したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【円満】人間関係改善【仲良し】

277幸せな名無しさん:2012/05/06(日) 16:27:15 ID:6zIIP6OU0
268さん
246です。私はACだったんですね(´;ω;`)今までうちは他と違って厳しい家なんだ…ぐらいに思っていました。携帯代はもちろん自分で払っています。ずっと実家暮らしだし、自立しないとって言うのは思っていました。確かに母は私と正反対でエネルギッシュで言いたいこともはっきり言うし、なにをするにも早いので私が色々やろうとすると、あっという間にやってしまうような人です。私がマイペースなので、私がやるからいいよ!と言っても、あんたは遅いからとやってしまう感じです。それで、私に文句を言いながらも、やってしまう母に対してイライラすることが結構あります´ω`;ちなみに、私のアトピーが手に出ているのもあって、それを見兼ねて母が家事とかをやってしまうのもあります。

278幸せな名無しさん:2012/05/06(日) 16:34:15 ID:6zIIP6OU0
続きます。あのアファはDr.タツコ・マーティンの本からだったんですね!その健康になるアファは、願いがつぎつぎにかなう幸運セラピーという本に載っているんですか?とりあえず体力をつけて免疫力を上げることにも頑張ってみたいと思います。

279幸せな名無しさん:2012/05/06(日) 16:43:41 ID:6zIIP6OU0
途中でレスしてしまいました(>_<)パワストは、ローズクォーツと水晶のは持ってます。

本当にACやらレスしてくださった方には感謝しています。今まで誰にも相談出来なくて、友達にも、家が厳しいんだ…って思われるのが嫌で、ここまで話せませんでした。おそらく理解してもらえないだろうとも思っていたし…。だから、わかってくれる方がいて、本当に心強いし嬉しかった(;_;)

280幸せな名無しさん:2012/05/06(日) 16:45:39 ID:6zIIP6OU0
270さん
共依存ですが?あとで調べてみます!

281幸せな名無しさん:2012/05/06(日) 16:47:54 ID:6zIIP6OU0
271さん
アメブロのサイトいってみたんですが…見方がよくわからなくて(>_<)

282247:2012/05/06(日) 17:28:12 ID:dHqoZ0hIC
>>277 あなたのやることが遅かろうと、見守りいたわるのが親なんだよ。本来ならね。それに、「私のことは私がやるーーーーー!!」と主張しないあなたもあなたなんだよ。お母さんがあなたの自信を失くすように仕向け(パワーを奪う、依存させる)、あなたも自分のパワーを発揮せず、主導権をお母さんに渡してる(パワーの放棄、依存する)。上の方のレスにもあったけど共依存じゃないかと自分も思う。あなたは反抗しないことでお母さんを助長している。


お母さんがあなたのやるべきことをやってたら、あなたの為にならないということがお母さん自身がわからない。悲しいことにそれがあなたへの愛だと思っている。単純に考えて親の方が先に死ぬんだから、その時に子供が一人でも生きていけるように育てるのが親なんだよ。今の状況は誰得なんだという話。今度あなたをコントロールしようとして、あなたがあまりに腹立ったなら「あんた、死ぬまでそんなことやるつもりなのかーーー!!」とブチギレ、《ランボーⅢ 怒りのアフガン》みたいにおかん相手に全面戦争(笑)やってもいいぐらいだよ。 バリバリ私見だけど、何にせよ《遅れてきた反抗期》はくぐり抜けないといけないんじゃないかと思う。


ちゃんと、自分をしっかり持てるようになれることを祈ってる。

283幸せな名無しさん:2012/05/06(日) 19:26:36 ID:WkXg5kmUO
15、16過ぎてある程度の年令になったら、自分で自分を育てないといけないのだそうです。
親にしても、
産まれた時から親だった訳ではなく、
同じように未熟な親に育てられて
そういう接し方しか知らない場合もあります。

何でも言われた通りで、問題が起きたら全部親のせい
にするのではなく、

自分でも良く考えて行動して行く事が大事なのだと思います。

自分で考えたりせず、言われた通りにしている方が楽な場合もありますが。

284261:2012/05/07(月) 12:50:19 ID:.bAZAi2wO
>>264
85%ですか!?そうなんだ…
ずっと自分の家庭だけが異常で、周りが無邪気に笑うなか誰にも辛さを見せず頑張る私素敵!みたいな悲劇のヒロインぶってました。

今も多分エゴが「85%?嘘だ!私は人と違って辛い思いをした!可哀想な私をバネに成功して、人から過去を同情されて頑張りを認められるんだ」って言ってます。
可哀想な私が大事なステータスになってたんですね。
意外な観念に気付きました。ありがとうございます。

過去と今は何の関係もないんですよね。
つい過去の延長線上に考えてしまいますが、過去とは関係なく今を選んでいけたらいいな。

ゲイの人のお話が気になるのでシークレット読んでみます!
ありがとうございました!

285261:2012/05/07(月) 13:14:51 ID:.bAZAi2wO
>>271
いいブログを紹介していただきありがとうございます!
ブログを書いてる方もお母さんとの関係に問題があったということで、是非参考にさせていただきます。
記事数の多さに驚きましたが、電車の中とかで地道に読みたいと思います。
ありがとうございました!

>>273
ほめ日記いいですね!
ほめられること自体が好きですし、昔母親にほめてもらえなかった心残りも少しずつ癒していけるかもしれないですね。

今までの習慣でつい自分を責めたり嫌な部分ばかり見てしまうので、少しずつでもプラスの部分を伸ばしていけたらいいな。
ネットでやり方を探して実践したいと思います。
ありがとうございました!

286247:2012/05/08(火) 23:31:11 ID:61Ezl9psC
>>246 246さん、まだいますか?あなたは「自分が自立していない、自分の価値判断に自信がないから、人が用意したものを受け取って生きていきたい」という思いはありませんか?できれば、他人にすべて決めて欲しいとか。

もし、そうならお母さん以外にも人をコントロールしたがる人を引き寄せるように思います。


「私には自分の足で立ち、やりがいに満ちた人生を送る力がちゃんとあります」

ピンときたら、アファしてください。

287幸せな名無しさん:2012/05/09(水) 11:46:03 ID:LIIGaxtQ0
246です。
ありがとうございます。
そのアファもしてみたいと思います。これで、今の現実が変わることを心に望みます…。

288幸せな名無しさん:2012/05/11(金) 11:21:47 ID:.04nMUbA0
ここ数日やたらぞろ目が目に入ったりしていたのですが、
今日初めて仲直りしたい相手の夢を見ました。
その人のブログを見ているだけなので相手は登場しなかったのですが…
なんとなく引き寄せているのかな?とちょっと嬉しくなりました!

289幸せな名無しさん:2012/05/12(土) 14:47:34 ID:xCVLplcE0
はじめまして。自分もいつも人間関係で躓いてしまうので相談させてください。
自分は、自分で言うのも何ですが、初対面の人とは初めのうちは人見知りをすることもなく
比較的早く打ち解けることができる方です。
しかし、時間が経ち、次第に周りも打ち解け始めた頃に、なぜか自分は人見知りっぽくなっていき、
周りに馴染むことができなくなります。そのため一緒に居ることが辛くなって自分から身を引いてしまい、
最終的には自分一人孤立してしまうような感じです。
周りの人から外されたわけではないので、関係が切れるというわけでもなく、
上辺だけの関係が続くので、人間関係が苦しくなっていってしまいます。
周りの人ともっと打ち解けたいのに、いざ打ち解けてくると、逃げてしまう自分がいます。
いままでもずっとこんな感じで、今現在もこういう状況になりつつあり、正直苦しいです。
恥ずかしい話ですが・・・これらによる人間関係の悩みで、やらなければならないことが手につかなくなるほど
考え込み、落ち込んでしまうこともしばしばあります・・・。

どうすればいいでしょうか・・?宜しければ何かアドバイスをお願いします。
乱文失礼しましたm(_ _)m

290隣のぽち:2012/05/13(日) 17:33:48 ID:tuSEaU62O
>>289
こういう質問で一番多い原因は過去にイジメレタ経験があること
イジメレると潜在意識では人間嫌いになるらしいのです
理由は自分自身を人間から守るため
顕在意識は人と仲良くしたい
でも潜在意識は自己防衛的に人から離れようと行動します

こういうケースはブロックをはずして潜在意識を書き換えることが必要だと思われ

291幸せな名無しさん:2012/05/13(日) 22:41:56 ID:lQ1QmweM0
289です
隣のぽちさん
レスありがとうございます。いじめられた経験はないのですが・・・
小さい頃から家庭環境がちょっとアレだったので(汗)
そのことが多少関係してるのかもしれないなと思ったりもします。

ブロックを外して潜在意識を書き換える・・調べてやってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

292隣のぽち:2012/05/14(月) 07:18:23 ID:IIc4YrWwO
>>291
EFTでもブロックをはずして書き換えることが出来ます
ようは
ブロックがあるとアファメーションが潜在意識に届かないのです

293幸せな名無しさん:2012/05/18(金) 10:57:06 ID:x/u7iIOEO

私は男の人にたいして、コントロールしたい気持ちや、許せない気持ちが強いみたいです。

あと、同性の友人とかだと、あと一歩踏み込む事が出来ません。

そして、一人でいる方がらくだったり、家族といる方が楽です。


極端なことを言うと、自分より上か、同じか、下かみたいな判断をしてしまいます。


時々失礼な事をして嫌われてしまいます。
失礼なことを言えるのは、私の中で、打ち解けてるポイントだと勝手に思ってたりします。

正直そう言う自分に対して辛く、
直したいんですがなかなかできません。
分かりにくい文章でしたらすみません。
何かアドバイスいただけたら、よろしくお願いします。

294隣のぽち:2012/05/18(金) 11:58:54 ID:R0MgNcykO
>>293


どうしたいの?

295幸せな名無しさん:2012/05/18(金) 12:03:11 ID:x/u7iIOEO
>>294

なおしたいんです。

296隣のぽち:2012/05/18(金) 12:06:45 ID:R0MgNcykO
>>295

ごめんなさい
どこをどうなおしたいの?
なおしてどうなりたいの?

297幸せな名無しさん:2012/05/18(金) 12:48:36 ID:x/u7iIOEO
>>296
すみません、
レスありがとうございます。

相手をコントロールしたいって思いや、そういうこと(偉そうな事を言ったり)をしたあと、
必ず葛藤が出てくるんです。
葛藤(自分はそんなことしていい人間だろうか?)
や、自己否定して凹むんです。
その繰り返しで、疲れてしまって。

繰り返しを断ち切りたいです。

なおしたら、イライラとか少くなって、当たったりしなくてすむから楽しくなるかな?って思ったんです。

298幸せな名無しさん:2012/05/18(金) 12:54:57 ID:cRTd5BtAO
246さん。
遅レスだけど気持ちわかる。もー、まるっと私に似てる!うちも母が強すぎていまだにものすごい過干渉。変に自信たっぷりだから、私には決定権がなかった。
そうか…私もACだったんだ。びっくりした。生きづらさの原因はここにもあったのか…。

299幸せな名無しさん:2012/05/18(金) 13:11:49 ID:HE6p6SJE0
>>292 隣のぽちさん
291です。レスありがとうございます。レス遅くなってすみません><

EFT初めて聞いたのですが、少し調べてみたところ一人でも出来そうなメソッドですね。
もう少し詳しく調べてやってみようと思います。

300隣のぽち:2012/05/18(金) 17:31:07 ID:R0MgNcykO
>>297
思考パターンを書き換えるのをお奨めします
最初から全部は無理だと思います
メソッドはいろいろありますがEFTがお奨めです
まず他人を制御したい、コントロールしたいという自分自身の嫌な部分を取り除き
そして周りとの調和を望むという思考パターンを取り入れたらどうでしょうか?

301隣のぽち:2012/05/18(金) 18:01:00 ID:R0MgNcykO
>>299
EFTスレッドがあるので
是非フレーズの作り方とか質問しちゃってください

302幸せな名無しさん:2012/05/19(土) 00:02:51 ID:S7RqvR0w0
>>300隣のぽちさん ありがとうございます。 

ちょっと思いつかないんですが、思考パターンを書き換えると仰っていますが、
嫌な部分をEFTで取り除いて、アファやイメージで、調和の取れた自分を書き加える
感じでしょうか?


EFT少し調べてみました。

問題の確認で、真っ先に出てきたのが、元彼に対する恨み、怒り、悲しみ
といった感情でした。

もしかしたらこっちが、根本なのかもしれません。
セドナで解放したと思ってたんですが・・・・・思いのほか根強いです。

たくさんありそうなので、解決したい問題をまず書き出してみることからしてみます。

303隣のぽち:2012/05/19(土) 03:31:52 ID:S6Tb7aqUO
>>302
ちょっと思いつかないんですが、思考パターンを書き換えると仰っていますが、
嫌な部分をEFTで取り除いて、アファやイメージで、調和の取れた自分を書き加える
感じでしょうか?

←だいたいそんな感じ
セドナも同じなんだけど
アファメーションを唱える時に感情やブロックをセドナで取り除くと潜在意識まで届きやすいと書かれてます

根本なのかもしれません。
たくさんありそうなので、解決したい問題をまず書き出してみることからしてみます。

←元彼に対する恨み、怒り、悲しみ
といった感情では
元彼が貴女にそういう感情を持たせた責任があるの?
貴女に責任または貴女の性格がそういう感情をもたせるの?

フォーカスの仕方で取り除く感情も変わってくるしアファも変わってきますよね

単純に元彼が私を裏切ったのか
私が元彼を怒らせ元彼が私を裏切ったのか
でフォーカスの仕方が違ってきますよね

304幸せな名無しさん:2012/05/19(土) 22:34:44 ID:lo1Edb/w0
298さん。レスありがとう!!私みたいな境遇の人がいたなんて…。私も決定権がなくて、なに言っても否定された(;つД`)今までACなんて言葉も知らなかったし自分がそうだなんて気づかなかった。今になってだけど、これからは自分の思うように生きたい…って思った。

305幸せな名無しさん:2012/05/20(日) 00:02:24 ID:xsUcjpm.0
セドナやったら傷つきにくくて図太い人になれるかな
気にしやすくて神経症みたいになってる
会社の人もこわいし電車でも会社の人がいないかびくびくしてこわすぎて遠出もできない
今日も実家に帰ろうとしたけど電車に耐えきれなくて途中で引き返してしまった。
会社に対するあらゆる傷つくことから無頓着になりたい

306幸せな名無しさん:2012/05/20(日) 00:40:37 ID:tsQGpb/s0
>>303
隣のぽちさんレスありがとうございます。

>←元彼に対する恨み、怒り、悲しみ
といった感情では
元彼が貴女にそういう感情を持たせた責任があるの?
貴女に責任または貴女の性格がそういう感情をもたせるの?

フォーカスの仕方で取り除く感情も変わってくるしアファも変わってきますよね

単純に元彼が私を裏切ったのか
私が元彼を怒らせ元彼が私を裏切ったのか
でフォーカスの仕方が違ってきますよね


私の気持ちの中には、ぽちさんが仰るような気持ちが、両方ともあり、
ハッキリ言うことができないです。

私の中で、彼も、私も悪かったとそう思うよう納得したと思っていたんですがそれでは
ちっとも納得していなかったみたいです。

まとまりのない文章ですみません、
なんか怖くなってきました。

307幸せな名無しさん:2012/05/20(日) 02:04:19 ID:EXd/9k0I0
ACか、わたしも母親の承認がないと何も決められない
30間近なのに男と手を繋いだこともないし、話せない
人間関係も全然上手くいかない
正直毎日ツラい
でも、母親は好きだよ

308298:2012/05/20(日) 04:30:24 ID:o85ALyMMO
>>304
あなたの書き込みのおかげで長年の違和感が解消されたし、私だけじゃないって思えた、ありがとう。
ACのサイト見てみたら、私リトルナース、ピエロ、ヒーローだった。
長女だし。家庭のバランスとらなきゃ!って。
でも、あなたに希望があるのは恋人がいるってこと。私は田舎で育ってるから『女は男にかしづく者』っていう風習が強くて、母は父にいつも気を使いすぎだし、父は酒乱のけもあるので怯えてる。なだめるの私。祖母の口グセは『女はド○イか女中(旅館の中居さんみたいな?人かな?昔の言葉でよくわからないけど)』
皆と食事をするのは許されず、土間で食べていた話をよく聞かされた。
親戚の男の人だいたいが酒乱か浮気症、愛人が何人もいた。
幼い頃から『男は女を脅かす』と植え付けられて育った私は、いいとしなのに彼氏いない歴=年齢。
最近自愛とかしてやたらモテるようになったけど、正直こわくて無理。
恋人作るより、母を守らなくては、と思ってて、何でも母中心で生活してる。
母が大事で大好きなのも本心。進んで喜んでいいなりになってる部分もある。
でも、ずっと生き苦しさも感じてた、一時期無気力で何かにエネルギーをずっとすいとられてるような感じで、風邪も治らなくて寝込んでた。心がSOS出してたのかな?
今はこの掲示板で相談したり、自愛したりでどうにか自分を取り戻してる最中。私もちゃんと愛する人と家庭が持ちたいなって、素直に思えた。
頑張ってACから脱出しようね!自分の人生って自分で作っていいんだって!!
あと、アトピーね、私もあるんだけど、私の場合、牛肉を絶って、腸内細菌を増やすようなヨーグルト、乳酸菌飲料(私の場合はヤク○ト)をとるようにしたら改善したよ。

309ナナコお姉さん:2012/05/20(日) 12:49:19 ID:7y5Z7gZE0
初カキコです。
私は今までとにかく、人に愛されたい認められたいと、コントロール欲求がとにかくありました。
しかし、よくよく自己会話を進めて行くと、何か過去の経験からなのか、実は人間が好きではないことがわかりつつあります。
しかし、いつの記憶かわかりません。
なんとなくモヤモヤがあります。
みなさんはどうやっていつのかわからない記憶や観念を解放していきましたか?

310幸せな名無しさん:2012/05/20(日) 13:09:06 ID:vBGhPPYA0
妹とお父さんとお母さんの愛の取り合いばかりしていました。
いつも、私が負けていて、悔しい思いばかりしていました。
許せなかった。悔しかった。そんな私をお父さんとお母さんは妹と一緒になって
いじめていました。実は、今も狙われてます。
変わらないみたい。逃げるしかないんだけど、妹にしても、あの両親では、
しょうがないって思う、から妹を許すこと、仲直りをすることができたらいいです。

311幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 16:10:43 ID:yf.GACy2O
>>309
私の場合ですが、日常生活を普通に送っていて
「ん?今嫌な気持ちがした、なんでだ?」
といちいち自分に問いかけるようにしました。
その都度セドナで解放。
記憶を遡って順番に…と、やってみたこともあります。
いろんな方向から自分の本心を探って、抵抗を解放。
今は、始めて2ヶ月ぐらいですがだいぶ認識が変わりました。
私も人間嫌いと思ってましたが、実は真逆でした。

312幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 16:17:18 ID:yf.GACy2O
>>310
310さんは、家族が大好きなんだね。
ぜひ自愛をしてみて。
自分をまるごと肯定して、否定的な言葉が出てきたら「そんな自分でも大好き、愛してる」って言ってみて。
大丈夫、あなたはお父さんにもお母さんにも妹さんにも愛されてるよ。

313幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 16:31:16 ID:yf.GACy2O
>>307
「自分の人生は自分で作り替えることが可能」という事実を私に許可します!
と宣言してみるのはどうでしょうか?
私も最近そうしてます。あまりに母に対する執着がありすぎなので(自分がです)、それを解放するようにしました。

314幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 16:37:45 ID:yf.GACy2O
>>305
セドナと同時に自愛かな…?
会社の人に対する抵抗が強いみたいだから、「なぜそんなに怯えるのか」を自問して、少しずつ解放する。「怯える自分でも愛してる」という自愛、かな?
あまり参考にならなかったらごめんなさい。

315幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 17:05:25 ID:xKQ4WX1U0
最近、人間関係でイライラする事が多いです。

(学校のクラスで)
一緒にいる子が静かで私も静かみたいに思われてます。私がどうノリよく話しかけてものってこない感じです。

クラスの皆とも仲良くしたいんですが、もう私のキャラみたいなのも決まってるし敬遠されてる感じだし話すきっかけがなかなかありません(*_*)

部活ではわいわいしてて、「本当の自分」でいられるのですが…

せめて、クラスでもわいわいしてる素の自分で居たいです。
わがままかもしれませんが、
クラスの皆と仲良くわいわいしたいんですが、どういう事をすればいいですか??

文章おかしくてすみません。
アドバイスなど教えて下さい(>_<)

316幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 21:31:09 ID:yf.GACy2O
>>315
アファメーションはどうかな?
「わたしはクラスでも部活の時のように素の自分を出せて、受け入れられて、楽しくわいわい過ごせています」とか。
他人はコントロール出来ないから自分がかもしだす雰囲気を変えたほうが早いかな?

317幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 22:33:22 ID:ffwxV9sU0
微妙のスレチかも知れませんが、自分の性格を変えることもできますか?
今の私はただの根暗でモジモジしてて、初対面の人には「おしとやかだね」「清純だね」とお世辞を言われるんですが、ある程度仲良くなった人や先輩には「もっと明るくなれ」「シャキッとせんか!」とよく言われますw

明るくて社交的で、集団の中の中心人物みたいな人になりたいです…
今の根暗な私からしたら夢のまた夢ですがorz

私は小4ぐらいまではかなり明るくてキャピキャピしてたので、それが私の本来の性格だと思うんです。
今でも家族の前ではうるさいし。
小5のときにいじめられてから根暗になって、外で本当の自分をさらけ出せなくなりました。

潜在意識を活用すれば、そんなふうに自分の殻に閉じ込もった状態も改善できますか?
何年もこのことで悩んでます。
昔みたいに人前でも明るく振る舞えるようになりたいです。

とりあえず「私は明るい」など、性格に関するアファをしてみようと思ってます。

長文&乱文すみません。
よろしくお願いしますm(_ _)m

318幸せな名無しさん:2012/05/21(月) 22:34:48 ID:ffwxV9sU0
>>317
×微妙のスレチ
○微妙にスレチ

誤字すみません。

319幸せな名無しさん:2012/05/22(火) 11:17:47 ID:hYW7rXrUO
>>317
性格は変えなくていいと思うよ。
クラスの中心であかるく笑っている素の私、って誰しもあこがれるものだし。
なりきって過ごすのもいいし、イメージするのも、アファするのもいいと思う。性格が暗くなっちゃったって書かれてるけど、思慮深い大人になった部分かもよ。
今はそう言われても、えー!?そんなことないって思うだろうけど、そんな自分も楽しめる日がくるよ。
無理しないで自然体で、今楽しめることを楽しめば十分だよ。
学校生活楽しんでね。

320幸せな名無しさん:2012/05/22(火) 11:24:09 ID:hYW7rXrUO
以上、レスがなかなかついていないようでしたので連投してみました。
うざかったら、ごめんなさい。アドバイスできる程の人間じゃないって解ってるけど、ちゃんと聞いてる人がいるよって意味でレスしました。
誰か達人さんが見てらしたら、他のもっと為になるレスをしてあげて下さい。
お目汚し失礼しました。

321幸せな名無しさん:2012/05/22(火) 17:25:26 ID:EQjp591g0
315です

>>316
そのアファ、今日から使ってみますね!!かもしだすって今までやってなかったので良いかも…♪
ありがとうございます(*^^*)

後、319さんの書き込み私宛ではないですが参考になりました。ありがとです!!

私はうまくアドバイスできないけど、317さんの悩みが解決できますように…*

322幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 00:20:18 ID:mp01hMcU0
>>313
あのね、なんかすげー罪悪感
頭がクラクラする
自分が主導権握り返すのに罪悪感とか意味わからない

母は特別にお洒落な人やカッコいい人や美人な人をすごく賞賛するんだ
自分自身もセンスがいい
私も母の言うとおりに頑張ってるから見た目はまあまあ
でももっと綺麗になれって言われる
私だって喉から手がでるほど美人になりたいし、お洒落にならたいけど、そういうのって天性のものがあるよ
でも美人になって母に認められたい

私がもし万が一すっごくカッコいい彼氏なんかつれてきたら「あんたには勿体無い、やめとけw」って言うんだろうな

恋したことないけど

実力以上のものを受け取るなって刷り込まれてる
実力以上どころか自信が全くない
母が誰かを褒めると本当悲しくなる
例えば、母が私の友達を褒めていたとして、私自身は母に褒められないレベルなのにこんな素敵な子と友達でいいのだろうかと思う

異常だよね

すごい取り留めのないことを書いてしまった、自立したい

323幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 04:28:13 ID:gopu/qc2O
>>322
好きだから罪悪感が出てくるんだろうね。
母親の理想的な娘になろうと必死だよね。私もそう。でも、もういいんじゃないかな。
そろそろ解放してあげようよ、自分を。
たまには母親の理想をやってあげてもいいし、やらなくてもいい。
理想になれないことをがっかりして、自分にダメ認定ばっかりしてたら、自分が小さくなっちゃうよ。
少しずつ、取り戻して行こう。
まず、小さな達成感を増やそう。幼い頃欲しかったのに母親に止められたものとかない?それを自分で買う。私はそれを最近やってみた。スッキリしたよ。

324幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 04:44:25 ID:gopu/qc2O
↑幼い頃欲しかったもの、そのものを買った訳じゃなくて、最近母と一緒に買い物行って、やめときなさいって言われたものを買ったってことです。
主導権を少しずつ自分に取り戻すトレーニングね。

綺麗な人を母が褒めると、なんかすいませんって私も思うよ。
この心理はセドナでいう承認欲求と安全欲求なのかな?
小さい頃は親の保護がないと生きられないから、親に認めてもらわないと生存にかかわる!って危機感が未だに根をはってるのかも。
連投すいません。

325幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 14:05:26 ID:Pp.78lmE0
家族との関係を円滑にしたいなあと思っている。

家族とはかなり長い間はなれて暮らしていたのだけれど、心身ともに疲れ果て実家に戻った。

なかなか仕事を探す気にもなれず、自分の貯金を切り崩してニート生活。
そんな自分を責め続けていたけど、この掲示板を知って、
自分のことをいま再び見つめなおしているような気がする。

自分には歳の離れたずっと実家住まいの兄弟がいる。

その兄弟は、そんな自分の存在がどうしても許せないみたいだ。
「なぜ働けないのか」「なぜ家にずっとこもっているのか」「父や母がやさしいからと言って甘えている」等々。
その思いは態度にも反映されているようで、口も聞こうとしないし、自分の姿を視界にいれようともしない。

少しづつ、職探しをはじめる気になっているけれど、そんな兄弟の態度を目の当たりにすると、
とても抵抗する感情が生まれる。

また、兄弟はとある宗教をもっていて、毎日大きな声で何時間も読経をする。
テレビでいうと30くらいの音量、それも辛い。
耳栓をしても効果はないし、部屋の構造上、他の場所に避難することもできない。

母を通してやんわりと辛いということを伝えたけど、
「一軒家なのに何が悪いのか」の一点張り。
そればかりか、読経することを非難する自分はなんて罰あたりなんだという感じ。

家族だからといってうるさくしていいわけじゃないと思うし、
同じ空間にいる以上、気を遣うのは普通なんじゃないかなと自分は思っていた。

でも、それは長年、都会で暮らしていた自分の「○○すべき」であるんだなと気がついた。

兄弟は、そんな自分の行動が「好き」だから、そういう行動をとることに何の罪悪感もないのだな、と。
だから変えられないし、変えようと思えば思うほど、ますます現象として酷くなるのかな、と。

でもやっぱりしんどいな。
ひたすら自分を癒していけばいいのかな。

326幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 18:53:34 ID:gopu/qc2O
>>325
あなたは正常。悪くない。と、私は大声で言ってあげたい。
つらいね。ほんと腹立つね!
なんかもー(T_T)自愛しよう。
潜在意識で解決してあげたいけど、なんだろう…私は達人じゃないからな〜。
とにかく文章からなんとなくわかるのは、あなたはかなり自分を責めてるよね。それをいったん横におこう。リラックスして自分のしたいことを少しずつ自分に許そう。
自愛は、責めてる自分も許す。
だから、ダメだな〜って思っても、ダメな私も大好き〜って言ってみて。
一週間ぐらいは続けてみて。少しずつ状態がよくなったら、もうけもん!ぐらいの軽い気持ちで。

327幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 20:24:50 ID:.L5TwcxwC
>>325 「うるさいんじゃわ!!!このヴォケ!!!静かにせんかい!!!!!!」というアファをオススメする(笑)


あんまり、気に病むなよ…。

328幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 23:16:12 ID:LwR1EmtQO
>>325
ご兄弟は、あなたの事を心配しておられるのだと思いますよ。
だけど、きっと、それを上手に言葉で表現する事が出来ないのだと思います。
心の余裕も無くて、色々戸惑ってもおられるのだと思いますよ。

宗教に力を注いでおられるのは、それだけ心の支えが必要だからなのでは。
ご兄弟の方も、色々悩む事や辛い事、不安な事がおありなのだと思いますよ。

お母様はご兄弟の方のその状況を知っているので、それを止める事が出来ず、受け入れるしか無い状態なのではないでしょうか。

あなたが家を離れていた間に、皆それぞれ苦労をされて、今も自分なりに精一杯、頑張っておられるのかも知れませんよ。

読経はおそらく日中の事だと思うのですが、
ご兄弟の生活のペースに合わせて、

気晴らしや体力作り、職探しに外出されるのも
良いのではないでしょうか。

だけど、もしも真夜中の事であった場合は‥。

その場合は、日中に寝るようにされてはどうでしょう。

体力を回復させて職に就く迄の辛抱です!
夜勤の仕事に就いたと思ってfight!

329幸せな名無しさん:2012/05/24(木) 23:23:06 ID:LwR1EmtQO
>>325
イヤーマフと遮音性の高い耳栓の組合せは、効果があるらしいです。

330幸せな名無しさん:2012/05/27(日) 16:44:32 ID:qpsgiFTs0
レスありがとうございました。

自分が兄弟に対して反発する気持ちや、
苛立たしいという気持ちをわかってくださる方がいて、
なんだかとても安心してしまった。

>>326
怒ってくれてありがとう、なんだか嬉しかった。
「自愛はとてもいい」とは頭ではわかっているのだけれど、
どうも昔から自己肯定力が低く、ずっと自愛という文字にすら抵抗がある。。。
現在は「無職」で「貯金も一銭もない」ので、なおさら難しく感じているのかな。
そんな自分の気持ちが現象として反映されるのか、
そのことに対して家族にアレコレと言われる日が続いているし。
ちょっと自愛スレを読んでみます。

>>327
ハッキリ言えたらいいなあとは思う。
でも、自分を一切見ないように家の中で動く兄弟の姿をみていると、
無気力というか、なんにも言えなくなってしまう。。。
自分は学生時代にイジメを経験してきたのだけれど、兄弟の自分に対する態度はソレと同じ。
毎日毎日、過去のトラウマを再現されているかのように感じてしまう。
学生が終わったら、今度は家庭内でイジメかよーって感じ。
これって「再配達」なのかなあ。
「気に病まないで」って言葉、ありがとう。
とっても嬉しかった。

>>328
とても大きな心でとらえたら「心配」なのかもしれない。
でも、兄弟のソレは「自分は悪くない、(こちらが)変わるべきだ」というものに近いかもしれない。
この間、ちょっと兄弟の部屋を通ったら、
「一刻もはやく(自分の)仕事が決まり、(自分が)いない頃の快適な家に戻りますように」
そんな願い事が仏壇に置いてあったのをみてしまった。
それを目にしてしまってから、余計に就職することに対して抵抗感がでてきてしまった。
(自分のことなのに!)
自分が就職をしたら「宗教活動を頑張ったから願いが叶ったんだ」と思いそうで、それに苛立つ自分がいる。
>>328さんの言うとおり兄弟は本当に不器用というか、いろいろと大変な人なのかもしれないね。。。
そう思ったら、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけだけど、かわいそうに思えたよ。
いま、婚活頑張っているみたいで、どんな家庭を築いていくんだろ・・・って思うけど、
それこそ要らない「心配」だよね。
読経は朝早く、夜遅くやってます。
窓も全開でやるもんだから、外の通りにまで聞こえてる。
音楽で気を紛らわそうとしてたんだけど、
その曲を聴くたびに兄弟の読経を思い出して嫌な気持ちになってしまうようになるわ、
耳栓はしすぎて耳の中に湿疹みたいなのができてしまったりでさんざんでした。
ちょっと時期が遅くなったけど、イヤーマフ探してみるね、ありがとう。

331隣のぽち:2012/05/27(日) 17:54:55 ID:IloBMBFAO
郷に入れば郷に従えという?
相手にも言い分があるわけで
さっするに 日蓮"正"宗系の巨大S会か最弱K会のどちらかと推測されるわけで

現実と闘う(お前ら他人の迷惑考えろや)と悩み苦しむわけで

332幸せな名無しさん:2012/05/27(日) 19:30:14 ID:7BfGPswcO
>>330 328
イヤーマフは冬に使う物ではなくて、
遮音に使う物の方ですよー。
映画で、射撃の練習とかで使われている奴です。
ググってみて。

大変だろうけど、今の生活の良い所を見るようにしてファイト!

ご兄弟の生活リズムを観察して、近所や親戚、友達とかの所で
休憩場所も見付けられたら良いと思いますよ。図書館とか。

たまにでもゆっくり眠れたら、取り合えずは何とかなると思います。

333幸せな名無しさん:2012/05/27(日) 19:40:05 ID:7j9AjSWgO
>>330
自愛は最初、私も抵抗あったよ…。セドナから入ったほうがやりやすいかもね。『人生を変える一番シンプルな方法』って本だよ。
図書館で探して読んでみて、きっと少しずつ現実変えられるから。

334幸せな名無しさん:2012/05/30(水) 11:22:09 ID:8i0XcEQE0
330です。

本当に少しづつだけれど、
自分が抱いている感情に許可(むかついても、相手が嫌いと思ってもいい)を
出すようにしてみるように心がけてみてます。

この間、大きな洗濯カゴを抱えて階段を下りていたら、
ものすごい勢いでのぼってきた兄弟とぶつかった。
変な話しだけど、ここ数年こんなことすらなかった。
(それだけ兄弟は自分と接触を避けてた。)
とっさのことで避けることができなかった自分に対して、
「痛い!」と叫ばれた。
いままでだったら固まって何もできなかったと思うのですが、
「ごめんなさい」と兄弟に対して言うことができた自分に驚いた。
返答はなにもなくて、大きな舌打ちをされただけだったけど。

謝ったのに、舌打ちか…と思い、たまらず階下にいた母に気持ちを伝えたけど、
「もうそんな話は聞きたくない!やめて!」とシャットアウトされ、
「(兄弟は)舌打なんかしてないっていってる!」と言われた。
(そうか、無自覚にあんなデカイ舌打をしてしまうなんて危険な人だなあとも思ったけど)
あとやっぱり母曰く「自分の」兄弟が「無職」で「一銭もなく」「家でダラダラ生きている」のが、
どうしても許せないんだそう。

自分の辛い気持ちや悲しい気持ちは母に伝えてはいけないのかな、と思ってしまった。
(以前はこういう気持ちを誰にも話せなくて病気になってしまった。)
気持ちを伝えることで、自分はまだまだ相手に依存している部分があるのかなあ。

いろいろと小さな気づきがある、そんな今日この頃です。


>>332
防寒用のものと勘違いしてました。
教えてくださりありがとうです。
こんな便利なものがあったなんて知りませんでした。
兄弟の生活リズムはかなり把握してますが、
(というか、キッチリ時間通りになんでもやる人なのでバレバレというか)
たまにそんな自分が嫌になってしまう。
なんでこんなにいちいち怯えなきゃいけないんだー!みたいな。
関係ないのかもしれませんが、最近大掃除をしたい衝動にかられています。
気分転換にいいかもー、と思って近々はじめる予定です。

>>333
自愛ってなかなか難しいですね。
自愛できない自分も許す、みたいなところがとくに。
スレを読んでみたのですが、自分はカンペキ主義なところがあるのかなあ、と、
思ったりもしました。
だから兄弟に対しても「自分にとってのカンペキな存在」であることを、
無意識のうちに押し付けてるのかなとか。
こういったところをセドナというツールでなくしていく、というやり方もありそうですね。
ヒントをありがとうございます。
早速読んでみます。

335幸せな名無しさん:2012/05/30(水) 18:16:36 ID:Pl1jlTpgC
>>334 洗濯かごを抱えていたとは言え、向こうも不注意でぶつかってきたのに謝りもしないわ、おかんも変に論点ずらすわであなたには悪いけど変な家だな。

そりゃあなたも精神的な病気にもなるし、ニートにもなるわ。自分だったらムチャクチャにキレてる。あなたが今ニートなのと、ぶつかっても謝りがないのとは関係がない。その論理だと働き出すまでいいように扱われるし、働き出せばいいのかもしれないけど、それもどうなるかわからない。

いっぺん、ムチャクチャにキレてみたらどうなのかなと思う。

「お前、何のつもりで無視しとるんじゃこらぁ!読経がうるさすぎるんじゃわ、ヴォケ!!!!」多分あなたがこう言えるような人間なら、家でいいように扱われたりしないし、ニートにもなってないわな…。

家の騒音なくすより、あなたの心の中の騒音(他人から言われた無神経な言葉とか、自分を否定する自分自身の声とか)をなくした方がはやいかもよ?ポノとかセドナしてみたら?

「うるさいんじゃわ、ヴォケ!!!!」アファを伝授した者より。

336幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 13:17:43 ID:vHaTatNo0
責任転嫁ばかりする人が居て悪者にされて辛いよ。

337幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 14:40:49 ID:3PgU5jgYC
>>336 頑張れ!!月に吠えろ、太陽に吠えろ!!!!

クレさん式で「動じない私」「まわりから味方されてる私」に今すぐなれ!!

潜在意識関係なくてスマソ!!

338幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 18:11:28 ID:vHaTatNo0
返信ありがとうございます(T_T)
勇気もらえました。。。
頑張ります♪*

339幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 20:50:25 ID:gFT6RlI.O
>>336
わかります。あなたの気持ち。私も昔の職場に、おばさんでそういうずるい人がいました。
こっちは何も悪くないのに…。

もう悔しくて悔しくて、六年も昔なのに未だに引きずります。
あの時にきちんと言えばよかったなって、後悔をしてるせいですよね。
しかし自分の親と同じ世代の人に、当時20代だった自分は何もできず…。
ああー弱すぎる!情けない!

340幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 21:21:06 ID:1WiXY2T.O
>>336
頑張っていらっしゃるんですね。

ちょっと深呼吸して、現実から注意をそらしてみられては。

その人が優しくて凄く良い人になって、336さんに親切にしてくれている所を朝昼晩、一分ずつでも良いから
幸せな気持ちでイメージしてみる、と言うのはどうでしょう。

難しかったら、信じていなくても良いから、
「○○さんは優しくて親切でとても良い人です」、
と朝昼晩、一分ずつで良いからアファしてみるのでも良いと思います。

それも難しかったら。

その人の事は忘れて、
何でも良いから、とにかく
自分の気分を良くする工夫をしてみるのも良いと思いますよ。きっと何か良い事があると思いますp(^^)q

339さんも、大変だったんですね。
でも、これからきっと、その辛い思い出も許せるようになる位の、
凄く良い事があると思いますよ(^^)

341幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 21:32:11 ID:o9m.2KfIC
>>339 今、あなたが後悔の念を覚えるのは、当時の自分から成長してるからだよ。

弱くてもおk、強くてもおk。弱い自分、言い返せなかった自分を問題視することから離れて自由な自分になってください。

342333ですよ。:2012/05/31(木) 21:59:39 ID:VmG52snEO
>>334
私も体調壊して働けなくなったことあるんだ。
すごい自分を責めてた。その時、ちょうど隣に引っ越してきた人の家の騒音が酷くてちょっと不眠症になった。
今は騒音ゼロ。よく寝れる。
潜在意識を意識しだした頃から騒音が薄くなっていった。
潜在意識でいう、『外界は自分の内面』がなんとなくこれなのかなって思った。
だから、あなたの最初の書き込みを見た時に、大きな声で読経する兄弟は、
私の時の隣人の騒音と似てるなと思ったんだ。
あなたは大きな声で働かない自分を責めてるのかなって。
だから、もう責めなくていいよ。
実験として一週間だけ、この世界は働かない人を責めない世界だ、と設定を変えてみて。
難しかったら、一分でもいい。
働かないことに罪悪感を感じなきゃいけないって決めたのを一旦キャンセルする。
自分を全肯定してみて。
あなたは間違ってない。
よく頑張った。
今も懸命に生きてる。
今日も自分を大事にしてあげられた。
自分の気持ちを大事にして偉かったね。
とか。
寝る時、目覚めた時、傷ついた時、行動の節目ごとに『○○できた、私偉いな〜大好き』って言ってみて。きっと認識が変わって世界が優しくなる日が来るから。

343幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 22:10:18 ID:gFT6RlI.O
>>340
339です。書きありがとう。大変でしたよ。労い嬉しいです。

344幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 23:08:41 ID:1WiXY2T.O
>>343
似たような事を私も昔、経験しました。

でも、辛い経験をしたから、他の人に対して感謝出来るようになった事もありますよ。

ネガティブなイメージや考えをしていたり、
ネガティブな気分でいると

何もしなくても相手にネガティブな気分や考えやイメージを引き起こしたり、日常にトラブルを呼び寄せるのだな、

と言う事も少し分かって来ました。

343さんもその時、
ほんの僅かでも、ネガティブな気分や考えやイメージをしていたのかも知れませんよ。

私は長年恨んで憎んで
身体も壊したし、同じ波動の物をたくさん引き寄せて
人生を滅茶苦茶にしてしまったけど、

343さんはそんな事しなくて良いですよ(^^;)

これからきっと、心も段々癒されてくるし、
きっと、もっと人生や人に対して、
望むポジティブな事を考えられるようになると思います。

辛かったけど、あの経験も必要だったのだな、
と思う日が来ると思いますよ(^^)

気分を良くして、
親切にしてくれた人の事を思い出して、
これから健康と幸運をたくさん引き寄せて下さいねp(^^)q

345幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 23:38:24 ID:gFT6RlI.O
>>344
343です。
書きありがとうございました。
私は何というか苛められっこタイプなんですよね。

てそんな観念がずっと払拭できずにいるからでしょうか。子供の頃から大変、辛い目に合ってきました。

346幸せな名無しさん:2012/05/31(木) 23:59:24 ID:1WiXY2T.O
>>345
子供の頃から苛めらっこタイプで、辛い目にあってきたのは同じですよ。

ただ、私の場合はそうとは気付かず、嫌われる態度や言動をしていたので
345さんとはそこが違うと思いますが(^^;)

もしかして、今調子が良くなかったりしますか?

そういう時は、嫌な事や辛い事ばかり考えてしまい易いと思います(*_*)

調子の良くない時は、
体調を良くする事を考えるのも良いですよ。

元気になると
気分も変わるし、良い考え方もし易くなってくると思いますよ(^^)

347幸せな名無しさん:2012/06/01(金) 01:03:49 ID:ZH62KDNwO
>>346
345です。もう何年もこんな調子。体は健康だけど。心は過去の心無き暴言に、ずっと蝕まれたままです。

348幸せな名無しさん:2012/06/01(金) 07:58:53 ID:RqX4zs0AO
>>342
横からすみません。
334さんでは無いのですが、
素敵な書き込みを有難うございます。
騒音に悩んだ事があったのですが、
謎が解けた気がしました。
自分を認める事を私もやってみようと思います。

有難うございました。

349幸せな名無しさん:2012/06/02(土) 00:36:48 ID:te9TszMQO
今日から未来日記を書こう。幸せな未来を考えよう。

350幸せな名無しさん:2012/06/03(日) 00:05:52 ID:76fM4ODs0
アダルトチルドレンだってわかったからってどうしたら願いが叶うのかわからない

351342です:2012/06/05(火) 08:33:10 ID:CZ2h9ZfAO
>>348
こちらこそ感想ありがとうございます。
誰かにかけた言葉が他の誰かの心にも響いたら、それは素敵なことで、書き込みした甲斐があります。
私に似た悩みを持つ人には声をかけずにはいられない。ちょっとお節介?

私は達人ではないので、すごく的確なアドバイスが出来るわけではないけど、現状突破の為の何かヒントがあるかもしれない…と、つたないながらレスしてきました

潜在意識的に言えば、私はあなた。あなたは私。
心が硬くなってる人もいつかリラックスして生きられるように、皆で笑顔になれるようにと思ってます。

352幸せな名無しさん:2012/06/05(火) 08:47:41 ID:pfvR5JzQO
>>351 348

351さん、有難うございます!
又、色々悩む事があったのですが、
351さんのレスを見て、自分の努力を認めて
労ってあげようと思いました。

優しい351さんに、雪崩のような幸運が訪れますように(^^)

353幸せな名無しさん:2012/06/05(火) 09:11:20 ID:pfvR5JzQO
>>351 348
連投すみません。
351さんのレスを見て、
怒りは他人の怒りを引き出す
と言う事を思い出しました。

自分の場合もだけど、
見ていたら
他の人も怒っている時には、他人の怒りを引き出していると言う事に気付きました。

内面を整える事は大事な事なのだな、と思いました。

351さん、有難うございますm(__)m

354くるり:2012/06/05(火) 11:52:56 ID:DHFD2FR20
親子の確執で悩んでいるのでアドバイスやお薦めの本など教えて頂きたいです。
親子の確執ですが、兄vs母親と自分vs母親になっており、
兄も自分も母親の暴言にうんざりしています。
母親は、毒親の性質を持っていて、自分の考えに従わないとキレて暴言、
学校に行かせた分の金返せ、二度と実家に泊まるななど、暴言を吐きまくり
ます。最近は、相手にしたくないし、聞きたくないので電話を切るのですが…
潜在意識を使用しても母親に波が有りすぎることと、自分の結婚が近く、
必ず親と話さなければ、会わなければならない状況で、
暴言を聞く事にも疲れてしまったので、何か打開策はないのか、と思い
書かせて頂きました。乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

355幸せな名無しさん:2012/06/05(火) 19:51:14 ID:CZ2h9ZfAO
>>352
ありがとう(^^)
今日本当に雪崩のようにいいことあったよ♪
352さんのおかげかな?
内面を整えるって大事だよね。
最近はいいことばかりがあるので、かなり落ち着いてるのが実感できてる。
自愛って世界も自分も愛せるから、すごくスケールの大きい愛って感じ。
今ならちょっと解るんだ…。

356幸せな名無しさん:2012/06/05(火) 20:38:04 ID:pfvR5JzQO
>>355 352
うわぁ、良かったですね!(^^)
355さんに良い事あったと聞いて、私も凄く嬉しいです☆
それはきっと、355さんの日頃の努力と行動の賜物ですよ〜。
自愛をして内面を整える事って、本当に大事なんですね。

355さんには、これからきっと、もっと凄く良い事があると思いますよ(^^)v
暫く焦りまくっていたけど、私も355さんを見習って
内面を整えてみようと思います。
まだ355さんの境地には至らないけど、
出来るようになったら、世界が変わって見えるようになるのかも。

取り合えず、今日はおめでとうございます♪

357幸せな名無しさん:2012/06/05(火) 21:15:45 ID:pfvR5JzQO
>>354
ご結婚、おめでとうございます(^^)

ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-139.html

もしかしたら参考になるかもと思いました。

お母様は、体調や精神状態が良くないか、
生活に対する、何等かのストレスを感じておられるのではないでしょうか。
体調やストレスは精神にもかなり影響するので。

気になるだろうとは思いますが、
出来るだけの事をした後は

意識して違う方向に注意を向けて、
ご自身の気分を良くする工夫をされた方が良いと思いますよ。

何も言わなくても感情や気分は伝わるし、相手に強い影響を与えるからです。

それと、暴言は毒親だからなのでは無く、
育った環境や体調、精神状態、生活のストレス等の影響だと思いますよ。

お母様ご自身もきっと、ご自身の暴言や態度に辛い思いをされている事と思います。

だから、354さんの気分が良くなって気持ちに余裕が出来てから。
それも本当にたまにで良いので、出来たら

お母様が気分良く幸せそうな感じで
354さんやお兄様に優しくして下さっている所をイメージしてみられるのも良いと思いますよ。

354さんと354さんのお母様やお兄様に良い事がありますように。

幸せになって下さいね。

358幸せな名無しさん:2012/06/05(火) 22:11:59 ID:CZ2h9ZfAO
>>354
干渉やコントロールしてくる親に対する抵抗感をセドナで解放する。そんなの出来ないよ!という気持ちも手放す。

潜在意識の観点から考えると内面で意図したものが外界に表れるので、
具体的な対処法は
『あーまた嫌なことを親が言ってくるかも』と思う負の期待感を書き換えること。
『嫌なことを言いそうだけど言わない』という世界に移行しました。と思ってみる。
パラレルワールドを採用してみるのも有りかと…。

で、毒親に悩んでる人はたくさんいるみたいだから、そういう専門のスレも覗いてみて。

私は最近、本屋さんのエッセイマンガコーナーで、毒親から自立脱出できた人のマンガを読んだよ。
タイトル忘れてしまったけど、多分そういうコーナーに置いてあると思うから読んてみて。勇気がでるよ。

359くるり:2012/06/05(火) 23:24:57 ID:2QwEafPo0
357さん、358さん、アドバイスありがとうございます。
母は兄の結婚も阻んでてもう5年になります。。。
兄も自分自身も、もう子供じゃない、もうあんたなんて要らないと、
何回言われた事か・・・

なお、母は一切反省をしていません。自分が正しい、自分に従わないのがおかしいと
思っているので。自分の言うことを聞かない子供を持った自分が可愛そうだと
自分が一番苦しいと親戚の叔母に電話するくらいです。そして叔母から自分たちに
電話が来る悪循環を5年繰り返しています。

まぁ自分も兄も自立してるんで、関わらなければ良いのですが、そうもいかず。

母と関わるたびに自分の体調も悪くなるので、自分の幸せのため、
357さん、358さん、アドバイスに従い、やってみます!!!
自立さんという先駆者もいますし。
アドバイス本当にありがとうございました!!!

360幸せな名無しさん:2012/06/06(水) 00:06:01 ID:bnCldux6O
>>359
心の(身体もですが)病気でそうなっている場合もあると思いますよ。
もしもの時は、保健所や病院に相談されたら良いと思います。

心の病の時は、人の話を聞けなくてもおかしくないと思います(>_<)
普通の状態の人と同じように接しても、通じない事があると思いますよ。
その場合は、治療や病気に応じた知識や対応が必要になってくると思います。

だけど、そういう状態の人は
言葉や行動より、
こちらの気分や感情、イメージの方に反応しやすいように思います。

上手に付き合えるようになると良いですね。
いずれお母様も歳を取ってこられるので、
徐々に関係も変わってくると思いますよ。

361幸せな名無しさん:2012/06/06(水) 00:33:43 ID:F7NoPOEI0
愚痴の吐き出し場スレ??

362幸せな名無しさん:2012/06/06(水) 02:47:24 ID:2W79MhdUO
>>359
親ってコントロール欲求を愛情と勘違いしてるパターンが多いから、もうそこの改善は諦めて、あなたが淡々とあなたの人生を作っていくほうが早いよ。

母親の正義とあなたの正義は違う。でも違ってていい。
自分の意見も大事にしつつ、母親の意見も大事にしてますよ、という風に接してみたら、何か変わるかもしれないですよ。

363幸せな名無しさん:2012/06/06(水) 03:15:01 ID:2W79MhdUO
>>350
アダルトチルドレンの人は自分の決定権を親に奪われてるパターンが多いので、無気力になりがちです。

そこに気がついて、意識的に決定権を自分に取り戻すことが必要になります。

セドナなどで、どうしてこうなったか探って、解放していくうちに、今まで自分のエネルギーがどれだけ親に流れていってたかが解ります。

そこに気が付けば、あとはエネルギーの流れを変えて、自分の願望達成に注ぐようにすればいい。
自分を親の被害者に設定しているうちは、ずっと被害者の人生のままですよ。
今こそ切り替えましょう。でも今まで嫌な目に会わされたからと言って親を恨むのは辞めたほうが良さそうです。
願望達成を望むなら、重いエネルギーはさっさと捨てるほうが早そうです。

364260:2012/06/06(水) 03:20:48 ID:qh8Z4FzA0
>>260です。
>>262さんに教えて頂いた光のイメージをして、相手に間違えてfacebookの申請をしてしまったんです。
でも、何故か認証されたんです。
mixiもブロックされていたんですが、見てみたらブロック外れてました!でもまだ絡みはないので、相手が何を考えてるのか分からない状態ですが、続けてみます(*^^*)
ありがとうございました☆

365260:2012/06/06(水) 08:37:29 ID:N50pKp0kC
>>359 くるりさん、マーフィーの本にも載っている「光の保護法」をやってみてください。

毎日でもいいし、お母さんや嫌な人に会ったり、嫌な場所に行く前にでも、自分の体や体から60cmくらいの所を光で覆い、「私は愛と光に護られています。邪悪なものはこの神聖な空間には入ってきません。私は安全です」と宣言してください。

イメージが難しかったら、光るドームの中にドアを開けて入って行き、中からしっかりとカギを閉めてください。

光の色は、白やゴールドだと強い保護にはなりますが、お母さんを問答無用に弾き出してしまうので、お母さんに愛情を送りつつあなたを保護するピンクや、ネガティブなエネルギーを浄化するブルーをオススメします。

それと、お母さんにもピンク(無条件の愛のエネルギー)やブルー(ネガティブ浄化)、ゴールド(波動を上げる)をひんぱんに送ってあげてください。おそらく、叔母さんもお母さんと同じ価値観なのでお母さんの言うことに反対しないと思います。

これをすると、お母さんの言葉やオーラから発するネガティブなエネルギーの影響を受けにくくなっていきますよ。

あなたたちは、お母さんのネガティブな強い影響を受けても、例えお母さんから愛されなくても、自分の幸せを、自分の道を切り開いていくことを良しとした勇敢な魂だと思います。(妄想入ってるな…スマソ)

スピ系なので、合わなかったらスルーでお願いします。 長文すみません。

366幸せな名無しさん:2012/06/06(水) 17:53:37 ID:1Ty4mxOgO
ストーカー男が他の女性と電撃入籍しました。
もう逃げ回る必要はなくなりました。ありがとうございました。

367くるり:2012/06/07(木) 09:21:49 ID:hOn4pQ3U0
みなさんありがとうございます。
セドナしつつ365さんアドバイスの光の保護法についても行いたいと思います。
マーフィ本読んでなかったので目から鱗な方法です。
アドバイスありがとうございました。

368幸せな名無しさん:2012/06/07(木) 11:17:37 ID:ZiFbyE5E0
>>366

おめでとう

369幸せな名無しさん:2012/06/07(木) 12:20:08 ID:eaQDW60cO
>>366
よかったね!

370358:2012/06/07(木) 16:25:13 ID:eaQDW60cO
>>354さんまだ居ますか?
毒親エッセイマンガのタイトルは『母がしんどい』だったよ、参考まで。

371幸せな名無しさん:2012/06/07(木) 17:16:00 ID:0AKQ0M/sO
>>366

おめでとう!

372幸せな名無しさん:2012/06/07(木) 23:42:45 ID:AOxhtqNc0
毒親、毒近親者の悩みに参考になりそう。
://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0420/179665.htm?o=0&p=0
ゴキブリ、ネズミが出る築50年の古家に住んでいます。
現在高2の娘がうつ病がちで、引きこもりの状態です。
汚い家には幸せが来ない、との言葉を聞き、一念発起して家の片づけを始めました。

373366:2012/06/08(金) 06:05:33 ID:DkBRdqbUO
ありがとうございます。
相手が他人を好きになる可能性は考えても、相手を好きになる女性が現れるとは全く考えていませんでした。
1ヶ月前共通の友人に、まだあなたの事忘れてないみたい、気をつけた方がいいよ。と言われてネガったばかりでした…
超ラブラブだそうで正に円満解決です。ここ迄心から相手の幸せを祈った事はありません(笑)
数年しつこく言い寄られ、勝手な嫉妬で切れて暴れるので恋バナさえ出来ませんでした…
警察に相談しても今の段階では動いて貰えず、逆恨みされるのも怖いですし

次は自分が幸せになりたいです。

方法は満月の願いと、普段はなるべく相手を忘れて過ごしていました(別の世界の人間なのだというスタンスで)。

374幸せな名無しさん:2012/06/08(金) 07:44:11 ID:TScKcZX6O
自分や人の良い所を見付けるとそれが拡大するらしい。今日から試してみよう。

375幸せな名無しさん:2012/06/08(金) 08:10:46 ID:DkBRdqbUO
>>373
すみません新月の願いでした…

376幸せな名無しさん:2012/06/08(金) 13:06:35 ID:ZtADVoLkO
>>373
なるべく相手を忘れてすごす、が効いたっぽいね。
私もそうしよう。
苦手なあの人は、私の世界にはいない!っと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板