののち山大裏の小白川に「ひがりが丘アパート」という風呂付鉄筋四階建てのアパートが何棟も出来るなどして、板井アパートのステイタスは大きく変化していきました。


写真解説
一枚目 今現在の板井アパート跡地。とくに管理人のばあちゃんが困っていたアパート裏の部分
二枚目 ZARD流れる90年代、山大生が恋を育んだのではないか?という感じのリントランテ、シチリア

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002000.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002000_2.jpg

1454こねこへ:2018/05/06(日) 17:19:50
(無題)
自分の日記に書いてくれよ
あまりに個人的過ぎて見てられん

1455山を見ていた:2018/05/07(月) 15:15:23
時代。当初は高級。
1955年を昭和に直すと昭和30年。
昭和35年が1960年。
1970年を平成に直さないで昭和に直すと昭和45年。
昭和40年であったら、
1965年に相当すると思います。
1960年の山大の小白川の木造2階だて、
近くの病院も木造2階だて。
1960年の直前に鉄筋4階だて、内湯なしは、
近くの山大と病院が2階だて木造に対してバブル期の億ション以上の高級アパートでしょう。
1970年に、たった10年で、所得制限以下しか入居できない市営アパート。
鉄筋5階だて内湯つき市営アパート。
1970年は所得制限以下しか入居できない鉄筋5階だて内湯つきがある時代です。
高級アパートの億ションを越えた1960年のアパートより。
1970年にたった10年で所得制限より上は入居できない市営アパートが鉄筋5階だて内湯つきです。
県外。
上の層のエリートは引っ越し族かもしれないです。
エリートがよそ者で地元民でないのも、
エリートは引っ越し族で、
外から入ってきて、また別の勤務場所へ行く。
次々に外から入ってきて、また別の勤務場所へ行く。
エリートは、その時代の高級なアパートに降りたつ。
次に来るヤツも、その時代の高級なアパートに降りたつ。
新品の時代のアパートは高級だったけど、
まだ10年で新しいアパートでも、
もっと良いアパートができた後は、
鉄筋5階だて内湯つきの市営アパート所得制限以下しか入居できない市営アパートが、
物質とぶったいと物品。
物質と物品として、高級アパートに上の層のエリートが来るのは当然と思います。
????????????

1456こねこ:2018/05/08(火) 19:52:19
時代の変遷なのでしょう。
山を見ていた様、仰る通りでしょう。

板井アパートは当然ながら憧れや羨望や嫉妬の対象だったようです。
個人的な感想では神奈川県下の米軍住宅のような感覚だったのかもしれません。
確かにアパート構内は空気が違っていました。

しかし板井アパートより後に山大裏に出来た内風呂付きのひばりヶ丘アパートの方が先に取り壊されました。上から生コンクリートを流し込む工法の為、取り壊すにも大変だったと思います。





※ お詫び

私の過去の投稿はこの場に相応しくないものでした。不快感などを与えましたら申し訳ございません。反省しております。何卒ご容赦下さい。該当記事に関しましてはクッキーを削除してますのでこちらからは削除編集出来ません。削除に関しては作者様のご判断に異存にありません。作者様、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。

1457たっきゃん:2018/05/08(火) 22:09:49
「教養坂」
4月25日のこねこ様ご投稿の添付写真、60年代後半の「山大の通称教養坂」についてお教え下さい。
この坂は現在の正門から続く人文・理学部前の銀杏並木の道から、教養部へ上がる坂道のあたりなのでしょうか?
背景に写っている見慣れない建物は、かつての教養部の建物なのでしょうか?

もし、この頃の構内の様子がわかる写真をまだお持ちでしたら、是非見せて頂きたく存じます。

上述の坂道の45年前と、ストリートビューから拾った現在の写真を添付しました。
筆者の姿が邪魔になってわかりにくいのですが、当時、人の背丈の2倍にも満たぬ小骨のような苗木が坂の中央に植えられていました。
現在はもう大木になっており、1号館前の針葉樹もずいぶん伸長しています。
飯田の基礎棟横の「医学の森」も、私らが記念植樹したぐらいで、貧相な植え込みでした。
現在はまさに「森」となって鬱蒼と繁り、「失われた」でなく、「大きく育った」山形」を感じます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002004.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002004_2.jpg

1458善太郎:2018/05/09(水) 16:49:54
教養坂?
たっきゃんさん、間違いなく、教養部の建物前の「坂道」です。
正門から入ってイチョウ並木を歩いていくと、右側が人文の建物(当時は木造)、左側が理学部。そのあとに5メートルくらいの坂道があり、そこに教養部の建物がありました。これは、私が物理科の学生だった昭和45年も同じ風景です。
坂道を登り、まっすぐ行くと、教育学部、右折すると生協や大学会館でした。大学会館前がなんとなく「キャンパス」っぽい雰囲気の広場。大学会館前を左に行くと、グラウンド。
坂を登らないで右折すると、図書館や保健管理センターでした。

1459Marble Madness:2018/05/10(木) 02:14:58
ブザー
こねこ 様

板井アパートのブザーですが、管理人室からの呼び出しで鳴るんですよね。大体は家賃の催促なんですけど。以前に貼った画像にそのブザーが見切れて写ってますね。

管理人室も他の部屋同様の同じ造りなんですが、玄関扉脇の下駄箱兼物置の部分が改造されててそこに喫茶店等でよく見かけた公衆電話が据え付けてありましたね。まさにこの掲示板の背景のような色の。

時代背景的に固定電話がない住人向けに置いてたんでしょうけど、そういう電話の応対もあり、管理人室には各部屋の呼び出しができるブザー用の制御盤があったのが印象的でした。

1460Marble Madness:2018/05/10(木) 02:16:38
ニコマート
ニコマートのラベルが見つかったので画像を貼っておきます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002007.jpg

1461作者:2018/05/10(木) 02:51:21
こねこさん
当時のお話は貴重な財産なので、削除対象ではないと判断致します。
いろいろな思い出話を提供していただく場にしたいと思います。

ほかの方々も、貴重な画像はじめ 失われた過去の山形の情報、ありがとうございます。

1462熊ぱんち@神奈川:2018/05/11(金) 15:49:34
寮生坂
善太郎さん たっきゃんさん こんにちは。

山大の小白川キャンパス自体が、たぶん傾斜地を段切りして造成されたもののようで、かつてのバス停「山大前」側道路を背に、理学部、教養部を左にみながら直進した時に、最初に差し掛かる坂を「教養坂」と呼んでいたと思います。

で、さらに直進すると、もうひとつ坂があり、そこから門(「裏門」と呼んでいいのだろうか?)を経て、小白川町4丁目方面に出られましたが、こちらは「寮生坂」と呼びならわしていたような気がします。

往時、平清水に存在した山形大学学寮(通称「学寮」)に行くにはこちらのほうがわずかに近いからだと認識していますが、これって一般的だったのでしょうか。

そういえば学寮も、いろいろと事件があって、なんとなく記憶から消された(消した)ような気がしますが、こちらもれっきとした「消えた山形」でありますかね。

 #もしかしたら、学寮→清明寮、北辰寮と紫苑寮(通称「おんりょう」)→リフォームしたけどそのまま ということなのでしょうか。

1463たっきゃん:2018/05/13(日) 00:40:42
半世紀前の山大
坂道に教養坂や寮生坂などという名前があったとは全く知りませんでした・・

こねこ様の教養坂でスキーをしている写真を拡大してみてみると、建物の右上に盃山らしき山影がみえます。
ということは方角から考えると、この建物はやはり教養部1号館が建つ前の学舎ですね!!
古い航空写真は国交省のHPから見られるものの、どんな建物だったのかは想像するしかなかったので、ちょっと感動しました。
2階建て、屋根があって、各教室からストーブ用の煙突(というのかしら?)がでているのを興味深くながめました。
和歌山の学校では教室にストーブなどなく、職員室にだけ設置され、窓の外にブリキの煙突がでていたように思います。

この写真の左に坂道の石垣がみえますので、皆さんがスキーをしているのは、学生用掲示板が並んでいるあたりでしょうか・・
現在は建物が建っているようですが、私の頃(S48-50)は、掲示板の後には、勾配のきつい土手と石垣がありました。

航空写真をみると、昭和40年は旧学舎で、48年は新学舎です。45年は1号館の正門より東側の部分だけが建っているように見えます。
45年は山大正門右手に、人文学部でしょうか、まだ旧学舎がみられます。善太郎様はこのような過渡期の光景を見られたわけですね・・
なお、人文?の旧学舎跡は私らの頃は更地となって、駐車場として使われ、その向こうに白い瀟洒な洋風建築の文理講堂が見えました。
この風景をもう一度みたいと思っていましたら、下記のブログに写真が掲載されておりました。更地になった直後のようで、昭和46〜47年ごろの写真かと思われます。
隣の煉瓦造りの建物も覚えておりますが、廃屋となって放置されておりました。

以前にも書きましたが、文理講堂は少林寺拳法部の練習場=部室となっていました。
白で統一された太い円柱や、階段手すり、窓枠、彫刻を彫った額縁状のステージ周囲の飾りが、光沢のある茶色いリノリウムの床に映え、
内装もまたレトロな異国情緒あふれるものでした。
私らはよくぞうきんがけ(!)をしていましたので、中は綺麗なものでしたよ。
いつ頃こわされてしまったのか知りませんが、保存できなかったものかと勿体なく思います。

洋館といえば、花小路の東のモルモン教会も2階建ての洋館でした。
通りすがりに、ここが「モンモル教会」かなどと話していたら、突然2階の窓があいて、外人さんに「いいえ、モルモンです!」と怒鳴られたことを思い出します。
また東原だったか、広い庭とかつては瀟洒だったはずの2階建ての洋館があり、
ご高齢の老女お二人が家主でしたので、「お化け屋敷」と呼ばれていました。
ここに友人が間借りをしており、普通の和室でしたが、2階のなんと8+6=14畳を一人で使っていました。
家の廊下は広く、天井は高く、手入れもせず乾燥しきっていたものの、飾りつきの手すりや踊り場がついた広い階段がありました。
トイレも白いタイル貼りで、戦前(明治、大正?)の香りがぷんぷんとするようなお家だったのを思い出しました。

作者様のお許しもあったようですので、個人的なこともながなが書いてしまい、失礼致しました。

http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/e/9baa7ff6aa34fc86a06ba7b5477adb82

1464熊ぱんち@神奈川:2018/05/14(月) 10:32:52
いにしえの山大小白川
>たっきゃんさん

旧山形高校、山形大学文理学部の同窓会である「ふすま会」が、かつての小白川キャンパスの
写真を集めておられるようで、一部は公開されています。

http://www.yamagata-u.ac.jp/ykouyu/gallery01/gallery2017_old%20photos

これによると、もしかしたら、平清水移転前の学寮は小白川4丁目付近にあり、いわゆる「裏門」
からが寮への近道だったということで、往時から「寮生門」とか「寮生坂」とか呼ばれていて、
学寮が平清水へ移転してからも「寮生坂」の名前だけが残ったのかもしれません。

 #実は、1980年代の山大生である私には、どうしてこの坂が「寮生坂」だったのか、不思議でならなかったのです。

このあたり、「ふすま同窓会」関係者の方が何かご存知かもしれません。ちなみに現在、同窓会館は東原1丁目にあり、かつてのわが下宿のすぐそばなんですが、東原在住当時は全くその存在を知りませんでした。「玉ノ井商店」のすぐそばで、玉ノ井商店自体はまあまあ利用していたはずなんですが。。。

1465熊ぱんち@神奈川:2018/05/14(月) 11:02:34
もしかしたらつながる話?
連投すいません。

Wikipedia「山形青年師範学校」の項に、以下の記載があります。

−−引用はじめ−−

校地の変遷と継承[編集]

前身の山形県立青年学校教員養成所から引き継いだ南村山郡滝山村 (現・山形市平清水) の校地を使用した。滝山校地は後身の新制山形大学に継承され、教育学部滝山分教場となった。1966年、滝山分教場を廃止して跡地に職員宿舎・学生寮を建設することになり、同年10月、同窓生によって滝山校舎お別れ会が挙行された。旧滝山校地は現在、山形大学職員宿舎、地域教育文化学部附属農場および学生寮 (清明寮) の敷地となっている。

−−引用終わり−−

1966年か67年に、山大の職員住宅と旧学寮が平清水の師範学校滝山分教場跡地に移転したわけですが、それ以前の学生寮(「学寮」)は小白川4丁目付近にあり、また、大学付近の職員の住宅として、板井アパートは重要な建物だったのでしょうが、これらが平清水へ移転した結果として、板井アパートも様変わりし、旧学寮→平清水学寮→清明寮(2001年ころ旧学寮取り壊しの上新築)になった。。。ということで、なんか話がつながるようです。

1980年代東原住人からしますと、板井アパートって、正直なところそんなに印象に残っていないのです。むしろエネオス(日石)の山大前GSのほうが印象深かったりして。

しかし、みんなでいろいろ掘ってみると、思わぬ事実が出てくるものでありますね。

1466Marble Madness:2018/05/14(月) 14:22:36
ふすま会
東原界隈はよく自転車で移動してたのですが、住宅地の間に通っている細い路地を抜けるのが好きで、そこで「ふすま会」なる集会所的な物件を見かけておりました。

洒落のきいたネーミングから、地域住民の方々のミニ集会所なのかなと思っておりましたがそうではなかったのですね。

1467たっきゃん:2018/05/15(火) 23:38:23
古い写真
熊パンチ様、懐かしの画像ページ情報有り難うございました。

白黒を下記HPで疑似カラー処理してみると、思い出がじゅわっと蘇りました。
文理講堂の正面写真が特に懐かしく、この後、我々の先輩がここに大きな卍マークと「少林寺拳法」の貼り紙を掲げていました。
その南には弓道部の射場があり、いつも「射〜」の声が響いていました。
夏休みのプール開放時は、学館の受付でロッカーキーを借り、向かって左の木造建築の1階で着替えました。
この並びには保健室があって、医師になってから健康相談に出向いたことがあります。

写真に写っている車が、ホンダN360やブルーバード510など、ちょうど私らの青春時代のもので、また懐かしい(涙)。
厚生会館の工事中の写真もありますね。ここの食堂のカツ丼はうまかったが、関西生まれには、うどんの出汁が黒く、みそ汁も辛すぎました。

ただ、シンボル的建築の写真が多く、「坂の上」の古い写真がないのが残念です。
当時はフィルムや現像・プリント料が高かった事もあり、人物は撮っても建物を撮る学生は限られていたでしょう。

古い写真の情報がありましたら、またお教え下さると幸いです。

http://hi.cs.waseda.ac.jp:8082/

1468あいう:2018/06/01(金) 12:48:18
話を切ってしまい申し訳ありません...
昔(2005年辺りまでかな?)蔵王一中の近くのエネオスの傍で,13号線沿いにマンボウの絵が大きく書かれている特大の看板があったと思うのですが,
あれは今思うと何のお店の看板だったのか・・
今となっては真っ白で何も書かれていない看板になってます
なにか知っている方はいらっしゃいませんか?

1469トニー谷:2018/06/05(火) 20:01:49
名前が変わった
 先日山形に帰省した際に気づいたのですが、ホームセンタージョイの名前が変わっていました。
慣れ親しんだ名前が消えていくのは、何とも寂しい限りです。
山形に住んでいた頃は、マック、吉野家等ネームバリューが全国的な店に憧れ、
そして今は昔山形に存在していた、みつます、蔵王書店等の店名を懐かしむ。
年を取ったんだなと考えてしまいました。

1470作者:2018/07/12(木) 02:50:09
ジョイ
ジョイのマークがいつの間にか消えてしまい
なじめないサンデーになっています。
未だに「ジョイに行く」と言ってしまいます。

1471熊ぱんち@神奈川:2018/07/11(水) 11:58:51
山形市野球場...。
テレビでスポーツニュースを見ていたら、「楽天戦が山形市野球場で行われました」って言ってたので、「おー。あの霞城公園のぼろい球場、改修したんだ。」と思ってよく見ると、「きらやかスタジアム」...って、庄内? とも思ったのですが、よくよく調べると、13号線大の目インターと羽前千歳駅の間あたりに移転新築したんですね。

では霞城公園の野球場はどうなったんだろうかと調べてみたら、今年の5月で閉鎖の上取り壊しだそうな。この野球場、とにかくアクセス「だけ」は至便だったので、全然関係ない高校野球の予選とか、見に行ったものですが。。

 #長崎の県野球場が相対的に地位低下しなければいいのですが。。。

サッカーのスタジアムも市内に新築移設の話があるようで、なんか、どっちつかずのハコモノばっかり中途半端な場所(大の目や千歳の人、すいません)に増えて、消えるところはどんどん消えていくような。

1472作者:2018/07/16(月) 17:06:42
歴史を重んじての措置なのか・・・?
霞城公園の野球場は取り壊し中でした。
児童館もなくなったし、武道館と体育館、博物館 郷土館以外は馴染みのものは
なくなりました。

歴史公園になるというのですが、保存ではなく新たに作る「歴史」公園とは・・・・
十分な資料もないまま大金を投じて創作する歴史風新公園なのでしょう。

山形一小を新築風リニューアルしてしまった役所の感覚では歴史を大事にしているとは
言えないのですが、やっている方々は大真面目に綺麗な仕事を目指しているのでしょう。

1473山形生まれの学生:2018/07/18(水) 02:40:31
山形ビブレ
学生である私は昔のことは知らないので、このサイトを拝見して、当時の町並みを想像しながら散歩をしております!
特に衝撃を受けたのが山形駅前の在りし日のビブレの写真です。このようなデパートがあったということは、さぞかし駅前も活気があったのだろうと想像が膨らみ、もっと詳細を調べたくなりました。
そこで、ビブレの中にはどのようなテナント、あるいはコーナー、施設があったのかを断片的でもいいので教えてほしいです!
また、どのような手段で一昔前の町並みの情報や写真を手に入れることができるのかについてもできれば教えて欲しいです!
よろしくお願いいたします!

1474やまもと:2018/07/18(水) 07:47:34
ビブレだと
元ニチイですね。
ビブレの時代は地下にゲームセンターがあって、よく学生時代に遊びに行きました。

地下道から直に入れたのですが、現在は壁になってますね。

ちなみに、旧ビブレのビルは基礎が地下道と一体化していたらしく、基礎を壊すと地下道が崩れるので、そのまま埋め立てているそうです。

1475作者:2018/07/18(水) 18:57:47
ニチイ
ニチイの地下にはヤマザワがあったと思います。
たぶん最上階ではプラモデルを買ったことがあります。
ニチイの前は民芸品などをおいている土産物店などでした。

このサイトより古い時代の写真は いき出版の写真集などで見られます。

1476「城南町4」のだんご屋の隣の階段の先の元住人:2018/07/20(金) 02:35:22
ニチイ山形店
今は駐車場になって、更地になった現地を観ると「cgよくこんな狭いトコにニチイが建ってたな」とビックリ
そのあとビブレになって、その地下食品売場で「幻の山形名物」だった「ビン入りパインサイダー」を発見 それが最後で、全然目にしていない
今はスーパーで缶入りの「やまがたパインサイダー」(三和缶詰製造)が売られているけど、昔の町工場が作ってたものとは味が違うような...... 「ビン入り」は今も造られてるのかな?(今の若ゾーは「王冠」とか「栓抜き」知らないとか......)

1477「城南町4」のだんご屋の隣の階段の先の元住人:2018/07/20(金) 03:40:22
蔵王書店
もうこの話自体が相当前(20年以上?)なんだけど、TVの「開運! なんでも鑑定団」で「蔵王書店の(ステンドグラスがカラー刷りの)ブックカバーを一万円で買います」というのがあって、当時東京に住んでてそれを観た私は山形の親に速攻で電話して「蔵王書店のブックカバー、本さ付いっだのねぇが?」と訊いたことがあります(たぶんまだYTSでネットしていなかった頃だと思います)
結局なかったし、高校の時の帰り道に蔵王書店で買ったコミック本に付けて貰っていたブックカバーは全部捨てていました......(^^;)
いつ頃でしたっけ? 蔵王書店が閉店したのって...... ブックカバーがカラー刷りだったのは最初の頃だけで、経費削減のためかそのうち一色刷りになっちゃいました
カラーが数枚(冊)でも残ってればいい小遣いになってたのに......ぐゎっでむ!!

1478山を見ていた:2018/07/23(月) 02:44:25
蔵王書店とシーガル
蔵王書店は平成1年にありました。
十字屋の反対の角、地下一階と地上一階、
地下1階は十字屋、蔵王書店、後のシーガルも地下道に繋がってました。
平成1年と、年が明けて、1990年の初めも蔵王書店で中古カセットを買った気がします。
平成2年に蔵王書店がつぶれて、シーガルがすぐに代わりにできた気がします。
平成2年ぐらいはマルホンがつぶれて、すぐに代わりにマルホンカウボーイができた気がします。
マルホンカウボーイでは99年に500mlのごめんねという名前のジュースを買った気がします。
同じ1999年には、芸工大の近くのみつますで口臭快道とかいう歯ブラシを買った気がします。
東青田のマックスバリューを経て、今は古道具屋になっていると思います。
東の山の上の部分はコンビニで、ファミマのような気がします。
このみつますの跡が当時の建物の残りカスを再利用して、水を蒸発させた気化熱を使った冷房がまだ生きているようです。
ファンキータイムは2013年の初めにつぶれるまでありましたが、マルホンの気化熱で冷房する装置は、今のやまやには受け継がれてないようです。
マルホンの跡は今やまやかちがう酒屋?
マルホンの跡地のファンキータイムは身分証明ないでも料金だけで利用できていた。
2014年に消費税が上がった直後にあった13号バイパスの東の山の上の岸、東青田のコジマ電気屋があった。夏にはつぶれてたけど、近くのツルハドラッグはまだあると思う。
このツルハドラッグかみつますで、初めて口臭快道のような歯ブラシを買ったと思う。??

1479作者:2018/07/24(火) 01:05:35
蔵王書店その他
みなさんよく覚えておられますね。
私は出来事の変遷は覚えていても、詳しい年度は定かではありません。
蔵王書店のカバーは探せばありそうな・・・

芸工大周辺で言えば、みつます、マックスバリュとも企業の事情でなくなりましたが
スーパーの需要はありそうなゾーンです。

ツタヤの建物はリトルツリーという雑貨屋の跡地で
ツルハはポテトというドラッグストアの後釜のようです。

1480熊ぱんち@神奈川:2018/07/25(水) 18:30:27
山形の「地下街」
蔵王書店の話題でちょっと気になったのですが、蔵王書店がなくなり、ニチイがなくなり、十字屋もなくなったわけで、そうなると、「地下道から直接店に入ることのできる商店」というか「地下1階から出入りのできるお店」というのは、山形市から消滅したのでありましょうか。ステーションデパート、もとい、エスパルって、地下から直接入れるお店、ありましたっけ?

 #「彩香」だったか、中華料理屋さんがあったような>ステーションデパート

雪の多い町だと、店内に雪が降り込むのを嫌って、地下に出入り口を作り、ちょっとした「地下街」のようになったりするところがありますけど、山形では定着しなかったんですかね。

1481山を見上げていた:2018/07/27(金) 13:39:43
国道13号バイパスとテルメ近くの食品スーパーの看板
テルメの近くで、クジラかイルカまたはマンボウのような看板の食品スーパーを見かけました。
少し前、6月初めの書き込みに、国道13号バイパスの上山と山形の境目の山形側の手前、物産館の辺り、クジラかイルカまたはマンボウのような看板があったとか。
テルメの近くに最近できた食品スーパーと物産館の近くの看板が同じかもしれないです。
蔵王半郷の地元住民が看板を見るより、バイパスを走るクルマの方が看板を見ると思います。
山形と上山の間を通勤する人が看板をよく見ると思います。
マックスバリュー青田の近くに看板屋がある気がします。昭和1桁に旧産業道路ができて、今の国道112号線と旧道13号になったようです。
平成初めまで、旧国道13と言われていたのが今は飯田交差点から南東は旧国道13号線と違う呼び名になったようです。
国道13号バイパスの上山の手前の物産館の近くの看板と、テルメの近くの食品スーパーの看板と、青田のマックスバリューの近くの看板屋の話し。
古い看板は突き止めるのが難しいです。
??????????????

1482Marble Madness:2018/07/30(月) 19:37:05
駅前地下通路
タイムリーに山形駅前地下通路の話題が。
地下ステーションデパートから蔵王書店まで繋がっていたような気がしてるのですが、ニチイ側と駅南ビル側に分かれておしまいでしたでしょうか?その通路の枝分かれ手前の突き当りが全く思い出せないもので。
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

1483地下道:2018/08/01(水) 01:44:31
山を見上げていた
駅の近くの地下道は駅の東口と、十字屋の辺り、駅のビルの北の端、東側と西側を一本道で結んでいたヤツ。
今も平成になる前の昭和最後、昭和60年代、東側と西側を一本道で結んだヤツは、昔のままだと思います。
十字屋の辺りの地下は4隅が南西が十字屋、北東、十字屋の対角が蔵王書店からシーガル、ぶーさーという居酒屋かレストランに代わっていったヤツ。
十字屋とシーガルや蔵王書店のどっちも向かえ、北西のシバタモデル、
この北西のシバタモデルはつぶれたと思っていたら、
最近に行ったらまだあるようです。
この地下の交差点は南東が少しだけ南に伸びてます。
実はこの十字屋の近くの地上の交差点、
1年か2年前に、地上に横断歩道と歩行者の信号があったのです。
2千と1桁年代は地下の地下道を歩行者は歩いて、
地上はクルマの道とクルマの信号だけでした。
上り降りの無い地上の信号と横断歩道の意味を考えてください。
平成初めの平成1年か平成2年の地下道が、さらに使われなくなったのです。
もとから少しだった地下道もあまり使われなくなったということだと思います。

1484やまもと:2018/08/02(木) 00:44:55
そういえば
山形駅東西地下道って、まだあったんですね。全然通らないから分からなかった。霞城セントラルビル前に出入り口があって便利だね。

1485あべ:2018/08/04(土) 01:14:31
ステーション地下
ステーションデパート地下はニチイ地下と通路でつながっていましたよね。
大雨が降ると駅前通を溢れて流れる水がモロに直撃する構造でした。
地下食堂街から1番線ホームだけに行ける改札口も有った筈です。
地下の改札口って特急で上野に行く人がお土産を買ってからホームに行く位しか使い道がなかったと思います。
自分の記憶では北側の東西自由通路にも出入り口があったと思うのですが勘違いでしょうか?
現在の階段の途中の踊り場のようなスペース辺りです。
ステーションデパートのエスカレータは1階→2階と1階→地下の片道しかなくて、反対側方向に有る筈のスペースは階段でしたから、買い物終わった人は階段しか1階に戻る方法がありませんでした。
2階の改札口はギリギリまで本屋で立ち読みするのに便利でした。
地下の中華料理屋さんの「つけめん」美味しかったですね。
今のラーメン屋さんでは当たり前ですが、当時冷たいザル中華に温かいスープは新鮮でした。
しかもスープは注文してから1つ1つ手作りでした。
どこかに開業していないか以前駅関係者のの方に聞きましたが、ステーション廃止後はもう辞めたらしいです。
調理スペースを囲む丸いカウンターも味のある素敵なお店だっただけに残念です。
他にも聚楽食堂や駅待合室内の日本食堂コーヒーショップ(モカ?)もありました。
コーヒーショップのカウンターには生(?)ジュースのミキサーが数台並んでいた記憶があります。
待合室内北側の立ち食い蕎麦屋は昔からありましたが、ドムドムバーガーは後から出来たと思います。
その前は伯養軒食堂だったかと思います。
待合室の蕎麦屋はホームからも食べる事が出来ましたが、1番線ホームにはその他にも南側小荷物受入口付近にも立ち憂い蕎麦屋が有ったと思います。
1番線の2箇所、2-3番線(仙山左沢)の1箇所、4-5番線(下り)の1箇所の合計4箇所も立ち食い蕎麦屋が有ったのですが、自分は2-3番線が1番美味しかった記憶が有ります。
4-5番線は新幹線開業後も暫く残っていましたが、その後KIOSKと共に無くなりました。
すいません、地下の話より食べ物の話が長くなってしまいました。

1486「城南町4」のだんご屋の隣の階段の先の元住人:2018/08/07(火) 11:33:00
地下道
ステーションデパート地下とニチイ地下は直接は繋がっていなかったと思います
ニチイ側からは一度地上(今の駅ビルのエレベータあたり)に出て、駅舎に入ってから地下....って具合
東西通路からステーションデパート地下への入口はありました(高さ合わせるために、トンネル本体から10段ぐらい階段上がったトコに踊り場作って直結)

地下食堂街から1番線に行く改札はありましたね
2階の改札口と違って「誰が使うん?」と言いたくなるぐらい..(事実上、駅西に住んでた国鉄職員の通用口としての存在だったり..)
そんなトコにも駅員配置していたんだから国鉄は赤字になって当然です よっぽど5番線の真下に「西口改札」作った方が客も職員さんもハッピーになれる....と子供の頃思ってました

旧十字屋のトコの交差点地下道は現在は、駅前通り(県道16号)の絡みで現在は県管理のようですが、以前は違ったようです 出口整理したり内部改修あたりで県に移管になったらしい
山形県は地産地消を意識してか、あの「うねうね手すり(多田木工?天童木工?)」使うのがお好きなようです 県の建物で至る処に見かけますね
あの交差点に横断歩道が付いたのは昨今のバリアフリーを意識してのことでしょう かといってせっかく現存する地下道を埋めて捨てるわけにも..で残した? 一応積雪時の歩道確保ができるので、それなりに意味はありそうです

デパ地下の中華屋「彩香(華?)」のおばちゃん 小学生の私が1人で食べにいった時、いつもマケてくれてアリガト☆(きっと親が共働きで1人で夕飯食べに来たと思ったんだろうな ホントにそうだったんだけど..)

1487あべ:2018/08/07(火) 23:47:41
地下道
「城南町4」の〜様
ニチイからの地下通路が今の黄色いエレベータ付近に出口階段があったのを思い出しました。
曖昧な記憶ですいません。
そうすると大雨は待合室脇のエスカレータから流れ込んで行ったのでしょうか?

1488作者:2018/08/10(金) 20:53:40
忘れかけ
うーん
ニチイ地下のヤマザワ前から大通り下を通って駅地下に行った覚えがあります。
地下に何件かの飲み屋もあり、のれんを出していたように思います。
年代によって幾度か改築されたので、それぞれのご記憶の時期がずれているかもしれません。
噴水というか、流水設備のある聚楽も地下だったような。

1489sat:2018/08/13(月) 09:09:59
地下道
子供の頃は駅前に住んでました。私もニチイ地下のヤマザワから駅地下までいけたと思います。

1490Marble Madness:2018/08/13(月) 16:41:14
駅前地下通路
皆さんの話を総合すると、地下ステーションデパートからだとニチイの所で一旦終了していたようですね。
通路の分岐の突き当りが全く思い出せないんですが・・・。

ストリートビューで確認しましたら、ニチイの地下から分岐した北口通路がまだ現存してるんですね。
となると、出入り口は埋められてしまいましたが、駅地下・ニチイ前・南口の通路は一般人が出入りできないだけで実はまだ存在してるんでしょうかね・・・。
今度、機会があったら北口通路を探索してみようと思います。

地下ステーションデパートは85年〜87年頃ですと、カウンター席しかない明治パーラーの大きいたこ焼きをよく食べに行ってました。
確か、6個入りで150円だったような。

1491あべ:2018/08/14(火) 16:38:15
駅前地下通路
Marble Madness様
旧ニチイ地下通路の南口はあります。
但し以前のものとは違い、地下〜2階歩道橋へのエレベータの脇を上がる形に変わりました。
北側出口方面は変化ありません。
今日久しぶりに元パチンコ千代田城地下入り口(現在カラオケ店)から店内階段を上がり、
現1階パチンコゼスト店(千代田城グループ?)で勝負して負けて帰ってきました。
負けた時は知り合いに鉢合わせしない様、
1階北口アーケードから飲み屋街通り経由でこっそり帰ります。

山を見上げていた様
南原ココス裏の「スーパーたかぎ」は結構お客さんが入っているようです。
寒河江では有名なスーパーチェーンで198円弁当が目玉商品ですが、
それが夜になると更に半額になるので、
中高年の方が20時頃になるとタカギに向かって歩く姿が複数見られます。
南原地区では以前ホームセンタージョイが店内にスーパー併設しましたが、
結果思わしくなく終了しましたのでタカギのオープンに疑問を持ちましたが、
まさかこんなに賑わうとは思いませんでした。

1492Marble Madness:2018/08/21(火) 03:21:05
RE.駅前地下通路
>あべ 様
ストリートビューで確認しましたら確かにありますね。階段の影にあったのでまるで気づきませんでした。
埋め立てないということは、今後まだ活用する考えがあるんでしょうね。その時は駅の地下にも繋がると良いんですが。

1493Marble Madness:2018/08/21(火) 03:29:39
山形駅前
山形の情報とはまるで無縁のとあるサイトで拾った画像なんですが、べにばな国体の告知があるので、89〜92年頃の駅前の風景でしょうか。ニチイ前の南口通路出入口が丁度見切れてますね。
上記のサイトにて、何のキャプションもなく画像だけがあり、物凄く見覚えのある風景だなと暫く気づきませんでした。

対向車線側のホテル山形側にも地下通路で繋がっていたとばかり思っていたのですが、
画像を見る限りは出入り口が全くありませんので、どうやら自分の見当違いだったようです。何と勘違いしてたんだろう・・・。

しかしながら、よく遊びに行ってた時代のWELLTALK TAITOやニチイがちゃんと映ってるのが何気に嬉しいです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002041.jpg

1494山形生まれの学生:2018/08/22(水) 14:51:52
この前
この前ニチイの地下入り口があったと思われる場所に行って来ました
自分は営業当時幼く一度も入店したことがないので、正確な入り口の場所を知らずに、手当たり次第壁になってるところを手で叩いてみました。すると中が空洞になってるのではと思わせる場所がいくつかありました。

もしかしてニチイ店内の一部は綺麗なまま地中に眠っている可能性もあるのでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002042.jpg

1495Marble Madness:2018/08/23(木) 01:12:21
RE:この前
山形生まれの学生 様

現在はこういう感じなんですね。自分の記憶では入り口はごみ捨て禁止?のポスターのところを1.5mくらい奥に引っ込めた場所だったような。
コンビニの正面のようにガラス張りで北口通路に向かってアールが終わるところまでガラス張りが続いてたと記憶しております。
壁を叩いて空洞っぽいのは恐らく、補修点検用にちょっとした空間が設けてあるのかもですね。
地上が更地になってるので地下にあった大体の基礎はその時に撤去されてると思いますので、かつての空間は絶望的かと。

ニチイだった頃は地下入り口を抜けて右奥に立ち食いそば屋(フードコート?)があって、手持ちの資金をゲーム代に回すためにケチって200円の学生ラーメンをよく食べておりました。
それ以外だとニチイの裏の方(北口通路出入り口のすぐ脇)にあった吹き抜けの立ち食いそば屋とかもよく利用してましたね。ストリートビューでみたら看板だけはあるようですがまだ営業してるのでしょうか・・・。

ビブレになってからそこの近所のゲーセンに勤めてたのですが、地下食品売り場入り口はいってすぐ右脇にあった、てつおじさんのチーズケーキだったかの直製造販売コーナーが連日行列ができるくらいえらく人気だったなと。
500円で1ホール(15cmくらいかな?)だったので自分もうっかり買ってしまいました。出来たてよりも自分的には冷蔵庫で一日寝かした方が美味しかったですね。

1496やまもと:2018/08/26(日) 23:02:10
ニチイの地下
以前、ビルの解体業者にビルの解体見積もりを依頼した際、

このビルの基礎が隣と共有化されていて、壊すと隣のビルが崩れてくる為、
「駅前にあった旧ニチイのように、地下を残して埋め立てる方法」を提案されました。
この場合、地下の床は排水ができるようコンクリートにドリルで丸い穴を複数あけて対処するとのこと。
地下道路と壁を共有していたニチイは、同じような工法で地下が残っている可能性が高いかもしれません。

1497熊ぱんち@神奈川:2018/08/28(火) 17:01:02
駅前地下の謎
いきなり余談で申し訳ないのですが、ステーションデパートの駅内側入り口って、アニメ「おもひでぽろぽろ」で、スーパーリアルに再現されてますよね。「本日閉店」って書かれた柵までリアルに再現されててちょっと感動しました。

閑話休題。

私も、今のメトロポリタンホテルやエスパル山形のフロアガイドには「地階」がないので、「あれ?」と思っていました。あれだけの建坪のある地下空間をそっくり埋めちゃうというのもちょっと考えにくいわけで、「消えたはずの地下空間」が、実はまだあるのではないかと妄想したりします。

 #まったくの私見ですが、東口は、ぺデストリアンデッキも地下道も、えらく中途半端というか、もっと駅前通り(山交ビル側)まで延びててもよさそうなのに、これまた中途半端な横断歩道で駅前通りとつながってるのは「アヤしい」とにらんでます。西口は地下道とぺデストリアンデッキの両方が、過剰^H^H(^^:)??霞城セントラルとつながってるのに。

1498Marble Madness:2018/08/28(火) 19:03:39
駅前地下空間
なるほど。となるとかつてあった地下空間がまだ残ってる可能性があるんですね。
駅前の再開発も時代に合わないような感じですから昔のようにはいかないのでしょうけど。

1499作者:2018/08/29(水) 01:38:42
計画性
山形駅前の衰退は目に余る状態になってきていますが、
山形駅新築〜ビブレ閉店後あたりからの無計画性が著しく影響していると思えます。
みなさんご指摘の空中回廊もただ道路を越えるための歩道橋に過ぎず、
行き先もないのに仙台を真似したかったのかと疑われる出来。
地権の関係と言われるようですが、10年以上も駅前に放置される草むら。

乗車ホームは1階なのにみんな一度2階に上らなければならない駅の設計はじめ
駅前の開発を統括するものがいないために多額の経費をかけて使いづらい駅前を作ってしまいました。

山形市に担当部署はあるはずなのにどうしてこんなにちぐはぐなままなのか・・・

1500山形生まれの学生:2018/08/31(金) 02:08:09
coco21
やっぱり駅前一等地の空き地は市民としても何とかしたいと思いますね
ただ用事のない人がふらっと立ち入れない、ホテルやマンションが建つのも個人的にはつまらないです…
七日町にもcoco21という大きなデパートがあったそうですが跡地にはマンションが建ってるようですね
不幸にもつい最近事故物件サイトに載せられてしまったようですが…
セブンプラザも取り壊してマンションになるそうなのでこの流れが駅前に来ないことを願います

1501通りすがり:2018/09/22(土) 02:42:11
センターコート
蔵王書店、ニチイ、ステーションデパートの話し、懐かしいですね。
マイナーな喫茶店ですけど、センターコートとか言う名前の喫茶店が小姓町?あたりに
80年代にありましたよね。いつ消えてしまったんでしょう?

1502山形生まれの学生:2018/09/07(金) 16:12:09
霞城セントラルの23階
この前、霞城セントラルの23階に展示してある七日町や駅前の市街地のミニチュアを見に行ったのですが、2000年がモデルなので、ダイエーや松坂屋、coco21やビブレといった懐かしい建物が小さめながら綺麗に再現されてました。
当時の町並みを見たい方は、無料なので見学することをおすすめします(^^)

下の画像は関係ないですが、七日町を散歩した時少し昔の形跡を見つけたので添付させていただきます。
1枚目 済生館脇のパーキング
2枚目 セブンプラザの旧シネマイータの入り口

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002050.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002050_2.jpg

1503作者:2018/09/09(日) 00:44:15
センターコート
センターコートという喫茶店、1980年地図小姓町で探してみましたが
見当たりませんでした。ほかの街でしょうか?

1504作者:2018/09/09(日) 00:46:49
痕跡
街の古い痕跡を探すのは楽しいですよね。
今は撮り漏らしたホームセンタージョイの痕跡を探しています。

1505通りすがり:2018/09/10(月) 21:11:59
センターコート?
緑町、七日町、小姓町あたりの喫茶店。テニスラケットが飾られていた? テニス関係の用語が店名に
なってた。住宅街にある喫茶店。1987くらいに三回くらい行っただけ。急に脳裏に思い浮かんできました。

1506山を見上げて:2018/09/11(火) 01:30:18
いろいろな道が寺と城に通じていた
いろいろな道が、芸工大に、霞城セントラルに向かってます。
芸工大の裏の山と芸工大の間には耕源寺、つまり、平成初めまでは耕源寺が見えていたと思います。
悠創の丘の北駐車場は耕源寺の裏の山のさらに、裏を通り抜けていきます。
山形市の東の奥羽山脈に向かって、山形市の東の方に向かって行くと山を登って行く方で、基本、東と登って行く方が同じです。
山形歴史探訪、無印の1巻、恥川と龍山の秘密。
西蔵王公園が、昔の製鉄所、たたら場の跡、寺も、その時代の製鉄所が寺とか書いてありました。
霞城セントラル、
霞城セントラルは平成12年、西暦2000年の暮れにオープンと思います。
一階の模型はまだあると思います。最上階の24階、
去年の平成29年、西暦2017年の春は、最上階の24階の展望室に航空写真がありました。
夏秋まで航空写真があったと思います。
クリスマスの飾りに代わり、航空写真が消えました。
西暦2018年、平成30年が開けたら、冬春までクリスマスの飾りに航空写真の代わりのクリスマス飾りになってました。
23階の最上階から1つ下に何かあるか行ってみようと思います。
霞城の2の丸に隣接して鉄道の線路、
霞城公園の南東の山形駅、
北東に山形北駅、霞城公園の真ん中と山形駅から山形北駅の中間が同じくらいなのが気になります。
青田から霞城セントラルの方角は、山形城とか霞城とかいう最上氏の城の方角でもあります。
??????????

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002054.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002054_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002054_3.jpg

1507ハラヘリ:2018/10/10(水) 06:19:58
ジョイ
ついに吸収され無くなってしまったジョイの前身である東京店の写真を探していますが、なかなか見つけられません。作者様はお持ちでしょうか?

1508たっきゃん:2018/10/22(月) 23:01:56
45年前の繁華街
同窓会があり山形を訪れました。山大の管理職になられた同級生のK先生から、S48年に撮った写真を頂いたので数点貼っておきます。皆様には古すぎるかも知れませんが・・

上)山銀本店の向かいが、記念品や名入りタオルの専門店だったとは全く記憶がない。メンズニシムラになって、服を買いに行ったのはこの後、何年かしてからかな。

中)懐かしい旭銀座のアーケード。酒屋の隣の本屋さんにはエッチなビニ本が置いてあり、横目で眺めていた。お婆さんは皆、冬は着ぐるみのようにもっこり重ね着していた。

下)ホテルキャッスルが建つ前の十日町角。いなり角と呼ぶのは、この「いなり食堂」があるから、と勘違いしていた。

この他、七日町の「みつます」や産業会館前、ジャスコや長崎屋、丸久の写真もあり、貼ってあるポスターも「ザ・ピーナッツ」のコンサート・・45年前にタイムスリップです。みつますの貼り紙には「ジョニ赤 2350円」とあり、現在の感覚で7000円(赤ですよ・・)!洋酒は破格に高価で、飲まずに飾っておくものでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002056.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002056_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002056_3.jpg

http://hi.cs.waseda.ac.jp:8082/

1509作者:2018/10/23(火) 00:14:07
ジョイの前身
残念ながらジョイの前には何だったか知りません。画像も無しです。
「ジョイの前身」を入力する際に、はじめの変換では「女医の全身」となりました。

1510作者:2018/10/23(火) 00:17:37
たっきゃんさん
貴重な写真 ありがとうございます。
山銀本店の向かい側、タオル屋さんの名残は現地に行くとわかりますよ。

1511作者:2018/10/24(水) 00:52:10
fc2について
アドレスfc2の方は繋がらなくなって更新できません。
http://ht9901.zouri.jp/ の方からご覧ください。

http://ht9901.zouri.jp/

1512マンボさん:2018/11/09(金) 12:26:36
ジョイの前身?
ご無沙汰してます。
久しぶりに見たらジョイの話で盛り上がっている?ようで。
Wikipediaで検索すると『1980年に東根市で創業(意訳)とありますので、「東京店があった」というのはちょっと齟齬がありそうな感じが…
『ジョイ』という商号持ったホームセンターってのは結構あるらしいので、そちらの方と混同してるのでは…?

私が在住している上山にもコメリが進出して、すっかりジョイ…もといサンデーに行く機会も無くなりました。
ヨークベニマルや新興のおーばんに押されっぱなし感のあるヤマザワといい、昔からの山形の小売商の苦境…って事ですかねえ…

1513山を見上げていた:2018/11/18(日) 19:52:26
神町から始まったジョイ
神町の駅から南に、ジョイの神町のヤツがありました。
21世紀初めのジョイの経営難で、神町のジョイを手放したと思います。
天童と東根の境、東根の南の端が神町です。
ジョイは神町から初めたのなら、東根駅のジョイは後にできたものと思います。
96年の状態を97春に地図として売り出され、97年の末くらいに買った地図は、96年の地図に相当します。
2015年の状態を2016年に地図として発売して、2016年か2017年に買った地図は、推定2015年までこうだった、という地図です。
今はこのジョイはサンデーになった地図しか買えないかも知れないです。
少し前の売れ残りを買うか、運が良くて古本で、古い地図が買えれば、昔の地図が手に入ると思います。
昔の地図が貴重です。
????????????

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002061.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002061_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002061_3.jpg

1514作者:2018/11/22(木) 01:08:37
ハッピー
参照

http://ht9901.zouri.jp/

1515作者:2018/11/22(木) 01:10:55
ハッピー2
参照画像です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002063.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002063_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002063_3.jpg

http://ht9901.zouri.jp/

1516作者:2018/11/22(木) 01:12:16
ハッピー3
参照

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002064.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002064_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002064_3.jpg

http://ht9901.zouri.jp/

1517作者:2018/11/22(木) 01:13:34
ハッピー4
参照

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002065.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002065_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002065_3.jpg

http://ht9901.zouri.jp/

1518作者:2018/11/22(木) 01:14:44
ハッピー5
参照

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002066.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002066_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002066_3.jpg

http://ht9901.zouri.jp/

1519作者:2018/11/22(木) 01:16:32
ハッピー6
参照

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002067.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002067_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002067_3.jpg

http://ht9901.zouri.jp/

1520山を見上げていた:2018/12/30(日) 23:55:41
アボカーレの跡地にメヒコ
アボカーレの跡地にメヒコ、フラミンゴ館。
2005年から最近の2016年か2017年まではアボカーレ、この間の秋に工事をしていたのを見かけて、もう蟹ピラフのレストランができたようです。
2003年かその前の2002年、あるいは逆に2004年はアボカーレの前にビアガーデンがあった跡地にアボカーレができた記憶もあるのですが、あいまいです。
山形駅から南の線路近く、ガスタンクの近く、吉原踏切は駅に近い山形駅から見ると手前側。
白山のヤマザワ、ジョイ、山形南の郵便局。
山形南ジャスコがくぐった西にあって、下をくぐる道は2005年頃、アボカーレとどっちが先にできたか覚えていないです。
くぐった東にミスタードーナツ、十字路ではなく、丁字路の頃からミスタードーナツがあったようです。
南の米沢から鉄道網が伸びてきて、吉原村の踏切を越えて山形駅まで鉄道網が伸びて、山形駅ができたらしいです。
平成1年にNHK2つと民放2つの他に第三の民放テレビ局が山形にできたのが山形駅から南の吉原踏切の近く、まわりは田んぼなのに、吉原踏切の近くにホテルが昭和の最後にはあったようです。
いつもの年は吉原踏切が12月初めに封鎖されるのに、今年は12月後半でも踏切を通れました。
公園は水道が12月前半で水抜になっています。
アボカーレ、またはメヒコ、フラミンゴ館の前のビアガーデンを知っている人いるでしょうか。
????????

1521やまもと:2019/01/01(火) 18:48:32
確か
イオン山形南(旧ジャスコ山形南)ができる前にできた建物ですね。
南山形郵便局予定地となりに梅月堂(?)というお菓子屋がぽつんと建った記憶があります。
メヒコはそこの跡地ですね。

西側の開発が進み、白山若宮のアンダーパスが出来る前にそのお菓子屋がつぶれました。

1522TAKA:2019/01/02(水) 14:28:40
右京橋
山形市の出羽(七浦)地区と大郷(見崎)地区を結んでいた吊り橋、右京橋。
平成元年に発行された「山形うるおい百景」にも掲載されていましたが、その後の河川改修と道路改良でなくなってしまいました。
帰省先にあった冊子と写真をデジカメで撮ったので、写りはよくないと思いますが、山形から消えた風景の一つとしてご覧ください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002070.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002070_2.jpg

1523山を見上げていた:2019/01/06(日) 07:13:07
28府県と霞城セントラルの航空写真
28府県、かなり良いと思います。
1903年か1904年にあったけど日露戦争でダメになったようです。
霞城セントラルの23階、最上階の1つ下に模型がありました。
エレベーターを出て右手の入ってすぐと思います。
もう少し進むと勉強エリアになります。
左からも同じように勉強エリアに行けるのですが、入ってすぐには歴史的な資料がありました。
最上階の航空写真は1年前のクリスマス前に撤去したようです。
霞城公園の西、昭和50年代まで2中だった跡地に霞城公民館があります。
古い方の2階に航空写真があります。
霞城セントラル1階の模型はまだあるようです。
????????????

1524yd125s:2019/01/16(水) 18:55:19
最近のラジオから
「ちょすなず〜♪」いいですね〜 若い頃新庄に住んでいた頃は、まさに袖崎は分岐点でした!あそこを過ぎると我が山形市が「だいぶ近くなったな〜」とホッとしたものです!帰りもその逆でしたが・・・ でも、今はだいぶ道路事情も違うでしょうから 「ちょすなず〜♪」

1525山を見上げていた:2019/02/08(金) 21:03:01
98年は山形より天童に新築
98年、平成に直すと平成10年、西暦では1998年、山形では、山形市内ではなく、天童に、新しい家が多く立っていたと聞きました。
平成も1桁までは、滝山地区の農村、芸工大の近くの田畑で、まだ後継者のいない老人が農作業を頑張っていたかも知れないです。
自分はバイパスの国道13号バイパスから上に、バイパスの東へ行き始めたのは、2013年で、芸工大までバイパスから4分の1の太い道路。
上半分の芸工大の近くに行ったり、山形の市街地から見ていた山が龍山と知ったのも、2015年です。
山形の市街地の東の端、町の中の坂の一番上は、20世紀の末から、気になっていたけど、最近、やっと見ることができました。??

1526盛者必衰:2019/02/16(土) 01:48:55
サンデー南館店閉店
サンデー南館店の、2019 3月3日閉店が報道されました。
http://yamagata-np.jp/news/201902/15/kj_2019021500281.php

ジョイ南館店が、店内改装のため売りつくしをしたとき、商品が
スカスカになった店内を見て、なんとも言えない思いになったこと
を思い出しました。

ジョイ、サンデーの品揃いの貧弱さには、みなさんお気づきであった
と思います。
他県資本のホームセンターの経営戦略にしてみれば、あまりにも貧相
であったのは、悲しいかな認めざるを得ません。
でも、ジョイが山形に、ホームセンターというものを認識させ、DIYと
いう概念を根付かせたのではないのでしょうか。

シベール、ジョイ・・・あとは、ヤマザワが、いつまでもつのか・・・

1527作者:2019/02/16(土) 11:27:44
ありがとうございます
仕事が立て込んでなかなかこまめにお返事、更新できずすみません。
みなさま、それでもいろいろな情報を書き込んでくださってありがとうございます。
県内ルーツの店々の弱体化が顕著になってきました。
20年ほど前の規制緩和の影響が濃く出てきていて、メジャー資本しか残れない
傾向が強くなったかもしれません。
県内の店々の経営者の皆さんも必死の努力はしておられるのでしょうけれど、
山形らしい街並みのためには 大沼本店をはじめ心配は多々あります。

http://ht9901.zouri.jp/

1528やまもと:2019/02/19(火) 17:35:11
大沼デパートも
最近七日町に行っていないのですが、大沼も再生難航しているようですね。。。

http://yamagata-np.jp/news/201902/19/kj_2019021900357.php

1529hiro:2019/02/24(日) 12:03:45
大沼は
改装を重ねても、短期的なその場しのぎにしかなりませんね
新築…はハードルが高すぎますし
いったいどうなるのでしょう

1530質問です:2019/03/04(月) 16:11:27
山形芸術学園はご存知でしょうか
ホームページ拝見しました。実は私の会社に「山形芸術学園」を卒業したという社員がいます。現在この団体は消滅したのか、何も痕跡が残っていません。住所は山形放送会館の6階とありました。これはどんな学校だったのでしょう。学校ではなくカルチャースクールではないかとおもわれます。ご存知でしたら、教えてください。

1531山を見上げていた:2019/03/11(月) 03:22:44
元木のダイエー山交
元木のダイエー、山交だったスーパーの跡も更地。
2019年が明けて、1月か2月。
まだ昭和の60より前の昭和50何年に、あったものをほとんど改装しないで使っていたのが、更地になってます。

1532作者:2019/03/12(火) 01:46:35
山形芸術学園
山形放送、新聞が主催していたカルチャースクールでしょうね。
以前はテレビ、ラジオでよく宣伝していました。

1533質問です:2019/03/14(木) 11:21:43
(無題)
昭和36年4月に創立し、平成6年3月に廃止になっていました。

1534マックライオン:2019/04/10(水) 20:09:44
シシリア
90年代前半に山形市で生まれた者ですが、こちらのサイトが大好きで、長時間の移動の際 手持ちの本を読み終え、何もすることがない時にこちらのサイトの写真を見返しています。(何度見ても飽きないですし、3時間は時間を潰せますね^^)作者さんが多忙のようで、2年くらい更新がないですが次の更新を首を長くして楽しみに待っています!
さて表題のお店、私も含め、山大卒の皆さんならご存知ではないでしょうか?先日通った際、更地になっていてショックを受けました。「売地」の看板かポツリと...。お店のその後をご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いします。
また、こちらも もしわかる方がいれば...。昔、馬見ヶ崎川沿に餅屋さんがあったのですが、その店名が思い出せずにいます。店名がわかる方がいらっしゃったら情報提供願います!

1535やまもと:2019/04/11(木) 00:36:55
カレッジスクエアも
山大周辺は最近閉店が多いかなぁ。カレッジスクエアもなくなりましたね。

1536作者:2019/04/11(木) 00:39:38
すみません
取材はしていますが、更新の時間が十分に取れません。
なんとかしたいのですが。

1537ゆうこ:2019/04/11(木) 19:08:03
イーグルゴルフ
先月末で営業終了した様ですね。
送り迎えはした事があっても中には入った事はありませんでしたが。

1538マックライオン:2019/04/13(土) 22:18:48
作者様
作者様
お忙しいところ、書き込みありがとうございます!
気長に次の更新を楽しみに待っています。
お身体壊さぬよう、決して無理のないようにして下さい。

1539山形生まれの学生:2019/04/13(土) 23:40:03
作者様へ
私もマックライオンさんのようにこのサイトのファンです!
私は平成9年生まれということもあり、このサイトに載っている町並みや建物は見たことのないものが多いです。しかし、このサイトを見て実際に撮影場所にいき、自分が知らない過去の建物を想像して楽しんでます!また、ここで得た過去の山形の知識は年上の人との話題作りにも非常に役立っております。
お忙しくなさっているところ恐縮ですが、更新をお待ちしております。
これからもよろしくお願いいたします!

1540作者:2019/04/15(月) 00:15:09
新しい方を
以前のサイトが更新できなくなって、もう一つ作ってあります。
http://ht9901.zouri.jp/

こちらでブックマーク お願いします。

1541作者:2019/04/15(月) 00:26:12
馬見ヶ崎川沿の餅屋
馬見ヶ崎川沿の餅屋さんって どの辺にあった店でしょう。
馬見ケ崎橋の印役側の 深瀬菓子屋か おおとや菓子屋のあたりでしょうか、

1542作者:2019/04/15(月) 00:31:32
ご覧下さりありがとうございます。
ろくに更新もしていないのにご覧下さり、ありがとうございます。
平成生まれの方々には 写真の場所がどの辺なのかわかりにくいこともあるかと思います。
同じ山形なのに時代によって風景はいくつもあるんですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002090.jpg

1543江口五兵衛:2019/04/29(月) 14:06:23
re:馬見ヶ崎川沿の餅屋さん
「ごんだより花」右書きののれんの店ですよね。名前はわかりませんが、マーガレット美容室の前辺りにありましたね。

最近、七日町五丁目大龍寺の前のビルなどの解体が進んでいますね。

1544マックライオン:2019/05/02(木) 01:02:43
発見!
作者様 URLありがとうございました!早速ブックマーク追加しました。

山形出身の学生 様 とても親近感湧きました!本当に見ていて飽きないですよね。

江口五兵衛 様?? 調べに調べた結果、店名見つけることができました!「和風喫茶 さくらや」さんでした。店名で検索をかけると、いくつか記事が見つかりました。いつ閉店してしまったのかわかりませんが、10年程前なのかな〜と思われます。

皆さんも思い出のお店、思い出の場所がございましたら是非ご紹介願います。

1545作者:2019/05/03(金) 10:33:23
馬見ケ崎沿い
ここは違いますか?
喫茶店のような いろいろあったような。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002093.jpg

1546あべ:2019/05/04(土) 16:46:24
旭銀座の老舗民芸品店にて
写真の絵葉書が現役で販売されていました。
複製品で無く、昭和に製造された本物です。
この他にも数種類未だ在庫があるとの事です。
店頭には昭和2〜30年代の仙台鉄道管理局(国鉄)の
手描き観光案内ポスターなども展示されていました。
GWの街ブラで見つけた懐かしい山形でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002094.jpg

1547出羽野カバ丸:2019/05/11(土) 10:24:43
山形予備校があった場所は?
昭和39年山形市生まれです。
中学3年の夏、高校受験前に「山形予備校」で講習を受けた記憶があります。
山形銀行三日町支店の近くで、割と新しい白い建物だったと思っていたのですが、今あの辺りにそれらしい建物はありません。
今で言うところのどこに、いつまであったのか、ご存じの方いらっしゃれば教えてください。

1548sat:2019/05/11(土) 16:52:23
山形予備校
山形予備校があった場所はマンションになってたような。たぶん「ネオステージ三日町」だと思います。いつまであったのかは、ちょっと憶えてないです。申し訳ない。

1549作者:2019/05/12(日) 17:02:38
予備校
山形予備校はsatさんのおっしゃる場所だと思います。
93年の地図では既に空白になっていました。

諏訪町の山形文理予備校は諏訪神社の東隣にありました。

1550作者:2019/05/12(日) 17:06:52
あべ様
尚美堂では在庫整理で6,70年前の絵葉書を発掘したそうですね。
普通に店頭に並べてありました。
情報ありがとうございます。

1551桃栗三平:2019/05/19(日) 15:10:02
添付画像の左の建物は何かわかりますか?
初めまして。
開発前の山形西口を検索していて、こちらにたどり着きました。
楽しく拝見させていただきました。

ところで、添付の画像の左の建物が何だったのか思い出せません。
東ソーの建物の一部だったのでしょうか?
もしご存知でしたら、お教えいただけでば幸いです。

実は、40年も前に、8ミリフィルムで映画を撮っており、駅の西口で撮影していました。
山形市民ですが、今は様変わりした駅西口ですので、果たして現在のどのあたりだったのかも思い出せません。
幸いこちらで西口地下道入り口の画像を見つけましたので、大体の地形は思い出したところでした。

なお、当時作っていた映画は、山奥と山形駅西口が空間のトンネルで繋がっているという荒唐無稽な作品でした。
現在40年ぶりにリニューアル作業中です。
よろしければ「空間のトンネル」の駅西口のシーンをご覧になってください。
長文失礼いたしました。

https://www.youtube.com/watch?v=j1baKUr2mxs

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002099_2.jpg

1552作者:2019/05/20(月) 06:53:07
建物
ご訪問ありがとうございます。
建物はサイトにも何回か写っていますが、
山形機関区の国鉄関連の建物だと思います。
時期によって色が変わっていますが
形でわかると思います。
違う角度からの写真を提供していただき嬉しいです。
8ミリ作品も 往年の特撮を思い出させる興味深いものですね。

1553桃栗三平:2019/05/20(月) 09:35:37
ありがとうございます。
お教えくださりありがとうございます。
おかげさまで長年の疑問が解決しました。
当時は当たり前の風景として何度も見ていたのですが、時間が経つとわからなくなるものですね。
車をどこに停めていたのかなども、もう思い出せません・・・。
これも老化現象なのでしょう。

ちなみに、こちらは1983年頃の山形駅前の風景です。
これは拙作8ミリ映画「夢幻伝説」の中の一場面です。
当時の駅のホームや構内、今は撤去されてる駅前の電話ボックスなどが写り込んでいました。

https://www.youtube.com/watch?v=prOI-wK5fyU

それでは、これからも時々お邪魔させていただきます。
ありがとうございました。

1554あべ:2019/05/21(火) 23:28:04
8ミリ映画
懐かしい8mm映画を久しぶりに拝見しました。
今見直すと動画版「消えた山形」としても価値がありますね。
公開当時は数十年後の山形市中心街が、
住宅地や商業施設のドーナツ化現象で寂れてしまうなど、
想像できませんでした。
リニューアル版の公開(販売?)に期待しています。

1555山形生まれの学生:2019/08/02(金) 01:28:14
幼い頃の記憶
一昔前(2004〜2005年頃?)、ホテル?旅館?の廃墟が山形市の南部にあったと思うのですが、私の周りの人は誰も覚えていません…。
私自身も当時は本当に幼く曖昧な記憶なのですが、住宅地に隣接していて、比較的大きくかなり荒廃した廃墟だったような気がします。確か近くに学校や幼稚園があったような…
最近山形市に帰省し、それがどこにあるのか探索したのですが、手掛かりは全く掴めておりません…。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか…?

1556あいう:2019/08/03(土) 20:26:19
大観宮
山形生まれの学生様
例の廃墟について、かつて蔵王成沢地区にあった廃ホテル「大観宮」ではないかと思います。
近くには幼稚園、中学校もあります。
下のサイトに取り壊し前の写真があるのでご確認下さい。
しかし、あの大きな建物が長年放置された理由や営業当時の様子など、詳細については全く知りません。
もし現存していたら間違いなく心霊スポットとして名を馳せていたことでしょう…

http://kinspa.com/onsen_report/yamagata/takada/takada.html

1557作者:2019/08/04(日) 01:08:09
大観宮
記憶にあるような無いような・・・
https://s.maho.jp/board/ca8025g15a3a616b/520093/r/?page=4
の 記述がありますね。

1558作者:2019/08/05(月) 00:31:14
所在地
大観宮は宗教法人大観宮山形修行所として建造されたもので
蔵王一中の若干北側にあったようです。
http://www.j-onsen.gr.jp/yhymgttkd.html
建物は現在無いようです。

1559山形生まれの学生:2019/08/06(火) 02:01:35
大観宮
作者様、あいう様
ご返答ありがとうございました!
間違いなく幼い頃見た廃墟です!大観宮という響きも懐かしい!周りが誰も覚えていないため、自分の記憶自体を疑い始めていたところでした…
お陰様で長年の悩みは解決しました。
学校の先生は単に寄り道を防ぐためだけでなく、ねずみ講や宗教といった不穏な背景も考慮して近づかないように指導されていたのかもしれませんね…
本当にありがとうございました!

1560作者:2019/08/29(木) 23:53:15
ブックマーク変更
新しいアドレスは http://ht9901.zouri.jp/ になりました。
ブックマークの変更をお願いいたします。

1561hiro:2019/09/22(日) 23:24:36
ウキウキ新大陸
6年前とはいえ、懐かしかったです。
現在、市内にあるゲーム専門店はシーガルのみになってしまいましたね。

ゲーム屋とともに思い入れがあるのがレンタルビデオ店ですが
こちらも大手に侵食されて壊滅ですね。
V&C、創夢館、ノア(すずらん街)、21世紀(元木)、八文字屋にはよく通ってました。
まだビデオテープだった頃は、レンタル料も高く確か3本パック900円とか、今では考えられないほどでした。

今の市内では普通になった旧作7日間レンタル料100円は、私の記憶ではV&Cが1番最初に始めたはずです
その後、TSUTAYAなど大手もその料金に合わせてきましたが
V&Cは24時間営業をやってみたり中々のチャレンジャーでしたね(私の1番のお気に入り店でした)

あと、山形市で初めて「レンタルビデオ業」を始めたのが八文字屋の桜田店だったと聞いたことがあるのですが
そのへんの真偽はどうなんでしょうか?

1562作者:2019/09/23(月) 01:15:34
ビデオ
どこだったか忘れましたが 最初期には
VHSだけでなく、ベータのテープもレンタルされていたような・・・
ほんの一時期だったようですけれど。

https://fuku990.zouri.jp/index.html

1563やまもと:2019/10/04(金) 01:28:11
ビデオ は
そういえば、ミュージック昭和でベータ―借りてました。

1564熊ぱんち@神奈川:2019/11/07(木) 15:28:41
大福まんじゅう
雪の便りも聞かれるようになると思いだす、山形のローカルフードで、「あじまん」のが知名度高いとは思うのですが、私が山形在住の頃は、旭銀座バス停そば、本屋の隣の、「渋谷食品店」のしか知りませんでした。のちに、駅のそばの「板垣だんごや」でもやってるのを知ったのですが、そもそも、「あじまん」のを別にすれば、この2軒以外に「大福まんじゅう」を売っているところを知りません。

大福まんじゅうって、かつては山形ではとてもポピュラーだったものが消滅し続けた果てに、上記3店だけになっちゃったのか、そもそもがすっげえローカルな食い物だったのか、その辺がちょっと気になっています。気になるといえば、「あじまん」って、渋谷食品店さんとかよりも後発ですよね?

 #ちなみに山形以外では「今川焼」とか「大判焼」とか「たいこまんじゅう」とか「回転焼き」とかいうみたいだけど、「大福まんじゅう」は、皮がふっくらしていないし、きつね色でもないし、ほんと、「大福まんじゅう」としか言いようのない食い物なのだと思います。まだやってるかな>渋谷食品店

1565熊ぱんち@神奈川:2019/11/07(木) 15:46:15
大福まんじゅう その2
https://www.sankei.com/region/news/150320/rgn1503200017-n1.html

によれば、「あじまん」が天童で大福まんじゅうを売り出したのが昭和55年だから、1980年とのこと。私は1980年の冬に渋谷食品店で確かに「大福まんぢう」を買って食った覚えがあるので、この情報からすれば、「あじまん」より、渋谷食品店のほうが古くからありそうであります。

はてさて、いったいどこから来て、どこへ行くのだろう。大福まんじゅう。

1566作者:2019/11/07(木) 22:50:29
あづまん
同様のものは時々各地に現れては消えたように思います。
近年はあじまんの台頭により新規参入は見かけませんね。
形は違っていますが たい焼きはショッピングセンターでもやることがありますね。
若葉のたい焼きは古い歴史があるかもしれません。

1567山を見ていた:2020/01/22(水) 19:53:03
大観宮とウキウキ新大陸
昔、平成の初めか昭和60ぐらいまでは、飯田交差点から北東と南西に国道13号線バイパス、
南東方向は旧国道13号と呼ばれてた気がします。
20世紀一杯か、昭和が終わるぐらいに、旧国道と違う呼び方ができたような気がします。
大観宮は旧国道13号の蔵王一小と一中の間ぐらい。
バイパスの近くは大観宮の近くがバイパスの東がへこんだ谷間だった気がします。
バイパスのできる前は旧国道が、昔の国道13号線で、飯田交差点から北西の、今は国道112号線の初めのほうは、昔は旧国道13号線とか、もっと山形市の中心から国道112号線が始まってたんでしょうか。
大観宮はバイパスができた後、旧国道13号線のすぐ近くにできたと思います。
ウキウキ新大陸、
ウキウキ新大陸では、2013年が終わり、2014年が始まってすぐ、2月か3月、
2014年3月までは、2013年度の最後ギリギリ一杯。
私が2014年2月か3月、消費税が上がる直前、ギリギリ一杯に、ウキウキ新大陸で、DSのゲームカセットを買った記憶があります。
2014年6月といえば、5%消費税時代が終わってすぐに、ウキウキ新大陸がつぶれて、跡地に2014年の夏ぐらいにはペットショップができた気がします。
日本だと、4月初めが学校年度と会計年度の初めで、イギリスと日本が4月初めが会計年度の初め、イギリスの学校年度だけ秋が初めだった気がします。
ペットショップだけは記憶があってるか怪しいです。
2015年の夏、マックスバリューの青田に、この時までは、たい夢がありました。
2013年暮れからずっとあった気がします。
アイスたい焼きもやってたり、2015年は7月は大して暑くなくて、クリームたい焼きか、チョコたい焼きも2015年、6月か7月まで買ってた気がします。

1568無名:2020/01/27(月) 15:18:31
まさか
「消えた山形」に大沼デパートが加わる日がくるとは。。。

156950代:2020/01/27(月) 17:01:32
大沼の映画館
大沼閉店の知らせを見て、子供の頃行った大沼デパートの地下の映画館を思い出し、画像検索でこちらに辿り着きました。懐かしい画像がいっぱいあり子供の頃の曖昧な記憶が鮮明になり感動です。
大沼の地下にはお菓子の量り売りの回転台もあったと思いますが覚えている方いますか?
大沼は行くだけで幸せな特別な場所でした。

1570あいう:2020/01/28(火) 01:34:37
ついに
とうとう大沼が閉店してしまいましたね
当日まで一切予告なしに閉店するとは…みつますを彷彿させます
ダイエー山形店,十字屋などは大勢のお客さんの前で店長が別れの挨拶をして最期を迎えたのに
今回の閉店劇は300年の歴史を考えると余りにも悲劇的な最期といえるでしょう…
まさに“山形が消えた”日でした。
作者様,どうか可能であれば大沼を記事として後世に残していただけないでしょうか…?

1571たっきゃん:2020/01/28(火) 23:02:37
昭和48年冬
大沼デパート

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002120.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002120_2.jpg

1572無名:2020/01/30(木) 01:20:39
大沼といえば
大沼の前にあった甘栗屋はまだ健在でしょうか???

1573作者:2020/02/22(土) 03:50:05
大沼閉店
余りにもあっけない最期で、何の準備もしていませんでした。
ダイエーも十字屋も内部画像は保管してありますが、大沼は
どれだけあっただろうか・・・
閉店の仕方のひどさに経営側の愛のなさが伝わってきます。
甘栗屋さんが一足早く閉店したのも何かを感じたからだったのか・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002122M.jpg

https://fuku990.zouri.jp/index.html

1574作者:2020/02/09(日) 16:55:12
画像
たっきゃんさんの提供くださった大沼の画像は貴重ですね。
このように県民の皆様の各家庭にもきっと昔の写真が眠っているのでしょう。
それを集めて載せられればきっと充実した記事になるでしょう。
お持ちの方は1枚でもご提供いただければと思います。

地下のお菓子量り売り、なにかターンテーブルみたいなところに乗った
お菓子が回っていたのをぼんやり思い出しますが、あれだったのかなー?

https://fuku990.zouri.jp/index.html

1575あべ:2020/02/09(日) 21:31:40
スイートプラザ
回るお菓子の台の名前だそうです。
ネットでは幾つか記事が在りました。
(wikipediaではラウンド菓子の題名でした)
一昨年藤崎に行った時見たような気がします。
屋上の遊園地や生ジュース(本当に生だったのか?)と共に
昭和の子供が百貨店大好きの一アイテムですね。

1576作者:2020/02/14(金) 02:36:40
更新
サボっていましたが久しぶりに更新しました。

https://fuku990.zouri.jp/index.html

1577作者:2020/02/14(金) 02:38:59
リンク先
リンク先 違っていましたね。

http://ht9901.zouri.jp/

1578作者:2020/02/14(金) 13:28:47
スイートプラザ
あの回転台に正式な名前があったということも知りませんでした。
実のところ、あの台から買ってもらったこともありませんでした。

1579無名:2020/02/16(日) 01:12:31
大沼では
子供のころ、一階のロッテリアに寄るのが恒例でした。

1580作者:2020/02/16(日) 14:43:46
ロッテリア
以前の一時期、ロッテリアありましたね。
残念ながら写真撮っていませんでした。

1581作者:2020/02/16(日) 14:47:47
再ブックマークのお願い
fc2のほうが更新不能になったので
http://ht9901.zouri.jp/  のほうに
ブックマークし直してください。

1582消えた山形愛好者:2020/02/21(金) 00:26:44
大沼
山形市に異動で来て20年になります。いつも楽しく見せていただいています。
この度の大沼、ショックでした。
一方で、管理者様の写真の多さに驚いています。
掲載ありがとうございました。

1583作者:2020/02/22(土) 01:35:52
サボリですみません
前のサーバーがアクセス不能になったのと
早く眠くなるようになったのとで最近更新をサボっています。
大沼の件は気になったので急遽やりました。
大沼屋上の写真持っている方、いませんかねー

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002132.jpg

http://ht9901.zouri.jp/

1584マンボさん:2020/02/22(土) 01:56:24
大沼雑感
ご無沙汰しております。
先日の大沼破綻のニュースに関しては予期していたとはいえ、何かこう侘しさというかなんというか…とても複雑なモノがあります…
私も大沼駐車場ビルのネタでここに書き込みしたのが、つい最近の感じがしてならんのです(もうおっさん化が進行したのかも)…

あ。YouTubeに今回の顛末の解説?の動画あがってました。
ほぼほぼ、おっさんの見解と同じ感じのこと言ってますよね、これは。
https://youtu.be/nxrhFvvHFIQ

ご参考まで。

1585作者:2020/02/23(日) 09:20:27
大沼解説
情報ありがとうございます。
経済的な面を分かりやすくまとめてありますね。
山形市が仙台市に近すぎましたね。

1586出稼ぎ中の山形県民:2020/03/07(土) 08:16:03
純喫茶田園
作者様同様、変わりゆく街に危機感を抱き1995年頃からあちこち撮影しましたが、まさか無くなるとは思わず撮影漏れで後悔することも。山大前通りにあった純喫茶田園がどうしても見つかりません。同じ通りのニコマート・かまどや、小白川ヤマザワ通りのしばたや・北京料理竜馬、13号の創夢館・平清水テニスコート、286号のヤマザワ寿町店・生協寿町店、七日町のパブ風・夕焼け小焼け、馬見ヶ崎川沿いのモンマートも発見できません。

1587熊ぱんち@神奈川:2020/03/11(水) 17:15:21
竜馬ですが。。。
二口橋のそばにある「竜馬」は、かつて小白川にあった「竜馬」ではないかとニラんでるん
ですが、確証はありません。

山形県 山形市 泉町 24-32

1588出稼ぎ中の山形県民:2020/03/11(水) 20:20:56
竜馬
はい。二口橋付近の竜馬は、もとヤマザワ小白川店の下(東原1丁目)の竜馬です。店長に直接聞きました。平成4年頃、ニラレバ定食食べに通ってました。店内寒かったです。

1589熊ぱんち@神奈川:2020/03/12(木) 13:34:48
小白川交番から山形ビジネスホテル
>出稼ぎ中の山形県民さん

をを。やっぱりそうでしたか。竜馬。竜馬の向かいあたりにちょっとした本屋があって、立ち読みとかした後に竜馬へ行って、マーボー豆腐定食食うのがお決まりのコースでありました。

今、あの界隈でいうと、「富輪商会」さんがダントツの古さではありますまいか。大風輪業さんとか、佐藤モータースさんとか、自転車バイク屋さんが多かったのも特徴かと。ランドマーク的なものといえば、コウシロウ(旧アンデルセン)とか、至誠堂病院だけど、経営が変わったり、建て代わっちゃったりしてるのは、まあ時代の流れでありましょうか。

なかなか二口橋までは足が延びないのですが、ちょっとがっちりした体型の、あのおじさんが元気なら、ちょっと行ってみたいかもです。竜馬。

1590熊ぱんち@神奈川:2020/03/12(木) 17:11:05
夕焼け小焼け
連投失礼。

「夕焼け小焼け」って、元の「グランド赤坂」でしたっけ。「グランド赤坂」って、山形唯一にして最後のキャバレーだったのではないかと思います。

1591作者:2020/03/14(土) 09:11:06
キャバレー
キャバレーって行ったことないのですが、夕焼け小焼けの場所は、元のグランド赤坂のようです。
ほかに ソシュウ とかロンドンとかあったようにも思います。

http://ht9901.zouri.jp/

1592出稼ぎ中の山形県民:2020/03/14(土) 18:03:40
純喫茶田園
情報ありがとうございました。山形を離れ30年近く経ち、学生時代通ったり住んだりした建物が無くなるショックは想像以上です。松山交差点・東ソーの南隣・東原5小裏と3か所住みましたが、全部無くなりました。チキンハウスも田園も、再び味わうことができたらと涙がこみ上げます。

1593善太郎:2020/03/15(日) 19:12:01
喫茶「王城」
50年前、七日町近くに、「王城」とかいうバカデカイ喫茶店がありました。道路から建物横の階段を昇って入りました。今はどうなっているのでしょうか。

1594熊ぱんち@神奈川:2020/03/16(月) 14:06:06
キャバレーと王城
>作者さん

私も客として入ったことはないのでありますが、バイトしていた駐車場の近くがグランド赤坂で、関係者とか、ちょっとコワ目の無関係者の方のパシリやらされたことや、それやこれやがあって、店内を覗いたことくらいはあります。けっこうクラブ歌手のショーとかやってました。「ロンドン」は、花小路にあったと思います。「ハワイ」と並んで、CMソングが有名なチェーン店でしたが、山形では流行っていたかというと、「???」ですかね。

キャバレーは、80年代半ばには、山形どころか日本中から姿を消していったものの代表ですので、消えゆく最後の輝きの瞬間に立ち会ったような感じです。その意味で言うと、「千歳館」とか、「亀松閣」、「四山楼」「あげつま」「白ぎく」とかの「料亭」っての、もはや仙台にもないそうなので、日本的に見ても絶滅危惧種かも。

>善太郎さん
丸久というか松坂屋というかナナビーンズというかのはす向かい、旭銀座バス停のそばですよね。七日町3-3-43にある「王城ビル」という雑居ビルが、旧「王城」だと思います。旭銀座から直接2階へ上がる階段が、喫茶時代の「王城」の名残じゃないかと思ってましたが、違ったっけ?

「王城ビル」とか「タイガー駐車場」(とんかつタイガーあと)とか、かろうじて地名や建物名に名残を残しているランドマークって、結構ありますよね。

1595善太郎:2020/03/16(月) 21:55:54
王城
熊ぱんちさん、はい、このビルで間違いなさそうです。山大生のとき、大人数でこの喫茶店に行きました。
一人のときは、ジャズ喫茶の「フランセ」に行ったものです。フランセのママは、口数の少ないきりっとした感じの女性で、コーヒー一杯で何時間いても、文句を言われたことはありません。学生仲間で、「田舎の由紀さおり」とニックネームを付けました(笑)。
このほか「レモン」という喫茶店もありました。いずれも50年前のことですが。

1596熊ぱんち@神奈川:2020/03/17(火) 14:52:53
喫茶店あれこれ
本編のほうでは、「消えた」お店として、古本屋さんと銭湯がすでに作者さんに取り上げられていますが、喫茶店もだいぶ消えちゃったように思います。山大生のコンパ2次会会場といえば、「王城」「白馬」「ポール」あたりでしょうか。で、この3店、全部旭銀座にあって、お互いに大して離れていなかったように記憶してますが、当時はそれでもやっていけたのでありますね。今、この界隈で残ってる古いサテンつーと、「白十字」くらいでしょうか。場所的には少しずれますが、バイトの関係で「雪男」には行ってたこともあります。

「ふらんせ」はよく出てきますね。冷やしラーメンでおなじみ栄屋本店のばっちり真向かいにあったようなんですが、私の記憶にある場所とは微妙にずれてるんです。で、当時の私には、ジャズ喫茶はやはり敷居が高かったのではっきりとした記憶はないのですが、なんか、ここの皆様の記憶に残るお店だったようで、あー。行っときゃよかったかなあ。

1597善太郎:2020/03/21(土) 11:26:28
旧いお店
旧い話題で恐縮です。
50年前(1970-1974)、山大生だったころ、バイトの金が入ると入ったお店。
体格のいいマスターと美人でやさしいおかみさんの店でした。
最初に「予算(所持金)」を話すと、途中でオーダーをストップしてくれる安心店(笑)。
「煮込み」と「サンマ」の塩焼きが絶品でした。
お店の名前は、たしか「タイガー」だったと記憶しております。住所は七日町の5丁目あたり。添付のgoogleマップの近辺です。
道路を挟んで、向かい側に「ごりら」という店があったような記憶。
もちろん、すでに閉店しているでしょうが、そのお店のことを御存知の方、お店の名前と場所を教えていただけますか。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002147M.jpg

1598熊ぱんち@神奈川:2020/03/23(月) 10:16:36
消える牛すじ煮込み
>善太郎さん

https://www.okaze-gatta.jp/feature/2873

たまたまなんですが、大風印刷さんがwebマガで出している(いた?)「Gotta!」に、「ごりら」
が出ており、その記事中に、昭和36年ころのこの界隈の簡易地図が出ています。昭和36年以降、
どうも道路の拡幅があったみたいで、「おにぎり酒場」とか、いくつかのバーは根こそぎ消えていますが、「松源」さんは残っています。「タイガー」はとんかつ屋さんで、今は「タイガーパーキング」という駐車場の名前だけが残っており、「鳥勘」さん、「ごりら」さんは閉店したようです。

お話を伺いますに、お探しのお店は「松源」さんではないかと思っています。というより、往時をしのべるのは、もはや「松源」さんしかないのではないかという感じです。私の知っている当時から、山大生のバイトさんを使ったりしているような、フランクな感じだと思います。七日町のこの界隈は、煮込みと焼き鳥を売りにしていたお店はいくらもありましたので、特定は難しいのでありますが。

 #もつ煮込みではなく、牛すじ煮込みがデフォなのは、七日町の名物といっていいかもです。

「松源」 山形市七日町4-1-32

1599熊ぱんち@神奈川:2020/03/23(月) 10:27:20
在りし日の「鳥勘」
こちらに載ってますね。この樽の断面みたいな、円い出入り口が、すごく印象に残っています。
 #あの太田和彦氏も来店していた上に、本にも載ってたとは知りませんでした。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/izakayajunky/torikan.htm

1600善太郎:2020/03/23(月) 14:53:45
あやふやな記憶
熊ぱんちさん、ありがとうございます。
私の記憶のなんと脆弱なものか、と改めて知りました。「その店」に通ったのは昭和48年前後でしたが、店の名前まで忘れてしまうのですから。でも、とんかつ屋さんではなかったことだけは確かです。
ただ、残念ながら、「松源」ではなさそうです。申し訳ありません。
記憶では、四つ角の一角にあり、「酒」という小さな看板があって、赤茶色の古びた木造で、入口は引き戸でした。
現在のグーグルマップでは、建物はなく、更地になっていますが、数年前、更新前のグーグルマップでは、確かに映っていました。

1601善太郎:2020/03/23(月) 15:11:49
グーグルマップ
50年前に私が通ったという店。昭和48年当時です。
現在のグーグルマップでは、添付画像の左側の部分です。すでに建物の姿はありません。作業小型トラックの停まっている更地です。「夢の跡」ですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002151.jpg

1602m:2020/03/24(火) 05:57:31
グーグルマップ
こんにちは
グーグルのストリートビューは過去の撮影画像が見られます。
画面の左上の方にに時計のマークを押すと2011年の11月に赤茶色の古びた木造で、入口は引き戸の店があります。
参考までに1992のゼンリンの地図には『波止場』と書いてあります。

1603善太郎:2020/03/24(火) 10:26:43
ありがとうございます
mさん、ありがとうございます。
さっそく、2011年に跳んでみました(笑)。「赤茶色の古びた木造」の建物ですが、この建物です。
1992年のゼンリンの地図では「波止場」ということですが、私が山形にいた1970年〜1974年ころとは離れているので、おそらく居ぬきで経営者が変わっていたのでしょうね。
もっと以前のゼンリンを調べると、真相がわかるかもしれませんね。なにか方法はないものでしょうかね。
それとは別に、Googleのストリートビューで、過去の画像を見ることができるとは、驚きです。
これだけでも大収穫です。重ねて、ありがとうございました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002153.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002153_2.jpg

1604熊ぱんち@神奈川:2020/03/24(火) 12:57:39
波止場
>善太郎さん

何度も引用することになりますが、

https://www.okaze-gatta.jp/feature/2873

の、「昭和36年の住宅地図」の(ほぼ)同じ位置には、「波止場」の記述がありますね。
あるいは、その周囲のお店の名前に心当たりがあったりしませんか。

1605善太郎:2020/03/24(火) 14:07:35
同じ並びに「辰寿司」
熊ぱんちさん。
当時、東原町に住んでいました。東原町から「その店」に行くときは、「辰寿司」の前を通りました。その店を通り過ぎて、七日町の大通りにぶつかると、「ジャスコ」や「大沼デパート」があったように思います。

1606出稼ぎ中の山形県民:2020/04/11(土) 18:23:22
東ソー
山大生の時、安いという理由で双葉町にアパートを借りました。北隣が東ソーで、臭くて窓が開けられませんでした。通学は自転車で機関区を抜け城南陸橋を上りました。あまりに過酷で、時間に余裕があれば飯塚踏切や駅の地下道も使いました(地下道に自転車用のレールがあり、ステーションデパートの地下入口もありました)。今考えると機関区は立入禁止だったのか?風情ある建物が懐かしいです。夜は真っ暗で怖くて通れず、斎藤青果店前まで真っすぐ下りました。

1607出稼ぎ中の山形県民:2020/04/11(土) 18:33:09
松山交差点
連続ですみません。双葉町にアパートを借りる前は、松山交差点にある自転車屋が始めた下宿「パル松山」に下宿生1号として住みました。13号・286号・GSに挟まれ騒音や大気汚染がひどく、停めていた自転車のサドルが毎朝粉塵で真っ白でした。13号の東側に通じる大きな地下道があり、近くには創夢館、千歳山テニスコート、鬼がらしに併設されたカレー屋、庄司デンキ、ホームセンタージョイ等がありました。夜空には東原代行のサーチライトが照らされていました。

1608作者:2020/04/12(日) 09:13:56
ふりかえり
今のような世の中になるとは思わなかったあの頃の風景に
癒しを求めたくなる日々ですね。
放射能飛散 大津波の来襲 世界的ウィルス感染の恐怖など
あの頃は映画のなかの出来事でしかなかったことが
次々現実になってしまってます。

1609無名:2020/04/14(火) 21:51:59
十字屋の
そういえば、十字屋デパート裏の吉田パーキング?
付近に出店していた焼き鳥屋さんはまだいるのでしょうか?

1610出稼ぎ中の山形県民:2020/04/22(水) 05:56:36
まるはち
昨日の山新Webニュースによれば、旅籠町の漬物屋まるはちが5月で廃業するとのことです。帰省する度に通っていたのですが、本当に残念です。味噌漬が絶品で、また昔ながらの大きな味噌醤油樽が沢山置いてある場所を通って奥の宴会場に向かうのが何とも言えず風流でした。毎年11月に発行されるオリジナル卓上カレンダーには山形の重要文化財建築物が紹介されていました。現在帰省は難しそうなので、通販などで少しでも力になれればと思います。

1611作者:2020/04/26(日) 12:14:18
まちなか
あまり外に出なくなってしまったので十字屋わきで今も焼き鳥屋さん
やっているか見てないですね。ただ、テイクアウト基本なのでお仕事自体はあるのでは。

つけもの屋さんの重要文化財建築物は壊して例のごとくマンションになるそうですね。
山形の中心街はマンション住宅地になるのですね。

http://ht9901.zouri.jp/

1612あお:2020/04/29(水) 22:37:33
自転車のカゴ
山形市で昔学生が自転車を付けていましたが何か懐かしい学生の自転車姿をお願いします
写真を添付します
後ろのカゴです

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002162_2.jpg

1613出稼ぎ中の山形県民:2020/05/06(水) 19:30:36
あすなろ
コロナ騒ぎで帰形できずにいたら、あすなろ食堂が4月で廃業していたと知りました。平成元年頃、南高前にあったオレンジ色のあすなろによく通いました。従業員夫婦はひどく不愛想でしたが、とにかくあすなろ定食は皿数が多く、20品目は摂取できました。作者様の写真にも写っています。私は平成6〜7年頃に消えゆく古き良き思い出の山形を「写るんです」で撮影していたのですが、同じ時期にきちんと撮影されているこのHPの存在を後日知ったのは喜びと驚きでした。

1614作者:2020/05/09(土) 02:18:26
あすなろ
無愛想で有名ながら長く続いた稀有な店でしたね。
街の名物定食屋がまた消えてしまいました。

http://ht9901.zouri.jp/

1615出稼ぎ中の山形県民:2020/05/10(日) 11:59:27
大沼
作者様の大沼に関する名文「楽しい時を大沼で過ごした人たちと〜」涙しました。昨今の若年層流出の原因もここにあると思います。私は山形で就職できず仕方なく他県で働いているクチですが、人生で最も楽しい時を過ごした山形の風景が帰るたび削られ、例えれば自分の大切なアルバムを燃やされるような気持ちです。

1616山を見上げていた:2020/05/15(金) 01:01:13
もともとは
元々は、大沼デパートは、20世紀末のマルホンかジョイより、
1950年か昭和25年の大沼デパートという名の雑貨店のほうが小さいレベルだったようです。
蔵王飯田よりはまだましです。
『消えた山形』で初めて見たハワイドリームランドと言い、
中桜田に大学病院が取りやめになった場所に休暇センターができ、
蔵王飯田に大学病院が代わりにできたことと言い、
身の丈を過ぎたものはつぶれるしかないようです。
江戸時代の最上家のお取り潰しから、山形が呪われてる気がします。

1617出稼ぎ中の山形県民:2020/05/16(土) 11:21:08
COCOAという店
南原1丁目ガトーフレーズの場所に「18COCOA」という様々なココアを揃えた雰囲気の良い店があり、足繁く通いました。いわゆるデートに使うような店でした。平成3年秋に閉店しイタトマになりました。オーナーが撤退したのか、どこかに店を引っ越したのか、情報お持ちの方はお教えください。また、「花の種」が七日町に引っ越す前はダイエー近くのビルの2階にあったはずなのですが、正確なビルの場所がどうしても思い出せません。どなたかご存じでしょうか?

1618出稼ぎ中の山形県民:2020/05/16(土) 17:37:29
たらんぶーらん
最初から掲示板を見返しました。
だいぶ前の投稿ですが2011年に「たらんぶーらん」をお探しの方がいらっしゃいました。そのオーナー所有のアパート「ロイヤルコーポ」(店の裏)に友人が平成元年〜4年に住んでおり、そのツテで蔵を飲み会に利用させてもらったりしました。丸十大屋の少し北側、十日町3丁目6−43です。たらんぶーらんはその後「蔵」という名前に変わりました。去年散策しましたが見つけられませんでした。
それと、東原のシベールの場所をお探しの方もいらっしゃいました。地蔵町の通りに5小前コインランドリーがあり、そこから5小前を山大前通りまで上り(当時5小東側と同じくらいの細道でした)、突き当りが田園、T字路の南西角がシベールでした。もみじ公園のそばに住んでいた頃、山大に向かうのによく通りました。

1619きよび:2020/05/20(水) 23:11:54
ココア店
山形を離れて30年になります。
昭和50年代には、あかねが丘のあたりに、18世紀という、ココア専門店がありましたね。今でもありますか?
デートでよく行きました。懐かしいです。
18COCOAは知りませんでしたが、関係あるのでしょうかね。

1620作者:2020/05/22(金) 12:18:45
喫茶店
私は喫茶の習慣がなかったこともあり、あまり喫茶店の情報を提供できずにすみません。
当時もあまり喫茶店の写真を撮っていなかったように思います。
皆さんのご記憶で補い合っていただければと存じます。

1621作者:2020/05/22(金) 12:23:52
リンクが古くて
2017年以来アクセス、更新できなくなったサイトがまだ残っており、
各ページからの(top)戻りでは そちらの方に入ってしまうという現象が起きます。
お手数ですが、一度 http://ht9901.zouri.jp/ に戻っていただけるようお願いします。

http://ht9901.zouri.jp/

1622出稼ぎ中の山形県民:2020/05/22(金) 21:34:19
喫茶店
きよび様、情報ありがとうございました。南原の18COCOAにはまさに18世紀ヨーロッパ的なインテリアが沢山飾ってありました。大学時代あまり金のなかった私にとって、とっておきのお洒落を演出する特別な店でした。

1623出稼ぎ中の山形県民:2020/05/31(日) 08:53:49
東原のチキンハウス
 財布に余裕もない中、節約して足繁く通いました。入店し正面と右に幾つかのテーブル席、そしてL字型カウンター。夕食時は山大生で満席。外階段で2階にも行けました。塩焼き定食をいつも注文し、外側パリパリ・中ホクホクで至高の鶏肉と大盛りご飯を満喫。妻(当時結婚前)は必ず満腹ギブアップ、私が必死で1.5人前完食。
 私が就職で山形を離れるとマスターに告げたら「近々仙台に移転する」とのこと。結局その後、総座敷の居酒屋「知金派宇州」になり、カウンターだけは昔のままでした。2018年3月9日付、店主療養のため閉店という趣旨の貼り紙が。

1624山を見上げてた:2020/06/05(金) 02:42:06
南西と北西の金井村
明治中頃、山形市ができたばかりの頃は、山形市の北西と南西の2か所に金井村があった気がします。
9中学区、南西の金井村の方が、金井の地名を残さないで、北西の金井は、21世紀の今も残っている気がします。
堀田村の方が蔵王村と名前を変えて、たった5年か6年で山形市になり、
蔵王飯田、蔵王桜田の地名は昭和60年を過ぎても30年を超えて残ってたような気がします。
同じ場所の時間を軸にとると、歴史であり、
その時代、その時代の空間の広がりが地理のような気がします。
変化が少ないほうから、
1、山、最も変化が小さい。
2、宿場町の跡、
3、川、宿場町の跡は山と川の中間。
4、道路が最も変化する。
と思います。
2016年、花夢花夢の跡地の前を6月に通って、
花夢花夢と堺田の田んぼの用水路が分水嶺、
この、分水嶺が田んぼの用水路です。
山が分水嶺でないんです。
田んぼの用水路が太平洋と日本海の分水嶺です。
旅行記で花夢花夢と田んぼの分水嶺、
昔、山形に動物園があったのと3つあった旅行記です。
山形の動物園。
そこが、『消えた山形』の『ハワイドリームランド』です。
花夢花夢も消えた山形に載ってました。
1周して戻ってきたようです。
消えた山形のココで、橋を見ると、高湯街道から、産業道路、旧国道13号線、飯田交差点から龍山川を超える橋までは、
今は国道112号線、昔は旧国道13号線だったこともあるらしいです。
花夢花夢と堺田の田んぼの用水路が、どっかの旅行記。
山形に昔の動物園で、ハワイドリームランドが消えた山形について、花夢花夢はココで1周して見つけました。
堀田村だった時代から蔵王村が山形の蔵王山田、蔵王成沢になるまで、結局鉄道は無いままで、
バスが鉄道の代わりに通っているようです。
デパートと、商店街は、時代的に無くなる運命だと、自分は思います。
秋田のミニマム都市のほうが効率がいいと思います。
マルホンとジョイがもっと早くつぶれているのに、デパートの方が遅い時代まで生き残っていたほうが、
生き残りすぎだと思ってるぐらいです。

1625作者:2020/06/11(木) 10:15:49
topに戻る件について
ご訪問ありがとうございます。
ご利用中のページで最下段の(topに戻る)を押した際に、今は更新できなくなっているfc2の
古いサイトに戻ることがあります。2017年から更新不可になった古いものですので
お手数ですが、http://ht9901.zouri.jp/ のほうに戻っていただければと思います。

http://ht9901.zouri.jp/

1626出稼ぎ中の山形県民:2020/06/20(土) 08:29:20
七日町ミスドとPOOL
七日町の八文字屋向かいにあるミスタードーナッツは古きアメリカ風の内装とBGMで、タイムスリップしたような雰囲気でした。何時間いてもコーヒーのお代わりを注ぎに来てくれ、特に2階は読書や勉強にもってこいの場所でした。また八文字屋向かいのPoolには舶来の小物や菓子が溢れ、高校の時に汽車で1時間かけて見に来ました。

1627作者:2020/06/22(月) 00:31:44
チェーン店
チェーン店でさえも数年で消えてしまう七日町の現況。
高層マンションばかりが増え、住宅地になる勢いです。
夢も希望もこの街のどこかに残っていればいいのですが・・・

1628たっきゃん:2020/06/23(火) 21:54:00
七日町から本町(昭和48)
 山大のK先生から頂いた、夢も希望もあった頃の、賑わう商店街の写真です。
大沼前からみつます(東)とジャスコ(北)方面、本町のバス停です。
赤ん坊はだっこではなく100%おんぶで、年輩の方はよく風呂敷を使っていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002178.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002178_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002178_3.jpg

1629熊ぱんち@神奈川:2020/06/26(金) 11:23:30
チェーン店以前
>出稼ぎ中の山形県民さん、作者さん、

むしろ山形の場合、コンビニ、ファーストフード、ショッピングモールという、いまや日本の津々浦々にはびこっている「今風の町の風景」の展開が遅かったんじゃないかと思います。

1980年代、ファーストフードと呼べそうなのはミスドとモスバーガー(まだ看板が赤字に黄色だった)くらいで、バーガーやシェイクといえばサフラー(そういやどこ行った?)だったし、コンビニは皆無で、町の酒屋さんとかお菓子屋さん(花小路の入り口に梅林堂だったか言う名前のお菓子屋さんというか食料品店があって、1時過ぎまでやってたような)が、コンビニのある部分を担っていたような。雑誌は本屋さんで買ってたし。んで、気合い入れて買い物するときは大沼だとか松坂屋だとか。ジャスコもイオン化する前は七日町にあって、みつますやヤマザワのスーパー的な構成とは一線を画していたような。

バブルの前後、これらが急速に「都市化」(笑)して、そして急速に廃れていったのかなあと思います。いや、イオンもコンビニもないころの山形、嫌いじゃなかったんだけどなあ。夢とか希望もあったかも。でも「リッチになってイオンでお買い物しよう」と思わなかったのも確かかもしれない。??

1630無名:2020/06/27(土) 01:34:08
>サフラー(そういやどこ行った?)
細々と生き残ってます。喫茶店 いつもの場所 の向かいです。

サフラーハンバーガー 江俣店
山形県山形市江俣2-13-15

1631あべ:2020/06/29(月) 21:20:11
サフラー
江俣のサフラーでコンボイバーガー、時々向かいの鬼がらしでラーメン。
令和の現在でも味わえます。
旭銀座に鬼がらしはあるけどサフラーは無くなって久しいですね。
シネマの帰りによく通いましたが…
下リンクに出てくる映画予告編のサフラーは何店だったでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=MD6FxLjHYxA
本編にはこの掲示板常連の方々には懐かしい光景が沢山出ます。
ホビーハンズは現在お蕎麦屋さんになっていますね。
(結構美味しいんですこの蕎麦屋)
山交ビル向かいのセンタービルが出来る前の光景も本編にありました。

1632あべ:2020/06/29(月) 21:31:11
チェーン店以前
連投すいません。
本町のモスバーガーは、
1枚1枚目の前で焼いている時の方が絶対美味しかったです。
腕に火傷の跡がある店員さんでしたが、
パンとチーズとお肉を鉄板で上手に焼いたのを、
手際良くハンバーガーに仕立て上げます。
それをじーっと見て待っている時が結構好きでした。
十日町のミスド(今は海鮮居酒屋)も無料お替りコーヒーで粘りました。
それより前の時代は大沼ロッテリアのリブサンド。
前後するけど土曜深夜に腹減ると
千歳館向い辺りにあった一銭店の様な所で
カップラーメンにお湯入れて貰って食べたりとか…
(その後其処から北に何件かの処にニコマートが出来たりとか)
色々思い出してしまいました。

1633山を見上げて:2020/07/02(木) 01:44:28
仏舎利とセブリバ
西蔵王の展望台の近くのセブリバ。
つぶれたんでしょうか。
仏舎利も電機、夜に明るくなったり、点滅したり、
夜に暗いまんま、電気の明かりが見えなくなったりするんですが。
仏舎利とセブリバも、コロナで死んだんでしょうか。

1634熊ぱんち@神奈川:2020/07/02(木) 14:23:54
一銭店
>あべさん

>>土曜深夜に腹減ると、千歳館向い辺りにあった一銭店の様な所で
>>カップラーメンにお湯入れて貰って食べたりとか…

っていうのが、私が書き込んだ「梅林堂菓子店」だと思います。今は看板とか屋号はない
ですけど、店舗そのものとシャッターはまだ往時のままかと思います。ここ、「菓子店」って
感じではなく、言い方は悪いけど、ガレージに棚だけ据え付けてちょっとした菓子、食品、
雑貨を商ってます。。。って感じのお店でしたよね。

山形ネイティブの方から、よく「一銭店」という話題をいただくんですが、こういう、
梅林堂さんみたいなのが「一銭店」と考えていいんですかね。で、市内至る所にあったと。

うーん。だとしたら、コンビニの展開が遅れたのもうなずけますな。だって、コンビニそのものだもの。そのコンビニも、ニコマートは本体が消滅、セーブオンはローソン化したというのも最近知りました。

1635作者:2020/07/02(木) 18:41:59
花小路の駄菓子や
お話の駄菓子やさん、http://ht9901.zouri.jp/sonota1.htm
ここにある店ではありませんか。
アーチの真向かいにあったと思います。

1636作者:2020/07/02(木) 18:50:19
西蔵王
西蔵王にあった西蔵王ガーデン他宿泊施設は30年ほど前には撤去され
そのあとにできた喫茶店もやってないようです。
仏塔は数年前に建設を放棄され 仏像も台座から下ろされました。

1637作者:2020/07/02(木) 18:53:26
たっきゃんさん
載せていただいた写真、ありがとうございます。そのうちそれぞれの風景のコーナーに
移転してもよろしいでしょうか。

1638あべ:2020/07/02(木) 23:16:51
一銭店
>作者様
そうです、この写真の店です。
>熊ぱんち@神奈川様
一銭店には子供向けの「くじ」が欠かせません。
時代によって色々違うのでしょうが、
私はガムとか甘納豆とかの「当たると大きいのがもらえる」食べ物系くじが目当てでした。
今の子らはコンビニのポケ〇ンカードとかがこれに相当するのでしょうか?
光禅寺と三河屋の間の交差点角や森林組合の南向いや
山商(現図書館)正門子安観音隣などの一銭店によく通いました。
霞城公園南堀の所にもあった気がします。
お堀で釣り(今は禁止)の帰りに寄ったかも…記憶違いかな?
いづれも平成直前には廃業していたかと思います。
ガチャガチャも一銭店にありましたが、未だ10円でした。
今ではイオン店内に何か所何十台も設置され、金額も数百円単位ですね。
高校時代はカップラーメンの店はよく利用しました。
各学校周辺にあって、山工高前には今も残っていますね。

1639たっきゃん:2020/07/05(日) 22:45:33
作者様
>そのうちそれぞれの風景のコーナーに移転してもよろしいでしょうか。

はい、使っていただけるなら光栄です。
ただ、これらの写真は頂いたものです。
口頭で許可はとってありますが、もし掲載していただけるなら、
その際は脚注として「久保田さん撮影」を入れて頂ければ幸いです。

商店街ではありませんが、もう1枚好きな写真を添付いたします。
私が山形に住み始めた昭和48年は、まだ旧県庁は県庁でした。
そこに出入りする人たちと、重い鞄を下げた北高生?が写っています。
現在では学生は皆リュックになって、学生鞄は絶滅しているのではないでしょうか。
建物は今と同じでも、ずいぶん懐かしい感じが伝わるのは、そのせいだと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002189.jpg

1640出稼ぎ中の山形県民:2020/07/19(日) 10:22:21
ランドマークの喪失
臥龍温泉の古いビルが撤去されていました。学生時代、あのビルを目指し自転車で下っていき、岩風呂を満喫し、帰りはきつい上りで結局汗まみれに。また一方で、七日町の路地にあった里見洋服店も丸正焼肉店も更地になっていました。

1641無名:2020/07/20(月) 08:57:20
臥龍温泉 → 青田健康ランド
ださい名前になった。

1642出稼ぎ中の山形県民:2020/07/23(木) 08:46:26
風呂
自分は臥龍温泉派でしたが、天満湯派(小白川ガード付近、峰月堂の裏?)の友人も多くいました。平成元年頃のことですが、この近辺には(天満湯があるため)風呂なしアパートが数多くありました。

1643出稼ぎ中の山形県民:2020/07/23(木) 09:00:14
個人商店
>熊ぱんち@さん:おっしゃる通り、買い物は個人商店でした。地蔵町通りの老夫婦が営む鈴木八百屋には孫気分で足繁く通いました。これ何?と野菜名を尋ねたら、「菜っ葉」と言われました。私が大学を卒業し間もなく老夫婦は亡くなられ、居酒屋を経て現在は娘さんが営む「金曜日のパン屋さん」になっています。また松山警察署近くの渡辺昭次郎商店では、学生の私がきちんと食事しているか心配までしてくれました。風邪をひいてカップラーメンを買いに行ったら「本当はあまりそういう物を食べないほうが良い」と。

1644熊ぱんち@神奈川:2020/07/24(金) 15:29:28
個人商店いろいろ
>あべ さん 作者さん
実は、花小路の門(というか千歳館)の真向かいの「梅林堂菓子店」が、こういうお店だったのはこの写真で初めて知りました。私の印象の中にあるのは、花小路帰りの酔客相手に、それこそカップラーメンとかを売るようなお店であって、「くじ」を売る一銭店という印象はあまりありませんでした。ここもおばさんというかおばあさんが一人で切り盛りしていたのと、夜の早い当時の山形では珍しく、午前1時ころまで空いていたような気がします。

山形における「こじんまりした個人商店」の究極型は、「行商のオバちゃん」かもしれません。リヤカーとか軽トラとかで七日町や駅前通りに現れ、主に野菜果物類を商っていたんですが、さくらんぼなど、地元消費用なので、安くてうまく、傷みかけたやつをずいぶんおまけしてもらいました。そういや行商も消えたよなあ。

1645熊ぱんち@神奈川:2020/07/24(金) 15:42:25
天満湯
>出稼ぎ中の山形県民 さん

本文中で作者さんも書いておられますが、おんせん県山形なのもあって、上山、蔵王や黒沢、大野目や中桜田の温泉をご利用の方も多いわけで、今や山形市は銭湯は皆無のはずです。私も東原町「東湯」ユーザーでしたが、昭和60年に閉店したのちは、おんせん派に転向しました。

天満湯は、ワタクシ的には、「山大生のコンパ会場」という印象が強いです。東湯なきあと、山大最寄りの銭湯は天満湯くらいになったので、しぶとく残るかと思っていたんですがねえ。余談ですが、「コンパ会場」として有名な山大内学生ホールって、旧制山形高校由来の最後の建物だったんですねえ。当時は知らずに、「なんだこのボロ小屋」と思っていました。

1646あべ:2020/07/24(金) 21:38:03
行商の…
夏になると
都はるみの「さよ〜な〜ら〜さよをな〜ら〜好きに〜♪」を流しながら
「甘くておいしい尾花沢スイカ〜」のトラックが風物詩でしたが、
いつの年からか聞かれなくなったのは近所に来ないだけなのか、
それとも廃業してしまったのか分かりません。
冬の焼き芋屋も
昔は蒸気機関車の汽笛を貧弱にしたような「ポ〜」が当たり前だったのが、
今では関東と同じ「石や〜き芋〜」の声に変ったのも、
同じ業者なのかどうか分かりません。
自分が学生の頃は既に中年から初老の方々だったので、
今なら90歳近いでしょうし。
個人商店の八百屋や行商が平成・令和の時代にどの位残っているのでしょうか?
最近では霞城公民館(旧2中)近くの店も更地になって、
暫くしたら一般住宅が建っていました。
旭銀座の大福饅頭の八百屋さんは健在ですね。

1647出稼ぎ中の山形県民:2020/07/24(金) 22:53:04
銭湯・露天商
この掲示板で昔の情報を得るのが本当に楽しみです。東湯の場所は以前の投稿記事で知りましたが、私が引っ越してきた平成元年には峰月堂と山形銀行が並んでいました。その2軒が撤退し、平成2年12月にサンクスが開店、そのサンクスも今はマンションです。山大北門隣の「コンパ小屋」は大学入学後初めての飲み会会場でした。いや〜汚かったですね。山高の遺構とは知りませんでした。十字屋付近の道路で野菜売ってる婆ちゃんたち、覚えてます。

1648熊ぱんち@神奈川:2020/07/27(月) 13:40:18
学生ホールことコンパ小屋
>出稼ぎ中の山形県民さん

http://www.yamagata-u.ac.jp/ykouyu/gallery01/gallery2016_0516.html
(山形大学学友会HP)
によれば、学生ホールことコンパ小屋は、少なくとも2016年までは存在していたようですね。
今はどうなってるのかな? 私が利用したのは昭和55年(1980年)からで、出稼ぎ中の〜さん
は、1989年ころだったわけですが、上記HPを見る限り、そのころと印象が変わったという感じ
はありません。ほぼそのまんまなような。

このHPにも、「旧山形高校関連で(当時)残存していた最後の建物」という記述があります。

1649出稼ぎ中の山形県民:2020/07/28(火) 20:29:51
コンパ小屋
>熊ぱんち@神奈川さん
情報ありがとうございました。コンパ小屋は今も健在です。ご紹介の山大HP見ました。

1650たっきゃん:2020/08/22(土) 01:44:35
大沼デパート復活?
再度開店している、という情報を聞きました。
一体どうなっているのか、山形にお住まいの方、お教え下さい。

1651作者:2020/08/03(月) 00:37:39
感謝セール
バックアップ企業のテコ入れにより
9月まで期間限定で感謝セールを行えることになって
現在開店中です。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61293690Y0A700C2L01000/
その先は抵当権をもつ山形銀行が競売にかけると言っているため
マンション業者に渡る可能性がたかいように思われます。

1652たっきゃん:2020/08/03(月) 23:32:14
感謝閉店セール
有り難うございました。
あらたな開店ではなく、閉店セールでしたか。
線香花火みたいな、最後の輝き・・

>その先は抵当権をもつ山形銀行が競売にかけると言っているため
マンション業者に渡る可能性がたかいように思われます。

期待しても、もう無理でしょうね。
住んだ長さからいうと、私にとって山形は第3の故郷なのですが、
第2の故郷の「徳島そごう」も、いま閉店セール中と聞いています。

さみしいなあ・・

1653熊ぱんち@神奈川:2020/08/05(水) 11:17:11
どうなる大沼
>作者さん、たっきゃんさん、

この辺のお話になるとかなり生臭くなって恐縮なのですが、私個人的には再開ってのはない話ではないと思っています。というのは、

(1)「やまき」は、八戸の三春屋(現・やまき三春屋)で再建の実績がある。
    #三春屋が元中合グループで、山形の十字屋と「兄弟」だったのも何かの縁かと。

(2)皮肉にも大沼が閉店したことで、七日町にマンションを建てても、徒歩圏のデパート、
   スーパーがほぼ壊滅したため、「便利なマンション」としての商品価値がぐっと
   下がった。「デパート」とは言わないけど、食品、日用品主体の、首都圏でいう、
   「成城石井」的な、ちょい高級スーパーなら七日町でも何とか成り立つのでは
   なかろうか。現に駅前のエスパルは、そっち方面に舵を切ってる。

てなことで、個人的には、やりようでワンチャンあるかなと思ってますが、店舗そのものが
かなり老朽化しているのと、クルマ社会対応に決定的に乗り遅れてるのをどうするか、
ですかねえ。

1654出稼ぎ中の山形県民:2020/08/05(水) 20:08:44
七日町
もし山形が今流行のコンパクトシティを目指すのならば、かつてのみつますのように、七日町でも生活必需品の購入場所は必須でしょう。ところで先日図書館で住宅地図1980年版(1979年作成)を見る機会があり、八文字屋北隣Poolが「つたや旅館」、ミスタードーナツが「不二家菓子丹六商店」、大沼南隣が「長崎屋」、大沼東向かいが「緑屋」、ワシントンホテルが「杉山旅館」、松坂屋が「丸久松坂屋」と掲載されていました。ジャスコ・みつます・セブンプラザ・松坂屋ぐらいは私が住んでいた時にもあったので覚えていますが、その他の施設がどんなものだったのか、当時の様子を思い出せる方はいらっしゃいますか?(後日、東原・小白川・駅前・南原の調査結果もお示しします)

1655あべ:2020/08/05(水) 22:01:37
つたや旅館
木造の和風旅館でした。
東京の親戚が法事に来ると、自宅では狭く泊められないので利用していました。
今のpoolそのままの細長い敷地でしたので庭が狭く、日中も電灯を点けないと部屋が暗かった思い出があります。
それでも部屋は6〜8帖位で床の間もちゃんとあったような…
小〜中学位の頃の記憶なのでうろ覚えですいません。

1656あべ:2020/08/05(水) 22:19:40
緑屋と十字屋
連投すいません。
緑屋時代は知りませんが、あのビルってその後電功堂でなかったでしょうか?
あと、セブンプラザ裏の立体駐車場はエルタウン庄子デンキで、
ビル自身は元の十字屋だと聞きました。
「ここが山形の秋葉原」のキャッチフレーズで、
3階にトランジスタや抵抗などのパーツを売っていました。
諏訪町の笹原デンキとここ、そして早朝の粗大ごみ収集場が、
当時小学生高学年だった自分の行きつけの場所でした。
(ラジオ自作用に粗大ごみから中古の真空管を探すのです6BD6とか)

1657出稼ぎ中の山形県民:2020/08/06(木) 06:27:14
七日町・十日町
 あべ様、ありがとうございます。自分の失われた過去を追っているうちに、さらに昔のことも知りたくなりましたので、情報大変嬉しく思います。以前八文字屋とPoolが繋がっていたので系列会社だと思ってました。まさに江戸時代の間口が狭い町割りですね。平成元年頃は大沼向かいが電巧堂で、そこで買った掃除機を30年以上経った今も使っています。その北隣がミュージックトミオカでした。笹原電機は東原みつますと南高前十字路の間にありましたが、同じ会社ですかね?
 高校時代、米沢人にとって、山形駅から歩いて十日町角を曲がり、七日町で買い物をするというのが観光コースでした。十日町角にはロッキーハウス(本店が米沢で店主が知人のため短期間バイトしました)と藤田菓子店が鎮座し、いくつもの壁に描かれた人間の絵が衝撃的でした。藤田菓子店の東側に映画看板と木造のひさしがありました。

1658あべ:2020/08/06(木) 21:17:59
笹原デンキ
今は南高十字路角に移転しましたが、
以前は第一貨物本社の北隣(諏訪神社斜め向かい)にありました。
現在六中通りとの大きい交差点(ローソン角)に信号機がありますが、
駅前通り拡張前(六中通りが未だ駅前通り迄つながる前)は、
西側(第一貨物側)と東側(ビジネスホテルサトー側)の2か所に信号機が有り、
西側交差点は田中計進堂、笹原デンキ、港写真館、
東側交差点は蔵王スポーツが有りました。
現在の大きい交差点の場所にはお寺が有り、
山交バスの諏訪町停留所もお寺の前に在りました。

1659あべ:2020/08/06(木) 21:26:22
藤田菓子店
再び連投すいません。
藤田菓子店や山形プレイガイド(グランドホテル北隣)は、
映画館の前売り券取扱所でしたが、
上映が始まってからも前売り券を販売継続していたので、
映画好きな方には格安で見る為よく利用されたかと思います。
今では金券ショップがその役割を果たしていますね(南イオンとか)

1660出稼ぎ中の山形県民:2020/08/07(金) 06:22:41
駅前通り・地蔵町通り
あべ様、ありがとうございました。心の中の地図がだんだん蘇ってきます。藤田菓子店に宅急便の発送を頼みに入った時、確かに商品券等が飾ってありました。ここより東の駅前通りは本当に狭く、寺や神社に囲まれ夜暗く、山形らしい風景でした。カスカワのおばさん親切でした。蔵王スポーツも名前は憶えています。六中前通りは逸見魚店までで行き止まりでした。
ホテルサトーのあった地蔵町通り、もみじ公園の近くに当時住んでおり、鈴木八百屋や大江酒店に通いました。1980年版地図では地蔵町と5小前通り(ここも細くて暗かったですね!)の交差点に「みどりや商店」(私の頃はコインランドリー)、山大正門から下った突き当りにうなぎ屋と天ぷら屋(現在のコーポZAOと巴里院)があったらしいのですが、覚えている方がいらっしゃれば助かります。

1661たっきゃん:2020/08/09(日) 01:13:38
大沼、エルタウン
>熊ぱんち様

そうなってくれることを願うばかりです。

>セブンプラザ裏の立体駐車場はエルタウン庄子デンキで・・

庄子デンキ、当時はエルタウン7番街と言ったでしょうか、懐かしい名前です。

昭和56年、仕事でDECのミニコン(死語ですね)PDP-11を使い始め、
BASICの練習用にNECのマイコン(=パソコン)PC-8000を買いに行きました。

店員に富士通からすごいのがでるから待て、といわれ、
しばらくしてFM-8を買いました。

わずか64キロバイトの主メモリでしたが、
モニタや外部記憶(まだオーディオカセットの時代)を含め、給料以上の30万円しました。

みつます裏の駐車場に止めた車の助手席に、
宝物のように丁重に乗せて持ち帰ったのを思い出します。

売り場では小中学生がたむろして雑誌のゲームプログラムを打ち込んで遊んでおり、
店員も黙認していましたが、こいつらが結構邪魔でした(笑)。

1662あべ:2020/08/09(日) 14:05:25
エルタウン
>たっきゃん様
雑誌「ラジオの製作」片手にトランジスタや抵抗を小遣いと睨めっこしながら、
秋葉原街専門店と同じく小皿に入れて買うのが楽しみでした。
2000年以降のパソコン自作ブームの頃は大型家電店は皆郊外型になってしまいましたが、
ゲーム専門店の「シーガル」各店で中古パーツを扱うようになり、
十日町の山西ビル(元の山銀十日町支店向かい)にある店舗へは一時期よく通いました。
シーガルさんは山大医学部や米沢、仙台地区に数店舗構えており、
どこも店舗前には児童、学生の自転車が沢山止まっており賑わいを感じました。
自転車が沢山止まって邪魔な位の街並みが今では懐かしい物となってしまい、
山交ビル正面側はいつも対策に苦慮していましたが、
ダイエー撤退後は訪れる客が減るのに比例して自転車数も減り、
今では裏側(国際ホテル北側)の正式置き場も以前に比べたら止めるのが楽です。
自転車駐輪は街とその周辺に暮らす子供達やおばちゃんの流れを見る物差しになりますね。

1663あべ:2020/08/09(日) 15:01:38
鈴木八百屋や大江酒店
毎度連投すいません。

地蔵院の道を南進し、東原みつます〜佐藤牛肉屋の東西道との交差点に、
現在は3、4階程のアパート(マンション?)になった酒販店がありました。
思い出すのは店の入口上にガラス製で裏から蛍光灯で照らす看板?が、
店回りにぐるっとあった事です。

大手電機チェーンの店舗(サンヨー薔薇チェーンとか)は、
プラ製の統一看板で今でもコンビニや各種ショップで使われていますが、
ガラス製は手作り感が有り宣伝商品名もローカル(地元の酒とか)なので、
当時は何か立派なものだと思っていました。
金長やアース、官公学生服のようなホーロー引き看板は、
全国どこにでもあり当たり前の光景でした。
今ではどこのレトロ居酒屋にも飾っているので逆につまらなく思います。

話飛びますが北山形駅線路沿いの車窓からも見える魚屋さんの、
魚が旨そうに見える看板もだいぶ色褪せが激しくなりました。
昭和40年代から変わらない各地の店は既に50年以上経っており、
その間建替や改築無くそのままなのは多分経営者一代限りの所が多いのでしょう。
今の働く現役世代でコンビニ利用無しの方はいないでしょうから、
あと十数年もすれば小さな生鮮食料品店はほぼ消え去るでしょうね。

1664出稼ぎ中の山形県民:2020/08/10(月) 18:20:52
宮沢酒店
>あべ様
 地蔵町通りとみつます前下りの交差点は、宮沢酒店ですね。南に直進すれば寿町・南原方面、左折すればみつます・チキンハウス、右折すれば駅方面、という大事な目印でした。25年前に撮影したデータがあるのですが、うまく送れませんでした。
 佐藤牛肉店の良い匂いは金欠の身には拷問でした。あの界隈は遊郭の面影を残してますね。衛生会館とヤマザワ小姓町店は無くなりました。毎朝旨そうな匂いの湯気を出していた三浦だんご屋はまだ営業中でしょうか?

1665出稼ぎ中の山形県民:2020/08/12(水) 12:21:44
キャッスル近くのミスド
 平成元年頃、駅前通りにミスドが2軒あり、1つはニチイの東隣のビル1階、もう1つはキャッスルや第二公園近辺にあったと思うのですが、キャッスル側のミスドの正確な場所を思い出せません。どなたかご存じでしょうか?
 ところで、2018年9月の投稿に小姓町の喫茶店「センターコート」をお探しの方がいらっしゃいました。私の先輩の実家です。地蔵町通りの1本西側に、平成元年にはありました。1980年代後半に恐らくできたのだと思います。先輩いわく「5小前の道路拡張工事にもろに引っかかった」とのことでした。

1666あべ:2020/08/12(水) 14:02:09
ミスド
アパホテル〜紳士服店の間ですが、
今は海鮮居酒屋に大きく改装して昔の面影が無くなりました。
お替り自由のホットコーヒーで閉店22時?迄粘っていた事を思い出します。
今日、寺町に墓参りの帰りに三浦団子屋の前を11頃通過しました。
湯気は出ていませんでしたが、
軽ワゴン車が扉を開けっぱなしで止まっていたので、
商品(団子、もち)の配達だったのでしょうか。
近くの武田カバン店はだいぶ前に辞めたと思います。
中学母校の指定カバンを作って販売していた店でした。
(市内殆どかな?)
当時のカバンと言うかリュックは白っぽい合成皮の様な生地でしたが、
今の母校の物は今風のリュックサック生地?の様な物に変ってしまいました。
もっとも、昔のリュックはダサくて嫌いでしたので今の方が良さそうです。

1667出稼ぎ中の山形県民:2020/08/13(木) 08:01:48
ミスド等
>あべ様
 情報ありがとうございました。あべ様も長時間粘られたようですね。私もそうでした。ミスドの奥に第二公園がちらっと見えていた記憶は間違っていなかったようです。その近辺で覚えていることは、キャッスル北向かいの壁(絵が描いてあった)、割烹いながわや、露天商の人々等です。
 三浦だんご屋が健在のようで嬉しく思います。30年前、私は朝9時前に通過することが多く、辺り一面フワッと甘い湯気に覆われ、社員さんが饅頭のコンテナを外に積み重ねていたものでした。

1668たっきゃん:2020/08/15(土) 17:24:56
懐かしい山形
 お二人のお話が非常に懐かしいです。私が山形にいた時期はさらに一昔前、場所も緑町だったので、お話にあがる地名や建物はそういえばあったなあ、という程度ですが・・

 クラブの先輩が五小前の下宿屋にいて、時々やきとりセンター(小姓町だったと思います)に誘ってくれたのを思い出します。下宿屋の共同便所には「一歩前進!こぼすな最後のひとしずく」なる名言が小便器の前に貼ってありました。賄い付きの専業下宿屋も多く、私も県庁の役人や山大の学生、東高生などと一緒に暮らしていました。

 ミスドの駅前店は、昭和53〜4年ごろ出来ました。まだキャッスルはなく、いなり食堂が十日町角にあったころです。この頃に東原みつますも出来て、小銭ずしや、南高近くにおむすび太郎だったか、持ち帰り店も次々とできはじめ、生活が便利になりました。

さて、古い話ですみませんが、3つ疑問があり、どなたかお教え下さい。

 この掲示板でも時々でてくる喫茶「王城」はビルが今も残り、コンパのあとの2次会の定番でした。旭銀座の対面側には「白馬」があって、3次会に行ったものでした。強者は「王城」でジンライムなどアルコールを補給し、そのあと白馬でコーヒーを飲んだものです。白馬の大きなマッチ(オリーブ地に駆ける白馬のイラスト)はよく覚えていても、店の場所や内装はすっかり忘れました。今でいうとどの辺だったのでしょうか。

 2つ目。好みのおかずを棚からとって、飯と汁で安価に食べられる、小さな一膳飯屋が当時どこの町にもありました。昭和50年ごろは花小路入り口の対面にもあって、何回か入ったように思うのですが、記憶が定かでありません。

 3つ目。この掲示板でよく出てくる、「辰ずし」の東角にビルがありました(古いストリートビューを添付)。その地階にバーがあり、昭和48年は「ビッグバーアポロ」、長いカウンターのワンショットバーで、当時としては珍しい女性バーテンダーもいました。その数年後には、ディスコバーになり、その後「○○来る!」と演歌歌手の看板が立っているような歌謡バー?になっていました。上の大きなビルは一体なんだったのでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002218.jpg

1669出稼ぎ中の山形県民:2020/08/16(日) 08:44:07
旭銀座等
>たっきゃん様
 キャッスルよりミスドのほうが早く進出したとは驚きでした。
 辰寿司東側のビル(七日町4丁目2-33)はYTソーシャルビルです。私がいた当時(平成元年〜4年度)地下の「パブ風」を接待でよく使いました。他に「バーたむら」「スナック圭」「ホテルシャルム(2・3階)」「MOB&MOG」がテナントでした。2014年には解体工事が始まり、現在駐車場です。
 王城は私の記憶にはありませんが、住宅地図によれば、旭銀座を東進すると、山銀本店・喫茶ポール・食堂ヤマニ・サフラーハンバーガー等を越え、王城ビルと記載されています。長源寺の南隣で、番地は七日町3丁目3-44です。
 東原に関する情報ありがとうございました。時代は少しずれますが、私も東原住民でした。当時、山大正門から下る途中の左側、5小の門前に私の友人が下宿していました(建物だけは現存します)が、たっきゃん様の下宿はまた別の所ですか?地蔵院の通りの5小前付近の街並みについて、飲食店や下宿があったようなので、できる限りお教え頂ければ幸いです。

1670たっきゃん:2020/08/16(日) 22:38:51
出稼ぎ中の山形県民 様
お教え頂き、有り難うございました。YTソーシャルビル、飲み屋とホテルのビルでしたか・・
私事になりますが、高々数回行っただけの店を、半世紀後もよく覚えているのは訳があります。

11月上旬に山大に入学、下旬にここで飲み、地階から外に出たら、なんと初雪が5センチほど積もっていました。故郷では雪は滅多に降りません。ほろ酔いで、Apolloと書かれたネオンに降りしきる雪を見ていると、半月前までの受験勉強が嘘のよう、異世界に来たようで、店で聞いたロバ−タ・フラックが頭の中でリフレインしていました。

先輩がいた下宿屋は、五小の裏というか運動場側で、おとぎの家のようなシベールの角から入っていきましたので、仰せの下宿屋さんとは異なるようです。

あの頃から、もう半世紀近くたっており、今日ストリートビューで見たところ、シベール(今のクラフト)の通りは拡張されていて、一体何処かと思いました。山大周辺も小綺麗な民家やお店、駐車場ばかりで、昔の面影はほとんどありません。

当時、山大前通り(喫茶が2軒あったかな?)も、地蔵院の通りも個人商店の他は、飲食店はほとんどなかったように覚えています。

コンビニやテイクアウトの弁当屋ができるのはまだ先の話、スーパーでも調理済み品は売っておらず、まずは賄い付きの下宿屋にはいるか、普通の家に間借りする学生が多かったです(以前にも書きましたが、地蔵院の通りにあったお化け屋敷と呼ばれた古い洋館に間借りした猛者もいました)。

生活に慣れてくると、アパートに移る人が多かったと思います。ただし現在のようなマンションでなく、木造2階建て、風呂なし、台所・便所共同みたいなところです(笑)。

1671出稼ぎ中の山形県民:2020/08/18(火) 21:55:30
5小グランド前・弁当屋
>たっきゃん様
 私も5小グランドの奥に住んでおりましたので、シベールから5小グランド前を下る道はよく覚えております。夜は暗くてすごく怖かったです。
 調理済み食品は私の頃(平成元年頃)もスーパーには皆無に等しく、ヤマザワ・みつます・生協いずれも総菜を置いていた記憶がありません。料理するのは好きでしたが、弁当屋もよく利用しました。東原みつます向かいの番番屋、東原シベール北隣のかまどや(トンカツ・ハンバーグ・唐揚げの入った夢のような弁当)、小白川ヤマザワ向かいのしばた屋、そして弁当ではありませんが山大正門北西側のたこ丸(夜しょっちゅう営業時間過ぎに駆け込んでテイクアウトさせてもらい、夕食代わりにしました)。

1672たっきゃん:2020/08/23(日) 23:27:26
たこ丸
と言う店は、たこ焼き屋さんですか?

もし自分がいた時に、山大の近くにたこやき店があったなら、毎日行ってたかもしれません。
当時、山形でたこ焼きを食べた記憶がありません。箸か棒に巻いた、魚肉ソーセージと海苔がのったお好み焼もどきみたいなのを、屋台でよく見かけるのみでした。

お好み焼き屋は七日町にありましたが、余り美味しくなかった。ソースをマヨネーズで調整しようと思って、お店の人に頼むと、ええっ、マヨネーズ?上にかけるの?と変な顔をされました。

うどんもだしが真っ黒、醤油味が強すぎて苦手でした。昭和56年頃、鉄砲町のあたりに讃岐うどんの店ができ、早速食べに行きました。大繁盛で入れず、やっと食べたときは普通に美味しく満足でした。が、もう山形を離れる直前でした。

今と違って山形と関西は遠く、貧乏学生だった頃は1日かけて、日本海まわりの夜行急行で帰りました。社会人になってサクランボを航空便で送ったら、生まれて初めて生で食べた、と送った皆様にいたく感謝された時代です。

1673山を見上げていた:2020/08/28(金) 01:23:48
本当の遺跡
旧山形市街、旧滝山村で、軽自動車でも2台がすれ違うのが難しい細い道。
車が普及前からあった道と思います。
玄関の周りだけタイルできれいに飾ってる、昔建てたっぽい古い家。
70年代に、そういう家を建てるのが流行ったのでしょうか。
古い建て方の家と、細い道路こそが、昔の町と家と店の形跡として残ってるものと思います。

1674山を見上げていた:2020/09/01(火) 00:48:54
山形大学病院の北東の海鮮館
山形大学病院の東のT字路の北東の、海鮮館のある一角。
昔からあった商店街みたいなやつでしょうか。
山大医学部の東口のT字路の南東の角近くが昔みつます。今はマルカがあると思います。
たしか、83年ごろに、みつますができたばっかりで、みつますがつぶれた後も、1983年にオープンしたばかりのみつますの外壁は、今現在のマルカの外壁だと思います。
T字路の南東の一角は『ろかーれ』と『グリーンショップ原田』龍上海や桃華楼などなども、
初期からの残ってるメンバーでしょうか。

山形大の医学部付近詳しい人の書き込み、お願いします。

1675出稼ぎ中の山形県民:2020/09/21(月) 17:57:20
久しぶりの山形について
冠婚葬祭で9月に山形を訪れました。山大北側の松福亭はテナント募集と張り紙がされ、八日町(男山酒造向かい)の稲垣仏壇店は更地化し、八文字屋隣のPoolはmaniplaという名前になっており、東原みつます(現Maxvalue)の敷地内にタピオカ屋ができています。丸八やたら漬本舗から南に向かって何やら区画整理立ち退きの臭いがするのですが、仙台屋旅館や細谷牛肉店は大丈夫でしょうか?

1676医学部付近:2020/09/22(火) 01:57:11
店舗入れ替わり
今はファミリーマート飯田西のところにステーキ宮があった頃、その隣には新華楼がありました。その隣はhttp://ht9901.web.fc2.com/cosmo.htm でしたね。

1677作者:2020/09/22(火) 02:04:00
仙台屋旅館 細谷牛肉店
山形市は現在、一方通行の解消に躍起になっておりそのための撤去が相次いでいます。
店舗の撤去はそれをきっかけに事業継続を断念する例が多く、車は走行しやすくなったけど
沿線には何もないという道が増えつつあります。
丸八本舗のところもそうなりました。丸八は国登録有形文化財の店舗でありながら
マンション建設のために撤去とのことで、仙台屋、細谷牛肉店も近いうちに解体され、
山形の商店街は急速に住宅地となりつつあります。

1678山を見上げていた:2020/09/25(金) 02:38:40
山大医の沿革を見ました
山形大学の医学部の沿革を見ました。
昭和48年11月、学年の途中で一期生の入学。
飯田キャンパスは1976年完成。過年度がない場合、4年生から飯田の校舎が使えるようです。
自分は1982年からやっと国道13号線のバイパスを見て、大学病院周辺は1983年から見かけました。
山大医のグランドは1983年当時は奥のほうというか、北の方というか、体育館の近くは湿地帯だったと思います。
水はけをよくする工事を1986年ごろにやって、グランドの湿地帯が土のグランドになったのは、後の時代だったと思います。
大学病院の東の出入り口の近くのみつますは学校行事のキャンプか芋煮会の買い出しに使われたと思います。
山形銀行の支店の裏の、海鮮館は、平成初めの20世紀が終わるまで、自分が行ったことが無かった気がします。
関西まで帰省するたっきゃんさんが、庄内か新潟を鉄道で経由して大阪方面に帰省した話ですが、昔は鉄道が運行していて、今運行していない鉄道でしょうか。
2011年3月11日の震災で忘れ去られた鉄道を使って、山形に物資が運ばれた話を聞いたことがあるのですが、日本海沿いの使えるけど運行している鉄道のない線路があって、昔は山形から関西への帰省、今は非常時の物流に使える線路があるのでしょうか。
古い家と古い店と、使われていない鉄道。これに細くて古い道路。日本じゅう遺跡だらけのような気がします。

1679出稼ぎ中の山形県民:2020/09/26(土) 10:28:43
道路拡張
 山大前の「たこ丸」はたこ焼き・お好み焼き・かき氷・焼き鳥の店で、メニューが100種類はあったと思います(たこ焼きだけでも、ソースのみ、マヨタコ、塩味、サラミなど)。私が入学した平成元年にはありました。割り箸に刺さっているのは「どんどん焼き」ですね。ヤマザワや旧県庁の裏で売っています。
 ところで、道路があまり広すぎると歩行者は危なくて反対側に渡れず、遠くの信号まで迂回しなければならないので、歩行者にとっては不便になっている気がします。私の在学中は、そんな危険な道はせいぜい286号・13号・山形駅と十日町角の間ぐらいでしたが、今や「気軽に横断もできない危険な道」が増えているようですね。

1680北の旅人:2020/09/27(日) 01:36:53
高齢化、駐車場代が高額、後継者不在
はじめまして。細谷牛肉店はずいぶん前からチャーシューのみ販売という状態でした。当日分作った分が売り切れると追加分の販売はなし。
松福亭はご主人がご高齢なことと後継ぎが居ない状況だったので出来るだけ長くお店を続けたてたら…と思ってました。

旅籠町、本町、木の実町といった住宅街兼ビジネス街は昔の住宅の規格では自宅に駐車場を持つ家はほとんどなく、古くからある家は自家用車を維持するために郊外に土地を買い、土地を売ります。
駐車場代がひと月1万円以上するのです。仕事をするために通ってくる人達も月々固定駐車場を借りるか毎日コインパーキングに支払って泊めてるんです。バスや自転車の通勤より自家用車か原チャリ通勤が多いんです。
(なお、市立病院済生館の職員の自家用車や原チャリや自転車通勤の職員は全員駐車場料金を払っているそうです)

漬物屋さんの自慢の蔵、ケーブルテレビで10年前に食材の番組で紹介されていました。お部屋を誇らしげに案内されていたご主人の姿が忘れられません。
クラウドファウンディングで救うことはできなかったのでしょうか?
都会の人間は地方の文化や積み重ねより、よりよく金になることしか考えてないのだなあ、と価値のあるものの場所にマンション建設計画が立ち上がるたび悲しくなります。

1681たっきゃん:2020/09/27(日) 21:34:06
夜汽車とどんどん焼き
> 山を見上げていた 様

 帰省時は米坂線を経由して新潟まで行き、そこから青森・大阪間の夜行急行「きたぐに」に乗り換え、寝台料金は高いので自由席で行くのが常でした。最短距離で特急券も不要なため、学割を使えばかなり安く帰れましたが、夜行列車が無い現在ではありえない行程です。
 豪雪で列車が小国駅で動けなくなった時に見た、白一色の夜景や、灰色の日本海から打ち寄せる波で生じた泡の塊が、吹雪で吹きとばされていく光景は、和歌山で育った私には異形の世界でした。

 医学部のグランドは、昭和52−3年ごろには草野球ができる程度に造成されていましたが、仰るとおりその周囲は未整備で雑草が茂っていました。卒業した54年に周囲に建っていたのは山銀支店、うどん・そばの力松、名前を忘れましたが喫茶店の3店のみでしたね・・

> 出稼ぎ中の山形県民 様

 あの粉ものは「どんどん焼」というのですね。YouTubeで見たら、確かにそうでした。懐かしいです。

「たこ丸」のような店が、私の山大時代にもあればよかったのですが・・たこ焼きは私ら関西人にとってはソウルフードです。子供の頃は10円で6個、5円で3個食べられました。10円では木の舟皿に入れてくれましたが、5円では新聞紙で、今なら衛生上ありえない(笑)。

1682熊ぱんち@神奈川:2020/09/29(火) 18:06:37
松福亭が・・・となると
はす向かいの「福家食堂」さんには、とにかく「がんばってください」とエールを送ることしかできません。もしかしたら、山大前通りの「消え残り」の最後の一つになりそうな、そんな気すらします。

最近はあったかどうか、詳しくはわかりませんが、松福亭の「日替定食」には、ずいぶんお世話になりました。生協食堂+ほんの少しの予算で、充実したお昼が食べられました。生協が休みの時とかも、ね。

1683熊ぱんち@神奈川:2020/09/29(火) 18:18:49
夜汽車など
>たっきゃんさん

何をいまさらの話なのですが、そもそも、日本中でも「夜汽車」というのは、定期運転では、「サンライズ瀬戸・出雲」だけのはずで、山形はおろか東北でも、もはや「消えた」風景です。

私は実家が北海道なので、仙台まわり、日本海まわり、奥羽線まわりのどのルートも使え、青森で青函連絡船に乗りかえるのが定番でした。今は、仙台まわり北海道新幹線経由で、かろうじて夜汽車を使わずに実家までたどり着けますが、その代わり、日本海まわりも秋田まわりも不可能となり、夜汽車の風情も味わえないどころか、夜移動できないので、かえって恐ろしく時間がかかるようです。

関西方面や、どうかすると北陸方面も、「新幹線利用以外は恐ろしく不便」という状況なんじゃないかと思います。いいんだか悪いんだか。

 #往時は、山形からだと「こまくさ」、米沢からだと「千秋」など、「津軽」のほかにも、青森まで乗り換えなしの急行列車が結構ありました。いや、時間はかかりましたけど、ね。

1684作者:2020/09/29(火) 19:30:22
夜汽車
津軽に夜11時過ぎに乗り翌朝東京につくようにしていた頃は
1人で4人用ボックスを使って寝ているおやじたちが多く、
仕方なく新聞を敷いて床に座ることが多かったですね。
床が木製の頃はまだよかったのですが、鉄製になると冬は冷えて
寝ていられなかったことを覚えています。
網に4個入った青ミカン、駅弁、プラの容れものに入ったお茶などを
窓を開けて停車中に買う人も多かったですね。

1685熊ぱんち@神奈川:2020/09/30(水) 14:04:19
夜汽車と山形
>作者さん

おなじみのジブリアニメ「おもひでぽろぽろ」では、主人公のタエコさんが、寝台特急「あけぼの」で、夜明け前の山形駅に降り立つシーンがリアルに描かれています、1982年の設定だそうですから、まさにこのHPのトップページの写真の山形駅ですが、アニメの中でも、改札口のたたずまいとか、ステーションデパートの地階へ降りていくエスカレーターの「本日終了」だったか「本日定休日」だったかの柵が、やけにリアルでした。

でも、このアニメ、設定上ではタエコさんは1982年で27歳OL(ということは1955年生まれだ)。上野(たぶん11時近くに出発)から山形(明け方4時前到着のはず)で、寝台特急「あけぼの」なんて、あんれまどこのお嬢さんだべか。とアニメ見ながらひそかに思ったのはナイショであります。

それはさておき、上り下り合わせると、21時過ぎに最終の「やまばと」が着いた後、22時ころには上り「出羽」、以下23時半の「津軽」、0時過ぎの「あけぼの」。。。と、ほぼ一晩中山形駅には列車の発着があったわけで、これも消えた山形の風景かもしれません。

今は、23時台の列車が最終で、朝6時過ぎまで山形駅も眠りについてしまいますね。構内の電気とか、やっぱ消すんだろうなあ。

1686たっきゃん:2020/10/02(金) 23:22:28
夜汽車の思い出
>作者様
 夜汽車の客席がありありと思い出され、オヤジの件は思わず吹き出してしまいました。4人ボックスを一人で占拠するだけでなく、通路に新聞紙をひいて寝ころがるオッサンもいて、トイレに行く時、いびきをかいた障害物(笑)を踏まないよう気を遣いました。かく言う私も、車内放送が終了する時刻になると、横になって2座席分をしっかり確保していました。

>熊ぱんち様
 懐かしい列車の名前が一杯でましたね!残念な事に、21時半ごろ発の山形発急行「ざおう」の名前がありません・・私はS50年ごろの1年間、夜のバイトで、1番ホームの珈琲スタンドで軽食を作っていました。この列車の出発前が最も多忙だったので、思い出がそれこそぽろぽろ蘇ってきます。
 発車間際に客にコーヒーカップを持っていかれ、労働に不満があるだろう、私に言えと酔っ払いの社会党議員にからまれ、コーヒー担当の相方がうるさい客にキレるのを必死で止め、大阪から来たスキー客に「関西弁うまいやんか」と褒められ、保健所の抜き打ち検査が明日ある(笑)ので、スタンド内のゴキブリをあわてて駆除し・・等々。

1687出稼ぎ中の山形県民:2020/10/04(日) 09:59:14
福家食堂その他
 私も津軽で床に寝た一人です。米沢福島間はスイッチバック式で、峠駅では窓の外から力餅を売っていました。
 福家食堂については、「やまがた街角2013年夏号」に「出前繁盛記」という記事があり(PDFで見れます)安保闘争時代の山大生との思い出などが掲載されています。
 1970年代の住宅地図に以下のような店が載っていたのですが、もし当時の状況や閉店の経緯を知る方がいらっしゃればお教えください。
 南高前十字路の「かど屋食堂」(→ほか弁→セブンイレブン)・みつます東原店向かいの「ちとせ食堂」(→うどん市→ラーメン屋)・あずま湯の隣の「菓子こまくさ」(→峰月堂→サンクス→マンション)・八文字屋向かいの不二家菓子丹六商店(→ミスド→服屋?)・山大東側の「ひばりが丘ショッピングセンター」(→花屋)、あと山大北辰寮(男子寮)が山形北高の隣にあったことについて。

1688熊ぱんち@神奈川:2020/10/04(日) 17:27:22
やまがた街角2018年夏号
>出稼ぎ中の山形県民さん

情報ありがとうございます。やっぱ福家食堂って、安保闘争華やかなりしころからのお店だったんですね。七日町の「ヤマニ食堂」と関係があったというのも初めて知りました。「福家食堂」については、改めてどっかに書き込みたいのですが、私自身それほどよく知ってるわけでもありません。すいません。

で、ついでにほかの号もぺらぺらと眺めていましたら、2018年夏号が喫茶店特集で、ここでも話題になった喫茶店が続々と出てきてちょっとびっくりしました。

直リンしても多分問題ないと思いますので。

http://syoshi-sai.com/2018/09/07/%E5%AD%A3%E5%88%8A%E3%80%8C%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%8C%E3%81%9F%E8%A1%97%E8%A7%92%E3%80%8D2018%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%8F%B7/

これ、すげえ力作だと思います。「王城」や「白馬」が出たりでなかったりするのはご愛敬として。。。

1689善太郎:2020/10/10(土) 11:03:47
山大向かいのラーメン屋さん
昭和48年(1973年)、理学部・物理科の学生だった私は、
卒業目前、ほぼ毎日、遅くまでゼミの実験をしていました。

助教授に学生が3人、国立大らしい、こじんまりした実験室でした。
終わるのがだいたい20:00ごろ。
東原町の、お墓のとなりの長屋(今は学研の「東原教室」?)に帰ってから、夜食を自炊するのも面倒なので、ゼミ仲間3人で寄ったのが、山大向かいのラーメン屋さん。
Googleマップで、「北京飯店」という名の店を見つけました。
当時、そのような店名だったのか記憶はあやふやですが。

その店で、決まって頼んだのが「もやしそば」。
スキっ腹に、モヤシの柔らかさとトロミのついたスープがやさしく反響しました。
オヤジさんは、40代前後。もしあの時の店だったら、2代目の店主でしょうか。
50年前の思い出です。

1690出稼ぎ中の山形県民:2020/10/10(土) 11:49:32
北京飯店
>善太郎様
私は北京飯店に平成2年頃に入りました。山大職員が足繁く通っていたようです。当時の古びた店の感じからして善太郎様の思い出の店だと思われます。平成の後期に隣に新築し現在に至ります。東原の墓場前は私もよく通りました。当時は墓場と道路の間にある建物が、1階が飲み屋で2階がアパートでした(今は全部アパート)。向かいの民家には祠があり、大木が突き出ていました(今は切り株のみ)。道路がその場所でいきなり狭くなるので、面白い場所だと思っていました。

1691熊ぱんち@神奈川:2020/10/10(土) 11:52:34
北京飯店
>善太郎さん

北京飯店だとすると、山大生(職員含む)には、割と知られた店だと思います。
わたしもたぶん1、2回は行ったことあると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=ZyJx1PPn7pc

によれば、開店は昭和45年だそうですから、善太郎青年は開店してからそんなに経っていない北京飯店にいらっしゃっていたことになりますね。まさか、番組に登場するきれいな白髪のご主人が、当時から店をやっておられたってことはないと思いますが。。。いくらなんでも代替わりはされているかと思います。

1692善太郎:2020/10/10(土) 12:05:08
間違いなし、です
熊ぱんちさん、出稼ぎ中の山形県民さん、ありがとうございます。
私の記憶の店にまちがいなさそうです。昭和45年入学の私の年代もぴったり。
白髪の店主さん、ビデオを見た印象から、2代目くらいでしょうか。
懐かしいです、とても。

1693熊ぱんち@神奈川:2020/10/10(土) 12:30:29
Re:夜汽車の思い出
>たっきゃんさん

>私はS50年ごろの1年間、夜のバイトで、1番ホームの珈琲スタンドで軽食を
>作っていました。

ということは、「木が3つ」の駅弁屋さんのバイトですかね。私の知り合いにも2名ほど、特急列車の車内販売とか、ホーム上の駅弁屋さんのバイトやってたのが
いたので、懐かしくなりました。

 #そのうちのお一方はお医者さん、もうお一方は駅弁じゃなくて、電車そのものを作っています。

残念ながら、夜行の「ざおう」は、私が山大生だったころは、もう盆暮れだけの運転になっていて、夜10時過ぎの「出羽」、11時半頃の「津軽」が、メインだったと思います。

 #見送りの人とかも結構多くて、山形にしては遅い時間でも、それなりに賑わってたような。

この2つ、結構混んでたので、勤め人になってからのやむを得ないときは、客車の特急「あけぼの51号」で東京に行きました。寝台とかではなく座席で、特急券を買わなきゃならないのは痛かったですが、割と簡単に切符買えました。これが夜行の「ざおう」のなれの果てだったのかしらん。

1694善太郎:2020/10/10(土) 14:34:54
やきとり「こまどり」
飲食店の話題のついでに(笑)、
東原町から、七日町の方に歩いていった先に、
「こまどり」という焼き鳥屋があり、そこで熱燗を飲むことがありました。
かなり古びた、間口の狭い、煙モウモウの店でした。近づきにくい強面のオヤジが焼鳥を焼いていました。
ネットで調べたら、山形で現在、たしかに「こまどり」は存在しますが、私の記憶している場所とは違うような気がします。
どなたか、昭和48年ごろの「こまどり」を御存知の方、いらっしゃいませんか。

1695出稼ぎ中の山形県民:2020/10/10(土) 21:44:11
焼鳥駒鳥
>善太郎様
私の昭和60年頃の資料には、焼鳥駒鳥は七日町4丁目1の30で、辰寿し(当時から健在)の西隣と出ています。東原や緑町方面から下って七日町のみつます・大沼にぶつかる通り沿いです。私はその界隈を夜中に酔っぱらって通るのが多かったので「駒鳥」そういえばあったかな?程度なのですが。現在の駒鳥は七日町4丁目16−23でかなり奥の路地裏(千歳館の北側)なので、確認はできませんが移転したのでは?

1696熊ぱんち@神奈川:2020/10/11(日) 00:18:57
4つのこまどり
>善太郎さん 出稼ぎ中の山形県民さん、

昭和48年ころだと、「駒鳥」は、七日町4丁目1-28、辰寿司さんの西隣で、反対となりはタバコ屋さんでした。

で、この「駒鳥」も続いていた昭和55年、のれん分けの格好で、七日町4-7-14(料亭「白ぎく」近く)に開店したのが「こまどり」もしくは
「柳町のこまどり」です。そんなわけで、一時は「漢字」と「ひらがな」の
こまどりが存在しました。

その後漢字店は、いったん、平成初期に七日町2-2-11(三鴻深瀬菓子店とか、かつての「焼肉丸昌」のあるほう)に移転しましたが、その後、2014年か15年ころ、七日町4-16-23(花小路の奥のほう)に再移転しました。こわもてのご主人は、ご健在ならこのお店をやっておられるはずです。ただ、私は2-2-11時代にすっかり白髪になったお姿を拝見してからこっち、お目にかかっておりません。

移転前、4丁目1-28時代の「駒鳥」は、コインパーキング化してまったく跡形もなくなっています。それでなくてもこの通り、拡幅工事か何かの影響で、やたら駐車場だらけの通りになっていますね。いったん移転した七日町2-2-11のほうも、拡幅工事で面影はありません。

ひらがなの「こまどり」は、惜しまれつつ2016年の3月に無期限休業しました。現在は、建物は残っていますがあとをしのぶことはほぼできない状態です。

1697善太郎:2020/10/11(日) 10:25:22
やきとり「こまどり」
出稼ぎ中の山形県民さん、熊ぱんちさん、ありがとうございます。

Googleマップで見たところ、面した道路の幅や近辺の雰囲気から、「辰寿司さんの西隣」で間違いないと思います。
記憶では、その「駒鳥」の右横の細道を5メートルくらい入ると、「スナック・こまどり」というのがあり、おそらく、「強面のオッサン」の経営だったのでしょう。
強面オッサンが差し出す熱燗のコップ酒は、安いけど、よく二日酔いしたものでした(笑)。

1698たっきゃん:2020/10/11(日) 22:51:55
駅弁
>熊パンチ様

 仰る通り森弁当部のバイトで、車内販売で残った弁当は珈琲スタンドで販売しました。売れ残ると私がもらって帰れるので楽しみでしたが(笑)、たいてい完売でしたね。
牛肉、山菜、錦糸卵、サクランボ(缶詰)などが入ったみちのく弁当は美味で、現在も売られていると聞いています。

 ライバルは道を挟んでビルがあった九十九鶏弁当で、鶏そぼろを敷き詰めたこの弁当もうまかった。ライバルとはいえ、特急やまばとを降りてきた売り子さんが時々スタンドへ寄ってくれ、ゆで卵やドッグを食べながら珈琲を飲んでいきました。大変可愛い娘が一人いたのを思い出します(笑)。

 その少し前まで森旅館も健在で、私も初めて山形に来たときに宿泊しました。
医学実習が始まって弁当部のバイトは止めましたが、ご縁で頼まれたご子息の家庭教師は卒業時まで続きました。

 山形駅も駅前もすっかり変わってしまい、当時の面影は全くありませんが、忘れられない青春の一コマです。

1699出稼ぎ中の山形県民:2020/10/12(月) 06:28:33
駅弁
>たっきゃん様
その弁当覚えてます!うまかったです!霞城公園の北側、旧県庁から下ってきた所に会社があったはずですが、調べたら森弁当部は幸町(山形駅と五日町踏切の間)に、九十九鶏本舗は銅町(千歳橋のほう)に移転したとのことでした。その通り沿いには城北麺工やでん六もありました。

1700あべ:2020/10/14(水) 20:28:48
九十九鶏弁当
今は九十九鶏弁当と言えば本家九十九鶏本舗や清川屋ですが、
昭和の駅弁の九十九鶏弁当は紅花軒(こうかけん)製でした。
肉が少々固いのですが…(私はこちらが好み)
駅西スーパーのショッピングセンター吉田(吉田精肉店)で、
今でも店内で販売しているかと思います。
昭和の九十九鶏弁当の添え物は晩菊、山ゴボウ漬ともう1品の漬物三種と、
缶詰の黄桃とサクランボと質素な物でしたが好きでした。
今の九十九鶏弁当のオカズは豪華ですね。

1701たっきゃん:2020/10/15(木) 21:41:44
(無題)
> 出稼ぎ中の山形県民様、あべ様

 ストリートビューで見ました。森弁当部は近くに移転し、小ビルになっているのですね。
半世紀前は、広い帳場と黒光りする廊下がある古い旅館あと、風情がありましたが・・
そのHPを見て驚きました。駅弁はいまや、乗る列車を指定して、ネットで予約できるものになっていたとは!

 ご指摘の通り、駅前にあったビルには紅花軒がはいっていました。
HPをみると、今の紅花軒のは「鶏そぼろ弁当」と名を変えており、昔は駅弁・九十九鶏弁当であったと記されています。
何かあったのでしょうか、内輪もめの匂いがプンプンするのですが・・

1702山を見上げていた:2020/10/15(木) 22:39:21
昔の駅
そうすると、
昔の山形駅は、夜も電車が発着して、夜も営業してたことになりますね。
今だと、始発から終電までが、営業している昼で、
終電から始発までは営業していない夜。
『夜はお店が閉まっている』ドラクエ状態。
90年代も平成2桁の20世紀末からコンビニが増え始め、
2005か6、ゼロ年代後半はコンビニもつぶれ始めました。
2000と1ケタ年代は南ジャスコも今一つで、
2010年代、南ジャスコがイオンになった頃は、
他所がつぶれて仕方なく、他に行くとこが無くて山形南イオンに他に選択肢が無いから来る状態。
どこに行きたいでもどこが栄えるでもなくて、他に行き場の無い人で人が集まってくるような。

1703あべ:2020/10/16(金) 01:29:03
夜の山形駅
夜行列車があった山形駅の夜って、上野行き最終11時半の津軽が出る頃迄は人通りが有りましたが、
それを過ぎると待合室は開放していましたが駅窓口も改札も閉まってシーンとしていた記憶が有ります。
待合室には最終乗り遅れ若しくは明け方到着の新庄方面の急行待ちの人が何人か待っている間を、
当時は駅界隈で有名な方がシケモク探しにウロウロしているのが日常風景でした。
今の様にコンビニなど無くエスカレータ脇の自動販売機の飲み物以外は何も買うことが出来ないので
人の動きは無く構内は静かでした。
4時前に最初に上野から到着する夜行と始発列車(4時半の酒田行と赤湯行)の改札で
構内が少しずつ動き始めるのですが、
その風景は映画「おもひでぽろぽろ」でも描写されているのは皆さんご存じかと思います。
映画では駅前にっかつ入口がオールナイトで明るい事から土曜早朝のシーンだというのは、
公開当時中学生以下には分からなかったでしょうね。

1704善太郎:2020/10/21(水) 11:25:04
貧乏学生の贅沢
50年前、山大生のころ、「山形ホール」や「蔵王会館」などのパチンコ屋で大勝利すると(笑)、必ずと言っていいほど行ったのが、七日町の「蜂屋本店」というビルの2階の中華料理店でした。
中華といっても、ふつうのラーメン屋さんと違い、少しばかり豪華な内装の店でした。
そこで、普段はインスタントラーメンが「主食」の貧乏学生が決まって注文したのが「排骨麺(パーコー麺)」。
醤油味の麺の上に肋骨付の豚肉がドンと乗ったものでした。
栄養不足で、いつも貧血気味の学生にとって、生命維持のための、それは大変な食事でした。
まあ、月に1度くらいの大贅沢でした、けど。

「蜂屋本店2F」ほどゴージャスではありませんでしたが、すこし財布に小銭があるときは、大通りの県庁に近いあたり、タクシー屋さんの奥に、たしか「待月」という店が。
そこの「冷やしラーメン」が絶品でした。
小太りのオバハンが運んでくれるそれは、無色透明の、キンキンに冷えた極上のスープに、喉ごし爽やかな上品な細麺。
特に、くそ暑い山形(失礼!)の夏においては、もってこいのメニューでした。

1705山を見上げていた:2020/10/22(木) 02:31:12
羽州街道と坂巻
羽州街道を行く、
水野絵夢か夢と絵、二千と九年、東京の出先から秋田の実家に自転車で帰省するのを、ネットで見かけました。
2008年の夏、自転車で東京の出先から秋田の実家に自転車での帰省に成功。
新潟経由のル―トだったので、羽州街道は2009年の夏600メ−トル以上の峠を越えるル―トに挑戦したようです。
上山の見晴らしの丘で羽州街道が分断されていた。
南館で右前方の旧道を行って、寺に突き当たるのが昔の羽州街道で、
まっすぐ直進するのは新道であって、昔の羽州街道ではない。
南館の小さい郵便局の近くが印象的でした。
水野絵夢か水野夢絵さんの古いパソコン愛好会かなんか。
さて、
地元の人以外坂巻のことが分かりにくい点があります。
先祖代々、江戸時代から山形にいても、旧滝山村、旧南沼原村、
旧蔵王村、というより堀田村でも成沢だったり、
今の蔵王2小、3小学区では、坂巻のことはわからないでしょう。
坂巻の線路を上の道路で超える橋がない時代。
羽州街道と鉄道が交差する場所はどうしていたのでしょうか。
私は現在の坂巻のことはわかります。
坂巻から北、山形駅の少し手前、山形駅の少し南に、吉原踏切があります。
2003年まで車も通れました。
今も歩行者のみ吉原踏切を渡れます。
吉原踏切のすぐ近く、平成になる前からラブホがあったようです。
田んぼばかりだった吉原踏切の近くに平成元年テレビ局ができたようです。
吉原踏切は米沢の鉄道管区と、今探しても書いてあると思います。
山形駅と吉原踏切の間にム−ミン谷があるはずです。
坂巻には踏切があった跡みたいな物もあります。
坂巻で線路の下をくぐると、片方の線路が石、もう片方がコンクリ−トです。
単線だった時代は石で作り、複線化した時代はコンクリ−トで作る時代のようです。
旧羽州街道か知らないですが、水野夢絵さんの写真にも無いと思いますが。
線路の下を坂巻でくぐり、青春どうり、
須川を渡る橋のすぐ東から大学病院の北の休暇センタ−まで、山大医学生の青春で青春どうりと呼ぶことにして、
線路をくぐって青春どうりへ南下する中間、旅館か雑貨屋の跡があります。
タバコと書いてあった気がするので雑貨屋っぽいです。
須川、鉄道、羽州街道の3つも重なるのは大変だと思うのですが。

1706出稼ぎ中の山形県民:2020/10/25(日) 12:25:40
仙台屋旅館
 定宿であった仙台屋旅館が閉館となっていたのですが、実際閉館したのでしょうか?閉館したとすれば、いつでしょうか?
 また、駅前にあった明治パーラーの創業年と閉店年をご存知の方はいらっしゃいますか?(少なくとも1986年〜1992年は行った記憶があります)

1707無名:2020/10/31(土) 01:00:36
(無題)
>仙台屋旅館
たぶん2019年の10月ごろには閉館していたかと。
道路拡張工事で道路沿いの古い建物はどんどん消えています。
北海ラーメンも危ないのかな。

1708出稼ぎ中の山形県民:2020/10/31(土) 02:44:58
仙台屋
 情報ありがとうございます。仙台屋の一番の思い出は、東日本大震災の後、山形に帰りたくてたまらず、家族全員で福島から逃げてきて泊まったことです。布団を並べて安心して眠れたことは忘れられません。
 住んでいた頃は、七日町方面から駅方面に向かうのによく通りました。小島源五郎、市民会館、蛇屋、三の丸遺跡もあの通りでしたね。丸八やたら漬の両隣の菓子屋も江戸時代創業の老舗です。

1709あべ:2020/10/31(土) 18:59:52
北海ラーメン
同店と思いますが、
北海ラーメンが日大山形南の十字路(優勝軒、100円セリア)奥の元「国味」の建物で営業開始しています。
駐車場もあるので今までより訪問しやすいかと思います。
十日町の店には一度訪問したことが有ります。
野菜炒めの量にびっくりしました。

1710山を見上げていた:2020/11/12(木) 23:55:10
笹谷方面と「もつや」と「竜山」と「神尾」
昔はマックスバリューから芸工大へ登っていく道路にあった「もつや」も日大山形より6中に近い、つぶれた店の跡地みたいな店に移っていました。
もつやがあった場所も、別の店がそのまま使ってました。「もつや」跡地から北に延びる道に見えるのが霞城セントラル。東に登る道の先に芸工大が見えます。
笹谷方面。
笹谷トンネルは80年代にできたはずです。
1980年はまだ笹谷峠はトンネルが無かったはずで、笹谷方面は不便だったと思います。
となると昭和50年代まで、馬見ヶ崎川と県庁から笹谷に上っていく辺りは昭和50年、昭和60年近くまで栄えていなかったのでしょうか。
土坂、神尾、八森などの土坂地区は、神尾が代表格だと「こねこ」さんが言う「K地区」ですが、昔は龍山の谷間の村「K地区」だったのでしょうか。

1711山形市民('ω'):2020/11/17(火) 22:52:51
焼鳥駒鳥
たま〜に消えた山形を見に来る山形市民です。
この掲示板もたまに覗いて、皆様のコアな山形話を見るのが面白いのですが、七日町の焼鳥駒鳥のことが書かれていて、完全に記憶のかなたにあったこの名前を思い出しました。
今から16、7年ほど前、駒鳥は七日町2-2-11にありました(この建物は今もあるのかな?)。
当時自分はここに納品してる業者でした。いない時間に納品するので代金を店に置いておく事になっているのに、置いてないことが多く、売掛金がめちゃめちゃ溜まっている状態の店で、かなりしつこく集金しに行って回収してました。
店の爺さん(婆さんも)とは口論したり嘘をつかれたり昔の自慢話を聞いたりいろいろありましたが、その中で「うちで修業させて独立させたのが何人かいる、そういう名店とお宅は取引してるんだぞ」みたいな事を言ってて、支払いもロクにしないのに何を言ってるんだよと、店の中に貼ってある東原亜希のスーパードライの水着ポスターを見ながらいつも思ってましたが、皆さんの書き込みやネットの食レポを見ると、あながち嘘ではなかったんですね。
今年はコロナで老舗の閉店が相次いでます。駒鳥も多分今はやってないんでしょうね。あんまりいい思い出ではないけど、あの爺さんどうしてるかなぁと懐かしくなってしまいました。

1712山を見上げていた:2020/11/24(火) 21:10:16
山形の廃道
山形の廃道、消えた山形と、お互いリンクで行き来できるようです。
下桜田の橋、元木と龍山川の橋、たぶん、高湯街道と龍山川の橋と思います。
下桜田の橋は、21世紀に入って公園のような整備をしたと思います。
下桜田端から下は土管、上はむき出しの川では、ちぐはぐです。
公園っぽいし人工の川は愚の骨頂な工事とは、私も作者と同じ考えです。
1991年、平成3年の秋は鳥居ケ丘付近で竜山川の橋は、丸太を3本束ねたものを渡った気がします。
二口峠
廃道の作者さんが二口峠について掲示板に書いてあったと思います。
自分もウィキペディアで二口峠が気になっていました。
山形の廃道と消えた山形は別の作者でしょうか。同じ作者でしょうか。

自分は龍山と笹谷峠と、そして羽州街道とその他の峠が気になっていました。
初代県令、山形県令の初代県令、三島県令の命令による、
山形、上山、米沢、福島、東京のルートが国道13号、山形新幹線とその前からあった鉄道の元になったと思いますが、
初代三島県令の作った道に固執しないで境田の道を鉄道建設最初の道にしても良かったと思います。
花夢花夢
花夢花夢跡地から、旅行記、2つのうち1つが境田峠、むしろ境田分水嶺。
もう1つが山形に動物園があったドリームランド。
花夢花夢ではなく、ハワイドリームランドで消えた山形を見つけたのです。
主要道路
笹谷峠、仙山線、米沢福島の道、ここは大事と思います。
羽州街道は大事でなくて、エコーラインが重要だったら違う気がします。

1713作者:2020/11/26(木) 00:14:35
リンク
リンクしている山形の廃道と消えた山形は
私の制作です。

1714善太郎:2020/11/28(土) 11:17:00
ジャズ喫茶の由紀さおり
またしても50年前の話です。
七日町に「フランセ」というジャズ喫茶があり、ママは、キリッとした、口数の少ない美人系の女性でした。
山大生だった私は、ほぼ毎日のように通いましたが、悪友と100円のコーヒー1杯で、何時間居座っても、そのママ、文句ひとつ言わないで、何回も水を替えてくれました。
まだまだ若くて愚かだった私、ある日、そのママに「ゴマをする」つもりで、
「ママは、東北の由紀さおりだね」
と言ってあげました。
喜ぶかと思ったら(笑)、ママは、何も言わないで壁の方を向いてしまいました。
直後の数分間、コルトレーンのサックスが、タバコくさい、気まずい店内に流れていました(笑)。
質屋のそばにあった「フランセ」、googleマップで見てみたら、駐車場になっていました。

1715出稼ぎ中の山形県民:2020/11/29(日) 07:37:39
ふらんせ近辺
>善太郎様
ふらんせは平成初期にはありました。東原方面から八文字屋等に下りていくルートでした。卒業の頃、思い出深い街並みの写真を撮りまくりました。あのルートでは、地蔵院・墓のクランク・羅比庵・市島鉄砲火薬店・三鴻・里見洋服店・丸正焼肉店・赤門酒店・三浦人形店・煉瓦屋。ふらんせは撮っていませんでした。三浦人形店裏の同店経営のアパートに友人が住んでおり、よく飲み会をやりました。そのアパートも現在駐車場です。

1716熊ぱんち@神奈川:2020/12/01(火) 15:42:16
駒鳥あれこれ
>山形市民('ω')??さん

個人のことなんでほどほどの書き込みにしたいと思いますが、私もくだんの駒鳥の親父さんの
ご尊顔を拝した(そのころはもうすっかり白髪頭)のは、平成の初めのころですので、30年くらいお目にかかっていません。お元気なら80代くらいかと思われます。エピソードを伺いますに、「さもありなん」という感じで、いろんな意味で「親分肌」だったと思います。名店かどうかについてはコメントを控えますが、スナック「ロビン」なんてのもやってたと聞いたことがあります。

「そんなら花小路の駒鳥で聞いてみればいいのに。。。」というのもゴモットモなのでありますが、花小路の駒鳥ですらなんとなく敷居が高いのも、何かの拍子に件のおやじさんが「ぬっ」と出てきそうな気がしたりするものでありまして。いや、煮込みはうまかったです。

1717熊ぱんち@神奈川:2020/12/01(火) 15:57:34
廃峠いろいろ
連投失礼。

そもそもがマイナーなので話題にもなりませんが、高畠から白石へ抜ける二井宿峠は越えたことがありますし、米沢から喜多方への大峠も途中まではチャレンジしました。二井宿峠は、当時「峠の茶店」みたいなのがあって、お餅とかを供していたので、「こんな山奥に茶店があるのか」と驚いた記憶があります。大峠は、米沢市内側の最後の集落「田沢」の先に、八谷鉱業所という鉱山があり、毎朝夕、米沢駅まで4WDのボンネットバスが従業員送迎に来ていたので記憶にあります。なんでも、八谷から先、喜多方側が「超難所」で、オフロードバイクでも難渋したとかしなかったとか。

両峠とも、今はトンネル経由の新道に切り替わっているので、「消えた山形」入りかと思います。茶店も廃屋。。。だろうなあ。

1718熊ぱんち@神奈川:2020/12/02(水) 16:04:34
喫茶店の話
>善太郎さん、出稼ぎ中の山形県民さん

重ねて連投すいません。

2019年に休刊になった、書肆「犀」さん発行の、「やまがた街角」というミニコミ誌があります(ありました)。多くは以下のURLからウェブ公開されています。

http://syoshi-sai.com/category/yamagata-machikado/

これの2018年夏号の特集が「山形の喫茶店」で、そこに、1979(昭和54)年当時の七日町の喫茶店地図(覚え書き)が残っています。覚え書きの地図が「著作物」にあたるかどうかはちょい微妙なんですが、そこに、「ふらんせ」もちゃんと載っています。

 #気になる方はURLからたどってください。

でもこれによると、「ふらんせ」の周りって、喫茶店だらけだったんですね。個人的には、バイト関係で顔見知りの「雪男」とか「ブルー」、ごくたまに行った「ポール」、今も残る「白十字」など、脳のひだの片隅に追いやられていた記憶がよみがえってまいりました。

 #有名どころの「王城」が載ってないのが不思議ですが、もしかして1979年当時、王城はなかったとか。まさかね。

で、「ふらんせ」のママさん(というのか?)は残念ながら面識がないのですが、かの有名なラジオ番組「昭和小僧」(YBCラジオ)で、ふらんせのママさんは店を閉めた後、別なところでたぶん喫茶店をやっておられるとパーソナリティーの方が言っていたのを聞いた気がします。今度、録音を確認してみます。

1719出稼ぎ中の山形県民:2020/12/05(土) 07:55:30
喫茶店・二井宿峠
 「やまがた街角」2018年夏号の「1980年当時の喫茶店」には王城が掲載されています。昭和36年・48年の地図はちょうど切れ目のあたりなので、範囲外のため掲載していないのかもしれません。長源寺の南隣ですね。私のいた平成元年には「王城ビル」となっていました。
 二井宿峠や金山峠は、私が宮城南部に勤務していた頃、山形との往復で頻繁に使いました。峠の茶屋もよく覚えています。巨大な不動明王像があり、また県境が古戦場で、夜など怖くて霊気がビンビン伝わってくる、寿命が縮む道でした。二井宿峠は平成10年頃(不正確)別ルートのバイパスを作ったので、茶屋のある旧ルートを通る人は激減したか、または通行止めにした可能性もあります。

1720二井宿峠:2020/12/05(土) 17:14:22
作者
二井宿峠、大滝不動横の茶屋では昔は「熊ラーメン」なる
熊野手のひらの入ったラーメンをメニューに入れていましたが、
新峠が開通した後は廃墟となってしまっています。

不動様は信仰の関係から封鎖されておらず山形県側から
たどり着くことができますが、宮城県側は廃道となっています。

1721moちゃん:2020/12/26(土) 14:19:14
特撮に登場する大沼デパート
もしかしたら過去にも投稿したかもしれませんが、マグマ大使の第49話のストーリーに大沼デパートが少しだけですが映っています。

松川光宝堂店内で宇宙カビ怪獣キンドラーのカビに犯されて白骨化した客と女性従業員の事件を検証する為に古い済生会病院(現・霞城公園内)に駆け付けた岡田真澄さん、江木トシオさんのバックにちょこっとだけ大沼デパートが見えるんですよね。
そのシーン、道を挟んだ隣に見える建物は何なのか分かりません。

1722作者:2020/12/26(土) 20:56:18
道の反対側
作品の確認はしていないのですが、
済生館前の道を挟んだ反対側だとすれば虎屋酒造だったかもしれません。

1723出稼ぎ中の山形県民:2020/12/28(月) 06:44:32
ロケ地
旧県庁・教育資料館・霞城公園・千歳館など、有名なアニメの舞台や映画のロケ地として結構使われているらしいです。最近では第二公園の機関車が「鬼滅」絡みで話題だとか。確実に外部にPRできるレトロな街並みの保存に、県や市も本腰を入れてほしいものです。
 調査していたら、地蔵町のキッコーヘイが安土桃山時代創業で、現役の醤油屋としては日本最古の可能性が高いです。また八文字屋は書籍を扱い始めたのが京都の永田文昌堂に次いで2番目です。会社側でも認識しているのかどうかわかりませんが、もっと山形がPRして良いポイントだと思います。

1724mimi:2021/01/30(土) 03:21:53
キャッスル近くのミスド
>出稼ぎ中の山形県民さん

20年の8月にキャッスル近くのミスドの正確な位置が思い出せないと投稿されていましたので書き込みさせて頂きました。浦山ビルの東側、現在は大衆酒場魚の玄武さんになっています。アパホテル側から説明するとアパホテル→花屋→ラーメン屋→ミスドです。説明下手ですみません。

1725出稼ぎ中の山形県民:2021/01/30(土) 07:18:12
キャッスル近くのミスド他
>mimi様
 情報ありがとうございます。当時同じ下宿だった住人が一時期そのミスドでバイトしており、賞味期限切れで廃棄した大量のドーナツをごみ袋で持ち帰ってきた記憶がありました。
 甘い物つながりで。現在駅ビルにある「花の種」は、当時十字屋の北向かいのビルにありました。ナイフとフォークでクレープを食う高級店で、普段節約し年に何回か奮発して行く感じでした。現在、後継者の方が鉄砲町でクレープ屋をされているとのこと。

1726hiro:2021/01/08(金) 06:49:57
シバタモデル
シバタモデルが…また思い出の場所が…
ミニ四駆全盛期、友達とよく行ったものです。
あの雑多に積まれた商品から、お宝を見つけるのが楽しかったです

1727山を見上げていた。:2021/01/13(水) 01:39:18
大観宮
今のバス停の場所が昔と同じか分からないです。
成沢のバス停、蔵王一小と東海高校の近く、
半郷のバス停、蔵王一中の近く。
この間に一つか2つバス停がありました。
平成の直前、昭和の最後、バス停の裏が大観宮でした。
バス停の後ろ、鉄筋コンクリとの大きな建物で、
学校と言っても、工場と言っても、実は宿泊ホテルだったと言っても外から分からないし、
現役で使用中でも、廃墟でも、外から分からなかったです。
昭和最後にバスが近くへ来たのを知らせるランプがバス停に使われ始めたのです。
廃墟は1980年くらいからな上に、2005年でようやく解体されたと聞きます。
2002年、近くの工場で勤めていた人の話を聞いて、誤解していた場所が成沢と半郷の間の高田のバス停の裏だったと思います。
宗教がねずみ講の下部組織として作った宗教団体で、大観宮ホテルだったとは、最近ネットで調べました。
まだネットに写真が残ってるみたいです。
バス停の場所は昔と同じか分からないです。昔は技術的にできることは金があってすぐできましたが、今は技術的に可能でも、金のかかるものは維持できない。
技術は上がる一方なのに、昔より貧乏になることで、金の安いことのみで来て、金がかかると維持もできなくなってくきがします。

1728通りすがり:2021/01/13(水) 22:27:06
移転先 住所情報
北海ラーメン

https://ameblo.jp/kinomi-office/entry-12583406600.html

1729いうあ:2021/01/30(土) 02:32:26
大観宮といえば
山を見上げていた さん
大観宮の解体については幼いながら鮮明に覚えています。解体工事中は特に近づかないようにと,学校の先生にきつく言われました…
また,高田団地側の道路を挟んで向かいには,高田温泉と書いてあるコンクリートの小屋のような風呂場の廃墟がありました。大観宮が解体されたとほぼ同時に壊されたと思います。
そこから西に少し進んだところにも大邸宅の廃墟があり,まさにお化け屋敷のような佇まいでした。家の主が医者で金持ちだったという噂もありましたが,それを裏付けるような立派な2階建ての瓦屋根の屋敷でした。そちらは2〜3年はそのまま残されていました。地元のやんちゃな子供は侵入した事を得意気に自慢していました。
今にして思えば,あのように廃墟が集中するような宅地は,市内全域見渡しても珍しかったのではないかと思います。
現存する中で大観宮に似た雰囲気の廃墟といえば,飯田地区のホテルグランドパレスだと思います。ですが,敷地内が完全に立ち入り禁止であった大観宮と違って,敷地が駐車場として利用されているため,今でも車が常時停められており,あまり不気味な感じはしません。

1730うち:2021/02/05(金) 16:04:37
遊園地
もう40年くらい前でしょうか?蔵王にスキーに行って帰る途中によった山寺。
途中、階段が凍っていましたが、そこを郵便屋さんがひょいひょいと下っていくのを見て感心しました。
あの見晴らし台から見たときに遊園地が見えていたのですが、だれも信じてくれませんがこのページを見せようかと思います。
在ってよかった。ありがとうございます。

1731作者:2021/02/10(水) 02:12:59
芭蕉苑
40年前なら確かに芭蕉苑はありましたね。
今はそのあとに建った風雅の国まで潰れてしまいました。

1732出稼ぎ中の山形県民:2021/02/11(木) 13:03:16
教えてください
「消えた山形」の商店の創業年を調べていますが、図書館の住宅地図に欠損があり、正確な情報がなかなか見つからずに苦労しているものが幾つかあります。「〇〇年には既にあった」「〇〇年に開業した」等、覚えていらっしゃる方、お教え頂ければ助かります。

(1958年までには開業)
地蔵町の「大江酒店」・五日町踏切そばの「トヨタ糸店」・小白川街道の「大風輪業」・七日町4丁目の「モンマートあべ久(旧阿部商店)」・「松月堂」

(1960年までには開業)
十字屋近くの「いながわや(もと稲川寿司)」「積文堂」・東原と七日町の間の「里見洋服店」「赤門酒店」

(1961年までには開業)
小白川街道の「天満湯」

(1963年〜1969年の間に開業)
松山1丁目の「多田輪業」「渡辺昭次郎商店」・七日町通りの「佐藤屋本町店」

(1974年〜1976年の間に開業)
6中そばにあった「生協寿町店」

(1977年までには開業)
小立1丁目の「ホテル藤」

(1985年〜1988年の間に開業)
東原1丁目の「プレイランドDo」・前田町の「東原代行車」・こまつ書店の西側の「遠藤書店」・山大前の「かまどや」「ニコマート」

1733元山形県民:2021/03/04(木) 09:21:32
遊園地(芭蕉苑ほか)
大変懐かしく拝見しました。私が小学生の頃(昭和40年代後半〜50年代前半)、子供会の夏休みの日帰り旅行は、山寺の芭蕉苑、上山の山交ランド(リナワールド)、仙台の八木山ベニーランドの三択でした。子どもにとっては、「晴れの日」のイベントでした。

1734作者:2021/03/04(木) 18:56:25
ホテル藤
ホテル藤は40年ほど前に取り壊しがあったように記憶しています。
その他は、気づいたらなくなっていた感じですかね。

1735作者:2021/03/04(木) 19:02:02
遊園地
大きな遊園地の他にも各デパートとか
公設の公園に遊具が多かったですね。
今は責任問題にならないよう、プラ遊具がふえ
魅力的なもの(ちょっと危険なもの)が少なくなりましたね。

1736昭和時の山形市民:2021/03/07(日) 08:42:31
山大前ニコマート
たまに訪れさせていただいております。
拝見すると懐かしくて胸が苦しくなってしまいますが笑
さて、まさに1985年から1987年まで山大前に住んでおりました。
確か1985年にはなかった記憶があります
。みつますで用を済ませていたのでニコマート、あまり記憶に残らず申し訳ありませんが、1986か1987年までに設立されたかと思います。

1737出稼ぎ中の山形県民:2021/03/09(火) 21:41:43
ニコマート等
昭和時の山形市民様、作者様、情報ありがとうございました。山大前ニコマートは1992年に最後を看取りました。ホテル藤は1989年にはあったのですが、気づかないうちに空地になっていました。
ところで、シベール寿町店が閉店したようですね。私にとってシベールといえば山大前の小さな店でした。他にも山形発祥で他県に業務拡張している店があるのですが、心配になってきます。

1738昭和時の山形市民:2021/03/26(金) 13:48:47
ニコマートその他
出稼ぎ中の山形県民様、お知らせありがとうございます。
ニコマート1992年に最後を看取ったとの事、しんみりしてしまいました。
寿町のシベールも!よく読んでみたら風呂無しアパート時代には毎日お世話になった天満湯や、知人が働いていた6中前の生協も・・・
なんだか蜃気楼のような気がしてきました。
切ないです(TT)
ちなみに、七日町に1985年頃にあった「カットスタジオ404」という美容室がいつ閉店したかご存知の方がいたら教えていただきたいです。

1739たっきゃん:2021/03/28(日) 00:44:11
遠藤書店
 私には懐かしい書店名です。もう半世紀近くも前になりますが、七日町に行くたびによく立ち寄りました。ジャスコの北隣あたり、アーケード歩道から入れる半地階にあったように思いますが、記憶があやふやです。

 文庫本や単行本は八文字屋でしたが、ここは雑誌類を豊富に揃えてあり、「諸君!」や「浪曼」などのマイナーな月刊誌をよく買いました。レジが一番奥にあって、紺のスモック型事務服を着た女性店員が、客や電話の応対に忙しそうだったのを思い出します。

 老舗の書店であったと思うのですが、今も七日町にあるのでしょうか?また、出稼ぎ中の山形県民様の投稿にある「遠藤書店」は支店なのですか?

1740こう:2021/03/28(日) 09:26:10
遠藤書店
場所は、七日町銀座を西に出た正面にありました。
入り口を入ると、階段を数段降りる店造りでした。
みすず書房の本が妙に充実していたのを覚えています。

外商もやっており、小学校の頃に毎月「小学〇年生」の配達に来るのが楽しみでしょうがなかったです。

1741出稼ぎ中の山形県民:2021/03/28(日) 11:49:01
シベール山大前その他
昭和時の山形市民様、「カットスタジオ404」について、七日町のどの辺だったのか(例:東原から下る途中、大沼の向かい、花小路、等)詳しくお知らせ頂ければ、だいぶ絞られると思います。
たっきゃん様、遠藤書店は当時米沢にもありましたので、あちこちにあったようです。
今回初めて画像を投稿します。山大前にあったシベールです。5小南側の道路拡張により、消えた風景となりました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002292.jpg

1742出稼ぎ中の山形県民:2021/03/28(日) 11:58:17
5小付近
ついでながら、5小前の道路拡張によって消えた風景です。
地蔵町の通りにぶつかるT字路には「5小前コインランドリー」がありました。もう1枚の写真は山大側に上っていく途中で、夜中は真っ暗で一人で歩けないほど怖かったです。山大前の通りにぶつかった正面には喫茶店「田園」が、手前右側には前述の「シベール」がありました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002293.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002293_2.jpg

1743たっきゃん:2021/03/28(日) 22:48:57
遠藤書店とシベール
こう様

 >入り口を入ると、階段を数段降りる・・
 そうでした!だから、フロアが半地階にあった印象が強く残っていたのですね。目を閉じると、店の在りし姿が鮮明に浮かんできました。
 ここで取り寄せてもらった林 房雄の評論集が2冊、まだ本棚に残っています。初版で昭和48年と49年の奥付でした。

出稼ぎ中の山形県民様

 シベールで買ったケーキを携え、世話になっていた先輩の下宿へ行った日々を思い出します。
 ところでシベールは最初、ホテルオーヌマから少し北に行った緑町にあって、繁盛して山大前に移った、と下宿のおばさんに聞いたことがありました。

1744昭和時の山形市民:2021/03/31(水) 10:07:42
シベール&カットスタジオ
出稼ぎ中の山形県民様

すご〜い!!!シベール画像、本当にありがとうございます!!!
懐かしすぎて涙が・・・(TT)

カットスタジオですが404でなく505だったかもしれません・・・汗
ウインナワルツという喫茶店があったとおもいますが入口を背に立った時、その通りを左でなく、右に進んですぐの丁字路に合った記憶があります。
ボーリング場の近く?
こちらの記憶が曖昧でわかりくくすみません・・・

子ども時代には元木にいたのですが、白山神社のあたりもすっかり別風景ですね。
写真撮っておけばよかったと今更ながら思うばかりです・・・

1745出稼ぎ中の山形県民:2021/04/03(土) 11:06:04
カットスタジオ404
昭和時の山形市民様、平成元年当時の住宅地図で「カットスタジオ404」は本町2丁目3−21、1階が「最後の1ドル」2階が「カットスタジオ404」、東隣が三浦人形店、西隣が栄屋本店です。「ボウリング場近くのT字路で喫茶店のありそうな場所」で探せました。私のいた平成元年〜4年には三浦人形店隣を増改築していた記憶がなく、Google地図の2011年画像で既に存在していないことから、閉店は平成5年度〜平成22年度とまでしか特定できませんが。
ちなみに「ウインナワルツ」は平成元年には既に無く、恐らく現在の「松屋質店」駐車場と推測します。
そこから少し東原方面に上った場所に「羅毘庵」という喫茶店があったのですが、いつの間にか無くなっていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002296.jpg

1746昭和時の山形市民:2021/04/03(土) 14:12:04
カットスタジオ404の返信です
出稼ぎ中の山形県民様

うわ〜本当に本当にありがとうございます。
実は平成6年にカットスタジオに行ったことがありまして。
その時すでにウインナワルツがなくなっていたとは衝撃的です(気が付かなかったのか、ショックで記憶喪失か?!)
ウインナワルツ、ポール、シャンソン物語が自分の中の3大喫茶店でした。詳しくありがとうございます。
こうしてお話できるだけでも楽しく、ほろりとした気持ちになります。
羅毘庵、入ったことはないのですが画像見ていると何だか昔に戻ったような気になりますね。

1747出稼ぎ中の山形県民:2021/04/04(日) 08:35:09
喫茶店
私にとっての喫茶店は山大前シベールの向かいにあった「田園」でした。入り浸って漫画を読みながら女主人の作る焼肉丼を食べていました。創業は1971年、残念ながら1992年7月に閉店してしまいました。その跡地に「シシリア」というレストランが入ってしばらく営業していましたが、現在は更地です。田園時代の写真は残っていません。北隣の向田荘というのは当時から現存しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002298.jpg

1748昭和時の山形市民:2021/04/04(日) 10:45:00
田園!
田園、ありましたね!
メニューにココアとホットチョコレートがあり、二つの違いをお店の方に聞きましたがよくわかりませんでした^_^ A
私は当時高校生でしたので、少し上の大学生のお兄様、お姉様が行く大人のお店と認識しておりました。
画像アップいつもありがとうございます。
朝からテンションあがりました♪(?????)♪

1749作者:2021/04/04(日) 16:35:44
山大前
みなさんの思い出の山大前の通りも拡幅が進み、
馴染みの建物もあらかた消えてしまいましたね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002300.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002300_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002300_3.jpg

1750出稼ぎ中の山形県民:2021/04/05(月) 21:36:25
山大前
作者様
改築前の北京飯店懐かしいですね。しかも隣の建物と相まって素晴らしい構図です。高瀬商店は山大正門前の象徴としてずっと頑張ってくれています。

1751昭和時の山形市民:2021/04/05(月) 21:51:11
写真
写真ありがとうございます☆
高瀬商店はまだ健在とのことで嬉しいです。
私も何か画像をと思いましたが、何もなく(TT)
お返しができなく心苦しいですが、楽しませていただいております

1752出稼ぎ中の山形県民:2021/04/10(土) 07:47:44
駅裏
30年前の風景がどの程度残されているか調べてみたところ、山大前・駅前・286号・十日町辺りは(主観ですが)3割程度しか残っていないと思います。比較的保存されているのは、小荷駄町〜五日町の通りと地蔵町の通りです。
作者様のお好みにも合うかと思い、添付した写真は東ソーその他です。隣のアパートに住んでいたことがあり、通学路に使っていました。まさか無くなるとは思わなかったので、もっと沢山撮影しておけばよかったと後悔しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002303.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002303_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002303_3.jpg

1753出稼ぎ中の山形県民:2021/04/10(土) 07:54:51
駅裏
東ソーの南隣にあったアパート「コーポZAO双葉町」です。工場の臭いがひどくて窓を開けられず、夜はひたすら暗闇が広がる陰気な場所で、1年で引っ越しました。現在は道路になっています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002304.jpg

1754作者:2021/04/12(月) 00:46:52
東ソー
画像ありがとうございます。
東ソー跡は土壌汚染が激しかったためか、
地盤の切り下げがあり、名残は皆無になりましたね。

1755出稼ぎ中の山形県民:2021/04/17(土) 07:35:50
みつます
写真は東原町のみつますです。みつます閉店については本サイトでも特集されておりますが、米沢生まれの私にとっても、山形市の象徴の1つで特別な存在でした。大学入学と同時に初訪問し、品揃えの多さに感動しました。部活帰りに山大グランド側から立ち寄ることが多かったです。バナナ買った、缶詰買った、と思い出されます。店内BGMはみつますテーマソングでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002306.jpg

1756昭和時の山形市民:2021/04/23(金) 07:14:03
みつます!!!
出稼ぎ中の山形県民様、なんと東原のみつますでの写真お待ちでしたか!!!

このみつますのすぐ裏の下宿にいたので感無量です!
ありがとうございます?
この掲示板でも度々話題になっていますが、のみつますBGM.どうしても思い出せません。
動画検索もしましたが、ないですね。
皆さんの記憶力に脱帽です^_^

1757出稼ぎ中の山形県民:2021/04/24(土) 10:04:57
チキンハウス
東原町のチキンハウスはとにかく量が多く、800円ぐらいの「塩焼き定食」を満喫していました(外側パリパリ、溢れる肉汁)。テーブル席とL字型カウンター席があり、外階段で2階席に入ったこともあります。通い続け、店長さんや店員さんとも顔なじみになりました。
卒業間際に、「就職のため山形を離れなければならない」と話したら、店長さんは「近々仙台に店を移転する」と言っていました。暫くして「知金派宇州」という総座敷の居酒屋に改装しましたが、カウンターだけは当時のままでした。
その後、人の気配が無いので覗こうとしたら「創業35年、この地に移転してきて30年、2018年3月9日閉店」と張り紙がありました。最高の思い出は今もこの舌と目に記憶されています。そして、いつかまた味わってみたいと切望しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002308.jpg

1758山を見上げていた:2021/04/27(火) 21:42:35
どらせな
今も健在な店が少し残ってます。
『どらせな』は、大学病院から山形駅へ向かう道で、信号2つ目の辺り。
98年、平成10年までは信号の無い交差点だったと思うのですが。
98年、春に、突然信号ができていたと思います。
大学病院から北に、最初の交差点では、信号と青春どうり、北西のモスバーガーは86年からあった気がするんですが。
今は2つ目の信号、昔は信号の無い交差点、北西の『荒井酒店』北東に『どらせな』南東に東京靴流通センター。
1986年、昭和の終わり近くに信号の無かった交差点で3つあった店が、今も健在のようです。
南東の靴流通センターで86年に靴を買った記憶があります。
平成1年まで、『どらせな』の南は田んぼだった気がします。
平成2年にどらせなの南にコマツ書店ができたと思います。
同じ桜田の『八文字屋は』昔からビデオレンタルをしていたかは覚えてないです。
昔の店は、残りがわずかです。
しかし、古い家と古い村の跡地の小さく細く狭い歩行者用道路。
そもそも、江戸時代の自動車がない時代の細い道路は今も少し残っています。
昔の大通りはともかく、街道で、今の住宅の間の道路より狭い街道の跡地はどうなるのでしょうか。

1759作者:2021/04/30(金) 02:24:15
どらせな
荒井酒屋の向かいの「どらせな」は閉店のお知らせが貼られていたようでした。

1760あべ:2021/05/01(土) 19:11:44
中華「竜馬」行ってきました
以前この板で話題になった中華料理「竜馬」にやっと行くことが出来ました。
普段は通勤の自動車で付近を通るのですが、
中華となれば「ビール」を飲まずには居られないので公共交通機関に頼るしかありません。
山大前なら歩いて行ける範囲ですが、
二口橋となると自宅からバスを乗り継いで行かねばならず、
中々チャンスが有りませんでした。
17時に午後の部開店するのは下調べていたので、
べにちゃんバス〜天童温泉行のバス乗り継ぎで銅町2丁目で降り。
徒歩で二口橋を渡りました。
天気が良ければ千歳公園から河原土手を散歩もアリですが、
今日は肌寒く雨天空でした。
メニューはお勧めの中華定食が沢山ありましたが、
一品料理でビールが飲みたく「酢豚」を注文しました。
大皿で盛りが良かったのですがビールが進む進むペロッと平らげました。
マスター曰く「内はちょっと甘めの味付けだけど」と仰っていましたが、
飲んべには満足の味でした。
未だ沢山の「一品」が有りましたので、
又機会を見つけてお邪魔しようかと思います。

1761出稼ぎ中の山形県民:2021/05/20(木) 09:28:43
竜馬
あべ様、竜馬に行かれたとのこと、東原店の頃が思い出されます。野菜炒めの美味さを知った店でした。1993年までは東原にあったと思いますが、私が市内を撮影し始めたのが1995年で既に更地になっていたので、昔の写真が残っていないのが残念です。
添付した画像は、昔の竜馬から少し東に上がった所のドレスメーカー女学院です。現在は恐らく取り壊されていると思いますが。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002312.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002312_2.jpg

1762あべ:2021/05/21(金) 00:28:49
ドレメ
ドレメはツルハになりました。
特徴のある正面玄関部分は駐車スペースで、
奥の広い敷地が建物になっています。
夜10時まで営業し食料品も多少扱っていますので、
東原マックスバリュが遠い方には、
ヤマザワ小白川店の代替になっているかと思います。
私も21時過ぎてから薬を買いたい時に利用しています。

1763出稼ぎ中の山形県民:2021/05/04(火) 10:25:33
サンドリヨン
東原町のサンドリヨンがこの3月で閉店したとネットで知りました。地元民を50年間支えてきたパン屋さんでした。1989年〜1991年頃に現在の建物に改装したと記憶しています。当時「レピ」という洒落たパンを初めて買い、それ以来大好物になりました。買わない日も毎日目の前を通っていました。泣きそうになりました。12月に訪問して店長さんとちょっとしゃべったのが最後、手元にはまだ割引券が残っています。
シバタモデル5月末で閉店のニュースも届きました。旅籠町店1950年創業、香澄町店1971年開業。後継者不在のため開業50年の節目で閉めるとのことです。

1764こう:2021/05/07(金) 11:58:05
みつます
久しぶりに拝見しています。
みつますのBGMですが、最後の部分の歌詞は「今日もやっぱりみつますよ」の部分だけ
覚えています。
女性コーラスでしたよね。

1765いうあ:2021/05/08(土) 20:18:32
みつますの?ソング
最近YouTubeで山形県の懐かしいCMを検索していたところ,偶然みつますのCMの映像を見つけました。
画像も荒く,CMソングも僅かではありますが聞くことが出来ます。
以下のリンクの3分50秒辺りを見ていただければと思います。

https://youtu.be/DwerZV_Q-OM

1766出稼ぎ中の山形県民:2021/05/09(日) 09:49:36
OK輪業、みつますCM
いうあ様、拝聴しました。紹介ありがとうございます。記憶によれば、みつますCMは「新しいのようまいのよ、そしてとっても安いのよ、肉も野菜もお魚も、何とカレーもみつますよ、新しいのよ美味いのよ、今日も真っすぐみつますよ」でした。
以前山大近辺の自転車屋について掲示板で語られていたので、自分なりに調査しました。結果は以下の通りです。昭和51年〜平成2年に山大北東で「OK輪業」が営業していました(作者様HP「貸しリヤカー」はこちらです。私もこの風景は覚えています)。それと並行して、現在丸五そば山大前店がある場所にも「OK自転車」が営業していました。期間については、遅くとも昭和33年(またはそれ以前)には営業しており、丸五そばオープンの昭和55年には閉店、ということでした。同族企業であったのかどうか、両社の関係は不明です。

1767山を見上げていた:2021/05/20(木) 00:52:03
開店休業
山形駅から南に向かって、最初の踏切が三日町か五日町だと思います。
踏切の西側を少し北上、線路西と言うか駅西に手芸店がありました。
開店休業と思いますが、2010年か2015年、2020年近くまであって、
更地になったのは2020年近くだったと思います。
更地になって、小さい土地に感じますが、開店休業の店があったころはもっと大きく感じました。
どらせなも開店休業かもしれないです。
で、
2008年、青田と桜田の境目近くの前田食堂。
コンビニの向かいでほとんど休業、たまに営業でした。
どらせなも前田食堂も家の一部が店なので、ある程度売り上げがないと即赤字になって借金だけ残ってつぶれる心配が少ないと思います。
駅西。
駅の東、山側は繁華街で表通りですが、駅西は昔から駅の裏、住宅街でした。
仙台は仙台駅の西が山側で表。
仙台の駅から東は海側で、裏側みたいです。
少し前、2020年かその前に、駅西の古い住宅を解体して、駐車場の『ティーダ』
を作ってました。
FFの8か10で沖縄では太陽をティーダ、花をユーナと呼ぶそうです。
霞が城の3の丸は、江戸時代、経済的な理由で残った部分と、家どころか田畑になった部分があるようです。
古い家と、特に古い蔵が山形にはまだ結構残ってますが、
維持費の安さと経済的事情が残るかどうか決めてるようです。
元木のヤマザワと山形南郵便局の近くの交差点、北西がミスドなら、
北東の田んぼは今年も収穫できるのでしょうか。

1768昭和時の山形市民:2021/05/20(木) 22:57:21
みつますCM
いうあ様

ありがとうございます!時間までご親切に(^人^)
私も山形の懐かしいCM色々見ていましたが、全くみつけられなかったので
尊敬します。
本当に懐かしいです・・・

1769出稼ぎ中の山形県民:2021/05/22(土) 10:38:44
五日町踏切
五日町踏切の西にあったのは「豊田糸店」です。豊田糸店は昭和33年の住宅地図にも載っている古い店でした。添付画像の撮影場所は、豊田糸店の横から北上する道です。高台になっているのは山形城の名残だそうです。現在はアパートや駐輪場だと思います。この道の突き当りに1年間住んでいました。踏切の少し北側に歩行者用のアンダーパスがあり、自転車で通る際には前かがみにならないと頭が天井にぶつかるほどでした。今もあるのかどうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002320.jpg

1770出稼ぎ中の山形県民:2021/05/29(土) 09:00:08
80年代の書店
八文字屋春日町店が三中の北側にありました。
遠藤書店が鉄砲町合同庁舎の南向かいにありました。
蔵王書店が十字屋前にありました。
名前も忘れてしまった書店が小白川街道沿いにありました。
添付画像は「BOOKSべにばな」です。ダイエーの南側で、龍上海と第二公園の間にあり、こまつ書店並みに広く、現在の宮脇書店に似た感じの品揃えでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002321M.jpg

1771山を見上げていた:2021/06/03(木) 20:45:06
昔の跡地、豊田糸店近くのアンダーパス
アンダーパスはこの後もくぐれました。
山形駅と、1つ南の踏切の間ですね。
近くの床屋と、経営規模が小規模っぽいアパートも昔からと思います。
駅西を踏切から北を向いた写真でしょうか。
写真の左に寺が昔からあると思います。
古い家、特に蔵がある場所は長い間、古い家が残ってると思います。
新しい家に建て替えないと、古い家はいつまでももたないと思います。
江戸末期、2の丸だけが残って、3の丸は所々が残り、2の丸も、中は代用品で済ませていたといいます。
霞城の跡地も、縄文時代とか、竪穴式住居の跡に、さらに、戦国時代、江戸時代、鎌倉時代など、
中心地、とか1等地は上書きされてきたと思います。
踏切のすぐ駅側のアンダーパスですが、線路のすぐ東の道路、線路と道路のすぐ東。
道路の東の『岸』、踏切のすぐ北。アレも3の丸の残骸でしょうか。?
『150m』『水没』『こんなに大きい山形城3の丸』2001年平成13年と昭和10年山形の地図を比べてみる。
などで検索してみると、昭和10年の山形とか、江戸初期の山形はすごかったとか。
5日町踏切の写真
真ん中は昔は国鉄職員がこんなアパートだったのでしょうか。
21世紀になってから、立派なアパートが立ったと思います。
駅西の八文字屋
駅西から3中を通り過ぎ、今はコンビニ。
今のコンビニはファミマだと思います。
昔八文字屋はレンタルビデオもやってた気がします。
駅西の八文字屋と、近所にファミコンショップトム。
ガンダムシードのストライクガンダムのポスターを見た頃はあった気がします。
桜田も八文字屋は1985年末、スーパーマリオの攻略本は売ってたと思います。
1985年、87年は、まだ桜田の八文字屋はレンタルビデオは無かったと思います。88年か89年、
89年は学年初めの前までに平成の初年だったと思います。
ビデオもレンタルが始まって、本じゃないスペースがあったと思います。
坂の下。八文字屋の桜田から青春どうりを西え下っていくと、マルホンが産婦人科のすぐ下にあったと思います。
85年は昭和60年だったと思います。マルホンはもう有ったけど、バブルの途中で雑貨屋のマルホンが潰れて、
マルホンカウボーイになった気がします。
芸工大の近く。
これは山形中心部の近くという立地であって、学校の近くであることは大きな意味はないです。
昔は山の斜面で車が必要で不便でしたが、少し前、21世紀最初の1桁では、
農地を手放して農業をあきらめる人がやっと出始めた場所だったと思います。
芸工大ではなく山形中心の近く。農地を手放して、車離れがまだ進んでない時代。

1772夢学堂の父のムスコ:2021/06/05(土) 01:13:06
懐かしい想い出を、ありがとうございます。
市内その他にある「夢学堂」の写真。
父はムスコが生まれて4か月で亡くなりました。
父の記憶が全く無いムスコは、父をどんな人だったのだろうと今でも思う。
ただ父の残した駄菓子屋「夢学堂」。
祖母も約10年前に亡くなりましたが、「夢学堂」を守る為に全うしました。


夢に学ぶ。
そんな言葉を残してくれたのかと。


大人になってからも大切な言葉。

久しぶりに写真を見て想い出がよみがえるムスコでした。
そんな、ムスコも今年で30歳。
父より長生きできそうかな?

父の分まで夢に学び生きていく。
と思ってるはず…。

投稿された方は、管理人さんでしょうか?
この出逢いに感謝致します。
ありがとうございます。

1773作者:2021/06/06(日) 02:05:47
夢学堂
投稿ありがとうございます。
店主さんとは店とインド音楽会場のみで会うくらいの
お付き合いでしたが、物静かな哲学者のような人でした。
障害のある子どもにも店主代行体験みたいなのをさせてくれて
分け隔てなく面倒を見ていました。

実は店主さんの訃報も、その障害のある子どもから伝えられて
知った次第でした。

素晴らしい空間を子どもたちに提供していただいていたことを
今更ながらありがたく思います。
誇れるお父様、お祖母さまであったことは自信を持ってお伝えできますよ。

1774出稼ぎ中の山形県民:2021/06/06(日) 08:42:59
上町
東ソーの隣に住み、兄夫婦が上町にいたので、よく付近を通りました。交通量もさほど多くなく、わりと落ち着いた感じの住宅地が懐かしいです。なくなったお店のみならず、ありふれた民家の塀、生垣、古びたトタン壁なども、自分にとっての「風景」の大事なファクターなのだと感じます。
付近には大型店もなく、ストーブの灯油が切れたある雪の日、ヤマザワあかねが丘店まで自転車で往復2キロを買いに行ったのは骨が折れました。
添付画像は上町1丁目9−17の喫茶店「諷紋館」です。平成2年夏のすごく暑い日(当時は山形市が70年間日本記録保持者)、涼しい諷紋館で数時間粘っていました。癒しの空間でした。1980年頃に「coffeepot」という名で創業し、その後「珈琲天使賊」に変わり、1986年から「諷紋館」になったようです。現在は面影無く、介護施設に変わっていると思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002325.jpg

1775出稼ぎ中の山形県民:2021/06/12(土) 07:49:48
丸五そば
先日「県民ショー」で山大前の丸五そばが紹介されていました。1958年創業となっていたのですが、山大前店は1980年頃開店のはず。市役所付近にかつてあったとされる店が1号店なのでしょうか?1号店の様子、山大前店との関係、荒楯町の「まるごまるご」との関係の有無など、事情をご存知の方がもしいらっしゃればと思いました。

1776こう:2021/06/14(月) 11:22:20
丸五そば
人づてに聞いた話ですが、市役所の西側にあった店が本店と言う話を聞いた事があります。
荒楯町については、行った事はありますが関係は分かりません。
市役所横は、げそ天が揚げ置きでシナシナしていた事、蕎麦湯がポットに入っていて風情が無いなと思った記憶があります。
山大前は、げそ天が揚げたてで食感が良かった記憶があります。

テレビでは大盛りを食べている方が写っていましたが、30代の頃に大盛りを食べて動けなくなった自分は信じられないシーンでした。
山形はどこでも盛りが多めですが、山大前の丸五そばは普通でもかなりな盛りっぷりなんですよね。

1777作者:2021/06/16(水) 01:05:19
まるごまるご
まるごまるごは市役所前まるごの親戚だと聞きました。
市役所前の方のかたが体を悪くしてやめたとか。

1778山を見上げていた:2021/06/16(水) 02:25:17
価値のわかる人に渡ってほしい骨とう品
夢学堂には20世紀最後の平成12年か、2001年早々に友人に連れられて行った記憶があります。
友人は当時、遊戯王のパック買ってたようでしたが、本来の店長はすでに死んだ後で、おばあちゃんが引き継いでいたようです。
もし、古い貴重品が残っていたのなら、価値のわかる人の手にわたってほしいです。
ドレメ
昔『こねこ』さんが書き込んでいたドレメって国道13号バイパスのすぐ下にあった、
山大(小白川)からバイパスの手前まで上がる。
『こねこ』さん1960年代か昭和30年代の昔話もしていたので、
バイパス、旧国道でない13号を作る工事していた時代も知っているのでしょうか。
笹谷トンネル、土坂から高湯村(蔵王温泉というべき?)をつなぐ西蔵王道路が後の時代にできたものらしいです。

1779出稼ぎ中の山形県民:2021/06/16(水) 06:17:54
丸五そば
こう様、作者様、情報ありがとうございました。私は山大前店に初訪問が平成元年で、それから30年以上通っています。盛の量・コシ、最高です!私も気まぐれに大盛を注文し後悔した一人です。

1780伝統工芸を学ぶ者:2021/06/16(水) 17:53:06
蔵王高湯の古写真に感動
初めまして。私は美大生として伝統工芸を専攻し、昨年初めて蔵王高湯を訪問しました。伝統こけしや温泉、町の雰囲気に感動し、蔵王高湯と伝統こけしを紹介する動画を作成したいと考えております。そして、こちらのサイトの古写真にたどり着き、美しい建築や賑わう温泉街にさらに感動しました。今の若い人や、海外の方が見ても、心を掴まれる方は多いのではないかと思います。動画の一部に、こちらのお写真を是非紹介させて頂きたいのですが、許可を頂けませんでしょうか。
お問い合わせ先がわからず、掲示板への投稿にて失礼いたします。そして、古写真を集めてHPを作ってくださった事に感謝申し上げます。とても感動致しました。

1781出稼ぎ中の山形県民:2021/06/28(月) 06:30:18
近況
城南陸橋を下りきった左側の斎藤青果店です。角を曲がる目印でした。作者様もHPに載せていらっしゃいます。3中付近に民家もほとんどなかった1958年の地図には既に存在しています。現在は床屋さんでしょうか。
ところで、東原のチキンハウスが不動産屋の管理下に置かれ、南原のシャルマンは閉店し、仙台屋旅館は解体が進み、松福亭は違う店になり、このところ「消えた山形」入りが増加して心配しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002332.jpg

1782山を見上げていた:2021/07/02(金) 00:01:11
まだあるパン屋。昔あった旧街道。
パン屋ていうか中村屋ってパン屋。
6中の南の通りと、3中から少し西、羽州街道の新道。
2か所の中村屋が残ってます。
上町の一丁目の9といえば、障害者の作業所みたいなのがあります。
近くのコッペパンの店で、なぜか昭和基地という名前が笑えるのですが。
上町といえば、夢学堂こそが、羽州街道の旧道に面している気がします。
今は霞城公民館である、昔の2中の跡地が、昔のバス通りに面していて、
バス通りの西に2中跡地、南下して東に3中が隣接して、南下すると、羽州街道の西に夢学堂が隣接。
夢学堂の少し南で羽州街道の旧道と新道が合流。
南館の簡易郵便局は今もあるかな。
この近くのとん八ってとんかつのとん八が北東の斜め右前に北上すると旧道。
まっすぐ北上する新道は、田んぼの細道をぶった切ってるのは新道なせいでしょう。
三中のすぐ西に隣接する旧バス通りは三中の少し南の寺で羽州街道に合流。
五日町の踏切から西の寺でカーブして南に向かう羽州街道は、
山形城の三の丸が五日町の踏切のあたりを霞城の三の丸の南端から寺まで西、
寺で西向きから南へカーブして南へ向かうのでしょう。
昔を知ってる皆さん。
諷紋館の写真は東西南北どちらを向いていますか。
旧二中跡と三中に隣接して南北に縦断する旧バス通りが走ってた時代を知ってる人はいますか。
2020年3月まで、霞城公民館のとなりの新しいセンターで高電位治療器がおおむね自由に座れてました。
2020年4月から閉鎖されてます。(高電位治療器だけ。)
古いバスどうりの話をしていたばっちゃんも、石油化学の薬が無くても、江戸時代からの薬草で十分。
とか言う話を21世紀初めまでしていたじっちゃんも、
霞城公民館の隣のセンターとか言われる建物にある高電位治療器に座っている時に話していたのを、
自分が横で聞いていたのです。

1783出稼ぎ中の山形県民:2021/07/03(土) 07:32:03
パン屋その他
30数年前、中村屋本店のある米沢から山形に転居してきました。山形で初めて食物を購入したのが中村屋寿町店でした。あまり金が無く、最安値1個40円のオレンジパンというものを買いました。3中側にもあったのは気づきませんでした。
旧県庁前から遊学館に上る途中の道路南側に「プリンセス」というパン屋があり、モンブランパン等、他では買えないものがありました。いつの間にか無くなってしまった、と思っていたら、城西に新規開店していました。
プリンセスの親族経営で南原の286号線沿いにあったパン屋「シャルマン」は、テナント募集となっているようです。30数年前、南高前十字路から286号線に出る道路は、太助寿司の交差点に至る道路しかありませんでした。平成4年にCOCOA(現在のガトーフレーズ)の南側の民家等が移転され、シャルマン前までの道路が作られ始めました。当時、「ハーブ通り」とかいう名前が付いたのですが、現在もその名前が使われているのでしょうか?
6月6日に投稿した諷紋館の写真は、千歳山の方向を向いて撮影しました。つまり東向きです。

1784作者:2021/07/03(土) 12:43:14
伝統工芸を学ぶ者様
ご訪問ありがとうございます。
本サイトの大半は私の撮影ですが、
古写真につきましては既に著作権の切れた時代の
ものですので、ご利用にも差し支えないと思われます。
ご覧くださりありがとうございます。

1785初級ちゃん:2021/07/05(月) 08:20:27
はじめまして
懐かしいですね。
35年前は山三中生だったので、あの辺の昔を思い出します。

南舘の簡易郵便局はまだあります。
私はずっと支援学校の就労関係に携わってますが、昭和基地の隣、コッペdeパンは障がい者の作業所というのは聞いたことありません。


今は久保田のダイソーですが、かつてマツダがあった頃から、近くの中村屋はあったかと思います。
資生堂のビルも三中への通学路でした。
北町のヤマザワの隣にも中村屋がありましたね。
春日町のファミマの前は八文字屋だったし、中島眼科の角には交番があり、斜め向かいには城西郵便局。
清住の山銀の前はかがみ自動車で、DENSOのとこは段ボール工場、近くにはフジカラーもあり、徳洲会病院のとこは専売公社のグランド。
三中学区もかなり変わりました。

親から聞いたんですが、旧二中の場所に、昔三中も一緒にあったそうです。
私が三中生の時、木造校舎でしたが、そこは戦時中は軍人が寝泊まりしていたと、当時聞いた覚えがあります。
戦後、三中は今の場所に移ったんでしょうかね?


昨年なくなってしまった霞城公民館隣の温泉の治療器、よく親や伯母が使ってましたが、コロナで撤去したとのことです。
三中西通りから旧二中へのバスのことは、80近い親も知りませんでした。

1786伝統工芸を学ぶ者:2021/07/05(月) 10:23:21
作者様
優しいお返事を頂きありがとうございます。
貴重なお写真をまとめてくださり、公開してくださったことに、心から感謝申し上げます。
古写真につきまして、蔵王高湯系の伝統こけしなど、山形蔵王の文化を紹介する
動画の制作に使用させて頂きたいと思います。
国内、海外の方に、山形の良さをお伝えできればと思っております。

これから山形蔵王に撮影に行き、秋頃に完成予定ですので、
完成致しましたらこちらのサイトにてご報告したいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

1787熊ぱんち@神奈川:2021/07/06(火) 11:59:30
消えた蔵王
そういえば蔵王に関する「消えた」話って、あんまり出てなかったようなので、知っている範囲で書いてみます。

wikipedia「蔵王温泉スキー場」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E8%94%B5%E7%8E%8B%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4

が底本で、wikipesiaだけに改訂はされているはずなのでずが、それでも現状とはずいぶん乖離があります。

#私も最近スキーに行ってないので、また変わるかもしれませんが。。。

・ゲレンデ間を連絡するシャトルバスは廃止になった。
・ゲレンデ内の宿泊施設は、上の台、中森を除けば、中央ゲレンデの「三五郎小屋」、パラダイスリフト近くの山大セミナーハウスのみ。ユートピアの「とどまつヒュッテ」は、「レストランとどまつ」を経て、「レストラン とまとの森」へ。「樹氷の家」、「パラダイスロッジ」「国際蔵王高原ホテル」はすでに跡形もなし。
・蔵王温泉第一ペアリフトは架け替え決定。
・ダイヤモンド第一ペアリフト、黒姫第一リフト、ユートピア第一ペアリフトはすでに休止。
・菖蒲沼、中央ゲレンデのナイター営業はなし。
・ダイヤモンド第一の休止に伴い、「熊殺しラーメン」で有名なレストハウスダイヤモンドも休止になった模様。

何と言いますか、スキー所自体が一回り小さくなった印象とともに、温泉と湯の町巡りを楽しみながらスキーも。。。という、蔵王の楽しみ方が、昨今はだいぶ変わってきたように思います。目指すゲレンデ直下まで車でのりつけ、ちゃちゃっと滑って帰る。。。という感じですかね。


1788こう:2021/07/08(木) 12:20:17
二中と三中
昭和24年の山形市の地図(もちろん復刻版)に載っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002339.jpg

1789出稼ぎ中の山形県民:2021/07/10(土) 08:26:33
霞城公園
昭和24年の地図とは、すごいお宝を拝見しました。二中・三中は旧32連隊兵舎を使って昭和22年に創立し、城内に7〜8年あったとのことらしいです。二中跡地は屋外バレーコート、三中跡地は市営山形授産所(現在は体育館等)とテニスコートですね。
大手門外側に屋敷があった水野三郎右衛門が新政府により引き回しの上処刑されてしまい、屋敷跡地が刑務所になっています。平成元年、ここに義光記念館が建てられたのは山形の誇りを示したような気がします。という事情を当時は知らず、大手門落成時のボランティア行列(大手門から沼の辺まで歩く)に参加しました。

1790出稼ぎ中の山形県民:2021/07/10(土) 09:20:19
蔵王温泉
熊ぱんち@神奈川様の憂慮を、私も切実に感じます。蔵王温泉の旅館とは祖父の代からの付き合いで、生まれた時から50年以上通っています。大学の部活動の「地獄の蔵王合宿」では朝から晩までお世話になりました。どこの店も客が多かったと記憶しています。
昭和が平成になる頃、スキーのブームがあり、春は花見・秋は芋煮会・冬はスキーが我々にとって当たり前の時代でした。今は仕事で疲れ果て、休日に危険な雪道を運転して重いスキー道具を運び、翌日の業務に差支えがあるまでやりたいとは思えません。
色々な調査を読むと、高度成長期に流行した団体旅行(会社・町内会等)頼みの経営は既に衰退しており、これからの観光・温泉・旅館業は個人をターゲットにしないと生き残れないということです。蔵王を愛する者として、蔵王の存続を切望しています。

1791山を見上げていた:2021/07/15(木) 02:44:35
交差点の南西、ヤマザワの東の荒れ地の昔の謎
白山で北西にミスドがある交差点。
白山のヤマザワと、白山の郵便局。
白山の郵便局は山形南郵便局だと思います。
T字路から十字路になったのは平成1ケタか2桁になるかの、
早い時代からと思いますが、ミスドもT字路時代か十字路時代か、
結構早くからミスドもあったと思います。
長い年月が経って、2005年か2006年に線路下をくぐって、
南ジャスコと白山のヤマザワを行き来できる時代になりました。
白山の交差点の南西の昔が思い出せないのです。
昔の記憶。
白山の十字路の北西はミスド、南西が田んぼ?
平成1年か2年は自分がよく通ったので、山形駅から大学病院まで伸びる道路は、
両脇が田んぼで田んぼの中を道路が1本伸びてると記憶してます。
西暦1982年までは、国道13号バイパスは笹谷ぐらいから飯田交差点まで通った記憶があります。
山形駅から大学病院までどこを通ったか覚えてないです。
83年は昭和に直すと58?大学病院から駅に向かう道路が工事してた記憶があります。
滝山村だった部分は今も道路が広いのに、滝山村が隣にあった時代から山形市だった部分は、
2千ヒトケタ時代が終わっても、駅近くまで道路が貧弱だった気がします。
大学病院のすぐ北から山形駅まで北に向かって北上し、片側2車線、中央分離帯のある立派な道路。
新潟県と山形県の県境付近では、新潟ばかり道路が立派で山形県に入った途端、
急に道路がショボくなるのが田中角栄の恩恵があるとこだけ不釣り合いに道路が立派だそうで。
駅から大学病院に東側車線。南へ向かう車線。交差点の北西にミスド、北東に今年も田んぼ。
北東の田んぼの北。信号の手前はダイハツです。
平成の前、平成1年か2年当時ダイハツは昔から信号より少し手前にあったのです。
川も信号からもっと先で、出入りしやすいのが信号の少し前だということです。
ヤマザワと幸楽苑が信号の少し前で本当の1等地だと思うのです。
ヤマザワと東の太い道路の間の謎の荒れ地。
ネットの2チャンネルか地域の掲示板か何かの掲示板では、
高く売りそこなって売り惜しんで出し惜しんで、高く売ろうとしたら売れ残ってしまった。
などと書いてあった気がします。
北東は、T字路時代から交差点が近すぎて車が出入りしにくい二等地だから田んぼかもしれないです。
南東は農作業か庭仕事、庭園工事の物置で、交差点の南は滝山川の少し下流、
交差点の東も同じ滝山川の少し川上で、神社から川までの距離も少しあります。
川のかなり近くでも住宅があるので住宅は田畑と同じか少し高値な土地で、
1等地は店だけかもしれないです。
ミスド自体がミスドの駐車場が交差点から少し距離のある、1等地に車がおけます。
信号のすぐ近くのミスドは歩行者かせいぜい自転車で、信号と交差点の近くが一等地。
信号が赤だからミスドによる身軽なのは歩行者ぐらいで、
「ドーナッツ買うなら徒歩か自転車で運動してこい」
または「ドーナッツは運動しないで自動車できて食うと糖分で血管詰まって病死するぞ」
というメッセージだと笑えるのですが。
出稼ぎ中の山形県民さんは平成1年から山形でしょうか。
80年代も自分は山大医学部近くに住んでましたが、平成1年テレビの民放3つ目ができたころ、
新しいテレビ局と道路の両脇田んぼのテレビ局の道路が平成1年。
線路の西側は99年その翌年の平成12年が20世紀最後の年、平成13年西暦2001年から今世紀。
夢学堂の近くは前世紀末か今世紀初めにようやく到達。
13号バイパスの千歳山近くの創夢館は近くに住宅地があり、その上は、
バイパスの1つ上以外は2010年でも気になって、
でも2013年からようやくバイパスから寺(芸工大の後ろ)まで4分の1上った道路を走るぐらい。
大学病院の西の送電線を東へたどるように走るのは2017年。
花夢花夢の跡地の近くを通るのも2016年。
カムカムのネットのページを見たらカムカムと境田分水嶺の旅行記と、
山形にも動物園が昔あって、それもいいだ。ハワイドリームランドで、
ここ、消えた山形のページを見つけたのも2016年。
2016年の秋にゴルフ場の裏から見た風景と休暇センターか蔵王校の上を見比べて、
がけでつながり、山で分断されたゴルフ場を見たのも2017年。
休暇センターの上の道路を西蔵王公園まで登ったのが2017年ゴールデンウィーク明け。
白山のヤマザワの東、交差点南西が荒れ地で北西がミスド、北東が田んぼ。
2千1桁まで荒れ地は田んぼだったか覚えてる人はいるでしょうか。

1792出稼ぎ中の山形県民:2021/07/17(土) 09:12:11
松山
平成元年から4年間山形市に住んでいました。FM山形開局・消費税初導入時の転入でした。最初は松山交差点の下宿にいたので、創夢館によく行きました。
千歳山テニスコートが13号線沿いホテルクイーンの向かいにあり、週1〜2回管理人のアルバイトをしていました。経営者は創夢館の社長だと聞きました。事務所のテレビで天安門事件のニュースを見たことを覚えています。平成元年度末でテニスコートは閉じてしまい、住宅展示場になりました。
松山交差点に信号がありましたが、南から北へ横断歩道を2つ越えなければならず、中央分離帯のような所で取り残されることもありました。そのため遠回りですが松山警察署あたりまで下りて横断することが多くなりました。東西には広い地下道があり、夏でもちょっと涼しかったと思います。

1793出稼ぎ中の山形県民:2021/07/23(金) 08:06:29
アルペン
昭和末期から平成初めにかけてスキーが大流行し、春は霞城公園、秋は馬見ヶ崎川、冬は蔵王に行くのが同年代の年中行事でした。286号線にアルペンがあり、大繁盛していた記憶があります。しかし程なくしてアルペン自体が姿を消し(宮城でも、福島でも)、特徴的な三角屋根だけが遺跡のように残っています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002344.jpg

1794熊ぱんち@神奈川:2021/07/26(月) 09:38:01
アルペンは
>出稼ぎ中の山形県民さん

アルペンは、社名としては生き残ってますが、店名としては「スポーツデポ」「GOLF5」のほうが今は有名かもしれません。スノボの「Kissmark」も、アルペンの持つブランドです。もう三角屋根のスキー量販店というイメージからは脱却したんですね。

そう考えると、山形の「カスカワスポーツ」、米沢の「吾妻スポーツ」は、パイの縮小傾向の中、頑張ってるよなあと言わざるを得ません。

1795昭和時の山形市民:2021/07/26(月) 10:36:15
交差点の南西?
白山の話しが出ましたので^^
元木大橋も白山橋もない時代、白山神社のあたりに住んでおりました。
10中に行くのにヤマザワの交差点から右折、吉原公園を通り通学で、かなり遠かったのですが、便利になりましたね。今の時代なら朝ゆっくり通学できました^^A
私が頭に描く白山とはもはや別の場所です。
ヤマザワの交差点のあたりにお墓があり、一面田んぼでした。
あぜ道を通り、線路に行くことはできました。
ですので、どちら側から道路を増設かは存じませんが、おそらくヤマザワ交差点南西は田んぼだったと思います。
ちなみにミスドから北のココスとかセンゾクやのあたりに創世記というおしゃれなカフェがあったのですが、いつなくなってしまったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです(TT)

1796熊ぱんち@神奈川:2021/07/26(月) 14:01:40
ナンバースクール
二中と三中の話題が出たので、前から何となく気になってたこと。

山形市には、小学校も中学校にも、ナンバースクールがありますよね。小中とも、「一」から「十」までで、「十一」以上はなくて、東西南北とか、字地名を冠した校名になっています。なんで「十一」から上はつけなかったんだろうかなと。

ついでに通学区域も(以下のURLから調べられます)なんか不思議で、

https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shimin/sub6/gakko/88a0ctsugakukuiki.html

たとえば一小は山形駅のそばですが、一中は小白川とかのあたりで、同じ家に住んでいても、すんなり、一小を卒業→一中へ入学とはならないんですよね。なんというか、基本的にみんなが通う小学校と中学校なのに、機械的にナンバリングしたわけでもなさそうな奥の深さというか、不思議さがあります。

高校はナンバースクールだったのを東西南北に組み替えたみたいですが、なんで小中学校だけこんなことになってるんでしょうか。以前から不思議に思ってたので書き込んでみました。

1797山を見上げていた:2021/07/27(火) 21:07:56
旧制中学校と新制小学校中学校が違う
昭和30年くらいの、山形市と隣接していた村、
滝山村などが大きな山形市に合併したことがまず大事です。
山2から山4が新制小学中学になった時にできたらしいです。
(ウィキペディアを信じるならば)
明治半ばの小さな村が大きな村に合併して、山形市も明治時代半ばにできた。
鈴川村だけ早い時期に小さな山形市と鈴川村が合併。
昭和26年までの山形市は多分これ。
尋常小学校だけ旧制の義務教育で、高等小学校と旧制中学校は旧制義務でない教育。
実質を言うと今の普通科なのに底辺高校が高等小学校。
旧制中学が進学校にシフト。
山1中は多分、最初の新制中学校では欠番かもしれないです。
■山形市街地今昔地図
山形市の現在と昭和初期を比較
『山形市の街並み』へは消えた山形からリンクしていけるようです。
山4中は鈴川村の学区っぽいです。
山10小は山形城、霞城のすぐ西。
山9小は旧制尋常小学校の時代も山形市だった場所かもしれないです。
昔は違う場所にあった9小。
ウィキペディアの10中はなんと3中から分校したり、83年開校。
1982年、滝山小は冬に山の分校があった。旧南沼原村まで3中学区?
1983年、滝山小の冬季分校は最後の年。83年末から84年明けて、三学期が冬季分校の最後。
83年に10中が開校。
ついでに金井村の金井中が山形9中なのです。
7から10中はもともと山形では無いので、隣村の中学校なのです。

1798山を見上げていた:2021/08/05(木) 21:52:48
東京靴流通センターは残ってますね
東京靴流通センターとハローマックが同じ会社が経営してる、
またはしていたそうです。
東京靴流通センターは残ってますね。
山形南ジャスコ、イオンの呼び名は残って、ジャスコの呼び名は消えましたが。
近くのスポーツデポ。
アルペンと同じ会社が経営するスポーツデポも残ってるということでしょうか。
喫茶店は衣食住に最低必要でないので残らないが、
靴は最低限の衣食住なので靴屋は残ってハローマックと喫茶店は残らないかもしれないです。
平成元年4月
NHK教育とその他で2つ、民放2つでテレビは昔4つ。
消費税導入の頃、山形に民放3つ目、テレビチャンネル5つ目。
80年代最後の年テレビが民放+NHKが2+2=4から
山形にも2+3=5まで増えた年でした。
推定『出稼ぎ中の山形県民』さんは1970年くらいの生まれで、
80年代最後の年の誕生日に19歳ぐらい。
私はもう少し年下ですが、山形には昭和が終わる前から住んでました。
1983年。
あと6年ぐらいは昭和が続く時代ですが、大学病院と山形駅の間の太くて立派な道路が工事していたが通ることができたと記憶しています。
ウィキペディアでは山形10中は出来てすぐだし、吉原の踏切は80年代か、70年代でも、
21世紀初めの1年か2年ぐらいに通りやすかったと思います。
ミスドの北、平成1年は本屋があり、とっくの昔に本屋は潰れたものの、昔は本屋だった別の店は今もあると思います。
ミスドの北は道路の西の岸で、ダイハツとか山形ガスは東の側です。
喫茶店は道路の東側で交差点の北西ミスド、北東2021年も田植え済みの田んぼ。
すぐ北に道路の東はダイハツ、道路の東をもう少し北に行くと、山形ガス。
喫茶店は東側と西側のどちらにあったでしょうか。
大学病院から北に、太い道路を北上して、太い道路が終わって細い道路になるのが、
西にデラシネ、東にパチンコ店。鉄道の下をくぐるムーミン谷も西。
笹谷、県庁、千歳山近くの国道13号バイパスから西に下る道路がムーミン谷の手前でデラシネ。
最近細い道路を北上すると、山形駅前だけ太く立派な道路みたいです。
駅の南東が太く立派な道路になったのも、フィットネスができた後、
2010年か、2015年を過ぎてからです。
2010年ごろ、まだ十字屋もあったし、でも十字屋近くの地下道を上り下りせず、
地上の横断歩道を渡れたのは2010年ごろから老人にやさしい作りに感じました。
千歳山近くのジョイ
千歳山の近くの13号バイパス、昔は立体交差でなかったと思いますが。
東で上のほうで県庁のほうで、付属小、山大付属中、イーグルゴルフとアルペンもあるあたりは交通量は多かったのでしょうか。
平成1ケタまでの私はバイパスより東の千歳山より北はロクに行かなかったので、
テルメと警察署の近くが渡りやすいことはわかるのですが、バイパスの上で交通量が少ない場所、
特に平成初期の昔の時代の交通量がわからないのです。
あと、
10小とか10中というのも、漢数字で十までの数字と、方角の東西南北、
それで足りないと、別の小学校名とか中学校名を考えるようにも見えます。
問題は創立年数と山形とつかずに蔵王12小と1中、3小と2中。
確か山形市では10中が創立して新しいような気がします。

1799出稼ぎ中の山形県民:2021/08/08(日) 13:14:25
錦産業ビル
添付画像はあこや町の錦産業ビルです(平成7年撮影)。わりと遠くからも見え、特に山形市に引っ越してきた当時はランドマークとして便利な存在でした。現在は牛丼屋になっているようです。平成初期、ビルの北側は住宅地ばかりで、郵便局・アンデルセン・山銀・ひばりが丘アパートだけでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002350.jpg

1800熊ぱんち@神奈川:2021/08/13(金) 13:17:55
そういえば
>出稼ぎ中の山形県民さん

このビルの広告看板は「美酒 爛漫」で、秋田の酒です。山形では放送がありませんが、TBSラジオ系列の「らんまんラジオ寄席」のスポンサーでもあります。

これに限らず、駅前通りや13号バイパス沿いには、県産であるとないとを問わず、日本酒の広告看板が多数あったと思うのですが、いつの間にか姿を消しています。駅前通りは県産清酒各銘柄のの広告看板がずらーっと並んでいましたがねえ。

日本酒の需要減とか、費用対効果とか、いろいろあるんでしょうけど、あれも消えた山形の景観だったかと思い返す次第。

1801出稼ぎ中の山形県民:2021/08/15(日) 08:43:23
酒看板
熊ぱんち@神奈川 様
酒の看板といえば、南高前十字路の国井酒店にも。南高側にあった時代です。創業年がちょっとはっきりしないのですが、住宅地図等で遡ると1950年までには「国井雑貨店」として開業しています。
山形県は酒蔵数が日本2位とのこと。葬式や結婚式で一升瓶が回ってくることに他県民は驚いていました。酒蔵の向かいに生まれた時から酒気を吸って育った私としては、いつまでも残っていてほしい文化です。
国井酒店は駅側(もと小田薬局のところ)に平成8年頃以降移転し現在に至ります。大学の行事で小田薬局からカエルの人形を借りました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002352.jpg

1802熊ぱんち@神奈川:2021/08/16(月) 11:56:33
酒看板の謎
>出稼ぎ中の山形県民さん

国道13号あこやインター(というのか?)を降りて、南高前十字路を通り、駅東口へ車を進めると、なんか酒看板のオンパレードだったように思います。このHPからでも、城南陸橋から見える「菊勇」(酒田)、ホテル山形と山銀駅前支店のあたりにあった「沖正宗」(米沢)、ビブレ(ニチイ)の並び、パチンコ千代田城付近にあった「新政」、「高清水」(どっちも秋田)の大看板が見て取れます。

不思議なのは、南高前十字路の「出羽桜」を別とすれば、大看板を出していたのはほとんどが「山形の酒造会社ではない」というところで、そうかといって、「大関」「白鶴」「月桂冠」などの、灘伏見の大手メーカーが看板を出してるわけでもないところであります。

#沖正宗看板のそばには、商工中金やパナソニックの大看板がありましたから、別に「県産品に限る」という規制があったわけでもなさそうです。

ちょっとローカルっぽい日本酒の看板が、列車や車の車窓風景だったわけで、このへんもなんというか「山形っぽい景観」の構成に一役買っていたような気がします。やっぱ広告効果があんまりなかったんだろうか。

1803出稼ぎ中の山形県民:2021/08/21(土) 08:42:28
十日町の店舗
広告効果といえば、幼少の頃から、バスで山形市に向かい「次は十日町角」のアナウンスが聞こえるあたり、壁に貼り付いた2次元の人間がお出迎えです。「いやー流石に山形連合王国の首都山形市はセンスが違うなあ!」とビビっていました。当時は何屋さんなのかもわからなかったのですが、上杉王国人たちは「壁に人がいる!」と噂していました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002354.jpg

1804作者:2021/08/22(日) 01:18:18
壁画人
2次元の人は今も十日町角の青山文具店に
名残がありますね。

1805名無しさん:2021/08/28(土) 17:21:29
このお店の名前を教えて欲しいです。
上にヨシ、下に「NEC パソコン」と書かれているお店は何でしょうか?

1806通りすがり:2021/08/29(日) 18:19:06
白山神社の記憶
1070年頃だったかな?
日飛(現ヤマザワスイミング)西側の通りを南へ真っすぐに進んで行って
現在の南三番町内で一旦左折し20m程行って右折して(現在の中古車屋さんあたりを通って)南進すると今の白山神社の所に出て、先の龍山川には木製の橋が架かってた記憶があります。

途中にある民家沿いの細いS字は今でも残っていて、そこを通ると昔を思い出します。


あの頃は辺り一面青々とした田んぼで、田んぼの中にはドジョウやタガメ等の水生昆虫も沢山いまして、龍山川沿いの林ではクワガタムシやカブトムシが取れるので誰かが勝手に2番森と名付けておりました。

1807作者:2021/08/30(月) 02:15:57
壁画人2
十日町で電器店といえば大泉電気、
2階がヨシオ美容室でしょうか。

1808名無しさん:2021/08/30(月) 10:24:46
ありがとうございました。
ありがとうございました。
一応、google マップで過去の写真を見ましたがもう無くなっていますね。
https://www.google.co.jp/maps/@38.2456807,140.3356491,3a,37.2y,256.94h,96.57t/data=!3m6!1e1!3m4!1sQ1A4-RaDrnmjMushEttO6A!2e0!7i13312!8i6656

1809山を見上げていた:2021/08/30(月) 21:39:14
クルマの窓から見ていて
日本酒
小さいころ、クルマの窓から見ていて、高速道路かバイパスだと、
よく日本酒の看板がピカピカ電気で照らされていたのを思い出します。
13号バイパス
少し昔、『こねこ』さんがドレメとか、
1960年代小さい子でドレメと人形遊びの話を書き込んでた気がします。
『こねこ』さんが推定1960年ぐらいの生まれなら、
出稼ぎ中の山形県民さんは1970年ぐらいの生まれだと思います。
これを書いてる自分も1970年のすぐ後なので、出稼ぎ中の山形県民さんと大きく違わないと思います。
バイパスの方の国道13号バイパスと、旧道国道13号線。
バイパスができた時代も『こねこ』さんだと知ってるでしょうか。
白山圃場1971年
白山神社の北、1971年の白山圃場の記念の石、北にアパート、
南はまだ田んぼが残り、東に隣接する道路、道路を少し南下して、道路の東に古くて立派な家が隣接。
金沢忠雄?金沢忠雄市長かはよく覚えてないです。
犬川は、南何(1とか2とか3とか4)番町の天沼から下が犬川で、
上の千歳山から恥川が流れてきて、天沼までは恥川だったのが、
天沼から下が犬川になっている気がします。
『通りすがり』さんは犬川を渡った後に現在の中古車屋さんあたりを通過したのでしょうか。
山形駅から線路のすぐ東に隣接する道路、南に行くと、今のヤマザワスイミングの西は、
線路から離れ始めて、細い道路の場所も終わり近いあたりと思います。
1970年代が終わってもまだデラシネの南、太い道路はなかったと推定します。
自転車
これを書いている自分は車がバンバン走る道路には昔からむやみに近づかず、
主要道路、川、鉄道の線路で分断されてました。
橋とトンネルなどブロックを跨げて、上下せず平らな場所があると、
また隣へ行けるという方法で行動範囲を広げてました。
一度だけ大学病院から山形駅に北上する太い道路を通った1983年。
10中が開校した83年から昭和が6年くらい残ってたと思います。
白山に自力で来れるようになった平成はじめ。
ミスド、ココスは今もあるはずの西側は喫茶店がなく田んぼだったと記憶してます。
道路の東側だとフウモン館みたいな喫茶店だった跡の建物があります。
店でも事務所でも、外側がフウモン館みたいで中身が違うという。
1983年
10中が1983年に開校なら6中学区の滝山小の冬の分校。
1983年度1984年、年明けの3学期が滝山小冬季分校の最後の年らしいです。
南は大学病院から北は山形駅の太い道路はその時工事していたと思います。
橋は1982年、当時は10中がない時代にできたのでしょうか。

1810通りすがり:2021/08/30(月) 22:19:05
犬川の記憶
山を見上げていた さんへ

犬川を渡った記憶は無いんですが・・国土地理院の航空写真を見たら渡ってる筈ですよね。
どこで渡ったんだろう?記憶違いかな??

それと、日飛西側の道路は奥羽本線沿い東側の道の事じゃありません。
西に隣接してる美畑町の路地の事です。
(西向は八百屋さんでした)

天沼って南プールの所ですか?
1967年頃、あそこの南側には駄菓子屋兼雑貨屋さんがあって
¥50のガメラのプラモ買いましたよ。
西側には金魚の養殖升、道路向こうに古いトヨペットが放置してありました。

それと、奥羽本線沿い東側の道路。現デラシネへ向かって線路沿いを離れて直ぐの西側に
末広釣り堀(今も旅館だけ営業?)があって、食堂内でミサイルゲームや魚雷ゲームをやった記憶があります。

1811昭和時の山形市民:2021/08/30(月) 23:52:23
懐かしい
南プールって南市民プールでしたっけ?南2番町(?)の。
プール帰り、いつも駄菓子屋寄っていました。
買い食いは規則で禁止でしたが(^^A)、うまい棒買っていました。
今は色々な味があるうまい棒、当時はソースとサラミ味しかありませんでしたが、
プール後のうまい棒は格別でした。

>南進すると今の白山神社の所に出て、先の龍山川には木製の橋が架かってた記憶があります

これは元木橋が木製だった時のことでないですよね?
白山橋と元木大橋ができる前、その間に橋というより坂のような道路で川をわたって元木2号公園に行った記憶があるのですが(現在は行き止まりに?I)

ああ、つくづく写真を撮っておけばよかったと後悔しています。
白山橋ができる前は白山神社の広場に滑り台や砂場などあり、そこでお花見やお祭りが行われていました。元木地区で芋煮会も行ったかな。
本当に懐かしいです。

1812sat:2021/08/31(火) 02:04:17
壁画人3
大泉電気ではなく、当時あったコナンというPCショップですね。1993年頃にそこで
エプソンの98互換機PC-486SRを買った記憶があります。コナンは十日町から深町に移転して
その後別の店にかわっちゃいましたが。

1813作者:2021/08/31(火) 03:03:08
白山の橋
本ホームページ それぞれの記憶表題写真がまさに白山の昔風景で
白山神社前から南を向いて撮ったはずです。http://ht9901.zouri.jp/sorezore.htm
右の道が集落に到達する前に木橋を渡っていたように思います。

1814作者:2021/08/31(火) 03:10:19
元木方面
白山、または市民プール側から元木の元北京亭方面に抜けるのには
もう一本木橋がありました。
現在は永久橋になっていますが、川べりの林の中に
いい感じで架かっていましたね。

1815通りすがり:2021/08/31(火) 07:09:34
それぞれの記憶
作者様、ありがとうございます。

そういえば、橋の先左側に民家と蔵らしきものがあった様に思います。
(クワガタムシ採取が目的で、その先に行ったことが無かったので・・)

河川沿いの林が無くなってるので気が付きませんでした。

1816昭和時の山形市民:2021/08/31(火) 14:13:19
なんと!!
作者様 ありがとうございます。それぞれの記憶標題写真、気が付きませんでした。
この右の道のすぐ手前に住んでおりました。
2014年に元木を見に行った時は行き止まりになっていたものの、民家や蔵(この蔵は印象的ですね)はまだ存在していました。
ついこの前の気がしますが、それからもう6年!
コロナ渦でなければ見にいけるのですが、こちらのHPで記憶をたどってノスタルジーに浸っております。

>市民プール側から元木の元北京亭方面に抜けるのには
もう一本木橋がありました。
これが私が今の地図をみて元木橋と認識している橋でしょうか、
まさに北京亭のところから、白山へいく道です。
昭和52年〜56年?ころまでは木橋でした。

そして112号線のバス停留所の近くにハットリ薬局?さいとう?美容室があってその間の暗くて細い道が南栄町の方に抜ける道でしたが、ここには橋が思い当りません。道路、川と並行だったのでしょうか・・・

1817作者:2021/08/31(火) 15:43:05
元木橋
少し整理させていただくと
元木橋は現在の112号線 元木バス停のところ
旧橋画像はhttp://ht9901.zouri.jp/youka.htmです。
旧元木橋には並行して無名の木橋が架かっていましたが
現在はありません。http://ht990.zouri.jp/linkE.htm
市民プール側に抜けるひなびた道に通じる橋の画像は
残念ながら無く上記とは異なる橋になっております。

1818通りすがり:2021/08/31(火) 20:36:41
ん?
元木橋とは現在のmoh'z北側にかかる橋の事ですよね?

並行して掛かっていた木橋の記憶はありませんが、元木橋のたもとには
昔は消防署と蕎麦屋さんがあって
西側に未成線・蔵王高速鉄道の名残があった事だけは覚えています。

1819通りすがり:2021/08/31(火) 20:53:57
追記です
ここの掲示板で情報交換してて気づいたのですが、白山神社筋向いに
河川方向に延びた細い道がありますが、あれが表題の道路という事でしょうか?

1820昭和時の山形市民:2021/09/01(水) 01:29:29
橋の名前
作者様 通りすがり様

ありがとうございます。
橋の名前を当時は把握していなかったので
2007年頃に山形の図書館で住宅地図を閲覧コピーさせていただいたものと、現在の地図で見比べています。
112号自体が竜山川にかかっていて、(消防署と橋本食堂のあたり、薬のはっとりとしかま美容室より南)これが元木橋という名前ですか?

ここより南の 北京亭から元木に行く道に橋があって、現在地図で元木橋となっているのでてっきりここが元木橋かと、、、^_^A

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002371.jpg

http://http://www.mapion.co.jp/m2/38.22718201,140.32140283,16/poi=20630027441

1821昭和時の山形市民:2021/09/01(水) 01:50:25
moh'z
通りすがりさま

moh'z、調べてみましたら昔のヤマコー元木店の跡地のお店なのですね。
2007年頃に山形に行ってみたらヤマコーがなくなり《たかはし?市場??》記憶曖昧ですがとにかくアルファベット店名ではなかったスーパー、それもなくなり今は3代目、もしくは4代目のなのですね。
あのあたりにスーパーがなく、あこや町?寿町?のスーパーいまい まで行くしかなかったので活気的でした。

≫白山神社筋向いに
河川方向に延びた細い道がありますが、あれが表題の道路という事でしょうか?

そうです♪贅沢言うとこの右側ともう少し手前も見たかったです(≧◇≦)
私が住んでいたころにはなかったのですが、平成5年頃、この手前神社のところに喫茶店ありましたよね。
元木に喫茶店!と驚きました(笑)

1822昭和時の山形市民:2021/09/01(水) 09:29:11
元気市場
市内その他で確認しました。元気市場、ですね。失礼いたしました^_^A

http://http://www.mapion.co.jp/m2/38.22718201,140.32140283,16/poi=20630027441

1823作者:2021/09/02(木) 03:03:58
元木橋
112号の方の元木橋しかないと思っていたので
西側の橋にも同じ名がついていたとは知らずにおりました。

1824山を見上げていた:2021/09/06(月) 21:16:22
方角と交差点と道路
方角の東西南北と、国道112号線とか13号バイパス。
竜山川とか須川。
国道112号線で竜山川を越える橋は日大山形と鳥居ケ丘の近くとか、
13号バイパスで竜山川を越えるのは千歳山に近く、かなり北東のほうだとか。
国道と川と方角がわかりやすいと思います。
喫茶店の、フウモン館。
写真で前方で、交差点の北東。
今も交差点の南東がコンビニ。北東のビルが『同じ形』『色違い』
たぶん同じビルを塗りなおして、今も使っているのでしょう。
近所の昭和基地とかコッペパン屋は近所であって、違う場所です。
喫茶店のフウモン館の跡地とは別の場所で近所です。

1825写真貼ってます:2021/09/16(木) 00:18:25
北京亭
交差点の西が北京亭ノットに死に白山神社?
交差点北東にトレンタとマックスバリュ。
北西に昔カメラ店があって。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002376.jpg

1826写真貼ってます:2021/09/16(木) 00:31:32
石碑?昭和44年金沢忠雄市長?
白山神社の北の圃場。
正面は西で、キリスト協会?ダイハツ?山形ガス?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002377.jpg

1827通りすがり:2021/09/16(木) 20:11:51
また一つ
ここもですかね・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002378.jpg

1828たっきゃん:2021/09/17(金) 23:19:21
うわっ、懐かしい・・
>通りすがり様

ご投稿された写真、拝見して懐かしさ一杯です。
「こうしえん」へ最後に打ちに行ったのは昭和54年でしたが、なんと今まで健在だったのですか・・

もっと懐かしいのがその奥にみえている「横山金網」、ここには昭和49年、1ヶ月間バイトで通い、機械溶接や配達の助手をしていました。
車だ、スキーだと華やかなクラスメートを尻目に、講義をさぼりまくり、夜は森弁当部のバイト、危うく落第するところでした。

その年の参議院選挙では安孫子候補陣営のバイトもやりました。
旧県庁前で大観衆を前に応援演説された田中角栄首相の左隣で、旗竿を持ち、きりりと立っていた若者は私です(笑)。
××党がムシロ旗を持って邪魔しに来るから(実際に来ました!)、そいつらを日の丸で隠し、危害を加える気配があるなら旗竿でしばけ!と指令を受けていました。

あれから半世紀・・若い頃の山形の記憶はつい昨日の如く、消えることがありません。

1829通りすがり:2021/09/18(土) 15:13:52
元木1967,1980,2020
adobiphotoで国土地理院地図と1967年と1980年の航空写真、googleマップの現在の画像を合成してみました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002380.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002380_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002380_3.jpg

1830山を見上げていた:2021/09/20(月) 22:30:39
メイン交通場所(自転車)
ムーミン谷の1つ駅側の踏切からムーミン谷の1つ大学病院側の踏切まで、線路のすぐ東の道路が自分のメイン交通道路です。
いつも通り過ぎて見慣れたバッティングセンターに1度も中に入らないまま潰れたようです。
TUY通りは山形駅から大学病院までの車がバンバン走る道路で、TUY通りと線路の間の道路は裏道で自転車が通りやすい道です。
川を橋で線路は踏切で通過すれば車の来ない住宅の間の道路は歩行者と自転車の通りやすい道です。
ムーミン谷の南、大学病院に近く山形駅に遠い踏切はムーミン谷と写真のバッティングセンター、すぐ南の踏切、ムーミン谷の2つ南は吉原の踏切。近くのラブホはシャトーだと思います。
吉原踏切のすぐ近くのラブホのシャトーは昭和の最後はもう有ったと記憶してます。
吉原の踏切とラブホのシャトーの近くにテレビ局ができた頃は線路と竜山川とTUY通りと犬川に囲まれた場所はほとんど田んぼだったと思います。
航空写真。
1967年の竜山川と流れる場所が変化したのでしょうか。
鉄道の下を川がくぐる場所だけ同じにするのは可能でしょうか。

1831通りすがり:2021/09/20(月) 23:24:50
1965龍山川
黄色い枠までが1967の合成画像と同じで、その先、赤丸内がJNR線をくぐる場所です。
鉄橋位置は変わっていないと思われますので白山神社辺りから下の流れを矯正したのでは無いでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002382.jpg

1832山を見上げていた:2021/09/22(水) 22:23:13
羽州街道と竜山川1996年
線路を乗り越えるあたりの羽州街道と竜山川も1960年代から変わったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002383.jpg

1833通りすがり:2021/09/22(水) 23:13:53
未来
吉原踏切の南側のJR線東西に空き地があるので、ここに白山駅を設ければ
ある程度の乗降客が見込めるし、現・市長の言う仙山交流(交流電化の意味じゃ無いです)も活発になるのでは無いでしょうか?
画像は同じ縮尺の白山の吉原踏切付近とJR南出羽駅ですが
南出羽単線ホームが左右にすっぽり収まる事が分かります。

*掲示板本来の趣旨から外れて申し訳ございません。
当方、政治団体や営利目的の企業、青年会議所、商工会等どこにも属しておりません。

追記
新駅の案は今年3月、35年を目標に新たな公共交通網を築く「山形市地域公共交通計画」に初めて盛り込まれ、9月15日の市議会定例会において協議検討中である旨、報告されています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002384.jpg

1834山を見上げていた:2021/09/25(土) 03:32:19
旧街道と新しい太い道路
自分が持ってる最古の地図が推定96年の春から夏の測定96年末から97年春までに発売。
これを書いてる自分が1997年末に購入したのを覚えてます。
坂巻あたりで線路が須川を越えるあたりで羽州街道が線路の上を立体交差で乗り越える工事も、線路を単線から複線に拡大した工事も、成沢川と坂巻川を須川に合流する場所を上流で合流する工事をしたのも1970年ぐらいという情報です。
これを書く自分は81年から82年初めまで山形に入ったことはないと思います。
先祖代々住んでいても小さい頃はじいさんばあさんの話で聞くだけで、自力で歩いて回るのは不可能と思います。
83年から見上げていた山が龍山のようです。
ココの消えた山形からリンクできるページで、150m水没させる、とか、山形城3の丸こんなに大きい、とか、山形の昭和10年と平成13年、西暦2001年の山形とかのサイト。
白山の駅もそこで見かけます。
自分は山形駅と蔵王駅。山形駅は山形城南東の山形停車場。蔵王駅は元々金井駅。
これでギリギリ多すぎないで山形駅の北が停車場だらけの多すぎと思ってます。
線路と竜山川の交点の赤い丸と西のくっきり白い線を見て、
線路の西の羽州街道が白いくっきりした線だと思います。
航空写真は写りと云うか解像度、見る人の目の良さ。
解像度と目の良さがどちらかでも悪いと良く見えないです。
赤い丸と白いくっきりした線で昔の道路と川が推定できます。
80年まで竜山川は昔の場所を流れて、84年は今の場所を流れているようです。
白山神社の北西の出来損ないらしき道路。
80年から今も白山神社の手前で作成ストップしています。あれ何でしょう。
解像度かこれを書く自分の目が悪いか白山神社は移動出来ないはずで正解でしょうか。?
線路の少し上流の竜山川、竜山川の左右の岸は大工事した人工の地形でしょうか。
古代なら中国ぐらいしかできなかった大工事が70年代か80年代の日本は人も金も少ししか使わず可能と云うことでしょうか。
国道13号バイパスより上流の竜山川。
昭和59年竣工の竜山川の上流にショボイ橋を見ました。
竜山の手前の低い山と奥の高さ1300mぐらいの山の間の神尾のような村に滝山小の冬季分校が83年度末まで有ったようです。
83年の12月からか84年が明けて83年度3学期から冬季分校が使われたか不明です。
10中は83年開校で滝山冬季分校は84年春の前で最後。
昭和58年はひぐらしのなく頃にの83年と同じで83年に小6だと藤原紀香と同じ年だと思い出しました。
子猫さんがドレメのことを書いたり、60年代が小さい頃なので推定1960年頃の生まれと推定します。
1960年か翌年61年が明けてすぐ、前学年生まれだと1966年の学年で6つ、1967年はやっとこさ小学校入学です。
67年当時小1より大きいと1960年より前から生まれている必要があり、国道13号バイパスより前の旧国道13号線の時代も知っているかもしれないです。

1835yama:2021/09/27(月) 19:04:27
酒の看板
久しぶりにこのサイトを訪問しましたが、掲示板はにぎわっていてうれしく思います。
酒の看板の話題があったので、一つお伺いしたいことがあります。
私は昭和50年代半ばに桜町にあった県立中央病院に何度か入院したのですが、
なにしろ小学生だったもので不安な気持ちとワクワク感が交錯した不思議な入院でした。
それで、最近急に懐かしく思い出したことがあります。
病室の窓から夜の山形駅方面を望むと、大きな酒の看板があったような気がします。
ネオンがとても印象的だったのですが、あれは何だったっけなあ…と思い出せずにいます。
ご記憶の方いらっしゃいますか。
ちなみに毎朝森永かどこかの方が病室に飲み物の販売に来ていたのですが、
あの当時サンキストの飲料を売っている店などあまり記憶になく、
毎朝サンキスト買うのがとても楽しみでした。

1836通りすがり:2021/09/27(月) 20:37:46
Re:酒の看板
その頃の私の自宅は城西町だったのですが・・
昭和53年頃、自分の部屋からは十字屋のネオンが見えていましたよ。
真っ黒な中にJ・u・j・i・y・aの白ロゴが順番に点灯して
バックに白が浮かんでロゴが消えて暗転。
その後、白赤青の帯が流れて、白バックにJujiyaが点滅・・だったかな?

ネオンサインって凄く楽しいっていうか、良かったですよね♪

駅前の酒の看板ですが、これかな?
著作権法に抵触する可能性があるので、トリミングした上で画像処理しています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002387_3M.jpg

1837作者:2021/09/27(月) 21:13:39
看板
よくこの看板の写真ありましたねー
山形駅2階の遊技場の写真も どなたかお持ちじゃないでしょうか?

1838通りすがり:2021/09/27(月) 21:38:51
写真集です
昭和53年頃の駅前から稲荷角までの画像や、昭和30年代の駅前画像がある写真集の一部です。

今の朝日生命ビルが山形交通の車庫だったり、旧ニチイビルの場所が、二階がレコード屋さんで一階が本屋さんだった頃の画像も掲載されていました。

10年位前に問い合わせたら一冊5400円だったかで売ってくれると言ってました。

・・多分、山形駅前地下道開発なんちゃらという所ですよ。

1839yama:2021/09/30(木) 12:01:36
ありがとうございます
通りすがりさん、ありがとうございます。
たぶん、この「初孫」かもしれません。
解体された錦産業ビルや国井酒店の看板と記憶が混同して、
何だったか思い出せずにいました。
「初孫」だと小学校4年生でもたぶん読めていたのではないかと想像します。

今山形駅付近のネオンで目立つのはホテルばかり。
時代の流れを感じますね。

1840熊ぱんち@神奈川:2021/10/07(木) 15:36:49
幻の白山駅
>山を見上げていた さん

山形の北側は駅だらけという印象が強いのは、北山形駅の存在のせいかと思います。山形の次の駅が北山形ではなく羽前千歳だったとすると、「まあそんなもんかな」という感じの距離になるのかなと思います。

で、山形と北山形の駅間が微妙に短いのは、そもそも北山形駅はザワ線の駅(北山形駅西口側)しかなかったからで、往時は奥羽本線の列車は止まりたくても駅がなかったようです。そこにあとから本線駅(東口側)を付け足したので、駅間が短くなっちゃったと。それもあって、北山形駅のザワ線ホームが微妙な場所(乗り換えが不便ともいう)になっちゃったと。

「それと白山駅と何の関係があるのさ!」という話なんですが、実は、ザワ線の敷設計画をたてるときに、現在のルートのほかに、山形駅をいったん南下して、南館付近からぐるっとUターンして、椹沢を通って、山辺付近で今のザワ線につなぐルートが検討されたこともあったようです。
こっちのルートを選んでいたとすると、鉄橋をかける経費の都合から考えて、須川に至る手前で分岐をはじめ、今の山形中央自動車道にほぼ沿った形で線路が敷かれたでしょうから、ザワ線専用ながら、白山駅ができていた可能性はかなり高かったのではないかと思います。

#とはいえ、大正末期から昭和の初めの頃のお話なので、「消えた〜」どころの話ではなく、どこでどうなったか、本当のところはよくはわかりませんが。。。

1841山を見上げていた:2021/10/13(水) 23:23:39
竜山川1980年ありがとうございます。
1980年当時の竜山川のマップ、ありがとうございました。
1980年の交差点北西の田んぼ、未来の時代にミスドができる場所だと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002392.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002392_2.jpg

1842山を見上げていた:2021/10/14(木) 00:19:43
細かい説明
細かい説明が分割になったのはお詫びさせてください。
1980年住宅の中に北西から南東に向かって謎の道路が伸びてる一角。
1980年と1996年の両方に赤い斜めの道路を書いておきました。
1996年は右上の端のほうです。
1980年は川の場所が違うようですが、1980年に道路の端のあたりに、
赤い橋を、未来にはここに橋ができると書くべきかもしれないです。
白く、くっきり見えるのですが、1980年の当時は農道だったかもしれないです。
逆によく見えない部分が田んぼだったと推定します。
1980年推定、田んぼの中の農道の交差点。
北西の田んぼが、未来の時代にミスドができると推定して、ミスドの『ミ』
黄色い字。1980年は今と違う場所と推定する竜山川が青。
今も幸楽苑近くの信号の無い交差点から南西に向かって謎の太い道路が少し伸び、すぐ行きどまってる赤い道路。
その周りに住宅があります。
1970年代後半、昭和50年代なら前半できた住宅街と聞いても私ならしっくりきます。
謎の赤い道路の南がダイハツ、ダイハツの南が未だ交差点の北東に残ってる田んぼです。
交差点の北東の田んぼは今年も無事収穫できたみたいです。
赤い謎の斜めの道路の南のダイハツどころか、1980年当時は山形ガス、
赤い斜めの謎の道路と細い道路を挟んで北、信号の無い交差点の北東が山形ガスです。
ダイハツも山形ガスも1980年は無かったようです。
目がよくないと写真は分かりにくいですが、青色の川が今と違う場所のようです。
1967年と1980年が同じということは、1980年か1981年までと、
1960年代から1980年、逆に明治時代。
明治終わりか江戸明治の幕末から1981年までは同じくらいで、
江戸時代何100年とは言わないが何十年、120か140年くらいは同じ川の流れ、
1981年か1982年に大工事してから今も1983年の龍山川かもしれないです。
1996年の方だけ黄緑色の線、左下の羽州街道の1970年ぐらいまでと推定される旧道が、
1996年左下の黄緑色の旧道と推定しました。
線路の下をくぐるトンネルの片方は石積みで、片方はコンクリート造りです。
1970年に作られたようなプレートがあったみたいです。
坂巻川と成沢川から須川に合流する場所も須川を渡る常盤橋も、1970年ごろの工事と聞いたし、
山形駅から蔵王駅まで1970年はまだ単線だったのが、複線化したのが1971年やっとこさ複線化したのは驚きでした。
常盤橋から北、須川は川下で『たばこ』と書いてある古い店の跡地みたいなものがあります。
昔の羽州街道に面していた可能性があるのです。

1843通りすがり:2021/10/14(木) 07:19:08
1975年
黄色の線は間違いなく旧道で踏切が有った様です。

画像は坂巻付近の須川橋梁下り線を行く特急つばさ号です。
左に写ってる上り線の鉄橋が新しいタイプである事が分かります。

余談ですが、昔・・籠田踏切の南方の畑の中にテレビの広告塔があったと記憶してるんですが、覚えてる方いませんかねぇ〜。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002394.jpg

1844山を見上げていた。:2021/10/16(土) 04:44:07
ムーミン谷の西
ムーミン谷を真ん中とすると、
北に籠田の踏切、真ん中にムーミン谷。
南は吉原踏切かムーミン谷ともう1つと吉原踏切。
ムーミン谷の北西がキリンビールかキリンサイダー?
それも生産工場か運ぶだけの集積所?
南西は共産党?
平成1年の夏秋までムーミン谷に自力で降り立ったことが無かったです。
赤い斜めの謎の普通道路。
あそこに初めて自力で降り立ったのは87年、平成マイナス1年です。
マイナス何年とか紀元前と呼ばないで昭和と言うべきと思います。
自分も昭和の最後は山形の住民でしたが、昭和59年に自動車の窓から見たのと、
自力で到達して降り立ったのは少し違うのです。
蔵王高速鉄道の建設途中の跡。
竜山川をまたぐ辺りで建設途中の遺跡はどの辺にあるでしょうか。

1845通りすがり:2021/10/16(土) 15:01:38
蔵王高速電鉄跡
蔵王高速鉄道に関しては”廃線探索 蔵王高速鉄道 歩鉄の達人”が一番詳しいので、ググってそちらをご覧下さい。

画像は山大医学部近くのホテルルートイン南側に残る鉄道遺構です。

3番目の画像は蔵王高速電鉄のもではありませんが、昭和42年頃はこのような感じの遺構が現在の112号線竜山橋の西側に残っていました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002396.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002396_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002396_3.jpg

1846出稼ぎ中の山形県民:2021/10/20(水) 20:32:45
古い画像
ふとGoogle mapをいじっていたら、自分が撮影し損ね失われてしまった昭和の時代の建物が、2008年や2011年の画像に保存されていました。東原で言えば、ドレスメーカー専門学院や5小前の狭い道路も見ることができました。この10年余りでもだいぶ変わったんだと実感しました。いつまで保存してくれているのかわかりませんが、貴重な資料です。

1847とーと:2021/10/21(木) 11:50:59
感激
時折昔の風景が見たくなりお邪魔してます。
幼少期は駅西側に住んでおり、駅前にある初孫のデカ看板ネオンが毎晩光っていました。
今日ふとヤマザワ清住店の旧店舗の風景を思い出しこちらに寄ってみましたが写真無かったですねやっぱり。
店舗の前に何段もの階段がある設計で、その階段脇には花屋さんやケーキ屋さん?があったと思います。
そこで母からシュークリームを買ってもらうのが楽しみでした。
貴重な資料本当にありがとうございます。
嬉しい気持ちになりました。

1848山を見上げていた:2021/10/21(木) 21:05:29
いちまる前の道路
1965年と1980年、1996年の3つの地図の緑の線が同じ道路で合ってるでしょうか。
『いちまる』という古いレストランがありそうな場所に緑の丸つけてみました。
昭和かもっと前からあったが2020年くらいにつぶれた隠れた料亭です。
赤い斜めの線が謎の出来損ない道路です。
水色の1980年。
1980年、川が別の場所にあるみたいですが、
水色の1980年、これが白山神社の東へ伸びる橋かと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002399.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002399_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002399_3.jpg

1849作者:2021/10/24(日) 16:32:13
いちまる
元木の「いちまる」については山形駅前に通じる諏訪町通りの拡幅までは
この通りにあった「一○魚屋」が移転したものだと思います。
写真の樹木とかぶるところに 一○の看板が見えます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002400M.jpg

1850通りすがり:2021/10/25(月) 23:06:43
太古の記憶
1967年頃、諏訪幼稚園を首席で卒園したんですが(笑!
諏訪町通のイチマル(一階)店頭はオープンスペースの魚屋でふぐ提灯がぶら下がってた記憶があるんですよ。

1851出稼ぎ中の山形県民:2021/10/26(火) 06:38:13
いちまる
山大時代、他県出身者から「いちまる」って何だ、と聞かれた記憶があります。南原には左馬(「馬」の裏返し)を屋号に使った飲み屋がありましたし、県民でなければわからない店名に少し誇りを感じていました。ところで作者様の諏訪町の写真は懐かしいです。駅前から東に伸びる通りには、旅館・時計店・家具店など古い店が沢山ありました。
ご存知の方、ご記憶の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、
<質問1>カスカワスポーツのあったあたりに「粕川」を名乗る店が複数あったのですが、一族だったのでしょうか?
<質問2>七日町の通りとすずらん街にアーケードがあり、吉田カメラ店やたこやき屋のあたりにアーケードがあったのは覚えているのですが、七日町通り・すずらん街それぞれ、南北はどこからどこまであったのでしょうか?八文字屋前はアーケードが無かったと思うのですが、道路の東側にもあったでしょうか?

1852山を見ていた:2021/10/27(水) 00:23:57
鉄道と川
歩鉄の達人は以前から見たと思います。
半郷辺りで1番目の写真で南へ続いていたと思います。
山形駅から成沢までは歩鉄の達人には無かったです。
ルートインの南の飯田の跡は、これが西蔵王鉄道の建設途中で中止した跡だ。と言わ無いと気づきにくいです。
1970ー8
今の羽州街道が鉄道の下をくぐる坂巻。
東の線路はトンネルが全部コンクリート。
西の線路のトンネルは石積みにコンクリートを足したものに、
1970ー8とプレートが貼ってあったのです。
上の立体交差が立派で目立つのですが、山形駅の南の線路と羽州街道が交差して、その後南で須川を渡る場所は重要だと思います。
竜山川と国道112号で交差する橋。
飯田の鉄道建設跡の写真の下、緑の田んぼのカラー写真。
実は古いでしょうか。
1980年代でも山交でダイエーなストア、今は黒い牛の像がそびえ立つモッズか何かより竜山川に近い方の果樹園。
あの果樹園は1980年代から果樹園でしたが、昔は田んぼだったのでしょうか。
1960年代のカラー写真が田んぼで、70年代か80年代に果樹園に変わったのでしょうか。
平成1か平成2年
蔵王書店からシーガルに、たぶん入居する店が変わったと思うのですが。
そこの近くから北に伸びる歩道は平成1年でもアーケードが無かったと思います。
八文字屋の本店の太い道路の東側歩道は平成1年でもアーケードが無かったと思います。
平成2年初め、発売してすぐの精霊ルビス見てた頃の八文字屋の本店の東側が今とほとんど変わって無いと思います。
蔵王書店とシーガルは両方ファミコンの中古カセットを売ってましたが、前の店と後の店は別の店と思います。
シーガルの方はファミコンの十字キーの替えのゴムの部品まで売ってました。
竜山川を国道112号線で渡る橋の少し川上に歩行者と自転車は渡れるけど軽自動車も渡れない江戸時代か明治時代の基準の橋がありました。
平成2年初めか平成3年1月は行くチャンスを逃したかもしれないです。
平成3年2月から4月には渡れたような気がします。
山形の廃道にリンクして写真を見ると92年の年明けです。
自分の記憶だと91年の秋に丸太を束ねた橋を渡った気がします。
平成2年と平成4年と90年や92年が間違いやすいと思います。
白山神社の近くの喫茶店はまだあるようです。

1853熊ぱんち@神奈川:2021/10/29(金) 14:43:55
看巧企画社・山形地下道開発
日本酒メーカーのデカ看板を調べていたら、表題の看板屋さんのHPにたどり着きました。

http://www17.plala.or.jp/kankika/

このHPによると、
(1)出羽桜のデカ看板については、この会社さんが関係している。
(2)(地域によるのかもしれないけど)デカ看板は広告条例の規制があるようで、条例に
引っかかって撤去というケースもあるみたい。
(3)地下道広告については、「山形地下道開発」さんとのコラボで広告を出している。

  #とはいうものの、「地下道」って、駅東西連絡地下道と、蔵王書店、十字屋のあたり、
   あとは、今あるかどうかわからない、東口地下から旧ニチイ(ヤマザワ駅前店)まで。。。
   くらいじゃなかろうか。それなのに「山形地下道開発」とはなんとたいそうな社名で
   ありましょうか! ほかにもどっかに地下道を作る予定だったのだろうか。そう思って
   みると、半ば妄想の「駅東口から山交ビルまでの地下街」ってのも、あながち妄想だけ
   で終わってるものでもなかったような。

しかし、ひょんなところに不思議なものが転がっているものでありますね。

1854熊ぱんち@神奈川:2021/10/29(金) 14:48:53
たぶん関係ないけど
山形で「〇に1」または「?→機種依存文字」は「いちまる」ですよね。県外だと「まるいち」ですよね。「いちまる」って、もしかしてここから来た?

1855昭和時の山形市民:2021/10/30(土) 15:43:50
?
熊パンチ@神奈川様

いちまるって?のこと!
目から鱗です。私もこどもの頃一丸、ニ丸、と言っていましたが、山形独特の言い方と聞いて衝撃でした。
今は山形を離れて○十年、咄嗟にどちらで言うかなあ、。

1856山を見上げていた:2021/11/05(金) 00:20:30
検索と、残ってる店
つぶれる前後、というか潰れる前と、つぶれた直後までは、
創業大正10年10月10日の味処いちまるは検索に出ていたのです。
今も大正10年10月10日創業の味処市丸は出てきても、
創業初めの味処いちまるの沿革が出てこないかもしれないです。
つぶれてしばらくは創業前後の味処いちまるも見られた気がします。
ほかに。
線路すぐ東でムーミン谷の少し南、バッティングセンター、
バッティングセンターで甲子園とかつくやつと、
料亭は「いばら木」「味処いちまる」。
外から見て、通りがかって、外から見るだけで入ったことがない場所です。
バッティングセンターと味処いちまるは潰れましたが、
元木で、青田のマックスバリューとブロックが同じで、ヤマコーダイエーのスーパーの近くの信号のすぐ東で、
今黒い牛の像があるモッズ黒い牛の像が南東の角なら北東の角に信号。国道112号線を渡ってガソリンスタンドのすぐ東。
まだ「いばら木」は潰れてないと思います。
いばら木は産業道路のすぐ近く国道112号線はバイパスの国道13号バイパスができる前は、
飯田からかなり北西のほうまで旧国道13号線だったと推定します。
TUY通り、山形駅と大学病院を結ぶ道路ができる前は、味処いちまるは、かなり隠れた場所の料亭だったと推定します。
自分は1980年ごろの白山神社から南へ龍山川を渡る橋と道すら推定するしかないのです。考古学です。
県外
小学校に入って、初めて丸一がいちまるに変わったとき、小学1年は県外でまる1、山形だけいちまるなのがスグにしっくり来たのです。
先に数字を言って、次にまるで囲う方が自分は県外で小学1年だった丸一になじめなかったのに、急にしっくり来たのです。

1857昭和時の山形市民:2021/11/08(月) 09:50:18
いばら木
いばら木子どもの頃行きました!
まだあるのですね。
そんなに流行っていたお店でなかったように思いましたが←失礼^_^A嬉しい限りです
脳内ではあの辺りの風景思い描けるのですが、もう一度映像でみたいものです(T ^ T)

1858山を昭和から見上げていた:2021/11/14(日) 12:00:51
2018年
2018年の8月、マックスバリュー青田の近くで撮影したので、2018年の8月か9月に写真を貼ったと思います。
2018年はダイエーとか山交のストアの跡地が、古い店を再利用した『たかはし』っていう店でした。
2018年の直後くらいにダイエー、山交、たかはし、などが使ってた古い店を更地にして、
今の黒い牛の像がそびえ立つモッズができました。
マックスバリュー青田の南東から北、少しだけ西よりの山形駅の方角、霞城セントラルへ伸びる道。
行き止まりはガソリンスタンドの裏です。
ガソリンスタンドの裏の写真。
ガソリンスタンドの近くがモッズといばら木です。
平成初めか昭和、ガソリンスタンドが継続して80年代からあったかもしれないです。
昔ダイエー、山交、たかはし、今モッズな店の北西。北西が店の裏で果樹園です。
80年代は果樹園でしたが昔は田んぼでしょうか。
減反政策で1970年の前と後の時代で田んぼの減反政策が違うとか。
交差点の北西がだんけと吉田カメラ店のコンクリートの壁。
交差点の北東はマックスバリュー青田とトレンタ。
今はこの壁も無くなってます。

1859通りすがり:2021/11/16(火) 23:29:42
moh'z北西
果樹園は未だに残ってますよ。
あの一角だけ狭いS字カーブのままで時が止まっています。

1860RIVEN_1990 :2021/11/18(木) 20:28:46
山形銀行南館支店閉店
店舗の統廃合により、間もなく山形銀行南館支店が閉店しますが、店内に懐かしい写真が掲示されておりました。
ほとんどが来店したお客さんの写真でしたが、中には周囲の風景が写っているものもありました。
40年ほど前の写真のようでしたが、車の通行も少なく、なんとも長閑な時代の写真ですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002411.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002411_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002411_3.jpg

https://riven1990.exblog.jp/

1861RIVEN_1990 :2021/11/19(金) 22:05:34
山形こうしえんの解体工事
こちらは先日、車で通行した際に目撃した、バッティングセンター山形こうしえんの解体風景。
新型コロナの影響でしょうか?
そこにあって当然と考えていた風景が突如無くなると、心が騒ぎます・・・・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002412.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002412_2.jpg

https://riven1990.exblog.jp/

1862RIVEN_1990 :2021/11/20(土) 18:01:26
ホームセンタージョイ
ホームセンタージョイが、看板を下ろしたときの写真が出てきました。
赤い鳩もこれで見納め、と思わず撮影したものです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002413.jpg

https://riven1990.exblog.jp/

1863たっきゃん:2021/11/20(土) 22:32:01
山形こうしえん
もう40年以上も前の事ですが、「山形こうしえん」で時々遊びました。
ネットの奥に吊ってある長打の「的」に打球が当たるとチャイムが鳴り、
賞品(つまらないものでしたが)をもらった思い出があります。

気になるのが、その奥にみえている横山金網の看板で、「横」がとれています。
工場は、まだ稼働しているのでしょうか?
山大時代にバイトをしていて、金網溶接をしていた中高年のおばちゃんらに何かと世話になったので、どうも気になります。

わかりましたらお教え下さい。

1864通りすがり:2021/11/20(土) 22:44:25
50年位前
私が小学生の頃は山形駅ステーションデパートの屋上(といっても3階)のゲームコーナーにキャプテンウルトラのバンデラーをイメージリーダー(?)とした怪獣の射的コーナーがあって・・

中央階段2階の地階位にはお好み焼きを出すジャンクフード屋さん、2階の正面がカメラ屋さんで左手にはシバタモデルがありました。

シバタモデルの逆方向(西側)にアイドルのブロマイドが売っていて・・
中学1年生の頃に浅田美代子さんのを購入した記憶があるんですよ。

そこから南へ行くと2階改札があって、その北側は本屋さんで
サブマリン707とかバビル2世とかの単行本を立ち読みをした記憶があります。

1865RIVEN_1990 :2021/11/22(月) 19:17:51
横山金網
>たっきゃん様
横山金網さんは、元気に営業されているようです。
新しいユニック車両が敷地内に何台か停車されていましたし、
元気に働いている方もおりまして、商売繁盛といったご様子でした。
ご安心ください。

https://riven1990.exblog.jp/

1866たっきゃん:2021/11/23(火) 18:14:45
横山金網
>RIVEN_1990 様

工場の最新情報をお教えいただき、有り難うございました。
活気があって繁盛しているとのこと、もう関係ないとは言え、嬉しかったです。

時給が300円もなかったころのバイトでしたが、
社長さんが優しくて、一学生の無理を聞いてくれたことや、
おばちゃん従業員の方々から、休憩時間にお菓子を一杯いただいた事など、
ここ和歌山で、昨日のことのように思い出しております。

1867出稼ぎ中の山形県民:2021/11/24(水) 06:35:14
ジョイ
ジョイはなくなりましたが、平成元年に前田町のジョイで買った家具は自宅で現役です。一生大切に使いたいと思います。
同じく平成元年に七日町の電巧堂で買った掃除機は先日ついに壊れましたが。
ちなみに、東原町のチキンハウスは取り壊されるのでしょうか?

1868山を見上げていた:2021/11/25(木) 22:35:55
高級料亭いばら木と高級料亭いちまる
白山のジョイだった店は2019年9月末日、初めてのWAON買い物で靴を買いました。
前田のジョイは千歳山の近くで、今も同じ店が経営者が変わっただけで継続しているのでしょうか。
いばら木は1回食事するくらいの金はあっても、場違い感が強く、潰れる前に入れないかもしれないです。
たっきゃんさんは医師免許に受かってからバッティングセンターに入ったんでしょうか。
自分は平成1年か2年から平成終わった後も他人のプレイを外から見てました。
この間の10月更地になった跡地の前も通りがかった気がします。
9月か10月の解体工事を見たのでしょうか。
1年前か2年前、例の工場も作業しているのを見かけた気がします。
代替わりして、ほとんどの人が入れ替わって続いてるんだろうと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002419.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002419_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002419_3.jpg

1869山を見上げていた:2021/11/26(金) 02:22:37
龍山川の川上と川下
前ページの上がモッズから見た北東、ガソリンスタンド。奥が『いばら木』です。
ダイエーで山交なストア、店を再利用した『たかはし』の北東の信号。
ガソリンスタンドは平成20世紀末か21世紀初めか、
ダイエーでヤマコーなスーパーと北東の信号と、ガソリンスタンドと高級料亭『いばら木』
昭和からセットだったかもしれないです。
元木の『しまむら』近くの高級料亭『いちまる』が謎です。
大正10年10月10日創業、平成初めにこの近くも自分が通行するようになった時からあった気がします。
1960年代、1970年代の白山神社の南を知ってる人、白山神社から、桜田小が1990年より新しい時代にできるまで、
龍山川の南岸って、昔はどうだったのでしょうか。
前ページ真ん中が『いちまる』なら、
前ページ下は橋を南へ渡った果樹園です。
国道112号線で龍山川を渡る橋から、川下へ『かみもときばし』『元木橋』この2つより川下は白山神社の近く、ミスドの交差点の東と南の橋のはずです。
112号線のすぐ川下が『かみもときばし』通学橋並みに狭く、プレートがひらがなで、昭和59年か昭和58年竣工とプレートにありました。
昭和54年竣工が1979年からあったハズの橋で、昭和58年竣工だと1983年、1980年は存在しなかったり、川の流れが別の場所にあっていい橋といえるでしょう。
1984年元木橋、トラックが2台すれ違えるはずの橋の南の道路が『かみもときばし』並みに細い道路と果樹園。
元木橋のプレートです。
112号線より竜山川の川上は昭和54年竣工の橋もあった気がします。
国道13号バイパスの1つ川下が昭和54年竣工だった気がします。
バイパスから2つ川下で、あと1つ川下は112号線しかない通学橋が、
平成4年竣工みたいなことが書いてあった気がします。
昔、平成3年、1991年の秋112号線から体感で5mだけ川上、実際20mか30m川上か、
本当に5mだけ川上か知らないですが、丸太3本針金で束ねた代用の橋を渡った記憶があるのです。
92年年明け1月か2月国道112号線から5m川上の橋の写真があるし、平成1年か平成2年はこの橋があった記憶があります。
昔の橋を、もっとチェックしておけば良かったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002420.jpg

1870たっきゃん:2021/11/27(土) 23:27:12
バッティングセンター
> 山を見上げていた 様

「山形こうしえん」へ初めて行ったのは昭和54年(1979)春、医師になって大学病院に就職した直後でした。

横山金網のバイトは昭和49年(1974)夏で、「こうしえん」がその時すでにあったかどうか記憶にありません。
あれから半世紀、私も老齢年金受給者で、ご指摘のように工場の人々は完全に入れ替わっている筈です。

この頃の記憶は今でも実に鮮明です。山形の風土や人々が好きだったからでしょう。家から仕送りがしばらく途絶え、つらい時期ではありましたが。

1871山を見上げていた:2021/11/30(火) 01:20:03
リーガルエッグとドクターエッグ
『リーガルエッグ』とかいう漫画を少し前に見て、
終わった少し後に『ドクターエッグ』が今連載中です。
リーガルエッグの作者は違いますが、『ドクターエッグ』『ドラゴン桜』『アルキメデス大戦』の作者は同じと思います。
1年生の終了時駅と十字屋が見えました。
『NON』さんという別の作者のマンガでも駅と十字屋が見えた気がします。
『NON』さんだと『デリバリーシンデレラ』『ハレ婚。』の作者がNONさんだと思います。
十字屋は潰れたあと少しの間看板が残ってた気がします。
自分は2005年、デュエマのハーフデッキ20枚で1デッキ40枚の半分。
これを買ったのが最後のような気がします。
お歳暮のような贈答用の需要はやはりデパートのような気がします。
街の真ん中は、やはり交通の便が『バブル当時』でさえも悪かったのだと思います。

1872山を見上げていた:2021/11/30(火) 02:05:54
羽州街道旧道
黄色が羽州街道旧道とすると、赤い踏切と、竜山川を越える橋も赤色。
白山神社に向かう建設中止の斜め道路の赤も残ってるとして、
羽州街道沿いの青い点が古い店。
タバコと書いてあるのはたばこと塩が専売公社で売ってた時代のもの。
下桜田橋はこの地図の東で外側。
大坊川は下桜田橋から川下は1970年か1980年ぐらいに土管を通して住宅地に変わったかもしれないです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002423.jpg

1873やまやま:2021/12/01(水) 19:32:57
栄屋本店
以前会社の上司に、
冷やしラーメンで有名な栄屋本店付近、もしくは栄屋がトンカツ屋だったと聞きましたが、どんな店だったか分かる方はいらっしゃいますか?

50年前の話らしいです。

1874あべ:2021/12/01(水) 22:27:55
トンカツ屋
栄屋西隣の浅野の事ではないでしょうか?
今は嶋ニュータウン北部のセブンイレブン南向かいに、
移転しています。
以前は江俣銀座に本店が移転し、北駅西口にも分店がありました。
七日町の2大とんかつやと言えば、
この「浅野」と「タイガー」でしょう。
タイガーは残念ながら無くなってしまいました。
あの独特の薄い衣の味は、他では味わえません。

1875熊ぱんち@神奈川:2021/12/03(金) 08:47:03
タイガー鳥勘松源
>あべ さん、やまやまさん

https://www.okaze-gatta.jp/feature/2873
前にも一度引用したと思いますが、大風印刷さんが出しているフリーマガジン「gatta」の、2017年5月号が、今は亡き「ごりら」のコラムです。そこに、昭和36年ころ(60年前!)の「ごりら」周辺の住宅地図が載っていますが、「タイガー」と「鳥勘」「松源」(「源」だけ。。。)の存在が確認できます。この界隈、たぶん「七日町マーケット」から代替わりし、さらに近年の道路拡幅で、多くのお店が消えているのがわかります。

「タイガー」は、現在、月ぎめ駐車場になっており、「タイガーパーキング」にその名を残しています。ただ、地図の切り取り位置が微妙なので、とんかつ屋さんとか、「浅野」さんの存在は読み取れません。

全然関係ないですが、「栄屋本店」さんの冷やしラーメンも、そば屋の裏メニュー的な立ち位置で、今ほど冷やしラーメンが前面に出ていなかったと記憶しています。

1876あべ:2021/12/04(土) 01:42:44
「ごりら」記事
熊ぱんち@神奈川 様
リンク記事拝見しました。
「ごりら」って伴淳が来訪する店だったのですね!!
店の前は日常のように通過していましたが、
まさかそんな大芸能人が来訪する店だったとは知りませんでした。
小学生の頃、花笠まつりの「伴淳タイム」は楽しみでした。
音頭を止めてトークタイムで「ほれ、お母ちゃん!ヤッショウマカショ」と
沿道のお客様を弄る伴淳を見るのが楽しみでした。
伴淳は米沢の人というのが自分の認識で、
米沢白布温泉の中屋旅館にも伴淳がよく来たとの事で、
写真が飾ってあるのを見た事があります。
今の山形超有名芸能人は
渡辺えり、ウド鈴木、テツ&トモと言ったところでしょうか。
小さな子供からお年寄りまでが、
誰でも知っている有名人が来訪する店っていうのは、
ちょっと行ってみたくなりますね。
ちなみに渡辺えり大先輩の行きつけの店には、
何回か飲みに行った事はあるのですが、
お目に掛かるチャンスはありませんでした。
山形六中の有名人先輩と言えば、
渡辺えりと中島みゆきの両名ですが、
遠い雲の上の人で中々地元で見るチャンスはありません。

1877parinko:2021/12/05(日) 21:35:33
七日町のとんかつ浅野
はじめまして。
七日町のとんかつ浅野は、栄屋さんの隣で私の父が経営していました。
江俣のとんかつ浅野さんからののれん分けで、おそらく昭和40年代に開店、昭和62年頃に建物の建て替えで立ち退き閉店しました。
七日町のとんかつ浅野を覚えていてくださる方をお見掛けしうれしく思っておりますm(__)m

1878山形市民だーZ:2021/12/07(火) 21:32:43
(無題)
>>50年位前??通りすがりさん
懐かしいですね、私の思い出は地下にあった「彩華」だったかな?
中華料理屋さんで、馬蹄形のカウンターで食べたラーメンが
強烈に美味かった思い出があります。小学6年から4〜5年は
通った記憶があります。

1879作者:2021/12/12(日) 01:52:59
あさ野
昭和50年頃に東青田にあったレストラン「あさ野」は違う系列ですか?

1880熊ぱんち@神奈川:2021/12/14(火) 16:16:08
彩華など
>山形市民だーZ さん

そうですね。私にとってのステーションデパートも、「彩華」のイメージが強かったりします。味噌ラーメンとかマーボー豆腐とか、肉っけはないけど安くて腹にたまる(爆)中華がウマかったと思いますし、気さくなオバさんたちと相まって、腹をすかせた高校生や、国鉄職員でいつもにぎわっていたイメージがあります。なんというか、彩華に限らず、シバタモデルとか本屋とか、明らかに今の駅ビルとはターゲットが違ってたんですよね。

それだけに、駅ビルが「新幹線対応」になり、彩華が地下もろともになくなっちゃったのは、一つの時代の転換点を感じました。いや、あのお店のおかげで、ほかの駅前の中華屋が流行んなかったんじゃないかと思うくらい。。。

1881あべ:2021/12/14(火) 21:35:15
彩華のつけ麺
私が彩華を訪れるようになったのはステーション末期の頃ですが、
暖かいスープのつけ麺にハマりました。
当時中華つけ麺と言えば、
冷たいざるそばの汁に生卵を落としたものが当たり前でしたので、
初めて食べた時はとても驚きました。
今ではどこのラーメン屋さんでも、
冷たい麺に暖かいスープのつけ麺が当たり前になりました。

1882jpsrw1kh:2021/12/22(水) 15:51:45
(無題)
初めまして。地元の20の若造ですが暇さえあれば食い入るようにこのサイトを観ています。ダイエーだったころの山交ビル、十字屋、現在モンベルのところは山交のバス基地だったことが懐かしいです。十字屋で買い物に連れてってもらい、八階のレストランでソフトクリームを食べるのが子供の頃の楽しみでした。クリームソーダが食べたいと何度も親にねだったものの、結局一度も食べられないまま十字屋は消えてしまいました。
自分が生まれた横山病院の向かいは十数年前は自衛隊の地本でした。花笠祭りで迷彩服姿の隊員が集結していたのをよく覚えています。

1883作者:2021/12/31(金) 16:49:29
jpsrw1khさん
20代の方もご覧になっているんですね。
自衛隊のあたりは今はセブンイレブンでしょうか。
時代が進めば街は発展するものと思っていましたが、
実際は逆ですね。
マンションと駐車場、コンビニだけの山形市街地になりつつあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002434.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002434_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002434_3.jpg

1884あべ:2021/12/31(金) 17:28:35
十字屋の食堂
十字屋食堂の写真が有ったのでアップします。
写真日付は2010年の元旦とあるので、
暇で駅前をブラブラしていた時の物かと思います。
十字の形をしたテーブル番号札が気になって撮影しました。
食堂全体の写真は残念ながら撮っていませんでした。
ショーケースも撮っておけばと後悔してます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002435.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002435_2.jpg

1885出稼ぎ中の山形県民:2022/01/01(土) 08:27:36
元旦営業
高校時代、首都山形市を訪れた際には、十字屋や明治パーラーのレストランでピザやらスパゲッティやらを頼むのが「最高に洒落た食事」でした。その後山大に入り(平成になりたての頃ですが)ダイエーも十字屋も、みつますもヤマザワも、チキンハウスもあすなろ食堂も、1月2日か3日まで休みでした。年末に買物しておけばそれなりに暮らしていけました。どんどん個人商店(コンビニも含む)が無くなっていく原因の1つに「後継者不在」「スタッフ不足」があると思うのですが、正月まで働かなくてもいいのに、と感じます。

1886あべ:2022/01/01(土) 12:58:20
Re: 元旦営業
郊外店が元旦営業当たり前だったので慣れてしまいましたが、
昔は元旦営業無かったですね。
写真日付はPCに取り込んだ時間だったかもしれません。
とすれば年末辺りに行った時かと思います。
(普段の週末に十字屋をぶらつく事は無かったので…)
十字屋食堂の通路向かいに
南鐐と言う蕎麦屋が有ったかと思います。
十日町横山産婦人科近くの古銭屋さんと同じ名前なので、
系列店かもしれません。
古銭屋さんには小学生の頃時々行きました。
古切手に混じって珍しい鉄道切符が販売されており、
それを見るのが楽しみでした。

1887Jpsrw1kh:2022/01/01(土) 21:35:56
(無題)
あべ 様
?? 写真ありがとうございます。なんと! テーブルの写真が残っていたとは!
おみくじの機械も当時は現役だったのですね
幼少時はまだ休日に十字屋や大沼、山交ビルに家族で行って買い物という過ごし方がまだ残っていた記憶があります。いまは専らイオンモール(当時ジャスコですね)に取って代わられました。
北ジャスコにラウンドワンが来るという噂がイオンモール天童ができた頃に流れましたが、結局未だに山形にラウンドワンはできていません笑
当方まだ学生ですが、友達と地元で遊ぶ時は未だ場所に大変苦労します…

1888Jpsrw1kh:2022/01/01(土) 21:46:44
(無題)
異常にマンションとコンビニ、駐車場が増えましたね。
増えた分買い物する時には大変便利ですが、個人経営店がもはや貴重です。
10数年前、現在の紅の蔵とか新しいタワマンの近くにタナカモデルという模型店がありましたが、当時は従軍経験のあるおじい様が店番をやられていて、「税金の仕組みをわからない子供からは消費税を取らない」言われて銀弾エアガンを買った記憶がありました。
また子供のおつかいでお酒が買えるお店もありましたが、今は皆無なのでしょう。
子供だった当時は個人経営店から買い物する時自然と学ぶ機会が多くあったように思えます。

1889山を見ていた:2022/01/20(木) 04:42:47
時代ごとの店
24時間365日休まず営業は、価格破壊とバブル崩壊と不景気の90年代半ばか後半からで、
21世紀2001年か2002年から客に対して店側が媚びる時代でした。
早くて93年から20世紀いっぱいには店側から客に対して媚び初め、
2005から2008年には、理由をつけては店側有利を奪い返し初め。
二千十年か十二または二千とんで15年には店側は媚び無いで客側に媚びさせ初めました。
元旦は今も90年代の終わりの休まず営業しているでしょうか。
元旦も短縮営業は今もしているかもしれないです。
タナカモデル
駅近くから北、八文字屋の裏、
自分は八文字屋に裏側の東側から出入りしているので、小姓町の辺りに田中モデルを見かけた気がします。
駅の東は表側で、駅西は昔は工場があるぐらい駅裏だった気がします。
お使いでも2001年か2002年までは酒類が買えた気がします。
2001年は、当時、酒に甘くタバコに厳しい時代だったと記憶してます。
2004年か2005年には酒類がお使いで買え無くなったと思います。

1890RIVEN_1990 :2022/01/06(木) 21:28:44
十字屋食堂 1
>Jpsrw1kh様
>あべ様
以前に、自分のブログにアップした写真で良ければ貼っておきます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002441.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002441_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002441_3.jpg

https://riven1990.exblog.jp/

1891RIVEN_1990 :2022/01/06(木) 21:36:03
十字屋食堂 2
お気に入りは、十字屋ラーメン。
ラーメンの上にかかっている、とろみのある醤油餡が絶品で、餡かけラーメンはここが一番と思っておりました。

あべ様の写真では隠れておりましたが、ナプキン立てが良い味を出していました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002442.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002442_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002442_3.jpg

https://riven1990.exblog.jp/

1892RIVEN_1990 :2022/01/06(木) 21:43:29
十字屋食堂 3
食堂内の写真です。
一枚目は入り口から店内を見渡したところ。
二枚目が店内から入り口・レジ方面。
三枚目は、十字屋閉店時にパネルに掲示してあった、昭和のファミリー大食堂です。
令和の時代より、よっぽどお洒落ですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002443.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002443_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002443_3.jpg

https://riven1990.exblog.jp/

1893RIVEN_1990 :2022/01/06(木) 21:51:24
新年のご挨拶
>消えた山形 作者様

明けまして、おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年度も作者様にとって、どうか良いお年でありますように。

https://riven1990.exblog.jp/

1894こう:2022/01/07(金) 08:45:05
十字屋食堂
自分も一回だけ行って、写真を撮っていましたので載せたいと思います。
行ったのは2017年9月で、この頃には解体の話が出ていたと思います。
デパートの食堂としては、花巻の「まるかん食堂」が有名ですが、十字屋食堂ももっと話題になるべき場所だったと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002445.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002445_2.jpg

1895あべ:2022/01/07(金) 22:33:22
十字屋食堂
こんなに写真を見る事ができるとは思いませんでした。
デパートに限りませんが、
今のファミレスは入口にショーケースなんてありませんね。
(代わりに順番待ちのスペースはどこにもありますが…)
天童駅前ビルの喫茶アリスには今でも健在です。
列車時間待ちに眺めていると美味そうで入ってしまい、
食べてる内に列車1本逃してしまう事もあります。
回転すしやガストなどはタブレットで選ぶ必要が有り、
操作が面倒なので、
全メニューをを見ずに注文を完了してしまいます。
行く前に予め食べたい料理が決まっているならそれでも良いのですが、
偶然の出会いチャンスが無いのは寂しいかと思います。

1896作者:2022/01/08(土) 00:14:25
今年もよろしくお願いいたします。
皆樣、情報をいつもありがとうございます。
十字屋食堂も閉店間際は人がごった返してなかなか
座れませんでした。
画像もありますが、更新のパスワードを失念して…
そのうちなんとかしたいです。

1897出稼ぎ中の山形県民:2022/01/08(土) 07:41:46
十字屋
以前「十字屋テレビショッピング」という番組がありました。とにかく以前はデパートが多く、ちょっと立ち寄る選択肢の1つでした。私がいた頃で覚えているのは大沼・松坂屋・ジャスコ・ダイエー・十字屋です。当時米沢にさえデパートが4つありました。
ショーケースが最近あまりないというお話、なるほどと思いました。私もショーケースで選びたい派です。

1898あべ:2022/01/08(土) 08:21:04
米沢のデパート
出稼ぎ中の山形県民様
平成の初め頃は米沢に居たのですが、
大町門東町の大沼、ジャスコ、ファミリーデパートの3軒は覚えているのですが、
あと1件何処だったかな…思い出せません。
もしかして駅前のカクダイでしょうか?
あそこはスーパーだと思っていたので入った事有りませんでした。
あの頃は米沢よりもっと買い物がしたい時は福島市に行くのが定番でした。
駅前の短い通りにに中合、山田、長崎屋が密集しました。
表通りだけでなく裏の映画館通り(飲み屋街)の道も混雑していました。
その先のパセオ通り(山形だったらすずらん街みたいな存在?)も
混んでいた記憶が有ります。
なにせ山形、米沢、福島どこも駐車場に止めるのが一苦労で、
駐車場に入るため道路で10〜30分も待つなんて事ありました。
山形や福島の市街地道路には電光掲示板型の交通標識があって、
何処が満車/空車なんて赤緑のランプで表示していましたね。
あの標識、今残っている街ってあるのでしょうか?

1899出稼ぎ中の山形県民:2022/01/08(土) 09:46:30
デパート
あべ様
カクダイとは懐かしい名前ですね。東3丁目に住んでいたのでスーパーといえばカクダイでした(山形市で言えばヤマザワ)。ジャスコに買収され、その後昭和60年代にウエルマートになりました(そういえば山形市の西蔵王道路入口にもウエルマートがありました)。米沢のデパート4つ目は(賛否両論あると思いますが、友人間ではデパートと認識していました)ファミリーデパート南向かいの共立ビルです。高校の仲間内では、高級っぽいレストランやレコード屋を擁する共立か、ボーリング場とミスドを擁するジャスコがランク上でした。

1900出稼ぎ中の山形県民:2022/01/09(日) 18:23:47
よそ行きのレストラン
2005年福島中合がダイエーの支援で十字屋を買収、2010年福島中合がダイエーの完全子会社化、2013年ダイエーがイオンの完全子会社化、2020年ダイエーが百貨店事業から完全撤退し十字屋も福島中合も同時閉店、ということのようです。
なんとなく私の中では、十字屋は背伸びして洒落た食事に誘うレストラン、ダイエーは地下でちょっと軽食しながら何時間も粘る所、松坂屋と大沼は高級すぎて足を踏み入れられない所、といった分類でした。
ナプキンを胸にかけたりする、いわゆる「よそ行きのレストラン」はなかなか機会がありませんでした。普段は自炊し、時々学食の具無しカレーを食い、あすなろ定食で栄養補給し、番番屋で一番安い卵丼を注文して節約しました。そしてイベントの際に奮発して行ったのが、十字屋のレストランや、七日町の「チロル」、緑町の「シトロン」、香澄町の「明治パーラー」、南原町の「ココア」等でした。

1901Jpsrw1kh:2022/01/09(日) 21:18:32
(無題)
>RIVEN_1990様
写真ありがとうございます
そうそうこの店内!あのショーケース!
当時は子供で、食品サンプル自体が不思議で興味津々でした。今では駅ナカの飲食店街、山交ビル地下のお蕎麦屋さん、七日町の十一屋などの限られた場所でしか見なくなりました。
クリームソーダは憧れのまま幻と消えました 。

いつになっても地下の十字屋の入口が最初から無かったかのように消えているのを見ると寂しくなります。

1902あべ:2022/01/10(月) 21:10:51
共立ビル
出稼ぎ中の山形県民様
共立ビルってサンルートホテルでしょうか?
1〜2階にショッピング街あったかもしれません。
ファミリーデパートの向かいはサンルートよりも
西隣の「どさん子ラーメン」の方がなじみでした。
番番屋さん
今も山形商業高校前店が健在です。
コロナ前は店内でかけそばやカレーも食べる事が出来ました。
自分が学生の頃は篠田陸橋西の店をよく利用していました。
週末深夜アルバイト帰りの明け方にかけそば&おにぎりで
腹を満たしてから帰って仮眠し、
再び昼前にアルバイトに戻っていましたが、
今ではそんな体力全然ありません。

1903あべ:2022/01/10(月) 21:17:32
七日町の十一屋
Jpsrw1kh様
新聞ニュース等でご存じかもしれませんが、
御殿堰の改良で十一屋も立て直しするとの事です。
ケーキ製造工場も復活するそうなので良い事ですが、
御殿堰メインの改良なので店の土地が小さくなるかもしれません。
あの甘ったるい空気が復活すれば、
観光客呼び寄せにも一役買うかもしれません。
(蔵王会館の煙草の臭いは既に無いから大丈夫ですし)

1904出稼ぎ中の山形県民:2022/01/11(火) 20:46:53
御殿堰
あべ様
米沢の共立ビルは確かに上の階にホテルが入っていたと思います。どさんこも覚えてます。個人経営のラーメン屋ばかりの中にあって異色を放っていました。
さて、番番屋が現役とのこと、嬉しく思います。私がいた頃は東原みつますの向かい、うどん市と同じ建物にありました。チキンハウスもあすなろも無くなり、山大や南高の学生は一体何を食っているのだ?と思います。
七日町の御殿堰は、建物があった当時は全く意識しませんでしたが、昔から流れていたんでしょうね。暗渠だったのか?山大の構内と北端を流れているのは確か御殿堰だったと思いますが、在学当時はそんな由緒あるものだとは思いませんでした。

1905黄昏の山形大好き:2022/01/12(水) 06:21:34
あの頃にもう一度…
おはようございます。昨年、山形の電気店の店名を検索した者です。
さて私はこのサイトを見て、唯一の心のオアシスを満喫しています。
ふとここ数日思ったのですが、このサイトを見て「もしあの店にもう一回行ってたら…」や「もしあの場所にもう一度訪問していたら…」と思っています。
そしたらその後の出来事が無かったかもしれないなと後悔等、色々な感情があるなと感じています。

私は生まれも育ちも新庄ですが、「ならま食堂」は15年前に閉店して現在は「トヨタレンタリース」になっていました。

1906熊ぱんち@神奈川:2022/01/13(木) 16:48:07
サンルート どさん子 セーブオン
>あべ さん 出稼ぎ中の山形県民さん
米沢がどうこうというより、日本中で、サンルート、どさん子ラーメン、書店、レコード店自体が絶滅危惧種になっていると言っていいと思います。米沢共立ビルのサンルート米沢は、モントビュー米沢になって現存しますが、サンルートホテルチェーンからは離脱しています。サンルート山形もなくなっていますし。どさん子ラーメンは、あれだけ日本中にあったにもかかわらず、今では見つけることが困難なチェーン店です。個人的には、米沢だと、山大前やまとやの次くらいの頻度で行ってたと思います。いわゆる「米沢ラーメン」の地元店は、夜が早いので使いづらかったりしましたし。

米沢は、東京第一ホテル米沢も閉業しちゃいましたし、ビジホはかろうじて残れても、シティホテル(というのか?)が根付かない土地柄かもしれません。

個人的にはもうひとつ、コンビニの「セーブオン」が、「消えた山形」です。もともと群馬がオリジナルで、山形と関係はないそうですが、2016年ころ「ローソン」に転換したとあります。コンビニ不毛の地の山形で、焼け跡のわらびのように突如増殖し、まちの酒屋&食料品店を駆逐した後、突如ローソンになって消えていった、風のようなコンビニ(どんなコンビニだ)でした。

1907作者:2022/01/14(金) 11:47:56
各都市
新庄も米沢も どうしちゃったの?
というくらいの街の寂れようですが
みんなどこへ買い物に行くのかね〜という感じです。
デパートも商店街も地元住民が潰したことになるのかな?

1908作者:2022/01/14(金) 11:59:00
おもしろかった本
最近みつけました。
5.60年前の山形です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002459.jpg

1909Jpsrw1kh:2022/01/14(金) 14:38:23
(無題)
熊ぱんち@神奈川 様
??セーブオンは2015〜16年頃、店舗が全てローソンに置き換わっていました。
八日町のセーブオンは撤退直前にリフォームされましたが、確か一年足らずでローソンにさらに建て替えられておりました。結果的に無駄なリフォームになるほど突然の撤退だったのかなあなんて思います。

ローソンになったいまでもちょくちょく利用しますが、セーブオンの30円アイスまた食べたいな…

1910熊ぱんち@神奈川:2022/01/14(金) 15:01:54
Re:各都市(米沢)
>作者さん

米沢の場合、買い物圏というか、商店街、繁華街の形成に失敗したんだと思います。共立ビル(サンルート米沢→ホテルモントビュー)のある、バス停「門東町三丁目」の繁華街化を狙って、大沼米沢店、米沢ファミリーデパート、共立ビルなどを引っ張り、駅前方面からのすべてのバスを停車させたまではよかったのですが、悪名高き一方通行のおかげで、近郷近在(米沢駅含む)からのバスや、自家用車のアクセスが改善できなかったと。で、比較的車のアクセスの容易な金池地区(米沢市役所のあたり)に市街地形成を図ったけど、時すでに遅し。市街地と全然関係ない中田地区のジャスコに持ってかれたと。

#大店法とかそういうのの絡みもあるかもです。

1911熊ぱんち@神奈川:2022/01/14(金) 15:22:28
酒屋とコンビニ
>Jpsrw1khさん

セーブオンの山形進出が1987年、セブンイレブンの山形進出が1999年だそうです。セーブオンのローソン化は2016年ですから、山形のセーブオンは、世紀をまたいでいるとはいえ、30年くらいの寿命しかなかったんですねえ。

実は私「山形におけるコンビニ世代」の一世代前の人間で、七日町の「阿部久酒店」とか、花小路前の「梅林堂菓子店」とか、とにかく「マチの酒屋」が元気だったころの世代です。夜の早い山形で、コンビニ顔負けの夜間営業(酒類の自販機が23時以降販売停止になったのもこのころですが、酒屋のほうが、店によっては自販機より遅くまで開いてた(^^;))とか、シャッターたたいてたたき起こすとしぶしぶ付き合ってくれた(よい子はマネしないでね)とかね。

今、どこのコンビニも、遅い時間でもそれなりに人が出ているのを見ると、あの時代は何だったんだろうかと、懐かしいような歯がゆいような感じに襲われます。

#要は呑みたかったんだろうというツッコミ禁止。

1912熊ぱんち@神奈川:2022/01/14(金) 15:44:42
Re:おもしろかった本
>作者さん

この本、著者の方がブログを出されているようですね。

https://ameblo.jp/yamagatayumeyokotyou/entry-12716367583.html

いえあの、知り合いでも何でもないし、宣伝する義理も何にもないんですが、著者の方、仙台在住のお医者さんとは想像の斜め上でした。昔の山形についての内容で、出版にまでこぎつけるその熱意がすごい。ブログによれば、初版は残部わずかで、重版がかかるかどうかは不明とのこと。

1913出稼ぎ中の山形県民:2022/01/15(土) 08:06:23
酒屋その他
七日町の「阿部久酒店」は、私の学生時代には「モンマートあべ久」で、雑誌を買った記憶があります。Google earthの2008年画像に最後の姿が載っています。馬見ヶ崎川沿いには同じく「モンマートせきね」がありました。昭和63年度まで住んでいた米沢にはコンビニが一切なく、ラジオCMで知るぐらいだったので、山形市に引っ越してきて初コンビニに驚きました。まあ山形も米沢も個人商店や食堂が町内にいくつもあり、コンビニの必要性は感じませんでしたが。
米沢市金池は私が転出する間際に急速に建物が増えました。ブックバーンという大きな本屋ができ、山形の桧町にも同じ店がありました。

1914あべ:2022/01/15(土) 08:43:00
Re:おもしろかった本
作者様
熊ぱんち@神奈川様

実は私数年前から夢横丁ブログの愛聴者(?)でして、
消えた山形→山形夢横丁→あなたの知らない過去の酒田→仙台南つうしん
を毎日チェックしております。
山形夢横丁
https://ameblo.jp/yamagatayumeyokotyou/
あなたの知らない過去の酒田
https://akumisakata.exblog.jp/
仙台南つうしん
https://this.kiji.is/-/units/631304261290263649

大都市が栄え地方都市が寂れるのは考えてみれば、
私が高校〜大学時代を過ごした昭和末期の頃でさえ、
西村山の旧三山電車の白岩駅前や間沢駅前なんかは、
規模は小さくても現在の山形米沢福島の様な寂しさがありました。

只あの頃の山形市内を思い出すと、
三日町五日町六日町等の小規模商店街は、
未だ商店街(かな?)の姿を残していましたが、
今では三日町などもうアパート街となってしまい、
昨年度末から旧小立街道終点の一方通行沿いの
旧民家が次々と壊され広場と化しています。

コンビニ…モンマート→ニコマート→サンクス、セーブオンが
山形の黎明期でしょうか?

1915熊ぱんち@神奈川:2022/01/17(月) 13:45:51
モンマート
>出稼ぎ中の山形県民さん、あべ さん

ここで話題になるまであまり深く考えていなかったのですが、モンマートって、れっきとしたコンビニチェーンだったんですね。

#Wikipediaによれば、ボランタリーチェーンであって、あくまでも酒屋がメインということらしく、セブンイレブンとかのフランチャイジー店とは方向性が違うみたいですが。

そういえば阿部久酒店も、ある日を境に、それまで「マチの酒屋」然とした店だったのが、「モンマートあべ久」になって、自動ドア化したり、雑誌やお惣菜を置いたりし始めたのも、実はこれがバックにあったということでありますか。なんか合点がいきました。

山形だと、下条町の「モンマートいがらし」さんが、2019年ころまで営業していたみたいですが、今は「モンマートなんとか」は消えてしまったようです。くしくも2019年は、セーブオンがローソン化した年。97年のべにばな国体ー新幹線開業が山形にとって「何かが消えた」瞬間だとするなら、2019年も、また一つの「瞬間」だったかもしれません。

1916熊ぱんち@神奈川:2022/01/17(月) 13:52:11
あらら
セーブオンのローソン化は2016年。モンマートが消えたと思われるのが2019年でした。3年間のタイムラグはあったとはいえ、この間が「転機」ということで、自分的には納得です。

1917あべ:2022/01/17(月) 21:44:08
モンマートあべ久とか
インターネットやスマホアプリが当たり前の現在とは違って、
平成半ばまではコンビニ等のコピーサービスは重要な物でした。
モンマートあべ久とか夜遅く営業する店で、
コピー機を置いている所は重宝されていたかと思います。
米沢でも山大近くの書店隣の商店は重宝でした。
当時と比べ今のコピー機の重要度は下がっているのではと思います。

1918出稼ぎ中の山形県民:2022/01/20(木) 20:52:23
コピー機
山形市で初めてコピー機を借りたのは小白川街道の農機具屋で、頻繁に使ったのは東原の大江酒店でした。山大の学内にも山大前のニコマートにもコピー機は無く、最寄りのコピー機が大江酒店でした。

1919出稼ぎ中の山形県民:2022/01/25(火) 06:41:48
道路拡張
地蔵町通りの一角、5小前コインランドリーです。調べによれば、私がいた時より以前(昭和後期)には「みどりや」という食料品店があったようです。写真は南向きに撮影したもので、右は民家、左に坂を上ると5小があり、突き当りに田園・シベール・かまどやがありました。当時は車がほとんど通らず、道のど真ん中をジョギングできたのですが、震災の少し前に拡張され、気軽に横断もできなくなりました。南側に直進すると駅前から東西に伸びる道路に交わります。サトーホテルは当時地蔵町通りの東沿いにありましたが近年西側に移転したようです。駅前通りとの交点にはゼネラルのGSがありました。駅前通りをスッと渡って寿町方面に行けたのですが、現在はベルリンの壁(中央分離帯)ができ、南北が分断され、車でも徒歩でも通れません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002470M.jpg

1920あちち:2022/02/04(金) 20:53:27
旧飯塚踏切
国鉄時代に入れ換えで使ってた木造小屋がそのまま放置されて残ってましたが、土台から腐ってしまったらしくて昨日の強風で線路の中央まで飛ばされて横倒しに・・
撤去作業で
数時間全線運休になりました。

1921あべ:2022/02/04(金) 23:28:24
旧飯塚踏切
山新のホームページ内youtubeで確認しました。
昔踏切があったところですね。
小学生の頃はこの踏切を渡ったお堀の角の下で、
よく釣りをしていました。
下手で全然釣る事が出来ませんでしたが、
帰りに近所の牛乳やだったか一銭店でマミー飲んだりしていました。
いつから東側で釣り禁止になったのでしょうか?

1922作者:2022/02/05(土) 08:29:40
旧飯塚踏切
http://ht9901.zouri.jp/kajou1.htm
この画像には残念ながら写っていませんでしたが、このあたりなのでしょうか。
西堀で釣りしている人は見ますが東は禁止ですか。
昔は遊覧ボートもあったように思います。

1923出稼ぎ中の山形県民:2022/02/06(日) 09:18:36
旧飯塚踏切
国鉄の小屋がまだ残っていたのですね。東ソーや国鉄建物の間を通って通学していたのが懐かしいです。今思うと関係者以外立入禁止だったかもしれません。飯塚踏切を通って大手町のフォーラムに映画を見に行ったりしました。しかし夜は怖くて近づけませんでした。周囲では「絶対出るから夜は霞城公園行くな」と噂が。

1924あちち:2022/02/08(火) 04:46:20
旧飯塚踏切
国鉄がJRになった後に敷地境界を測り直したようで、沿線に住んでた友人の母親が「花を植えてただけなのに、いきなりJRの人が来て無粋なアルミの柵を立てていった」と、嘆いていました。鉄道会社としては当たり前のことをしただけなんでしょうけど。
飯塚踏切から大手門への線路と堀の間の土手の散歩道が金網で閉鎖され釣りが出来なくなったのもその頃だったかと。
数年後にはどのみち大手門工事とミニ新幹線化で消える運命でしたが・・。
当該写真にはギリギリ写っていないようですけどポイント小屋は引き込み線廃止あとも空のまま放置されていました。
踏切そのものの廃止はミニ新幹線の新庄延伸に伴います。

1925あちち:2022/02/18(金) 00:32:14
旧飯塚踏切
訂正させていただきます・・。

倒壊した小屋は、国鉄のポイント小屋ではなく、東側の空き家になった民家の物置小屋でした。
コンクリ土台からきれいに外れて線路に落ちて形を保ったままゴロンでした。
持ち主の了解を得てJRが解体したよのことです。

1926作者:2022/02/18(金) 18:12:22
ありがとうございました
訂正ありがとうございました。
お陰さまで事情がよくわかりました。

1927南山形産:2022/03/07(月) 12:32:47
掲示板サービス終了後の事について
管理人様
初めて投稿させて頂きます。
こちらの掲示板のteacup.が8月1日でサービスを終了するとの事ですが、掲示板はその後も何か他のもので運営はされますでしょうか。
故郷を離れて10年以上が経ち、こちらの掲示板をたまに覗くのが楽しみであった私としては、これまでの書き込みの保存と掲示板の存続を強く希望しております。

1928作者:2022/03/11(金) 21:26:28
大変です
掲示板サイト閉鎖になるんですね。
予想しておらず、次のことも考えていませんでした。
なんとかしたいと思います。

1929出稼ぎ中の山形県民:2022/03/13(日) 09:26:38
教えてください
改めて作者様のHPを見直し、色々教えて頂きたい欲求が沸々と。もし情報をお持ちの方がいらっしゃれば、お寄せ頂ければ幸いです。質問ばかりですみません。
1、山形駅東口の明治パーラーは、平成4年にはまだあったと思うのですが、なくなったのはいつ頃でしょうか?
2、山形駅東口北側に「映劇駅前ロマン」とあるのは、中央郵便局の東側にあった「ロマン映劇」と同じものでしょうか?移転したとすればいつ頃でしょうか(平成元年以前)?
3、五日町踏切南側の飲み屋が無くなったきっかけや時期(平成5年以降?)、また、係員が手動で開閉していたのはいつ頃まででしょうか?
4、十字屋やダイエー付近で路上直販がなくなったきっかけと時期(駅改築や道路拡張と関係あり?)
5、本町や七日町のアーケードが取り払われたのはいつ頃でしょうか?
6、高嶋屋養蛇店はまだ営業中でしょうか?
7、藤田菓子店の解体が平成12年とあるのですが、山形駅前から東進する道路の拡張はその時から始まったのでしょうか?

1930作者:2022/03/13(日) 16:49:54
覚えている範囲で
ランダムになりますが、
踏切番は1983年頃に廃止の知らせがあったように思います。
高島蛇やは一度建替えしたのでしたが
それも今回の拡張にかかり、解体されたようです。
アーケード解体は国体準備の頃ですかね〜

1931作者:2022/03/13(日) 17:00:39
(無題)
踏切飲み屋撤去とか路上販売追放なども国体準備の雰囲気の中で行われていたように思います。
当時、街の中の旧来のものは、みっともないと言われ総ざらいされました。
駅前通りの拡張は昭和50年代にダイエー前くらいまで進み、段階的に東に延びたと思います。当初諏訪神社の神木も倒す予定でした。

1932あべ:2022/03/13(日) 17:31:21
ロマン
出稼ぎ中の山形県民 様
「2」その通りです。
移転オープン時に行きましたが、
当時大手町にあったフォーラムの場内をそのままコピーした作りにビックリ!
椅子も同じハイバックシートでピンク映画館も新たな時代に入ったと思いました。
只、ここの映画館はガラガラでも隣の席にピタッと座ってくる方がいたので、
回りの様子に注意しながら見なければならず集中できない所が残念でした。
駅前にっかつの方が安心して集中できますね(何が?)。

1933出稼ぎ中の山形県民:2022/03/13(日) 18:15:10
ありがとうございます
早速のご回答ありがとうございました。県立図書館で以前調査した際、ちょうど国体準備の時期の住宅地図が欠番になっていたので、覚えている方の記憶におすがりした次第です。
平成4年春、五日町踏切の飲み屋に祝勝会で立ち寄った記憶があるのですが、その秋に国体があったはずなので、まさに閉業寸前だったということですね。
また疑問が出てきたらお聞きしたいと思います。

1934出稼ぎ中の山形県民:2022/03/14(月) 06:52:48
追加
当時朝、さわやかな日差しを浴びながら写真館・ロマン映劇前を上っていくと、従業員の方が神社に向かい拝んでいらっしゃる姿を見て、ちょっと感動したものでした。映劇は取り壊されてしまったようですが。誰もいない西口の機関区を通り、狭い路地を抜けて大日堂を曲がり、小姓町の三浦だんご屋のおいしそうな湯気を嗅ぎながら大学へと向かう、坂道であること以外は風情のある通学路でした。

1935南山形産:2022/03/14(月) 12:00:59
掲示板について
作者様

ありがとうございます。
大変かとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

1936善太郎:2022/03/16(水) 08:33:15
50年前の住宅地図
埼玉在住の50年前の元・山大生です。
添付画像の付近(七日町5丁目10番地)の、50年前の住宅地図を閲覧する方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
昔々、この付近の居酒屋で楽しんだことがあり、とても懐かしいのですが。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002487M.jpg

1937出稼ぎ中の山形県民:2022/03/17(木) 01:19:03
住宅地図
善太郎様
今震度6で叩き起こされ、PCで地震情報を調べたついでに。
山形県立図書館にある住宅地図の最古のものは昭和34年版で、市内の中心部のみ記載されているのですが、七日町ならば載っていると思います。昭和35年版が無く、昭和36年版からは少し広い範囲で載っています。
倉庫にしまってあるものを係の人に申請して出してもらうのですが、禁帯出(貸出禁止)なので、図書館に行かないと見れません。私は30年分調べるのに他県から3回通いました。欲しいと思っているのですが、中古品のオークションでも入手できないようです。

1938作者:2022/03/17(木) 01:29:03
このあたり?
2ページになるのですが、このあたりでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002489.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002489_2.jpg

1939善太郎:2022/03/17(木) 10:37:54
ごりら
作者さん、住宅地図の画像、ありがとうございます。
さっそく、その住宅地図とGoogleマップで、「探索」してみました。
50年前の山大生が、バイト料が入るとすぐに、東原町の四畳半から七日町に向かい、入った店が見つかりました。
七日町5-10-13、「ごりら」です。
さっそくGoogleマップの過去分で見たら、懐かしい茶色の木造店舗、まさに、あの店でした。
現在は更地になり、となりに「さる屋」というのがあります。
「ごりら」は閉店したのですね。体格のいいマスターと優しく美人系の奥さんが、いつも笑顔で貧乏な山大生を迎えてくれました。「煮込み」と「サンマの塩焼き」が絶品でした。
おかげさまで、長いあいだ、思い出せなかった店の姿と住所を確かめることができました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002490.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002490_2.jpg

1940作者:2022/03/17(木) 15:09:22
あっ
今回のお話しをお聞きして気付いたのですが、ごりらのとなりだったから、さる家なのかな?

1941作者:2022/03/17(木) 18:47:36
最優先は
今、山形市では一方通行や狭い道の拡張が最優先です。
幅広くスピードの出せる道が次々生まれるとともに道の両脇からは馴染みの店は消え、通り過ぎるだけの街が大金を投じて作られています。…無念…

1942熊ぱんち@神奈川:2022/03/18(金) 15:54:27
ごりら・古地図
>善太郎さん

この掲示板ではたぶん3回目くらいの登場になるかと思いますが、大風印刷さんの出していた
ミニコミ誌「Gotta」のバックナンバーに、在りし日の「ごりら」の様子が、わりかし鮮明に残っています。

https://www.okaze-gatta.jp/feature/2873

>作者さん

この「Gotta」に引用されている七日町界隈の住宅地図と、作者様の掲載された住宅地図は、ほぼ同じあたりの地図になるかと思います。はからずも「七日町文化」ともいうべき、他ぬか町マーケット以降の変遷を記録した「史料」になってると思います。

牛肉系(スジ、テールなど)の煮込み、やき鳥、サンマの焼いたのに、ちろりからコップへそそぐ2級酒がまあ「七日町文化」の主役だったでしょうか。飲み屋じゃないけど「浜っ子一番」などの懐かしい名前も読み取れます。

1943熊ぱんち@神奈川:2022/03/18(金) 16:00:51
ミニコミ誌の誌名
「Gattahouse」が正当でした。リンクを張ったのは「Gattahouse web」です。

1944善太郎:2022/03/18(金) 19:27:52
山形の街並み
熊ぱんちさん、ありがとうございます。
私が山形に行ったのは、昭和45年4月でしたが、それが今では、街並みもすっかり変わりましたね。
大通りはともかく、ひとつ奥に入ると、ひとりで歩くと迷ってしまうでしょう。

1945作者:2022/03/19(土) 07:25:28
拡幅
ごりらも道路拡張によって角に位置するようになったのですね。
拡張のたびに賑わいが失われるのが皮肉です。

1946出稼ぎ中の山形県民:2022/03/19(土) 07:58:57
50年前
50年前から現在も残っている店舗といえば、例えば七日町の煉瓦屋(昭和47年開業)・三浦人形店・市島鉄砲火薬店・浅尾製麩所・栄屋・三鴻深瀬、松山の千歳山こんにゃく、東原の北京飯店(昭和45年開業)・高瀬商店・国井酒店・清水屋・生協、寿町の火葬場、駅前の五十番、小白川の福家食堂等でしょうか。
もう無くなってしまいましたが、昭和46年に駅前の十字屋・山大前の田園とブルボン、昭和47年に駅前のダイエー、昭和48年に駅前のニチイが開業したとのことですが、正しいですか?
市内のマーケットは完全撤退していたという話を他で聞いたのですが、もしかすると善太郎様の頃にも生き残っていた店があったのでは?と想像します。

1947善太郎:2022/03/19(土) 11:17:20
思い出の店
昭和48年ごろ、七日町に、「ジャスコ」が開店されました。
YBCで開店の模様を実況中継するなど、大騒ぎでした(笑)。
天井吹き抜けのモダンな建物で、2Fの「蔵王そば」という蕎麦屋さんには何回か行きました。

名前は忘れましたが、八文字屋の並びに、時計・宝飾の店舗ビルがありました。
これまた2Fに中華料理店があり、バイト料が入ったとき、すこし高価な「パーコー麺」を食べ、栄養補給をしました。

「山交」タクシー会社の奥に、山形名物「冷やしラーメン」の店があり、夏の暑い日、その透明の冷えたスープは絶品でした。オバチャンが忙しく切り盛りしていました。あのオバチャンと店、その後、どうなったのでしょう。

当時、通ったパチンコ屋は、七日町通りの「山形ホール」、「蔵王会館」など。
喫茶店は、ジャズ喫茶の「フランセ」、だだっ広い「王城」など。
特に、「フランセ」のママは、寡黙だけどキリッとした美人系。
私がヨイショのつもりで「ママは、みちのくの由紀さおりだね」と言ったけど、ママはニコリともしませんでした(笑)。

1948作者:2022/03/19(土) 23:04:26
思い出の街
ジャスコは開店当初、吹き抜け二階から一階まで降りる滑り台があったと思います。
街全体が魅力的でしたね〜

1949こう:2022/03/23(水) 07:34:42
ラーメン屋
山交タクシーの裏のラーメン屋とは、山銀本店向かいの事でしょうか?

1950善太郎:2022/03/24(木) 18:09:15
冷やしラーメン
すみません。「冷やしラーメン」を食べた店の名前も忘れてしまいました。
七日町の通りに立ち、旧・県庁に向かい、左側の並び(大沼デパート側)です。
建物の名前が「山交ビル」だったかどうか、定かではありません。
旧・県庁にかなり近い場所でした。通りの反対側に「蔵王会館」というパチンコ屋がありました。
通りに面して、タクシー会社があり、その駐車場を右手に見ながら、奥に進んでいった場所に、そのラーメン屋さんがありました。
言い訳になりませんが、50年前の記憶で、かなりボヤけてしまいました。

1951出稼ぎ中の山形県民:2022/03/26(土) 09:45:01
旧県庁付近
善太郎様
参考になるかどうかわかりませんが、手元にある平成元年当時(約30年前)の地図だと、
通りの西側は、大沼デパート→道を挟んでジャスコ(1階が蔵王会館)・十一屋・ワシントンホテル(旧・杉山館)・秋月そばや・吉野巧芸社・梅月堂→道を挟んでマンション・駐車場・市役所、
通りの東側は、大沼の向かいに富岡楽器店→道を挟んでみつます・シベール・フラワーアオキ・リッチモンド・結城屋・ミッシーフジタ・岩淵茶舗・粧苑ヤマザワ・パチンコ千代田城・松坂屋→道を挟んで山銀本店
となっています。

1952善太郎:2022/03/26(土) 11:41:54
待月の冷やしラーメン
ようやく店の名前を思い出しました。
「待月」です。「マチゲツ」と読むのでしょうか。
ここの冷やしラーメンについては、この掲示板で、2009年6月3日、ジャンさんという方が「待月のラーメン」という題で投稿されています。
お店の住所は定かではありませんが、50年前、タクシーが何台か駐車している場所の奥にありました。

1953善太郎:2022/03/26(土) 12:07:30
待月の所在地
間違いました。旅籠町ですね。
現在のCamellia Courtの周辺でしょうか。
この建物が建設される前、このへんにタクシー会社か、駐車場はありませんでしたか?

1954出稼ぎ中の山形県民:2022/03/27(日) 10:01:06
待月
山銀本店の向かい(市役所の南側)には、平成元年当時も山交ハイヤー乗り場と駐車場がありました。

1955善太郎:2022/03/27(日) 13:08:43
待月の冷やしラーメン
冷やしラーメン「待月」は、山銀本店向い、添付画像のあたりにあったのですね。←Googleマップから転載。
長い年月、あやふやな記憶で落ち着きませんでしたが、これで、ようやくスッキリしました(笑)。
ご教示いただいた皆さん、ありがとうございました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002506.jpg

1956こう:2022/03/27(日) 18:45:58
待月
待月にも冷やしラーメンがあったのですね。
私は、もっぱら普通のラーメンでした。あとかなり大きなシュウマイも。
正確な時期は不明ですが、私が20代後半(約30数年前)にはビルの建て替えで表の写真店の並びで営業していましたね。

1957出稼ぎ中の山形県民:2022/04/30(土) 12:17:23
花街等
作者様が1月に紹介していた「山形夢横丁セピアの街」を読みました。すずらん街や駅西の様子が述べられ、笑いも悲しみもある内容でした。「キャバレーに花束を」は現在読んでいます。花小路商店街のHPで「花小路文学賞」作品も全部読みました。最近山形に関する文献を漁っています。
「鬼滅の刃遊郭編」とやらで遊郭建築が脚光を浴びているようです。花小路・シネマ旭の通り・小姓町等にも虫籠窓・丸窓・カフェー建築等が現存し、昔を少し偲ぶことができます。ただ、当時のそれらの街の雰囲気や思い出を、機会があればもっといろいろな人から聞いてみたいと思っています。

1958作者:2022/04/30(土) 20:40:50
さよならデパート
今度は渡辺大輔さんの
?さよならデパート?が出版されましたね。
街の記憶が次々記録されるということは
それだけ失われるものが多いということでもあります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002509M.jpg

1959出稼ぎ中の山形県民:2022/05/03(火) 08:10:43
さよならデパート
「さよならデパート」も読み始めたところです。これはすごい!山形市の歴史を概観でき、「だから現在はこうなのか」と納得できる書です。
大沼の件に限らず、消えていった店や風景の記憶は(個人の経験や口伝は特に)誰かが媒体に残さないと消えてしまいます。有名な大型店でさえ、まとまった記録がなかなか残りません。この掲示板には大きな歴史学的意義を感じます。小規模店や狭かった道路の想い出を、私も忘れる前・消える前にできるだけ残しておきたいと思います。「さよなら定食屋」なら50ページぐらいは書けるかも。

1960南山形産:2022/05/03(火) 22:12:07
(無題)
さよならデパートの存在を本日こちらの掲示板で知りました。
とても興味深い本ですが、都内ですと楽天ブックスで注文して届くまで1週間ほどかかるようです。
今から読むのがとても楽しみです。

1961出稼ぎ中の山形県民:2022/05/08(日) 15:54:54
昔の学校名
昭和16年の地図を見て、わからないことがありました。
現市民会館の「第一高等女学校」は山形西高、木の実町の「第二高等女学校」は山形北高、緑町の「山形中学校」「工業学校」「師範学校」は山形東高・山形工業高・山大教育学部、「第二中学校」は山形南高、現市立図書館の「商業学校」は山形商業高、肴町の「女子職業学校」は城北女子高、小姓町の「竹田女学校」は竹田家政専門学校、2小の隣の「清華女学校」は山形学院高、ここまではわかりました。
現NTTの場所にあった「工藝学校」、シネマ旭の道路を挟んだ南向かいにあった「新清女学校」この2つが謎です。

1962作者:2022/05/10(火) 01:17:58
学校
現存の学校の場合は沿革を見れば
過去の名称もわかりますが、廃校になった場合は難しいですね。
当時を知る人も少なくなりました。

1963あべ:2022/05/15(日) 14:11:44
昔の学校名
出稼ぎ中の山形県民 様
「山形市 昔 地図」で検索したら下記文献がヒットしました。
https://lapis.nichibun.ac.jp/chizu/map_detail.php?id=002812840
この地図の事でしょうか?
木の実小路の工藝学校は「市立」と記載されています。
七日町の新済(清?)女学校には新済幼稚園が併記されていますので、
こちらは多分私立なのでしょうね。
ちなみに千歳幼稚園(新築西通り)も戦前からあったんですね。

1964出稼ぎ中の山形県民:2022/05/16(月) 06:57:24
昔の学校名
作者様・あべ様
ご助言ありがとうございました。
新清女学校のほうは花小路・長源寺通り・済生館に近いことから、芸妓関係の養成学校か看護関係の学校がと勝手に想像していましたが、幼稚園もあるとの情報をいただきましたので、そちらの線からも調査していきます。
先日、遊学館向かいの古本屋さんに問い合わせたら、昔の住宅地図は貴重品すぎて入手できず、せいぜい21世紀になってからのものしかないとのことでした。

1965あべ:2022/05/17(火) 00:27:51
昔の学校名
出稼ぎ中の山形県民 様
投稿後色んなキーワードでネット検索したのですが中々無いですね。
昭和12年の地図にも女学校の名は有りました。
旭座、法祥寺、野々村とかのご近所キーワードでも情報得られずです。
そんな中、脱線して面白かった情報として
旭座南側の道路(マンモス駐車場へいたる道)は昔、
寺の境内の小道程度の物だったそうです。
日露戦争のロシア兵捕虜が七日町を散歩した帰り道に通ったとか。
そもそも日露戦争の捕虜が山形に駐留していたとか、
裕福な出身者なので本国からお金を送金して貰い、
七日町とかに買い物や飲食に出かけた等という話が、
現代の戦争とは全く違うのに驚きでした。
本題については
県立図書館(遊学館)だと何かありそうな気がします。
https://www.lib.pref.yamagata.jp/?page_id=20
ここの検索に幾つか入れて見たのですが、
山形県の高等女学校に関する郷土本が1冊ある位でした。
ちなみに父親(85)に聞いたら、
電電公社の所に学校が有ったのはかすかに覚えているそうです。
幼稚園か小学低学年の頃なので「工藝学校」かどうか迄はわからず、
旭座界隈は行かなかったので女学校は全く分からないとの事でした。

1966出稼ぎ中の山形県民:2022/05/17(火) 06:12:50
昔の学校名
あべ様
追跡調査ありがとうございました。実際に当時を知る人の記憶は貴重です。家庭によっては旭座の南側・花小路の通りには行くなと言われていた人もいるようですね。私が中学生の頃はまだ「喫茶店は立入禁止」という校則がありました。いわゆるカフェーは一応法律で禁止されましたが同伴喫茶とかはまだありました。
山形に戻れた際には、古い店の人に昔のことを聞くようには心がけています。山形市は日露戦争のロシア人捕虜を厚遇し、通訳付きで七日町から第二公園まで買い物に行けたとか、どこかの料亭で食事したとか、確か「やまがた街角」に載っていました。

1967山を見上げていた:2022/05/17(火) 21:57:04
山本学園の発祥の地
山本学園の発祥の地
駅近くの八文字屋。むしろ山形市役所近くの八文字屋が本店と思います。
西が国道112号線と接してると思います。裏側が東で、自分はこちらから出入りするほうが多いのです。
駅から東へ登っていく太くて立派な道路を渡ると、八文字屋のたぶん本店は北側、
自分がいつも南側にいて、駅から北へは、最近、八文字屋本店に行くときにしか駅の北へ行かない気がします。
霞城公園を見ると、山形駅も、まだ南側で、山形駅と北山形駅の間が山形城の2の丸の東と接してるともいえます。
八文字屋の本店から東へ少し上って小性町から八文字屋への行きと帰り、八文字屋本店の裏からの出入りと駅から東の太い道路を諏訪神社か諏訪幼稚園ぐらいで渡るのが、
自分の八文字屋への行き来です。
八文字屋の裏から登らないでまっすぐ南へ行けばガソリンスタンド、何種類ものガソリンスタンドが統合したらしいエネオス。
信号と横断歩道で、渡れる場所は多いです。中央分離帯で、信号のない場所は渡れないようですが。
山本学園の発祥の地は小姓町です。
山5小の南に接する道路が小姓町の北を少し残してブッたぎってます。
私の持つ最古の地図。推定1996年は、小姓町は太い道路が無かったようです。
多分、明治時代からは、尋常小学校は優先的に陣取らせてもらってるはずです。
江戸時代の寺子屋が明治に尋常小学校に変わったせいで、
寺は道路の都合で移動させても尋常小学校は移動せずに陣取ってよいと。
地域と密着と子供の教育をいう建前の小学校が明治から。
江戸時代までの寺は寺子屋があったが、尋常小学校があると、明治からの寺は信仰だけなので、
絶対最優先という小学校のような身分ではなく、信仰は、他の都合があれば信仰ではなく他の都合を優先のようです。
小姓町の北の少しぶった切られた部分はともかく、道路が寺の敷地の北の少しの部分。
寺の敷地だった部分が道路になってるようです。
山本学園は寺の敷地の北端に間借りしていたかもしれないです。
小性町から諏訪幼稚園で道路を渡って、八文字屋本店の裏からまっすぐ南のガソリンスタンドで渡らないで、中央分離帯で阻まれない信号なら駅から多めに東へ上って、
南からきて南へ帰る。
逸見魚店は昔は6中の西の道路を北上する行き止まりだった気がします。
逸見魚店からまっすぐ北上すると山本学園の発祥の地に着いた気がします。

1968出稼ぎ中の山形県民:2022/05/29(日) 19:55:12
花小路
30年前に花小路に連れて行かれ、天ぷら専門店で「出されてすぐに食わないと店主から怒られるから気をつけろ」と言われ、緊張しながら魚の天ぷらを食べました。2軒目も同じ花小路の、薄暗いショットバーでウォッカを初めて飲みました。今も当時から残っているお店でしょうか?

1969熊ぱんち@神奈川:2022/05/31(火) 14:52:28
喜八?
花小路の天ぷら専門店で割と古くから。。。といえば「喜八」(「喜」は旧字、いわゆる「七十七」)かなあ。行ったことありませんし、そんな緊張するような雰囲気かどうかも「?」です。

1970出稼ぎ中の山形県民:2022/06/01(水) 06:28:15
花小路
熊ばんち@神奈川 様
ありがとうございます。「喜八」を食べログで確認したら、「南向きの玄関から入店した」「千歳館側からあまり奥には歩いていない」「カウンター席とテーブル席があった」という朧げな記憶にも合致しました。緊張を強いられたのは、連れて行かれた人のハッタリかもしれません。

1971熊ぱんち@神奈川:2022/06/01(水) 16:11:54
Re:花小路
>出稼ぎ中の山形県民 さん

正直「染太」か「喜八」かで迷ったのですが、「染太」は、天ぷら屋というよりうなぎ屋さんという印象が強く、また「花小路」と言っていいのかどうか微妙な場所だったので、「喜八」かなあと思いました。

閑話休題。

かつては「花小路文学賞」ってのがあったようですね。第二回が募集されたのかどうなのか、その辺まではわからないですが、着眼点がすごいなあと思いました。

http://hanakoji.com/bosyu.html

ここに集いし諸兄には、対象顔負けの作品をかけそうな方もいらっしゃるのではないかと。いえ、ただそれだけなんですが。

1972熊ぱんち@神奈川:2022/06/01(水) 16:15:58
Re^2 花小路
あ。
対象→大賞が正当です。
「消えた山形文学賞」てのも、見てみたい気もします。

1973出稼ぎ中の山形県民:2022/06/01(水) 21:11:47
花小路
花小路文学賞は数年間更新されていないようです。山形舞台の作品は心にグッと来ます。

1974作者:2022/06/07(火) 01:20:12
文学
これからの山形の街が文学を生むような
深みを持てる街並みになるのかとても心配になります。

1975出稼ぎ中の山形県民:2022/06/07(火) 06:08:51
五日町
山形の水系を調べていたら、「五日町と吹張の間の清水」という地名があったようなのですが、どのあたりでしょうか?ちなみに「まるごとやまがた」という小中学生向けの資料集を見たら、現在の五日町踏切の東側クランクあたりまで「五日町」となっていました。

1976熊ぱんち@神奈川:2022/06/07(火) 11:38:43
山形と文学
題名は大げさなんですが、うまいくくりができなかったもので。

まず思いつくのは(アニメだけど)「おもひでぽろぽろ」ですかね。「おくりびと」とか、「おしん」とか。歴史小説を除くと、「小説」とか「文学」って、意外とありそうでないものですね。私が気が付かないor知らないだけなんだろうか。

1977出稼ぎ中の山形県民:2022/06/07(火) 20:34:47
山形文学(東原)
いつも優しい笑顔で、俺を孫のように接してくれる、向かいの八百屋の老夫婦。
段ボールの切れ端に手書きの値札、80円。今日はこれを味噌汁にしよう。
見たことのない菜っ葉だ。勿論商品名など書いてない。聞いてみるか。
「これ何ていうの?」
「菜っ葉。」との答え。見りゃわかるわ!
俺がこの街を離れて間もなく、老夫婦は亡くなったらしい。
狭くて静かな地蔵町通りの鈴木八百屋は、今は「金曜日のパン屋さん」となっている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002528.jpg

1978熊ぱんち@神奈川:2022/06/08(水) 13:52:09
鈴木八百屋さん
私も東原町在住でした(傘屋の隣)。
特に意識はしてなかったんですが、いただいた文章と写真で、確かにこの店の前を行ったり
来たりしていた記憶がよみがえりました。はす向かいが酒屋さん?

文学の力恐るべしです。多謝。

1979出稼ぎ中の山形県民:2022/06/08(水) 16:49:23
地蔵町
画像の鈴木八百屋は下り坂の突き当りで、八百屋の斜め向かいが大江酒店でした(添付画像)。建物は残っていますが、もう貸店舗募集となっています。
東原の傘屋さんと言えば、山大正門前を下る途中の左にある古内和傘店でしょうか?あの近くの下宿に友人も住んでいました。
下り坂の突き当りから地蔵町通りを北進すれば、醤油屋の庄司久仁蔵商店、佐藤花店、七日町第五郵便局(ここから左に曲がるとクランク2つを経て七日町通りへ)、庄司平吉商店(安土桃山時代創業で世界最古レベルの醤油屋らしいです)で小白川街道へ。地蔵町通りを南進すれば薬屋・自転車屋・やぶ家、このあたりまでは熊ぱんち@神奈川様の頃も変わっていないと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002530M.jpg

1980作者:2022/06/08(水) 18:25:38
八百屋さん
尾崎床屋の向かいかな?

1981出稼ぎ中の山形県民:2022/06/10(金) 06:44:44
地蔵町
そうです。尾崎理容は健在ですね。
「やまがた街角」で「今は行政が道路を広げる方向だが、広がってしまうと向こう側が別世界のように感じる。昔は道路が狭くて、道路の両側で同じ町を形成していた。」というインタビュー記事が載っています。その点、専称寺あたり〜地蔵町〜小姓町と歩けば、狭さも心地よいし、30年40年前の建物も(全部ではありませんが)残っています。以前住んでいて、今は離れている私にとっては、寺町のオーラ・地蔵町のオーラ・小姓町のオーラと、歴史が育んだ独特の感じがあるのです。
三日町や八日町も古い建物が保存されているほうだと思っていたのですが、先日久しぶりに見たら更地やマンションがあちこちで見られるようになりました。

1982作者:2022/06/10(金) 22:14:01
通行と通過
車にとって通りやすい道は対向車や歩行者に気を遣わない道。
しかし、通行はすぐに通過に変わり、車は道の両脇と無関係になってゆく。
車が気を遣いながら通る道は、街と通行車、歩行者が一体化している。
例としては上山商店街をおすすめします。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

1983あべ:2022/06/12(日) 23:19:17
昭和小僧
作者様
本日のYBCラジオで紹介されていましたね。
それよりも元木元気市場向かいの
タイヤ屋さん工場が撤去された事の方が驚きでしたが。。。
あの店の前だったか後ろかの左斜め細い道が
ガソリンスタンド構内に向かって伸びていますが、
昔の高湯街道(六椹八幡様起点)のなごりでしょうか?

1984あべ:2022/06/12(日) 23:35:02
五日町
出稼ぎ中の山形県民様
「吹張」って踏切近くの城跡の事じゃ無いかと思い
検索したらホームページに記載された方がいらっしゃいました。
https://www.yamagatakabuo.online/
ここの2017年5月1日の記事
「山形城三の丸の史跡と五日町の歴史」に
区画整理前の五日町と「吹張町(知らなかった)」の事もありました。
個人的には「みどり湯」の記事が良かった。。。

1985出稼ぎ中の山形県民:2022/06/13(月) 06:42:41
五日町
あべ様 ありがとうございました。三の丸の出っ張った所で吹張と言いますが、旧五日町との境目がどの辺りか探っておりました。?斯波氏がきれいな水の出る場所に築城した、?三津屋に昔の湧き水跡がある、?奥羽本線を通すのに「五日町」周辺の湧き水を埋めた、?細い道路沿いに街ができた、?線路の西側からクランクを経てガードをくぐり、その東側延長線上に細い路地がある、?みどり湯の辺りも「五日町」と呼ばれていた、これらのことから、「清水」なる地名はみどり湯の北側と推定します。
ご紹介いただいたサイトは、だいぶ史跡に関する記事が豊富ですね。

1986作者:2022/06/13(月) 06:45:23
私道
元気市場モーズ向かいの斜め道は私道だったのか、
40年ほど前に宅地に吸収されました。
ガソリンスタンドは油屋と言われ、以前はモーズのところも
油屋敷地でした。

1987あべ:2022/06/13(月) 22:58:46
私道
作者様
昔の空中写真で確認できる事を忘れていました。
https://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/
1975年と1963年の写真から
臥竜温泉南から現在のローソン東青田5丁目店に至る
川沿いの道のスタート地点ですね(既に埋立てられましたが)。
高湯街道旧道は元木の橋前後の僅かな部分だけの様ですね。

1988あべ:2022/06/14(火) 00:36:11
五日町
出稼ぎ中の山形県民様
「ベニちゃんのまるごとやまがた」一部ですが読みました。
「城下地図を読む」の明治時代の地図を見ると
内ケ崎医院(吹張口)から三津屋までが五日町ですが、
「市街地の発展と利用」の昭和38年の地図には
吹張町の東沿いに「五日町追散(おいちらし)」ともあります。
追散については下記HPが参考になりました。
https://folklore2017.com/kenmei/063.htm
S38年なら外堀は既に宅地等に利用されているでしょうから、
「五日町追散」は福満稲荷神社〜日枝神社の一帯
「五日町と吹張の間の清水」は
居酒屋おおたき裏手〜庄司蕎麦屋裏手〜踏切北ガード西口
の一帯じゃないでしょうか。

1989出稼ぎ中の山形県民:2022/06/14(火) 06:33:46
五日町
あべ様
詳しい情報ありがとうございました。
この吹張周辺は狭くて車も入れない場所があり、小姓町の路地裏のような雰囲気が醸し出されています。直進せずカーブしている道など、味があります。江戸時代も、明治大正も、昭和も、モザイク状にどうにか現存しているものについては、今後も消滅せずにいてほしいと思います。

1990出稼ぎ中の山形県民:2022/06/14(火) 06:50:38
画像の保存
Google mapの2008年画像がだいぶ消去されています。東日本大震災の前後で山形市の風景が結構変わっていると感じており(個人商店が閉店したり等)、貴重な資料だったのですが。

1991熊ぱんち@神奈川:2022/06/30(木) 16:18:02
Re:地蔵町
>出稼ぎ中の山形県民さん

>東原の傘屋さんと言えば、山大正門前を下る途中の左にある古内和傘店でしょうか?

そのとおりです。場所柄あのかいわいは下宿屋も多く、山高時代からの住人という方も珍しくなかったと思います。「ふすま会」も東原ですし。高瀬商店とかも、ずいぶんな歴史になっているのかなと。

そういえば、ガラにもなく高下駄をはいてこの界隈を歩いていたら、たぶん傘屋のおばさんに「下駄の音(からころいうやつ)がおかしいから、下駄の歯に気をつけな。」といわれましたが、それからほどなく、その下駄は壊れました。東原町とおばさん、恐るべし。

1992出稼ぎ中の山形県民:2022/06/30(木) 19:13:58
道路拡張
熊ぱんち@神奈川様
古内傘店の隣の下宿屋は私の友人もいたので入ったことがあります。
今日午後時間給がとれたので、山形まで戻って2時間だけドライブできました。
道路広げすぎですね。他県資本の店に地元の店が駆逐されると、どこの風景だかわからなくなります。
「細谷牛肉店はまだあるかな?」とか「長源寺通り・柳町通り・朝日銀座辺りは再開発されてないかな?」とかドキドキしながらの現地調査でした。

1993作者:2022/07/31(日) 07:22:09
あとわずか
市長さんが県外の方ということもあり、
古くからの風景に思い入れもなく、
街並みはどんどん変わっていきます。
懐かしい風景はあとわずかです。
故郷を離れ、近年帰ってない方はお急ぎください。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

1994熊ぱんち@神奈川:2022/07/05(火) 11:08:57
原付のみ一通逆走可
>作者さん、出稼ぎ中の山形県民さん

確かに、道路拡幅で一見流れがよくなったようにも見えますが、広げた土地が安直に駐車場になっていたり(それもずらーっと)、街路の有効利用とは程遠くて、空虚な感じすら覚えてしまいます。確かに地蔵町とか花小路とかのインチメイトな感じ、どんどん失われているように思えます。

そういえば東原在住時は、大風輪店で買った中古の原付に乗っていましたが、「進入禁止」や「一方通行」の補助標識に「原付を除く」だったか「原付軽車両を除く」だったかがついていて、事実上山形市内のほとんどで、原付の一通逆走がOKでした。米沢ではほとんど見ませんでしたから、あれも山形名物だったのかも。

1995出稼ぎ中の山形県民:2022/07/06(水) 06:12:39
大風輪店付近
大風輪店は恐らく東日本大震災の後ぐらいに閉店し、2016年か2017年頃に更地になりました。向かい側(山大前通りの西側)には、私の時代には峰月堂・山銀の支店がありました(もと銭湯の場所)。山大前の通りから大風輪店を右折し、小白川街道を上っていくと、道路南側には焼鳥屋・床屋・八百屋がありました。焼鳥のいい匂いを強制的に嗅がせられながら、お金がないので我慢してヤマザワで何か買って料理する、というルーティンがありました。
逆に下っていけば、松福亭・竹田魚店・ドレスメーカー学院・アンデルセン・番紅花・米屋・龍馬・岸酒店・電気屋・サンドリヨンと並んでいました。布団屋を左折すれば地蔵町通りへ。
東原に住んでいれば、自転車1つで(または徒歩でも)暮らせた気がします。

1996作者:2022/07/14(木) 18:35:17
小白川
小白川ヤマザワもマンションになりましたね。
今の学生はコンビニさえあればいいのかな?

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

1997熊ぱんち@神奈川:2022/07/15(金) 13:49:39
レコード屋?
古本屋や銭湯は、「消えた山形」本編でも掲載がありますし、本屋だと蔵王書店とか八文字屋とかが話題に出てきますが、レコード屋(のちのCDショップ)についてはわたくし的には思い当たるところはありません。今だと「ミュージック昭和」かなあと思うのですが、昔からあこや町にあったとも思えません。

70年代とか80年代とか、山形の人はどこでレコードを買っていた、というか、音楽文化の発信点はどこだったんでしょうか。私はレコードプレーヤーがなかったので、どうしてもという場合は、七日町ジャスコのレコード売り場でカセットを買ってました。当時、「ミュージック昭和」は、存在すら知りませんでしたし。

ここでもしばしば話題に出ますが、もしかして「ジャズ喫茶」とか、「喫茶店」が、そういうのの一翼を担っていたんでしょうか。そういえば、NHK-FMの山形ローカルの番組でも、歌謡曲とジャズが多くて、洋盤はほとんどかからなかったかも。謎です。

1998熊ぱんち@神奈川:2022/07/15(金) 14:17:44
コンビニおそるべし
>作者さん

私の知る限りでは、酒屋さんの業態転換で「モンマート」が山形に来たのが1980年代半ば。その後、「セーブオン」がわらわらとでき始めたのが88年から90年ころじゃなかったかと。
いわゆる「三強」が跳梁跋扈し始めるのはそのあとかと思います。そういや「ローソン」の一部は、「セーブオン」からの転換だったような気がする。

それまでは当然、「ヤマザワ」「みつます」の2強だったわけで。あとは地元の酒屋さんとか八百屋さんとか。

そう考えると、山形におけるコンビニって、たかだか30年余りの歴史しかないのですね。それでこれだから、やはりまあ、コンビニ恐るべし。

1999出稼ぎ中の山形県民:2022/07/15(金) 19:43:32
テープやCDを売る店
熊ぱんち@神奈川様
私が平成元年〜4年にテープやCDを買えたと記憶しているのは、七日町の「富岡楽器店」(明治30年創業)、平清水の「創夢館」(1985年創業)、春日町の「八文字屋春日町店」、山大前の通りの「ジャンボシアター」(1989年創業)、十字屋前の地下道、そして山大学生会館の生協です。ダイエーにもあったかもしれません。

2000早起きらいす:2022/07/16(土) 05:42:55
昔、山形駅近くにあったホテル
山形駅周辺も再開発が進み、昔とは様変わりしているようですね。
そこで現地に詳しい皆様にお尋ねします。
今から約40年前(1980年代)に宿泊したホテルを特定したいのですが、
以下のやや曖昧な記憶を手がかりに該当しそうなホテルがあったら、
その名称と所在地などを教えてください。

・山形駅から徒歩圏内
・ビジネス又は観光客向けで比較的大規模
・低層階(1階か地下)にサウナ付き入浴施設(温泉?)
・名称又はキャッチフレーズに「ハワイ」があったような??

2001出稼ぎ中の山形県民:2022/07/16(土) 08:01:55
山形駅前のホテル
早起きらいす様
1980年代であれば山形駅東口限定として、「〇〇旅館」的な名前は除くと、
東に向かう駅前の通りの北側の場合:「ホテルむらさきわ」(香澄町1丁目3−15)、「ホテルリモージュ」(十日町1丁目1−35、駅から600m)、すずらん街に入ると「東急イン」(香澄町1丁目10−1、駅から300m)
駅前ロータリー正面:「ホテル山形」(幸町1−1)
通りの南側:「ホテルキャッスル」(十日町4丁目2−7、駅から700m)
南側の路地裏の場合、駅から200m以内:「サウナ蔵王」(幸町5−5、宿泊施設かどうか不明)、「ビジネスホテルヨシダ」(幸町3−10)、「ホテルマーブル」(香澄町3丁目1−28)
こんなところが候補に挙がると思います。

2002作者:2022/07/16(土) 08:40:05
レコード店
CDというよりレコードを買うには、
やはり富岡本格 あとは七日町十字屋のあとにできたエルタウン庄子電器7番街。ミュージック昭和には中古レコードもありましたね。

あとはテープ専門店でバイパスの鬼がらしの辺りにあったピットインなどですかね。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

2003作者:2022/07/16(土) 08:41:24
本店
富岡本店でした。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

2004黄昏の山形大好き:2022/07/16(土) 13:22:52
お久し振りです。
お久し振りです。割り込んですみません。
先月ニコニコ動画で1993年当時の民放3局(YBC・YTS・TUY)&クロスネット時代の地方CMがあったので、是非ご覧下さい。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm9947246
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10181856
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40171405
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40254645

※キッコーセンが無くなってしまいました…。

2005早起きらいす:2022/07/17(日) 05:35:24
山形駅前のホテル
出稼ぎ中の山形県民様
早速の情報提供ありがとうございます。
駅からあまり離れていなかった記憶があるので、立地から考えて
候補の中では香澄町の3軒か幸町の2軒(「サウナ蔵王」を除く)
の何れかだと思いますが、名称ではあまりピンときません。

単なるビジネスホテルというよりもシティホテルに近い感じで、
当時としては比較的高層(6〜8階建?)だったような気がします。
サウナ付き大浴場は宿泊しないと知る機会の少ない情報ですが、
もう少し絞り込めると助かります。
なお、駅西口には候補になりそうなホテルはなかったでしょうか。

2006出稼ぎ中の山形県民:2022/07/17(日) 15:27:13
駅前ホテル等
早起きらいす様
西口の双葉町に一時期住みましたが、ソーダ工場が1990年代中頃まであり、あとは民家・アパートぐらいでした。霞城公園の近くに飲み屋や商店はありましたが、住んでいる私も夜は帰りたくなくなるほど暗黒の世界で、当時の住宅地図でも宿泊施設は確認できず、ホテルでしかも高層となれば東口一択のような気がします。
ビジネスホテルヨシダは3階建てで消去、リモージュは他のテナントも入ったビルなので消去、キャッスルは超高層ですが浴場はなかったと思います。東急イン1階の「とん八」に通っていた際に、奥に椰子の木みたいな装飾があったような(ぼんやりした記憶です)。

作者様
そうそう、庄子電器もテープありましたね。私は286号警察署向かいの店で買いました。

2007たっきゃん:2022/07/17(日) 18:49:30
レコード店・喫茶店
 レコードは富岡本店か大学生協で買いました。もう50年ほど前ですが、LPが2000円、ドーナツ盤500円の頃です。放送禁止になった「金太の大冒険」や「悲惨な戦い(なぎらけんいち)」を買って笑い転げた記憶が・・

 洋盤は確かに喫茶店でよく聞きました。S49年ごろまで山大の南端にあった小さな店では、いつも陽水か小椋桂のアルバムがかかっていましたが、リクエストしたら洋盤もかけてくれました。王城ではS&Gとビートルズがよくかかり、初めて入った時もS&Gの「アメリカ」が迎えてくれました。

 ジュークボックスも健在だった時代です。私は七日町のショットバーで「やさしく歌って」や「青い影」を聞いて感動しました。アーケード街ではカーペンターズやオリビア・ニュートン・ジョンがよく流れており、歩きながら口ずさんだのを思い出します。

2008熊ぱんち@神奈川:2022/07/18(月) 13:23:10
山形駅前のホテル
うーん。地理的に言うとニュー最上屋さんだけどサウナはないし、サウナから記憶をたどるとキャピタルイン山形だけど、五日町踏切の近くなので駅から徒歩圏にするにはちょっと厳しいし、リモージュとホテル山形とマーブル、むらきさわ→コンフォートホテルは泊まったことあるけどちょっと印象違うし。

サウナ蔵王は行ったことないけど、同じビルのカレー屋さんで後輩がバイトしてた。でもあそこ、宿泊できたっけ?

香澄町から幸町のあたり、中小の宿は結構あったけど、サウナまでは印象がないです。うーん。

2009熊ぱんち@神奈川:2022/07/18(月) 13:46:24
富岡本店
作者さん、たっきゃんさん、出稼ぎ中の山形県民さん、ありがとうございました。私こと、富岡本店は全くノーマークなうえ、足を踏み入れたことも(たぶん)ありませんでした。正直、あったことすら知らなかったです。お里が知れる。

にしても。

富岡本店もミュージック昭和も、「楽器屋さんがレコードも扱ってる」お店なんですね。よその地区だと、独立したレコード店だったり、本屋や電器屋から派生したりが多い気がしてたので、「まず楽器をやる人ありき」な感じがちょっと新鮮でした。

今となっては配信とか、南米の密林(笑)とかで、山形だろうが東京だろうが関係ないし。。。という感じなので、これもやっぱり、昭和とともに消えた山形でありましょうか。富岡本店はチャンスをとらえていってみなくては。

ところで、この掲示板って、どうなっちゃうんでしょう?

2010早起きらいす:2022/07/19(火) 05:15:55
山形駅前のホテル
出稼ぎ中の山形県民様、熊ぱんち@神奈川様、
とても詳しい情報を提供いただき、ありがとうございます。
私の記憶も曖昧なので心苦しいのですが、お二人の情報を参考にすると、
候補は、?東急イン、?ニュー最上屋、?キャピタルイン山形
の3つに絞られそうな気がします。
そこで、以下についておわかりでしたら教えてください。

?東急イン(香澄町1丁目10-1)
・当時サウナつき浴場があった可能性はないでしょうか?

?ニュー最上屋(香澄町1丁目15-28)
・当時サウナつき浴場があった可能性はないでしょうか?
・現存する建物は場所も外観もほぼ当時のままですか?

?キャピタルイン山形(幸町12-36)
・現存する建物は場所も外観もほぼ当時のままですか?

2011こう:2022/07/19(火) 07:49:58
富岡本店
友達のお姉さんが勤めていたので、レコードを買う時は若干の?値引きをしてもらってました。
天井の高い店内でどこか暗く、雰囲気だけですが高陽堂書店のような老舗の雰囲気がありました。

レコード言えば、松坂屋の3階あたりにあった「ナショナルショールーム」で、様々なステレオの試聴スペースをよく利用していました。
レコードがかなり置いてあって、無料でレンタルして好みのステレオセットで聴けると言うものでした。

2012出稼ぎ中の山形県民:2022/07/19(火) 19:59:26
駅前のホテル
早起きらいす様
平成元年の住宅地図では、現在キャピタルイン山形のある場所は民家でした。

2013山を見ていた:2022/07/20(水) 01:57:16
米を入れる蔵
蔵を見かけるのは、江戸時代からの蔵だけでしょうか?。
せいぜい大正か昭和初期までで、戦後作られた蔵は無いのでしょうか?。
ホテル。
駅の東、十字屋近くの交差点から北には古くて1階と地下1階が店で、上がかなり10回ぐらいホテルなところがありました。
2001年までは、駅の東はホテルが結構あって、駅西は『東ソーダ』はあっても他は都市らしい開発した様子がなかったと思います。
駅西にホテルはすべて21世紀にできたものだけと思います。
サンライフ。
1984年か1985年から昭和が終わるまで、みつますとサンライフは見かけても、ヤマザワすら見なかった記憶があります。
モスバーガーは1986年からあったような気がするのですが。
羽州街道
羽州街道、昔の坂巻踏切から須川を渡る橋の中間。
『たばこ』と書いてある煙草を売ってる雑貨屋の跡があります。
実は江戸時代の羽州街道だった旧道でしょうか。
山形駅から南へ延びる線路は西がもともとで東が新しく追加したやつでしょうか。
石積みは西線路だけで東の線路はコンクリートだけです。
羽州街道から坂巻のアーチで線路を超えて、まっすぐ川を渡らず国道13号バイパスに向かう新道。
平成の初めで、20世紀末まで田んぼだった場所です。
昭和だけで江戸時代までは知らないですが。

2014熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 13:36:25
モスバーガー
>山を見ていた さん

1980年に山形にやってきた私が最初に口にした食べ物がモスバーガーでしたので、すくなくとも七日町のモスバーガー(場所は今とちょっと違う)は、1980年には存在していました。当時は赤字に黄色の文字のロゴでしたので、現在のみどり基調のロゴとはずいぶん印象が違ってました。当時、山形でハンバーガーと言えば「サフラー」だったように思います。駅前にも旭銀座にもショップがあったかと。

2015熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 13:49:43
山大生協レコード売り場
>たっきゃんさん

皆様からの情報を総合すると、山大生協のレコード売り場は、山形でも有数(笑)のレコード店だったことになります。

そういえば、山大生協で「こんどジョン・レノンが、久々にアルバムを出したんだってよ」と言って試聴させてもらったのが「ダブル・ファンタジー」で、それから半年くらいしてジョンは凶弾に倒れました。「(Just Like)Starting over」を聞くと、レコード売り場の空気管まで思い起こすことができる・・・まあ、そういう年齢です。

2016熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 14:02:21
消えた看板
たしか小白川交番から下った道沿い、かつての「竜馬」や「アンデルセン」、小白川至誠堂病院のあった近くの雑貨屋に「鹽」という看板がありました。塩が専売制だったころは「塩」はよく見かけたのですが、「鹽」は、さすがにこれ一回でした。もしかしてレアもの?


マンガチックな電話のイラストの両脇に「でんわ でんぽう」と書いてあった、楕円の看板もそういえば見なくなりました。

2017熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 14:07:57
丸久で品定めをして大沼で買う
まあ題名の通りなんですが、松坂屋にオーディオのショールームがあって、大沼にこれといったレコード屋が思い当たらないのは、題名の通りの消費行動だったのか、それとも当時まだレコードが高嶺の花だったのか。すいません。今は配信派です。

2018熊ぱんち@神奈川:2022/07/20(水) 14:26:09
北赤湯信号場
>山を見ていた さん

一つ手掛かりになるのが、「北赤湯信号場」です。Wikipediaによると、1963年に上下列車すれ違いのみの信号場として開設され、1968年に赤湯方が複線化されて複線化のジャンクションになっていますから、このころに複線化されたとみるのがリーズナブルかなと。

山形から北は、ザワ線とか仙山線とかの絡みで、早い時期に複線化されていますから、それから比べるとずいぶんあとということになりますか。って、1968年は昭和43年。「ヨン・サン・トウ」のダイヤ改正の年でした。特急「つばさ」(新幹線じゃないよ)が走り出した年というだけでなく、線路にもいろいろ手が入っていたんですね。

2019出稼ぎ中の山形県民:2022/07/20(水) 20:22:08
小白川街道
「松福亭」は別の店に、「武田魚店」は閉店、「アンデルセン」は「コウシロウ」という名で同地に健在、「岸酒店」健在、「竜馬」は二口橋の向こうに転居、「番紅花」は閉店、「ドレメ」は県外資本のドラッグストアに、パン屋の「サンドリヨン」は閉店しテナント募集中です。
「やまがた街角」の記事で、この辺に「一銭店屋」つまり駄菓子屋があったらしいのですが、ご存じの方はいらっしゃいますか?山大コンパ小屋から北進し、小白川街道と交わる所には「たい焼き屋」と「焼鳥屋」がありましたが。

2020こう:2022/07/21(木) 10:36:06
ファストフード
私の記憶によると、山形で一番早く開店したファストフードはロッテリアです。
大沼の1階角にあって、イタリアンホットが好きでした。
’77年の「華麗なる刑事」にOPの、草刈正雄がハンバーガーをほおばるシーンを、ロッテリアでハンバーガーを買って真似したのも覚えています。

2021熊ぱんち@神奈川:2022/07/21(木) 15:24:53
岸酒店
>出稼ぎ中の山形県民さん

くだんの「鹽」という看板、お話を総合すると「岸酒店」にかかっていたのでありましょう。
自転車屋の富輪商会の近くの食料品店という印象しかなかったので、なんとなくボヤっとした光景が浮かんできました。何せ山形にコンビニが襲来する前の時代で、酒屋さんのウエイトも高かった頃かと思います。夜中にシャッターガンガンたたいて、強引に酒を買うとか、そういう武勇伝?が残っていたころ。しかし、地蔵町の大江酒店と言い、酒屋だらけだな。このへん。

 ※良いこのみんなはマネしないでね。

これも別なところで書きましたが、「コンパ小屋」こと学生ホールは、旧制山形高校のさいごの遺構だったようです。まだあるのかな。

2022熊ぱんち@神奈川:2022/07/21(木) 15:33:12
学生ホール
これも前に書き込みましたが

https://www.yamagata-u.ac.jp/ykouyu/gallery01/gallery2016_0516.html

旧三輪田記念館だったようですね。私も「コンパ小屋」というイメージが強くて。でも学内飲酒がいろいろと取りざたされているので、どうなってますか。
2016年現在はまだあったようで、その後「壊した」という話も聞かないので、残存しているとは思います。

2023出稼ぎ中の山形県民:2022/07/22(金) 07:07:55
東原の酒屋
熊ぱんち@神奈川様
喫茶店・蕎麦屋と並んで、酒屋も確かに他エリアと比べれば多かったですかね。
南高前十字路の「国井酒店」・小白川街道の「岸酒店」・地蔵町通りの「大江酒店」「宮沢屋酒店」等、小姓町も山大も近いし、需要が多かったと思われます。
大江酒店はテナント募集中となり、宮沢屋酒店は道路拡張に引っかかりました。宮沢屋の画像を添付します。
山大構内の煉瓦作りの建物はいつの間にか無くなってしまいましたが、「コンパ小屋」は健在です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8407.fuku990/0002574.jpg

2024熊ぱんち@神奈川:2022/07/22(金) 14:30:28
三河屋さん的世界
>出稼ぎ中の山形県民 さん

さすがに「通い徳利」はそのころなかったでしょうけど、酒屋さんとか米屋さんの「配達」はごく普通だったと思います。さすがに、サザエさんにおける三河屋さんみたいな「御用聞き」はいなかったと思いますけど、私がそういう世界とは無縁だっただけかもしれません。

当然、コンビニとでは活動範囲?が違うはずで、ために、「なんでこんなに酒屋が密集してるの」という感じになったかと。

スーパーとコンビニによる「消えた山形」化ってのはあるかもです。

2025たっきゃん:2022/07/24(日) 00:20:42
レコード売り場
熊ぱんち@神奈川 様

レコードを買うときは、ピンクフロイドやジョンレノンなら堂々と大学生協で、チューリップやアグネスチャンは買うのを見られると気恥ずかしいので、富岡本店で買いました(笑)。
まあ、歌謡曲の類は大学には余り置いてなかったと思いますが・・

売り場の風景をはっきり思い出せませんが、生協入り口に向かって右側でしたかね・・
ここでプレーヤーも買いました。S49年夏の参院選で来形された田中角栄首相を護衛するバイトで、思いがけぬ高額報酬を頂いた時です。安倍元総理が凶弾に倒れたニュースを見ていて、ふと思い出しました。

2026出稼ぎ中の山形県民:2022/07/24(日) 09:33:19
山大生協
たっきゃん様
山大出身者でないと内輪ネタになってしまいますが、山大生協でテニスラケットのガット張りのバイトをやっておりました。学生会館の正門(噴水前)から入り、すぐ右のホール(文科系サークルの溜まり場)を抜けた突き当りに生協がありました。正門を入ってすぐ左の壁に部活毎のレターボックスがあり、左奥には学食が(平成2年頃にリニューアル)、正面には階段がありました。私は坂の下の裏口から入ることも多かったです。入って左がカウンター、奥がスポーツコーナー兼私の作業場、入って右に音楽関係の電化製品やレコードCD等を売っていました。平成元年に全盛期だったのは「プリンセスプリンセス」で、洋楽では「マラーアキャリー」がデビューしたばかりでした。
熊ぱんち@神奈川様
1980年代半ばまでは醤油も飲み物も瓶詰で重かったし、自家用車もなかったし、尚更近場の酒屋さんが注文とりに来たり配達してくれたりする必要があったのだと思います。米沢のうちもそうでした。瓶ビール・ジュースのプラケースで大量に届けてくれ、それが空になる頃、満杯のものを持ってきて空ケースを回収してくれました。
東原の店でツケ払いはせずに済みましたが、ちょっと買い物が増えて高額になると「今金あるか?なければ次でいいよ」みたいなことは言われたことがあります。優しさが身に沁みました。

2027あべ:2022/07/24(日) 20:19:27
山大生協
出稼ぎ中の山形県民 様
山大生協の食堂は余り使わなかったのですが、
厚生食堂は良く利用していました。
朝10時過ぎの早い時間帯に行くと380円位で
熱々の揚げ物付き定食を早昼飯で食うのが楽しみでした。
2階(生協の上だったかな?)のレストランは
医学部のお金持ち専用のイメージが強くて行った事無いです。
新入生教養クラスで苗字「あ」で先頭だったので、
担当(担任?)の教師から委員会になれと言われ、
言われた通り会館の上に行って訳も分からずビラ印刷の手伝いをさせられ、
だんだん行くのが嫌になり、
最初の1年は単位をほぼ落としてしまった黒歴史を思い出しました。
昭和末期の話です。

2028あべ:2022/07/24(日) 20:30:29
山大生協以外の事ですが
連投すいません。
昭和末期の小白川キャンパスの昼休み名物は、
中〇派と統〇会(例の安倍首相の)のメガホン喧嘩でした。
皆「またやってる…」感でスルーしてましたが、
当人達は一所懸命だったのでしょうね。
自分も何とか委員会に組み込まれ、
「産学連携反対」とかのビラ刷りを手伝わされ、
訳も分からず産学連携は悪だと思い込んでいました。
今では産学連携のお陰で仕事が貰える職場に勤めるなんて、
35年程前には全く想像がつきませんでした。

2029出稼ぎ中の山形県民:2022/07/25(月) 07:28:36
山大と東原の店
私は平成元年入学ですが、当時も学内ではメガホン演説が時々あり、教室には休み時間に学生運動のビラが撒かれました。私はノート代を節約するため、他の学生より早く入室してそのビラを回収し、裏紙に使っていました。みつますやヤマザワのチラシも。
学生会館も厚生会館も昼休みに行くと長蛇の列で、並んでるだけで時間が終わってしまうので、数時間ずらして行くか、または近隣の「番番屋」や「かまどや」で買ってくるようになりました。「田園」「チキンハウス」「清水屋」「竜馬」「番紅花」「南蛮屋」「COCOA」など、山大周辺だけでも食べる所は沢山ありました。今学生は近くで食べられるのでしょうか?

2030山を見上げていた:2022/07/26(火) 02:10:17
1975年の坂巻
1975年ごろの航空写真を見れました。
情報をくれた皆さん、ありがとうございました。
1975年は昭和50年ピッタリですが、1975年ごろは1974から1978年の写真です。
鉄道をアーチ状に坂巻あたりで乗り越えて、カーブした道路が緩い右折、新しく立派な橋で須川を渡るようです。
今は交差点までまっすぐ、アーチ状に鉄道を乗り越えて道路が右へカーブしてないのですが、
カーパル、カープラザ、カローラ山形、塔のように立派に立ってるクルマやと看板。
道路を引き直して交差点の北西の角が余ったから車屋ができたのでしょうか。
ドクターエッグで大学病院の北西に電波塔、NTTの電話用、携帯電話の電波塔、駅の東にあるやつが、
現実のクルマ屋の看板の代わりに、ドクターエッグは電波塔。
1975年は川が残ってて、坂巻の公園は昔は田畑のようです。
白山のミスドの交差点、南西の売れ残った田畑、竜山川は昔はあの場所を流れていたようです。
1975年だと、大学病院ができていて、医学部の官舎はA棟B棟C棟、その他の3割か4割は完成、
その後に医学部官舎ができる場所の大半が田畑が残ってるようです。
看護婦宿舎の『コの字』の南側と東側はできていて、北側だけまだのようです。
2020年、2021年といった最近まで県10、医学部官舎の近くで医学部官舎でない県10がホントの最近なくなるみたいです。
国道13号旧道、昭和か、平成も20世紀いっぱい平成前半まで飯田から南東の国道13号の旧道で、
飯田と成沢の境目に公務員の官舎か大企業の社宅があったのが廃棄になり、
結局取り壊さず、少し前に民間に払い下げられたようです。
山大医の第1期生は学年は昭和48年の途中で入試で、飯田キャンパスは泥縄式に作ってる途中だったというし、
1975年は建設工事の途中が多いです。
モッズと油や
モッズの向えで裏が『いばら木』なガソリンスタンド、
私が2018年の夏ごろ撮影し、2018年の夏か秋ここに貼った、しかも当時はマックスバリュの近くの交差点北西に吉田カメラの看板、
交差点から東へ登ると『もつ屋』が残ってた時代です。
もつ屋は日大高校の北に移転。近くにそばやまるごまるごが見かけた気がします。北の太い道路。笹谷へ向かう道路を渡ると『マクド』?。
2021年も『いばら木』とガソリンスタンドはモッズから撮影して貼ったような。
この間の3月か4月まで開店休業で解体されてなかったタイヤ屋さんもとうとう更地になったようで、
五日町踏切近くの糸屋も少し前はもっと大きく感じたのに、更地になると急に小さく見えたものです。
五日町の踏切のほうは少し前に更地で、タイヤ屋は平成初めには開店休業だったのがやっと解体されたようです。
『いばら木』3月か4月の夜の客室に電気の明かりが見えました。つぶれる前に行っておく人は行っといたほうが良いかと。
『いばら木』が1979年、ネットでは最近できた店のようです。昭和51や52年は無かった店のようで。
モッズの向へのガソリンスタンドは江戸時代の油屋から今のガソリンスタンドになったのか、
昭和の、出光ができた後の「石油屋さん」(ヘタすると戦後)からガソリンスタンドになったのか。
山形だったら、昭和25年か昭和30年でも、石油製品は特別な油で、ガソリンは『特別な油』屋さんで買うものでも不思議じゃないかと。
滝山村は昭和30年の少し前から山形市に合流して、蔵王村は昭和30年の少し後にやっと山形市に合流。
鉄砲町の方は山6小、山6中の学区でたぶん明治最後から山形市だったと思います。
竜山川で、国道112号線から体感で5か6メートル、
実際に20から30メートル川上か本当に5メートルか6メートルだけ川上に、
昔あった細い橋と、丸太を針金で束ねた橋の代用品は確かにあったはずです。
自分は91年、秋に竜山川南から来て、右下に降りて、(川上が右)1991年秋は平成3年の秋、
丸太を針金で束ねた橋の代用品を渡った気がします。
モッズのほうの裏、果樹園だって80年代前半、当時はヤマコーでダイエーなストアの裏は80年代前半で昭和50年代後半どころか、
減反政策時に田んぼから果樹園の切り替えしていて、
竜山川はほとんど流れを変えていない代わりに、『白山神社』の近くだけ、
1980年までは江戸時代末期か明治期と同じで、1982年からは今と同じに変わったように見えます。
何かの原因があるたびに『玉突き現象』のように工事と土地や町や地域が改造される気がします。
休暇センター
中桜田の休暇センターの場所に大学病院を作る予定を中止して、飯田に大学病院ができたのです。
大学病院の代わりに休暇センターができたようです。
明治時代から山形市だった鉄砲町は山6小と山6中の学区で、中桜田は滝山小と山6中学区です。
国道13号バイパスが古い時代からあるために、中桜田を中止して飯田に大学病院を作った今と、
最初の予定通りに中桜田に大学病院を作った場合とで、
駅から南へ延びる道路が作られない、または80年代の道路が最小限な代わりに21世紀初めに、
まとめて道路が作られたかもしれないです。
2001年か2002年までは白山のヤマザワ、白山の郵便局の近くの吉原踏切の近くに駅はあり得たのです。
2003年の工事で吉原踏切は歩行者は通れてもトラックは通れない。
新幹線は通るのに霞城公園南東は歩行者だけの踏切を塞ぎ、吉原踏切は軽自動車は通れた踏切を歩行者の分だけ残してくれました。
もっとも郵便局のトラックは国道13号バイパスから青田のマクスバリューから竜山川の橋から白山神社、ミスドの交差点から郵便局。
郵便局近くで線路の西へ超える太いアンダー道路まであるという。
鉄道無視してトラック輸送中心の道路建設です。
1970年代か1980年代から、住宅の間の道路がヘタをすると江戸時代の羽州街道と比べても広い気がします。
1970年ごろからの田中角栄経済かは知らないですが、自動車社会が道路建設を決めた気がします。
なろう小説のトラック転生は輸送はトラックがすべてという考えかもしれないです。

2031熊ぱんち@神奈川:2022/07/26(火) 13:08:27
Re:山大ネタ
>山大な皆様

皆様のお話を伺いますに、「あーそうそうそれ!」という部分と、「???」という部分とが目まぐるしく入り乱れて、私自身が「???」だったんですが、これを見て何となく腑に落ちました。

https://www.yamagata.u-coop.or.jp/home/time/

私が在学していたころと比べ、大幅に模様替えされていたのでありますね。厚生会館の地下にはコンビニらしきものまでできてるし、「食堂テール」なんて初めて聞いたし、ポムは4階になかったはずだし。こりゃ「???」になるわけだ。

#CD屋(この掲示板的にはレコード屋)も、なくなってるっぽいし。

ここにも「消えた山形」があるわけですね。しみじみ。

2032出稼ぎ中の山形県民:2022/07/26(火) 17:46:32
迷宮
 あまり注目されないかもしれませんが、山形市街地の大きな特徴の1つが、あみだくじ型の道路割です。距離は同じなのに、大通りを真っすぐ進むよりも速く目的地に着けます。ある作家は山形の路地を「墨東奇譚」の「迷宮(ラビリント)」になぞらえています。道路拡張され消滅した所もあるようですが、がっかりです。郊外の荒れ地に作ったバイパスじゃないんだから、城下町の中心部はもっと歴史的道路の風情を楽しめよ!と言いたくなります。「ストロー現象」(交通インフラを大きく整備するほど、人口が他所に流出する)です。
 ところで、山大学生会館の、下のほうの食堂は確か平成元年度末頃に改装され、「テール」つまりフランス語で「地面・地球」となりました。昔の学食もテールも経験しましたが、メニューは変わらず、少し色が付いているだけで味がしない麦茶(セルフ)もそのままでした。同じ噴水前の階なのに、学生会館では2階、厚生会館では1階と表現しています。私の時は厚生会館「地下」は床屋と書籍売場でした。学生は(もしかすると学生でなくても)全書籍1割引でした。

2033たっきゃん:2022/07/26(火) 19:11:26
生協、原理研
またローカルな山大話ですみません。

昭和48年頃は、生協の購買施設は学館にはなく、厚生会館の坂の下部分(これが地下になるるのかな?)だけで、左に入り口とレジがあり、奥に文具や本、右に音楽・電気関係の売り場がありました。
厚生会館の坂の上部分は1階食堂が定食、2階がカツ丼などの丼物でした。食堂経営は学校福祉協会で、生協よりは良心的で美味しく、私もあべさんと同じくここで食べていました。揚げ物の定食で計200円余りだったように思います。

予備校時代や卒後の他大学任官で、4カ所の大学食堂を利用しましたが、山大の生協食堂ほどまずい所はありませんでした。
医学部の生協はさらにひどく、肉は干した獣肉か、とさえ思いました(笑)。田んぼに囲まれ他に行くところもなく、値段も高くてぼられている気分でした。
当初、生協か学福協会のどちらが医学部の食堂に入るか、の協議があったのですが、民青が牛耳って勝手に生協にしてしまったのが残念でした(食い物の恨みは強く残ります・・)。

原理研=統一○会は、山大通りを100mほど降りた右手の民家をアジトとしてメンバーが共同生活しており、入り口に小さな表札がありました。
キャンパスで新人大学生を「真理を知りたくありませんか?」とオルグして誘い込んでいました。
私が興味を示すと、一緒に居た東京出身の友人に、「朝○人が教祖の、蟻地獄のような似非キリスト教だよ。やめな!」と諭されました。
以後、俺はお前を堕地獄から救ってやった恩人だよ、と言われ続けています(笑)。

2034熊ぱんち@神奈川:2022/07/27(水) 13:25:52
山大食堂(主観入り失礼)
わたくしの世代(80年代に山大生)で言いますと、厚生食堂は教育学部のおねえさまがた御用達といった感じで、たぶん数回しか行ってないと思います。もっぱら生協食堂利用でした。

伝説の「85円定食」というものも語られていました。白飯、生卵だけで、水分は味噌汁ではなくお茶(当時は、質はともかくとして緑茶で、給湯器から足し湯して無限に飲めた)でごまかし、計85円!というものでした。その下に「サンプル定食」がありましたが、軽く犯罪行為なので詳説はしません。サービスランチ(安い昼定食)が¥220のころで、松福亭の日替り定食¥380や、竜馬のマーボー豆腐定食¥450がまばゆかった。うううう。

ビンボーすぎるうえに「消えた山形」でもないので、このくらいにいたします。

2035作者:2022/07/27(水) 21:44:07
引っ越し
八月になるとここが閉鎖されるとのことで、
したらば掲示板に引っ越し手続きを開始します。
うまくできるか不安ですが、ここが消えてしまったときには一応 したらば掲示板 消えた山形 で検索してみてください。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

2036やまばと:2022/07/28(木) 02:19:41
作者様 ありがとうございます
こちらの掲示板が大好きでいつも拝見しているのですが、まだ一度も投稿できないでいました。昭和40年山形市生まれ、 女、 20代後半からは東京で暮らしています。どうぞよろしくお願いいたします。
作者様 いつもありがとうございます。
掲示板お引っ越しのお知らせもありがとうございます。
長い維持管理に加え この暑さ このコロナ禍にお引っ越し、とても大変な事と思います。
どうかお体を守りながらお手配くださいませ。

2037作者:2022/07/28(木) 08:01:24
ご訪問ありがとうございます。
掲示板につきましては
落ち着いたらもう少し使いやすいところを探そうと思います。

http://tamagazou.machinami.net/kaminoyamaonsen.htm

2038熊ぱんち@神奈川:2022/07/28(木) 09:17:39
引っ越し
以下の手順でやってみました。

(1)「したらば掲示板」https://rentalbbs.shitaraba.com/ へ移動
(2)移動したページ上の「掲示板を検索」コラムに 消えた山形 を入力
(3)「掲示板を探す」ボタンを押す。
(4)新掲示板へ移動完了。

新掲示板のURLも表示されるんですが、直リンクしていいかどうかは作者さんのご判断待ち
ということで。

2039作者:2022/07/28(木) 16:05:19
とりあえず
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11472/
どうでしょうか?

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11472/

2040作者:2022/07/28(木) 16:48:25
ご訪問ありがとうございます
仕事が忙しくなかった頃は2週間に一度更新していましたが、一旦間が空くとなかなか進まなくなりました。
その間 多くの消えた山形が発生しました。
撮った写真もいずれ何とか公開いたします。
お待ち下さい。

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11472/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板