したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談スレ】ルララ宇宙のサラスヴァティ

1数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 18:01:00 ID:rM7d12lw0
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。



・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。それより先に立てたい場合は重複を避けるため事前に申告してください。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
【雑談スレ】戦場で女の名を呼ぶサラスヴァティ
https://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9980/1625913241/

197数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 09:54:45 ID:29eTjWv.0
不動産を転がしたり株やFXやマイニングなどで稼いだり、単純労働以外で金を稼ぐ手段はいくらでもあるが、たぶん一番稼げる方法は「常にギャンブルで一等を当て続ける」事なのだ
それが出来りゃ苦労はしねぇって話だが、運の強さとはそういう物と言えよう

198数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 12:14:41 ID:2r4z9Uek0
運が超良かったらそれこそFXや投資で
自分に都合がいい事象が重なりまくってガッポガッポじゃないかな

199数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 12:38:12 ID:C9xR9F.w0
宝くじはどうなん?

200数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 17:57:06 ID:GEHm2Odo0
複数の能力を使えるんだけどどの能力を使うかは選べない
ただし持ち主が強運の持ち主なので常にその状況で最善の能力が使える
ただし強運によって選ばれる最善はあくまでその能力者がその時点で認識してる情報から求められる最善なので発動の瞬間に予想外のことが起きると最善の結果ではなくなることがある

初登場時に単発でSSR引くとかやって強運の印象つけるかな
能力もガチャっぽいし

201数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 18:28:45 ID:eJb.ClSg0
色々弄り回す前の能力物のヒロインが「現実的に起きうる事なら実現させられる能力」だったな
トランプの山札から狙いのカードを一発で引ける確率は1%超えるので現実的判定で狙って引けて、これを連発する事で総じて見れば非現実的でも「1枚毎は現実的な1%以上」で連続で初手ロイヤルストレートフラッシュキメたり出来る
ただ「我が書き換えたのだ」する訳じゃないのでそもそも山札に狙ったカードがいない場合は引けないし可能性はあっても単発で現実的ではない確率だと無理(現実的な確率の線引は「こう……気合入れたら割りと小数点以下でもイケる」)

202数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 21:44:32 ID:29eTjWv.0
うちも運命操作系の奴はいるな
運命を操作するのであって現実を改変する訳じゃないから、既に決まった運命には干渉できないが、定まる前であればいくらでも干渉可能
トランプでハートのエースを山札の一番上に持ってきたい時、カット中であれば運命操作で狙い札を持ってこれる(マジシャンがカードコントロール技能を使ってる場合は運命操作がとても「厳しい」がミスを誘発させる方向で出来なくない)が、切り終わった山札の一番上をハートのエースにする事はできない

203数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 23:44:07 ID:C9xR9F.w0
サイコロをふって全部6出せるってんなら全面1のサイコロを作るまでだっ……

204数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 00:30:23 ID:elRDGE9w0
(6面が同時に出る音)

205数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 05:36:02 ID:06CqWfwQ0
確率操作でマクロ規模でのトンネル効果を引き起こし、壁抜けをするのだ

206数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 13:43:04 ID:pIjnHO6U0
脳内op映像で外向きに円陣組んだ仲間たちをカメラが回りながらそれぞれ正面から写していくいわゆる回転寿司演出を多用してしまう
あと大体誰かが走ってる

207数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 13:46:05 ID:62C8wBR.0
武器を引きずる、満月バックにヒロイン、口元にやりドアップが多めかな

208数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 16:35:08 ID:US5umU5U0
\大体荒廃した背景か灰色感ある修正、あるいはノイズ走る演出が出てくる勢/

209数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 17:51:53 ID:/dfrpGY.0
俺は無駄にカメラアングルを一周させながら斬り合うシーン出るわ

210数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 19:21:13 ID:xdc2hLSY0
かわいい女の子だけなめるようなカメラアングルになります(断言)

211数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 19:25:33 ID:FZBITcXI0
脳内ED映像ではそれぞれの時間を思い思いに過ごす、登場人物たちの普段描かれない姿がワンカットずつ出るのだ!
しかしあれよ、10年前はもっとこう、なんて言うのか……脳内OPにしてもEDにしても、映像がありありと浮かんでいたんだが……

212数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 19:41:00 ID:US5umU5U0
音楽聴きながらなら良い感じに映像が脳内を駆け巡るけど残念ながらそれを出力する術は存在しない

213脳内でBomb a Head!を再生してください:2021/10/02(土) 19:42:19 ID:06CqWfwQ0
 (ボッ)              (ボッ)                       (ボンバヘッ)
暗闇背景 → 背景のさらに後ろから爪が突き出る → 背景を引き裂いてキャラAが現れる

            (ボッ)                           (ボッ)                 (ボンバヘッ!)
キャラAの画面をその後ろから撃ち抜くように弾痕1 → さらに弾痕2 → 画面が砕けて銃を構えたキャラBが見える

              .(ボッ)                          (ボッ)                      (ボンバヘッ)
キャラBの画面をその後ろから斬るように斬撃痕1 → さらに斬撃痕2 → 両手に剣を構えつつ斬った画面を蹴倒すキャラC

              (ボッ)                    (ボッ)                        (ボンバヘッ!)
キャラCの画面が揺れて亀裂が入る → さらに揺れて亀裂が大きくなる → 画面が砕けてフレイルを持つキャラD

214数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 19:44:36 ID:a061WBV20
ボンバヘッもアニソンなんだな…

215数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 20:57:43 ID:FZBITcXI0
枯れた彼岸花に惹かれてしまった


https://i.imgur.com/bcdMvOP.jpg
https://i.imgur.com/WKqJuiI.jpg

216数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 22:09:41 ID:a061WBV20
毛細血管じゃん

217数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 22:19:48 ID:FZBITcXI0
退廃的でこれにはこれの美しさがあるじゃろ!

218数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 22:32:12 ID:a061WBV20
なんか非現実的よね
花が枯れてこうなるとは

219数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 23:35:05 ID:FZBITcXI0
たしかに
脳内OPのイントロ部分に、満開の状態から一気に枯れていく彼岸花のシーンが追加されたわ(超単純)

220数を持たない奇数頁:2021/10/02(土) 23:46:58 ID:kMlp8c9Y0
植物だったり空だったり、早送りや巻き戻しの映像ってなんかエモいのか気味悪いのか分からなくて好き
どうでもいいけど今は巻き戻しって言わないらしいね(巻かないから)

221数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 00:46:35 ID:WARbSG7.0
酢の物にして美味しく頂けそう

222数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 13:29:48 ID:rYifk4fA0
フハハハハ刻んでチャーハンに入れてくれるわ

223数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 16:43:59 ID:oOapfLDo0
正しい行いならば必ず見てくれる人がいる、というキャラクターの対比として正しいことをしたのに認められなかったというキャラを考えてるけど現代社会だと内部告発者とかになるんだろうか
調べるだけで暗い気持ちになれたぜ

224数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 16:46:19 ID:F.4YcfvQ0
折角だから「本人は悪行のつもりだったけど(色々間が良くて)善行扱いされた奴」も添えようぜ
イタズラのつもりで火災報知器鳴らしたらマジで知らんとこで火事起きてたとか、イタズラでガラス割ろうと石投げ込んだら強盗に直撃したとか……

225数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 21:22:50 ID:eZkdkLP.0
なんかで「悪戯で落とし穴を掘ったら泥棒が落ちて、褒められたけど釈然としない」ってのを見たなあ

226数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 21:46:07 ID:7zV7YUoU0
「神仏が実在するなら、現世において人を(少なくとも善なる人を)救済しないのは何故か?」
という宗教的命題に対して
「地上における人の生は死に至るまでのすべてが“採点期間”であり、その評価に応じた賞罰は死後の世界において下るから」
という趣旨の回答を与えている宗教、リアルでもフィクションでも在っただろうか

地獄や極楽の概念が確立されて以降の仏教はわりと近しい気もするが
キリスト教の場合は「神の御心を人の次元の善悪で測ることはできない」という不可知論の方がよく見る印象

227数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 21:54:57 ID:Pj/BvCkM0
精密誘導誤爆(米軍がよくやるやつ)

228数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 22:01:19 ID:GyCHFbWU0
神様はサディストなのさ
人間達が苦しむ様を見てほくそ笑んでるんだよ

229数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 22:04:57 ID:VOwMpQfk0
むしろここが地獄説
幸せそうなあいつも、人生勝ち組だと言ってるあいつも皆罪人

230数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 22:05:15 ID:Pj/BvCkM0
地獄を見れば心が乾く

231数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 22:10:40 ID:QIofTFu20
>>224
そのタイプ出しても上の二人と上手く噛み合わせられる自信がない
前の二人は正しいことをしたいという目的意識の点で対比させられるけど結果として善行になった人はあくまで結果であって意思は真逆のものだし

232数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 22:49:09 ID:0qx7d2zs0
救いがない自分が嫌になって一生懸命悪ぶるけど友人が一言

無理すんな。お前を嫌ってるやつなんて見たことねぇわ

233数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 03:44:24 ID:2F5SLqr60
能力者は世界に9人
能力者が死亡すると完全にランダムで能力が継承される
能力の継承先が生物とは限らない
死亡の定義は非常に曖昧
いつの時代から存在するかは解らないが9つの能力の概要は全て伝聞されている

234数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 08:58:37 ID:.jxx8wlk0
>>233
せめてターゲットを人間・生物・人工物くらいに限定しないと
人目につかない場所にある小石とかに継承されてそのまま忘れ去られるのでは

235数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 10:03:26 ID:TOAj2YMI0
特に目立った特長がないと思われていた主人公の能力が
実は一番やべえことが最終章で判明しそう

236数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 11:44:12 ID:2F5SLqr60
あー、誰にも知られない場所に継承ってのは想定しとらんかった
能力自体は記録として残ってるから忘れられるってことないが

主人公の能力は
どんな状態でも全快時と変わらない動きができ、肉体を消滅させて好きな場所で復活させる能力
死んでるじゃねーかってのはうん、死の定義は曖昧なんだ

どんな状態っていうのは四肢がバラバラになるとか
胴体がぶっ飛ぶとか消滅するとか
再生はしないがあまりもので人型を形成して活動ができる
その際消失した部位は青白い炎で形成される

237数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 13:05:36 ID:DsPoVduE0
意志のない存在が継承した場合は能力が無条件発動し続けるとかは?

心理学に曰く、人間は無数に湧く欲望を理性で制御する事ができる、からこそ能力を「使わない」という理性で封じている事ができるが、
動植物や無機物が継承した場合は能力垂れ流しで周辺が魔界じみた物になるから、居場所が分かりやすくなる的な

238数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 13:08:11 ID:2F5SLqr60
いいかも
というのも作中である剣に能力が継承されてるんだがそれが常時発動型の能力なんだよね
故に聖剣と扱われてるんだが

239数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 13:36:52 ID:DsPoVduE0
まあ継承先が砂漠に落ちてる一粒の砂金みたいになったら、地獄作業が待ち構える訳だが

240数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 18:03:33 ID:gpH8PnUY0
能力を発見する能力を出さないと

241数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 23:44:35 ID:lrtUCuiM0
能力物のメインヒロインちゃんをラスボス兼業にしてみる案
まぁガチ戦闘なんてしたら主人公がダース単位で束になろうがワンパンされるのでほぼイベント戦闘
「もう諦めろよ!」「なんで、止まらねぇんだよっ!」って泣き叫びながらも
主人公ボコるメインヒロインちゃんの猛攻(※メチャクチャ手加減)を踏み越えて主人公が抱き締めに行く感じになる

メインヒロインの中にラスボス陣営が喉から手が出るほど欲しい能力があるので狙われてたのを保護してたのが主人公の恩人でありサブヒロインの師匠で、死ぬ時に「信頼出来る連中だから」と主人公達に託した
主人公達は「恩人(師匠)の頼みだから」って特に正体を詮索せずに共同生活送ってたけど色々あってラスボス陣営にメインヒロインの存在を勘付かれて明確にラスボス陣営と敵対して
真っ向からのぶっ殺し合いなら主人公達も上から数えた方が早いくらい強いので普通に殴り返せるけど流石に最大手(?)の能力犯罪者集団相手に実質2人で戦い続けるのは体力的にも気力的にも無理
本当は治安維持局にでも頼れば良いんだろうけど元政府暗部の人間である主人公達には潜在的な敵と言えるし、何より若い二人には色んな物を巻き込むという発想がどうしても出てこなくて
補充の無い二交代制で主人公-サブヒロインが警戒し続けてたけど疲労困憊の中でサブヒロインが負傷してしまい、主人公がワンオペ状態でどうにかしようとするけど当然体力も気力も尽き果ててぶっ倒れそうになる
悩んだ結果、同性で色々ぶちまけやすかったという理由でサブヒロインに全部伝えたメインヒロインが出奔してラスボス陣営側に付くが、色々言い訳(準備が必要、等)してラスボス陣営が望む能力を使う日を可能な限り延期させた
まぁラスボス陣営は期日までメインヒロインを守り抜けば陣営としての勝利条件達成というところなので悪役特有の放送ジャックからの演説で勝利宣言
当然主人公は黙って静観する気はなく「メインヒロインを取り戻す」と決意キメるが、一方でサブヒロインは「あいつの覚悟を無駄にするな」と違う決意をキメて真っ向から対立
最終的に主人公が勝って、サブヒロインの本格的な治癒を待ってからラスボス陣営にカチコミ仕掛けてどったんばったん大騒ぎ! からのメインヒロインのいる場所に辿り着き最終決戦
「もうこれ以上誰にも傷付いて欲しくないから、これで全て終わらせるんだ!」って決意キメたメインヒロインを主人公が止めてハッピーエンド

……って案だけど俺の中のダークな感覚が「これもう少しで抱き締めてハッピーエンド! って寸前で何か真ラスボスめいた何か登場させて悪ささせても良いんじゃね」という提案をしてくる
元々真ラスボス枠の奴はいたのでそれを採用して、バケモノ隠さないモードのメインヒロインちゃんもラスボス陣営が捕獲してるある能力者がメタって無力化も出来るのでやれない事はないのが悩み
(メタられたメインヒロインちゃんは主人公達からすれば逆にダース単位で掛かって来てもまるで相手にならない戦闘力しかなくなる……というかメタられ方次第では猫被りモードよりも弱体化する)
メタられたら他の問題(※1)が発生するけどこの時点でラスボス陣営は壊滅してるし、真ラスボス的には「ンな事はどうでも良いからあのクソ犬(主人公)を最悪な目に遭わせてぶっ殺す!」だから物語的にも問題は無かったりする

※1 他の問題
メインヒロインをその能力でメタったら、ラスボス陣営が欲していた能力がメインヒロインの中からいなくなる
そしてそのメタった能力自体が、宙ぶらりんになったラスボス陣営が欲してる能力の引き金と化するので、ラスボス陣営健在の場合はメインヒロインがメタられた段階でラスボス陣営が勝利条件を満たす
というか元々メインヒロインの中にラスボス陣営が欲してる能力がなければその能力者を説得(物理)して引き金引いてもらうのがラスボス陣営の計画だったけど
いざ説得(物理)して能力使わせたら失敗して「欲しい能力を誰かが持ってるぞ!?」ってなって、持ち主がメインヒロインだと気付いたので色々な騒動に発展したと言える
(メインヒロイン自身「この能力を持ってるって周囲に知られたら不味い」って考えたからずっと隠してて、その情報を正確に知っていたのは主人公の恩人でありサブヒロインの師匠その人のみ。
 むしろその人はメインヒロインの危険性と、それ以上に下手に殺したら余計に不味い事も知ってたから保護する為に立ち回った結果、政府の犬時代の主人公達と敵対して命を落としている。
 一応メインヒロインが元々いた集団はあるけど、そこにいる人達はサブリーダーが「こいつ能力偽ってね?」と勘付いてるくらいで詳細は知らなかった)

242数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 23:48:03 ID:lrtUCuiM0
問題点は幾ら主人公達の為〜と言っても元々「この能力持ってるのバレたらやべーよな……いっそこのまま死んだ方が平和的に終わるかもしれねーな」って事実上の自殺図った事もある子なので
そんなに問題視してる能力を使う動機が弱いかなーってところ……それこそラスボス陣営の中枢に食い込んだ後「ごめん、協力するの嘘だから」って力なく笑って心中図る方が自然かもしれない
(一応自分をメタれる奴の存在が「自分が死んだら、今度はそいつがトリガーになるだけ。だったら自分が制御して終わらせた方が良いのか……?」って発想に至らせる可能性はあるけどちょっと弱い
 むしろそいつも巻き込んで盛大に自殺して「ラスボス陣営が望んだ能力の鍵を二つとも潰して(少なくとも短期的には)使えなくする」という事を仕出かしても不思議ではない)
というか現状形振り構わなくなればラスボス陣営程度なら一人でサクっと潰せるくらい戦力的にバケモノだから「うちのわんこ(主人公)に何してんだゴルァ!」って殴り倒すメインヒロインちゃん像も容易に想像出来る
(なので結局メインヒロイン自身の戦闘力も見直す必要が出てくるんだよなー……現状のままだと一人で解決力があるのにアホの子ムーブして事態を大事にしたクソ女になってしまう)

それに「(同性だから惚れた相手を傷付けたくない、という想いが分かるから)あいつの覚悟を無駄にするな」というサブヒロインが相当色ボケしてねーかっていう問題もある
(ラスボス陣営withメインヒロインin例の能力でラスボス陣営が勝利条件満たすと社会がメチャクチャな事になって夥しい量の血が流れる事になる
 幾ら主人公共々「今の政府は聳え立つ【自主規制】だよ」って思ってるサブヒロインでも政府がボロボロになるのを許容しても一般市民の犠牲を許容するのは何か違くねーかな……)
敢えてサブヒロインが止めるならそれこそメインヒロインから「ラスボス陣営の中枢に食い込んで盛大に心中図って全部片付けてくるから、サブヒロインは主人公と末永く爆発しとけよー」って言われたから
「(命と引き換えに全てを片付けると決めた)あいつの覚悟を無駄にするな」ってのなら分からんでもない

結論:メインヒロインちゃんのラスボス兼業化は没&メインヒロインちゃんは下方修正です!
本編の大筋は↑をベースに主人公的には「ラスボス陣営潰してメインヒロイン取り戻す」メインヒロイン的には「自分が犠牲になって全て片付ける」
サブヒロイン的には「メインヒロインを犠牲にすれば丸く収まるし、そうするのが正解だと思ったけど諦めないバカがいるなら試してみる価値はある」で良いんじゃねーかな感
(真ラスボスは……まぁ旧案主人公時代の産物だから色々弄って因縁作ればそのまま再利用出来るので要再考)

243数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 00:13:53 ID:tD7WBHwk0
森の中にある一本の木に発火能力が継承されたせいでとんでもない山火事が!

244数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 18:05:11 ID:7fV7l.YY0
不死者「死ぬまで鍛練して死んだら復活時に全回復する性質を利用して体力を回復。そして再び死ぬまで鍛練し復活を繰り返す!名付けてデスベホマ大作戦だ!」

よく考えたら長命な種族って代謝も控えめだろうから傷の治りが遅かったりするんだろうか

245数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 18:26:18 ID:nlMaI0/60
傷の治りが遅かったら生命維持が間に合わないから、治癒速度自体は変わらないのでは?
ただ代謝が遅いって事は失ったエネルギーの補充に時間がかかるから、傷は治っても失った体力を回復できずに死ぬってのはありそう

246数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 18:54:03 ID:PzBnzAgg0
>>244
一万年生きるエルフの平均心拍数は100分に一回。
動きは非常に緩慢で、変温動物のため日中は日向ぼっこをしている。
エルフの耳が長いのは太陽の熱を効率よく吸収するためと最近エルフ学会で発表され注目を浴びた……

そんなエルフはイヤだ!

247数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 18:54:04 ID:SAOhWALM0
なんか……こう……不思議なエネルギーで寿命と治癒力を両立してるんじゃない?

248数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 19:04:36 ID:dgcKKPXQ0
聖闘士星矢の老師も心臓が一年に一度しか鼓動しないらしい
よって肉体年齢は全盛期から数十日経った状態でしかないってムチャクチャよ

249数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 19:05:46 ID:rgrqGfAI0
ふだんは長周期代謝で寿命を温存しつつ
傷を負うと高速再生モードに切り替わる変速ギア搭載型で……

250数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 04:18:18 ID:v6cWL0PY0
長寿は理屈を考えてはいけない
代謝で細胞が劣化しないくらい生物の枠組みから外れた存在でいいんだ

251数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 05:04:08 ID:72WLMa5s0
9つの能力についてのあれこれ

不変
聖剣に継承された能力
能力の特性上この聖剣が最後の継承先であり、以後継承者は現れないと思われる
作中のキーアイテム

周囲からの影響を受けなくなる力
その存在が元来保有する特性を不変にする力
の2つの力を持つ

生物に継承されている場合
外部からの一切の影響を受けないが生物としては食事も代謝も必要
寿命で真っ当に死ぬといった具合
端的に言えば外的要因から無敵になる能力

無生物に継承されている場合
外部からの影響を受けないことに加え、寿命や飢えの概念がないため永遠の存在となる

聖剣について
外部からの影響を受けない刃物、つまりは壊れず何でも切れる剣
硬かろうが軟らかかろうが不定形だろうが、はたまた実体がないものであろうと
「刃物は斬るもの」という特性を不変にしてるために切り裂くことができる
さらに影響を受けない能力により能力封じの側面も持つ

欠点として
・対象に直接触れなければならない
(何でも切れるがあくまで刃を当てた場合である)
・同様に能力封じも刃を当ててる間しか作用しない
・影響を受けない能力がデメリットにもなる
例 転送ができない サーチができない等


なぜ影響を受けないものを武器として扱えるのかは
武器という存在として不変となっているから

252数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 13:36:49 ID:9jsSmVc20
そこまでできすぎた能力だと、なんで剣に継承されたのかって理由がほしくなるなー
狙って継承させる方法がないとそこまでうまくいかないでしょって考えてしまう

253数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 14:29:43 ID:Y0djniyw0
それ以前に無機物にならなかったのも結構凄い確率だと思う
たまたま剣になったから良かった(?)けど、それこそ石とかになってたら永遠無敵の石から次世代に流れなくなるし

254数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 14:45:13 ID:Weg8L8hI0
剣に継承され、それを握るものが現れるのは運命だったのではないか
と作中では言われてる

255数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 17:06:50 ID:rjlPzwhg0
[memo]
異なる『正義』の対立とは、異なる『悪』の対立が投げる影のようなものである。

256数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 17:47:38 ID:Y0djniyw0
本編もマトモに出来てないのに番外編のシナリオが進む進む

257数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 18:56:04 ID:Weg8L8hI0
能力者は絶対な存在と
非能力者が神格化して能力者に絶対服従の世界を作ろうとするカルトを立ち上げている
能力者的には相手にもしてないけど
非能力者が非能力者を虐げる事態となっている

258数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 19:29:32 ID:CvsVfo9g0
暫定政府は「能力者も無能力者も自らの責務を全うする事が社会の継続的な発展に繋がるのです!」とは言うけど
多くの無能力者の中には「そもそもこんな社会になったのは能力者が暴走したせいだから能力者が尻拭いするのは当然では?」って程度の大小はあれど思想として根付いており
無意識のうちに「能力者はその能力を活かすのが普通。活かせない奴はダメだな!」って差別的な言動が横行してる能力物

高位能力者は「まぁ適正ってあるから多少はね?」って自分の能力を活かして働いてるけど
あんまり有用じゃない能力しか持ってない低位の能力者は「畜生、なんて社会だ!」ってずっと思ってるし、明確に「やってられっか!」って暴れてドナドナされる事もある
(そして「また能力者が暴れたらしいな」「こわ……戸締りしとこ」「やっぱ能力者は悪い奴なんだ!」って負のループに陥ってる)

そんな社会で「そんな能力者サマの皆様の為にぃ、能力者の能力者による能力者の為の社会をぉ、我々が実現しまぁす! 飼われるブタで満足しない能力者諸君の(捨て駒的な意味で)ご協力をお待ちしておりまぁす!」してるのがラスボス陣営(の中でも煽動担当)
大体しょっぺぇ能力者共を良い感じに犯罪に煽動して、治安維持局の注意を引いてる間に本命の事を仕出かすのが良くあるパターン

259数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 19:46:56 ID:XxMx56QY0
開祖「なぜ私はライバルに勝てないんだ。あいつの強さの秘密はなんなんだ?教えてくれ御意見番」
御意見番(私も知りたい。でも分からないって言ったら面子つぶれるし、適当に言っておこう)
御意見番「実は貴方のライバルは純粋な人間ではなく半妖なんです。あれは半妖にのみ許された力なのですよ」
開祖「あいつ人間じゃなかったのか!?道理であり得ないほど強いわけだ。さすが天下の御意見番。感謝するぞ」
御意見番(ホッ)
開祖(しかしライバルは幸いにも常識的な性格だから良かったがあれで悪人なら大変なことになっていた。今後、人間に悪意を抱かない半妖が現れないと言い切れるか?災いの芽は摘まなければならん。これからは人間と関わる妖怪は消しておかねば)

敵組織誕生の経緯でした

260数を持たない奇数頁:2021/10/07(木) 14:14:14 ID:5Y2bO5ds0
世間に隠れてる能力者が政府とか国からどう思われているか考えていると
能力を発揮するのに変身アイテムが必要で、変身アイテムの質が時代を重ねるごとに劣化していっている傾向にあるため
世界中の変身アイテム技術を枯れさせるために技術者同士の接触を防ぐこと
また変身能力者による他国への干渉はタブーで、異国の技術者から変身アイテムをもらうのもアウト

261数を持たない奇数頁:2021/10/07(木) 14:49:29 ID:xmH7b6sM0
異能者モノの設定で面白いと思ったのが「政府は異能者の人権を破棄できる」って奴だな
政府が異能者を都合良く使おうと思って法案を通したが、それは全て精神感応能力者の仕業で
正しくは「人権を破棄した異能者に何かを強制しようとしたり、危害を加えようとしたら相手の人権を無視できる」
自分を利用しようとする者に異能者達は必ずこう尋ねるのだそうだ

「それは貴方個人の頼みですか? 貴方の所属する組織の命令ですか? それとも人類の総意ですか?」

262数を持たない奇数頁:2021/10/07(木) 18:46:03 ID:7QFXLMBo0
能力者を蒐集する組織があって、元の戸籍を抹殺した上で新しい偽の戸籍が与えられて組織の為に働かされる
新しい偽戸籍で学校に通ってたり働いてたりしつつ組織からバックアップされつつ闇稼業に従事する

263数を持たない奇数頁:2021/10/07(木) 20:05:25 ID:DSpMDqjc0
結局色々下方修正したけどまだ上から数えた方が早い強キャラなメインヒロインちゃんの各モードの使用能力案
(元々が能力を獲得する能力で普段使いから本気モードまで全部貰い物の能力)
〇猫被りモード
・第六階位能力”我ら等しく有象無象《アノニマス》
領域内の対象に認識障害を引き起こし、特定の対象を識別出来なくする。
(例:視界に映るそれぞれの人物自体は分かるけど、その中から”Aさん”という特定の対象を探そうとすると識別出来なくなる)
普段はこの能力を使って「見つかったら面倒な事になる連中」から見つからないようにしてる。

〇バケモノ隠さないモード(※全体の一部)
・第四階位能力”無閃”
見えない斬撃で対象物を斬りつける。大体バケモノ隠さないモード入りする時に相手の前の地面を斬りつけて「その線踏み越えたらマジでぶっ殺すぞ?」ってやる時に使う。あと忘れた時に不意打ちで飛ばしてくる

・第五階位能力”幼心の理想結界《バーリア!》”
能力者自身が拒絶する物理的な影響を受けなくなる。\バーリア! 俺バリア張ったから無敵だからな!/
能力の強度は能力者自身の精神状態へ依存し、能力者曰くの”ワクワク”を失えば失う程に効力を失う
(なおメインヒロインちゃん自身バケモノ隠さないモードの時点で「ははっ、楽しめる状況じゃねーんだけどな……」なので見た目だけで実質作用してない)

・第五階位能力”黒の武器庫《ブラックスミス》”
影から武器を生み出す能力。元々は主人公達の恩人(師匠)の能力だったがその死後にメインヒロインちゃんが受け継いだ。
ただ素の身体能力が低いメインヒロインちゃんには中々扱いが難しく、主に敵が影に入った時に影から突き出すのが主な使用方法。
たまに武器を組み合わせた即席の拘束具で相手の足を封じ、身動きできないところを後述の”不浄の喰腕《ベルゼブブ》”で思い切り殴り抜いたりする。

・第五階位能力”不浄の蝕腕《ベルゼブブ》”
接触した対象を急激に腐敗させる粘液を帯びた、巨大な腕状に寄り集まった触手を生み出して使役する。その総重量から質量攻撃にも堪える。
数は出せないが割と俊敏に動かせるので両腕分作り出してオラオラなラッシュを仕掛けたりは出来る(が、殴る度に飛び散るのでそんなに長時間殴り運用は出来ない)

・第六階位能力”誇大妄想英雄《ルナティック・ヒーロー》”
能力者自身が”理想”とする自身へと姿を変える。外見は勿論、身体能力や精神性も”理想”の存在と化すが、長時間の使用は”理想”と”現実”の乖離に伴う幻覚に見舞われ、最終的に発狂して能力が暴走し死に至る。
また仮初とはいえ”理想”の存在になる為に精神的な中毒性があり、「これが、ありのままの、俺!」って言うメインヒロインちゃんも危険性を考慮して滅多に使わない。
使うと顔立ちはそんなに変わらないが(やっぱり発育不良を気にしてるのか)背も伸びるし胸も大きくなる。この状態になると”黒の武器庫”で作った武器を手に取って殴りに行く。

・第六階位能力”克死者《デッドリー・リアクト》”
対象者が死亡した際、一時的に時間を逆行させる。能力を発動した時間までに対象者の死の原因を排除出来れば生還させられるが、失敗した場合はそのまま能力者共々死亡する。
実は戦いに行く主人公達にこっそり仕掛けてるけど(作中で主人公が死んでバケモノ隠さないモードをお披露目するまでは)一度も発動した事がなかった。

・第六階位能力”腐酸大瀑布《リヴァイアサン》”
現実的に対面するほぼ全ての物質を激しく侵す特殊な液体を生成し周囲に散布する。飛沫のみの接触でも接触量次第では骨まで逝く危険性がある。
特定の対象を狙って攻撃するには絶望的に不向きな為、形振り構わず周囲全てを破壊し殺し尽くす時にしか使わない、メインヒロインちゃんの必殺技。

・特異点能力”黎明”
能力者の能力因子に直接干渉し暴走させ、心身共に破壊し尽くす能力。100年前に当時の社会体制を崩壊させた能力者の同時多発的暴走事件の原因である能力そのもの
その気になれば100年前の能力者の同時多発的暴走事件を再度引き起こす事が出来、高位能力者の社会進出が進んだ現代では100年前以上の惨劇になると試算されている。
ラスボス陣営がメインヒロインを狙う理由であり、メインヒロインが政府側の人間に頼れない(こんな能力を持ってると知られればどう考えても酷い目に遭う)理由でもある

264魔法筋肉概論:2021/10/08(金) 09:45:00 ID:LaD8yvy20
魔法は一般的に、精神力を原動力として発動すると言われている。
が、これは誤解である。

魔法使いが限界まで魔法を行使したとしても、意志薄弱になったり鬱病になったりはしない。
疲労により思考が鈍るということはあるが、それも疲労の範疇であり、精神力の消耗が原因と言えるほどではない。

ではなにを消費しているのか? ずばり、体力である。

一般的に魔力を操ると言われる生物、つまり魔物や魔法使いは、通常の生物が持たない『魔法器官』とでも呼ぶべき器官を備えている。
これは魔法の発動が引き起こされる根源の次元、X,Y,Zの三軸に直交するW軸方向へと伸びる腕のようなものである。
通常の生物は、この第四軸方向を認識できず、干渉することもできない。
しかし、この第四軸方向からは魔法現象という形で一方的に干渉が可能である。

魔法器官は上述した通り、腕のようなものである。
常人が石を持ち上げて投げるように、あるいは木を削って彫刻を作るように、魔法器官は三次元世界へと干渉して魔法現象を引き起こす。
魔法器官は魔法現象を引き起こせば疲労する。疲労の度合いは起こした魔法現象の規模によって変化する。
魔法器官がその現象を引き起こすのに込めた力を魔力、疲れ切るまでにどれだけの魔法現象を引き起こせるかを魔力量と一般的に呼称する。

魔力器官は?伸びる方向がW軸方向というだけで、実際には腕や足と変わらない人体の一部である。
腕や脚と同じように血が通っており、筋肉や神経が存在している(と思われる)。
当然ながら精神力、気合や根性などで動かすことはできず、その原動力はクエン酸回路によって生成されるATPである。
手足を鍛えるようにトレーニングで鍛えることもできるが、どれだけ鍛えられるかに関しては素質が関わってくる。筋肉と同じである。

では、何故に長い間、魔法を引き起こすのは精神力などと言われてきたのか?
端的に、何物も「自分の身体に存在する第四軸方向に伸びた器官」の説明ができなかったことが原因である。
魔法を使った、疲れている、でもどこが疲れているか説明できない、故に「精神力を消費したのだろう」と、そういうわけである。

265数を持たない奇数頁:2021/10/08(金) 10:02:48 ID:xuIP6Ifg0
世界最強の魔法使いの二つ名がそのまま"魔法使い"
彼が扱うものが魔法と言うならこれまで見てきたもの、知ってきたものは何だったのか
という意味合いで

266数を持たない奇数頁:2021/10/08(金) 10:47:42 ID:3jKXWaj60
主人公の夢が女の子にモテモテになりたいだが
既にモテモテで拗らせてる嫌味なやつだ

267数を持たない奇数頁:2021/10/08(金) 10:51:57 ID:LaD8yvy20
魔法使いがヒョロガリになりやすいのは、
第一に魔法器官の鍛練に体力を消費し、筋トレを行う体力が残されていないため
第二に発達した魔力器官の維持にタンパク質やカロリーを消費してしまうためである。

ゆえに、マッチョな魔法使いは二種類に別れる。
一方は魔法器官よりも筋肉を優先した、さほど脅威とならない魔法使い。
もう一方は、魔法器官を鍛え上げ維持してなお全身の筋肉を鍛える余力を持つ怪物である。

268数を持たない奇数頁:2021/10/08(金) 11:49:10 ID:lVVKIx0o0
うちの魔術師は基本的に肉体(HP)の強さも必要になってる
魔力は石油、魔術のエネルギーはガソリンみたいな物で、石油から適切な含有量のガソリンを生成するのに体力を消耗するから、実戦派の魔術師はちゃんと体も鍛えてる事が多い(魔術師は実戦派と学術派に分かれる)

具体的に言うと、魔力には二種類あって、近代では大気魔力(アトモスフィア)と待機魔力(スタンバイ)と分類してる。古い言い方ではマナとオド
人が蓄えられる魔力量は大気魔力と待機魔力の合計値で換算され、大気魔力を取り込んで待機魔力を生成するのにHPが必要になる
最大魔力量が1000ポイントの魔術師がいるとして、普段から「すぐに使える待機魔力」を生成すると大気魔力0:待機魔力1000/最大魔力1000として用意しておけて、このうち待機魔力を500使うと大気0:待機500/最大1000という計算になる
ここから大気魔力を100ほど取り込んで待機魔力に変換する際、魔力の変換効率によって消費するHPが変わる。変換効率がよわよわな人はHPを4消費して待機を1回復させるし、つよつよな人ならHPの消費1に対して待機4を回復させる
もちろんHPを消費する訳だから、変換効率が低い人ほど戦闘では不利になるので、変換効率と体力の増強が必須事項になるという背景がある

269数を持たない奇数頁:2021/10/08(金) 12:13:50 ID:6vJMzfB20
修験者とか僧兵とか日本の魔法使いポジションは体鍛えてるな
祓魔師やドルイドがマッシブなイメージない

270数を持たない奇数頁:2021/10/08(金) 13:30:11 ID:lVVKIx0o0
SUMOUはジャパニーズ・ゴッド・インシデントでありSUMOUレスラーは神に仕える神官(プリースト)である
SUMOUでは最も強いSUMOUレスラーを決め、そのトップレスラーたるヨコヅナ・キングは教皇として君臨する神の代弁者であり、日本の神官がマッシブなのは当然と言えよう

271数を持たない奇数頁:2021/10/09(土) 20:23:17 ID:WdofCPQY0
色々悩んでた展開案に良い感じの落としどころが見つかったような気がしてちょっとスッキリした
その過程で「ド底辺から這い上がってきた、絵に描いたような努力の人、The好青年!」って人を「実はド底辺時代に家族を理不尽に奪われた憎しみが生きる力な復讐者で政府の裏切り者(実はラスボス陣営側)」って属性を盛られたが
致し方のない犠牲なのだ……彼がラスボス陣営側の人間である事で色々と展開の融通性が利いてしまうのが悪いんだ

(あと、こう……なんか文字通り血反吐ぶちまける努力して這い上がってきて、それでも「まだ、足りねぇんだよ……っ!」って自分の限界を悟りつつも諦められず本性を抑圧し続け
 ようやく訪れた本性を露わに指定場面で本性を露わにして、アニメとかだと所謂”顔芸”になるような勢いで狂気を振り撒くような表面上好青年キャラって……なんか良いよね!

272数を持たない奇数頁:2021/10/09(土) 20:24:07 ID:WdofCPQY0
指定場面→していい場面

273数を持たない奇数頁:2021/10/09(土) 21:47:37 ID:s6kkeAHI0
弾薬こそパワー(火力)
レールガン?レーザー?インフラ全滅でねンだわ、これが…

274数を持たない奇数頁:2021/10/09(土) 23:19:57 ID:11v08Ydg0
メモ:
聖塔騎士団ネフィル運用部隊『主意代剣』、
第一位階<サーベル>、第二位階<レイピア>、第三位階<エストック>の三層構成、
指揮・命令系統なので位階と直接戦闘能力は必ずしも一致しない

275数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 15:05:53 ID:yzHD8z7Y0
師匠による主人公の人間性の評価
善人であることに違いはないのだが大局的な視点を持たず感情に流されやすい。
もしかして:バカ

276数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 18:58:46 ID:.A3VJG4Y0
善人は手の届く人を助けるくらいで丁度いい
大局的な視野を持ったら飛行機に対空ミサイルを撃ち込む羽目になるのだ

277数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 19:13:33 ID:5MeLGOOQ0
空自「今日も国籍不明の魔法少女に備える一日が始まるお…」

278数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 20:01:32 ID:zDgb3yV60
やりたい事を全て良い感じに片付ける案を思いついたので気分が良い
設定を盛る度に「みんな(信じる正義が)違って、みんな(やってる事が)悪い」になっていくのを感じる

279数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 20:18:02 ID:qnXNmvv60
魔法少女の魔法少女による魔法少女のための政治を唱えた魔法少女合衆国大統領は奴隷魔法少女の解放運動を行ったが、
南部の農場で黒魔法少女たちを働かせていた農場主の白魔法少女たちはこれに反発。国を二分する内戦が勃発した。

その後、魔法少女大統領率いる北軍は南軍を打ち破って内戦に勝利し、白魔法少女と黒魔法少女は同等の権利を持つとされたが、
白魔法少女の黒魔法少女に対する差別意識は根深く、黒魔法少女たちが作り上げた互助組織は現在では犯罪の温床となっており治安の悪化を招くなど、
いまだに根深い問題として残っている。

なお、黒魔法少女の解放を行った魔法少女大統領だが、原住民であるネイティブ魔法少女の虐殺については特になにも思っていなかったらしいと言われている

280数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 20:31:13 ID:m8jqlPF20
主人公からみたヒロイン評(序盤)

超かわいい
お淑やかで癒やされる
責任感が強すぎる
俺が彼女の立場だったら耐えきれなくて全てを投げ出すと思う
一言でいいから助けてと言ってほしい

281数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 21:14:24 ID:zDgb3yV60
黙って微笑んでりゃ人形に見えるくらい儚げな美少女だけど黙らねーし笑うと時折ヒャハるし
動物で例えたら満場一致で「ノラネコ」って例えられる程度に気分屋で何より物凄くタフなので主人公からもサブヒロインからも基本心配されないメインヒロイン

282数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 21:27:18 ID:O7xMtU8Y0
今書いてる女主人公の性格はっきりしてないや

能力が自身の生命力を燃やして不死者を殺す蒼い炎で、両親の内母親が不死者の親玉になってるから
母親討伐を目標に生きている、というより命を消費している?

家族代わりに父の妹と暮らしており能力発動の変身アイテムを作ってもらっている
料理を友人に習っており、上記の叔母は家庭力0なので家事全般はできる

左手に母親が不死者の化け物になる事故で負ったやけどの傷を隠している
クラスでは空気、同じく地味だけど街で隠れた名店のカレー屋の女の子が友人にいる

283数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 21:58:06 ID:5MeLGOOQ0
元カノにガチで心配されるぐらいのやべーやつがヒロイン

284数を持たない奇数頁:2021/10/10(日) 23:21:56 ID:uy/qH4Nc0
マジオペ読み始めてロリとショタにモテモテの話書きてえなって思いました(健全)

285数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 09:18:44 ID:0c0VtV1g0
小学校の先生になってクラスごと異世界転移して少年兵団として無双する話にしようぜ

286数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 18:17:38 ID:RB.gFlq20
小学校の教師はほぼクソだから(十割私怨)

287数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 18:43:16 ID:kM6Aqxuk0
中学教師の方がクソだぞ(実体験)

288数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 19:23:20 ID:v59Ap5a20
マトモな教師は記憶に残らず、結果クソしかいなかったような気がするのだ

289数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 19:37:18 ID:ljqY1kg60
小中高大で一番楽しかったの大学だったから学校が舞台になるとだいたい大学になる

290数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 19:50:00 ID:DfL/.Sog0
今の職場に高校中退して住み込みで雇ってもらった
今はもうマンション借りてるけど

291数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 20:00:20 ID:4bqkH4ko0
そういやなんでファンタジー学園ものってほぼ「高校」なんだろうな
大学があってもええやろ

292数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 20:13:41 ID:DfL/.Sog0
15��18って年齢が子供でもなくかと言って大人にもなりきれずで丁度いいんだ

293数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 20:14:39 ID:yZa4NW7Y0
>>291
モラトリアムだからだろう
アルバイトやらなんやらで社会との関りを持ち始めるが、大多数は「就職なんてまだ先のこと」と感じるのが高校生なのだ

294数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 20:18:04 ID:lJwRWgkk0
大学まで行くと行動範囲も広がるし、学部ごとでの特色も高校の比ではないし、そもそも大学行ってない作者/読者もそれなりにいるというのもあるかなーとは思う

295数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 20:29:27 ID:VImYU.g60
ファンタジーに限らず現代日本の学園モノも大学より高校の方が圧倒的に多いですし

296数を持たない奇数頁:2021/10/11(月) 20:32:39 ID:qmRkdXmo0
だって女子高生ヒロインにしたいし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板