したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【世界を謳い】競合作品スレ第二十三楽章【命を叫べ】

1数を持たない奇数頁:2020/06/29(月) 10:20:26 ID:nJZkrWkE0
・サラスヴァティ競作企画の進行全般、および関連作品の感想などを書き込むスレです。
・投稿、投票などの期間は基本的に締切厳守。第一回は犠牲になったのだ……
・好みに合わないものを無理に褒める必要はありませんが、生産性のない叩き・煽りはNG。
・ぶつかり合う厨二力の共鳴! 君も競作に参加しよう!(プロパガンダ風に)
・作品の価値を引き出すのは読者の特権。感想、批評、お待ちしております。
・このスレは何者かに監視されている。

<よくあるかどうかはわからない質問>
Q.具体的に何やってるの?
A.期限を決めて作品を出し合い、各作者+その他読者がそれぞれ面白いと思った作品に
 投票したり、感想・批評を交わし合ったり、全然関係ない雑談に興じてたりします。
Q.競作ってどういう感じに進行してるの?
A.誰かが「やろうぜ!」と発破をかけます→住人の邪気が充分溜まってると「おうやるか」な雰囲気になります→祭りじゃああああああ!
 →進行計画策定、参加者募集、作品制作、投稿、投票、集計がそれぞれ期限を取って行われます
 →しばし作者たちが読者からのコメントに一喜一憂七転八倒するところをお楽しみください
 →ひとときの平和→住人の邪気が溜まってきます→誰かが「やろうぜ!」と(ry
Q.その競作とやらには誰でも参加できるの?
A.競作スレは荒らし野郎でなければ誰でもウェルカム……!
 年齢、性別、職業、趣味嗜好、創作経歴、実力etcを問うことはありません。
 ただし集計などの関係もあり、毎回参加表明の可能な期間が決まっている点には注意。
Q.作品形式や分量なんかに規定はあるの?
A.現在(第十三回開催中)の時点では、形式は小説。分量の規定は設けられていません。
 ただあまり短すぎると評価不能ってことになったり、逆に非常識なほど長いものを出しても
 読者が投票期間内に読み終わらなかったりする可能性があるので、その辺は作者各自のバランス感覚で。
Q.読者投票で一位になると何か特典とかあるの?
A.栄誉。そして気恥ずかしさ。
Q.凶作?
A.いいえ、豊作です。

まとめwiki:http://www42.atwiki.jp/saraswati/pages/542.html

851数を持たない奇数頁:2021/07/07(水) 18:10:15 ID:jju9tgP20
もし競作で「区切りが良い」とこまでのレギュレーションをやるとしたら現実的なのは、
持ち点のうち参加人数×1点分くらいを『提出した分の中だけで、どれだけ話を畳みきれているか』に割り振るとか
持ち点とは別に『比較的畳みきれてる作品』を一つだけ挙げて、その票数が一番多かった作品に2点追加とかかなって思ったりした

852数を持たない奇数頁:2021/07/09(金) 13:18:33 ID:3rw0BbjQ0
(チラ裏)
『読んでて面白い展開(エンタメ)』と『書いてて自分の体験や感情を乗せやすい場面(純文学?)』を舞台装置を用いて結びつける、みたいな方法が自分は書きやすいんだけど、
今回は展開の方はそこそこ用意を進めてるんだけど、体験や感情が乗せやすい場面が見つからないという厄介なやつになってる
思うところがある題材は吟味して展開のそっち側で用意してるんだけど、現実の出来事で丸コピできるくらい感情への働きかけが強いやつを見つけてこなければ

取材だ取材!(結論)

853数を持たない奇数頁:2021/07/12(月) 16:17:47 ID:NQ//dxG20
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496358577604

厳密にはVtuber(+AI)とVRSNSで違うんだけど、宗教って同じ題材とVRを絡めて綺麗に着地してたジャンプ読み切りが非常に良かった

854数を持たない奇数頁:2021/07/15(木) 11:45:06 ID:CyNrmbWA0
そろそろ前の競作(の開始)から一年経つので早く開催したいと思いつつ、
とりあえず参加要項の雛形組んだらスケジュールが卒試に直撃することが分かった
誰か立会人(主催)やれるよって人が居るなら是非ともお願いしたいところ

【第十八回サラスヴァティ競作会要項  立会人: ◆】
───────────────────────────────────
スケジュール
 ・参加者募集    …… 7月1n日〜7月31日(以降いつでも飛び入り可)
 ・テーマ募集    …… 7月1n日〜7月31日
 ・執筆       …… 7月20日 〜11月31日(テーマ〆前に書き始めてもOK)
 ・作品投稿期間   …… 11月1日〜11月31日
 ・感想レス解禁   …… 12月1日〜(ネタバレを含む感想は投票結果発表後にお願いします)
 ・投票期間     …… 12月1日〜12月17日
 ・集計発表     …… 12月18日(予定)
───────────────────────────────────
投稿要項
 ・参加人数 … 無制限
 ・文字数  … 2000字〜上限なし
 ・二次創作 … 可     
 ・投稿サイト等との重複 … 制限なし
 ・テーマの使用、不使用 … 自由
 ・未完成作品の投稿可否 … 可()
 ・他人の作品の一部を流用する場合、ちゃんと明記しておくこと
───────────────────────────────────
新規参加者向け:競作の流れ
 ①コテ・酉を付けてこのスレで参加表明する
 (募集期間が過ぎても飛び入り参加可能です)
 ②参加者は好き勝手に執筆用テーマを投げる
 (投げられたテーマは使っても使わなくても構いません)
 ③執筆期間内に小説を書いて晒し合う
 (テキスト・Word・PDFファイル等を専用ロダに上げてください)
 ④参加者は他の全作品を読み、専用の様式で感想と点数評価を行う
 (点数は持ち点方式で、それを5点満点で振り分ける形になります)
 ⑤投票・集計後は自由。適当に語り合いましょう
───────────────────────────────────

855数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 02:17:00 ID:EW1P2ZQQ0
SFとかで、特定の主義や信仰に基づいた場所や共同体が創られていく場面のある名作小説って何が思い当たるだろうか
とりあえず映画ファイトクラブの原作小説辺りは読んでみようかなと思ってる

856数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 10:51:57 ID:bJMOVbjg0
競作やりたいけど時間あるか割と微妙だな……

857数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 12:49:47 ID:KO2prA020
大半の人はこれから自由に使える時間がどんどん失くなっていくだろうし、それで一番怖いのは競作が自然消滅することかなって思ってる
こうやって実際に創作をしている人同士の非匿名で、読み合って感想をもらえる機会を失いたくない
まあ自分も主催できる余裕は絶体にないが(来週就活試験的なものがある)

858数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 13:09:46 ID:BKqoRf1M0
もともとギリギリのスケジュールで回してた現場が
取引先の担当者蒸発と五輪対応のせいで完全に炎上しておる( ´ω`)
参加はしたいが、主催は困難……

859数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 13:34:06 ID:XiX0Bhug0
(担当者がゼットンの熱線で蒸発する音)

860数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 13:43:22 ID:BKqoRf1M0
せめて後任に引き継ぎ済ませてから蒸発してほしかった( ´ω`)

861数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 13:45:15 ID:XiX0Bhug0
まあ引き継ぎしたなら、それは蒸発ではなくただの退職だしな

862数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 13:49:02 ID:BKqoRf1M0
ゼットーン……ピポポポポ  ◆円満蒸発◆

863数を持たない奇数頁:2021/07/17(土) 17:14:34 ID:YRCu0Fwk0
内閣総辞職ビームは凄かった

864数を持たない奇数頁:2021/08/11(水) 18:16:09 ID:r0O4QNRo0
>>854から一月弱経過したからスケジュールは見直した方が良いかもしれないとして
乗り気な人が多そうなら主催(という名のスケジュール管理と結果集計担当)をやろうかと思う

まぁ定期開催して飛び込みありにしてりゃ外部からの\突然の投稿!/があるかもわからんし
(……とは言ってもここ暫く儀式も何も対外活動やってないから「そうはならんやろ」だろうけども)

865数を持たない奇数頁:2021/08/11(水) 22:26:10 ID:MeeWVOAs0
\乗り気/

866数を持たない奇数頁:2021/08/12(木) 07:45:36 ID:rvknNifg0
まぁ日曜日辺りを目処に修正版を投げてみようかと思う

867数を持たない奇数頁:2021/08/12(木) 12:31:40 ID:gZo9VXh.0
いいね!
まあ自分は提出期限が今年中じゃないと参加は無理そうだけど

868Kの人 ◆avfQDSfPg2:2021/08/16(月) 22:13:07 ID:oMHeRr5Y0
昨日ぶん投げるの忘れてた
たっぷり4ヵ月弱で無制限(※【久遠案件】除く)でお送り致します

【第十八回サラスヴァティ競作会要項  立会人:Kの人 ◆avfQDSfPg2】
───────────────────────────────────
スケジュール
 ・参加者募集    …… 8月16日〜(以降12月12日まで飛び入り可)
 ・執筆       …… 8月16日 〜12月12日
 ・作品投稿期間   …… 11月29日〜12月12日
 ・感想レス解禁   …… 12月13日〜(ネタバレを含む感想は投票結果発表後にお願いします)
 ・投票期間     …… 12月13日〜1月2日
 ・集計発表     …… 1月3日(予定)
───────────────────────────────────
投稿要項
 ・参加人数 … 無制限
 ・文字数  … 無制限
 ・二次創作 … 可     
 ・投稿サイト等との重複 … 制限なし
 ・未完成作品の投稿可否 … 可
 ・他人の作品の一部を流用する場合、ちゃんと明記しておくこと
───────────────────────────────────
新規参加者向け:競作の流れ
 ①コテ・酉を付けてこのスレで参加表明する
 (募集期間が過ぎても飛び入り参加可能です)
 ②参加者は好き勝手に執筆用テーマを投げる
 (投げられたテーマは使っても使わなくても構いません)
 ③執筆期間内に小説を書いて晒し合う
 (テキスト・Word・PDFファイル等を専用ロダに上げてください)
 ④参加者は他の全作品を読み、専用の様式で感想と点数評価を行う
 (点数は持ち点方式で、それを5点満点で振り分ける形になります)
 ⑤投票・集計後は自由。適当に語り合いましょう
───────────────────────────────────

869Kの人 ◆avfQDSfPg2:2021/08/16(月) 22:16:22 ID:oMHeRr5Y0
(まぁ文字数無制限にしておいたけど流石に「分からんか! 分からんか百万文字だぞ!」とかは……勘弁な!)

870数を持たない奇数頁:2021/08/16(月) 23:22:34 ID:nCAa9gho0
ありがとモス!

871R11S ◆/cd1gbKy6k:2021/08/17(火) 15:30:07 ID:8ivLcEZ.0
四か月でどれだけ・どの程度のモノが書けるか分からない&
しかも十一月まで資格勉強に時間喰われるけどとりあえず参加表明で
とりあえず踏み出してみないと始まらないんよな……

872数を持たない奇数頁:2021/08/17(火) 20:21:13 ID:27p6TRp.0
参加了解です
(あと今回特にテーマ募集無しでやるのに>>868でテーマ募集云々を消し忘れてたなァ……まぁ良いや)

873迷走電流 ◆e2usW7RJMY:2021/08/23(月) 13:43:30 ID:NWlJ5WUA0
参加す( 'ω')

874数を持たない奇数頁:2021/08/23(月) 22:32:30 ID:a6AHCOHg0
参加了解です
とりあえず(自分含めて)3人いれば競作にはなりそうだ

875朝日 ◆iLTdnz3/jA:2021/08/25(水) 00:37:37 ID:MAvli0qo0
そのへんちょうど忙しい時期ゆえ出せない可能性の方が高いけど一応参加表明だけしとこ……

876数を持たない奇数頁:2021/08/25(水) 01:24:55 ID:Ul.Q/qM60
わーい朝日どんじゃ
マジカル☆アルミホイルを巻くぞい

877数を持たない奇数頁:2021/08/27(金) 16:55:43 ID:BYNLQjU20
>>821
遅くなったけど読み終わったぜよ

【冒頭】
・冒頭、むしろ読みにくくなっとらんか……?
 ただまあここで尺取るのもアレだし難しいよなこれ……。

【1話】
・ニラヤマの豆腐に対する認識が「運営側の調査係」だと早めに明示されてるのは良い。
・豆腐の表記が地の文で唐突に律法体に切り替わるのがやっぱり違和感。
・序盤からパブリックとプラベのインスタンス問題部分にスポットライトあててるのは後の展開考えるとよさげ。
 だけどそのせいで変にまどろっこしくもなってるな……。できるなら説明をもうちょいシンプルにしたいところ。

・ニラヤマの契約内容、こういうダークなベクトルで行くのは良さげ。
 ただそもそも災厄の説明というか概念の共有がなさすぎて、「災厄って結局何なの?」
「というかなんでニラヤマはあれだけの説明で災厄について理解してるの?」と、読者とニラヤマの理解度が
 ズレているせいで置いていかれる感(前のバージョンからの引き続きの問題)。

・前も言ったけどおせうゆの悪癖で、初対面のキャラクター同士でなぜか共有している知識や価値観がいろんなところにあったりして、
それが読者に知らされないままそれを前提として当然のように進むから混乱するんよな……。
・それ以外の部分はこれまでの感想で書いたので省略。

【2話】
・おおまかな感想は以前と変わらず。
 ところどころフックが強くなったり読みやすくなったかなーというのはある。
(男性が女性アバター身に付けてることへの諸々の描写とか)
 前のバージョンから引き続き2話が結構面白いので1話の掴みが弱いのがやはりもったいない。
 とはいえ舞台の前提を共有するのが大変だしな……。こればかりはなんとも。

総評としては、前のバージョンと根本的な部分は特に変わってないなーという印象ゆえ、書けることが少なくて申し訳ない……。

878数を持たない奇数頁:2021/08/27(金) 20:59:24 ID:TKE29iFw0
参加了解です
まぁ投稿時期に関しては融通するので必要に応じて連絡頂ければ対応しますぜ

879数を持たない奇数頁:2021/08/28(土) 17:24:17 ID:I2JY.lrs0
個人的に書いてる掌編についてなんだけど
『夏祭り』とか『盆踊り』みたいなお題と化学反応起こせそうなお題って何があるだろう
そこまで大喜利とかトンチキ系には振り切らないものとする

880数を持たない奇数頁:2021/08/28(土) 18:22:45 ID:8JuJhGCA0
ぱっと思いついたのはひぐらしの綿流しみたいな
今は祭りのイベントだけど実は……

881数を持たない奇数頁:2021/08/28(土) 18:49:41 ID:fMsCV2JU0
盆踊り世界大会(とんちき)

882数を持たない奇数頁:2021/08/28(土) 19:01:38 ID:NLiyaUU20
任侠
同地夏祭りに複数の組のテキ屋が立ち並び、仁義なき経済的戦いが始まるのだ

883いずきゅー ◆rwTnW9920.:2021/08/28(土) 19:12:49 ID:fMsCV2JU0
それはそれとして参加表明忘れてたのでやっとこう
テーブルセッターは揃ったんだ、後は喰らい尽くすのみよ ◆掃除しろ◆

884数を持たない奇数頁:2021/08/28(土) 23:23:31 ID:FHGW5Qh20
参加了解です。あととりあえず現状までの参加表明者リスト

Kの人 ◆avfQDSfPg2
R11S ◆/cd1gbKy6k
迷走電流 ◆e2usW7RJMY
朝日 ◆iLTdnz3/jA
いずきゅー ◆rwTnW9920.

885数を持たない奇数頁:2021/08/29(日) 12:46:12 ID:UEi8b7zs0
参加の意思はあるけど書けるか分かんないから飛び入り参加が認められてっぽいし、そこまで保留するタタリ(語尾)

886数を持たない奇数頁:2021/08/29(日) 17:51:37 ID:UEi8b7zs0
その時々で影響を受けた話を思い付くので、今回の競作で出すとしたら確実に月姫の影響を受けた物になるでしょう
ていうかまだ序盤も序盤だけど、久々に魔法少女とか魔術MMOみたいな変わり種じゃなくて、純粋に魔術関連の話を書きたくなってきてる

887数を持たない奇数頁:2021/08/30(月) 08:41:18 ID:ux8Q7Q8c0
創作欲を刺激されるのはよいこと……

888数を持たない奇数頁:2021/08/30(月) 20:48:37 ID:ezGMOzMA0
(三ヵ月振り三度目の転職活動に挑むので何やかんや提出出来ない気がしてきたぞ!)

保留するタタリ(語尾)了解

889数を持たない奇数頁:2021/09/19(日) 23:38:21 ID:xPnltEJA0
作中で『インドに行って価値観変わる(比喩表現)』ことの描写をするのに苦心してたけど、こういうのはSF文脈の得意とするところだよなと思い出した
つまり日常では触れることのない価値観や文化の中で、自分のことを知らない人に囲まれて生活を送ることで、自分の知らない側面を発見できる的な体験描写

比喩的なインド(物理的にだったり隔てられて、そこで生活する人によって異なる文化や価値観が生成された社会)が大事なので、ハーモニーの話ではない

890数を持たない奇数頁:2021/09/20(月) 15:08:09 ID:HPA.Au2E0
うぉっちみーのうた

891数を持たない奇数頁:2021/09/29(水) 03:50:21 ID:Wtai4WOw0
明日くらいに書きかけの仮装現実モノの続きのあらすじと、それに至った思考をブン投げるので私のスランプ脱出に協力しても良いって人は読んでくれると助かります

892数を持たない奇数頁:2021/10/01(金) 16:49:50 ID:1sKqnIUI0
https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1557
『契約の豆腐[ユニティキューブ]』物語の最初から最後までの暫定あらすじ(1300字)と、分かりにくいって言われてた『災厄』周りの情報整理(七百字、多分『災厄』ってワードは使わないように書き直す)
それと今とりあえず書いてる三話の叩き台(一万千字)

なんというか物語としてのパンチ力が明らかに前話より減ってるし、今までエターなった二作でも話の後半になって出てきた悪癖が見え始めてるんだけど、
自分でネタ帳にアイデア練って文章やあらすじに落とし込んでって作業だけでは完結まで間に合いそうにないので、
もし時間がある方が居れば読んでアドバイスくれたら嬉しい……

893数を持たない奇数頁:2021/10/03(日) 17:48:14 ID:dWRtilBM0
豆腐は結局オカルト要素のない運営側エージェントだったのか……?(もうこの時点で混乱している)

894数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 00:48:14 ID:HPr0SxE.0
やっぱり災厄、羊毛狩り、預言あたりの単語が理解を妨げまくってる気がするなあ

895数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 10:19:50 ID:6Uuzdjko0
「正式バージョンリリースするのでβ版の作成オブジェクトとかフレンドリストとかは引き継ぎ不可です」
というのもなかなかに無情というか、サービス不足な気がするが
その告知を公式アカウントでやらずに、なぜか聖書に準えて説明しようとする
不審な豆腐を派遣した理由ってもう出てるんだっけ……

896数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 13:21:16 ID:.K0DYyFk0
運営が「なぜ公式で発表せず」「なぜ素人である豆腐を使って」新サービスのテスト公開をさせたのか
あと豆腐も「なぜそれを引き受けて」「なぜ神話になぞらえて」それを実行しているのかがどうもまだピンと来てないんだよな…

というかメイン陣の目的も災厄を避けるとかカナンを探すとかふわふわしてて結局何を目指してどう行動しようとしてるんだろう

897数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 13:33:52 ID:ccsLUsTo0
>>895 「正式バージョンリリースするのでβ版の作成オブジェクトとかフレンドリストとかは引き継ぎ不可です」に関しては、
そもそもVR媒体が最先端過ぎて製作ソフト側でめっちゃ不具合とその対応が行われた新規版が出る⇒その新規版にVR媒体が対応するって繰り返しで
シェーダーやスクリプトとか高度で繊細なものも在野のアマチュアが創ってる関係上、旧版との規格の差異で動作不良が出て壊れてしまうって感じで
現実のVRSNSでもかなり高頻度で起こってる現象ではある(それが正式バージョンとβ版、みたいな包括的なものではないにせよ)
インターネットに存在するデータが永遠から程遠いものであるってことが、例えばヤフージオティーズとか提供元が居るサービスだと尚更顕著になるって話でもある

その上で既得権益や古参ユーザーで閉じてしまった文化を問題視して、正式サービスに際して上記の理屈にかこつけて部分的リセットを行う(この辺が元ネタにノアの大洪水とかを選択した理由)って意図が運営にある。
あまり詳しく掘り下げる予定はないけど比喩ではなくEDENの運営が『神』なので、信心深くてVR文化に染まり切っていない部外者である豆腐に目を付けたって感じかな
でもわざわざメッセンジャーとか善悪の判定役やらせるには説得力が弱いよなと言われたらそうなんだよね……

898数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 13:59:22 ID:ccsLUsTo0
※ザっとした説明

EDENの運営は人々の祈り(=ユーザーからの不具合報告や要望)を聞き届けて、仕様変更なり介入なりを現実の世界に対しても行っている超越的な存在で、
ただし現実では災厄や奇跡と呼ばれるような偶然の産物という形で介入しているので認識されていない。
偶然の産物という形でなくても運営として介入できるEDENという場(VRSNS)を、
何かしらに対する対応として現実で引き起こされた『災厄』を乗り越える一時避難所(方舟)として創った。その上で既得権益や古参ユーザーで閉じてしまった文化を問題視して、正式サービスに際して上記の理屈にかこつけて部分的リセットを行う(この辺が元ネタにノアの大洪水とかを選択した理由)って意図で、信心深くてVR文化に染まり切っていない部外者である豆腐に目を付けて派遣した。(だから別に豆腐が信仰に例えているのではなくて本当にそういう理屈で行われているものなんだけど、逆に大多数の神を信じないユーザーに向けて正式サービスだとか互換性が失われるというカバーストーリーで伝えている)

ニラヤマは自分がどこに行くか自由に選べるようにするために、外に出ることや中に入ることを阻害する既存のユーザーやコミュニティを更地にしたいし、
特に一度入ることを拒絶された“カナン”には執着している。
ミズナラは今のフレンド達と過ごす楽しい時間が続いて欲しいので、なるべく正式サービスで今まで積み上げてきたものが失われないようにしたい。
ムロトは今の『ナンパ師』として固定されてしまったEDEN上での自分から抜け出すために、正式サービスが開始されるなら新しいアカウントで一からやり直すつもり。
豆腐は敬虔な信徒なんだけど将来性とか収入とか考えて聖職者になる道を諦めた人間なので、夢でEDENに行ってメッセンジャーになれってお告げを受けて実際に変な立方体になったので、
この使命を達成することが自分にとって信仰を再び証明するチャンスなんだと意気込んでいる。その上で自分がEDENを知る切っ掛けとなったミズナラを気に掛けて、興味を持った“カナン”がどういう場所なのかも自分の目で確かめたい。

899数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 14:04:34 ID:6Uuzdjko0
>あまり詳しく掘り下げる予定はないけど比喩ではなくEDENの運営が『神』なので
これはメチャ重要な前提なのでは……
特に説明がない限り、読者はEDEN運営が普通の営利企業だと思って読むわけだが
社員にしろバイトにしろ豆腐の言動が胡乱すぎるのでよくわかんなくなるのだ

そうではなく、そもそもEDENが来歴不明のオカルトVR世界で
運営も超自然の存在である、という前提ができていて初めて
公共VR空間の運営側エージェント かつ 古き律法のことばで神の意思を伝える使者
という特異な立ち位置が成立するのではないか?

900数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 14:11:48 ID:6Uuzdjko0
(ひょっとして基底現実側もわりとファンタジー度の高い世界観だったりする?)

901数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 14:14:35 ID:.K0DYyFk0
EDENの運営が神、掘り下げるかはともかくとして少なくともEDENが民間運営サービスではなくガチの超常・オカルト的存在であることは序盤で匂わせておいたほうがいいのではないだろうか……
そこがわかるだけで読み味が変わりすぎるというかいろいろ腑に落ちて一気に理解が進んだ感がある

902数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 14:16:55 ID:.K0DYyFk0
ガチで神がいる世界観なら現実側の災厄も何起こってもおかしくなくて恐ろしいな…

903数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 14:25:08 ID:6Uuzdjko0
初読時の混乱の元凶が「結局豆腐の上司は運営(企業)なのか、ガチ上位存在なのか?」が分からなかったことなので
そこが「ガチ上位存在がVRプラットフォームの運営もやってる」という形で統合されるのは必須事項かと
うまく使えばSFとしての斬新さもある

904数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 17:44:22 ID:75eFDdEI0
>>900 何かしらの自分が嫌いなものが偶然の不運でなくなったり滅びたりした時に、神を信じていなくても『天罰だ』と言いたくなる人間の心理が参考元で
極論『この』現実に神が存在するとして、それが偶然の産物という形で介入してくるなら信じなければ存在を認識できないし、基底現実にファンタジー性は必要ないと思う
(ニラヤマの毛刈りの論理もそういう『人間の心理』の一例として書いたつもりではある)
>>901.902 あ、そこが本筋じゃないからこそ序盤にポン置きして『こういう世界ですよ』って解釈を共有しておいた方が、後の展開がすんなり行くかもしれないのか
上に長々と書いた解釈はあんまり作中の出来事に繋がらなくて『だから何?』となりそうだから、あんまり深く触れないような展開を考えてたんだけど
EDENの危機として何人かに動機を与えるために災厄(という名前を使わなくても正式サービスで互換の撤廃する理由でも)に説得力を与えるためには書いておく必要があるのか
でも現実の『災厄』ってモロに今(偶然の産物として)起こってる某のことなので、示唆するにしてもメインで詳しく掘り下げたくはない(リスキーすぎる)ので塩梅が難しいぜ

905数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 17:44:22 ID:75eFDdEI0
>>900 何かしらの自分が嫌いなものが偶然の不運でなくなったり滅びたりした時に、神を信じていなくても『天罰だ』と言いたくなる人間の心理が参考元で
極論『この』現実に神が存在するとして、それが偶然の産物という形で介入してくるなら信じなければ存在を認識できないし、基底現実にファンタジー性は必要ないと思う
(ニラヤマの毛刈りの論理もそういう『人間の心理』の一例として書いたつもりではある)
>>901.902 あ、そこが本筋じゃないからこそ序盤にポン置きして『こういう世界ですよ』って解釈を共有しておいた方が、後の展開がすんなり行くかもしれないのか
上に長々と書いた解釈はあんまり作中の出来事に繋がらなくて『だから何?』となりそうだから、あんまり深く触れないような展開を考えてたんだけど
EDENの危機として何人かに動機を与えるために災厄(という名前を使わなくても正式サービスで互換の撤廃する理由でも)に説得力を与えるためには書いておく必要があるのか
でも現実の『災厄』ってモロに今(偶然の産物として)起こってる某のことなので、示唆するにしてもメインで詳しく掘り下げたくはない(リスキーすぎる)ので塩梅が難しいぜ

906数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 22:13:18 ID:9RoAfCUs0
現実サイドでの『災厄』が何であるか具体的な説明は必須と思うゾ
それがないとEDENの存在意義とか人が集まってる理由とかのスケール感がふわふわしたまんまになる
内容は時事ネタとしてリアルのアレコレに被せていくか、気になるようなら架空の災害に置き換えるかしてもよいが

運営が営利企業じゃない、これも裏設定レベルに留めてはいけない情報
なんでかというと、サービス移行に際して真っ当なアナウンスを行わないということは
企業主体のプラットフォームなら考えられないから
物語資源としてもEDENユーザー勢と豆腐の認知的ギャップでいくらでもコントめいた面白さを演出できそうだし
読者に対しては早期に開示、作中人物たちに対しては最適なタイミングで開示すべき真実かと

907数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 22:22:21 ID:9RoAfCUs0
「現実の環境が過酷で、人々が仮想現実に逃避の場を見出している」
って類型そのものはSFによくある印象なので、導入の参考にできる作品は多そうなのだが……

908数を持たない奇数頁:2021/10/04(月) 23:11:05 ID:hLN5eLuE0
https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1558
設定の早期開示ということで一話の書き直し案がそこそこ固まってきた(これ以上の修正はリソースの問題上しないと思うので、気になった人だけ読んでください)

実際の文章としては既存の部分がメインで、ここで決めた以上の展開改変はせずに書くと思う
(つまり設定に細かな修正があるとしたら、二話か今書いてる三話のところで補完する)
その上で修正した一話のあらすじありきで三話の前半が決まってきたので、ここからどうクライマックス前の窮地に落とすか……と考えていくぜ

909数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 11:27:46 ID:bPQgro2E0
どうも豆腐が敬虔な神の信徒というイメージが皆無だったので、基本のキャラや言動はそのままでもどこかでギャップとして信仰心の一端を見せてほしいなあというのはある

というかガチの神が運営するVRSNS、特異性がでかすぎてその前提を開示しないわけにはいかないし、かといって下手に扱うとそこがメインになりそうで難しいな……

(神の存在が確定したという事実だけでも人類の歴史にとって大きすぎる転換点だし、その神が一企業と同じように人間のインターネットインフラを利用してSNSサービスを提供してるというのがトンデモすぎてそれだけでほかのネタを全部食いかねない勢い)

910数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 11:30:31 ID:bPQgro2E0
あとリアルの災厄についても元の文章だとふわふわしすぎて作品の理解の妨げになっていたので開示したほうがいいかと
(コロナモチーフとはいえそのままにせずいい感じに別のもので代用すればいいわけだし)

911数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 21:32:49 ID:a3FY0g9Q0
1:普通の民間企業が運営している(と思われている)
2:正体不明の事業者が運営している(どこぞの天才ハッカーが作ったとか、超高度AIの産物だとか噂されている?)
3:神が運営している(大衆にもそれが周知されている)
4:その他

EDENについて、作中基底現実世界における「一般大衆の認識」が上記のうちどれであるかも早期に欲しいね
読者サイドが物語を把握する上で、リアリティレベルをどの辺の水準に設定するかの基盤となる部分なので

912数を持たない奇数頁:2021/10/05(火) 21:43:17 ID:a3FY0g9Q0
この手の話の王道としては
主人公を含む大多数の人々がパターン1(一部の事情通は2)でスタート、ほぼ唯一3の認識を持つ豆腐と
噛み合わないコミュニケーションを重ねた末に「実はパターン3が正解」という真実に到達する
……みたいな展開が考えられるか(今回やりたいことと合致するかは別として)

913数を持たない奇数頁:2021/10/06(水) 22:08:35 ID:Ebg3Xx9U0
>>907 「現実の環境が過酷で、人々が仮想現実に逃避の場を見出している」って類型は確かにSFの文脈として方々で使われていて、だからこそアンチテーゼというか『実際のVRに行ってみたらこうだった』って伝えるのが創作の動機だから参考にはできないかな
環境が過酷だと言っても、現実での生活を放棄して仮想現実だけで生きる言い訳にはならない程度であって、仮想現実で何かをする体験の解像度や快適性といった部分は、まだ過酷な環境にデバフをかけられる現実と比べても対等なくらいにしか発展してない
だから結構な比率(今Twitterをやってない人くらい?)でVREDENに関わらず生きている人たちも居て、お金を稼いだり衣食住までVR内だけで完結させている人はほぼ居ないし、金儲けだとか有名になりたいとかだけが目的ならVRに来るより現実や旧来のSNSを使った方が良い
だけど逆に言えば金銭(仕事に関係する)とか生活や法律(近所付き合いとか学校とか)に縛られているわけでもないから、そこでの視聴覚的な体験(VR)を通して『自分が好きだと思ったもの』を同じように見たり触れたいって人だけが集まることができる

現実の世界で『好き』を共有できる人たちと集まることは簡単ではなくて、だから仕事だとか近所だとか同じ学校だとかを通して人と繋がるんだけど、外から見たら大した価値もないような場所(VR)だからこそ、逆に本当にそこに来たい理由がある人だけが訪れる。
もしかしたらVRというものが一般的になり過ぎていない今だけしか成立することのない(昔の“インターネット”みたいに)蜃気楼のような概念かもしれないし、外からの評価や理解を求めず傷を舐め合うだけの駄サイクル(エコーチェンバー)かもしれない
だけど、それでは足りないと思うならVRヘッドセットを脱げばいい。現代社会の価値観なしでは生きていけないなら現実でも生活して、そして仕事や色々な遊びから家に帰ってきたらヘッドセットをまた被って、こちらの世界でしか得られない体験をしに行けばいい。
全く異なる価値観や文化の中で生活して『こちら』では『あちら』の価値観に従っている必要はない、という意味ではインドに行くのと似てるけど向こうと違って往復に時間も料金もかからないし、ヘッドセットを着脱するだけで現実と仮想現実を行き来できる

そういう『何処に行くか』をリアルタイムに選べる自由を与えてくれるのがVR機器の『交通機関』とでも言える側面で、これが実際そうならない部分も多い理想論なのは第二話で既に書いてるけど、逆にこれ自体を物語として伝えられないと書く意味がない
これは物語を通して最終的に示すつもりのものだったけど、どうやら自分には後でどんでん返しのために使おうと伏せてる情報が、そもそも目の前の展開を納得して受け入れるために必要不可欠なもので、その齟齬によって読みづらくなってるという悪癖が初期作品(夕暮れ)から続いている可能性が見えてきたので、とりあえず手札として曝してみる
>>912 のパターンも確かに考えて、その上で『やりたいこと』に見合わないと没った

914数を持たない奇数頁:2021/10/12(火) 18:45:31 ID:UyZKZlEw0
突発的なオリ鯖&部分的なシナリオのチラ裏、参加者アーチャーキャスターライダーだけ決まってるけど書く予定ないから好きに設定使っても良いですよ(無茶振り)

◆キャスター:■■■
猿に近い原始人。他クラスのサーヴァント六人が出揃った状況で突如現れたが、当初はその容姿からキャスターが召喚した魔獣の類いであると誤解されていた。
その正体は『最初に武器を手に取り、火を使い、言葉を紡いだ人類』であり、神話や伝承等ではなく科学の発展により知覚された最新最古の英霊である。
誰にも個人として歩んだ人生を知られることなく、何時か何処かに存在していたことだけが確かな彼は、世界を知らず誰にも知られぬ新生児をマスターとして召喚された
◆ステータス:筋力B〜
全く文明のない時代の存在であるが、時代が新しくなるほどに知名度補正が上昇する。猿から分岐したばかりの、ビル群をジャングルのように駆け回れる身体能力を持つ。
◆宝具:石器(あらゆる武器の原典)
尖った石を木に縛り付けた、分厚い毛皮を裂いて自分より大きな相手に『ダメージを与える』概念宝具。
無敵と思われていた牙を持つ強大な四足の獣を石器で仕留めた逸話から、あらゆる存在に対して「殴れば死ぬ」特性を付与する。
一撃必殺ではないが命中したなら相手を問わずダメージが通る上に、一度や二度ではなく何度でも殴れる。
◆『投擲する』という動作の対象が宝具化するスキル
ライダー:ハンスウルリッヒルーデルの乗る爆撃機を撃墜し、この時初めて彼自身がサーヴァントであることが周知された(なおハンスも自身の生存スキルで無事)
あくまで『手の届かない距離に居る相手を攻撃できる』という概念(射程と弾数)の具現化であり、近代以降で発展してきた弾速や発射速度などの特殊効果はないため、
アーチャー:シモヘイヘとの戦闘では投擲するより早く腕を撃ち抜かれて敗走する。
なお、前述の宝具をこのスキルによって投擲した場合あらゆる『飛び道具』の原典となり、飛距離によって槍から砲弾、ミサイルへと変化していき最後には光線が敵を貫く
◆進化論EX(最初に火を使い、最初に言葉を紡いだ者)
初めて火と言う自然現象を手にした原初の魔術師、種と文明と星の開拓者にして最初の神秘の破壊者。彼が存在するという事実によって、あらゆる神代は彼が誕生した後に語られた空想となり、その神性を無効化することができる。
ただし神性に頼らない現代魔術や科学を用いる近代サーヴァントには効果が薄い。
◆結末
聖杯への願いは『子孫繁栄』であるが、いま繁栄してる人類は彼の子孫ではない。そのため彼とその召喚者の勝利が人類の危機となっていたことが判明する。
傍系の聖杯戦争では異例となる半神級のサーヴァントを撃破した後、最後の戦闘において魔術師の血筋も特異体質もない、自らの子孫でもない赤子を庇い、消滅する。

915数を持たない奇数頁:2021/10/28(木) 14:45:27 ID:WSW7kUoA0
https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1559
『契約の豆腐[ユニティキューブ]』三話、起承転結の『転』枠まで字数的には書き終わったので投げておく
前回貰ったアドバイスとかから二転三転して結構ゴリ押す感じになった暫定版で、競作までに書き直すことも多いだろうから例によって気になる人だけどうぞ
出来事の描写よりも独白の物量で殴ったり自分にだけ分かる言葉(多分今回だと『方舟』周り)を使う悪癖がまた出てるので後々修正したい
本当は三話で書くつもりだったメイン二人の喧嘩と離別がまだ書けてないので、四話導入くらいでそれが書けたら一話を>>908ベースに書き直す作業に移ろうと思う

916数を持たない奇数頁:2021/11/14(日) 20:57:38 ID:gffZqLvs0
愛染とがエグゼイドの神みたいな、物語の途中で登場するまでの間に、主人公の周りで起こった色々なことに関与してたってキャラクター描写するのが難しい
そもそも動機がなんで?ってのが複雑だと緊迫した状況では今話してる場合かってなりがちだし、かといって登場して最初に何をするかで印象も決まりやすいし

917数を持たない奇数頁:2021/11/15(月) 18:41:38 ID:LOVYRTEI0
>>907で提案してもらった「現実の環境が過酷で、人々が仮想現実に逃避の場を見出している」ような物語の類型ってどんな作品があるだろうか
レディプレイヤー1とかマトリックスは鉄板として、ゲーム/アニメのCaligulaも近いかな、くらいしか思いつかない

完全な未来都市的なところで現実と並行した舞台としてだけ仮想現実を使うタイプの作品(三体とかハロワとか)は割と思い当たるけど

918数を持たない奇数頁:2021/11/15(月) 18:44:16 ID:LOVYRTEI0
楽園追放もそのジャンルか、どっちかというと現実メインだったから忘れてたけど

919数を持たない奇数頁:2021/11/15(月) 22:55:19 ID:RKnvXpyc0
過酷と呼べるほど描写が無かったような気もするけど、現実側の生活がめっちゃ無味乾燥に描かれてて
主人公の精神生活の重心が完全にゲームの中にあるんやな、と思ったのは押井の『アヴァロン』

920数を持たない奇数頁:2021/11/15(月) 22:57:23 ID:RKnvXpyc0
オーバーロードの前世側はおそらくドンピシャなのだが、断片的な回想でしか言及されないからなぁ……

921数を持たない奇数頁:2021/11/15(月) 23:27:17 ID:LOVYRTEI0
アヴァロンどちらかと言うとインセプションとかの系列(脱出しようとする中で本来の目的地であった現実?よりも更に上位の世界が示唆される)に近いイメージだな
昨今流行りの『メタバース』の語源らしいフロストパンクとやらも多少気になるけど、やっぱ思ったよりも少ないのかもしれないな仮想現実系の物語

922数を持たない奇数頁:2021/11/15(月) 23:33:54 ID:LOVYRTEI0
(追記)小説の題名フロストパンクじゃない、スノウ・クラッシュだった(語感が似てるので間違えた)

923数を持たない奇数頁:2021/12/01(水) 17:14:13 ID:uLItFE.I0
(進捗どうですか)

924数を持たない奇数頁:2021/12/01(水) 17:28:24 ID:FqfWwTGg0
(主催なのに転職活動を理由に集計だけでどうにかならんものかと考えてる奴がいるらしいですよ)

……あ、ちなみに今週の月曜(11/29)から作品投稿解禁してます(>>868参照)
一応12/12までを期間としてますが無理そうな人が多ければ調整しますのでご一報頂ければ……

925数を持たない奇数頁:2021/12/01(水) 18:40:18 ID:EtBtpuFQ0
合同誌作業やら諸々でまだ一切書けてないぜ……(朝日)

926数を持たない奇数頁:2021/12/01(水) 19:07:23 ID:jP85mI.g0
あれれ〜おかしいぞぉ〜
三か月以上あったはずの時間が一瞬で溶けておる( 'ω')

927R11S ◆/cd1gbKy6k:2021/12/01(水) 19:09:10 ID:m76BpXwA0
(進捗ダメです)

928数を持たない奇数頁:2021/12/01(水) 19:11:56 ID:tCQkmKXM0
(俺は三ヶ月間何をしていたのだ)
(たぶん三ヶ月くらいキング・クリムゾンされたんだなそうだな)

929数を持たない奇数頁:2021/12/01(水) 19:45:08 ID:FqfWwTGg0
(大体ロクに何もしてない転職活動と然して形になった訳でもない能力物の影響である)
んー……年内いっぱいに延長して一月末目途に感想戦含めて〆るという方向性のが良いのだろうか?

930数を持たない奇数頁:2021/12/02(木) 20:45:48 ID:5MauP/Lc0
とりあえず今週末が締め切り一週間前だからそこまでの様子見合いで年内いっぱいまでの延長&細々とした微修正を検討してみます

931数を持たない奇数頁:2021/12/05(日) 20:08:19 ID:RJlwGPsI0
当初の予定の締め切りではキツイって人がいる様なら伸ばします
いなければそのままの予定にしておきます

932数を持たない奇数頁:2021/12/06(月) 09:12:05 ID:ngMlwp1Y0
出すだけなら出せるが、文字数が……(新規分はそこまででもない)(合計がヤバい)

933数を持たない奇数頁:2021/12/06(月) 12:31:58 ID:AVZ1GVD20
今でも出せないことはないが少し延長してもらえると展開がガッと進められそうな段階だから悩ましい
まあ長くても年内までで良いとは思う

934数を持たない奇数頁:2021/12/06(月) 21:28:02 ID:FIVXJJ060
延ばせるなら延ばしてくれるとありがたい

935 ◆avfQDSfPg2:2021/12/07(火) 08:08:04 ID:ZRpWKCgk0
それなら延長じゃい延長じゃい! ついでに微修正

【第十八回サラスヴァティ競作会要項  立会人:Kの人 ◆avfQDSfPg2】
───────────────────────────────────
スケジュール
 ・参加者募集    …… 8月16日〜(以降12月12日まで飛び入り可)
 ・執筆       …… 8月16日 〜12月12日
 ・作品投稿期間   …… 11月29日〜12月31日
 ・感想レス解禁   …… 1月1日〜(ネタバレを含む感想は投票結果発表後にお願いします)
 ・投票期間     …… 1月1日〜1月16日
 ・集計発表     …… 1月17日(予定)
───────────────────────────────────
投稿要項
 ・参加人数 … 無制限
 ・文字数  … 無制限
 ・二次創作 … 可     
 ・投稿サイト等との重複 … 制限なし
 ・未完成作品の投稿可否 … 可
 ・他人の作品の一部を流用する場合、ちゃんと明記しておくこと
───────────────────────────────────
新規参加者向け:競作の流れ
 ①コテ・酉を付けてこのスレで参加表明する
 (募集期間が過ぎても飛び入り参加可能です)
 ②執筆期間内に小説を書いて晒し合う
 (テキスト・Word・PDFファイル等を専用ロダに上げてください)
 ③参加者は他の全作品を読み、専用の様式で感想と点数評価を行う
 (点数は持ち点方式で、それを5点満点で振り分ける形になります)
 ④投票・集計後は自由。適当に語り合いましょう
───────────────────────────────────

936 ◆avfQDSfPg2:2021/12/07(火) 08:09:36 ID:ZRpWKCgk0
微修正の微修正版

【第十八回サラスヴァティ競作会要項  立会人:Kの人 ◆avfQDSfPg2】
───────────────────────────────────
スケジュール
 ・参加者募集    …… 8月16日〜(以降12月31日まで飛び入り可)
 ・執筆       …… 8月16日 〜12月31日
 ・作品投稿期間   …… 11月29日〜12月31日
 ・感想レス解禁   …… 1月1日〜(ネタバレを含む感想は投票結果発表後にお願いします)
 ・投票期間     …… 1月1日〜1月16日
 ・集計発表     …… 1月17日(予定)
───────────────────────────────────

937数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 14:15:47 ID:6SNB1maE0
残すところ三日と半分ですが進捗どうですか(ヌッ)
私は構想面の問題クリアしたから後は書き進めるだけだけど、
毎日24時間書けるコンディションとは限らないので時間が問題って感じです

938数を持たない奇数頁:2021/12/27(月) 17:58:31 ID:7ARQPWxs0
進捗ダメです……ネタはあってもそれを書き起こすのが困難というのと、書き起こす案はあれどそのネタは面白いのかと自問自答になって手が止まるパターンの2つがある

939数を持たない奇数頁:2021/12/29(水) 21:15:11 ID:bH3XYN8k0
久しぶりに帰省する親の実家がWifi飛んでないみたいでマイ期限が二日縮まった
まあ起承転結の転まで書き終わってはいるから明日のうちに推敲するつもりだが

940数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 19:28:24 ID:/ns5MDRU0
まぁ物理的に無理な場合は仕方ないので事前連絡頂ければ後から追加等の対応はします
……そもそも提出自体が無理な場合? 安心しよう、主催はいつも通りだ

941数を持たない奇数頁:2021/12/30(木) 23:57:38 ID:Wr1.TcHI0
そういや明日から帰省するんで、出発前に出していかねばならんのだな
寝る前に作っとくか……

942迷走電流 ◆e2usW7RJMY:2021/12/31(金) 02:56:48 ID:amUhfCPA0
というわけで一番手( ´ω`)

【タイトル】SINGULAR BLADES 第1話『ロールアウト』
【URL】https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1561
【文字数】258661文字(第17回からの新規部分は191ページ以降、39651文字)
【備考】
第一話完。ようやく……ようやく……。
(単行本一巻分以上の第一話ってなんだよ)(哲学)
カクヨムの方で読んでる人は細部の修正くらいしか違わないので全部読み返す必要はございません。
今回が初の人は(もし居たら)読めるところまででOK。

943R11S ◆/cd1gbKy6k:2021/12/31(金) 18:20:38 ID:/QqvxQ/E0
(ダメです)
(申し訳ない……)

944数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 18:33:05 ID:TBFaPZww0
読みたかったぜ……

945数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 20:41:09 ID:2OFbob2I0
ダメ元だったけどやっぱり執筆時間確保できなかったぜ……(朝日)
それどころか本来今ごろ頒布してるはずの同人誌すらまだ刷れてないので完全に死

946Kの人 ◆avfQDSfPg2:2021/12/31(金) 20:41:48 ID:peCYpyMw0
オレモダメダー……

947数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 20:47:02 ID:QGp5C9ec0
醤油は出せるの確定してるけど最後の追い込みかけてるのでちょっと待ってね

948ひしお ◆hm3LsfVrgE:2021/12/31(金) 22:18:46 ID:QGp5C9ec0
なんとか終わった、いきます

【タイトル】ユニティ□キューブ!
【URL】https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1562
【文字数】総数85234字
このスレで相談に乗ってもらって書き直した第一話(21345字)と、第三話(34671字)が完全新規です
【備考】
だいたい起承転結の『転』が終わったくらい、年度内には書き上げれるかな
Wordファイル状態のままだと
第一部(全面改稿) 1~21P
第二部(多分以前のまま)23~53p
第三部(完全新規)54~85p です
第一部はアドバイスに乗ってもらった設定に沿って書き直してるのがメインなので、時間がなければ既読の方はスレ >>898 をザっと見してから第三部だけ読んでいただいても大丈夫だと思います

949数を持たない奇数頁:2021/12/31(金) 22:49:10 ID:OuZUW5ug0
シテ…コロシテ…モウコロシテクレメンス……(伊豆急行殺人事件)

950Kの人 ◆avfQDSfPg2:2022/01/01(土) 00:23:30 ID:pLnO2pOc0
感想レス&投票解禁ではあるが……2作品の投稿なので今回は投票抜きの感想合戦にしようと思います!

『作品』
・迷走電流 ◆e2usW7RJMY(>>942
【タイトル】SINGULAR BLADES 第1話『ロールアウト』
【URL】https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1561

・ひしお ◆hm3LsfVrgE(>>948
【タイトル】ユニティ□キューブ!
【URL】https://ux.getuploader.com/saraswati2/download/1562




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板