したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関空アクセス・鉄道についてのスレ3

1かんり★:2021/10/20(水) 06:37:15 ID:???0
新スレです。

113名無しさん:2022/01/16(日) 16:26:57 ID:YeVlYYLM0
>>112
線形改善も含めた複々線化、高架化や踏切の全面解消のことですか?
私に言わせれば「現実的に難しい」ですけど、ID:PwtJ7HZo0さんにしてみれば「物理的に可能」なのでしょうね

本当に「物理的に可能」って何なのでしょう

114名無しさん:2022/01/16(日) 20:10:40 ID:/QuJI3qs0
日本一の観光地である京都までのJRの速達性が高まれば良いのだけれど

115名無しさん:2022/01/16(日) 20:18:49 ID:PwtJ7HZo0
>>113
私がいない間に話が進んだようで…
良い日曜日は過ごせましたか?

私の言っていることも「無理(=不可能)」ではなく「物理的に可能(=作ることはできる)」、ただ採算等を考えると「現実的に難しい」ですね。

>>114
なにわ筋線ができると少なくとも80-95分が約78分になるのでそれに期待ですね。
最速に目を奪われがちですが、安定して約78分ならそれにも価値はあると思います。

116名無しさん:2022/01/16(日) 20:19:15 ID:kGVmnvRI0
>>114
現状80〜95分かかるところを78分にできる可能性がなにわ筋線にはあるらしいですから、セントレアに追い付くところまでは可能かも知れません>>67
「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん」でいいなら、66分まで縮められる希望があるようです>>100

117名無しさん:2022/01/16(日) 20:21:02 ID:PwtJ7HZo0
>>116
>「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん」でいい

なら、66分どころか新大阪からリニアでも作って10分で到達できますね笑
採算は絶望的に合わないと思いますがw

118名無しさん:2022/01/16(日) 20:23:16 ID:DjltpFH20
>>117
なるほど。そのレベルの話しかしていなかったのですね。残念です

119名無しさん:2022/01/16(日) 21:12:44 ID:q4Ib2u0g0
問:以下の3つの違いは何でしょう
・北陸新幹線を新大阪迄完成させてサンダーバードの筋をはるかに!京都〜関西空港最速66分! ⇒ 物理的に可能(作ることはできる)
・四国新幹線の駅を関空や日根野に作る ⇒ 物理的に可能(作ることはできる)
・新大阪からリニアでも作って10分で到達 ⇒ 物理的に可能(作ることはできる)

ひとつ確かなのは、「物理的に可能(作ることができる)」というのはベンリナコトバであるらしいということくらいかな
>>111の疑問に尽きると言えばそうなんだけど

120名無しさん:2022/01/17(月) 00:41:22 ID:YMfRssOE0
「物理的に作ることはできる」って、>>109よりさらに甘い基準で、「科学の法則に反しなければもう何でもいい」くらいの意味じゃないだろうか。
つまり、月面基地も起動エレベーターも核融合発電所も実用的量子コンピューターも、彼にしてみれば「物理的に作ることはできる」なのだろう

121名無しさん:2022/01/17(月) 01:03:04 ID:J58Oi2vE0
ID:PwtJ7HZo0さんに是非聞きたいのだけど、【新大阪駅を廃止あるいは規模縮小して大阪駅を新幹線駅化すること】はあなたの価値基準では『物理的に作ることが可能』ですか?

122名無しさん:2022/01/17(月) 07:56:27 ID:gGTscbNk0
>>110で採算性に言及しているので、「物理的に」などと言いつつも、彼の中の「物理的」の定義には経済も(一応)あるらしい
もしそうなら、>>119の3つのうちひとつ以上については採算性を満たし得ると考えているらしいが…(だったらなんでどれも実現に向けて動いていないのか不思議)

123名無しさん:2022/01/17(月) 08:17:01 ID:rmqEAAzQ0
>>100
京都からならなんとか1時間以内にならないかな。体感的にはかなり近くなりますよね

124名無しさん:2022/01/17(月) 12:48:25 ID:WsmeBYuY0
>>123
物理的に作るだけなら、きっとできますよ!

125名無しさん:2022/01/17(月) 18:58:51 ID:dfCV1fFU0
物理的には可能なんでしょうか?

ttps://kansai-sanpo.com/nara-kix-rail/

126名無しさん:2022/01/17(月) 19:55:11 ID:JV7Y3sc.0
そろそろ「物理的には作ることができる」のしっかりした定義が知りたいですね。これじゃ話の進めようがない
>>109に対して>>110で「そこまで大袈裟じゃない」と言ってるので明確な基準はあるっぽいのに、出てくる答えは>>110という…(定義のなかにその言葉自体が出てくる欠陥説明)

たぶんだけど、「無理」って言われて意地になって、>>120くらいのガバガバ定義なら言っても大丈夫と思い、悔しまぎれに「できる」と言ってしまい、その後引っ込みがつかなくなったのでしょう。
草を生やして逃亡しちゃった(>>117)のが如実に物語っているでしょう。

127名無しさん:2022/01/17(月) 20:53:31 ID:d1.Qsaw20
「無理」
「物理的にはできる」
「採算はとれないができる」
「できるし採算がとれる」

難しいですね…

128名無しさん:2022/01/17(月) 21:33:32 ID:1LB4i8G20
>>127
>「採算はとれないができる」

そう、それ! 他はまあ理解はできるけど、それが意味不明
採算が取れないなら余程特殊な事情がない限り実施できない=無理なんだけど、その「特殊な事情」って具体的に何?って話
つまりは結局>>110の回答の不備がその難しさの正体なわけ。

129名無しさん:2022/01/17(月) 21:36:24 ID:1LB4i8G20
>>127
ああゴメン。これ↓も意味不明だったけど、その並びだと>>120が正解だと思って納得できた。

>「物理的にはできる」

130名無しさん:2022/01/17(月) 22:18:00 ID:Sd6IHI760
>>128-129
横からだけど、公共事業などの単体では赤字でもインフラ面でプラスとか?

>>127
「無理」そもそも不可能
「物理的にはできる」できるけど作る意味なし
「採算はとれないができる」単体ではマイナスだけどトータルでプラス
「できるし採算がとれる」作る意味あり

って解釈でいいのかな?

131名無しさん:2022/01/17(月) 23:09:17 ID:mNxA9uiQ0
>>130
公共事業における「採算が取れる」とは「地方財政あるいは国家財政が破綻しない範囲で実行でき、それを実施するに見合うだけの公益が得られる」ことだと解釈して差し支えないでしょう。


>「無理」そもそも不可能

科学法則に反するという意味なら同意(>>120
※もし仮に「科学法則」の代わりに「土木工学」とした場合、>>109の示唆がこの分類に別な意味で有用になる(複雑になるからここでは書かないけど)

>「物理的にはできる」できるけど作る意味なし

その『できるけど』の意味が明瞭に分からんのよ。
事業主体の候補(国家、自治体あるいは民間企業)があって、そのなかの誰も「やれる」と言ってないものは、「できる」とは言わないでしょう(=無理ということ)
上と同じく、もし『できるけど』の意味が科学法則には反しないという意味なら同意だが、明らかに>>110の発言はその解釈を否定している

>「採算はとれないができる」単体ではマイナスだけどトータルでプラス

公共事業の「採算性」を上にあげた意味で捉えるなら、この分類自体には同意
ただし、>>119にまとめられた例がこの分類に該当しなくなる。ID:PwtJ7HZo0はこれらをおそらくココに位置付けているが、齟齬が生じる

>「できるし採算がとれる」作る意味あり

同意。現実に進められている事業が(公共事業も含めて)ほとんどココに該当するでしょう。

132名無しさん:2022/01/17(月) 23:49:31 ID:Sd6IHI760
>>131
となると「(科学法則あるいは土木工学上で作り上げることは可能だがどう考えても採算がとれないから)無理だろ」、「(科学法則あるいは土木工学上で作り上げることは可能だから採算についてはわからないが作ることそのものは)できるだろ」というやり取りだった訳ですかね。
日本語って難しいですね。

133名無しさん:2022/01/17(月) 23:58:00 ID:mNxA9uiQ0
>>132
いや。>>110は採算性にそこそこの妥当性があることを前提として「物理的に作ることが可能」と言っていて、採算性がまったくないものとは明らかに区別したがっている(∵彼の>>109への否定的見解)

134名無しさん:2022/01/18(火) 07:08:18 ID:R0gL6aWE0
>>132
たぶん>>126が正解でしょう。
無理と言われたことに反論したくて「採算を無視したらできる」って意味で「物理的に〜」という言葉を持ち出した。
なのに、大事業で採算を無視するってこういうことだと>>109他で改めて念押しされると、当初無視したはずだった採算性さえ惜しくなって>>110みたいな矛盾したことを言い出した。
…といったところかと。
難しいのは日本語ではなく人の心だったのですね。

135名無しさん:2022/01/23(日) 16:19:13 ID:ni40Wu3Y0
何やら議論が土俵外で白熱しているような感じですが、
そもそも、JR阪和線は山側を迂回するように走っているため、
どんなに線形改良したって、南海本線には及ばないんですよね、それこそ物理的に

なので、大阪府内でこれ以上速達化を目指すのであれば、それこそ
「滋賀県、京都府ー(JR線)-北梅田ー(なにわ筋線)ー新今宮ー(南海線)-関西空港」
っていう特急が実現するのが最もローコストで済む方法ではあるんですよ

まぁ、これをJR西・南海両者が是とするかどうかが大問題なわけですが
バチバチにやりあってるライバルと手を組むってことになるわけですからね

136名無しさん:2022/01/23(日) 18:23:19 ID:SpEIryTU0
>>135
それは物理的に可能(土木工学的に実施可能性はあるが、採算性や利害調整に大難)のようですね

137名無しさん:2022/01/26(水) 22:30:11 ID:.kkP57K60
現在私のラボでもリサーチしています

138名無しさん:2022/01/29(土) 22:28:03 ID:wrLL9KMg0
>>137
>>135が本当に「ローコスト」か是非リサーチしてください

139名無しさん:2022/01/31(月) 07:20:52 ID:9BBdrOOM0
>>132
前者はともかく後者はロジックとして意味がないですね
以下のようにみれば明白でしょう。(AだからB →わかる。CだからC →は?)

【A;理由】だから【B;結論】だ:「【どう考えても採算がとれない】から【無理だろ】」

【C;理由かつ結論】だから【C;理由かつ結論】だ:「【科学法則あるいは土木工学上で作り上げることは可能】だから【できるだろ】」

140名無しさん:2022/01/31(月) 07:30:58 ID:9BBdrOOM0
「CだがAだからBだ」と言われて「CだからCだ」と言うのは反論になってないでしょ?
結論Bに反論するなら、Aを否定するかC以外の根拠をあげなきゃ。

141名無しさん:2022/01/31(月) 07:36:12 ID:9BBdrOOM0
ちなみに、C=「国家財政、日本経済が最悪崩壊するほどの出費や利害対立を覚悟さえすれば、山河を掘り抜き海原を埋める等の大工事を経て、そういう建築物は悪くともその瞬間だけは(=最悪すぐ経年劣化するかもだが)一応建て上げることができる。それを安定的に運用・運営できるかどうかは知らん(>>109)」ならば、誰もCに異論は無いんですよね。
なので、「CだからCだ」は本当に意味の無いレスポンスなわけ。

142名無しさん:2022/02/04(金) 14:37:46 ID:w5BA.5/g0
新宿〜(JR線、途中から東武線)〜東武日光の特急が走ってるんだし
京都〜(運行ルート・JR線、途中から南海線)〜関西空港があってもいいんじゃね

143名無しさん:2022/02/04(金) 23:05:45 ID:KXdckzAQ0
>>142
利害はこんなところですかね

南海:京都駅までの自社運行が認められれば益はあり得る(南海本線の容量逼迫から、JR側の乗り入れをどこまで絞れるか)
JR:自社の阪和線の価値低下に対策があれば悪い話ではない(阪和線は一介の地方支線に格下げ?)

144名無しさん:2022/02/11(金) 22:39:00 ID:M.mnR7G.0
主導権を取られ、自社路線の価値まで下がるとか、JR側になんのメリットも無い…
そのうえ南海に京都線を走らせてあげるとかやれる?(京都線使用料をふっかけられても、採算に合わぬなら、南海は断るだけで何の損もしない)

145名無しさん:2022/02/26(土) 12:47:58 ID:TIZVqR8A0
長崎〜新大阪
フル規格の新幹線が欲しい。

リニア
大阪〜新大阪〜名古屋〜品川
これ無理かな?

北陸新幹線
2046年新大阪まで開通
前倒ししよう!

146名無しさん:2022/02/26(土) 12:59:21 ID:TIZVqR8A0
阪急も新大阪から関空へ相互乗り入れしてほしい

147名無しさん:2022/02/26(土) 13:16:16 ID:RybM8plw0
>>145
>無理かな?

それは>>109-141で散々議論された、いわゆる「物理的には可能」ってやつでしょうね

>>146
南海が十三経由線に乗り入れるだけでなく、阪急がなにわ筋線や南海に乗り入れて運行するということですか?
南海と阪急が別々に自社の空港特急を同一の線路に通すメリットは何ですか?

148名無しさん:2022/02/28(月) 21:33:24 ID:0QUxeL6Y0
便利になる

149名無しさん:2022/02/28(月) 22:31:02 ID:OkktzhfI0
>>148
利用者にしてみれば、新大阪駅から関空へまったく同じルートで行くのに、南海か阪急かを選べるようになるメリットは無いでしょう。
合計の運行本数が増えるというなら話は別ですが、ボトルネックは過密のなにわ筋線ですし、南海と阪急が運行枠の取り合いなど不毛なことはしないでしょう。さらに言えば、自社以外の線路を延々と走らねばならない阪急にとって、メリットの少なさの割には分の悪過ぎる交渉になる。

150かんり★:2022/03/02(水) 22:32:53 ID:???0
掲示板がややこしくなっているので、スレタイトルと異なるレスは全部削除しますね。

151名無しさん:2022/03/04(金) 07:26:08 ID:7kC559wU0
昨日は報道陣に新駅が公開されていましたね
動く歩道ができるかどうか慎重に見守りましょう

152名無しさん:2022/03/04(金) 07:34:25 ID:bPsay6Q.0
駅構内、道路の下の地下2階の通路部20mは期待できるかも知れませんね
梅田エリアを横断するような大規模なものは無理でしょう

153名無しさん:2022/03/04(金) 18:18:52 ID:vRVgx0Kg0
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200325_01_umekita.pdf

これを見る限り今の桜橋口より西に新改札ができるみたいでそこからだと全然遠くはないですね

154名無しさん:2022/03/04(金) 20:09:13 ID:ciiFDIhM0
>>153
そこからだと、ね
>>15をみる限り、新駅で得をするのは西梅田にピンポイントで用事のある人くらいでしょう。

155名無しさん:2022/03/05(土) 04:07:41 ID:ZgSYX2aY0
あの辺り工事現場周辺の壁が取り払われてよく見えるようになりました。
本当に広い。

156名無しさん:2022/03/05(土) 13:20:54 ID:AilD77uM0
阪急方面からの乗り換えはどうなるんでしょうね?
ムービングウォークを使ったショートカットができるのでしょうか?

157名無しさん:2022/03/05(土) 14:33:36 ID:AeJkObz60
>>156
物理的には可能でしょう。この答えで満足できますか?

158名無しさん:2022/03/05(土) 17:55:02 ID:WZsYwj520
理論上は可能でしょうね

159名無しさん:2022/03/05(土) 18:26:44 ID:LyXwQ0E60
>>158
そうですね。思考実験としては可能でしょうね

160名無しさん:2022/03/05(土) 18:54:12 ID:CI.H2gpo0
なんでそんなにギスギスしてんの?

161名無しさん:2022/03/05(土) 19:05:32 ID:LyXwQ0E60
>>160
え!?そうですか?どういうところが「ギスギスしている」ように見えますか?
それはそうと、スレタイと関係ないレスはしない方が良いですよ>>150

たとえば>>156さん、阪急方面からの乗り換えのムービングウォークはどのようなルートが考えられますか?

162名無しさん:2022/03/05(土) 21:12:52 ID:LyXwQ0E60
>>160
あの、見当違いだったらすみません。
もし、スレでやり取りされている意見が貴方の気に入るものでなく、そういった悪意のない意見交換に対して「ギスギスしてる」と一方的に感じるのでしたら、
他人が自分好みの意見を言ってくれるのを待ってないで、貴方が積極的に意見発信されたらいかがでしょう?

これも見当違いだったらすみません。
もし貴方が>>156さんであるなら、答えようもない途方もないことへの問いかけでなく、どうやったら「阪急方面からのムービングウォーク」が実現できるか具体的スキームを提示してみてはいかがでしょう。
あるいは、実現不可能なら不可能で、もう超飛び抜けたアイデアを出してみてはいかがでしょう。
もちろん、どちらも建設的な意見交換であることは大前提です。

たとえば、阪急梅田の二階からヨドバシとグランフロントをグッサリ貫通してうめきた地下に向かうチューブエスカレーターとかどうです?(笑)

163名無しさん:2022/03/05(土) 21:27:13 ID:QCDo2SJQ0
>>162
>たとえば、阪急梅田の二階からヨドバシとグランフロントをグッサリ貫通してうめきた地下に向かうチューブエスカレーターとかどうです?(笑)

物理的には可能ってやつですね(笑)

164名無しさん:2022/03/05(土) 21:49:17 ID:LyXwQ0E60
>>163
もう阪神も地下駅から大丸やルクア地下フロアを貫通するチューブエスカレーターでうめきた地下ホームへ行きましょう!
御堂筋線や大阪駅の駅構造や基盤にぶつかりますが、あっちが避ければいいので物理的には可能です(笑)

165名無しさん:2022/03/06(日) 11:05:27 ID:7ZncdzOI0
かつて日本で最初に歩く歩道が導入された梅田ですから、そういう未来的で象徴的なものを作るのもいいかな

166名無しさん:2022/03/06(日) 11:19:51 ID:S16ZG3Jk0
大阪駅とルクアはJR西日本自身の所有物だからいいとして、
ヨドバシカメラとグランフロント大阪、大丸百貨店、大阪メトロは、建物に穴を空けられるわ人流は素通りにされるわでいい迷惑ですね

169名無しさん:2022/03/06(日) 20:12:01 ID:7ZncdzOI0
ガラスの中空式歩く歩道って未来的でいいと思うけどね

170名無しさん:2022/03/06(日) 20:44:56 ID:smgxjB8M0
あとは茶屋町の通りから関空に向かって飛び立てる「空飛ぶクルマ」も実現したら良いですね

171名無しさん:2022/03/09(水) 07:19:15 ID:6/i5DitI0
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058454.html
駅だけで周辺施設の公開は当分先だね

172名無しさん:2022/03/09(水) 20:00:38 ID:wK7NAzVQ0
お、ひさしぶりに現実の話ですね。頭を切り替えないと。
>>15の図で見たときから気になっていたけど、この地下コンコースって現大阪駅から地下通路で行き来できるだけっぽいように見える。
明らかに物理的に近いグランフロントの広島あたりから地下に直接降りれる階段類が無さそう。改札の空間を新たに造る手間がかかるのは分かるけど。

175名無しさん:2022/03/10(木) 08:15:10 ID:axRUAwh20
皆さんはじめまして。
いきなりすみませんm(_ _)m

3月の平日に関西国際空港を利用するんですが、大阪駅からリムジンバスを使用して、8時50分に空港へ到着予定です。飛行機は10時発です。

前日は夜勤の為、空港近くへの全泊は難しい為、当日早朝の移動になります。

込み具合によっては厳しいでしょうか?
何か良い案がありましたら教えていただけないでしょうかm(_ _)m

178名無しさん:2022/03/10(木) 19:58:05 ID:axRUAwh20
>>176
地方→大阪へ初めて伺うので色々と
お調べいたしました結果、迷うばかりで
良い案が浮かばかなかったので
皆様のお力添えをいただきたかったのです。

諦めます。

180名無しさん:2022/03/12(土) 12:40:49 ID:AZZdttRg0
>>175
湾岸線は基本的には渋滞少ないですよ。
ちょっと余裕を持って乗ったら大丈夫

181名無しさん:2022/03/12(土) 12:48:01 ID:.00pu7gc0
でも、平日の朝でしょ。>>175さんがそれを信じて万一乗り遅れたら責任取れますか?

182名無しさん:2022/03/12(土) 21:12:48 ID:lU4h7tog0
>>180
余裕をもって乗ったらって、>>175さんは勤務時間の制約からバスの時間はアレを提示されているのですよ。

183名無しさん:2022/03/16(水) 19:55:12 ID:XI2D5pcc0
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1395784.html

うめきたではスムーズな移動ができる様々な工夫がされるようです

184名無しさん:2022/03/16(水) 21:34:32 ID:YDDEvTcg0
>>183
動く歩道は資料にも動画にもありませんね(ニッコリ)

185名無しさん:2022/03/17(木) 06:54:58 ID:DFJQllgw0
>>184
動く歩道やチューブエスカレーターがないのは私も予想通りですけど、何にニッコリされているのですか?

186名無しさん:2022/03/17(木) 21:29:16 ID:cEwRfcgE0
チューブエスカレーターとは?

187名無しさん:2022/03/17(木) 22:18:32 ID:QuEGa35M0
>>186
>>162-166を読むと分かるかも。ただし、「チューブエスカレーター」をネタだというと何故か怒る人がいるからお気をつけて

188名無しさん:2022/03/23(水) 23:09:02 ID:QR83O9HA0
なにわ筋線に阪急はどのように関与してくるのでしょうか?

189名無しさん:2022/03/24(木) 07:03:02 ID:ctU5iQaQ0
十三あたりで分離して乗り入れるんじゃないんですか?

190名無しさん:2022/03/24(木) 07:25:15 ID:HP5hdGJE0
意外にこれ知られてないんですけど、阪急ってレールの幅違うんですよね。

191名無しさん:2022/03/26(土) 18:01:11 ID:VODEF/yw0
今日からですね!

南海電鉄、新今宮駅リニューアル工事完了。3月26日供用開始
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1390354.html

192名無しさん:2022/03/27(日) 01:53:01 ID:nMvVxDNM0
むちゃくちゃ奇麗になってますね

193名無しさん:2022/03/27(日) 09:52:16 ID:PEEfw1b.0
>>190
ではなぜ阪急が事業体に名を連ねているのですか?

194名無しさん:2022/03/27(日) 11:00:41 ID:.SHhqTAk0
>>193
うめきたー新大阪間の輸送は興味があるのでしょう。
いずれにせよ、レール幅が違う以上『十三で分離して乗り入れ』は不可能です

195名無しさん:2022/03/27(日) 20:02:38 ID:N2W0Rgjg0
関空のバスは便利だね
渋滞がほとんどない

196名無しさん:2022/03/28(月) 07:01:57 ID:MTM5PtXc0
インバウンド最盛期にはラピートなんて乗れたものじゃなかったけどバスは定員制だから良かったですよね

197名無しさん:2022/03/28(月) 19:42:15 ID:465.Cmzw0
自分は今もバスだな
関空使う時は荷物が多いから鉄道のアクセスが少し悪い自分はバス一択

198名無しさん:2022/03/31(木) 07:11:24 ID:X6QliiQk0
このヒトが>>197にはツッコまない優しさ()
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1639814310/166
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1639814310/174

199名無しさん:2022/03/31(木) 19:13:42 ID:seretmT60
バスはICカードが使えるようになって一気に便利になった印象

200名無しさん:2022/04/03(日) 00:53:15 ID:p5GcKVpg0
伊丹線では先に使えるようになっていたけど

201名無しさん:2022/04/09(土) 23:07:11 ID:Jz8zeEvE0
>>197
LCCを使う場合、T2に乗り入れてない鉄道は避けてバスにするという選択が主流になりそうな一方で、
大阪中心部から80分かかり、さらに空港内無料バスに乗り継ぐ手間があっても、格安の関空快速はLCC客には結構根強い人気なのですよね。
なかなかままならないものですね。

202名無しさん:2022/04/10(日) 23:14:35 ID:Y/weyK9I0
今はそうでもないけど第1ターミナルでバス待ってたら第2でほぼ満席になって乗れないことが時々あった
あれはやめていただきたい
羽田発のリムジンバスみたいに便ごとの座席定員制にしてほしい

203名無しさん:2022/04/15(金) 20:11:19 ID:JS5drS7A0
今はラピートもガラガラ

204名無しさん:2022/04/15(金) 22:54:14 ID:wpa6raGM0
関空アクセスって結局はバス頼みなんですかね?
頼りのT2に鉄道は乗り入れる気配もないし

205名無しさん:2022/04/19(火) 06:03:47 ID:Zth7sgNI0
近鉄が値上げですね

206名無しさん:2022/05/09(月) 22:15:51 ID:BczyHlas0
鉄道アクセスにとって、空港接続特急はまさに正念場ですね。
ラピートもはるかも、コロナ前から何かと理由をつけて減便してはそのまま減らしっぱなしですからね。せめてコロナで減った分はコロナ後に客足が戻ったら、便数も戻って欲しいものですが。

207名無しさん:2022/05/14(土) 11:12:44 ID:v8ieq82I0
阪急の新大阪アクセスって、空港線構想と複合すると、新幹線+伊丹空港の可能性が広がりますね。
関空側の恩恵は、十三に南海ラピートがやってくる程度ですけど。

208名無しさん:2022/05/20(金) 06:58:20 ID:HvMpoC6A0
阪急の動きどう見ますか?

209名無しさん:2022/05/20(金) 07:30:10 ID:Yz8rPB660
>>208
貴方はどう思われますか?

210名無しさん:2022/05/20(金) 18:33:21 ID:QEm.2o1w0
知らんがな

211名無しさん:2022/05/20(金) 21:24:51 ID:HbyPSRWk0
>>208
少なくとも、神戸、宝塚、京都の三方面からの列車が十三で地下に潜ってそのまま関空まで運行、なんてことはしないでしょう。レール幅が違いますので。

212名無しさん:2022/05/21(土) 08:32:42 ID:U1osiUdU0
阪急の梅田再開発が発表されましたね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板