したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談スレ】ルララ宇宙のサラスヴァティ

1数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 18:01:00 ID:rM7d12lw0
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。



・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。それより先に立てたい場合は重複を避けるため事前に申告してください。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
【雑談スレ】戦場で女の名を呼ぶサラスヴァティ
https://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9980/1625913241/

2数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 21:33:59 ID:vMlyqDxM0
>>1
よくやった
バルマムッサでガルガスタン軍とウォルスタ軍をもろともに鏖殺し、新しいルートに入る権利をやろう

◆人類種の天敵◆

3数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 21:36:12 ID:YUvipl1k0
同胞皆殺しが正しいとか当時小学生だった俺には酷ですわ

4数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 21:38:21 ID:WFioB6BA0
>>1
よくやった大佐に昇進の上、懲罰大隊の指揮を任せる

5数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 22:12:37 ID:r.h10LIg0
>>1
悪の組織の怪人の実験体が一匹逃げ出したけどまぁいいか
どうせすぐ死ぬか迫害されて帰って来るやろ

6数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 22:15:16 ID:/qTGaOEc0
>>2
公爵も枢機卿も司祭もテンプラもまとめて鏖殺しそう

そしてそれが終わったら俺はローディスに飛ぶんだ
教皇さーん、知ってるでしょう? ゴリアテの英雄でございます……
竹刀食わねえか(にぎりがくさい剣を突き出す)

7数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 22:33:36 ID:vMlyqDxM0
ネタ装備に見えるが、味方が一人でも残っている限り完全に敵のタゲ対象外になるので
ランパートフォースなどと組み合わせるとけっこう無体な戦術も使えるのだ
まあ手に入るころにはそんな小細工要らなくなってるけどな!

8数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 22:34:06 ID:WFioB6BA0
技術者「ぼくがかんがえたさいきょうのらいふるをつかえ!」
突撃兵「カラシニコフでいいです・・・」
女神「魔王を倒すためにさいつよの」
突撃兵「魔王を殺せるカラシニコフください」
魔法少女「「ではこのマジry」
突撃兵「カラシニコフ」(真顔)

実績重視

9数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 22:35:19 ID:r.h10LIg0
ニンニクマシマシカラシニコフ

10数を持たない奇数頁:2021/09/17(金) 22:56:37 ID:OzZgKtS60
貴族の子弟がたくさん編入されている部隊なので、開発されたばかりの新兵器をたくさん配備してあげようという上層部の思いやり

11数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 00:33:59 ID:YWwhzXuU0
暗闇で赤く光る目は実に厨二心をくすぐってやまないのであるが、
残念なことに自分が考えているキャラクターは設定上瞳が青くないといけないのだ

これを曲げてしまうと設定が根幹から崩壊するのでアウトなのである

12数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 00:36:30 ID:.pMJMHvU0
(青白く光るのもそれはそれで味では?)

13数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 00:38:41 ID:SIWOLz1E0
暗闇で青く輝く瞳はタイミング的に直死なあれと印象が被ってしまうのでは?と懸念

14数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 00:41:43 ID:.pMJMHvU0
(暗闇で1680万色に光るおめめ)

15数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 00:49:33 ID:YWwhzXuU0
ゲーミング・アイ

16数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 07:02:26 ID:fU2LGGJs0
色で格を示す場合は金>銀>青>赤のイメージがある

17数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 10:54:22 ID:BMdgn7nc0
元死刑囚からの政府暗部の、いわゆる「政府に都合悪い子をメッ(物理)しにいく連中」の元隊長さんの年齢設定等に悩む……何なら性別設定にも悩む
現状は(主人公が政府暗部から去った時点で)二十代後半〜三十代前半くらいの男性想定。だけどヒロインに「あいつの真似事!」とかさせるのに女性でも良いんじゃね感も覚えている

〇公的に見た元”隊長”さん
・罪状は複数件の殺人罪。動機は「親友を自殺に追い込まれた復讐」だったがあまりに多くの人を巻き込んだ
 本来なら治安維持局が出撃し、抵抗するなら殺害も辞さない案件であったが、治安維持局の出撃を待たず自首した為に通常の流れで死刑判決を受ける
 しかし能力者として有用なため取引によって公的には死刑執行された死人として処理されたが、実際は政府に不都合な存在を処分する特殊部隊への配属
・シニカルなジョークを好むが人柄自体は穏やかでお人好し。少なくとも動機は何であれ大量殺人を実行した人には見えないし、政府暗部の人間にも見えない
 面倒見は良く、特に主人公は「全く懐かない犬みたいで逆に懐かせたくなる」という理由で構い倒して実際に懐かせた
・ある日突然に離反。最終的に自身が狩り続けてきた政府に不都合な存在達と同様に処分されるに至る

〇主人公から見た元”隊長”さん
・最初の印象では「拾われた先にいた、何かやたらと自分に構ってくる変人」だったけど交流を深める内に慕うようになった
 同時に拾われ当初は失っていた人間性を取り戻す手助けをしてくれたことからも恩人として信頼しているが、たまに構われ過ぎて鬱陶しく感じたりもする
・諸々の重い情報(なぜ元”隊長”さんが政府暗部を去ったかに関する情報群)を最後の最後にぶん投げては問い返す事も出来ず死に逃げした事は割と根に持っている
・しょっちゅう犬っころ扱いされた事は割と根に持ってる

〇ヒロインから見た元”隊長”さん
・育ての親というには親らしさはなく、かといって兄や姉というには横並び感もない保護者
・前からやべー案件に首突っ込んでるのは気付いてるし、それが原因で「こいつ、そう遠くない未来に死ぬなー」と察していたのと
 元々「朝起きたら隣の奴が冷たくなっていた件」とかそういう場所で生まれ育ったので死別した事に関しては「そっか……あいつが納得した最期だったなら良いんだけどな」とそんなにダメージは食らってない
・実際にそんな相手を奪った主人公に対してはそんなに悪感情は持ってない。むしろ秘匿主義者ムーブやらかした元”隊長”さんの被害者仲間として同情的
・色々と隠し事されながら保護されていた事は割と根に持っている
・あと最期の日に取り置きしてたお菓子を勝手に食われた事に対して文句言えなかった事はかなり根に持ってる

18数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 19:46:20 ID:uLNxAGEs0
突撃兵「勝つまでやれば負けませんネバーギブアップですよ」
主人公「属性ガン無視で物理で殴っただけじゃん」
魔法少女「でも一番有効だから侮れんゾ…」

19数を持たない奇数頁:2021/09/18(土) 21:23:38 ID:Hs.IjjKY0
マフティー構文って迷いを抱いてる仲間の背中を押す言葉としても使えるなとふと思った

20数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 13:30:49 ID:7gj16Dfs0
創作のためにリボルバー式の拳銃欲しかったんだけどモデルガンとか高いから
100均の音のなるやつの銃の本体だけ買った
レシートに「火薬銃 110円」って記載されてるのがシュール

21数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 13:58:05 ID:7Ajo9WP.0
リボルバーって片手でリロードできそう?
ある作品の主人公がやってたんだけど

22数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 14:38:23 ID:lUWLE4G.0
特殊なリロード用アイテムを使うとかでない限り、リボルバーもオートマも片手だけじゃ無理じゃないか?

23数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 15:03:44 ID:MfcPutio0
あとはアクション映画の主人公みたいな変態リロードをやるか……
https://www.youtube.com/watch?v=Ezz0YyzwM6I

24数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 15:11:17 ID:qpZmEjt20
コルトガヴァメントやブラウニングハイパワーみたいに、一部のセミオートマティックなら片手だけでコッキング出来るプッシュローディングって技術も有るんだが、
マガジンそのものの交換は両手使わないと難しいだろうからなあ

25数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 15:20:15 ID:7Ajo9WP.0
やっぱ無理か
その主人公、親指と小指で摘むようにして銃を持ち、残り三本の指で装填するんだ
しかも僅か数秒で

>>23
実にいいね、ロマンが滾る

26数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 16:08:36 ID:XuJS6fAg0
排莢できるモデルガン楽しいよ

27数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 16:10:35 ID:1RtwxSnQ0
こういうのでいいのなら
https://nico.ms/sm305311?camp202103tw=8v43E8r7gJ_1632035388452

28数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 19:00:31 ID:kcox/vMk0
https://www.youtube.com/watch?v=gpMHJzUsweM
こうだぞ

29数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 20:27:16 ID://LZD9ls0
ヒロインの存在が世界の興亡に大きな影響を与える(ヒロイン自身が望むか、あるいは脅されたりで強要されれば世界が滅ぶ危険がある)系の設定で
主人公(戦闘可)-ヒロイン(条件付で戦闘可)の二人暮らしにするか主人公(前述)-サブヒロイン(戦闘可。主人公補助がメイン)-ヒロイン(余程の事がない限り戦わない)の三人暮らしにするか悩む

30数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 20:31:19 ID:MfcPutio0
ヒロインにサブヒロインを搭載しよう  ◆2コア◆

31数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 20:36:57 ID://LZD9ls0
マジでサブヒロイン死亡√考慮するならヒロインwithサブヒロインはあり得る……

32数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 20:43:52 ID:kcox/vMk0
陽キャ「三人くらい保険掛けるといいぞ」
主人公「ぐぬぬ」

33数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 20:48:12 ID:7gj16Dfs0
主人公inヒロインかヒロインin主人公ですかねぇ

34数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 21:27:57 ID:/592KkJc0
絶望先生のカフカみたいに、多くのヒロインに主人公への好意・意識を宿す的な措置を取ろう

35数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 21:34:33 ID://LZD9ls0
どっちかと言うと夫婦漫才(主人公-サブヒロイン)with飼い猫(ヒロイン)をするか独身男(主人公)と飼い猫(ヒロイン)するかの問題であるのです
あと主人公一人でドンパチする時にヒロイン手薄になるから事情知ってる人を身内に一人巻き込んでも良いんじゃねーかなという感覚からサブヒロインを身内枠にするかどうか問題でもある

36こういう悲惨な感じのキャラ好き:2021/09/19(日) 21:49:35 ID:4sz6Yx220
自爆テロ要員少女
 「わたしは自爆テロ要員として生まれて、自爆テロ要員として育てられました。
  来る日も来る日も爆弾と同じ重さの荷物を背負って走る訓練をしたり、ターゲットに警戒されずに近づく訓練をしていました」

軍人
 「そうか……辛かったなぁ……
  だけどもう大丈夫だ。テロ組織はなくなったんだ。もうだれも君に自爆を命じたりはしないんだよ」

自爆テロ要員少女
 「それは、困ります」

軍人
 「え……?」

自爆テロ要員少女
 「自爆を命じる人がいなくなってしまったら、わたしはずっと命令を待ち続けることになってしまいます。
  自爆するために生きてきたんです。自爆しないと生きてきた意味がなくなってしまうんです」

軍人
 「……」

自爆テロ要員少女
 「あなたでもいいです。どうか、わたしに爆弾を巻きつけてください。ターゲットを指示してください。起爆しろと合図してください。
  完ぺきにこなしてみせます。高性能爆薬の取り扱いは完璧です。一人だけ殺すのも、大人数を巻き込むのも、ちゃんとやり方覚えてます。
  建物の壊し方も完璧です。できるだけ人を巻き込むように倒壊させる計算、たくさん勉強しました。
  爆薬の量も、50キロまでなら巻きつけて走れます。早く命令してください。誰を爆破したらいいですか? それともどこを?」

37数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:02:41 ID://LZD9ls0
すまねぇ、自己犠牲系は好きだけど妄信的なのは好きになれないんだ
本人の中で幾つか選択肢がある中でそれでも「一番これが(自分を除けば)丸く収まる」って決意キメるのはなッ サイコーに胸キュンなんだよッ!
周りに諭され違う選択肢を取っても良いって気付かされた時に「自分は周りに大切にされてたんだな」って気付いて本心から気を許し始めるとなおヨシ!

38数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:06:03 ID:kcox/vMk0
ここじゃ駐車場係の仕事すらありゃしないんだー!

39数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:11:42 ID:Ti0Tavi20
主人公「これ以上敵組織に誰かの家族や親友を奪わせはしない。そのためなら最悪刺し違える覚悟もできてる」
ヒロイン「私にとって貴方はもう人生の一部。貴方が敵組織に殺されたら私は奴らに貴方を奪われたことになる」

もはや告白である

40数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:20:00 ID:MfcPutio0
>>36
わかりみの術……
結局人間爆弾やめられませんでしたルートで爆死ENDにしてもよし
心の爆弾を解体して人間に戻すルートでもよし

41数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:32:50 ID:/592KkJc0
自爆ではなく普通に工作員として扱うのが一番効率良さそう

42数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:38:21 ID:kcox/vMk0
元神風特攻隊の爺さんをカウンセラーとして付けよう

43数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 22:55:33 ID://LZD9ls0
まぁ実際「折角身につけた知識や技術を一回限りしか披露出来ないのはもったいない!」の路線で褒め倒して
知識技術活かした平和的な活動通して「爆破オチは便利だが一回しか出来ないけどこれなら何度でもやれるぞ!」って成功体験得させて
それでも自爆ガチ勢の気が収まらないなら事前に根回ししてやられる前に制圧出来る面子揃えた上で実際にやらせて失敗させて「お前には向いてねぇ」って圧し折ろう

44数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 23:00:48 ID:w6dsDsGc0
序盤
主人公「皆が仲良くできる世界にしたい」
みんな「素晴らしい」
中盤
主人公「そのためには仲良くできないやつを皆殺しにする必要がある」
みんな「えっ」

45数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 23:20:02 ID:4sz6Yx220
これはね、妄信とかそういうのじゃないんだ
「自分は自爆兵器である」と自己定義することによって、「なんで自分だけが」という思いを押し殺しているんだ
自爆するために生まれてそのために生きてきたんだから仕方ないんだいう自己防衛なんだよ

46数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 18:13:18 ID:ENQOekG20
どうやら最近、俺の中で一人称:俺のヒロインが熱くなってるようだ

47数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 18:25:06 ID:XpCJHWas0
俺っ娘には、というか一人称オレのキャラクター全般だが、「オレは」ではなく「オレぁ」って言って欲しい

48数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 18:38:57 ID:R3Z1rIts0
女性の男性的一人称はカタカナの方が好み
ボクでもオレでも

49数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 18:44:53 ID:ENQOekG20
一概にコレ! とは言い切れんのが一人称設定の深み

個人的に感情的な傾向があるなら”オレ”で理性的な傾向があるなら”俺”
穏やかだったり冷静な傾向なら”僕”で陽気だったり活発な傾向なら”ボク”

50数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 18:49:51 ID:E.sfVkJs0
26種類の一人称バリエーションを持つ魔法少女  ◆アンノーン枠◆

51数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 19:09:22 ID:XpCJHWas0
ミーはおフランス帰りザンス!の一人称「ミー」が小笠原諸島で実際に使われていたと知って驚愕している

52数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 19:20:02 ID:ENQOekG20
というかアレだな
「俺」という女性らしさからは程遠い一人称で、どちらかというと粗野な印象を抱かせるはずなのに
良い感じに理性的で男性的な親しみやすさと女性的な魅力を併せ持つ感じが丁度良くぶっ刺さるようだ

単に「俺(オレ)」という一人称ってだけじゃあダメなんだ。どれくらいダメかというと自称サバサバ系くらいダメだ!

53数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 19:38:09 ID:ilTRzt6Y0
一人称はワタシだが男勝りな性格が好きです

54数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 20:12:24 ID:EoJQE9Nw0
一人称が俺っち
語尾が「っスー(少し伸ばす)」という全身から三下感が溢れ出てるキャラクターが誕生した

55数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 20:23:21 ID:E.sfVkJs0
ハマーかな?(現在初プレイ中の住人がいるため詳細は伏す)

56数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 22:46:19 ID:ilTRzt6Y0
まぁいいでしょう……

57数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 10:05:25 ID:HQLJkJNA0
三下口調でヒロインレースに一言目で脱落した代打PC……

58数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 10:34:33 ID:jx6zNXcs0
連休中にドラゴンボール読み返したけど別に色んな人から教えてもらうという視点が抜け落ちてたことに気づいた
悟空さんくらい師匠をとっかえひっかえしてればそりゃ強くなれるわ

59数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 11:01:52 ID:vJrJrkj20
史上最強の弟子ソンゴクウ

60数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 14:16:39 ID:z5WJxqoE0
オイオイwwwこれもう俺に殺戮させるために生まれてきたでしょwww
(超高性能だが適正者にしか操作できない巨大兵器に乗せられた一般チャラ男)

61数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 19:19:00 ID:CTSq.sok0
(サイコ野郎かな?)

62数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 19:53:36 ID:GHLXTXSM0
拷問吏「私はあれだから、職業柄頭がおかしいと思われてた方が色々と楽だから頭おかしいフリしてるだけだから。ファッション狂人ってやつ」

実際体を壊さずに苦痛のみ与えなきゃいけないからかなりインテリじゃないと務まらない仕事らしいっスね

63数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 19:54:40 ID:ckqIzgsM0
>>61
サイコガンダムなのかも

64数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 20:06:48 ID:1WX4HhF20
殺さないように死ぬような思いをさせないといけないから医学的知識がいるとかなんとか

65数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 20:10:05 ID:CTSq.sok0
そのうち『オルタード・カーボン』のVR拷問みたいな技術が出てきて
専門家でなくても安心安全にバリエーション豊かな苦痛を提供できるようになるのだ
◆あんこくの未来◆

66数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 20:16:42 ID:1trymPoA0
主人公「魔法少女に論理思考求めんな!話進まねえだろ!」
敵「さーせん」
魔法少女「貴様ら…」

67数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 20:34:38 ID:ThSZONXM0
薄い本で夫婦揃って拷問官って奴があった
遺族に復讐されて殺されるんだが邪神によって復活すると言う超展開

68数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 21:04:04 ID:1trymPoA0
友は数じゃない質だ!そして同志は質じゃない数だ!

69数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 21:07:12 ID:LHMdTJH20
脳に直接アクセスできる時代になれば苦痛を電子的体験させる事は可能になりそう
感度3000倍に増幅して還暦ジジイのホモビを128倍速で脳内に転写するとかやればたいていの奴は死ぬ

70数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 21:50:24 ID:VoByqaLI0
電子的な苦痛体験技術はできれば早く実用化してほしい
「ここらへんがこういう痛み方をしているなら○○という病気の可能性が高い」ってのを体験できるのは医者も患者も楽でいい

71数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 22:53:34 ID:jZXP/UEU0
朝に良い感じの能力名思い付いたけど「なんかこの語感どっかで見た記憶ある……ボカロ? いや違う……なんだ?」ってなって
一日考えて結局思い出せなかったからGoogle先生に相談してみたら解決した。【久遠案件】だった。なので能力物の細々とした小ネタ備忘録だ

〇要規制能力
能力の(暫定政府から見た)危険性は階位制度(これも何かしっくりこないので要見直し)で設定されるが
全ての特異点能力、及び規制が必要と判断された能力を有する能力者は例外なく暫定政府の監視下に置かれ、能力を使用する際は事前の申請義務を伴う
違反時は罰則の対象となり、事由及び能力使用による影響次第では厳罰に処されるケースがある
尤も特異点能力は本来発生が想定されない程に稀有(※1)である為、実際は規制が必要と判断された能力者に対する措置である

主に要規制能力に指定される能力は下記の通り
・特異点能力
・特異点能力以外で特に広範囲に人的ないし物的な損害を出し、かつ対象の選別等の制御を行えない能力群
・精神に直接的に作用する能力群
・能力因子に直接ないし間接的に作用する能力群

※1
本編中では特異点能力が割と出てくる予定だけど特異点能力は「自然下ではまず出てこない」けど「能力研究という名のガチャぶん回せば小数点以下の確率で引ける可能性があるURキャラ」なので
各地で挙ってガチャぶん回すアホの子が出たり、政府側もちょっと腐り気味で口じゃ「ガチャ禁止! ガチャ回す奴はぶん殴るぞ!」って言ってるけど「……俺らもこっそりガチャ回して戦力補強しようか」やってたりするので割といる
(そもそも特異点能力抜きにしても第六階位や第五階位認定受ける能力者がゴロゴロ発生してる時点で政府関係者が「あっあっあっ……」ってなる案件ではある)
そこでガチャ爆死(物理)に巻き込まれて元政府側の人間だったけど婚約者と親友や同僚を奪われた憎悪で政府に叛いて能力犯罪者になった奴もいるし
URとまではいかずとも強SSRだったけど「ガチャ限は今後レギュ違反だって……」で処分され掛けたので自分の存在を認めさせる為に政府に敵対した奴もいる

72数を持たない奇数頁:2021/09/21(火) 23:33:56 ID:j699Lg8Y0
成功が不安定・リーチが短い・範囲も狭い・モーションも見え見えだが
当たれば勝てる技を持ってる主人公
仲間からも敵からも 理由は上手く説明できないが当たれば勝てるは当たらないようにできてる
とメタ発言される
言葉どおり作中何度も使用するも
発生前に潰される・発動自体失敗する・見てから避けられると尽く失敗するが
ラスボス戦で初めてのクリーンヒットに成功しそのままフィニッシュブローとなる

73数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 01:56:47 ID:a6RG/LBk0
メレディス・シャーリー(Meredith Shirley)
英国生まれの魔法少女。
英国軍仕官風の魔法少女衣装に身を包み、ファンシーな失敗兵器を呼び出して悪の怪人を殲滅する。

【来たれ、淑女の棍棒(Lady's Club)】
 銃剣付きのL85アサルトライフルを呼び出す魔法。
 銃撃は行わず、主な使用方法は銃剣突撃または殴打である。

【来たれ、粘着爆弾(Sticky Bomb)】
 No.74粘着爆弾を呼び出す魔法。
 ベタベタしており、ぶつければ敵にくっついて離れない。投げる前に自分にくっつく確率も高い。

【来たれ、爆発する小さきもの(Exprosive mouse)】
 体内に爆薬を仕込んだネズミを召喚する魔法。
 ネズミは使役可能。元は爆薬を仕込んだネズミの死体を召喚する魔法だったが、あまりに役に立たないので現在の形に。
 ネズミに仕込める程度なので威力はお察し。

【来たれ、美しく青き孔雀(Blue Peacock)】
 雄鶏を召喚する魔法。孔雀ではない。
 雄鶏は近づくと核爆発を起こすので危険。

【来たれ、預言者の氷の城(Habakku)】
 パイクリート(パルプを混ぜた氷)で出来た、巨大な氷塊を作り出す魔法。
 氷塊はあずきバーと同等の頑丈さを誇り、並大抵の攻撃では破壊できず、また水とパルプがあれば再生が可能。
 ただし気温によってはどんどん融けるため、意地は困難。

【来たれ、突撃する大いなる偉人(The Great Panjandrum)】
 例のアレを呼び出すメレディスの必殺技。
 真っ直ぐ進むかどうかは運しだい。

74数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 09:22:35 ID:L.eSpEyA0
定期的に紅茶を摂取しないと禁断症状で苦しみだしそう

75数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 10:26:00 ID:NjYQrdtM0
軍のレーションに紅茶が数個入ってて、作戦行動中であってもモーニングティーとアフタヌーンティーは欠かさないと聞く(ホントかどうかは知らんが)

76数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 13:35:53 ID:s9tnGH820
センチュリオン以降の戦車には給湯器も付いてるぞ!
もちろんメインは紅茶でレトルトの加熱などは副次的なものだ!!

77数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 16:17:26 ID:PCya5WMg0
【来たれ、百人隊を統べるもの(Centurion)】
 戦車センチュリオンを召喚する魔法。
 メレディスが呼び出せる兵器の中では恐らく最強だが、大体の場合戦闘終了までに召喚が終わらず、間に合わない。

78数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 16:28:23 ID:s9tnGH820
まあ実際の紅茶ブームはそんな長くなくて最近はむしろ某殺人許可証持ちのせいかコーヒーが復権気味なんだそうな

79数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 18:48:09 ID:a6RG/LBk0
英国生まれの失敗兵器は「なんでそれできると思ったの?」ってのが本当に多い

80数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 19:28:33 ID:o/ttuRtM0
切り裂きジャックは織田信長ほどではないが万能素材感ある

81数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 20:53:00 ID:rS7fZDFw0
タンクやドレッドノートみたいに一般名詞化した兵器を作った国だしその辺呼び出せれば最強そう

82数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 20:58:08 ID:XK3C/HZk0
一方ロシアは怪人を悪の組織ごとシベリアに送った

83数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 22:43:45 ID:XGAhhnXM0
源義経がチンギスハンなのと同じように織田信長も切り裂きジャックなんだよね

84数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 23:07:07 ID:rg0k5xkE0
明智光秀の反乱は大切な人を切り裂きジャックによって殺された明智の復讐だった……?

85数を持たない奇数頁:2021/09/22(水) 23:20:50 ID:NjYQrdtM0
「歴史上の偉人」とは、「知名度の高い改変自由なフリー素材」のオブラートな表現である

86数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 07:42:18 ID:qzMbhcVc0
>>82
そもそもソ連がすでに悪の組織感あるんだよなぁ

87数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 15:06:55 ID:yLzEO1KU0
親守るために死んだ息子を親が自分の命を対価にした反魂の術で甦らせる

なんか無駄に死んだ感あるな息子

88数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 16:12:27 ID:qzMbhcVc0
「反魂の術とはいうが、一度失われた魂を完全にもとに戻すことはできぬ。
 戻された魂はひび割れて欠損し、それを補うためにいくらか寿命が減ることであろう……
 どれ程寿命が削れるかは、死んでからの時間経過に比例し、指数関数的に増大する。
 三年前ともなると……生き返らせても、いきられるのは10年と少しといったところじゃなぁ」

89数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 18:07:37 ID:trjEHTJI0
寿命以外にもいろいろ擦り減ってそう
記憶とか理性とか……

90数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 18:22:59 ID:9Z40xQqU0
穢土転生って凄いなと改めて思う
ほぼノーリスクだもん

91数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 18:56:54 ID:qUnJ8pOk0
カブトが横着しなかったら忍連合もどうなってたか分からんよな

92数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 19:35:23 ID:OEox6/lo0
パワーバランスって考えれば考える程にドツボにハマっていく感覚に襲われるな……

93数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 19:45:55 ID:oxJa6/gI0
なおここで甦った息子ですが二部にて三途の川を渡りかけた際に先立った親との問答の果てに現世に送り返してもらいます
書いてて思ったが成長しねえなこいつ(辛辣)

94数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 21:08:25 ID:SlVlxeBE0
パイクリートをいつか創作に使ってみたいと思うのだが、氷の防壁って創作の世界じゃ溢れかえってるので真新しさに欠ける……

95数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 21:13:36 ID:WpcaGsdg0
一度は敵に純粋な氷の防壁が打ち砕かれる→だが次は耐えきった、なぜなら?
みたいな感じなら

96数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 21:53:41 ID:EbYt7tmQ0
なんか特殊な条件下で凍結させた氷は鉄以上の強度を発揮する、というネタをどっかで見たのだが
あれは元ネタがあるのだろうか

97数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 22:28:17 ID:WpcaGsdg0
特殊条件下の氷というと多形な相のひとつとかかな……鉄より硬い相があるってのは聞いたことないけど

98数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 22:34:13 ID:WpcaGsdg0
軽くググったところ、一切不純物を含まない純粋な氷の理論強度は鉄を超える、
みたいな話っぽい?
『そうらしい』という話ばかりで信頼に足るソースは出てこなかった

99数を持たない奇数頁:2021/09/23(木) 22:36:03 ID:SlVlxeBE0
水に溶けている不純物が多いほど、凍った際に結晶構造が歪になり、微細なクラックを作るため強度が下がる
なので不純物を取り除いた純水を凍らせた場合、堅い氷ができる
さらに、一気に凍らせた氷は小さい結晶がたくさんできる形になるので強度が下がる
固くしたいならゆっくり凍らせて結晶を大きく育てるほうが良い
あとは低温の方が硬くなる

総合すると、超純水を長時間かけて冷やし、最終的に絶対零度近くにまで持っていった氷が一番固いということか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板