[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
みんなで瞑想しよう!
831
:
幸せな名無しさん
:2023/10/15(日) 08:24:18 ID:iXuk1ciE0
おはようございます。宜しくお願いします。
オープンチャット
「瞑想で日々を楽しく充実させよう🐬」
ttps://line.me/ti/g2/oaMXEbQlcIcIPh4qkGGn5yqzNHy_Nj5weUED2Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
説明
みんなで楽しんで瞑想しましょう❗️
瞑想をすると余計な考えに囚われなくなり、苦悩も減ってきますので、世界観も変わりもっと人生を楽しもうとなってきます。
記憶力・集中力アップ、各種能力アップ。
恐れ・不安・心配などメンタルヘルスのケアーと癒し。
その他瞑想効果はいっぱいあります。
ここでは基本的な瞑想法や色んな瞑想法を紹介しますし、交流もあります。
数息観やソーハム瞑想など基本的で重要な瞑想法や、その他呼吸瞑想やマントラ・言霊瞑想なども実践していきます。
たとえ数分間の瞑想でも、継続すれば様々な効果がありますので是非とも習慣化してください。
<数息観の体験例>
瞑想していたら、よく解るのですが、思考が自動的に湧いてきたりします、考えようとしないのにです。
数字を数えていると、数えるのをやめてしまい、全く意図していないことを考え込んでいたりします。
これを数字とか呼吸に意識を戻すことの繰り返しで、本当の自分を思い出せるように徐々になってきます。
エゴの自分と本当の自分が分離しているのに気づいていきます。
本当の自分がエゴの自分を観れるようになれば、瞑想の効果の一つです。
自動に湧いてくる思考も流せるものも多くありますが、その思考にのめり込んでしまうことがあるのも、瞑想での気づきですね。
・・・・・・・・・
なおこのオプチャは宗教やその他の団体、セミナーとは特別な関係はないし、勧誘したりは一切ありません。安心してご参加ください。
832
:
幸せな名無しさん
:2023/10/18(水) 20:55:17 ID:Dw374pNc0
続かない座りながらの瞑想をまた再開中。
昔はじめに調息はやった方が良いとここでアドバイスいただいたけど、ほんとそうだね。
いきなり数息観やっても全然だめ。
調息を最初やると集中度が違う。
ところで、ここの人達はどんな調息やってる?
私はクンバカみたいなやつだけど正しいのか不明。
正式な調息とかあるのかね。
833
:
幸せな名無しさん
:2023/10/20(金) 19:14:02 ID:ZKC3jNHQ0
自分のやり方は
1腹筋を使うような昔流行ったロングブレスみたいな強い深呼吸、吸う息は自然に任せる 数回から気のすむまで
2次の数回は力入れずに深呼吸、吸う息は自然に任せる 数回から気のすむまで
3次は吐くというより鼻から漏れるような感じに吐きながら10から1まで数える 1まではいたら吸うときは0(ゼロ)と頭で数えながら吸う、これを何回か繰り返す
4瞑想に入る前に1から3を数分やってから瞑想に入る
瞑想する前にいらいらしていたりするとき1で大雑把に断ち切れる
2でそれを維持し、3で1と2の状態から瞑想に入るように誘導し、それから瞑想
といっても瞑想に入り込めない場合、3をずっとやってる方が瞑想状態深くなることもしょっちゅう
3は呼吸法ではないので絶対腹筋に力入れない 仙道やってる人に教えてもらった瞑想導入の簡易瞑想
834
:
幸せな名無しさん
:2023/10/20(金) 20:17:02 ID:XbUKnPPA0
>>833
ほうー、1番は私がやってるのに近いな。
3番は初めて聞いたやり方!
常に10→1みたいにカウントダウンなの?
で0でスッと吸うのかな。
これ試してみよう。
ありがとう!
835
:
幸せな名無しさん
:2023/11/12(日) 08:51:57 ID:1A7N83jA0
しばらく調息後に鼻下で空気の出入りを数息観してる。
とにかく鼻下に意識を向けて数息観してるとだんだん意識が研ぎ澄まされてくる。
たまに脳波が切り替わった感あって、そこに入ると延々瞑想できそうな感覚なんだけど、これってサマタ瞑想の段階だとどの辺りなのかね。
836
:
幸せな名無しさん
:2023/11/12(日) 10:25:56 ID:xFTg1Wi60
ttp://yokido.cool.coocan.jp/10.meditation/meditation3.htm
ttps://www.imakoko.org/blog/anapanameditation
鼻下というとヴィパッサナーかな
普段はジャパ瞑想にしてるけど、騒音激しく我慢ならなかったり
マントラ唱えてもモンキーマインド解消されないときは、
自分も鼻下に意識置いて瞑想している
837
:
幸せな名無しさん
:2023/11/12(日) 10:41:45 ID:1A7N83jA0
>>836
鼻下はアーナパーナだからサマタ?
私もヴィパッサナーなのかな?と思ってたけど、鼻下1点集中してるからサマタなのかもしれない。
リンクありがとう!参考にしてみる。
838
:
幸せな名無しさん
:2025/01/07(火) 17:37:52 ID:.jrUjMqc0
>>822
気になるから見てみよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板