したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関空アクセス・鉄道についてのスレ2

1かんり★:2017/05/18(木) 09:30:55 ID:???0
新スレです。

2名無しさん:2017/05/18(木) 18:43:50 ID:dBzK.UVU0
スレ立てありがとうございます。では>>983さん、こちらで話しましょうか

3名無しさん:2017/05/18(木) 23:18:42 ID:dBzK.UVU0
私は新幹線や御堂筋快速線に使う金があるなら、それを使ってなにわ筋線と北梅田アクセスセンターを作り、阪和線の複々線化を実現すべきだと思います。
現状の阪和線は、鳳以北で1時間あたり特急3、臨時1、快速4、区間快速4、普通4本が運転されています。
私は特急はるか(2本/h)を廃止して、代わりに関空特快ウィング(4本/h、指定席有)を新設し、高速かつ安く、着席可能で都心直通のアクセス列車を実現すべきだと思っています。
つまり1時間あたり特急1、臨時1、特快4、快速4、区間快速4、普通4本を運転するということです。
Oudiaを用いて試算した結果、複線でも上記の本数はなんとか運転可能なものの、優等列車の速度はかなり遅く(特に特急くろしお)、普通列車の待避は多く(鳳以北全待避可能駅で2本待避)なります。
これでは利便性も悪い上に、ダイヤ乱れの際の混乱が物凄いことになりそうです。
そこで、美章園付近ー我孫子町付近の、土地がある部分だけでも複々線化できれば、状況は大きく改善します。
ウィングは、なにわ筋線経由で京都ー新大阪ー関空を結び、所要時間は北梅田から40分以内、停車駅は京都・高槻・新大阪・北梅田・JR難波・新今宮・天王寺・鳳・日根野・りんくうタウン・関西空港。
8両編成で、うち2両は225系の車体に特急の内装を組み合わせ、車端部に荷物置き場を設けた225系指定席車とし、着席サービスを提供します。
紀州路快速の7分後、区間快速の5分後に天王寺を発車し、複々線区間で普通を追い越し、鳳で区間快速に、日根野で紀州路快速に接続します。
くろしお・臨時はウィングの5分後に天王寺を発車、複々線区間で普通を、和泉府中で区間快速を、和泉砂川で紀州路快速を追い越します。
この複々線化で、関空ーキタ・京都のアクセスが大幅に強化され、また特急くろしおの速度も向上します。
なお、紀州路快速は8両単独で運転します。日根野で待ち合わせなので、関空快速を残しても、特快の直前/直後に発車する快速は空気輸送になりそうです。
4本/hの内、特急及び臨時に和泉砂川で抜かれない2本/hは、前4両を快速、後ろ4両をB快速として運転して、速達性と通過駅の本数確保を両立します。

4983:2017/05/18(木) 23:23:23 ID:w0z8wJRU0
>近鉄沿線から関空や伊丹空港にアクセスしやすくなる。
そりゃそうでしょうけど、別にわざわざ莫大な費用をかけてやることですかね?

伊丹空港や新大阪はつなぐ価値有りだと思います。
大阪南東や奈良は、ビジネス面での重要拠点へのアクセスが開発されていないし。

関空へは、近鉄は難波や天王寺に行ける
>梅田接続の阪神や阪急より近いです。

JRと阪神沿線は西宮や尼崎まで行くとリムジンバスがある様です。
阪急は十三から梅田北ヤード、なにわ筋経由をやろうとしてる様ですね。
十三もスーツケースを持って乗換するような駅じゃないと思いますが。
しかも阪神高速淀川左岸線が伸びたら、迂回不能鉄道より高速の方が安定かつ早そう。

近鉄沿線から伊丹に行きやすくする為に何千億とかけて地下新線を作る金があるなら、関空アクセス改善に使って各方面から関空に行きやすくする為に使うべきです。

大阪南部、大阪東部、奈良、和歌山から見れば新大阪と伊丹空港は、
関空と同様、もしくはそれ以上に重要で、似たような行きにくさと遠さでしょうね。

先に新幹線だけ新大阪や御堂筋に作れば他の鉄道の入る余地はなくなります。

>そうして行きやすくなった関空から国内外の各都市へ飛ぶ。

重要拠点が新大阪と関空だけなら、なにわ筋と阪和線の改良で良いでしょうけど。

5名無しさん:2017/05/18(木) 23:47:57 ID:dBzK.UVU0
399: 名無しさん :2016/12/20(火) 12:15:33 ID:LJlCGlXU0
では皆さんの意見を踏まえて、
①阪和線高速化+なにわ筋線
②南海本線高速化+なにわ筋線
③梅田・難波から関空への新路線
④北陸新幹線延伸(新大阪―関空)
⑤リニア
の5つから考えてみましょう。
バスの充実も重要ですね。失念しておりました。バスはきめ細かいネットワーク形成と、便数のさらなる増加、また外国語を話せる運転手の育成などが必要でしょう。

400: 名無しさん :2016/12/20(火) 13:04:39 ID:LJlCGlXU0
①阪和線高速化+なにわ筋線の長所
 1⃣ ②・③・⑤に対して、JRの路線網を活用できる点
 2⃣ ③・④・⑤に対して、コストが比較的安い点
概算工事費:約4500億円(天王寺―鳳間を複々線化すると想定)
算定の根拠:小田急複々線化が10.4kmで総事業費3100億円より、15.1kmの天王寺―鳳は約4500億円

401: 名無しさん :2016/12/20(火) 13:37:41 ID:LJlCGlXU0
②南海本線高速化+なにわ筋線の長所
 1⃣ ①に対して、距離が短い点
 2⃣ ①と同じく新線よりコストが安い点
概算工事費:3000億円以上
算定の根拠:なにわ筋線だけで約3000億円。南海線はどれだけ工事するのかご意見を募集します。

402: 名無しさん :2016/12/20(火) 13:38:34 ID:LJlCGlXU0
>>400
なにわ筋線も含むので工事費7500億円に修正

403: 名無しさん :2016/12/20(火) 14:11:06 ID:LJlCGlXU0
③新路線の長所
 1⃣ ①・②に対して、全く新たに高速走行可能な新線を建設できる点
 2⃣ ④・⑤に対して、比較的コストが安い点
概算工事費:経由するルートによるが、地下で建設した場合1兆5200億円
算定の根拠:副都心線を参考に関空―なんば45kmで計算、そこになにわ筋線分3000億円を加算

404: 名無しさん :2016/12/20(火) 20:45:13 ID:LJlCGlXU0
④新幹線の長所
 1⃣ ①〜③に対して、所要時間が短い点
 2⃣ ⑤に対して、比較的コストが安い点
 3⃣ 北陸から直通できる点
概算工事費:経由するルートによるが、少なくとも地下なら2兆円以上
算定の根拠:国土交通省によると、地下鉄建設費は300億円/kmなので、新大阪―関空を60kmとし、新幹線規格で作るので断面が大きくなることも考慮。

405: 名無しさん :2016/12/20(火) 21:03:57 ID:LJlCGlXU0
⑤リニアの長所
 1⃣ 圧倒的に速い点
 2⃣ 既存の鉄道とは一線を画すサービスができる点
概算工事費:不明(少なくとも他のどれよりも高い)

406: 名無しさん :2016/12/20(火) 21:10:10 ID:LJlCGlXU0
①、②の長所追加
関空連絡橋をそのまま活用可能な点
車両投資などの額が他より少ない点
その他コストが全般的に新線より安い点

前スレより。この議論、結局尻切れとんぼになってしまいました。徹底的に検証してみませんか?

6名無しさん:2017/05/18(木) 23:56:50 ID:dBzK.UVU0
①の概算工事費、美章園ー我孫子町4.4キロより工事区間は約5キロと仮定し、1500億円。なにわ筋線の3000億と合わせて4500億円に修正。
②の南海線は、なにわ筋線開通後、複々線区間は延長すべきでしょうか?するとしたらどこまで?
③⑤はありえなさそうですね。

7名無しさん:2017/05/19(金) 07:57:54 ID:F9GrEr.k0
>>6
小田急の3100億円は事業全体の費用、阪和線では新車投入も少なく、用地も確保済みな為、もっと安いはずです。
なにわ筋線+阪和線改良、合計4000億円程度で済みそうですね。
低コストかつ大きな効果。限られた予算を有効活用して、高速かつ安いアクセスを実現しましょう。

8名無しさん:2017/05/19(金) 08:08:02 ID:0z1QHrtw0
そんな金西にねえよ

9名無しさん:2017/05/19(金) 10:28:16 ID:naUJNUpU0
特にJRは、航空とはライバル関係ですからね。
伊丹もあって、関空を更に便利はなかなか難しい。
やはり関空アクセス改善は南海に期待したいね。

すぐにでも朝上り、夕方下りを除いてラピートα
にして空急追い抜き、所要時間の差も10分以上は
付けて欲しいね。

10名無しさん:2017/05/19(金) 18:27:48 ID:V4YmDm2.0
>>8
なにわ筋線の事業費はJR西以外にも各社や役所が負担します。なので3000億弱の内JR西はせいぜい数百億。
複々線化事業は、空港アクセス改善という大阪府・市の予算を投じるべき事業。1000億円の内半分程度は公費で賄うべきでしょう。
JRに取っても関空や和歌山方面への利用客増につながるので、1000-1500億円程度の負担、なんとかならないでしょうか?

11名無しさん:2017/05/19(金) 18:41:33 ID:V4YmDm2.0
>>9
ラピートαにしたら、βの停車駅に取って本数減になります。
また、追い越しをするということは難波ー関空の実質乗車チャンス減につながります。
つまり、現状では1時間あたり特急2、急行4の6本なのが、先発の急行に乗っても関空には後の特急が先着するので、特急に乗ることになり、特急2と急行2の4本に減少します。
これでは本末転倒です。もしやるなら現状の特急15分間隔(βとサザン)を維持したまま、間にα2本を挟むような形にすべきですが、それでは席が埋まらない…
結局現状が適正と言えますね。

12名無しさん:2017/05/20(土) 07:11:31 ID:sKWHcll60
>>11
そりゃ停車→通過だから本数は減る。
ただ今までの過剰、減った本数が適性では?

難波〜泉佐野 毎時4本の座席指定特急はどう考えても過剰。
大阪のターミナルを除いて郊外各駅の乗降も微々たるもの。
実感では毎時1本でも良いぐらい。もちろん日中の話だけどね。

13名無しさん:2017/05/20(土) 07:17:30 ID:sKWHcll60

阪急新大阪線・十三〜新大阪2025年までに具体化!と発表!
なにわ筋線が2030年完成なら同時開業も可能だね。

阪急は、南海との相互乗り入れ出来るのなら軌道・車輛の問題
があるから、発表できるまでのことを今回行ったようだね。

阪急は、新大阪〜新梅田〜関西空港 走らせたい! 確信!!

14名無しさん:2017/05/20(土) 07:26:52 ID:sKWHcll60
>>10
なにわ筋線を造らず、環状線合流〜西九条を含む梅田貨物線の複線化
弁天町駅での退避設備。こっちなら株主への説明も出来ますがね。

南海の新梅田に乗り入れで、阪和間の客が南海に流れる可能性もある。
まあ、JRと南海との協議でサザンの新梅田乗り入れに付いても協議
してるかもしれません。新梅田〜関空は、パイを増やす要素はあるけど
新梅田〜和歌山(市)は、JRから南海へのシフトだけですからね。

15名無しさん:2017/05/20(土) 07:41:00 ID:Tw5Wd.UI0
福島・西大橋なしだって

16名無しさん:2017/05/20(土) 08:13:58 ID:sKWHcll60
西本町の場所だね。福島と中之島が近すぎだね。

大阪環状線・JR東西線・なにわ筋線がラッチ内改札になる
福島総合駅が出来なかったのは残念!

17名無しさん:2017/05/20(土) 12:54:13 ID:4VHFDnWg0
>>13

阪急、十三と新大阪を結ぶ連絡線 長期計画に盛り込む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000023-asahi-soci

>広報担当者は、「具体的な時期の見通しは立っていないが、実現をめざす」と説明しているが、事業費のめどなどは立っていない。

18名無しさん:2017/05/20(土) 18:37:15 ID:iMKAa06I0
梅田貨物線の複線化なんてできるんですか?
知りませんでした!実現すれば、環状線内含めて本気で走れば新大阪ー天王寺で10分程度?

19名無しさん:2017/05/20(土) 18:41:00 ID:iMKAa06I0
>>12
難波ー関空の実質本数減はどうなんですか?私は問題だと思いますが。

20名無しさん:2017/05/20(土) 18:55:07 ID:iMKAa06I0
4000億円で、新千歳をも凌ぐレベルのアクセス鉄道が整備可能。
中心地から、15分間隔で、所要時間35分程度のアクセス電車が空港に直行。そして指定席車の乗客はインタウンチェックインができる。
新大阪、梅田、難波、天王寺、堺から空港に直行、しかも京都にも行ける。
香港にも、所要時間と本数はかなわないけれども運賃では勝る。
2兆円以上かかる関空新幹線なんて大阪には不要だ。関空リニアは論外だ。
この事業の費用確保の為に、伊丹の制限を緩和すべき。
運用時間を6:00ー23:00に延長、1日450便発着。ソウルや台北、さらには北京、上海など近距離国際線の就航。
旅客サービス保安料等の徴収(国内線含む)、全体の着陸料等値上げ。これと跡地の売却益で4000億円を工面すべきだ。

21名無しさん:2017/05/20(土) 19:03:12 ID:gYDp4lVo0
http://bit.ly/2q4mPE6

22名無しさん:2017/05/20(土) 19:44:15 ID:iMKAa06I0
>>3修正。
特快は紀州路快速を和泉府中で、区間快速を東岸和田で追い越し。鳳通過、和泉府中停車に変更。普通の乗客は鳳で快速に乗り換えて接続。
特急は特快の3分前に天王寺発車、日根野まで続行する。和泉府中と和泉砂川で快速、東岸和田で区間快速、杉本町で普通追い越し。
優等列車の130km/h運転を実施、線区全体のスピードアップ。紀州路快速、通過待ち増加で所要時間増。救済策として日根野で快速とB快速に分離。
朝夕ラッシュ時は特快の運転を取りやめ、なにわ筋線経由新大阪行きの関空快速として運転。指定席車は通勤客の需要も見込めるため営業。

23名無しさん:2017/05/20(土) 21:15:33 ID:iMKAa06I0
>>22補足
つまりこういうことです。
特急くろしお:2本/h(臨時含む) 新大阪ーなにわ筋線ー天王寺ー阪和線ー和歌山方面
停車駅:新大阪・北梅田・JR難波・天王寺・(日根野・)和歌山…
特快ウィング:4本/h 新大阪ーなにわ筋線ー天王寺ー阪和線ー関西空港
停車駅:新大阪・北梅田・JR難波・新今宮・天王寺・和泉府中・日根野・りんくうタウン・関西空港
紀州路快速:4本/h (天王寺ー)京橋ー環状線ー天王寺ー阪和線ー和歌山
停車駅:現行通り(ただし2本/hの前4両は日根野から先通過運転)
区間快速・普通は現行通り

24名無しさん:2017/05/20(土) 22:43:25 ID:NiU5wHQE0
西大橋駅を建設しないとなると、難波以外で大阪市営地下鉄との接続が出来なくなりますね
中央線に西本町駅建設、なんてそれこそウルトラCもいいところでしょうし

25名無しさん:2017/05/21(日) 08:44:58 ID:ZFXjQnO.0

関西空港へのアクセス鉄道となる新線「なにわ筋線」の建設計画の概要がまとまった。
大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄の4者が合意した。建設中の北梅田駅を含め
4駅を新設。総事業費3300億円を見込み、2031年春の完成を目指す。

阪急電鉄が十三―北梅田間を結び、なにわ筋線に乗り入れる方向で、4者と協議する
こともまとまった。関係者によると、新駅は北梅田、中之島、西本町、南海新難波
(いずれも仮称)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170520-00000093-asahi-soci

26名無しさん:2017/05/21(日) 08:52:21 ID:ZFXjQnO.0
>>24
別にいいんじゃないの? 南海沿線・JR沿線の人は難波で乗り換えればいいんだし
なにわ筋線の加算運賃払って、地下鉄の運賃は馬鹿らしいよ。当初予定されていた駅
の数が減ったのは、費用対効果が見込めないからでしょう。

新十三⇔関空、ラピートで40分なら阪急沿線⇔関空が近くなる。西宮北口⇔関空も50分台
今、伊丹空港⇔西宮北口駅のリムジンが50分だから凄い!

27名無しさん:2017/05/21(日) 08:58:06 ID:ZFXjQnO.0
>>23
新梅田⇔関空で空港特急より時間が掛かっても関空特急は走るよ。
新梅田に停車しても京都・新大阪(山陽・北陸)からの利用者の
方が多いんだし、

28名無しさん:2017/05/21(日) 10:28:38 ID:.S5Ydqgs0
>>27
関空特快にするんじゃだめですか?特急料金不要になる上に本数も2倍になりますが。

29名無しさん:2017/05/21(日) 10:30:11 ID:.S5Ydqgs0
>>23修正
関空特快は京都から運転。現行はるかのルートを踏襲する。ただし全列車高槻停車。

30名無しさん:2017/05/21(日) 10:32:14 ID:.S5Ydqgs0
あと朝夕ラッシュ時の特快がない時間帯の京都直通はサンダーバードの関空延長で担う。

31名無しさん:2017/05/21(日) 10:34:02 ID:.S5Ydqgs0
>>25
総事業費3300億円、どこがいくら負担するんでしょうね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板