したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空について35

1かんり★:2024/05/17(金) 22:24:32 ID:???0
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1656690797/l50

334名無しさん:2024/08/17(土) 03:26:28 ID:xXidzI0c0
>>324
APJの欠航率は低いですよ

335名無しさん:2024/08/17(土) 08:40:00 ID:snDV9Dtk0
>>334
>>324は定時運航率のランキングの話をしています

336名無しさん:2024/08/17(土) 10:07:40 ID:YXNyERYM0
>>333
そういう比較は、遅延率に影響しそうなLCCや国際線の比率が関西空港と同じくらいの空港とでないと、意味がないです。

337名無しさん:2024/08/17(土) 11:07:53 ID:jXDa5aKk0
>>336
LCCだから遅延するという事への疑義が>>323の問題提起です

338名無しさん:2024/08/17(土) 17:28:23 ID:bO75P6Qg0
そこまでして関空sageをしたいのですか

339名無しさん:2024/08/17(土) 18:11:48 ID:YXNyERYM0
確かにLCCだから遅延する、ということはないと思うけど、関空に就航しているLCCの遅延率がどうかを調べないと、定時運行率が悪い原因が空港側にあるのかどうかが分からないですね。

340名無しさん:2024/08/17(土) 20:03:29 ID:TZ.ZvzLY0
>>339
じゃあ、>>323によるとLCCは自体は原因じゃないから、定時運航率の悪い原因は関西空港側にあるということになるね

>>338
「関空sage」って具体的にどのレス? 根拠もなく不当に関空を貶めているような悪質な書き込みは見当たらないけど。
あえていえば、>>297みたいな関空と直接無関係な話題で国際線産業の不安をいたずらに煽るだけのレスや、>>303みたいに関空の南海トラフ対策がまったく不十分みたいな言い方は、関空sageかなと思えないでもないが。

341名無しさん:2024/08/17(土) 21:35:53 ID:T7UiPzmc0
>>323のリンク先をダウンロードして見てみたけど、定時運行率の良い世界のLCCのトップ10が載っているだけでした。
そこに載っていないLCCもいっぱい関西空港に就航しているので、LCC側に原因がないとは言い切れないと思う。

342名無しさん:2024/08/17(土) 22:03:44 ID:MO0etZqM0
>>341
もし仮に「LCCが悪いのであって関空そのものは遅延の原因ではない」として、関空からLCCを切り離すことなんてできないから、それは空論だよ
>>323に掲載されてないし、定時運航率悪いからPeachさん出てってね」って関西エアポートは言えませんよ

343名無しさん:2024/08/18(日) 00:54:33 ID:zL1kDBk60
>>341
というか、その主張では「Peachは本来優良企業だが、関空の責任の為に定時運航率が低いエアラインという不名誉を被った」という可能性が完全に思慮からヌケてますよね
Peachが関空ベースである以上、絶対に排除したらダメな可能性なのに

もちろんそのうえ「じゃあPeachと関空、バイバイできるのか」という問題もついてくるワケで、そうなるともう実績>>330-333を素直に受け入れざるを得ない

344名無しさん:2024/08/18(日) 08:12:47 ID:Fkcux93k0
>「Peachは本来優良企業だが、関空の責任の為に定時運航率が低いエアラインという不名誉を被った」という可能性が完全に思慮からヌケてますよね
>Peachが関空ベースである以上、絶対に排除したらダメな可能性

345名無しさん:2024/08/18(日) 08:48:24 ID:hc7Jf1yw0
>>344
反芻?

346名無しさん:2024/08/18(日) 12:11:08 ID:hZSO55wc0
peachの定時運行率が低いせいで関空全体の定時運行率も低くなっている、と断定して良いものなんですか?
そしてpeachの定時運行率が低い原因がハブである関西空港の側にある可能性は嵩いのでしょうか。

347名無しさん:2024/08/18(日) 12:56:17 ID:5tcahwKE0
>>346
国内主要10社で定時運航率最下位を争うPeachが関空を拠点空港にしています。
関空T2(特に開業時エリア)は実質Peachの為に建てたようなものです。
以上から、ピーチの定時運行率が関空全体の定時運行率を引き下げてるのも、ハブである関空サイドにそれについて少なくない原因があるのも、妥当な結論

それとは別に聞きたいんだけど、ピーチの遅延も関空の運用方式も原因でないなら、事実として悪い関空の定時運航率は、何が原因で、それをどうやって改善すべきと思っているの?

348名無しさん:2024/08/18(日) 15:27:49 ID:hyF5S02E0
こちらの記事でピーチの定時運行率を良くする取り組みが紹介されていますが、関西空港の空港側に原因があるような事柄は出てこないですね。

5年連続赤字のピーチ「安いだけ」脱却のため奔走 空港視察で見つけた『荷物預ける列』に...動線・イラスト掲示・決済システムで対策「毎日の積み重ねをコツコツやっていく」
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/11/097869.shtml

349名無しさん:2024/08/18(日) 15:39:38 ID:V6IbMKro0
>>348
少なくともPeachは関空の定時運航率低下の原因だと当事者の自覚があるようですね

ちなみに、「指摘されていないのであれば、それは存在しない」というのは論理になってません
まあ、関空側の努力無しで、Peachの改善で関空の遅延率が改善したら、それはそれでOKなんだけどね

350名無しさん:2024/08/18(日) 19:19:59 ID:PhOg1QdQ0
>>323
https://www.cirium.com/resources/on-time-performance/

ここで航空会社別と空港別の定時運行率を月次で発表しているけど24年1月を見ると関空は国内トップで11位に入っています
12位が羽田

351名無しさん:2024/08/18(日) 19:46:15 ID:BxJJG2Fg0
>>350
えー、キリトリなんてつまらない事、やめなよー。嘘、印象操作をしているとは思わないけどさぁ

CIRIUMの統計
   関空 羽田
'23年 圏外 10位
1月  11位 12位
2月  圏外 圏外
3月  圏外 圏外
4月  圏外 2位
5月  圏外 4位
6月  圏外 4位

AirHelpは>>330-333がまとめだね

352名無しさん:2024/08/18(日) 23:17:03 ID:czns0kIw0
ここまでをちょっとまとめますか
・関空の空港サービス関連が弱点と、各種賞・ランキング結果から指摘。
・そのうち定時運航率は、CIRIUMとAirHelpの調査から、国内主要空港で群を抜いて関空が悪いと判明。それだけでなく、羽田のような24時間運用の混雑空港と対比しても、長期的にみて関空は分が悪い
・関空の定時運航率が悪い原因はLCCか?少なくともPeachは実績として数値上も悪く、改善への社内機運が高まるほどの状況
・LCCのみならず、関空そのものの航空オペレーションの悪さはどうか?Peachと関空が不可分である以上、程度の大小に議論の余地はあるが、関空も原因だとの謗りは免れない
・なお、Peach側の遅延原因は、小さな遅延の積み重なりにあり、何か一手を打って劇的に効く性質のものでない。(こういうPeachの企業努力で半年以上経ても、関空はCIRIUM定時運航率ランキング圏外)

353名無しさん:2024/08/18(日) 23:30:58 ID:wQIGjq/60
エムポックス(サル痘) “重症化しやすい”タイプ 日本の備えは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240818/k10014552441000.html

354名無しさん:2024/08/19(月) 07:03:57 ID:auYJchJs0
やっぱりURL

355名無しさん:2024/08/19(月) 16:03:43 ID:3efL1exg0
空港でスポーツイベントです

大阪いのち輝くスポーツプロジェクト(OSAKA NEXPO 2024)〜関西国際空港編〜 開催決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000147590.html

356名無しさん:2024/08/19(月) 18:54:33 ID:nvsvqzPY0
>>351
関空は1月だけ何があったんだ?
ピーチが飛んでなかったとか?

357名無しさん:2024/08/19(月) 19:12:26 ID:vgr4bPXs0
>>356
羽田で事故があった。だから、遅延の多い羽田便を欠航にしたPeach、関空の定時運航率が良くなった
意外な事実も分かるもんだね。関空がいつもこうかも知れないと錯覚する書き込み>>350でも、役立つこともあるんだなあ

358名無しさん:2024/08/19(月) 19:51:38 ID:yoAJVJsI0
>>352
・関西空港と 、国内線メインでLCCがほとんど飛んでいない羽田と比較して意味があるのか。
・ピーチの定時運行率が悪いのはわかったが、関空に就航している海外LCCについても情報がほしい。リンクが貼られたデータでは関空関連ではエアアジアグループは定時運行率が良い、くらいしか分からない。

359名無しさん:2024/08/19(月) 19:53:53 ID:yoAJVJsI0
コロナ禍前の関空の定時運行率も知りたいですね。
今がコロナ禍前より遥かに悪くなっているのなら、保安検査からグランドハンドリングまであらゆるところで起きている人手不足が関係しているかもしれません。

360名無しさん:2024/08/19(月) 20:23:05 ID:TnP0Qto.0
>>358
羽田は超混雑空港で、本来定時運航率が悪いのが当たり前のようなところだよ。いわば関空に花を持たせるはずの比較対象なのに、それと比較してなお関空の分が悪い、という意味に捉えると比較の意味分かったでしょ。国内の他の優秀な空港と比べたら(>>331)なおさら。
あと、Peach以外としきりに仰るが、総体として>>352なワケよ

>>359
もし原因が人手不足だとしたら、旅客は甘んじ関空の遅延の多さを赦してくれるの?
そうじゃないからPeachは危機感持ってるんだよね(>>348

361名無しさん:2024/08/20(火) 14:18:35 ID:kynR32yQ0
発着枠にある「違和感」の正体
https://www.sankei.com/article/20240818-FY5HCBNDKFNLVCD66O6LFG62M4/

興味深い内容です

362名無しさん:2024/08/20(火) 18:36:52 ID:bf5ttCOc0
>>361
>複雑なルールや背景がある航空業界、丁寧に取材したいが、文字数を費やせない場合も多く、どうしても記事に〝違和感〟が残ってしまう。

これは傑作ww 違和感があるのに取材しないのかこの人w
「取材不足」を文字数制限のせいにすり替えるこすさも、記事のレベルが低いとすぐ判って、良し
確かにこれは『興味深い』わ、そこは全面同意

363名無しさん:2024/08/20(火) 19:32:29 ID:99BqY8bA0
記者が書きたい!と思っても新聞の編集側が書かせない、載せない、という場合もあるので記者を責めるのもどうかと思う。
まだこうしてコラムで書かせてもらえるだけ良いほうなのでは?

364名無しさん:2024/08/20(火) 20:19:01 ID:Ea.VObZU0
>>363
>>361の記者は『丁寧に取材』をしてないと白状しています

365名無しさん:2024/08/20(火) 23:23:11 ID:LfVY1syw0
>>363
>>361に書いてあることだけど、この「記者」は関西空港支局長なんだよね。
まだ出世し始めての成りたてとはいえ、一応支局長だから、その担当分野の関空について、新聞記事としてどう掘り下げて伝えるべきかを決められる、現場指揮官級の人なわけ。

少なくとも、丁寧に取材するかどうか含めて取材チームを動かす立場だし、支局発記事として文字数をどれだけ費やすか主体的に決められる。
それどころか、末端記者が書きたいと思っても、書かせないor載せないと支局でストップしてしまえる立場ですらある。

で、そんな責任ある人が「できあがりのコラム記事に違和感あるけど、そのままでいいや。丁寧な取材も要らん」という程度の事柄。それが>>361

366名無しさん:2024/08/20(火) 23:43:19 ID:Ub5L3TTg0
現在のメディアの事情を全然ご存知ないようですね
関西空港支局に何人も記者が所属しているとでも?
今や各社1人ですよ
しかも関西空港だけを取材するのではなく大阪府南部の自治体の行政から事件事故まで取材していますよ
「取材チームを動かす立場」になるのは大阪本社のデスクもしくは部長級の人です

367名無しさん:2024/08/21(水) 07:51:10 ID:ooMdG2dI0
>>366
産経の場合、関西空港支局は社会部の直轄で非駐在
「1人」ってのは、関西での記者会見にやってくる記者の人数でしょ

368名無しさん:2024/08/21(水) 09:44:03 ID:neKJ7CIg0
>>361
それで、支局長が"違和感残るけど放置"と決めたその記事内容のどの部分が具体的に興味深いの?

369名無しさん:2024/08/22(木) 02:38:40 ID:weBHFD2U0
産経の場合関西空港は記者室ですね
おひと方常駐されてますね

370名無しさん:2024/08/22(木) 07:35:04 ID:H58Hw0NU0
え!? 2人って聞いたけど

371名無しさん:2024/08/22(木) 10:26:00 ID:zlYB7zBs0
関空支部の記者室に居るのは、今のところ最小ゼロから最大2人と諸説バラバラ。何が正解なんでしょう?

ところで、関空の遅延率>>323-360と発着枠表現の違和感>>361は、もう納得しちゃった?

372名無しさん:2024/08/23(金) 18:08:56 ID:nISEgaN60
https://toyokeizai.net/articles/-/740884?page=3
乗客を「やたらと長く歩かせる」空港のスゴい知恵

373名無しさん:2024/08/23(金) 19:45:25 ID:VNRpRoss0
「安くてうまい」は過去に、観光地価格で「大阪の台所」に日本人も寄り付かず―台湾メディア

https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=939040
以前は日本人が安く物を買える市場だったが、今は海外の旅行者向けになっている。値段を見ると、とにかく高くて、日本人でも買わないと思った」「商品の8割は外国人向けの値付けで、大阪とは関係のないお土産やグッズがいっぱい。かつての名店はすべて閉店してしまった」「黒門市場は大阪の恥。カニカマを1000円で外国人観光客に売るなんて」などの評価だったことを紹介した。
>>

374名無しさん:2024/08/24(土) 00:18:29 ID:QgGjYwQs0
関空台風の再来となるのか。皆さんは来週前半は関空に行く御用がありますか?

375名無しさん:2024/08/24(土) 15:49:40 ID:JJwpsGH20
無いよ。
でもだいじうby

376名無しさん:2024/08/24(土) 16:15:37 ID:jkdK5lEU0
進路がまた西に寄りましたね
これほぼあのときの関空台風のコース…

377名無しさん:2024/08/24(土) 23:45:41 ID:bJrxeSLw0
展望ホールは終日休館決定だそうです
https://www.kansai-airport.or.jp/shop-and-dine/skyview/notices/4112

378名無しさん:2024/08/24(土) 23:55:54 ID:8BXHgZG60
>>377
台風の日に展望ホールだけ観に来て「関空島から出られなくなりました」とか、笑い話にもならんわ

379名無しさん:2024/08/25(日) 02:33:37 ID:HL5Pm/to0
水曜日だろ?
どうなるだろうね

380名無しさん:2024/08/25(日) 04:04:56 ID:lswXIqHM0
>>378
展望ホールを開けるだけでも担当の人を出勤させ、シャトルバスも走らせる必要があるからね゙。
空港の運営であんまり必要でないものは閉鎖して、人員を台風対応にまわしたいでしょう。

381名無しさん:2024/08/25(日) 16:19:42 ID:HL5Pm/to0
前回の浸水で何か対策たてたのか?
確か盛り土したとか記憶が

382名無しさん:2024/08/25(日) 17:39:18 ID:WPVrpdvM0
水没で展望ホールに取り残されたらターミナルより大変そうですね
ノースオペレーションセンターがうまく機能すれば

383名無しさん:2024/08/25(日) 22:47:01 ID:aKqx0AJ.0
日が経つにつれ、西日本直撃コースになってきましたね。関空はもちろんですけど、他の地域インフラも最大警戒ですね、もう

>>381
盛りはしたけど、6年経ってますから、また新たに40cm程度は沈んでしまってます
堤防の欠け補修と防水壁が効いてくれることが前提ですね

384名無しさん:2024/08/26(月) 13:42:03 ID:GvJdGIjk0
速報!
国際線の全ラウンジを廃止!
プレミアムラウンジとビジネスラウンジに集約!

385名無しさん:2024/08/26(月) 16:04:21 ID:3Gt1oFG.0
どこの情報ですか?

386名無しさん:2024/08/26(月) 16:18:21 ID:mw0RqKUU0
フェーズ3に関するニュースリリースが発表されたんですね。
https://www.kansai-airports.co.jp/news/2024/index.html

387名無しさん:2024/08/26(月) 16:23:16 ID:mw0RqKUU0
>>384
1ヶ所に集約するという国際線ラウンジ、「ターミナル1に就航している航空会社のラウンジ利用者向けの共用ラウンジ」と書いているけど、カードラウンジはどうなるんだろう?

388名無しさん:2024/08/26(月) 16:49:30 ID:ix245O3Y0
>>384
>>386に書いてあるけど、まあラウンジをこうすることはリノベーションやるよって言い出した最初から言ってたことではあるから、予定通り進んでいるということか

389名無しさん:2024/08/26(月) 18:29:18 ID:Mf0kbnZ.0
航空アナリストの鳥海氏も取材しているようです
https://x.com/toriumikotaro/status/1827950935995559958

390名無しさん:2024/08/26(月) 18:36:46 ID:IZmWZuqg0
2階待合からラウンジ一掃とは、改めてよく決断したなあ
2Fは販売店に特化という方針、段階的にリノベーション区画をオープンさせていって確信したんだろうな

391名無しさん:2024/08/26(月) 19:41:52 ID:8qC/3Z5E0
台風大したことないみたいだな

392名無しさん:2024/08/26(月) 19:57:03 ID:hm6j1v2M0
いつも疫病のURLを貼り散らかして「注意が必要です」と言うヒト、とんでもない実害の出た台風なんて心配で仕方ないだろうな

393名無しさん:2024/08/26(月) 20:11:05 ID:hFbaAJis0
>>377
https://x.com/skyview_KIX/status/1827899095589196186

27日は営業です

394名無しさん:2024/08/26(月) 20:40:45 ID:dulBvBSI0
>>393
28日以降に注意が必要です

395名無しさん:2024/08/27(火) 01:28:22 ID:XokHcwog0
>>390
2階待ち合いというか、南北ウイングからラウンジ一掃とも言えるね。
中央部が国際線になったのだから、そこにラウンジを集めた方が効率が良いし、ゲートをその航空会社のラウンジ近くにする必要も無くなる。

396名無しさん:2024/08/27(火) 09:09:19 ID:xfqlochE0
>>395
ラウンジ利用者でウイングの端まで行かないとならない人には面倒になりましたね
まさか必要な便すべてを南北ウイング以外の中央だけに固めるなんてできないでしょうから

397名無しさん:2024/08/27(火) 11:48:07 ID:0yqWhS0M0
LCCは一番端の方にする、とかでラウンジ利用者のゲートまでの距離をできるだけ短くする、とかそういう工夫は出来るのではないかなあ。

398名無しさん:2024/08/27(火) 16:01:13 ID:ES.RuiTs0
エミレーツのなんて北の11番ゲートでしょ?
ファーストクラスの客をあそこまで歩かすのか

399名無しさん:2024/08/27(火) 16:08:23 ID:MDFP8Aec0
そっか。T1中央部は大型機の進入禁止エリアだから、空港運営の意向とは無関係にそもそも>>397みたいな運用はできないんだ。ウイングの端まで歩かざるを得ないんだ

400名無しさん:2024/08/27(火) 19:51:46 ID:DBFqhPgE0
中央部の施設が対応してないだけじゃなくて、そもそも大型機進入禁止だったんですね。
フライト情報からすると24番ゲートは777ならOKっぽい?

401名無しさん:2024/08/27(火) 20:57:59 ID:J8PRla7U0
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa5e3df168e44387cda292f02ba21adb2fcced26

航空保安大学校ってりんくうタウンにあるんでfすね

402名無しさん:2024/08/27(火) 22:26:13 ID:ehZB1LuE0
>>398
フロアマップを見た感じ、新しいラウンジに集約した後、飛鳥ラウンジをエミレーツのファースト用ラウンジに改修したらちょうど良さそうな気がしますね。

403名無しさん:2024/08/27(火) 23:46:28 ID:ZXKjTqVU0
>>402
だから、2Fのウイングからラウンジは全撤収だって

404名無しさん:2024/08/27(火) 23:57:29 ID:ehZB1LuE0
7ヶ所のラウンジ閉鎖、と書いていた記事に修正が入っていました。

「現在、第1ターミナルの国際線エリアにはサクララウンジ、ANAラウンジ、KALラウンジ、KIXエアサイドラウンジ、KIXノースラウンジ、飛鳥、ラウンジパシフィックの7か所のラウンジがあり、一部は営業を休止している。これらのラウンジの大半は新設されるラウンジに集約される見通し。一部の航空会社では閉鎖を決定していないという。(記事の一部を修正しました)」

関西国際空港T1、国際線ラウンジを集約 7か所のラウンジ閉鎖へ
https://www.traicy.com/posts/20240826311047/?utm_source=twitter&utm_medium=twitter

405名無しさん:2024/08/28(水) 15:16:23 ID:bw9xmq.60
修正前:これらのラウンジは閉鎖を予定している。

修正後:これらのラウンジの大半は新設されるラウンジに集約される見通し。一部の航空会社では閉鎖を決定していないという。(記事の一部を修正しました)

記事の冒頭に書いてあることをもう一回言わなきゃならないとか、そんなに長くない記事なのに、読解力のない人の多いこと
どっちにしても、今あるラウンジの存置はあっても、それが別のラウンジに化けることはないことでは確か

406名無しさん:2024/08/28(水) 16:25:58 ID:QR0MWhb60
大阪の改革、副首都などについて
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1638192960/

この後スレはないのでしょうか?

407名無しさん:2024/08/28(水) 16:46:26 ID:MwHWMGvc0
>>406
スレタイに『副首都』要ります?

408名無しさん:2024/08/28(水) 18:36:25 ID:U4/re3Yg0
>>405
その短い修正部分でそこまで断定できますかね゙?
南北ウイングの改修計画が発表されるまではなんとも言えないのでは?

409名無しさん:2024/08/28(水) 19:13:18 ID:LUWoTom.0
>>408
素直に受け取るならこうでしょ
ラウンジの『一部』 →閉鎖は未決定
ラウンジの残りすべて→閉鎖確定。集約ラウンジへ機能移動

わざわざ修正入れたからには、その部分には確度の高い情報が詰まってる。訂正記事ってコワいねぇ

410かんり★:2024/08/28(水) 20:02:54 ID:???0
>>406
たてました。

411名無しさん:2024/08/28(水) 20:22:41 ID:r6IcVWF.0
>>409
関西エアポートが将来どうするかまで細く伝えるとも思えないので、もし閉鎖後に改修して再オープンするとしても、単に「閉鎖する」としか言わないのでは?

412名無しさん:2024/08/28(水) 21:15:32 ID:TJ2daSAc0
>>411
>単に「閉鎖する」としか言わないのでは?

違います。「閉鎖して、三階集約ラウンジに移る」というのが>>404の記載です

413名無しさん:2024/08/28(水) 22:56:25 ID:r6IcVWF.0
>>412
個人的には関西エアポートの発表を信じていないんですよね。
とりあえず今の時点では3階に集約、かもしれないので、勝手に「南北ウイングにはもうラウンジは設置しない」みたいに決めつけるのはどうかと思います。

414名無しさん:2024/08/28(水) 23:40:00 ID:zCkwG7Bw0
>>413
>>404は関西エアポートのプレスリリースではなく、TRAICYがしっかり裏をとった取材記事です
プレスリリースにない情報もあったうえ、裏をとったからこそ訂正>>405もかけてます。メディアの矜持が乗った情報です

あと、関西エアポートのプレスリリースでは、やると言ってないことを後でやるようになることは時々ありますが、逆(やると言ったことの不履行)はほとんどありません。ましてや、今回のプレスリリースは、数年前リノベ当初からやると言ってた事の焼き直しです。
ですから、ラウンジの集約=二階からの撤収は、やると言ったらやるとみるべきでしょう

以下の蛇足は推測ですから、信じる信じないは個々人の判断余地のある事ですが。
関西エアポートがこの方針を念頭にしているなら、まだ閉鎖を未決定としているラウンジとも三階への集約を前提に交渉を進めていることでしょう。

415名無しさん:2024/08/29(木) 00:30:23 ID:CyeI7Zrs0
>>414
TRACYが裏を取った情報といっても結局は関西エアポートから聞いた情報なので、公式発表より信用できる、とは言えないと思います。
そもそも後から修正をかけるような情報を出す媒体だということを考えたほうが良いでしょう。

416名無しさん:2024/08/29(木) 06:57:09 ID:l1DutJ8s0
可哀そうに。新ラウンジが気に入らないあまり、普通に信じられる情報も受け入れられない極度の不信状態になったんだ…

417名無しさん:2024/08/29(木) 07:05:06 ID:l1DutJ8s0
可哀そうに。新ラウンジが気に入らないあまり、普通に信じられる情報も受け入れられない極度の不信状態になったんだ…

418名無しさん:2024/08/29(木) 07:28:00 ID:kyM9UTiY0
>>413
南北ウイングのラウンジは3階に集約で、移る以上、移る前の場所にあったものは当然もう撤収なんだよ
集約ってそういう意味だよ
そのうえで、残るラウンジはまだ(今の場所を捨てて集約ラウンジに移るかを)決めかねてる

もし、「南北ウイングにラウンジを新設する」みたいな、これまで未発表の新規案件があれば、今進んでいるリノベーションとはもはや別マターだよ

419名無しさん:2024/08/29(木) 07:57:43 ID:9tPo87r60
ほら、集約先のラウンジは、そこへ上がっていくエスカレーターまでもうできてますよ。T1グランドオープンまであと半年少々…
https://pbs.twimg.com/media/GVushbGa8AEtjQN.jpg

420名無しさん:2024/08/29(木) 09:44:10 ID:PxibVpSA0
>>418
ラウンジ集約ということは南北ウイングのラウンジが閉鎖されるのですから、その跡地は何かになるはず。
このリノベーション計画とは別の、南北ウイング改修が始まると考えられますよね。

421名無しさん:2024/08/29(木) 10:59:18 ID:dQonW3jU0
>>420
それもリノベーション最初からの報道発表にありますよ
商業エリアを拡張しての各種イメージ空間化ですよ

ここで空間を広く取るから、構造上ラウンジ撤収となったのかも

422名無しさん:2024/08/29(木) 11:37:15 ID:UFVwwv/20
>>421
発表資料では今の入国審査場の跡地のリノベーションまでしか含まれていないですよ。
南北ウイングがどうなるのかは関係者以外は分からないはずです。

423名無しさん:2024/08/29(木) 11:52:01 ID:0LTU17sI0
>>422
南北ウイングは発表資料にありますよ。「商業エリアの拡張」です。
初手で関西エアポートが鳴り物入りで3Fに臨時の商業エリアを作りましたが、知っての通り今回のリノベーションで3Fの用途を変えました。いわばあの免税店群の移動・増強・再編成ですよ

424名無しさん:2024/08/29(木) 14:28:41 ID:UFVwwv/20
>>423
私も最初は「南北エリアの拡張」は南北ウイングを指すと思ったのですが、昨年8月に発表された資料の図を見た限りでは、今の入国審査場が移転したあとのエリアに拡張するという意味っぽいな、と思っています。

2023年08月03日
関西国際空港 T1 リノベーション 国際線出発エリアの新規出店店舗決定 〜2023年冬 新しい国際線出発エリアに生まれ変わります〜
https://www.kansai-airports.co.jp/news/2023/

425名無しさん:2024/08/29(木) 15:47:40 ID:wwelo1kk0
>>424
ひとつ。その資料には『今の入国審査場』の移転で生まれるスペースへ言及はありません。
ひとつ。もし【旧出国審査場】のことを言っているなら、空いたそのスペースには、新入国審査場と集約ラウンジができます。それは現在万博までの完成に向けて進んでいます。
ひとつ。現在はPhase 3の途中であり、これが完了する万博の時期までに、中央エリアの空間拡大はあらかた終わります。Phase 4以降手の着けられるポイントは、両ウイングに向かって順次既設設備を撤去しながら店舗を整備・再配置する作業しか残りません。
なお、今の入国審査場の場所は、一部は既に国内線エリアへ抜ける検査場と通路、職員用区画になっています。それは、ウォールサイドより北西側に商業エリアが出ないという全体計画とも当然整合します。

それにしても、そんな資料はないと言ってたのに今更「私も最初は〜」なんてよく言えたものですね
あと、【個人的には関西エアポートの発表を信じていない】のに今ごろ関ポの資料が根拠かぁ

426名無しさん:2024/08/29(木) 16:18:30 ID:5oDvQ9FU0
資料の右下に17と書かれたページを見るとわかりますが、昨年12月オープンした範囲の左右に色の塗られていない区画がありますが、この場所は今は入国審査場です。入国審査場が移転したあとここにこういう区画で店ができるのだろうと予想できます。
関西エアポートの発表を信じていないと書きましたが、具体的な図を出しているものに関しては信用しています。

427名無しさん:2024/08/29(木) 16:21:20 ID:5oDvQ9FU0
>>426
すみませんページを間違えました。
Pdfの29ページ目です。

428名無しさん:2024/08/29(木) 20:49:59 ID:hiCHQUxo0
人口台風であることがはっきりしました
西日本へのダメージを狙い総裁選から目を逸らし自衛隊の活躍の場を作ることが目的でしょう

429名無しさん:2024/08/30(金) 00:29:30 ID:CuI6JnoQ0
>>426-427
現・入国審査場の突出部は、巻き込まないとウイング側に出れませんから、当然工事対象でしょう
それで、その「色の塗られてない区画」は明確に現・入国審査場をはみ出してますよ
少なくとも二階からウイングシャトルに乗る導線周囲の整備は必須ですから、最低でも旧国内線出発エリア外枠まではPhase 4の工事域です

430名無しさん:2024/08/30(金) 11:20:01 ID:tRW0Daf60
関空開港日の9月4日に放送のEテレの「ザ・バックヤード」は関西空港についてらしいです。
https://www.nhk.jp/p/ts/17NP738N5R/

431名無しさん:2024/08/31(土) 16:15:58 ID:zttrGQHU0
結局騒ぐだけ騒いで運行にはほとんど影響ありませんでしたね
兵庫県知事や万博から目線を逸らすことには成功しましたが

432名無しさん:2024/08/31(土) 16:34:59 ID:Ukofeg360
>>431
高速船が運休、欠航便もあり。
まあ、島全体で沈んで橋までポッキリいったあの状況からすれば、『ほとんど影響なし』と見えるけど

あとまだ台風は関西に居座ってる。

433名無しさん:2024/08/31(土) 18:52:45 ID:kdbW9Cts0
史上最強クラスと言ったり列島縦断のルートを示したりして恐怖に陥れてのこれですからね
明らかに人工的に操作された台風ですよこれは

434名無しさん:2024/08/31(土) 18:54:31 ID:1FYVzAWI0
また北上するらしい。
これから大阪に来る可能性もゼロではない

435名無しさん:2024/08/31(土) 19:32:24 ID:BKbjzXkE0
>>433
「関空台風」に酷似、といって開港
30周年を前に、関空の惨事を思い出させようとしていましたしね!
くそう、東京の政府め、関空が調子良いのが気に食わないからといって人工台風を作り出してくるとは!!

436名無しさん:2024/08/31(土) 20:00:44 ID:65bMnyLo0
人工台風などと言っているヒトは、理工学思考力が皆無の人間として扱いますけど、それで良いですね?

437名無しさん:2024/08/31(土) 22:15:43 ID:8P8/4aSY0
川口市在住「国民」「我が国も足の爪垢のみさらせ!」
https://www.sankei.com/article/20240830-BWVGQYNWGVKI7FVOXLNZRJI6MU/

https://x.com/ken_ta_rou/status/1829703413128634584
こいつら関空から来たんか?それとも船で密航?

438名無しさん:2024/09/01(日) 09:45:41 ID:dfMu2apA0
なら、入国した外国人の素行が悪いことを空港の責任にするヒトは、法学の思考力が皆無の人間ですね

439名無しさん:2024/09/01(日) 22:38:06 ID:6LVZOss.0
はいはい
法学も理工学も航空行政も空港運営もなんでも知っててえらいですねー

440名無しさん:2024/09/01(日) 22:45:36 ID:pJzFzIbA0
>>439
>>436>>438も、「"何でも知ってる状態"よりは劣る」という言い方でなく、「何も知らない」と評してます。
陰謀台風論者や狼藉外国人の関空責任論者への評価を、さりげなく高い方へごまかしてません?

441名無しさん:2024/09/02(月) 21:01:59 ID:aP3K8D620
こっちのスレが相応しかったか
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1724842898/14

442名無しさん:2024/09/02(月) 21:31:27 ID:rHljOMbo0
>>441
どこのスレへ行っても、社会常識や一般教養、論理的思考を否定するヒトは賢くなったりしませんよ

443名無しさん:2024/09/02(月) 22:38:51 ID:cx0Tap0Y0

関西空港で買ってきてほしい空港限定土産ランキング! 第2位は「たこぼん冷凍たこ焼 (大阪たこ焼きたこぼん)」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/da6a3dda7b0548a06526703d53a6b6f5c01b30da

444名無しさん:2024/09/02(月) 23:18:58 ID:UhIiIQrM0
修行僧界隈でプライオリティパスの改悪が話題になっています
関空のぼてじゅうも少しは落ち着くでしょうか


https://www.traicy.com/posts/20240902311917/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板