レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
CP転職inNZ part4
-
>こういう時は自治会の費用で処理をするのですか?
いえ、次回の回収日まで保管し、回収日に廃棄します。
私が午後7時頃にゴミを捨てていた時、小学生高学年くらいの男子がゴミ袋を
2個捨てて、反対方向に帰っていきました。
おかしいと思い後を追ったら、案の定、隣の班の住人で、さらにもう1つの
ゴミ袋を持ってきて捨てようとしたので、注意したところ、ずっと以前から
親に言われて、この場所に捨てている、と開き直って言いましたので、
ブチ切れて怒りました。
隣の班の住宅地は、私達の班の住宅より、2〜3年前に建築されているので
それまでのゴミ捨て場と間違えるはずがないので確信犯です。
>行事をするほど自治会費が残るのですか。
逆ですね。
コロナ時には、全行事が中止となったにもかかわらず、修繕等に使うと言って、
自治会費を集めましたので、修繕等に使ったとしてもコロナ時の3年分の自治会費
がある程度残っているはずです・・・
>でも今回は修理しなければいけなかったと言う事はそれなりの問題であった様ですか?
1本のパイプがはずれて、その箇所の上に重いゴミ袋を置くとそこが傾きます。
あくまでも一部分ですので、それほど大きな問題ではないですが、何でも
口を出したい人が自分が班長でない時に言ってきます・・・
>その時は健康問題は出ませんでしたか?
大丈夫でしたが、徐々に効き目が少なくなってきた感じがしました・・・
>カフェインの大量摂取とか分かりませんが怖い話です。
7〜8年くらい前のNHKのニュースで、エナジードリンクや栄養ドリンク、コーヒー
を短時間に大量摂取した女性社員が体調を崩し、救急車で運ばれたことを
放送してました。
本人が取材に応じてましたが、派遣社員で仕事が忙しかったので、ドリンク類に
頼ってしまったそうです。
やはり真面目そうな人でした。
会社は守ってくれませんが・・・
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板