したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

自己観察スレ4

1幸せな名無しさん:2019/04/20(土) 05:39:25 ID:fC6PWqNI0
自己観察について語るスレです。
みなさんで語り合いましょう。

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1455679954/l50

32幸せな名無しさん:2019/07/23(火) 10:38:03 ID:q84OPBGk0
ここの皆様にご教示頂けたら幸いです。

最近、期限が迫ってきている叶えたい願望があります。
「なかなか叶わない…」「どうしたら叶えられるだろうか」「このまま叶わなかったらどうしよう」というエゴ?思考の扱いに悩まされています。

↑と思っているな、不安になっているな、焦っているな、でもそれはエゴの思考で私ではない。
と距離を取ろうとしていると「ちゃんと引き離せただろうか」「まだ同化している気がする」「ていうかこれもエゴか」というように、本当の自分というかいわゆる別の領域をちゃんと感じることができません。

また、その度に「ちゃんと感じないと叶わない」「これじゃダメだ、引き離さないと」と焦りの思考が増えたりイタチごっこで苦戦中です。

今までずっと自愛を参考にしていたのですがどうもしっくり来なくて、自己観察を知ってこっちのほうが合ってるような気がして始めました。
頭で考えているような感覚で、なかなか感じることができません。

叶っている側から見ればいいと頭にはあるのですが、それを心で感じることができなくて焦りが増えてしまいます。。

33幸せな名無しさん:2019/07/23(火) 13:06:19 ID:n.jWeyLE0
観察は、叶ってる側から見るのでなく、叶っても叶わなくてもどうでもいい場所から見るほうがいいね。

自己観察という言葉の意味から誤解されがちだが、思考を観察するのは解釈をこね回すためでなく、単に思考からはなれるため。
熱射病対策に「暑い」と気付いたら室内に入るように、思考で苦しくなってると気付いたら静寂に浸る。

思考によって苦しんでいる実感があるなら、思考に気付くたび「別にそれでもいいじゃん」と受け入れて終りにする。
そして静寂。
頭のなかで議論をするからいつまでも思考が止まらない。議論しない。「うん、その通りだね」で討論終了。
そして静寂。

静寂になるべく多く触れることが出来れば、それだけで十分。
どんな現実的(と思考が考える)努力よりもそれが大事。

34幸せな名無しさん:2019/07/23(火) 14:45:21 ID:Xnhu59.20
>>32
>と距離を取ろうとしていると「ちゃんと引き離せただろうか」「まだ同化している気がする」「ていうかこれもエゴか」というように、本当の自分というかいわゆる別の領域をちゃんと感じることができません。

横ですが>>33さんの言うとおりで、↑のような「自己観察実践中の思考」も思考であるなと気づくことが大事です。

自愛もそうですが、実践中に考えている思考にいつの間にか巻き込まれ、結果実践について「どうすれば良いですか?」と疑問にモヤモヤしてしまいます。
が、それも思考なんです。
願望についての考えから離れたと思ったら、今度は実践についての考えに絡み取られる自分。
そこに気づくと立ちはだかる壁を崩すことができます。

35幸せな名無しさん:2019/07/23(火) 17:46:32 ID:q84OPBGk0
>>33さん>>34さん
ご返信ありがとうございます。
叶っても叶わなくてもどうでもいい側から見る、思考に気付いて苦しくなったら静寂に浸ることを意識する、次から次へと絡みとられがちな自分に気付くこと。などハッと気付かされるお言葉ばかりです。

「観察している自分でいられるように出来ないと叶わない」とか、どうしてもエゴや思考が悪いもののように感じてしまっていました。

でも、エゴや思考に気付いて切り捨てるというよりは、気付いてあ、こっちだったこっちだった(静寂)ってなれればオッケー!って感じなのですかね。

36幸せな名無しさん:2019/07/24(水) 00:37:01 ID:vHperXrI0
>>35
>こっちだったこっちだった(静寂)ってなれればオッケー!って感じなのですかね。

「こっちだった」も「オッケー」もただ眺めます。
静寂は、探したり見つけたりするのではなく、その思考と距離を取った時に現れます。
距離を取るとは、「思考から離れよう」とするのではなく、その離れようとする思考に気づくことです。それで既に離れています。

ここで「その感覚がわからない」という思考が出てくる人も多いと思いますが、
これは実践を重ねて覚える、ある種自己観察の「型」のようなものが定着してくるとはっきりとわかってきます。
はっきりとわかってくると、「その感覚がわからない」という実践中の思考にも気づくようになり、常に余計な思考から離れた静寂に在ることができるようになります。

ここで、「私は常に静寂にいない!どうしよう!」「どうしたら?」と思ったならば、まとめを探すのはやめて、「どうしよう!」「どうしたら?」という思考に気づくよう、自己観察を実践です。

37幸せな名無しさん:2019/07/25(木) 12:06:54 ID:RmiDfv9I0
>>36
なるほど。頭に浮かんでくることはほとんどが思考なのですね。
そして思考に気付いて眺めることで静寂でいられる。。

一瞬そのようなふわっとした安心するような感覚になれる時があったと思ったら数日なれなかったりと、波がありますが実践を積み重ねてその型をつかみたいと思います。
ご丁寧に助言して下さりありがとうございます。

38幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 07:58:06 ID:2e3HqVJE0
>>10さんのでいい感じになれたよ。ありがとう。

不安とか将来の嫌な予測の思考って、嘘と最初は思えなかったけど、嘘→架空って置き換えたらすっきりした。
架空のストーリーに悲しんだり怒ったりしてた自分て、何なんだ?って腑に落ちたかんじだよ。

39幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 08:37:32 ID:2e3HqVJE0
勝手に続けますが、>>33もよかった。

思考によって苦しんでいる実感、ってなかなかわからなかったんだよね。
苦しいのは状況がそうだからって、ずっと思ってた。

叶う叶わないとかは置いといて、静寂に浸るだけでよかったんだね。
だって、苦しいのも腹立つのも、架空だったんだから。

40幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 08:59:34 ID:2e3HqVJE0
もう一つだけすみません。

で昨日スピーチ失敗して、恥ずかしいのを引きずってた。たまたまここを見てたら10さんのところではっ、てなって。
そうか、これからしばらく恥ずかしいかもっていうのは架空ってわかった。

すごい年下の子にひどいこと言っちゃって、関係修復無理ってのも、なぜか架空だ、気にすんなって思えた。

自己観察さんのまとめの冒頭の、堂々としてようと思ったのが、これ蓋じゃね?ってなったって感じがやっとわかったよ。

ほんと、このタイミングで良スレに出会えたことに感謝。

自分語り長々と、失礼しました。

41幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 14:01:59 ID:CWS7Fs2Q0
>>40
実際に腑に落ちることができてスッキリできた人の話を聞けると勇気もらえるな。
なんか、ありがとう。

私は、思考によって苦しめられてるという自覚をちゃんと持ててなかったのかも。
まぁいいやで片付けたら蓋になると思い込んでたのかも。それで頭の中で思考が止まらなくて苦しくなってた。

42幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 19:59:21 ID:ribZSy/o0
>>41
40です。こちらこそありがとう。

自己観察状態にずっと興味持ってて繰り返しまとめとかスレ読んでて、10のところで嘘を架空に置き換えたらストンと落ちた。

何かを得ようとか理解ようとかじゃなく、たまたま、えどういうこと?って精神状態だったからはっ、てなったのかな?不思議。

状態がこうだから辛い、苦しい、ってずっと思ってたけど、それが続くとか酷くなるとかっていう思考で、自分で苦しめてたんだなあと。
ひどい状況って確かにあったかもだけど(ほんとにひどかったかも怪しいが)、思考が絡まないとそれが続けているとは認識しないわけで。
なんて書いてみたがまとまりません。

事実と架空の思考、なぜ混同してしまってたのだろう?

43幸せな名無しさん:2019/08/01(木) 09:25:47 ID:N6AohA120
「叶える」という観点で言うと、潜在意識云々のことはすっかり忘れてしまった方が良いなと思った。
「潜在意識を活用して〜」が叶えるための条件となってしまうからなんだけど、潜在意識の活用って条件としてはかなりハードル上げ目になると思う。だから停滞したままの人が多いんだろう。

とは言っても、一度足を踏み入れてしまうと忘れるのは難しい。
そのような状態の時、自己観察で「潜在意識活用」や「自己観察で叶えよう」の思考自体を観察し同一化しないことが有効だなと思った。

44幸せな名無しさん:2019/08/06(火) 17:09:09 ID:eRNc3RMg0
>>43
潜在意識を活用しよう、ということ自体が顕在意識、思考?の働きだから、ということかな
自己観察さんの泥団子のたとえを実感したい!
なかなか時間の外に出られないよ

45幸せな名無しさん:2019/08/10(土) 00:59:56 ID:ptLIrlpw0
>>44
「自分」ってなんだと思います?
自分はこれこれこういうもので、それらはこの身体に属していて…つまり私が身体で、って普通思いますよね。
それを見ている「自分」ってなんでしょうというのが自己観察の要点だと思うんだけど。
まあ「本当の自分は何者か知りなさい」っていうことですけど。

自己観察は「気づかれる対象」じゃなくて「気づいてる主体」が何者か探求しましょうってことなんです。
思考や時間といった気づきの対象を探っちゃダメですよ。対象をとっかかりに私の源を探求する(とどまって味わう)んです。

46幸せな名無しさん:2019/08/10(土) 10:22:12 ID:V2iTV5zA0
>>44
顕在意識という概念も思考かな。
思考という概念も思考だけどね。
つまり思考をどうにかしてとか、潜在意識をどうにかしてとか、全部ひっくるめて思考w
何かをどうにかして叶えようとしていることが思考、エゴ。

そう考えてそのような現実を見てるんだなーと気づくこと。
それがその現実から抜けることになるんだなと。
泥団子はどんな話だっけ?

47幸せな名無しさん:2019/08/10(土) 10:25:00 ID:V2iTV5zA0
>>45
そうね。
その要点に気づかないと、いつまで経ってもエゴ視点のままだよね。

48幸せな名無しさん:2019/08/11(日) 00:01:06 ID:AHRalYLo0
さっき、ふと
私は一日の大半を思考に飲まれて過ごしてることに気づいた

49幸せな名無しさん:2019/08/11(日) 13:25:42 ID:VRwowK0U0
架空のことを思って自分で自分を不安にさせてるだけなんだな…

50幸せな名無しさん:2019/08/11(日) 15:02:13 ID:l3Q2OoFA0
どんな思考も、そしてどんなこの世の現象も不確かで架空なんですよ。

確かな「意識」を知らず、不確かなものしかない世界にいれば、
どうしたって不安が支配します。束の間平和や喜びが訪れてもそれは不安と表裏一体です。
両端を揺れ動くようにできているから。

観察されるものはどうしたって不確かなので、意識のほうを味わいましょう。
それが唯一確かですから。その意識から見れば不安や喜びに振り回されることもありえません。

51幸せな名無しさん:2019/08/11(日) 19:41:33 ID:OtL9M7bM0
>>50
38です。全部、架空なんですね。
架空に囚われてしまっていることが多いけど、意識のほうを味わうっていい表現ですね。
ありがとう。

52幸せな名無しさん:2019/08/11(日) 20:15:46 ID:U4hCI50.0
架空という表現、しっくりきます

なんか言葉で表現すると伝えたい思いと表現に微妙なズレが生じるんですが
感情のメガネをかけていたんだなーって感覚、わかってくださる方いますか?
自己観察するとき、不安を感じているんだなーという感覚ではなく、不安という感情のメガネをかけて外側(いわゆる現実)を見るから、不安だらけの現象が映し出されているように見えるんだなーみたいな
その不安メガネ(感情)を外せば、不安なんて起こっていなくて、というか何も起こっていないことに気づいてフラットに戻れて、そこから見たい感情のメガネにかけ直せば良い的な
これは自己観察とまた違うのかな?

53幸せな名無しさん:2019/08/11(日) 20:55:39 ID:OtL9M7bM0
>>52
うわー嬉しいです。架空、ですよね!

同じような出来事に同種の感情で反応していたみたいで、架空にもかかわらず、嫌な出来事があると自分なんてダメなんだ、何もいいことない、みたいな。

感情のメガネを外すと、全部架空ってわかって、このあとのストーリー展開が全くわからなくても大丈夫、不安にならない感じです。

自分の場合、感情のメガネをかけ直すというより、裸眼のままでしばらくいるのがフラットで心地よい感じがしています。

別に先のことが見えなくても、まあいいや、そんな悪いことにはならないし、って感じです。
なんか生きてるだけでふわふわして心地よくなってきました。

レスありがとう。

54幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 01:34:41 ID:a6KyYh8Q0
>>53
まったく同感です。
「このあとのストーリー展開が全くわからなくても大丈夫、不安にならない」
というのは、別の領域が悪いものをもたらすはずがないという安心感です。
「自分の場合、感情のメガネをかけ直すというより、裸眼のままでしばらくいるのがフラットで心地よい感じがしています。」
7章の何もしなくていい、があなたはもうわかっているのでは?

55幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 10:23:34 ID:gFPjehT.0
「さあどうしよう」
という思考を客観的に観察する視点に立ったとしたら、そこは「さあどうしよう」以外のすべてを含む場所、もしくは何も含まない場所、なのだろう。

その視点は「さあどうしよう」から離れているのだから、「どうにかなった」視点でもあるし、「何も問題なし」視点でもあるし、「叶った」視点でもあるのだろうね。

大体ここで「それでもやっぱり心配だ!」という視点に立ってしまうけど、ここでも「それでもやっぱり心配だ!」から離れて観察している視点は「何も問題なし」なんだね。

つまり、離れた視点に立ったとしてもどんどんと覆そうとする思考が湧いて同一化しそうになるけど、あらゆる思考から離れ観察していれば、そこは「無問題」「叶っている」視点なんだよね。

56幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 10:29:59 ID:gFPjehT.0
大体ここで「叶ってる感じがしません」と思考が湧く。ここで同一化していたら元の木阿弥。

そこに気づいて「叶ってる感じがしません」を観察する立ち位置に立ったのならば、そこは「叶ってる」。
ここで「全然わからないんだけど?」と思考が湧く。それに同一化していたらまた元の木阿弥。
「全然わからないんだけど?」から離れればそこは「全部わかった」でもある。

だから常に思考に気づくのが大事だよね。

57幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 11:00:26 ID:HkI719ek0
不安になってるのに気づく

気づいてるけど…(不安が何度も押し寄せて消えない)

のループだった

本当に常に思考してくたくたになってることに気がつく

その不安もただの思考で本当のことじゃない
本当なんだって言ってるのは誰か?
どうしてそれを本当だと思ってしまうんだろう?

そういうのを超えた意識であることが自己観察なのか…

それに気がついたら不安じゃなくなってるときに落ち着かないと思う自分がいる
これまで不安の中で生きてきすぎてそっちが普通だったからなんだなと思う

58幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 14:40:05 ID:a6KyYh8Q0
>>57
自分が身体であり自我だと思っているからです。
自分=見ている意識であることを知れば、それらを自分を結びつけることはなくなります。
身体も自我も観察される対象であり観察する主体ではありませんから。

59幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 15:42:38 ID:2ISZGDlw0
>>54
ありがとう、7章ってこんな感じなのかな。
何もしなくていい、というか、出来ることは何もないんじゃね、という感じになっています。

それと、自分がしてしまったことをずっと悔いることが多かったのですが、その時の自分にはしょうがなかったと納得できたのが嬉しいです。

悪いことが起きた(という判断)→さらに悪化するだろうという不安、から抜け出すことができたのは、自己観察のおかげです。

60幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 15:54:13 ID:a6KyYh8Q0
>>59
>何もしなくていい、というか、出来ることは何もないんじゃね、という感じになっています。
そのとおりだと私も思います。
「できることは何もない」という意味で、「何をしても構わない」「関係ない」となりますから。


大きい視点から見るとそう感じますよね。おめでとうございます。

61幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 16:59:38 ID:HkI719ek0
>>58
肉体は借り物ってそういうことなのかな?

>>59
うらやましい
後悔してばっかりで…なかなか納得できないんだよな
なんでだろう?

6259:2019/08/12(月) 18:11:13 ID:jRy.aPTw0
60さん、ありがとうございます。

61さん、別に何かを得るようなことじゃないみたいです。幼児のころ出来てたことに戻る感じ。

38に書いたように、10を見てたら嘘っていうより架空だな、とピンときた感じ。

いろんなアドバイスとか本とかあるけど、知識を入れ過ぎでした、俺。
出来ることは何もなかった。
自己観察もだけど、もしよかったらすべてのことに注意深くなって生きてみるのもおすすめです。

63幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 19:04:35 ID:a6KyYh8Q0
>>61
>肉体は借り物ってそういうことなのかな?
そういうことです。

64幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 19:20:11 ID:cr9H/DyU0
>>63
横から失礼します

自己観察していると、自分の身体(←言葉にすると語釈がありますが便宜上こう表現します)であっても観測しなければ動いていないという感覚になったことがあります
その時に、「ああそうか。この身体は自分が動かしているのではなく、これは自分の身体だと認識し、観測することで動きを確認できるから自分が動かしていると錯覚できていたんだな」と思いました

身体は借り物とはこういう解釈で合ってますか?

65幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 20:06:18 ID:a6KyYh8Q0
>>64
そうですそうです、
身体は意識(別の領域。一般的な脳に根差す意識ではなく)に照らされて存在できるのです。観測する意識が先です。
錯覚は「私(=意識)」と一番結びつけてしまいやすいのが身体だという理由からです。


ちょっと話変わりますが、
「私は身体である」というとき、エゴ視点では身体が所与のもので身体→私(身体があるから私がある)と考えますが、
108さんのブログのタイヤのたとえのように、順番が逆で、
まず「私」という意識があって、次に「私は身体である」となります。

66幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 20:35:43 ID:cr9H/DyU0
>>65
レスありがとうございます
すごく納得しました

そうですよね、そもそも何故これが自分の身体だと認識できるのか、そもそもそれを認識しているのは誰なのか
自分という人間はこうである、と意識が認識しているから
「自分という人間」を観測することができているんですね

ありがとうございます
文字にするとうまく伝えられないのですが、すごくスッキリしました

67幸せな名無しさん:2019/08/12(月) 20:43:53 ID:a6KyYh8Q0
>>66
いえいえどういたしまして。

私の感覚で言えば、ほんと細かいことですが、

>自分という人間はこうである、と意識が認識しているから
これだと意識が認識という行動をするとも読めますから、
→「自分という人間はこうである、という認識が意識にのぼるから」ですねw
意識って本当にただ見てるだけ。

68幸せな名無しさん:2019/08/13(火) 17:46:40 ID:IQ.jCYcw0
肉体は借り物、か。なるほどなぁ
自己観察を知ると、普段どれだけ自我に焦点を当ててで過ごしているかが分かるよね
自我が悪いわけではないんだけどもね。

ネガティブな感情や怒りなどの離れたい苦しい感情になった時にふと思い出すと一体化してる事に気付けるよね

69幸せな名無しさん:2019/08/13(火) 20:08:04 ID:05DW5CJc0
>>68
一体化自体が錯覚だ、ということに気づかれるかもしれません。
その意識は何者とも結びつかず存在することができるので。
一体化する私がいないことに気づかれるかもしれません。

70幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 11:04:17 ID:NFgrrlbI0
マトリックスという映画では、この事に触れてます。

真実とは何だ?
見たもの、感触、匂いとかか?
それは、脳に対するただの電気信号だ。

ってね

71幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 11:17:32 ID:GatR3GYM0
自己観察と願望実現はどう関係があるのだろう

自分というものがなにを望んでいるかを気づいて
選択していくためのもの?

72幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 11:50:56 ID:VoCO33w60
スレ違いかもですが、マトリックスで思い出したので

私は昔から、空間に非常に細かい無数の粒子が見えます
光視症とか、飛蚊症とかそういう系ではなく
テレビとか液晶の画素のように、規則正しくぎっしり無数の粒子が空間に立体的に並んでいるんです
色は赤と緑(緑は年を重ねるにつれて見えなくなりつつあります)があります
これらは見ようと意識しなければ見ることはないのですが、見ようと思えば目を閉じても見えます
それで、これはずっとなんなのだろうと思って、人に聞いても同じものが見える人はいないし、ネットで検索しても該当するものが見つからずにいたのですが
自分は現実と名付けられた映像の中にいるんだと思ったらしっくり来ました
そりゃあ、意図(電子信号)で現実(映像)は変わるよなーと思いました

ちょっと頭のおかしいやつだと思われるのが怖いので、これを書き込むのに悩んだんですが、似たような方いらっしゃらないかな

73幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 12:57:00 ID:92xW4gUQ0
>>71
(私が)願望実現するという考えは別の領域では成り立たなくなります。
実現していないという前提、対象と主体の分離、時間の想定(叶ってない今と叶った未来)などが分離の世界の属性として、「願望実現」という言葉の中に含まれています。

この世界は"二元性"(≒分離)に基づいて成り立っているので、別の領域(一元)を知らなければ、願望実現という考えは妥当性があるのですが、別の領域を知れば「おかしなことだ」と思うのです。

ですが、別の領域の上にこの世界が存在しているということは、二元の世界が消え去るわけではないので、仮構としてこの世界は存在しています。
つまり分離(しているようにみえる私=願望実現しようとする私)は存在し続けます。

重要なのはさんざん言われていることですが別の領域を知ることです。認識の変化をおこすことです。
意識(としてのあなた)は分離がないので待ち望むこともないですし、時間がないので既にかなっているというほかはありません。

全て持っているのは意識(としてのあなた)なのです。身体・自我がすべて持っているわけではありません。
そういうわけで意識(としてのあなた)からすれば、身体・自我レベルでは何をしたって無駄なので何をしてもいいししなくてもいいし、無条件にうけとっていい存在だということがわかるのです。
なぜなら意識(としてのあなた)に差別は一切存在しないからです。

じゃあすぐくれや、と言われてもそうはいかないのがエゴにとってはもどかしいところではありますけどね。
時間は二元の想定であり、別の領域にはないので、確かisaだったかな、「叶うのにタイミングは選べない」(※)と言ってたと思います。ただ、すべてが最善に起こります。

完璧、全という属性たる意識=別の領域の上に分離たるエゴがあって、しかも私たちが自分=エゴ、身体、自我(全部分離)と思い込んでしまっているので分離が有効になってしまっているのです。
だから別の領域を知って分離に妥当性、有効性を与えるのをやめれば分離は妥当性、有効性を持たなくなります。
その状態ではまさに分離しているかのように見える身体、自我も別の領域の現れとして存在しているので分離の属性がありません、あなたが分離を有効だと思わない限りは。
そのとき何が起こるのかというと、
主体は別の領域でありこっちの世界にはないので主体(意識=別の領域)の属性たる完璧、最善しかのこりません、だからもう何もする必要がありません。「叶ってない」が虚偽なのだから、しかも身体・自我は力を持ちませんから「何もできない」と悟って別の領域を信頼して「何もしない」でいることができるようになります。「主よ、あなた(=わたし)の最善をお与えください」(from DEBUG)と心から言うことができるようになります。

そのとき、身体・自我は別の領域の属性と一致しているので(分離を働かせていないので)、最善が与えられます。ただこの世界の時間や「ある・ない」などの"二元性"という属性上、客観的(一般的な意味で)には「実現を待つ」という状態が発生します。


(※)「isa式41 最悪の出来事も最高の出来事も、全て経験済みだし創造済み」の
「967 :isa:2010/10/16(土) 07:20:58 ID:7u3VsJ6M0」
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-315.html

74幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 15:35:43 ID:GatR3GYM0
>>73
詳しくありがとうございます

なかなか難しいけど…

別の領域からみるとすべてある
つまり願望として叶えようとか欲するということを選んでいる限り
分離を採用し続けてるってことになるのかな

いまの状況は過去に自分が望んで(意図?)して起こってるってことは受け入れられそうで
それをいま受け取ってるんだと思うのだけどほんとしんどい
そのひとつひとつに感謝して「どうありたいのか」を考えて
神に「こうしたい」って祈る日々だけどちっとも安らかにならないんだ
いま「こうしたい」って決めたことはいつやってくるのかなって焦ってしまうのがエゴなんだろうか

見当違いのレスになっていたらごめんなさい

75幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 17:35:48 ID:cZCHe0N20
>>74
横からすみません。

ここは自己観察スレですよ。
今そのように悩んだり考えたりしている者、その者や、その者を起点として起こる思考を観察するんです。
それは実際に自分の気づきで観察しないと納得できないことですので疑問や悩みが湧いたら観察する、です。
観察できたとき、全てが分離による幻想のようなものだったと気づくことができますよ。

76幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 18:12:04 ID:AGGQZ1eg0
>>69
一体化自体が錯覚…となると少し難しく感じてきました汗
一体化というよりも自我やエゴに意識を向けてしまっていただけというような感じでしょうか??

77幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 19:15:18 ID:mBQibjRY0
>>76
横から失礼致します
私の個人的な見解に過ぎないのですが

特定の感情(又は自我や個体)と一体化=それ以外の感情(又は自我や個体)との分離
ということになるわけですが
もともと特定の感情やそれ以外の感情自体一つのものであるが、観測するためにあえて分離することで、なかった存在を存在するものとして至らしめているという意味での錯覚ではないかと思います

もともと一つだったものを観測する為に二つに分けた→その分けた内の片方と一体化した→片方と一体化していることに気づいた→そもそも片方もなにも全て一つだった(つまり錯覚)

78幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 19:23:42 ID:sb9SSnJo0
>>74
「エゴ」と「別の領域」が対比されています、
自分=エゴと思っているか、自分=別の領域と知っているかの違いです。

で73で書いたみたいな、あるいは過去にいろんな人によって書かれてきた別の領域についての描写は
「理解しようと思って理解できるもの」ではありません。
誰が理解するというのですか。その理解主体は理解対象との分離ですよね。また、「理解していない状態」と「理解している状態」が不連続ですよね。
「別の領域に立てばそうとしか言えないもの」を言葉にし直してるだけだ、ということをご理解ください。決して努力(分離)で理解するものではありません。難しいなら難しいと思うことを変える必要はありません。別の領域=意識を知ればおのずとわかります。

で、
>いまの状況は過去に自分が望んで〜
ですが…
どういう切り口で説明しましょうかね。
とりあえず別の領域に立てばそんなことは思わなくなります。
あなたは見ている視点から見ている対象を分析しようとしていますね。
それが分離です。なぜなら分析する主体と分析される対象があるじゃないですか。
それら両方に気づいているのは何者か、ということを知る、味わう(味わうは自己観察さん本人が言っていましたよ)んです。

見られる対象をいくら分析しても真実にはたどり着きません。そしてこの場合では、分析する主体も実は見られる対象です。いくら「私が〜〜している」と思ってもそのことを認識出来る限り対象であって主体(=意識=別の領域)ではありません。ですから「〜〜がエゴなんだろうか」という考えの中に真実はありません。またそう考えているあなたも真実のあなたではありません。
(注:こういうわけでセドナの究極的な部分が成り立ちます。思考する主体すら手放すんです。それでも残るもの=意識が全てです。意識は私のものとして所有できません。)

繰り返しますが見ている意識を知ってください。対象をいくら分析したところで主体と分離しているから真実は見つかりません。ですがひとたび主体の何たるかを知ったとき、その対象は主体と分離していなかったことを知ることになります。それは冒頭とつながりますが、理解しようとしてするものではなく、おのずと知ることになるものです。

次にちょっとした自己観察のコツみたいなものを書きます。

>>75
おっしゃる通りですが、
とはいえ、自己観察の要点がわからない状態で自己観察をしろと言われても苦しいものがあるので、
「自己観察の正しいやり方・正しい目的」を知るために質問するのはいいことだと思いますよ。

>>76
本当は一体化していない、という意味です。
「見ている意識」が何かと一体化しているでしょうか?そしてその意識が無いときがあるでしょうか。

ただまあ私も「一体化してたな」と感じることもありますのでお前が言うなでしたw

79幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 19:32:00 ID:sb9SSnJo0
>>78
自己観察のコツみたいなもの

あなたの手元にカメラがあると想像してください。
そのカメラはあらゆるものを写すことができます。
ですが唯一写せないものがあります、カメラ自身です。

「カメラはカメラを写すことができない」
このことから「カメラが写せるものはカメラではない」ということがわかります。
覚えておいてください。

さて「私が認識する」ということについて考えます。
普通に身体・自我としての私を考えてください。
「私がある」これはいいですよね。
次に、
「私は身体を認識できる」「私は自分を認識できる」ということができますよね。
さて「カメラが写せるものはカメラではない」を思い出してください。
これを「私が認識する」に置き換えると、
「私が認識できるものは私ではない」ということになります。
認識できるものあるいは認識されるものどちらかが「私ではない」ということになりますね。

とうぜん認識されるほうが「私ではない」のです。
例えばあなたの手は認識されますが、手が「私です!」と主張しだしたら怖いですよね。
つまり認識するほうが私で、手とかは本来私じゃありません。こういう意味で錯覚と言われています。

じゃあ、その「認識している私は誰か」ということにどんどん迫っていきましょう。
認識される対象は私ではありません。
思考も、身体も、自我も、世界も、私ではありません。
さあ、何が残るでしょう・・・それをよく知り、味わうのが自己観察です。

80幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 19:35:46 ID:sb9SSnJo0
あるいは世界=自分の視点から願望実現というのはおかしいという話もちょろっと。

あなたは自分自身を願望の対象にするでしょうか。しません。
身体・自我視点でも、「私は自分の腸が欲しいんです!」「私の本願は爪です!」みたいなことは起こりえませんよね。

81幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 20:07:55 ID:sb9SSnJo0
>>77
「特定の感情(又は自我や個体)と一体化」というとき、「特定の感情(又は自我や個体)」と何が一体化するというのでしょう。

もし「私」と答えるならば、その「私」は何者なんでしょうか。

あるのは、「私は特定の感情、自我、個体である」という思いこみのみです。

82幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 20:15:51 ID:sb9SSnJo0
「一体化される思い」が存在するなら「一体化する私」が必要ですが、見ている意識=私はそんな部分的な私ではありませんので、そこに戻れば「一体化する私」は錯覚です。
「思い」のほうは、「思い」として宙ぶらりんに在ります。そのうち消えます。

ただ、「個別に切り離された私」があると思ってしまい、そんな私が「思いと一体化してしまっている」と感じることは、私もたまにあります。

83幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 20:54:06 ID:mBQibjRY0
>>81
うまく説明できないのですが

世界を観測する時に、観測する者(または物)が存在しなければならない
意図(世界を構成している者、もしくは世界そのもの)と観測する者は別なのでしょうか? それとも同じなのでしょうか? 
私個人の意見としては同じと考えていて、あくまで仮定としてですが、同じであるという前提を置いた場合、観測する為に世界そのものと観測する者の二つに分離する必要がある
その観測する者を「私」と置いた時、世界そのものは「私以外」になるけれど、そもそも観測する者である「私」は「私以外」を観測する為に分けられただけでもとは一つである
ゆえに、「私以外の更に一部分である現実世界で謂う自分」と「観測する者である私」が「観測する者である私」ということを忘れて「現実世界で謂う自分を私」だと勘違いした時、それは錯覚で、そもそも「私」とは「観測する者」であると同時に、それ以外でもあった
よって、錯覚としたのですが、自分で分析していてよくわからなくなってきました

横からしゃしゃり出てすみませんでした

84幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:16:47 ID:eTEUchvc0
私も横から。
>>77さんのご意見に近いです。
一体化というのは自己選択したアバターに「なって」世界を楽しんでいる感じでしょうか?心地よいものにしていきたいです。

85幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:17:44 ID:sb9SSnJo0
>>83
別に構いませんよ。

>意図(世界を構成している者、もしくは世界そのもの)と観測する者は別なのでしょうか? それとも同じなのでしょうか? 

初めは別として(いったん)退けるのですが、源まで戻ったとき、世界は、意識が形をとって仮現したもの、あるいは意識の上に現れたもの、としかいいようがなくなります。
別様であって同じであるということになります。

書かれていることは私の感じていることと同じことを言ってるんじゃないかなーと思いました。
さて仮定と書いていますが、仮定は誰がしているのですか?「仮定という行為をする私」の源を探ってみませんか?認識する私は仮定せずともいますよね?

86幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:23:17 ID:sb9SSnJo0
>>84
この質問は77さん宛てでしょうか?

87幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:41:17 ID:eTEUchvc0
わっ!質問だったんですね!
似てるな。と思って書き込んでしまいました。
すみません!

88幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:47:18 ID:D9qLuVgk0
お世話になったところのレスが伸びてるのでついでに横失礼。
すごい説明だなと思ったり、意味わからなかったりしますが。

主体と客体の話になってるけど、本当の自分(認識するもの)を知ろうとしないほうがいいよ。無理だから。
自分だと思ってたあれもこれもが自分じゃなかった、というのを繰り返してくと、そこに行き着くみたい。
あれ、なんもないけど全部だぞ、みたいな。

とりあえず意味わかんなくても、心配事や後悔していることに気づいたら、どれもこれも架空のストーリーだっっていうことにしてみたら何かに気がつくかもよ。

本や掲示板、出来る限りのわかる努力をしてきて、しるかーもうこんなことわからなくてもいいや、と心底諦めがついたら気づきが訪れた者より。

89幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:47:55 ID:sb9SSnJo0
>>87
いえ、あなた(ID:eTEUchvc0)が、「〜〜?」という文章を書いていたので、77さんに質問しているのかな、それとも回答者は誰でもいい質問をしたのかな、と思って私は尋ねました。

そうではなくて似てるなという感想だったんですね。

90幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:50:48 ID:sb9SSnJo0
>>88
その通りです。
究極的には知ることができません。「究極的に知れないもの」として傍証的に知ることができるだけです。それ自体を知ることはできません。
おっしゃるとおりです。

91幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:50:52 ID:mBQibjRY0
>>84
そうですそうです!
わかりやすく表現して下さってありがとうございます
例えるなら、ゲームのアバターに感情移入し過ぎて、目線がゲームする人ではなく、アバターになっていた状態を一体化と表現してました

優しいお気遣いの言葉ありがとうございます
はい。より良いものにしていきたいですね

92幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 21:57:39 ID:mBQibjRY0
>>85
すごくお話が興味深いのと同時に、理解しようとすると視点ががんがん切り替わり、なかなか頭が追いつかない状態です
かなりお話が興味深いので、レスをよく読み返して考えてみますね

93幸せな名無しさん:2019/08/14(水) 22:01:03 ID:sb9SSnJo0
>>92
こちらこそ乱文乱筆失礼しました。ありがとうございました。

94幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 07:55:52 ID:0WCPmyrE0
>>88
ありがとうございます

95幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 13:04:05 ID:AdXT1P1E0
>>79
重要な部分に誤字がありましたので訂正です。

誤)認識できるものあるいは認識されるものどちらかが「私ではない」ということになりますね。
正)認識するもの、あるいは認識されるものどちらかが「私ではない」ということになりますね。

「私は私を認識する」というとき、どちらかが本当の私ではない、という意味です。

96幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 14:41:04 ID:x2obV33g0
少し相談させて下さい。
私は今まで自愛ばかり勉強して実践していたのですがなかなか上手くできず気持ちが不安定な日々が続いていました。

自己観察の仕組みというかどういうものかを知ってから、こちらの方法のほうがしっくり来ることに気付き、実践するようになってから少し気持ちがスッキリすることが増えています。

なのですが、ずっと自愛の方ばかり学んでいたのでたまにごっちゃになってしまい、よく分からなくなって混乱してしまいます。

自己観察を気づいた時にやりながらもベースが自愛の考え方になっているというか…
例えばネガティブな思考が出てきた際に、思考を観察する立場に立とうとしなければいけないところを「あ〜不安がっているなぁ(っていうことを認めてあげなきゃ)」って思ってしまったり(これも思考?)

自己観察の話だけでなくてすみません。
自愛から自己観察に移行された方や、この混乱に対するアドバイスなど頂ければ幸いです。

97幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 15:51:02 ID:qSBLHK4s0
>>91さん
84です。良かった!同じで!いやぁ91さんこそお優しいお返事!嬉しいです!お返事頂き本当にありがとうございました!!!

98幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 16:00:04 ID:qSBLHK4s0
>>89さん

>そうではなくて似てるなという感想だったんですね。

はい。すみません。
ちょっとのぞいたら共感できるお話で
質問であることを読み飛ばしてしまい
つい嬉しくなって書き込んでしまいました。
途中からごめんなさい。

99幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 16:24:25 ID:AdXT1P1E0
>>96
あなたのつまずきの原因はおそらくここです。
>思考を観察する立場に立とうとしなければいけないところを
「観察する立場に立とうとする」ではなく「観察する」です。
観察してください。
思考を観察する立場に立とうとしていること(行為)、および、思考を観察する立場に立とうとしている自分も、どちらも観察できますよね?


自愛については自己観察さんが言及していた部分を転載しておきます。
素晴らしい内容ですのでオススメです。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-487.html


>>98
いえ、何も気にしていませんから謝らないでください。

100幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 16:58:07 ID:r19CELJU0
こちらのスレで良いか分からないけれど相談させてください。
自分の中の思考を観察していたら様々な願望にある根っこの欲求みたいな物が出て来た。
・今のまま自分じゃダメなの?
・寂しい
・満たされていたい
・安心していたい
・何かに制限される事なくいろんな世界を見たい、体感したい。
他にもありそうだけど大体こんな感じで、全て『ない』の視点からの欲求。
最近は特にこの中で『寂しい』と感じている事が多くて、知り合いが楽しそうにしている事、好きな人が別の同僚に明らかに気が合って自分に対してと比較して態度が違う事。
何かしようにも1人じゃなあって思ってしまって何もできずにいる事。
でも誰かに声掛けて何かするってのも面倒くさいし、誰もついて来てくれないかもしれないし、正直怖い。
そう思いながらも常に何かぽっかり心に穴が空いている様で、最近になってそれが単純に寂しいんだなって自覚できる様になった。
その反面そもそも寂しいとか思っておきながら彼女とデートしてた時、趣味に没頭してた時、友人とダラダラ酒飲みながら夜を明かした時、そんな楽しかった筈の時ですらどこかに寂しさを感じていた事も思い出した。

そうなってくるとこの『寂しさ』って何だろう?
一体どうなれば解消されるのだろう?満たされるのだろう?って思うようになったと同時に、これから先本当に自分の理想の女性と恋仲になっても、最高の友人たちに囲まれながら日々を過ごせてたとしてもこの『寂しさ』は消えないんじゃないか?っていう恐怖が沸いてきた。

もしかしてそもそもこの『寂しい』って感覚そのものが幻想なのかな?って思ったりもするけど、その割に根が深い様にも感じていて、幻想ならとっとと目を覚ましたいとも思ってる。

自分自身の思考や感情の流れを感じる中でここまでは辿り着いたけど、外(願望)に希望を預けてる割にそんな刺激じゃ一生満たされないんじゃないかって気がして結局どうすれば良いのか分からなくなってきた。
内面で自分を満たすのが正解というのはよく聞くけれど、家でのんびりしてる時すらそんなんじゃ願望なんて一生叶わないぞって、満たされないかも知れない欲求に向かって"なにか"しろ!って声が沸いてくる。
自分で満たそうとする事を何かしらの理由があって拒んでる、そんな感じ。

思うまま書いてしまったので支離滅裂だけれど、
自分を掘り進めた結果自分の事がよく分からなくなってしまった。
もし助言とか頂ける人が居たらどんな意見でも良いので頂けると嬉しいです。

101幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 21:50:31 ID:q8w0hiQ.0
自己観察中の、自己観察にまつわる考えも観察。
前々から言ってる人いたけど、これに気づくのけっこう大事。

102幸せな名無しさん:2019/08/15(木) 22:47:54 ID:rBis9erI0
>>100

寂しいと感じるのが幻想だとしても、寂しいことには変わりないよね。

その寂しさ、努力して消そうとしてももしかしたら一生つきまとうかもしれないことを受け入れることはできますか?

自分だけじゃなく、寂しさを感じるのは人間の宿命だとしたら、受け入れることはできますか?

今までもぼんやりと感じていたかもしれない寂しさに、今日はっきりと気づいたことを、もしかしたら内面的な進歩かもしれないなあと思ってみることはできますか?

ひとまず、せっかく気づくことができたその寂しさと、しばらく一緒に過ごしてみればいかがでしょう。

103幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 00:10:28 ID:lPJtsdx20
補足
世の中に、思っちゃいけないことも、感じちゃいけないことも、一つもないんだよね。

必要があって湧き出てきたわけだから、それに気づいていようね、ってだけのこと。
自己観察って、ただそれだけのこと。

で、気づきは持続時間じゃなくて頻度だから、なるべく多く気づくといいよ。

こうじゃなきゃ、こうしなきゃ、こんなこと考えてはいけない、なんてことはひとつもない。

104幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 01:45:17 ID:3eNHr6JE0
>>102
レスありがとう。
寂しさが一生つきまとうってのはきっと何となくそうなんだろうなって思ってます。

今まで気づかなかっただけでずっとそこにいた感覚だったって言うのが今になってようやく分かった気がしているので…

ただそうだろうなと思っていても正直一生このままなのは嫌です、受け入れられないというのが本音です、だってこれがあるから今まで幸せな出来事の時にも心からそれを味わえなかったんだから。

でも、『寂しい』という感情が明確化できた事は内面的な進歩だって言うのは受け止める事ができそうです。
今まで気づけなかった事にどんどん気づけるようになって来ていてその中で今回は割と大ボスが出てきたという感じがあるので、それだけでも進歩な気がしてます。

まずはアドバイス通り寂しさと一緒に過ごしてみてどうなるか見てみます。
気づいてあげられなかった感情だったのでお前のせいかー!みたいな気持ちもありつつ、でも自分の内面の一部なのも間違いですもんね…。
なんだかんだでいつも一緒に居たやつだしまああんま変わらんだろうと思って付き合ってみますね

105幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 01:54:38 ID:QvXJuVp.0
>>96
>>96
>「あ〜不安がっているなぁ(っていうことを認めてあげなきゃ)」って思ってしまったり(これも思考?)

思考です。
自愛の流れを文字にすると、
「不安だな」→「!不安に思ってるな」→「認めてあげなきゃ」→「不安な私でもいいよ」→「 」
という思考の過程を踏みます。

自己観察の場合、
「不安だな」→「!不安に思ってるな」→観察→「 」

このように流れが省略されているだけで根本的にはほぼ同じですよ。

多分96さんの場合、自己観察をすると、
「不安だな」→「!不安に思ってるな」→観察→「ん?自愛だとここで認めるんだけど、このまま観察で良いものか…? 」→「このままだと叶わないのでは?」

という具合に観察中に起こった自愛についての思考に呑まれているのですよ。
自愛で行くならばその思考さえも認めればそこで悩むこともないのですが、自己観察に切り替えたばかりで自愛の「記憶」が邪魔してくるのでしょう。
「叶えたい」というエゴがありますからね。

自己観察でいくならば、
「不安だな」→「!不安に思ってるな」→観察→「ん?自愛だとここで認めるんだけど、このまま観察で良いものか…? 」→観察
と起こる思考をただただ観察するのみとなります。

で、ひとつ大事なことがあります。
起こる思考をただ観察しているだけでは平行線です。
ある程度思考の観察に慣れたなら、今度は「観察している私」を観察してみるのです。
さてその観察している私とは一体何でしょうか?
というところから深く気づきを得ていきます。

106幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 08:03:29 ID:B/Z/QRwo0
>>105
自愛と自己観察どちらが楽かな?ってなってたからわかりやすいです
ありがとうございます

107幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 10:52:52 ID:0iesCxVk0
>>104
寂しさがあって、それを嫌だと思ったり、一生続くとしたら受け入れられない、というところにも気づくことが出来ている。

寂しさにもトーンがあって、その時々でトーンが違うことにも気づくといいよ。

ラスボスみたいな感情を認めるのってほんと難しくって、消そう、紛らわそうとしてしまうもんだけど(それも問題ない)、寂しさがあってもいい、と思う必要もないので、淡々と気づいてみてるといいと思う。
何の変化がなくても淡々と。

108幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 13:15:38 ID:B/Z/QRwo0
自己観察と自愛は別物

やっぱりどっちが楽なのかわかんなくなってきた…

もともと承認欲求というか
外に気持ちを分かってくれっていう苦しみを抱えてるみたいなんだけど…

自己観察=見ているというのも愛だとは思う
でも胸の辺りのザワザワが落ち着かない

109幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 13:21:54 ID:IpwaHcGU0
>>108
気持ちはわかりますけど、ザワザワを落ち着けようとするのは
「ザワザワを落ち着けようとする行為」であって観察ではありません。
それを見ているあなたはザワザワもなにもしていないでしょう。

110幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 13:35:24 ID:IpwaHcGU0
「何もしない」と「叶えるために何もしない」の違いです。
「何もしない」は何の目的も持っていません。「叶えるための意識的な活動」を一切しないことです。
「叶えるために何もしない」は外面的な行動はしていないかもしれませんが、
心は「叶えるための活動」をしまくってるじゃないですか。
その時の心は、「叶えるために、「何もしない」ことをしよう!」という意識的な活動でいっぱいです。

自己観察でも、「心を落ち着けるために、自己観察をしよう!」だと、それは観察ではなく心の活動です。
「心を落ち着けるために、自己観察をしよう!」という心の活動です。

111幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 16:25:19 ID:3eNHr6JE0
>>107
とりあえずは感じてる事を感じる(流す?)だけで良いんですかね…?
寂しさにもトーンがあるって言うのは意識してませんでした。
よく考えると単純に1人でいるのが寂しい、皆が楽しくやってる中に自分がいない事、承認欲求というか自分のやった事、意見が蔑ろにされた時の寂しさ(どちらかといえば悲しいですが)それぞれ微妙に違う気がします。
でも満たされてないという感情を想起させるという意味ではどれも一緒なのかも?とかも思います。
答えは自分の中に出てくると思うので今しばらくは浮かんでくるものを感じて流れるままにしておきます。

112幸せな名無しさん:2019/08/16(金) 18:33:55 ID:QvXJuVp.0
>>108
思考の連鎖という働きがあります。
何かきっかけの思考が湧き、それに連鎖してどんどんと思考が連鎖し湧き絡み取られていきます。
なぜ連鎖するのかと言うと、その思考による苦しみを解消したいからです。
解決策を見つけ出し楽になりたいのです。
ですからひとつ嫌な思考が湧くと、それどうにかしようと考え続けます。
解決策が見つかればホッとして楽になりますが、大抵のことは解決策など見つからず無駄に延々と無自覚に思考を連鎖させて苦しみます。

嫌な思考=否定したいこと。
ですから自愛でその思考を肯定してしまうと連鎖が起きず楽になるのです。

ただひとつ、自愛のみだと肝心なことに気づきずらいかなと思います。
それは、そもそも嫌なことや否定したいことを経験するものなどいないということです。
経験者(自分自身)が中心にあり、その中心が世界を経験していくという勘違いがある限り、その苦しみは完全には消えず、たとえ一時的に楽になったとしても何かのきっかけでまた苦しくなってきます。

自己観察では、その中心(エゴのことです)自体も記憶思考だったと気づくことができます。
それに気づいた時、苦しみを経験する中心が消滅し、永遠の静寂と言うべき楽さを知ることになります。しかしそれにはまず実践を続けて行くことが必要となってきます。
そこに辿り着くまで自己観察では楽さは感じづらいかなと思います。

自愛のみでも習熟してくるといずれ自己観察視点が養われますので、好きな方を徹底していけば良いと思いますよ。

113幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 07:47:24 ID:JPGnM1Rs0
自分が抱えている『寂しさ』に気づく様になってから沸いてくる色々な不満や不安が全て『寂しさ』に連なってる様だとわかった。
いつもならそこを起点に妄想が展開したり自分を責めてたりしたのだけど、ただ自己観察して流しているとふと沸いてきた言葉?感情?があった

『これ以外(エゴの差し出す手段)に望むものを手に入れる方法は無いのにそれを放棄してしまったら何をよすがに生きていけばいいの?一生惨めで寂しいままだよ?そんなのやだよ』みたいな

不足感を絶対な物としてそれを癒すために敵わないであろう状況を夢見て自分を慰めるみたいな
不足から不足へのループみたいなものがあったんだなって気づいた
今も行き場をなくしたエゴ?(これがなんなのかわからない)が喚いてる、どうすればいいのか分からなくて泣いちゃった子供みたい

自分の中で不足感と自信の無さに絶対的な信頼があるんだなってのは分かったけど、それに対してどうにかしようという気持ちにもならなくて、今もそのまま放置してる、きっとどうにもならない気がするし

何かをしようとするんじゃ無くて力みを抜いて今の感情に取り合わないで観察?認識する?だけで色々な事が見えてくるね

114幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 10:11:59 ID:yj1z6p1g0
>>110
この自己観察すると何に気づけるの?

115幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 10:43:32 ID:groel6kE0
信じられるものなんてなにひとつなかったんだな

116幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 11:02:29 ID:8bCJXNqQ0
>>114
別の領域です。

117幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 11:24:40 ID:yj1z6p1g0
ありがとう

118幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 15:33:18 ID:HbShyxiI0
>>115
「信じられるものなど何ひとつなかった」という認識を今は信じている。
ということになりますね。

119幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 18:33:48 ID:i.p2thDY0
思考感情願望って勝手に出てくるね

120幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 19:39:26 ID:groel6kE0
>>118
最終的にはブラックホールみたいな感覚なのかな

121幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 20:16:55 ID:HbShyxiI0
>>120
最終的とは何の最終なのか?にもよりますが、意識としての最終があるとしたら「感覚」はありません。
もちろんブラックホールという認識もありません。
完全消滅でしょうね。

122幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 21:02:07 ID:groel6kE0
自己観察って悟り?みたいな境地なのかな

123幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 21:49:13 ID:QrVpU8E.0
>>122
そうだとしたら?
そうだとしても、別の領域を知り認識の変更をスムーズにしたいのなら自己観察が最も有効だと思います。

124幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 22:05:17 ID:groel6kE0
>>123
自己観察が完璧にできてる人ってどうやって生きているんだろう?

125幸せな名無しさん:2019/08/17(土) 22:31:02 ID:QrVpU8E.0
>>124
行為の主体がないだけで普通に生きていると思いますよ。

126幸せな名無しさん:2019/08/18(日) 08:57:03 ID:qrUPh8ok0
そもそも、なぜ思考とかエゴとか錯覚とか、めんどくさいものがあるんだろう?そんなものが無ければいいのに。

127幸せな名無しさん:2019/08/18(日) 10:49:50 ID:eIQ0Low.0
>>119さんはいいところに気づかれました。
思考その他は勝手に湧いてくるものです。
思考する者・行為する者がいなくても勝手に湧いてくるものです。
なぜなら思考者・行為者なんていないからです。

勝手に湧くものにたいして「私は思考している」「私は行為している」という思考がくっついているだけだったのです。

ここからわかるように、>>125さんの言う通り行為者がいないことをわかっても行為がなくなるわけではありません。
ただ、「行為者という感覚無く行為が起こる」のを見ているのが観察です。
そしてその観察する視点のようなものが常にあることに気づいていくのが自己観察です。

>>126
対象を邪魔者扱いする思考自体がエゴでしょう。
それを見ている視点はそれをめんどくさいと判別したりしないんです。

>>112
とてもわかりやすいです。優しい書き込みですね。

128幸せな名無しさん:2019/08/18(日) 16:11:43 ID:lGluSz6M0
>>105
全体的にわかりやすい内容だと思いましたが
特に最後の部分は、今の私に必要でした
思考の観察には慣れたもののまさに平行線のままでした

まだ観察してる自分の観察が出来ているのかわかりませんが、
やろうとすると、指差し実験と同じような感覚になりますね

129112:2019/08/18(日) 17:36:21 ID:ic6kzlYM0
>>127
ありがとうございます。
127さんも素晴らしいですね。
しばらく過疎気味だった自己観察スレですが、わかってらっしゃる方が現れて嬉しい限りです。

130幸せな名無しさん:2019/08/18(日) 19:37:38 ID:.q3DC9O20
『観察している自分』を観察するっていうのなんだか難しい…
思考について気づくのは出来るのだけど、その先の観察している自分ってどうあがいても思考の堂々巡りな気がしてる
いや、わかろうとするからダメなのかも?

131幸せな名無しさん:2019/08/18(日) 19:38:38 ID:WXhGguzE0

結局、願望実現に何で関係あるのか理解できません。
思考やその他は勝手に湧いてくるもの、行為者もいない勝手に湧いてくる行為が起こるだけ
なのに、願望実現だけは思い通りにできるんですか?
簡単に言えば内も外も自由意思がないってことですよね。

自由意思がないからこそ、あれこれ出てくる願望は神の(宇宙の?意識の?)願望、意思だとは思います。
たしかに叶うことの方が多い、叶うようになってるような気はしますが、叶わなかったこともあるので結局よくわからないと今は思っています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板