したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

今今メソッドをしてたら人生変わってた2

259幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 23:11:34 ID:L1NQ6W660
今ここメソッドをしていって、なにがしかの体感が出来るようになったら
今度はその体感している部分にフォーカスして、じーっと観察して見るといい。
そしたらその体感はどう変化していくか・・・

これが次の段階

260幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 17:03:37 ID:MiXKNhZI0
今幸せです。

261幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 21:18:52 ID:VvVQVLLw0
横隔膜下がる感じ、私もあります!
面白いですね。
あと、前にここで自己観察さんが書かれてた泥だんごの話も意識するといい気がします。

262幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 21:50:54 ID:b2DVMtdE0
今今実践者って、直前に聴いてた音楽とか頭の中でループしちゃわないの?

263幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 22:28:45 ID:Cg9aUzTU0
>>233です

>>258
私も眉間らへんが変になる事が多い。私の場合は血が集まる感じで正直不快。ただでさえのぼせやすいのに困る…

>>259
ちょっとやってみるね。ありがとう!

>>261
息吸ってるのに吐き切った時みたいに下がってるのって面白いですね。泥だんごの話か。もう一度読んでみるね。ありがとう!

264幸せな名無しさん:2014/01/14(火) 01:56:07 ID:JllE178o0
今メソって、瞑想と同じ?に思えてきました。

265幸せな名無しさん:2014/01/14(火) 08:03:39 ID:1gMyxRQY0
>>264
瞑想の一種と言ってもいいと思う。
「今」とは、エゴの認識に汚されていない白紙 = あるがままの実相です。

266幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 10:42:30 ID:yCBgx2AY0
呼吸に集中してたら今に在れた
すぐにエゴに巻き込まれてしまうけどそれに気づいて今に意識を向けると今に在れるんだ
今この瞬間しかないってのは本当かも。過去も未来もない

267幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 12:24:05 ID:yCBgx2AY0
なんだか感覚が完全につかめてきた
いつでも今に在れて幸せにいられるようになった。エゴ<今この瞬間
いつでも今この瞬間を選択すればいいんだ

桑田さんがおすすめしていた「今ここに、死と不死を見る―自分の不死の中心を発見する」が面白くて役に立ちました

268幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 12:48:40 ID:ytEHZmFY0
おめでとう!

慣れるまでがなあ、めんどくさいと折れてしまう。
自分も地道にがんばらねば。

ふと思ったけど、試験中って究極に今今だよね。
目の前のテスト用紙以外のこと考えられないしw
その感覚でいつも過ごせたらいいかな〜

269幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 13:09:03 ID:juwkhMi.0
>>268
緊張感高すぎて毛根抜けそう

270幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 16:58:52 ID:NK3ffqR20
今にいて、瞑想したりして、心地よいと思う自分もいるけど、現実に戻ると、いつまでと思ってしまう。

楽になりたい。

こんなんでいいのかと、不安になります。

ただただ安心感に、今に居続ければ、変化しますか?

すみません。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。

271幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 17:46:49 ID:iHIA6hK60
>>270
これは自分で確かめるしかないね
私は生活を色々かなぐり捨てて時間を割き潜在意識に身を投じてるけど
切羽詰まった心理状態の時、何度か現象が動いてるよ。
因果に関しては自分で、あとずけしてる
親兄弟には心配や負担かけてると思う
苦しみのループにいるなら、それに気づいて切り替える必要はあると思う。
絶望の先の絶望の果てまであるから
自分でその恐怖をいかに対峙し、切り替えられるか。
結果としてこの生き方が良かったかどうかは私には今判断できない

272幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 18:55:26 ID:NK3ffqR20
>>271
ありがとう。
もう潜在意識を知って、実践して何年もたっているので、不安になってしまった。

自分を信じて、自分の感覚を信頼するにつきるね。

私にも何もおきてないってわけではないし、楽にもなってる。

不安になってしまった私にも、アドバイスくれて、ありがとう。

273幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 20:22:52 ID:aL7apLEQ0
>>270
しません・・・が、きっかけにはなると思います。

274幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:00:23 ID:NK3ffqR20
>>273

それが、辛いんですよ(>_<)
でも、今にい続けてみる。
ありがとう。

275幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:32:48 ID:OEFZ1BEI0
>>270
>今にいて、瞑想したりして、心地よいと思う自分もいるけど、現実に戻ると、いつまでと思ってしまう。

今が現実で、あなたが現実に戻ると思っているのは思考の世界に戻ってるだけでは?

276幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 22:22:01 ID:aL7apLEQ0
>>274
今、今って単に言っているだけではだめで、
今に焦点を合わせて行くと、自分の中に変化が出てくるんです。
それに乗れってことです。

277幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 23:17:47 ID:NK3ffqR20
>>275
その通りだと思います。
思考に戻るので、辛かったり、不安になったり。
今の安心感に居続けてみます。
ありがとう。

>>276
自分の中の変化は、出てきた気がします。大きな変化を思考は、期待しているようで、心の中の安心感、温かさは、以前より確実に出来ているので、続けてみます。
ありがとう。

不安な気持ちに答えてくれて、みなさんありがとうございました。
嬉しかったです。
とにかく、自分の感覚を信じて今、今、今。

ありがとうございました。

278幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 18:29:25 ID:uPEqePmw0
普段から日常的に気軽に瞑想したいと思って
検索して調べていたら、まさにこの今今みたいな考え方が出てきた。

たとえばDVDを観てるなら目に集中する、
音楽を聴いてるなら耳に集中する、
食べてるなら食べてる食材や口に集中する
身体を動かしていたらその動かしている細部に集中して
とにかく今を感じること、というような事が書かれてあった。
歯磨きしてるときは歯磨きに集中とかも例として書いてあったな。

とにかく今に集中すれば雑念が取り払われて瞑想しているときと同じ状態になる
というような感じのことが書かれてた

なんだかすごく納得いった

検索していろんなサイトから拾った言葉をつなげただけなので
コレというサイトを貼れなくて残念です。

279幸せな名無しさん:2014/02/17(月) 16:44:42 ID:COtubF8U0
ヴィパッサナー瞑想

280幸せな名無しさん:2014/02/21(金) 07:37:14 ID:t0HT4EsoO
このスレのまとめを読んでたら自分の願望に共通してるものに気づけた
なんだ自分はこれを感じたかったんだ、なら今感じよ〜!って
あれもこれも願わなくていいのが分かって気分的に楽になれたよ

達人さんたちが言ってた願望の根本を知るってのがやっと腑に落ちたわ

281幸せな名無しさん:2014/02/21(金) 08:03:52 ID:p.NfYhIU0
今昔メソッドはないの?

282幸せな名無しさん:2014/03/31(月) 23:29:20 ID:5RgW35e.0
フルフィルメント瞑想やってみた。

283幸せな名無しさん:2014/04/01(火) 15:26:31 ID:bZdEWD7k0
>>282
どうだった?

284282:2014/04/01(火) 22:46:53 ID:QjnlP8WU0
>>283 お金かかるんで、悩んだけど、結果良かったよ。
疲れにくいし、肌の湿疹がなくなった。
何より、今にいる時間が増えたし、不安が減った。

潜在意識を知って、何年も停滞して悩んでるなら、オススメかも。

今に在る方法のひとつとして。

285幸せな名無しさん:2014/04/02(水) 17:55:12 ID:SGWMaV6s0
>>284
283です。ありがとう。
何かを伝授してからやる瞑想だよね。
ちょっとググってみたけどすごい高いよね。
まぁ、それを高いと思うかどうかは人それぞれなんだけどさ。
悩むなあ。

286幸せな名無しさん:2014/04/04(金) 22:28:12 ID:X7fVqqUg0
どの本読んでも過去や未来ではなく
今が大事と書いてある気がする。

今今って結構重要なこと言ってるのかもしれない。

287幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 14:23:24 ID:FhIeOaG20
今今メソッドを続けて1年半。
これのおかげか分からないけど、つらい出来事から立ち直り、結婚して、理想通りの新居も手に入れた。
このメソッドを続けていると、物理的にもおのずとシンプルな生活を好むようにならない?
今に集中すると、結果的にあれもこれもとそんなに多くのことに手は出せなくなり、自分にとって優先順位の低いものは手放すようになってくる。
以下、個人的な話なので興味ない人はスルーしてください。

288幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 14:24:33 ID:FhIeOaG20
結婚後の新生活にも慣れた頃、旦那さんの収入がいいので、今まで通り仕事を続けるか選ぶことができた。
忙しいけど待遇が悪くない職場だったので迷ったけど、正社員ではなくパート的な外注メンバーになった。

扶養に入り、手当てがもらえるうえ引かれる税金がぐんと減ったと喜ぶ夫。世帯収入は減ったのにw
私の収入は減ったけど、自分自身も毎日の生活がいっそう豊かになったと感じてる。
経済的に豊かでも、じっくり料理を作ったり家の掃除を行き届かせたり子どもの相手をする時間がない人生は、根本的な意味でそれほど豊かではなかったことが実感できた。

経済的に豊か=人生が豊かだというわけではないなんて、そんなの当たり前のことなのかもしれないけど、今はあれもこれもと万能にこなす人(既婚女性の場合だと仕事と家事と子育てと近所・親戚付き合いと趣味とレジャーなど限りがない)=人生が充実していて輝いてる人という風潮が強く、シンプルで単純なライフスタイルの良さが軽視されてる気がする。
一見同じような毎日でも、今に集中すれば溢れるような充実感や喜びが感じられるのにね。

289幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 14:26:42 ID:880vJg1I0
わかる。
急に昔の日記とか全部処分したくなった。
ムダなお買い物しなくなった。
突然趣味が変わった。

290幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 16:12:57 ID:aqUjT10Q0
>>288
今に集中って、辛い事とかがあってもそれについてあれこれ考えたり、過去に起きたこと、今悩んでる事についてとか、将来の不安とか全く考えずに、今目の前の事だけを考えてるということですか?

291幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 16:39:55 ID:FhIeOaG20
>>290
そうですね。辛い事とか考えてもあまり意味がないことは、極力考えないほうがいいかも。
目の前で起きていることだけを「考える」というか、五感で「感じる」というほうが適切かな。
目の前のことがあまり面白くなかったら、とりあえず呼吸に集中するといいかもです。

292幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 20:12:40 ID:8XB5RsLU0
>>291

何かよく言われる「意図」はしましたか?

それとも、そんな事も考えずにただ「今」に集中されたんですか?

質問責めですみません(^_^;)

今、ホントに参っていて、一人でいると淋しさに押しつぶされそうになるんです。
それなのに「今」ってなんだろうって
分からなくなっていて、、、。

293幸せな名無しさん:2014/04/08(火) 08:30:53 ID:.BDXd3X.0
>>292
つらいときは、メソッドどころじゃないですよね。
そういうときは、無理して何かをしようとしなくていいと思います。
でもつらくても少し落ち着いてきたら、そのつらさも「こんな気持ちは今だけのものだし」
と冷静に見つめて味わえる余裕が出てきました。

「意図」は特にしてなくて、やはり今に集中しただけですね。
ただ今今メソッドとは別に、気が向いたときに理想の生活を思い描いたり、
できるだけ前向きな気持ちで過ごしたり、自分のできる範囲で現実的な努力
をしてました。

294幸せな名無しさん:2014/04/18(金) 20:41:36 ID:XOCoupTsO
>>290
目の前のことを考えることは、
思考と同化して今にはないのではないだろうか。

295幸せな名無しさん:2014/04/19(土) 22:52:26 ID:nKQ6/ajY0
昨日、半日くらい今にいたら、かゆくてたまらなかった腕の湿疹が
きれいに消えているのに今朝気づいた。
今までは湿疹が消えても痒みが残っていて、かきむしっても痒みが
おさまらなかった程なのに、今朝は湿疹もかゆみもきれいになくなって
いた。今にいた結果なのか、たまたまなのかはわからないけど、
嫌だなーと思っていたことが解決してくれて嬉しい。

296幸せな名無しさん:2014/04/20(日) 08:07:46 ID:4E9VblXM0
半日も今にいるってスゴイ!

297幸せな名無しさん:2014/04/20(日) 09:52:58 ID:MTJmn9j.0
>>296さん
嫌な思考を少しでも良い思考にずらして思考のループを止め、
思考が止まっているときの豊かな感覚のようなものを意識して
感じるようにしただけなので、スゴイことではないけど、ありがとうございます。

298幸せな名無しさん:2014/06/08(日) 22:22:43 ID:oHovskAI0
いま幸せです とってもいい気分

299幸せな名無しさん:2014/07/13(日) 16:08:08 ID:eL1YQcrQ0
思考しないって難しいね。
どうしたらいいのかしらん。

300幸せな名無しさん:2014/07/13(日) 16:24:01 ID:vJy9tfwo0
思考は勝手にやってきてしまうから・・・
でも、思考しないって難しいことに気づいてるから
そんな感じで、出来るだけ常に気づいて流す・・・だね。
それか、例えば、ありがとう ばかり思い続けて思考を追い出したり
今にいつづける・・・って、ここそのスレだったw

301幸せな名無しさん:2014/07/13(日) 16:39:40 ID:lhwnPBb60
思考してもそれに気づけば大丈夫なんだよ

302幸せな名無しさん:2014/07/13(日) 17:14:55 ID:vJy9tfwo0
うん、そうそう
だから思考は、気づかれまいと頑張ってるから
難しいー、どうしたらいいのーって言って邪魔してくるんだよね

303幸せな名無しさん:2014/07/14(月) 10:20:31 ID:2yZkwYGc0
思考してそれに気付くとよく言いますが、あっ思考してるなと気付いたのも思考ではないのでしょうか。

304幸せな名無しさん:2014/07/14(月) 12:18:43 ID:1ejEBUk.0
>>303
その気づきは思考ではないよ。
その後「あ、これは思考だ」と言葉にしたり頭の中でこの言葉を言ったりすると思考になるかな。
これは思考だと決めつける、ラベルをはるってことなんだけど。

気づき自体は言葉にしたり、何かで表現できるものではないからね。

305幸せな名無しさん:2014/07/18(金) 04:45:26 ID:4zYGBIyc0
なるほどです。では、今に在るとは、今に集中し続けてるのか、今気付いてるということなんでしょうか。

306幸せな名無しさん:2014/07/19(土) 00:44:33 ID:/YbDVpr60
今にあるができたことがあるんだが、その間、本願は叶わなかった
その時は、叶えるために今にあったわけではなく、純粋な目的としてあるものを作り上げるために集中し、それは達成できた
例えて言うなら締め切り前の漫画家が集中して漫画仕上げた感じ
それ自体はなんとかなったのだけど、平行して願ってたものは未だに叶わない
ただ今にあるだけじゃなく、何か足りなかったんだろうなあ…

307幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 01:05:09 ID:feeyt/NQ0
>>306
今にあるは、むしろ願望を手放すためにあるのでは???

>その時は、叶えるために今にあったわけではなく、純粋な目的としてあるものを作り上げるために集中し、それは達成できた

答え、すでに言ってるし。

308幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 21:57:59 ID:AVt54SgE0
今にあるって簡単そうで意外と難しい。それとも考え過ぎで、実際はとても簡単なんだろうか。
わかってるつもりでも、過去のくだらない記憶によって、ありもしないネガティブな未来を考えてしまうことがよくあるよ。

309幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 22:21:28 ID:TBOXg/tIO
簡単だお
しかも何をどれだけ考えたとしてもべつにおk

310幸せな名無しさん:2014/07/26(土) 14:11:17 ID:AZIbttZI0
>>306
すげえきもちわかる
今今メソッドのキモは願望達成が最終じゃなくて
自分になるってことなんだと思う
だから自分に必要な時に必要なことがおこる
それを安心する受け入れることができるようになるのが今今なんじゃないかと。
どんな願いも全部すぐにというか同じ時期に叶うのがベストとは限らないから
ポストのチェックばっかしてもがっかりがふえるんだよね
あなたにベストな感じでかなうときかなう
どうしても不安なら全然別の願望を考え出してもいいし
ふと疲れたと感じたらただ休めば良いと思う

311幸せな名無しさん:2014/07/28(月) 19:04:10 ID:EhGMkPCk0
今にいる最強の方法は音を聞くことだと思う
勝手に思考が止む

鬱病と全般性不安障害に苦しんでいる時、藁にもすがる思いで読んだヴィパッサナーを参考に、周りの音を聞いてみた
そうしたらどす黒い不安と恐怖の霧が晴れた

(ヴィパッサナー自体は体の動きに注視することに重きを置いていると思うけどそれは上手くいかなかったので)

あとは、思考を眺める方法
「私は今不安に思っているんだなぁ」より、
「脳みそが勝手に不安作ってるなぁ」
「思考が勝手に不安描いてるなぁ」

みたいにした方が客観視できると思う
脳を万能だと思わず古いレコードみたいなもんだと普段から捉えておくといい

312幸せな名無しさん:2014/08/06(水) 10:22:09 ID:2LVyUW1.0
自分も音に集中すると心が静まるのは同じだ。
それまでは色んな音が苦手だったんけど、それからは自分の中のマイナス思考のぐるぐるより
不快だと思ってた音の方が安心するようになって色んな音が平気になった。

でも、どこかで現状が変わるのを期待するのをやめられないんだよね。
思考を流していけばもっと現実が勝手に良い流れになっていくんじゃないか。なって欲しい・・・って。

ヴィパッサナーのおかげで以前より情緒不安定は減ったけど・・・
子供の時に知ってれば・・・って気持ちが消えない。

313幸せな名無しさん:2014/08/07(木) 07:56:13 ID:rLNLJ4yg0
坊さんが見性した時の話も音のエピソードがよく出るよな。
掃除してる時に鐘の音を聞いたら悟ったとか、竹の割れる音で悟ったとか。

314幸せな名無しさん:2014/08/28(木) 23:40:56 ID:X.6/VOV.0
このスレいいなあ。
試してみようと思う。
願望をかなえることよりもまず自分を整えたい。

315幸せな名無しさん:2014/08/29(金) 12:30:47 ID:w5yQz9JM0
>>314
なんだかんだそれが近道だと思うよ。
願望が生まれる時は何かが足りなくて欲しいと思っているときだから
足りないものは何もなかったって自分を整えていく方がいいと思う。

316幸せな名無しさん:2014/08/30(土) 23:03:05 ID:BSyptPSI0
>>315

317314:2014/08/30(土) 23:05:10 ID:BSyptPSI0
>>315
(316はミスです。)
ありがとう。レスもらえると思わなかったから嬉しい。
満ち足りているということを知るっていうことが大切だっていうことね。
そこまで考えていなかったので教えてくれてありがとう。

318幸せな名無しさん:2014/09/14(日) 21:28:17 ID:9g1fweQo0
潜在意識は時間の概念がないから

何時やるの? 今でしょ!

みたいな事かと思った。今今メソッドで、本人も傍からみたら
気が狂っているかと言っていたけど、相当切羽詰まっていないと相当しんどい
やり方だと思うんだよな。常人が真似できないようなやり方だと思うんだ。

319幸せな名無しさん:2014/10/06(月) 13:21:25 ID:SHd5fhfA0
自分の今やっている動作をゆっくり丁寧に集中してするようにすると
「今に集中する」というのが簡単にできた。

320幸せな名無しさん:2014/10/11(土) 14:26:57 ID:AsKCWH2A0
今、今って今にいたよ。
瞑想もしてる。
安心感もある。
でも、現実が悪い方向にいってる。
もう、怖いよ。
どいしよう。
もがくのつかれたよ。
弱音ごめん。

321幸せな名無しさん:2014/10/12(日) 23:08:54 ID:tysIGa1Y0
エゴが出てるね
まだまだ修行が足りない証拠

322幸せな名無しさん:2014/10/13(月) 14:15:10 ID:z48I1ABU0
>>315
”既にある”を感じる、自分を満たす、ってやつですね。

そのレスで気が付いたんですが、
私はずっと人間関係で不足を感じ続けていました。
同年代の人に比べて、昔から友達付き合いも恋愛経験も少なくて、それがコンプレックスです。
幼稚園児の頃から、友達と遊びに行った思い出はほとんど無いし、
片思いすら片手で数えるほどしかしてないし、
そんな状態で来たから30代になった今でも上手く人付き合いが出来ない。
それでも充足を知るにはどうすれば良いでしょうか?
「今」を感じようとすると、「ああ今私本当に友達少ないわ寂しいわ不便だわー…」てなります。

323幸せな名無しさん:2014/10/15(水) 08:38:51 ID:YVFmWVHw0
うーん、その今今や潜在意識のいう「今」ってその「今友人がいない」ではないとおもうわ。

今この瞬間に集中しましょうということでしょう。
まず呼吸を意識する。手元の動きに意識する。

あと、友人がいないことに焦点を当てるのも駄目だと思う。
出来ないことに焦点当ててるよね。書いた文章を読んでみるとわかるけど。

324322:2014/10/15(水) 23:23:40 ID:29qcXc9c0
はい。
今今メソッドの「今」は「今この瞬間」であることはわかってるつもりなんです。
でもどうしても「今の私の認識」の方に焦点が行ってしまって…。
アファで「友達が増えた」「彼氏が出来た」と言ってみたりしても、どうしても抵抗が出てしまって、
それでまた、今の私の認識、がまた頭の中にこびりついてしまうっていう悪循環です。

今の私の認識=今の私に見えている現実、はとりあえず置いといて、
瞬間瞬間の自分の呼吸や姿勢を意識する、整えることをすれば良いんですかね。

すいません。今熱出てて弱気になってるしよくわかんないこと言ってる気がします。

325幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 01:58:54 ID:kzQ1kwoI0
>>323 >>324
そうそう。もっと細分化された今、っていうか、時間軸じゃなくって一瞬のずっと奥に入っていく感じじゃないかな。

思考が止まってて、ケンカしたとかお金がないとか明日の仕事のこととか、人生の状況
が全く浮かんでこない状態。

一瞬だけでもそういうのが味わえたら、今今ってこういうことだったんだってなると思う


326幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 04:19:59 ID:yV6bb0YQ0
今メソの過去スレ読んだら良レスばっかで泣いた

ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1362618900.html

327幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 12:07:15 ID:zKDC1ZZ.0
うじうじ悩みがちな超ネガティブタイプの人には今今は合ってると思う。

悩むくらいなら手を動かせ!目の前のことに集中!という感じだもんね。
今に集中していたら悩みなんて入る術がないんだよ。だから、悩み=ネガに陥らない。
陥っている暇がない。今に集中してるから。

イメージングとか口に出すとかノートに書くとかして焦点を整えたり
自分が満たされている部分に焦点を当てたりするのは
ある程度基礎があってのことかもしれないね。
マイナス思考だと、「半分しかない水を半分ある!感謝!と思え」と言われても
「いやいや、そう言われても半分だと少ないよ・・・」とかすぐ言ってしまいそうだし。
思考回路がどうしてもマイナスになるのだと思うから考えないやり方が一番。

328幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 21:20:10 ID:wHM.gWdUO
過去のことを思っちゃ駄目だよ。
未来のことを思ったら駄目。
今ここを生きていれば、みんなイキイキするぞ!!

というメソッドと考えれば良いのかな。

329幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 21:43:45 ID:133.1O6.0
>>328
>今ここを生きていれば、みんなイキイキするぞ!!

これはその通り!
で、過去や未来を思っちゃダメなんじゃなく、今メソやってたら過去や未来が気にならなくなる。てか、考えなくなる。が、正解

330幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 22:18:22 ID:wHM.gWdUO
>>329
なるほど。
わかりやすい説明をありがとうございます。
ちなみに>>328は松岡修造の言葉です。

331幸せな名無しさん:2014/10/16(木) 23:35:00 ID:yV6bb0YQ0
>>330
そうだったんですね!!
多分松岡さんは過去も未来も何も考えてないと思う^ ^
どの段階でそうなったのかはわかりませんが、現役時代から「今」しか見えてなかったと思われます。

332幸せな名無しさん:2014/10/17(金) 07:12:59 ID:xRQgeSfc0
本来は良書をおすすすめするスレに書くべきかもだけど、このスレでおすすめしたくなったので。
「今ここに集中すれば、人生はうまくいく!」茂木さん翻訳本で米アマでレビュー156★ほぼ5つです。
ピアノ調律師の著者が今に集中する事の大切さを教えてくれます。読んだ感想は今メソ+自己観察の実践本みたいな感じ。

あと全然別だけど、この人の体験もかなり衝撃でした。
ttp://bincosan.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

333幸せな名無しさん:2014/10/17(金) 12:25:39 ID:MoGU.zG6O
今を体感する、今に集中するって
とにかく今やっている作業に全身で取り組むことだよね?

家事、仕事、単純作業すべて

過去や未来に一切意識を飛ばさずに

そういえば学校のテストのときは時間内に問題を解くことに全神経を集中させてたわ
はっきり言って他のこと考える余地なし状態

334幸せな名無しさん:2014/10/17(金) 12:47:20 ID:bRm8JTA60
>>333
スレ建てた1さんのレスを読むとちょっと違うと思う

でもそれとは別に、今してることに集中するのはいいことだよ

335幸せな名無しさん:2014/10/17(金) 16:58:09 ID:sN.dJvn20
自分は解釈さんブログの「今今メソッドをやってみて」っていう記事が分かりやすかった

336幸せな名無しさん:2014/11/08(土) 13:46:57 ID:943Iwz0gO
今今メソッドのやり方がわかってきた気がする。
ざっくり言うと「臨機応変」。
以前立てた予定を絶対守るとか、これから何をしようと考えたりとかせず、
今この瞬間の気持ちに気付くこと、
この瞬間の気持ちに正直になること、
その瞬間に良い気分でないなら切り替えること、だと思う。
良い気分になれなさそうな時は紙に今の感情か考えを書き出して破り捨てる。
私はこのやり方で上手くいってる。

337幸せな名無しさん:2014/11/25(火) 10:25:58 ID:Q1eN1i.6O
>>330
やっぱり修造って凄いんだなw
修造が言ってたと思うと、言葉に凄く説得力を感じる。

338幸せな名無しさん:2014/11/25(火) 15:31:27 ID:RTPa5r960
>>337
修造はボンボンで、恵まれた境遇だからだと思っていたけど、
本を読むと、すごいの一言。
努力してる。あと、小さいことを楽しもうと努力してる。
マクドナルドでは出来立てを食べるためにカウンターの側の席に座るとかw
世界レベルの人はやっぱり違う。

339幸せな名無しさん:2014/11/27(木) 23:58:50 ID:X7VuFRZY0
吾唯知足

340幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 03:26:27 ID:Lf5MntWA0
>>328-331>>337-338
これだね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=72EvKmL61f4

>>332
その本いいよね。俺も読んだ。

>>333
そうそう。目標があってもそれはちょっと置いといて目の前の事に集中する。
旅に出たら目的地に着くまでの道のりの全てを楽しむ。家を出てから帰るまでずっと楽しむ。
そうなればたとえ最初に決めた目的地に着けず別の所へ行ったとしても何ら問題がなくなる。

341幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 08:26:08 ID:.dfjGqaM0
好きな話題なので書かせて。^^

茂木さんは幼稚園の時に字がきれいになりたくて集中して練習したとき
その時間が充実して幸せな感覚をつかんだのだそう。

だから誰でも経験してると思う。ただ、そうとは知らなかっただけじゃないかな。
深さとは違いはあるかもしれないけど
勉強してるときなんか小学生でも集中が出来てたらそういう状態だよ。
スポーツとか好きなことに集中できてるときとかなんか特に。

意識が澄み渡り、集中してるのに周囲のことも解って、的確に行動できたりする。
どうやらそれのことらしいです。

342幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 08:40:53 ID:.dfjGqaM0
だから日常でできることだよね。
>>333さんのやり方がわかりやすい。
多分、成果を出そうとする力みがなかったら
>>341に書いた状態に自然になるんじゃないかな。

343幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 15:07:22 ID:/q27HTLA0
作業の中身に関わらず何かの作業に集中したあととてつもない満足感というか充実感というか
すっきり感があって気持ちが良いのだけど、
なるほど自分は今今をやっていたのかと今気付いた。

344幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 20:13:24 ID:.dfjGqaM0
>>343さん
作業の中身に関わらず。ですよね。
いい感じだなぁ。
自分も澄みきってたり至福感だったり満たされ感だったり様々な感じの時があるけど
目的とは別にそれも楽しみだったりするんですよね。

345幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 23:10:22 ID:9jQsjTbc0
今今メソッドしてるひとって、ほかのメソッドと併用したりします?
それともオンリーですか?

346幸せな名無しさん:2014/11/29(土) 01:54:19 ID:jmtivG2Q0
今今メソッド、難しそうでまったくできてこなかった。
メソッドの第一歩は、嫌な仕事でも集中してやるっていうことだよね。
これならがんばれそう。
今今を感じられる日が来るといいな。

347幸せな名無しさん:2014/11/29(土) 09:49:22 ID:zoFQmg360
>>340 >>342さん
>>333です

レスがついていてうれしいです!
ありがとうございます♪

わたしも「今今メソッド」を始めて間もないのでどうやったらできるの?
と最初は疑問いっぱいでした。
だけど、何のことはない、ここのみなさんも知らぬ間に今まで自然に
やっているんですよね。

仕事や家事、勉強、ありとあらゆるところで無意識にやっているんです。

例えば通勤途中、JRの電車が何らかの理由でストップしたとします。
ほとんどの人は先ずその電車以外の振替交通手段を頭の中でものすごい勢いで
はじきだします。
バス、地下鉄、タクシー、などなど。
この瞬間の「今今」の集中力はものすごいです。
たとえ移動手段をスマホなどを使って見つけたとしても、「今今」の集中力には
変わりがないと思います。

348幸せな名無しさん:2014/11/29(土) 22:38:49 ID:x9Dv3sfA0
今今メソッドって例えば、朝起きて会社いくとして、「会社ついたらなにしようかなー」「あー怒られるだろうなあ」とか考えずに会社に行くまでの道のりを充分に味わえ!ってことだよね?
電車のって暖房ついてて、密室で自動的に運んでくれる。この状況がどれだけ素晴らしいかに気付いて、今できることをしなさいってことだよね?

349幸せな名無しさん:2014/11/30(日) 15:08:32 ID:85lRegC20
うーん、どれだけ素晴らしいか気づかなくてもいいんだと思う。

もっとシンプルに、味わうの。
歩いている自分(足の動きや呼吸。姿勢、見える景色など)に集中して。
電車でも乗っている自分に集中。
自分の姿勢や呼吸、電車から伝わる振動とか、とにかくシンプルに目の前の事柄に集中して感じてみるの。


これって瞑想と一緒だからあまり幸せとか考えずにやればいいと思う。
幸せな感覚が勝手に襲ってきたらそれはもちろん浸ればいいと思うけど。

350幸せな名無しさん:2014/11/30(日) 20:44:24 ID:IkHDdXks0
>>349ありがとうございます。
幸せを感じなければ幸せじゃないと条件付けてました。
今は本当になにもないから好きなものが選べますね。
ここ最近は自愛をしてたのですが、どうしても苦しい自分が許せずにループしていました。
苦しみも過去と未来からきてるとしたら、安心感がきました。
今ここで何を望むのか考えずとも、浸ればいいのですね。

351幸せな名無しさん:2014/11/30(日) 21:15:55 ID:OK7zIuOM0
本当に集中していたら幸せとか不幸せとか考える暇もないはずです。

352幸せな名無しさん:2014/11/30(日) 21:45:27 ID:4vbSa8mA0
>>351ありがとうございます。
集中してるときって、ふと気がつくと時間が思ったより過ぎていたり集中してるときは自分がいない感覚になりますよね。
これも後付けですが

353幸せな名無しさん:2014/12/01(月) 01:12:10 ID:14WrOtgY0
ちょっとしたことなんだろうけど、難しいよね

354幸せな名無しさん:2014/12/01(月) 08:46:03 ID:nvc9SfWU0
>>352
確かに自分が居なくなりますよね。だからそうなっていることに気がつきにくかったりする。
集中が緩んできて後からそういう状態になってたことに気づいて
あんなふうだったこんなふうだったとか意味づけするなら後付けしてるよね。
その状態そのものには意味づけなんてできないもの。
あーなんかこういう話子供の頃したかったなー。

355幸せな名無しさん:2014/12/01(月) 09:58:34 ID:6eNWtZ8w0
こういうのもセンスなのかな。
感覚の問題なところもあるし説明が難しい。

わからない人はとにかく日常の所作を丁寧にゆっくりやってみることから始めればいいかも。
丁寧にゆっくりやろうとするとどうしても今やってることに集中してしまうし。

356幸せな名無しさん:2014/12/01(月) 12:27:47 ID:oipcbKD60
>>354完全に今にあるときは、何も存在してないからそのものになろうとすると、葛藤が生まれるんですよね。「今にいなければ!」と思ってる時点で今にいられてないというw
ただ、気付いてるからいつでも今にいるんですよね。苦しいとか悲しいとかも、気づいている意識の方に在れば今自分が作っていた実体のないものだとわかるので、安心感があります。あまりにもリアリティのあるものでも、冷静になれば今起きてないとわかりますし、そこに浸るのが気持ちいです

357幸せな名無しさん:2014/12/01(月) 17:26:30 ID:6m6sYFBc0
>>356
横ですが
>苦しいとか悲しいとかも、気づいている意識の方に在れば今自分が作っていた実体のないものだとわかるので、安心感があります。

いつも今メソとか自己観察してると、感情を眺めることはできるんですが、「実体のないもの」というのが分かりづらいです。
感情がインパクトありすぎて片足そっちの方に取られてるような感じで、そうゆう段階は通り過ぎましたか?

358幸せな名無しさん:2014/12/01(月) 21:14:57 ID:hcNpF5v60
>>357アドバイスできる立場ではありませんがw
自分も自己観察とかも、自愛をするなかで、効果を期待してしまうあまり、悪い感情がよい感情に変わるのではないかとか期待をもってしまうことも今でもあります。
ただ、観察するんです。今の自分の状態を。
気付いたらその感情をどうこうするのを止めてただ、「怒ってるなあ」「悲しんでるなあ」と気づくのみです。過去の観念や未来からその感情が生まれているとわかると、今この瞬間には何も起きてないことがわかると思います。気づいた瞬間分離してるので、これこれこういう風にしたほうがいいんじゃないかとか、これが正解とかないと思います。
ただ今にいる。これだけです。ほんとに


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板