したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空について 34

1かんり★:2022/07/02(土) 00:53:17 ID:???0
新スレです。

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1603529226/l50

90名無しさん:2022/08/10(水) 07:19:16 ID:H7xhP3Nw0
>>89
それは「T2はターミナル使用料が安い」とかそんなレベルですよね。
まさか、>>86が望むように、関西エアポートが関空に拠点を置くエアラインに出資したりしないでしょう。

91名無しさん:2022/08/10(水) 18:43:10 ID:n723hD0o0
つ利促協

92名無しさん:2022/08/10(水) 18:43:25 ID:15uHBww.0
>>85
いらないな
2024年といえば新幹線が敦賀まで伸びるから富山〜大阪は3時間で結ばれるし料金も1万円以下
飛行機なんか選択肢に入らない

93名無しさん:2022/08/11(木) 00:23:00 ID:uEKgneyw0
5ちゃんねるが書き込みできなくなって機能してないですね

95名無しさん:2022/08/11(木) 18:41:49 ID:v62S9Hhg0
マーケティングサポートや補助金、補給金があるみたいですね

96名無しさん:2022/08/12(金) 00:32:21 ID:h1M09YbU0
>>95
誰のマーケティングを誰がサポートするんです?

97名無しさん:2022/08/14(日) 11:37:59 ID:UNoigyV.0
旅行で関空使いましたが今はお店もほとんどやってなくてあちこち工事中で本当に不便ですね
万博時には往時の賑わいを取り戻せるのでしょうか

98名無しさん:2022/08/18(木) 19:43:35 ID:U5Bo7rFo0
コロナの次はサル痘ですか
はぁ・・・

99名無しさん:2022/08/23(火) 14:05:57 ID:DzNPWZAs0
ピーチの冬スケ
https://corporate.flypeach.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/20220823-Press-Release-J-1.pdf

国内線はボチボチと微調整って感じですかね
地方路線の需要が夏に比べて落ちる分、福岡や成田など幹線をしっかり固めた感じの印象です

そして、ソウル線は一気に2デイリーに増便
確かに、水際対策の緩和が発表される見通しにはなっていますが、攻め過ぎでは・・・?

100名無しさん:2022/08/26(金) 16:38:29 ID:J1jysSg20
ラウンジKANSAIがオープンしますね
JAL、ANAの共用のようです

102名無しさん:2022/08/27(土) 17:45:59 ID:pWsbJPWQ0
関西国際空港 新国内線エリア10月26日(水)オープン!
〜フードコート「Tasty Street」等は先行して10月1日(土)にオープンします〜
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2022/index.html

103名無しさん:2022/08/28(日) 21:45:42 ID:mLsraKuM0
>>98 冷戦時の北極経由復活かいな

104名無しさん:2022/08/31(水) 20:50:29 ID:mk3Usw..0
「今日は3レグよ」の意味は?客室乗務員が機内で使う“CA用語”
https://bizspa.jp/post-649799/

>「レグ」とはフライトの数え方。たとえば1日に関西空港〜伊丹空港、伊丹空港〜羽田空港を乗務すると2レグという具合だ。

105名無しさん:2022/09/04(日) 18:25:06 ID:R8.0eGag0
>>98
「日本人を道連れにしてやろうぜ」…東京・池袋でHIVをバラまく中国人たちが言い放った、ヤバすぎる「悪意と手口」
https://gendai.media/articles/-/99243

106名無しさん:2022/09/05(月) 11:41:25 ID:YkkfBuxk0
マイクロソフトのコンテンツにかなり精細なデータがありますね

107名無しさん:2022/09/05(月) 23:39:07 ID:4d9vqEh60
>>106
テクノブレインが作っているのでかなり細かな部分まで再現されていると思います

108名無しさん:2022/09/06(火) 07:09:18 ID:Sc9HgG5s0
>>104
随分いい加減な内容ですね
アルファベットの呼び方のくだりもそうですし関空伊丹なんて誰が何のためにCAのせて飛ばすんですか?

109名無しさん:2022/09/07(水) 23:51:48 ID:NlvsodVA0
久しぶりにスターフライヤーで関空を利用しましたが飲食店がほとんど閉店してしまっているんですね
出発も到着もしばらくは何もないことを理解しておいた方が良いようです

110名無しさん:2022/09/08(木) 00:03:26 ID:qxnLgH6k0
営業中の店舗一覧がありました。T1の飲食店は1階のカフェと2階のマクドナルド、
あとはコンビニで買うしかなさそうですね。
10月1日まではこの状態ということかあ。
https://www.kansai-airport.or.jp/shop-and-dine/notices/3125

111名無しさん:2022/09/08(木) 00:40:46 ID:umvx2YAM0
早く復活してほしいです

112名無しさん:2022/09/09(金) 17:08:38 ID:HLU/0RaU0
JALの国際線計画が更新されました
関空絡みでは、

ロサンゼルス:12月から週3往復に増便
ホノルル:11月は週1往復にて運行
上海:運休

ここまでは決定
ホノルルの12月以降と、バンコク・台北は現在調整中とのことです

https://press.jal.co.jp/ja/items/uploads/a62e444468ba2a2167004c319ad9aa49f360952e.pdf

人数縛り、緩和こそされど上限設定が残ったまま(日系社の場合87500人/週)なので、
どの路線をどの程度飛ばせばボーダーに引っかからずに利益を最大化できるかと頭をひねってる様子が見て取れますね
そんな中で、関西ロスが増便対象として選ばれたのはありがたいことです

113名無しさん:2022/09/12(月) 19:40:12 ID:WAMmh18s0
ぼてじゅうがプライオリティパスの対象店に復帰するみたいですね

114名無しさん:2022/09/13(火) 07:27:30 ID:BHfDkCYQ0
ミールの提供みたいですね

115名無しさん:2022/09/13(火) 22:05:48 ID:rFoDYa6w0
関西空港のターミナル改修工事を見ると国内線は伊丹空港に任せて関西空港は国際線を最優先に考えているのかなと思う。国内線エリアを縮小して国際線のエリアを拡張させる改修工事の内容を見たら国内線は伊丹空港に任せて関西空港は国際線に専念させたいという意図があるね。

116名無しさん:2022/09/13(火) 22:31:43 ID:tLxt7IeU0
>>115
「意図があると思う」の以前に、関西エアポートは「関空で圧倒的にウエイトが大きい国際線需要に対応できるようにするため」と、いま国内線エリアを削ってまでやってるリノベーションの理由を明言してますよ

117名無しさん:2022/09/13(火) 23:14:40 ID:BKErs8KU0
ぼてぢゅう

118名無しさん:2022/09/14(水) 23:21:44 ID:ZJBM8gPg0
これって例の人ですよね?

パイロットのコスプレで「アイ・アム・キャプテン」 強制わいせつ容疑でニセ機長を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cdbdab120723f5e09376ff4812860613d8f4166

119名無しさん:2022/09/17(土) 14:45:25 ID:I78GKeY60
>>112
JAL公式の予約を見ると
冬スケからバンコク行きは朝便に変わってるね。

JL727 KIX11:00 BKK15:10
JL728 BKK 0:55 KIX 8:05
いずれも週1での運航

120名無しさん:2022/09/17(土) 15:00:31 ID:I78GKeY60
>>119
さらにSS7での運航。
サーチャージが高いままなのが悔しい…。

121名無しさん:2022/09/17(土) 15:01:51 ID:I78GKeY60
>>120
間違い。
✕ SS7
◯ SS8
でした。

122名無しさん:2022/09/18(日) 19:26:22 ID:WdIbbRk60
今日の運行情報を見たらソウル行きが7便に釜山行きが1便で計8便、すごいですね

123名無しさん:2022/09/19(月) 00:51:54 ID:xerxTSGA0
規制緩和報道のおかげか、各社急速に日本路線を増やしてます
現時点での増便情報ですが、

韓国
チェジュ航空:10月1日からソウル線ダブルデイリー化、釜山線をデイリーで再開
ジンエア:9月22日からソウル線をデイリー化
エアソウル:冬スケジュールからソウル線をデイリーで再開

台湾
チャイナエアライン・エバー航空:共に10月1日より台北線をデイリー化

香港
キャセイ航空:10月より香港線を週13便に一気に増便

フィリピン
フィリピン航空:冬スケジュールよりマニラ線ダブルデイリー化、セブ線をデイリーで再開
エアアジアフィリピン:11月よりマニラ線を週3便で再開

各社公式サイトや情報サイト、SNSなどでこれらの情報がキャッチできました

124名無しさん:2022/09/21(水) 06:58:41 ID:NvlIDB460
トキエア、中部・神戸空港へ就航打診
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64482690Q2A920C2L21000/

関空ではなく神戸に行ってしまうようです

125名無しさん:2022/09/21(水) 07:57:46 ID:xNzhBmw20
こんな会社できたんだ。
離着陸料が格安なのではないでしょうか

126名無しさん:2022/09/21(水) 08:52:47 ID:snzlx4fI0
>>124
「行ってしまった」っていうけど、経営統合してるんやから今や【義理の兄弟】みたいなもんやけどね。

まず関西三空港に就航してくれることを喜ぼう。

127名無しさん:2022/09/21(水) 22:00:53 ID:rrzs2.qg0
>>124
空港との交渉まで進んだということは、資金繰りに一定の目途が立ち、
いよいよ就航へ向けての詰めた話になってきた、って感じですね

さて、同じく新規設立を目指しているジェイキャスやフィールエアはどうなりますか

128名無しさん:2022/09/22(木) 20:50:36 ID:HbcHZdh.0
>>105の再来か

129名無しさん:2022/09/22(木) 21:26:10 ID:CFgoRFfE0
ホモとサル痘に注意

130名無しさん:2022/09/22(木) 22:14:34 ID:5GqJNPTo0
>>129
貴方、ご正気ですか?
(一見して)匿名(にみえる)インターネット上の掲示板だからといって、何でも言って良いわけではありませんよ。
貴方が指し示したことがらの双方の関係者に侮辱的な物言いではありませんか。
然る人に抗議を受けるだけの覚悟はおありですか? ないなら、おっしゃるべきでないでしょう

131名無しさん:2022/09/23(金) 13:29:59 ID:OtXiPeno0
ゲイの人が自身を自虐的にホモと呼ぶことってありますよね
サル痘は海外渡航では気をつけたほうが良いですね

132名無しさん:2022/09/24(土) 17:23:31 ID:Mt/p0Q1c0
サル痘は日本では地味に数名だけしか確定診断されていないみたいだな

133名無しさん:2022/09/25(日) 12:02:13 ID:Jn6tts060
日本、台湾、香港と規制緩和が相次ぎ、各社急速に復便が進みます

チャイナエアライン
https://www.china-airlines.com/jp/jp/discover/news/travel-advisory?travelAlert=39401-7030#/NortheastAsia

タイガーエア台湾
https://www.tigerairtw.com/jp/ready-to-go/timetable

キャセイパシフィック航空
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/offers/collection/plan-a-trip-abroad.html

134名無しさん:2022/09/25(日) 19:32:45 ID:Jn6tts060
チェジュ航空もさらに増便
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220925001500882?input=feed_smartnews

135名無しさん:2022/09/25(日) 19:32:46 ID:Jn6tts060
チェジュ航空もさらに増便
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220925001500882?input=feed_smartnews

136名無しさん:2022/09/26(月) 00:42:41 ID:wbipG59.0
今年の訪日外国人は652,100人。
コロナ前の旅行客は32,000,000人。

コロナ前は大阪に2兆円以上落としてくれてましたね。

転職してしまった従業員をホテル業界に取り戻すことは難しいですね。

137名無しさん:2022/09/26(月) 20:44:43 ID:dRQQqctY0
大韓航空も10月11日からダブルデイリーに
https://www.koreanair.com/content/dam/koreanair/Global/covid19/schedule/KOREANAIR%20Flight%20Schedule%20-%20OCT%2010%20ENG.pdf

当分の間、韓台香線は増便ラッシュでしょうね
コロナ前の流動が極太だった区間だらけですから、急速に復便するでしょう

138名無しさん:2022/09/27(火) 07:10:21 ID:5bXe5uj.0
T1にアスパイアラウンジがあるといいですね

139名無しさん:2022/09/27(火) 11:21:24 ID:nbQsrAy20
タイエアアジアも帰ってきます
https://www.traicy.com/posts/20220926250495/

やはり一番決め手になったのはノービザでしょうか
これが出たとたんに次から次へと復便情報が舞い込んできますね

140名無しさん:2022/09/27(火) 16:21:34 ID:nbQsrAy20
アシアナ、エアプサンも
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220927002100882

これ、冬ダイヤ以降大爆発が起きそうですね
大変喜ばしい事ではありますが、目下リニューアル中の今の関空で耐えうるかどうかが心配になります
特に物販、飲食の商業店舗は、ほとんど閉まってますからね・・・

141名無しさん:2022/09/27(火) 21:34:26 ID:ch2uTipM0
>>138
プラザプレミアムの進出の噂もあります

142名無しさん:2022/09/28(水) 06:58:24 ID:I/nXBCtg0
シャワー付きのラウンジがあるといいですね

143名無しさん:2022/09/28(水) 19:29:04 ID:q4/T91s.0
スイスポートのお膝元ですからね

144名無しさん:2022/09/28(水) 22:12:19 ID:EkK5xpcM0
スイスポートがやってるのはアスパイヤ

146名無しさん:2022/09/29(木) 19:14:03 ID:iSuxGzI20
神戸空港にもカードラウンジがありますね

147名無しさん:2022/09/29(木) 20:21:59 ID:eNkgK66c0
ジンエア、冬からダブルデイリー
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/296068

香港エクスプレスも10月半ばからデイリーへ
https://sky-budget.com/2022/09/29/hongkong-express-increse-japan-routes/

さらにはエアアジアフィリピン 11月に週3で再開の後、12月にはデイリーに
https://sky-budget.com/2022/09/29/airasia-resume-kix-mnl/

148名無しさん:2022/09/29(木) 20:26:22 ID:eNkgK66c0
ティーウェイ航空はとりあえず10月分のみの発表で、デイリーに戻ります
https://www.twayair.com/app/customerCenter/notice/retrieve/11733?

149名無しさん:2022/09/29(木) 20:41:54 ID:JQb/F1ME0
ユニバや京都に行くならこの週末
その後は外国人で大混雑

150名無しさん:2022/09/30(金) 00:15:16 ID:8QPMdXLk0
現状は全体で1日15〜20便程度の国際線ですが、
冬以降は韓台香のみでこれくらいの数値に載せてくる可能性は十分ありますね

もちろん、東南アジア等それ以外の地域も増便の話が聞こえてきてますから、
国際線全体の1日平均便数は、現状の倍程度には最低でも届くと見積もっていいかもしれません

そうなると、国際線エリアのリニューアルオープンも極力急がないと・・・

151名無しさん:2022/09/30(金) 07:01:51 ID:3nB5Uw4w0
ぼてぢゅうのPP利用復活希望!

152名無しさん:2022/09/30(金) 07:08:14 ID:i4tf/gOk0
>>150
>国際線エリアのリニューアルオープンも極力急がないと・・・

コロナ前の予測より訪日客が増えるなどないでしょう、さすがに

153名無しさん:2022/09/30(金) 08:19:01 ID:jlz5Ryeg0
本命の中国がまだだからね。

154名無しさん:2022/09/30(金) 20:24:48 ID:DQI/mjgY0
>>153
ほう
これから万博までに中国需要が復活して、今のT1がパンクするというのですか

155名無しさん:2022/09/30(金) 20:38:02 ID:2yvd7ebg0
ここは偉そうで上から目線の人が一人ますね

156名無しさん:2022/09/30(金) 20:52:02 ID:64b93iIs0
コロナさえなくなれば中国爆発的に増えますよ。

157名無しさん:2022/09/30(金) 21:19:14 ID:8QPMdXLk0
中国はともかく、他の国の増便ラッシュはもうブレーキが完全にブチ壊れました
香港エクスプレスとエバーの増便情報が入っています

香港エクスプレス
https://twitter.com/HKExpressJP/status/1575772440994942977

エバー
https://m.facebook.com/101vision/photos/pcb.10162707925176294/10162707925101294/?type=3&source=48&__tn__=EH-R

158名無しさん:2022/10/01(土) 23:35:47 ID:YCzaw9ig0
現時点で発表済の各社増便動向

日系社
ピーチ 仁川 10月30日よりダブルデイリーに増便
日本航空 ロサンゼルス 12月1日より週3便に増便

韓国社
大韓航空 仁川 10月11日よりダブルデイリーに増便
アシアナ航空 仁川 10月30日より週11便、12月1日よりダブルデイリーに増便
ジンエアー 仁川 10月14日よりダブルデイリーに増便
エアプサン 仁川 10月20日よりデイリーに増便
エアプサン 釜山 10月11日よりデイリー、10月20日よりダブルデイリーに増便
エアソウル 仁川 10月30日よりデイリーで運航再開
チェジュ航空 仁川 10月1日よりダブルデイリーに増便
チェジュ航空 金浦 10月30日よりデイリーで運航再開
チェジュ航空 釜山 10月1日よりデイリーで運航再開(延期?)
ティーウェイ航空 仁川 10月15日よりデイリーに増便

台湾社
チャイナエア 桃園 10月1日よりデイリー、10月25日よりダブルデイリーに増便
エバー航空 桃園 10月1日よりデイリー、11月1日よりダブルデイリーに増便
エバー航空 高雄 11月7日よりデイリーで運航再開
スターラックス航空 桃園 11月1日よりデイリーに増便
タイガーエア台湾 桃園 10月16日より週3便、11月1日より週11便に増便
タイガーエア台湾 高雄 11月1日より週2便で運航再開

香港社
キャセイパシフィック航空 香港 10月30日よりダブルデイリーに増便
香港エクスプレス 香港 10月11日よりデイリー、10月30日より週11便、12月1日よりダブルデイリーに増便

東南アジア各社
フィリピン航空 マニラ 10月30日よりダブルデイリーに増便
フィリピン航空 セブ 10月30日よりデイリーで運航再開
エアアジアフィリピン 11月1日より週3便で運航再開、12月をめどにデイリーに増便
タイエアアジアX 10月2日より週2便で運航再開、10月30日より週4便に増便
シンガポール航空 10月30日よりダブルデイリーに増便

以上、現時点の情報をまとめてみました
やはり冬スケ以降、各社一気に増便ラッシュが加速化していますね

159名無しさん:2022/10/02(日) 00:19:22 ID:V/xCbUQM0
ラウンジあるといいですね

160名無しさん:2022/10/02(日) 00:36:59 ID:DBq04eak0
そうですね。やはり有名なラウンジや高級志向のラウンジは、あるだけでも、空港の格が上がったようで嬉しいです。

161名無しさん:2022/10/02(日) 01:03:51 ID:Ew3iNAO60
>>160
>有名なラウンジ

はい?
有名なラウンジなんてあるんですか?

162名無しさん:2022/10/02(日) 07:17:18 ID:FJojDutE0
>>158
インバウンド復活やな

163名無しさん:2022/10/02(日) 13:31:19 ID:HCKxgS2I0
ああまた汚染される

164名無しさん:2022/10/02(日) 21:44:50 ID:NPvWqlz.0
他の先進国はどこも同じでしょう。
観光で大きな利益を得ている。
日本もそうなるべき

165名無しさん:2022/10/02(日) 22:15:49 ID:DOtFBNGs0
ある程度の所得と教養を持ち合わせた方なら大歓迎なのですが

166名無しさん:2022/10/02(日) 22:22:09 ID:K9q2keE60
>>165
海外へ観光する経済的余裕のある人は、その時点で「ある程度の所得と教養を持ち合わせた方」がほとんどだと思いますが、
そうでない観光客がおられるのですか? あるいは、おられたとして何か問題ですか?

167名無しさん:2022/10/03(月) 21:36:01 ID:QPWEexg60
https://www.osaka-airport.co.jp/shop-and-dine/notices/buf_campaign

運営会社ならではの取り組みですね

168名無しさん:2022/10/05(水) 06:54:10 ID:5LRJ/dRM0
関西なのに阪神推しではないとは

169名無しさん:2022/10/05(水) 07:03:38 ID:z/g2cwho0
>>168
オリックスも、近鉄の流れを汲む立派な大阪のチームですが
阪神オリックス戦は関西ダービーなんて言われますし

170名無しさん:2022/10/05(水) 07:05:45 ID:z/g2cwho0
凄い速報が来てます
ピーチ、関西/バンコク線開設へ

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20221004-OYT1T50255/amp/

171名無しさん:2022/10/05(水) 07:18:34 ID:stkwLTC.0
バンコク!

172名無しさん:2022/10/05(水) 20:24:45 ID:NQC1DAII0
>>166 円安やから来易くなっとるわな。
ホームレスに大阪への片道切符の外国版やら。リメンバーCNA48。

173名無しさん:2022/10/05(水) 20:27:30 ID:NQC1DAII0
>>そうでない観光客がおられるのですか? あるいは、おられたとして何か問題ですか?

汚物を撒き散らし、景観を破壊し、尚且つ居座ってナマポをせしめたり

174名無しさん:2022/10/06(木) 23:36:31 ID:916xRHZU0
エアバス321でバンコクは苦行だな
値段見たけど普通にレガシー乗れそうな高さだ

175名無しさん:2022/10/06(木) 23:44:38 ID:PsvhvEMw0
どちらかと言うとインバウンドに有利な時間やね。
関空午後発のバンコク行きがなかったから人気になるかな。
バンコク発は飛んでる四社が全て深夜発で関空朝着なのは気になるけど。

176名無しさん:2022/10/07(金) 07:11:48 ID:dEZkx.f20
>>174
そりゃだって、レガシーもLCCも、この距離あたりからユニットコストに大差なくなるもの

177名無しさん:2022/10/07(金) 22:43:50 ID:9bPNSLYg0
2〜30年前と立場が逆になろうとは

178名無しさん:2022/10/09(日) 16:44:29 ID:79BKYPYE0
国際線制限エリア内のカフェが営業再開したみたいですね。

179名無しさん:2022/10/11(火) 22:23:58 ID:mOAnWBv60
サル痘にも注意しなけれななりません

180名無しさん:2022/10/12(水) 08:02:09 ID:pkKGCdco0
昨日の関空の状況はどんな感じだったのかな。
一気に外国人増えた?

181名無しさん:2022/10/12(水) 16:45:28 ID:R0HcNLaY0
いいえ

182名無しさん:2022/10/12(水) 20:29:11 ID:3F64TCdM0
>>181
行ってきたの?

183名無しさん:2022/10/12(水) 22:34:35 ID:UE0ZXYXg0
>>182
仮に>>181さんが行っきてた(or行ってきてない)場合、どういうことが起こるんです?

184名無しさん:2022/10/13(木) 11:15:58 ID:t3gA3tpk0
ユナイテッドのSFO復活おめ

185名無しさん:2022/10/13(木) 19:24:14 ID:XcWPyw0.0
新しいぼてぢゅうはプライオリティパスは使えますか?

186名無しさん:2022/10/13(木) 22:52:25 ID:Zat9kBfs0
梅毒も増えているみたいです

187名無しさん:2022/10/14(金) 06:51:23 ID:Ak8WF2Oc0
UAのSFO便って関空が元気かどうかのバロメーターだよね。
リーマンショックや911テロのときも休止してたと思う

188名無しさん:2022/10/15(土) 01:07:32 ID:pw7syf5s0
コロナ前の時点では、関西空港の国際線の41%を中国便が占めていたのか。
中国の動向が分からないけど、今のところは中国の穴をどれだけ埋められるか、だよなあ。
https://www.asahi.com/articles/ASN283G3GN25PPTB008.html

189名無しさん:2022/10/15(土) 01:26:35 ID:tjy64JxM0
>>188
>>165さんはどうお考えなのでしょうね、それ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板