[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
まだ理解出来ていない人との会話に疲れた人用スレ【叶えた人専用】
113
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 06:04:37 ID:Ag2Row4A0
>>111
そりゃぁネガティブな反応に感じるよ。実際そんな気持ちだったのでは?だから伝わったような。
114
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 06:56:10 ID:PqEObFjM0
>>108
結構どうでもいい
と言いながら「疲れた人」のスレタイに反応して開くの
矛盾しててほんと笑う
どうでもいいなら見もせんわ
115
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 07:01:52 ID:PqEObFjM0
>>110
これ言い出したら何とでも言えるわ
スレタイがそもそもネガティヴなのに
「疲れた人」(に反応する人に反応とか、色々とややこしいが、ともかくこの元凶の言葉を)
中立的な意味に持っていく強引さよ
ほんとどうでもいい、とうそぶきながら反論しまくる
そこを指摘されたら「他人の理解になればと思って」
ああ言えばこう言うだけで、理解どころか会話にもなってない事を自覚してほしい
まあでも何言っても「中立で、どうでもいい」んですよね
どうでもいい事を「エゴで主張」してくるんですよね
116
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 07:45:50 ID:Hb54IuFU0
>>115
一応ここ、【叶えた人専用】スレだよ?怒りをぶつけに来るのはやめときな。自分の精神衛生上よくない。
私は叶えたけど認識の変更の理解ができていない。だから質問してるけど難しいと感じる。
117
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 08:18:24 ID:4BxeA43I0
>>115
だから認識が「常識」比重だと会話にならないんだよ
118
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 08:22:28 ID:4BxeA43I0
>>113
全くだよ。言葉というのは共通言語を使用していても全員が全く同じ意味と捉えるとは限らない。だから言葉にした地点で本当は全てエゴなんだと思うよ。どんな認識でもどんな感情を感じても、ここは物理現実で幻だからいいか、という感じ。自由にしているんだ。
119
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 08:23:38 ID:4BxeA43I0
>>115
本当に叶えて仕組み理解してる?
120
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 08:34:19 ID:gbR2z7Vk0
>>115
みたいな人とは会話にならないから疲れたんだよ。単に疲れただけで同じ感覚、同じ認識の人間と話がしたかったんだ。
そして別に会話にならないこと、疲れたことはネガティブだとは本当に思わない。
何故そこに引っかかるのかは…しかも人が気にしないと言っていることをそんなはずはないと語る理由はさっぱりわからんけど。
121
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 09:05:05 ID:9qJKWLc.0
疲れたというか面倒。
122
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 09:47:15 ID:dcWLTLp60
上の話は自分=世界が理解できている人にはとても簡単なことだけどな。
123
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 09:47:53 ID:dcWLTLp60
上の話は自分=世界が理解できている人にはとても簡単なことだけどな。
124
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 09:56:16 ID:yuuLeij2O
申し訳ないけど単純なスレタイからの意見としては
>>7
の人に一票かな。
内容云々はともかく、1にはどこか傲慢さを感じる。
というより自分を客観視出来てないというのか…疲れたとか骨が折れる等というが、他スレでの1のコメを見ても、正直あれでよくそんな事言えたなと思う。
そもそもちゃんと教えようとしてたのか、そう出来る程の知識があるのかも微妙に見える。
こういうのは本来、教える人に目線を合わせて下げるべきなのに、あくまで「理解してる(?)自分」の立ち位置からでしか話さないから、噛み合わないのは当然。
あと傍から見てると、潜在意識そのものや潜在意識での成功の定義が、終始自分の願望や欲を充たす事だけになってるから、視野の狭さが伺え、内容も薄っぺらくてつまらない。
125
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 10:21:49 ID:uhr7m49c0
疲れてるスレを立ててさらに疲れてるのかw
126
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 10:40:49 ID:9FcKeXYU0
他スレでの1の書き込みがどれだかわからんけど
独り善がりな教え方して「伝わらない、疲れた」と言ってるならそりゃ独り相撲やね
潜在意識の知識関係なく「あなたを疲れさせてるのはあなた自身じゃん」と言われるやつ
127
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 10:47:39 ID:e3/hZ2LE0
パーっと軽くなって、いいことばかり考えてたら
気がついたら、何でも願いは叶ってた。
うじうじ悩んで重くなってたら嫌なことばっかり起きてた。
なんでも自分次第。
たったそれだけのことなのにね。
128
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 12:53:37 ID:Hb54IuFU0
一喜一憂したり喜怒哀楽感じたりするのが人間の醍醐味なのに、何も感じないような無味乾燥な人生送るために3次元に生まれてきたのではないのに、認識の変更って、別に山奥で一人で住む仙人になったわけでもも無かろうに、相も変らず感情と共に生きる人間じゃん?
叶え方ってそんなに崇高で選ばれた人だけが扱える様な上に置く物ではないはずなのに、小難しく書くとわかんないよ、って私は思う。
129
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 14:42:39 ID:ClAGNvY60
自分の思い通りにならない人に疲れる、というスレタイだよね
別に潜在意識の理解や知識がなくても
備わっている宇宙の法則なんだから
教える義務もないし、理解させる必要もないし、その話をするのに相手をコントロールすることもしなくていいんだから
放置でよいかと
知ってることや学んだことを自慢したいなら
望みを叶える方に活かせば良いのでは?
すがりついてくる教えてゾンビは
自分で気がつくから心配ないでしょ
知りたい欲があるんだから
自分で学べと
130
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 14:45:55 ID:ClAGNvY60
>>128
どんなレスが難しいと感じた?
聞いてきたやつがどこまでの理解をして
話しているかわからないのに
難しく書くなもなにもなくないか
わからな
131
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 14:46:36 ID:ClAGNvY60
いのにわかるように教えろ
と要求してくるやつが甘え過ぎとおもったわ悪いけど
132
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 14:50:29 ID:ClAGNvY60
あと「現実は幻」の意味もわからない人はわからないと思うよ
これもこの一文だけ抜き出して使うと
意味が勘違いしやすくなる
現実は幻?
現実は今、なんじゃないの?って
ならないかなー?
これも引き寄せや潜在意識における
宇宙の法則が前提にないと
理解ができない一言だと思う
133
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 14:52:18 ID:ClAGNvY60
感情や思考は幻
のほうが、まだ理解できるのでは?
想像したことはまだ現実になっていないからね
134
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 19:31:56 ID:Hb54IuFU0
>>133
むしろ現実に今おきてる現象、この今が幻だと私は思ってる。これって幻なんだ、自分が脳内で映し出してるプロジェクションマッピングみたいな風に思っている。
だから望まない事が起きても安心できる。
嬉しい大好き、って時はこの幻を一生懸命ありがとう幻〜、大好き〜、ってやってる。
それから私は教えてゾンビになってまで教えてくれ教えてくれ、とは思ってないんだけどな、ま、それは色々な捉え方や見方があってもいいから別にいいけど。
135
:
幸せな名無しさん
:2019/05/20(月) 21:28:15 ID:NRts3fRg0
質問することが悪いとは思わない
>>1
は出来るだけ応えてあげたらいい
わからない人はたくさん聞けばいいじゃないか
ただし聞くなら素直に聞いた方がいい
136
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 02:24:14 ID:HiY8QrkI0
>>1
理解してない人との会話でも疲れない自分を叶えれば?
137
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 08:36:38 ID:Uoh8/AFM0
世界は自分なら、人からの問いかけもまた自分の問いかけなわけで
わかったつもりで納得してない自分があるんじゃないの
触らない答えないって選択もあるのに、答えて疲れる「面倒」って返答に書き込むのは好きでやってるんでしょう
138
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 11:08:18 ID:wYj7pL6Q0
>>134
今が幻、現実は夢の中というのがあなたの考えね
ふわふわゆるゆるスピリチュアル笑
わたしはそれは落ち着かないから
嫌なこともいいこともありながら生きていく場所が地球にいる現実で「今」だと思っている。
幻は形にならない脳内の出来事やひらめきの感覚だな
それが未来から来る
地球ではタイムラグがあるからね
という流れを受け止めるから
事実であり、現実、物質化なので
幻ではないかな
139
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 11:11:15 ID:wYj7pL6Q0
教えてくれゾンビとは思わないが
「今が幻である」についての
説明が的を射ていなくて伝わるものがない
から、感情や思考が幻であるとしたら
理解できるのでは?と書きました
140
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 11:18:03 ID:wYj7pL6Q0
「今が幻である」
とは、思考や感情がタイムラグを経て
三次元の地球において物質化する
ということを「前提にした一文」を抜き出したものだよ。
なので、今は幻ではなく
今は今、現実は事実である
この場で
過去への思考
未来からのひらめき、感覚が
いまに物質化した状態、統合したもの
です
よかったら参考に
141
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 11:24:07 ID:QhXZXJTw0
>>140
「今」の認識が変わるって表現する人もいるね
内面が今で現実が過去
142
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 12:44:26 ID:vkFn/gXk0
>>138
>>139
ふわふわゆるゆるスピリチュアルではないよ。私はスピリチュアルなんちゃらの人達のは一切見ないし採用してない。馬鹿馬鹿しくて見てられない。
現実は幻ってのは、夢の中というより自分の過去の思考が投影してる映像で、その映し出された映像は人間の起こしてる物質や行動に見えるけど、実際は一瞬で消えるような蜃気楼みたいなものなんじゃないか、と思っているのだけど。
それを文字でわかりやすく書いてみたから、ふわゆる脳内お花畑に見えたかもしれないね。
実際それはおかしい事なのかな。
言われるとよくわからなくなってくるね。私の考え方は全く的を得てないのか。。。
あなたは前に現実は幻だから何かおきても何も思わない単なる映像だから、と言ってた人だよね?
143
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 16:11:29 ID:Wrh4OGAA0
どっちもピンとこないけど
理解してる人同士の会話ってこんなにフワフワしてるもんなん?
144
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 18:36:15 ID:vkFn/gXk0
>>142
だけど、ここは私のような者はスレタイ通り疲れるようだね。ま、初めに薄々気づいてたけど、受け付けない感を感じていたから。他スレでわからない質問者に何だかんだと難しくして最終的に絶対に教えないで追い出すパターンを見るアレと同じにおいがする。
安心して。もうここには来ないよ。気づいたからサッサと離れるわ。
145
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 20:38:31 ID:Wd9kFCiA0
>>143
マイペースにはなると思う
言いたいことだけ言って消えちゃうとかね
146
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 21:01:58 ID:vkFn/gXk0
馬鹿にしてんのか。ほんとに底意地悪いなぁ。
147
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 22:38:43 ID:fvtHPGfc0
んーこうだから幻、というより
幻、つまり存在していない。
あ、そうなんだ、というかんじ。
148
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 22:40:30 ID:fvtHPGfc0
幻だということはエゴには理解出来ないし納得させる必要もないから
幻とはどういうことだ?こんな感じ、ということもない。
幻、つまりない。存在しないもの。
149
:
幸せな名無しさん
:2019/05/21(火) 23:44:50 ID:w9cGbg1s0
幻想かどうかは世界をよく観察して見ればいい。
まずひとつ目。
今部屋にいてパソコンの画面を見ているとする。
「今部屋にいる」という認識は、記憶思考から参照したもの。
今この瞬間の、本当に今起こっている現実は「パソコンの画面」だけであるはず。
記憶からの参照、または思考を根拠にして「今部屋にいる」としているだけであって、「今この瞬間の経験」においてはそれは真の現実ではない。
「パソコンの画面」だけが真実であり、それ以外は思考。
という意味で現実は幻想のようなものと言われる。
ふたつめ。
その「パソコン画面」。
それを「パソコン画面」としているのも思考記憶の参照による。
四角い箱を見た瞬間に「これはパソコン画面!」と瞬時にレッテルが起こる。
その参照先は果たして正しいのか?
それは本当に「パソコン画面」なのか?
どこからともなく思考が起こり、「これはパソコン画面!」と勝手にレッテル付けしているから、四角い箱が「パソコン画面」として存在しているだけであり、思考が無ければそれは「パソコン画面」なのだろうか?
3つ目。
思考のレッテルを剥がしたら今この瞬間には四角い箱が目の前にある。
「四角い箱」というレッテルまで剥がしたら「、、、」となる。
それが本当の現実。
こちら側に意識を向けて、その「、、、」という現実が映っている視覚があると思う。
視覚があるということは、こちら側に私がいるということだが、その状況もレッテルではないか?
「私が視覚でパソコン画面を見ている」という事柄自体が全部思考ではないか?
思考を丸ごと横に置いたとしたら、私も「、、、」となり、もちろん「視覚」という機能も「、、、」となる。
これは視覚だけではなく五感全部に言える。
ちょっとややこしいので簡単にすると、今この瞬間の本当にある現実は、思い込みや記憶を横に置いて見た時、そこにはまるでただ1枚の大きなカラー写真が置いてあるのと同じではなかろうか?
ついでに「大きな1枚のカラー写真」もレッテルであるからそれも剥がすとやはり「、、、」となる。
「、、、」を、思考によるレッテル付けで分離させ、「私が視覚でパソコン画面を見ている」という状況を瞬時に創り出している。
なので現実は幻想。
またまたついでに「思考」もレッテルを剥がせば「、、、」。
本当の現実は「、、、」しかない。
150
:
幸せな名無しさん
:2019/05/22(水) 01:07:47 ID:FEGVKznA0
理解してる人のためのはずのスレでする必要ある説明なのかな
151
:
幸せな名無しさん
:2019/05/22(水) 01:38:13 ID:sK.O6CnY0
そもそも何を理解したのか?
真理は一つなのか?
152
:
幸せな名無しさん
:2019/05/22(水) 09:16:02 ID:3UiUYDEI0
>>149
その説明は「意識=世界」とか全てが在り且つ無いの事だね
153
:
幸せな名無しさん
:2019/05/24(金) 05:59:23 ID:TQzVom2U0
元祖1式ってやつが面白そうだからやってみることにした。
今のやり方でも笑えるくらい叶ってるんだけど、その先に行ってみたい。
突き詰めると同じかもしれないが。
154
:
幸せな名無しさん
:2019/06/15(土) 08:00:17 ID:PMNVUSu20
疲れた言ってる時点で理解できてないよねwww
他人なんてどうでもいいからね
自分の世界だし
他人が理解しようがしまいが関係ない
それともマウント取れる人になりたかっただけなのかな?www
他人や周りを関連付けることやめたらうまく行ったよ
他人は自分じゃないし世界のすべてが自分でもない
興味持ったものだけ自分に都合よくなればいいだけだからねwww
155
:
幸せな名無しさん
:2019/06/22(土) 02:38:11 ID:PCX4dmQE0
>>154
気持ち悪い
156
:
幸せな名無しさん
:2019/06/22(土) 11:50:32 ID:Jsohw2xk0
微妙に荒れてるけど、叶えてない人から見るとここすごく勉強になるし、ぜひ続いて欲しい。
質疑応答も勉強にはなるけど、
やっぱり「わかってない人」の言葉が挟まることで微妙にずれてく。
わかってる人同士の会話聞いてると、それぞれにいろんな受け止め方ありつつも、共通するキモみたいなのが見えてくるし。
本当は達人スレもそのために作られたんだよね。だけど質疑応答になってしまった。あれはあれで助かるけど。
疲れたとか、スレ立てた動機なんてなんでもよくなあかな。
つまり分かる人同士で会話したかったってことでしょう。
そっちにエネルギー注いで、また面白いやりとり読ませて欲しいです。
1さん、みなさん、どうもありがとう。
157
:
幸せな名無しさん
:2019/06/22(土) 11:52:12 ID:Jsohw2xk0
あ、なんか読み返したらやけに上から目線ぽい文体だったw
失礼、
でも言いたいことは、「ぜひ続けてください」てことでした。では読むだけに戻ります。
158
:
幸せな名無しさん
:2019/06/23(日) 06:49:04 ID:/sCsaVVk0
まだ理解できてない人、よりも
「理解の仕方が違う人」「叶え方が(やり方が)違う人」
との会話の方が疲れる
・ほとんど自力の努力で叶う人(潜在意識は補助的な役割)
・ほぼほぼ他力で棚ぼたで叶う人(潜在意識=世界=自分という認識)
どっちも自分のやり方で叶うならそれでいいじゃん、そのままでいきなよって思うんだけど
他人に押し付けようとしてくるからね…特に前者
159
:
幸せな名無しさん
:2019/06/23(日) 11:41:10 ID:w3b/oh420
>>158
過去スレから達人と呼ばれている人で、自分とは合わないな、違うなと思う人、誰に感じましたか?
160
:
幸せな名無しさん
:2019/06/23(日) 13:50:26 ID:tP7oh7EI0
>>158
めっちゃわかる。
叶うなら何でもいーじゃんって思うんだけど。
個人的には「わかったつもりになって複雑に引き寄せを語られる」ことが苦手かな…。
顕在意識がー潜在意識がー深層心理ではーハイヤーセルフでは〜みたいな説明苦手。
一番的を得てシンプルな説明しているのは「なる」だと思う。ただこれも引き寄せの法則のシンプルな原理原則を知らないと複雑に捉えられてしまってうまく活用できていないように見える難民発生しているイメージ。
161
:
幸せな名無しさん
:2019/06/23(日) 16:18:09 ID:KzWPxR76O
>>158
後者側も後者側で説得力薄めにも関わらずこれが絶対や!といわんばかりにドヤ顔してきがちだからそうなるんじゃない?
162
:
幸せな名無しさん
:2019/06/25(火) 07:17:56 ID:TBfRa5QQ0
日常が輝くって本当だね。
美しくなるって表現した人もいたと思うけど
日常が素晴らしい。
163
:
幸せな名無しさん
:2019/06/25(火) 08:20:42 ID:LxHznVLI0
自分も内面が今で現実が過去って認識だな
嫌だ悲しいと思うことも結果的に自分のためになるかもって思うようにしてる
潜在意識とか関係なしに嫌な出来事を悲観してたらしんどいだけだし
164
:
幸せな名無しさん
:2019/06/28(金) 19:57:45 ID:cfdriCnI0
願いにある程度の期間集中してると、ふとその願い自体が過去のものになった感覚になって他のことに気を取られてゆき、そうこうしてるうちにいつの間にかその願いが叶ってる
この願望はもう過去になったなって体感することが大切な気がしてる
165
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 02:13:54 ID:c6kmvemA0
日々気付きの連続。
諸々叶えてはいるけれど物理現実で若干の不満不足かゼロにならないのは何故だとずっと疑問に思っていたのだけど、根本原因がわかった。灯台下暗し。この物理現実を完璧認定していたからだ。物理現実に対して不足を感じないことはエゴには不可能。既にあるに向けて完璧認定しとけばよかったんだとようやく気付けた。既にあるはここにあるし。
認識が変更されると思考も捉え方も驚くほど全て変わる。その爽快感がたまらない。同じような人いませんかー?
166
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 08:31:06 ID:SAGJuxSs0
そういう「気付きを得た!」と言ってる人と話すの疲れた。
気付いて何か変わることを期待したのに何も変わらず引き寄せ必死に調べたりセミナー通ったりしてまた気付いた!って言い出して…の繰り返しの知人がいたもんで…
エゴがどうの言うのもなんか飽きた。
もうそう言うの全部関係ないんだよぉ。
167
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 09:19:49 ID:9XdBTEcs0
そうなのよね。もう分かっちゃった人はもうこういうとこに二度と来ない。スパッと決別できてるからね。
168
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 09:21:34 ID:9XdBTEcs0
>>165
意味がわからん。現実に対して完璧認定じゃなくて、「既にある」に完璧認定って何?
169
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 09:34:55 ID:SAGJuxSs0
完璧認定とか既にあるとかエゴとか、もろにこの板にいて知識だけになってる人の書き込み。
そのあたりにこだわってるとマジで悪化しかねないから全部忘れてお花でも買って部屋に飾ったほうがよっぽど引き寄せに良いの…
170
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 10:08:01 ID:73xV.0820
潜在意識って何ですか?
何でできているんですか?臓器の一部ですか?
171
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 11:39:51 ID:SAGJuxSs0
脳みそかな
172
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 13:59:02 ID:nCrL9O860
仕事やプライベートでも日々気付きはあるけど…皆ないの?仕事でもあれこれ気付くと仕方や立ち位置が変わるから面白くない?受け止め方や捉え方が変わる。
潜在意識も仕事もなにもかも同じ感覚なんだけどなあ
173
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 15:29:16 ID:6Q9UfG6E0
ネットはリアルで居場所がない人がマウンティングばかりしてるから
イチャモンつけたいだけのレスは気にしないで
自分がどう思うかだけ考えていれば良いよ
174
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 15:51:35 ID:73xV.0820
>>173
君!シャラップ!
退室したまえよ!
175
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 15:52:54 ID:73xV.0820
>>171
そっか、潜在意識は脳ミソだったんですね。
勉強になります、有り難う!
176
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 17:01:40 ID:73xV.0820
んん?でも脳ミソが潜在意識なら顕在意識はどこにあるの?
脳ミソの中に潜在意識があるの?
難しいよ!
177
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 17:08:20 ID:WB7ouBb20
>>173
叶えた人スレなのにリアルでの生活が本当に満たされているのか疑問に思う人、止まっちゃっている人が結構いるなーという感想。自分だけでやるわー
178
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 17:11:11 ID:WB7ouBb20
>>169
潜在意識ちゃんねるで何言ってんの?
179
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 17:12:28 ID:UHLsByFk0
>>176
顕在意識も潜在意識もみんな脳みそだよ
180
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 17:14:08 ID:WB7ouBb20
>>169
ちなみにうち花だらけよwww
各部屋のサイドテーブルやカフェテーブルにも花花www
181
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 18:20:36 ID:UHLsByFk0
自分の意見と違うと批判したり、批判されると「リアルがうまくいっていない人」とレッテルを貼ったりするの読んでて疲れるからこのスレではやめないか?
引き寄せの法則や潜在意識はひとの性格や考え方が大きく影響していて、本当に使い方や捉え方はひとそれぞれなんだよね。
せっかくベテランさんが集まるスレみたいだから、その人なりの必勝法みたいなのあったら楽しいと思った。
ちなみに自分なら、リアルに実現したところをイメージできると必ず引き寄せる。
リアルにイメージできないことは引き寄せない。
182
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 19:01:45 ID:ENDjuORc0
叶え方が違う人の話ってほんと疲れる。
現実ゴリ押しでたまたま叶った、んでドヤ顔して人に勧めてる人、疲れる。
そんなスレです。
183
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 19:20:02 ID:73xV.0820
>>179
脳ミソ。脳ミソの法則ですか!
脳ミソで引き寄せるんですね。
何か難しいよね。
脳ミソが痛くなるんですよ。
脳ミソは手足がないから引き寄せに向かない、できっこない!って思考があって。
どうすればいいんだか、やれやれだよ。
184
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 19:56:17 ID:UHLsByFk0
>>183
あなたがこうして掲示板を見ようとするのも書き込むのも全て脳みそが命令しているんですよ
185
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 20:43:32 ID:73xV.0820
>>184
自分じゃなくて脳ミソなんですかね?
何かそれって自分が司令塔じゃないみたいであまりいい気分じゃないですね。
何か奴れいな気分ですよ。
186
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 21:32:27 ID:Hr2xbLV.0
>>185
横ですが潜在意識は脳でなく、心ですよ。
心に潜在意識は入ってます。
脳は判断する場所。
叶える部位ではないです。
187
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 21:34:53 ID:SAGJuxSs0
なんかもう小学校から勉強やり直して?って思っちゃう。
だからぼったくりのセミナー講師とかにひっかかって大金払っちゃう馬鹿が絶えないんだね。
188
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 22:18:32 ID:b6PlIpek0
>>186
初心者さんかな?
潜在意識は身体の中にはないんですよ。
潜在意識というのは空気です。
嫌な空気とかいい雰囲気とか言うじゃないですか。
自分の中には顕在意識しかなくて、自分の外側の空気が潜在意識です。
潜在意識は繋がっているというのは空気をみんなで共有しているでしょ?
だから潜在意識は繋がっていると言われている所以です。
もし質問があるなら答えますので気楽に質問してきて下さいね。
189
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 22:29:09 ID:WGwlBDFk0
>>188
偉そうに講釈垂れてるけど、ここは初心者腕試しスレでっか?w
潜在意識は氷山1号目から9号目の中にあって人々の意識を待機を通して共有してんだよ。
それが集合意識な。
最近は温暖化で氷山が崩れてきているだろ?
潜在意識も崩れてきているせいで人もおかしくなって色んな事件やトラブルが多くなってきている。
温暖化が潜在意識をおかしくさせているんだよ。
190
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 22:32:48 ID:WGwlBDFk0
>>189
待機でなく大気な。
191
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 23:24:15 ID:SAGJuxSs0
もーほんとみんな小学生から勉強しなおしてきてw
192
:
幸せな名無しさん
:2019/06/29(土) 23:36:27 ID:bXTF9AAw0
>>189
分かりやすい説明で腑に落ちました。
廻りに気を配って潜在意識を捉えていこうと思います。
193
:
幸せな名無しさん
:2019/06/30(日) 17:13:02 ID:COcqy3uw0
マーフィは潜在意識は太陽神経叢(みぞおち)だと言ってるけどね
どんなに頭でいい事考えてないと
みぞおちの部分がドッシリしてないと
つねに苦しい現実が出てくるのは体験済み…
194
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 04:04:24 ID:rlrOJeUE0
>>168
叶えるまで10年かかった願望がある。
これがベストなタイミング、最適な状況なんだ、完璧なんだとまだ叶っていない状況を定義していた。
当然だけどそう心底思える理由や状況が発生した。で、あー叶ったのが今で良かったと当時と思った。
でもふと、10年かかったことが完璧だったということは別の角度から見たら時間がかかったことを正当化、言い訳に使える現象を作り出してしまったのでは?と思った。
パートナーと別れた時、別れも問題ないとするとやはり別れて正解だったと心底思える理由が現れた。昇進できなかった時、ベストな時で出来るから焦るなとしたらやはりしなくて良かったと喜びくらいの理由が現れた。
でもそのあと、ベストなタイミングとかどうでもいいから今すぐ昇進したい!と単純に腹の底から願ったら即昇進した。
叶っていないことに対してこれで良かったんだ、これが完璧なんだと認定していたら、まさにそれに沿っていた現実を作り出していたことに気付いた、ということよ。
195
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 04:13:28 ID:rlrOJeUE0
>>168
で、この不足がある現実に対して完璧だと認定していたことが原因だと気付いたんだ。
不足を完璧だ、不足があって良かったわと思う状況が発生し続けた。
でもこの作業要らないんじゃないのか?と思ったんだよ。
現実は放っておいて、現象をベースにしない自分の中にある完璧な世界に焦点を当てとけばいいだけだったということ。
196
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 04:15:18 ID:rlrOJeUE0
>>195
現象をベースにしない→現実をベースにしない
ところどころ誤字があってごめん。
197
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 04:18:13 ID:rlrOJeUE0
完璧認定やるなら対象なしで漠然とがいいんじゃないかなと思ったんだ。
198
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 04:27:43 ID:rlrOJeUE0
不足だったものが完璧なものに塗り替えられていく現象に心底うんざりなんだよ。不足から喜びにもうんざり。不足→願う→叶うにもうんざり。
今までの願いは全部叶っているしこれからも叶うんだろうけど、願うことにももう辟易。うんざり。
最初から一切願わなくていい欲さなくていい世界がいいんだよね。変わらなくていいんだよ、最初から全部完璧であって欲しい。
199
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 04:46:02 ID:lME7Unuc0
別の領域に引きこもるわ。
200
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 07:31:41 ID:D8CIQk7.0
>>199
別の領域なんてないよ
201
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 08:44:21 ID:s4eyKeCU0
一連の
>>165
さん
私も同じような事に気付く出来事が最近ありました!ずーっと夢見ていた頃からすごく近い所にあったんです!周りの方を完璧認定して自分に厳しすぎたんだなってすごく学ばされました。
>>194
>>195
もわかります。自らそう定義したからわざ叶わない理由が現れてただけだったんですね。あの頃受け取れていたなら違った人生になっていたはず。今は今で幸せなので好き好きではあるんですけど、無いないなんて思わないでも良かったと気付きました。これからは自由にアレンジ出来そうです。シェアありがとうございます!
202
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 09:03:59 ID:s4eyKeCU0
あ、あと漠然と理想の人生に集中しておく。というの私もそう思います。よく聞くけど条件をあれこれ設けないで、幸せなわたし。からブレないのが一番なのかな。不思議に思って知りたくなって一周まわってやっぱりこうなんですね。という気持ちです。
203
:
幸せな名無しさん
:2019/07/01(月) 09:55:50 ID:YKcfF0nY0
今私も完璧認定してるけど、何を完璧とするかが難しいと思う。
叶ってない現実をrlrOJeUE0さんみたいに認定するか、それとも微妙な違いだけど
叶ってないと見える・思えてる自分を認定するか。
後者は実はすべて叶っているけどそう見えないエゴを自愛の意味も込めて完璧とするか。
ちょっと足踏み状態です。
204
:
幸せな名無しさん
:2019/07/02(火) 18:33:34 ID:TaU6diEM0
完璧認定とか言っている方々は、どうして完璧認定すると願いが叶うことを引き寄せるのか理解しているのかな?
理解していたら完璧認定にはこだわらなくていいんだけど…
205
:
幸せな名無しさん
:2019/07/03(水) 12:56:49 ID:Z2XIZoRo0
>>204
内面を完璧(望むあり方)と認定することで投影される現実もそれに即した形になる
という事ではないんですか?
206
:
幸せな名無しさん
:2019/07/04(木) 17:41:06 ID:vwKjKFt20
>>204
ちょっと違います。
「今何も問題なく完璧」だとしたら、どんな感情になりますか?
引き寄せは感情の法則なんです。
「完璧」と考えても、心のどこかに不安があったり、完璧なわけがないと思って違和感があるのなら、引き寄せるものは不安や違和感のある現実になります。
「完璧」と考えた時に「そっか、完璧なら何もきにする必要はないな」と思って安心できるのであれば、引き寄せるものは安心できる現実になります。
ですから、完璧にこだわらなくても何かを考えることで安心できるならそれで良いということです。
207
:
幸せな名無しさん
:2019/07/05(金) 22:12:53 ID:iswHhX5o0
ん?!
208
:
幸せな名無しさん
:2019/07/06(土) 10:47:31 ID:d8iIjAQ60
>>206
横からだけど、最初の頃は感情で引寄せると感じたけど。
今は関係ないと感じるよ。
叶った人だろうから、きっと言葉の解釈が違うだけだろうけど。
快である感情ならよい、は、その感情を紐付けようとしてしまう。
それは、メソッドと同じループになる。
その感情すらも紐付けない。
沸いた感情はただ受け入れればよいのでは?
209
:
幸せな名無しさん
:2019/07/06(土) 14:23:19 ID:PWBaprHo0
>>208
感情と言ってもテンション高く「いい気分!」である必要はないんだよ。
自分にとって最悪より落ち着いていればいいというか。
だから「沸いた感情をただ受け入れる」っていうのも、感情としては「叶えるためにいい気分にならなきゃ」と無理するよりは落ち着いた感情になるんだよね。
引き寄せがあってもなくてもイライラや焦りでいっぱいなのはよくないから、できるだけ心の平穏を目指すようになったら色々現実が変わっていった。
毎日が穏やかで安心してストレスなく暮らせる感じに。
不安なことがあっても、まあ不安だよねしょうがないよねって感じで特別何かをするわけじゃないよ。
210
:
幸せな名無しさん
:2019/07/06(土) 14:39:21 ID:PWBaprHo0
ちなみに感情で引き寄せると腑に落ちたきっかけは、思考と感情が別なのに感情にあわせたものを引き寄せていることに気づいたから。
思考の上では「私にはどうせ無理だ。もう諦めよう」と本気で思っていても、感情が落ち着いた感じであれば諦めたことが叶った。
よく「諦めると叶う」という体験談があるのは、感情で引き寄せるからだと思っている。
でもあくまで自分の体験から導いた結論なので他人に強制はしないけれど、引き寄せの法則の本を読むと全てに共通するのが「感情の落ち着け方」ということに気づいた。
そこに気づいてからは嫌な予感がしたり、不安があったりしたら自分の感情を落ち着けることを優先している。
仕事もパートナーもそれで全部叶っているから、自分にはこの結論でいいのかなって感じかな。
人それぞれ結論を見つけられるといいね。
211
:
幸せな名無しさん
:2019/07/08(月) 01:45:54 ID:wODf2iIs0
>>210
言葉で表現するのは多少の違いがあるからね。
引き寄せ、バキュさん、LOW(だっけ?)で、感情で引き寄せる。
僕もやったし上手くいくこともある。
でも、叶わないこともある。
イライラしてても、叶うこともある。
そんなときにふと、感じたんです。
イライラしてるときは、イライラしてるからこそ見えるものがあり、見えなくなってしまうものがある。
人は見たいものをみるからね。
だから、感情を落ち着かせることの大切さもわかります。
ただ、続けていくと、、、叶った成功例があると、『今度も同じく』という、落ち着かせないと叶わない[条件]をつけてしまってた。
ということを僕は見つけたんだ。
それは、701さんのいう、叶わないを叶えてる私、かなと。
210さんは、もう感覚として問題ないんだと想います。
ただ、『気持ちを落ち着かせる必要がある』は、叶えるための条件付けメソッドのループになることもあるかなって。
それでも続ければ、同じ場所にいくんではとも想いますけどね。
212
:
幸せな名無しさん
:2019/07/08(月) 17:32:36 ID:1Mh8eCSE0
>>211
210です。
感覚の世界なのでうまく伝えられないんだけど「いい気分」とか「落ち着かせる」って誤解されがちな表現なんだよね。
温泉につかった時のようにまで落ち着かせる必要はなくて「あーイライラする!」も飽きるまでイライラするっていうか…。
「イライラしているこそ見えるものがある」っていうのも突き詰めると「イライラを肯定することで、ただイライラしているより気分がマシ」という感情を落ち着けるところに行き着くんです。
これを他人が「それがうまくいく方法なんだ!」と思って真似しても、「落ち着かせる」がメソッドになってしまうと思う。
メソッドのように条件付けせず「何をしても叶うものは叶う」と信じられたら、感情も常にただイライラするよりは余裕があると思うんです。
213
:
[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA
:2020/09/02(水) 09:47:12 ID:R6ZQHBrg0
某雑談スレのコテハンが一部のアンチに妨害されてるけどあのくらい抽象的な感覚が真実だと思う
叶える叶えないでなくあるがままあれば自然と良きに流れてく
潜在意識と引寄せって精神衛生にうってつけの概念なのにお悩み解決の魔法の杖みたいにした奴誰なんだマジで
入り口は救いを求めたことでも良いだろうがスピ屋のやり方が浅薄すぎて難民製造機になってる
そしてこの板も難民の集まりになってる
214
:
[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA
:2020/09/30(水) 11:55:17 ID:bLSeqcdg0
sage
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板