[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
願いが叶う人は常に機嫌がいい?
1
:
幸せな名無しさん
:2010/08/27(金) 14:20:24 ID:gdMjkJMU0
願いが叶うには常にいい気分をキープすることが必要だと聞きます。
そこで、今までに自分の願いを実現させてきた人にお聞きしたいのですが、
みなさんは願いを意識し出した途上で不機嫌になることってあったんでしょうか?
ましてや1日中不機嫌だったことなんてありますか?
61
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 01:50:54 ID:hfVrH8HIO
機嫌良くても悪くてもよく叶う
感情を抑圧したり偽る方がまずいと思う
62
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 11:35:07 ID:W015IkeAO
願い事が叶ったから機嫌がいいんじゃなくて、いつも機嫌よく笑顔でいるから願い事が叶うんだよ。
63
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 12:48:12 ID:UpnJnxMg0
いつも機嫌が良いから良いことが起こる…んではない気がするな。
喜怒哀楽楽しめばいいとおもう。
イライラしてるときは、イライラしてるのを自覚してればいいわけで、
イライラしたらダメなのに…ってなるとぶれる。
イライラしようが、ワクワクしようがぶれない自分ならいいんだよ。
64
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 12:59:19 ID:weyXFD9k0
感情が変わればブレるのって普通じゃないの?
ブレないって私には神業に感じるのですが。
65
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 13:26:35 ID:UpnJnxMg0
ぶれる人は、ぶれるよね。
で、ぶれるから、なんで?どうして?ってなるしよくわからなくなったりするね。
イライラしてはいけないって思考があるからそうなるんだと。
イライラしてもいいよ!人間だもん。
文字にするの難しいけど、イライラしたからと自分をダメだと思わなくていいと言うか…
66
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 13:35:20 ID:ulC3TK.w0
感情が変わる=ブレる ではないよ。ブレないというのはありのままの自分を否定しないという事。
自分を否定しないで居ると自分の軸が何か分かるようになる。
そしてそれはいつだってブレない。
67
:
幸せな名無しさん
:2014/04/20(日) 13:37:44 ID:UpnJnxMg0
何回もごめんね。
えと、潜在意識って、どうしないとこうならない とか、あるけどない。
なんでもありじゃないけど、なんでもあり。
難しくなくて、実はとってもシンプル。
素直にお願いする。
でも、意味がわからないとすごく難しいし、わかってても素直を維持するのが難しい。
セミナーや本をそのまんま信じこまないで。
68
:
幸せな名無しさん
:2014/04/21(月) 15:50:23 ID:a0n3GF7c0
機嫌が好い
機嫌が好い
機嫌が好い
私は幸せだ
69
:
幸せな名無しさん
:2014/04/22(火) 22:36:31 ID:YmXsZ/EM0
出来るだけ良い機嫌を維持して良い引き寄せをしたいと
このスレのぞいたけど「機嫌悪くたっていいんだよ^^」みたいな
余計な反レス多くてがっかりした
そういうのいらないんだよな
70
:
幸せな名無しさん
:2014/04/22(火) 23:32:04 ID:EgLqOQyU0
だって本当に機嫌なんか悪くたって良い引き寄せは起こるんだからしょうがない
71
:
幸せな名無しさん
:2014/04/23(水) 00:48:47 ID:/QlYU32w0
機嫌なんて関係ないと思うならこのスレこなきゃいいじゃん
72
:
幸せな名無しさん
:2014/04/23(水) 01:52:28 ID:AeyvDdCE0
スレのタイトルちゃんと見た?
願いが叶う人は常に機嫌がいい?クエスチョンが付いてるんだよ
73
:
幸せな名無しさん
:2014/04/24(木) 20:06:39 ID:JD.Cihsc0
機嫌や気分が良い状態だと願いが簡単に叶いやすいのは確か。
ネガティブで必死で負のオーラ満載でも叶うこともあるけど簡単ではないし、
その場合ものすごいパワーがいるから精神的にも肉体的にも消耗する。
ご機嫌状態だと楽しく簡単楽ちんにいつのまにか勝手にすいすい叶ってる!ってかんじ
気持ちがハッピーだったりワクワクしてたりなにかに夢中になって楽しんでると、
生体エネルギーが活性化して
精神・ホルモンバランス・顕在&潜在意識を良い状態に整えて
さらに生体エネルギーが外側にまで影響を及ぼし良い波動の物や現象を引き寄せたり
宇宙のパワーと共鳴して奇跡を起こしたりもする!
・・・っていくつかの本に書いてあったけど実際そうだと実感してる。
問題が発生したり悲しいことが起こってどうにかしたいときに、
焦って必死になったり暗い気持ちのまま何かにすがったりしやすいけど
この情報を知ってからは無理にでもハッピーで明るい気持ちに切り換えて
楽しい気分で願いが叶った時の嬉しい未来をイメージングするようにしたら物事がなにもかも上手く進むようになったよ。
74
:
幸せな名無しさん
:2014/04/30(水) 11:44:04 ID:a9Wt0zxEO
機嫌がいい=【快】の状態、という理解で良い?
75
:
幸せな名無しさん
:2014/04/30(水) 14:31:03 ID:rXxmeWf.0
私は機嫌悪い時のがなんか叶いやすいけど??
普通に考えて機嫌良くしてたらいいことがおこるなら、一回機嫌よくすればずーーーーーっといいことが起こる→機嫌いい→いいことが起こるのサイクルになるよね?
でもずーーーーっといいことがおきつづけるなんてないでしょ?
逆もまた然り。
シークレットとかは「いい機嫌でいなければ」願いは叶わないってゆう制限を逆に与えて
私はいい機嫌でいれない=叶わないになっちゃうから逆効果。
ま、そういう不可能なことを言っといた方がみんな躍起になってそれ系の本買うしビジネスにはなるけどね。
機嫌なんで良くても悪くてもあなたの願いとはまーーーーったく関係ないからね。
ちょっと考えればわかるけどな。
でも願いは何してても叶うなんて言っちゃうとお金にはならないから
そこは巧妙に言わないようにしてるよね。
76
:
幸せな名無しさん
:2014/04/30(水) 15:52:48 ID:DIw8pkZkO
快状態だと願いが叶いやすいというよりも、願いが叶いやすい人は環境が整えられているだろうから不快になりにくい、という方が正しい気がする。
77
:
幸せな名無しさん
:2014/04/30(水) 22:29:19 ID:NS1CFdZ.0
>>75
は人を不快にさせてそう
78
:
幸せな名無しさん
:2014/06/07(土) 17:10:51 ID:WfOLimTc0
自分が気分良くなることリストを書いてる。
なんか気分がむかつくときとか、モヤっとする時、それやる。
気分転換して上げる。
自分の事をよく知っていくの大事だと思ってる。
どんな事と関わるとむかつきがあるのか?
どんな我慢は出来て、これはダメで、これは苦手だけど、ここをこうしたら平気だったとか。
考え方の癖も自分で変えてあげないと、ループすると思う
79
:
幸せな名無しさん
:2014/06/07(土) 20:55:33 ID:GNdLUOXU0
躁状態でいればいいってこと?
80
:
幸せな名無しさん
:2014/06/26(木) 01:35:21 ID:xN0B6kBY0
常に良い気分でいるなんて不可能だしそうしようと頑張ってると余計苦しくなるだろう
雨が曇りに変わって晴れるように精神をある程度コントロールできれば十分だ
81
:
幸せな名無しさん
:2014/07/22(火) 05:01:57 ID:Ro8walWQO
>>75
遅レスだけど確信ついてますねw
まず、叶うパターンは人それぞれだと108さんも言ってた。
ってかあなた達人ですか?
82
:
幸せな名無しさん
:2014/12/03(水) 13:37:14 ID:1q5YYO6Q0
昔学生の頃、何故かすごく気分が良くて、家の机のまわりをすごくキレイに掃除して、次の日ルンルンで学校行ったら、クラスで嫌われはじめてる事に気付いた。
あの気持ちは何だったのか…
それ以来、いい気分になると、何か嫌な事が起こりそうと思ってしまう。わ
83
:
幸せな名無しさん
:2014/12/03(水) 13:53:55 ID:1q5YYO6Q0
続き…
32さんの、不安も喜びもない「空」の状態がベストなんだと気づきました。
ありがとうございます。
84
:
幸せな名無しさん
:2014/12/09(火) 02:29:25 ID:MjChudFo0
>>75
ゴミ
85
:
幸せな名無しさん
:2015/03/29(日) 15:15:03 ID:umbvIzi60
>>82
経験ある。急に脈絡も無くいい気分になった後に、
いやーなことが起きると、次にいい気分になるのが怖くなるよね。
私の周囲の人を見ると、幸運に恵まれてる人は、かなり気分の波があるよ。
不機嫌なときは思いっきり不機嫌。
逆にいつも機嫌よさげな人は、さほどうまくいってない感がある。
86
:
幸せな名無しさん
:2015/03/29(日) 16:26:02 ID:VDj7mDAMO
感情のコントロールじゃね
誰だって気分優れない時はあるけどスランプをどう乗り切るかだと思う
いかにして少しでもマシな気分になるか、を繰り返しやってるとある日光が射すと
個人的には一ミリでも前進できれば上出来と思って淡々とやってる
気晴らしも大事
他愛ないことに夢中になってるけど人に言うと「そうなんだー(棒読み)」って感じw
でもテンションは大切よ
87
:
幸せな名無しさん
:2015/03/29(日) 19:08:54 ID:uFDGwd4I0
こんなスレあったんだ〜。
75はよしおと同じようなこと言ってるね。変な条件付けすると、逆も然りになってややこしくなるんだろうね。こうすれば叶う=そうしなければ叶わない。できなくて焦ってループして。みたいな。
本当はもっとずっと簡単なのかもね。
88
:
幸せな名無しさん
:2015/04/19(日) 06:47:18 ID:U5iBP..20
そうだなあ…
私は潜在意識を知って15年経つんだけど、割と簡単に願い事を叶えられるようになってから、よくいつも笑顔でイイね〜って言われるようになりました。
このスレ見て、そういやなんでいつも楽しいのかなあと考えてみたら、単に自分の感覚で心地いいか悪いかで行動を選択して生きてると言うことに気がつきました。
とはいえマイナス思考になることもあります。
その気持ちは我慢すると心地が悪いのでしっかり向かい合って吐き出して、結局心地よくなる方向に持っていきますねえ(笑)
89
:
幸せな名無しさん
:2015/04/19(日) 07:00:58 ID:U5iBP..20
>>85
ああ、それまさに私です(笑)。
ネガな思いも嬉しい思いも常に爆発させますよ〜
昔はネガティヴな気持ちになると、こんな風に思っちゃいけないと自分の感情を抑制しがちでした。
その時は必ずリバウンドがきていましたが今は願いは叶えどリバウンドは無いです。
90
:
幸せな名無しさん
:2015/04/21(火) 21:06:01 ID:bRt/Tcuo0
私は鬱病を患っています。
引き寄せの法則的にネガティブな気分でいたらネガティブなことを引き寄せてしまいますから、ポジティブ(とまではいかなかてもフラット)な気分でいたいのですが、ついつい他人と比較してしまって自分の至らなさやダメなところを痛感してしまい、気持ちが塞ぎ込んでしまいます。1日の大半は気分が沈んでいます。もちろんお薬を飲んだりと現実的な対処もしていますが、鬱病の人やネガティブな人はどうしたら気分をできるだけポジティブな方に保てるのでしょうか?
91
:
幸せな名無しさん
:2015/04/21(火) 23:15:43 ID:I8NYCNLc0
このスレを一から読みましたが、「ネガティブでも叶う」とかいう意見が結構ありましたけど、それは「たまに」ネガティブになっても、という意味じゃないですか?そんな常にいい気分でいることは難しいですけど、1日の20〜30%くらいネガティブな気分になっちゃったとしても、残りの70〜80%はいい気分で過ごしているならそれはネガティブでも叶う(いいことを引き寄せる)と思います。でもそのパーセンテージが逆だったら(1日の70〜80%をネガティブな気分で過ごし20〜30%しかポジティブな気分で過ごしていないとしたら)ネガティブな出来事を引き寄せますよね。だから「ネガティブでも叶う」というのは程度問題じゃないですか。
92
:
幸せな名無しさん
:2015/04/21(火) 23:37:12 ID:j83te77o0
>>91
私はネガティブ80〜90%でした。マジで。
職場でもほぼ一人でしたし、一人暮らしで気持ちの切り換えも上手くいかず。
半年間、ずーっとネガでした。
でも復縁叶いましたよ、なぜか。
だから正直、ネガティブでも関係ないとしか言えません。経験上。
なぜか分かりませんが。
こうしないと叶わない、って条件付けするのが良くないんじゃないかと思います。
93
:
幸せな名無しさん
:2015/04/22(水) 00:00:08 ID:Yfic4MA60
復縁ってそんな自慢することなの?
94
:
幸せな名無しさん
:2015/04/22(水) 00:07:03 ID:Vqj127KQ0
例えば水を飲むのに、ネガティブだから、快になれなかったから飲めない、なんて関係ありますか?
無いですよね?
どんな自分でも、意図すれば叶うって事です。
以上。
95
:
幸せな名無しさん
:2015/04/22(水) 01:34:59 ID:wQVYyPeQ0
機嫌が悪くても願いは叶うけど、
妬みとか恨みとか憎しみとかの過剰で自分や誰かを傷つけて、身体なり心なり現状なりを病んでしまわないでほしいなぁと、世界に願うばかりである。。。
願いが叶えば幸せってこっちゃないからさ。
96
:
幸せな名無しさん
:2015/04/22(水) 01:46:45 ID:wQVYyPeQ0
意図したことが叶っても、他がガタガタになってきたらしょうがない。
そういう有名人、すごくいっぱいいない?
つまり、願望を叶えるためには機嫌良くいた方がいいんじゃなくて、
ずっと幸せであるために出来るだけいい気分でいましょうっていうことを、
先人さん達は本とかに書いていたんだろうね。
97
:
幸せな名無しさん
:2015/04/22(水) 23:13:28 ID:Yfic4MA60
最終的にはどなたも気分よく、気持ちよく暮らしたくなるんだよね
いろいろな生活条件が整わないうちに「私は気分がいつもいい」なんて自己暗示か何かで気分良くしてしまうと、生活条件が不備なままで満足して清貧生活になってしまうなんていう危惧はいらない
満足感は満足感に見合う環境を創造する
反対に、ネガティブな気持ちでいると、何を得ても気持ちはネガに傾く
もっともネガ、欠損感情、喪失感などは何かを失ってなる感情だから、その感情に陥るために一度は何かを得ることが必要になる
だから気分良くない状態での引き寄せは、結果、気分良くない状態に落ち着く
98
:
幸せな名無しさん
:2015/04/23(木) 08:41:19 ID:WmlQ2SFY0
暗い所には花は咲かない、それと同じだろ
99
:
幸せな名無しさん
:2015/04/23(木) 10:06:15 ID:/cn4ZJ2Q0
ネガティヴなことが起きたりしたときにはポジティブな願望のロケットが発射される。
その為に人々はネガティヴな経験をするのだと。
ポジティブ!ポジティブ!と頑張るよりも、ネガティヴな事があったらあぁじゃぁ私は何を望んでるんだろう。と考えてみるくらいの方が私にはあってる気がします。
100
:
幸せな名無しさん
:2015/04/23(木) 10:58:40 ID:RnfW7KR.0
ニーチェも言ってた。
本物の「おのれ」は「わたし」に言う。「ここで苦痛を感じなさい!」すると「わたし」は苦しみ、どうしたら苦しまないですむかと考える、まさにこのために、それは考えなければならなくなる。
『ツァラトゥストラかくかたりき』より
101
:
幸せな名無しさん
:2015/04/24(金) 15:49:15 ID:WJA5UZsk0
>>92
そうなんですか。
復縁することに対しては「やっぱりダメかも」と思ったり不安になったりはしてませんでしたか?私が思うに他の面ではネガティブでも、願望が叶うことに対しての疑いがなければ叶うと思うのですが。
102
:
幸せな名無しさん
:2015/04/24(金) 16:37:53 ID:J2cxhbu20
>>99
ふむ。ネガはポジに変換するためのものってことね。
ネガもポジも思いっきりだと、どちらもムキになってしまって問題が起きやすい。
究極的に心が安定する状態は、ほんのりポジな状態だね。
もちろん、そこにはネガは全く存在しない。
願いが叶うのが普通だから、ムキになる必要もないしね。
103
:
幸せな名無しさん
:2015/04/24(金) 19:51:59 ID:scKh3PS60
>>102
はい。
ネガは自分の望んでるものは何かを発見するためのものに過ぎず、こうなりたいなぁという願望を抱いた瞬間に前向きな流れに乗っているんだと…引き寄せの法則を読んでそう解釈しました。
104
:
92
:2015/04/24(金) 21:47:33 ID:85hCT8nU0
>>101
復縁に関しての思考しかしてませんでした。ほぼ彼一色でしたよ、頭の中。
復縁なんてできっこない。ムリ。私になんか叶えられっこない。
こんな思考ばっかりでした。
でも、彼が大好きでたまらなくて。
彼の健康と無事と仕事の成功を祈り、謝罪と感謝を毎日していました。
>>93
自慢、ですか…
全くそんな意図はありませんでしたが、そう感じましたか?
気を悪くされたのならごめんなさい。
105
:
幸せな名無しさん
:2015/04/25(土) 08:20:09 ID:aa5osBl.0
>ネガは自分の望んでるものは何かを発見するためのものに過ぎず
なるほどね
そういえば西洋には『神様は、その人が本当に望んでいるのか、本当に必要なものなのかを試すために、
祈りを4度断る』というのがあるらしい(ソースはマーフィー本ですけど)
>92
こちらこそ失礼な物言いでした、ごめんなさい<(_ _)>
自分は失縁も復縁も経験ないのでよく分かりませんでした
ですが、自分の大事なものを失ったときは、そのことしか考えられなくて、やはり落ち込みました
ただ、他の願い事とかには頓着しなくなって、こだわりも手放せたためか、うまくいきました
『〜のことを失くしてツライ、〜を戻したい回復したい』って思っているうちは『戻したい回復したい』
っていう状況が続いていきました
その思いが、何かの拍子にどうでもよくなると、物事は好転し始めました
例えば、他のことに執着したり(←ネガですけどね)、反対に(ポジ的に)別のことに夢中になったりすると
、不思議に以前失くしたものが戻ったり、あるいは別のもっといいもので補填されたりした経験がよくあります
このことは他人からの見方によっては『あきらめ』『現実逃避』のように見られるかもしれませんけど、
他人がどう思おうが、自分の実感として、どうでもいい領域に移った物事は自然にいい成り行きに行くものですね
そのプロセスは引き寄せ的には、一つのルートのようですね
自分は仕事・就職については深刻にこだわりぬいて叶えたような気がします
104さんのような感じでした
でもその後は辞めたいとか行きたくないとかいう日も多くなってきて、これが本当に自分のやりたいことかと
自問自答することも多いときもありでした
今もその連続です
それで今は、「仕事のことが好転してもいい」、「他に別の人生が見えてもいい」ってことで、とりあえず今いい
気持になろう、前向きになろうという方法を選択しています
これからの人生は結果待ちです
今のところ仕事も他のこともいろいろ見え始めたところです
でもちょっとしたことで目の前真っ暗にもなったりします
ですので、他の人にとやかく言えた状況ではないです
106
:
幸せな名無しさん
:2015/04/26(日) 15:23:16 ID:gsU4B5V.0
とりあえず気分良く過ごしたいよ
周りの現状に気分が左右されるなんて、もういいかげんに終わりにしたい
107
:
幸せな名無しさん
:2015/06/21(日) 22:05:21 ID:Gfu90iiM0
>106
核心ついてると思う
自分の感情は自分で面倒見られるというか、「他の人や環境になす術なく翻弄される=自分は無力」みたい思いは実現の可能性を下げるとか時間が長引くとかにつながると思う
108
:
幸せな名無しさん
:2015/06/26(金) 10:16:32 ID:y4LPerPY0
より幸せであるために願いを叶えるんであって、
願いを叶えるために幸せになるわけじゃないからねー。
だからいつでも、どんな状況でも、
自分がワクワクする方を選ぶ。
それは常に笑ってるってことじゃなくて、
怒ったり悲しんだりももちろんする。
無理はしない。だから、機嫌もよい。ってことかと。
109
:
幸せな名無しさん
:2015/06/26(金) 20:05:45 ID:fkEac5xQ0
今日は待ち望んでいた通販が届いたし、とっておきのおいしいお酒もあけて、奮発したおつまみもあって、一週間がんばった達成感もあって、明日は数年ぶりの友人と会食だし、幸せたっぷりだ〜。
いいことたくさん考えて、来週からもどんどん引き寄せるぞ〜( ´ ▽ ` )
110
:
幸せな名無しさん
:2016/07/11(月) 08:10:42 ID:c/BDgmhg0
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板