[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【円満】人間関係改善【仲良し】
177
:
146
:2011/12/04(日) 18:30:09 ID:89IvHR5Io
うわまた間違えてるし
挑発に乗せられたのはISmkd/HMOさんだった
oY3mDLEEOさんすみません
178
:
165
:2011/12/04(日) 20:18:33 ID:oY3mDLEEO
>>172
さん
別の領域についてですが、
たくさんの方が様々な解釈や視点から説明していますが、
そうですね…、私の考えだと、簡単に言うなら
「絶対的な安心感。私たちは本当に愛に満ちてる存在だと思い出す感覚」かな…
だから、「怒りが邪魔」というよりは、「怒りは必要ない」って感じですね。
別の領域という言葉が なんだか遠い場所?みたく感じるだけで、私が思うには、本当は元々みーんな知ってるんですよ。
「あ、なんだ。ずっとここにあったのに」と、気付いて思い出せばいいだけなんです。
そのためにも、まずは自分で自分をしっかり抱き締めて 絶対的な安心感を植えつけてください。
繰り返し繰り返し。
そして、自分が世界を創っていくということ、思考は現実化するという法則を忘れないでいてください。
私は、172さんが純粋で素直な方だという印象(レスを通して)は、今も変わっていません。
私もずっと前は、漠然とした不安がつきまとっていて無意識に常に防衛体制で、家族ともケンカが多かったんです。
当時は、私は自分が嫌いでしたし、何か満たされない思いを抱えていました。周りの人に、ただただ認めて欲しかった。
だから、ケースは全然違うかもしれないけど、172さんの苦しさも わかるような気がするんです。
私は、あの時の自分がいたから、たくさんのことを知り、視野も広がり、枠にとらわれない考え方の大切さを痛感できたんです。
私達の人生に無駄なことなんて 何ひとつありません。
長文・自分語り、申し訳ありません。
179
:
幸せな名無しさん
:2011/12/04(日) 21:03:29 ID:wAzbWNXw0
>>177
さん
いえいえ、、私も華麗なスルーはできず、しつこく反論(しかも長文;)してたので。。。
180
:
幸せな名無しさん
:2011/12/04(日) 21:28:47 ID:ISmkd/HMO
>>175
本当にうざいんだけど
お前が勝手にがっかりしたとかチラ裏で済む話
ほんとーにほんとーにほんとーにうざい
私は悩んでるから相談してる
でもお前の発言で、私は何一つ良い方向には行かない
「あ!そうだった!ごめんなさい!気を付けます」とかお前の言葉ではならない
ではなんの為に書き込んでいる?
お前の憂さ晴らし?
ほんと迷惑なんだけど
お前みたいになんの役にも立たないくせに上から来る奴よくいるけど、すっごいよくいるけど、大嫌い
何か一つでも有益な発言してから大きな顔してよ
構ってちゃんの意見に同意してる暇があるなら、もっと頭使ったこと言って
181
:
146
:2011/12/04(日) 21:48:46 ID:89IvHR5Io
いやだから………
挑発にイラっと来るのは当然だけど、そういう反論は
出来るだけ短い文でさらっとやったほうが「ザクッ」といけるって。
本来なら何も反応しないのが一番「堪える」とこをレスった私も間抜けだったけども。
以下スルーしよう。よろ。
182
:
165
:2011/12/04(日) 22:15:49 ID:wAzbWNXw0
>>180
さん
横レス、ごめんなさいね。
ここで、ちょいとグッとこらえてみましょう。
今までのレスの流れを見ると、若干絡んでくるニュアンスの突っ込みレスや、ダメだし系のレスに対して、
① 180さんは、(主張がありながらも)「すみません」と言ってしまう
② ブチ切れて攻撃してしまう
この2つのどちらかしか選んでないんですよね。
両方とも、180さんの真意や主張は、これじゃあ伝わりません。
>>175
さんは、きっと、180さんの144さんに対する反撃レスの言葉にちょっと驚いたんだと思うんです。それについての175さんの率直な感想をそのまま書いている。
これに対して、180さんは、無意味に謝る必要はないと個人的には思いますが、180さんの175さんに言いたいこと・主張は何でしょうか。
>私は悩んでるから相談してる。
>何か一つでも有益な発言して・・・(→冷静に「何か良いアドバイス頂けませんか」と 言えたら素晴らしいけどw)
↑このあたりが、主張したいことなんじゃないでしょうか。
ここを、うまく文章化してみませんか。
NGワードwとして、、、「お前」「うざい」「大嫌い」を設定してみましょう。
私のこのレスが一番うざいと思いますが。。。
183
:
165
:2011/12/04(日) 22:32:18 ID:wAzbWNXw0
>>180
さん、ちょっと補足です。
175さんに対してのレスで気になったのが、「上下関係」を180さんが勝手に設定しようとしてることです。
こういう精神的な上下関係は、無意識に自分で設定しやすくて、しかも、相手が上から目線で〜〜(怒)というのも、実は自分でその設定を外せばいいだけなんですよ。
競争も、比較も、勝ち負けも、全部私たちが勝手につくった枠(不必要な観念)でしかありません。
そんな、馬鹿らしい観念ゲームから、「いっち抜〜けた〜」って抜けましょう。
ナンバーワンじゃなくて、オンリーワン(くっさいけど、真実です)
184
:
165
:2011/12/04(日) 23:20:22 ID:wAzbWNXw0
>>183
の付け足しです。(しつこくて、マジですみません;)
本当に、「私、オンリーワン☆だし。なにか?」の心境でいれば、175さんや掲示板上の顔も知らない誰かにガッカリされようが、痛くもかゆくもないんですよ〜
186
:
165
:2011/12/05(月) 12:56:54 ID:.vTHfCIwO
私も、ずっとレスのやりとりを続ける予定ではないんです。
>>180
さんも、それは同じだと思います。
質問や疑問があれば 私なりにレスはしたいのですが、他の方からも違う視点でのレスがあれば、とも思ってました。
今まで、だいぶ長々と書きまくり(←申し訳なかったです)、私に言えることはだいたい書いたので…とりあえず、私はこのあたりで ちょっとロム専に戻ろうかなと。
最後に、、、一番言いたいことは、
ぶっちゃけ、毎日、美味しいご飯食べて寝て、仕事して、親しい誰か(家族や友人)と楽しく過ごし、時々ケンカし、テレビ見たり……これで十分というか幸せじゃないですか?
もちろん嫌なことはあるし、なかなか自分がうまくいかずイライラしてしまう、皆あることです。
そんな自分に気づいて、ちょっと自分と対話する。
無理やり愛せとかじゃなくて、いろいろな自分に「気付く」ことだけで十分なんじゃないかな。
余談ですが、一昨日、私の従妹に赤ちゃん(男の子)が生まれたんです。
そして昨日、家族で見に行きました。
実は私は、父親と本っ当ーにめちゃめちゃ最悪な関係なんですね。
私が中学生の頃から関係が悪かったんですが、ただ厳しいとかじゃなくて、母や周りの親戚も、父親の私に対する態度はちょっとね……と私に同情してくれるぐらいで。
もちろん私にも原因はある部分はあるんです。
今は私は家族と同居しているので、なるべく父親を刺激しないように時間をズラしたり接触しないように気を使ってたりしています。
だから、家族の外出も父が一緒の時はあまり同行しなかったり。(冠婚葬祭は別)
でも、従妹の出産で、私も心からお祝いしたかったし、父が一緒でも家族で赤ちゃんを見に行きました。
本当に本当にかわいい愛らしい赤ちゃんで…涙が出るぐらいで、、、父親もそれはそれは愛おしそうに赤ちゃんを見たり抱いていました。
次が私が抱かせてもらう番だったんですが、
父から大事そうに赤ちゃんを引き受ける瞬間、なんともいえない感動がありました。
普段は険悪な私と父親ですが、こんな素晴らしい赤ちゃんの前では、愛と温かいものしかなかったんですよね。
赤ちゃんの素晴らしさや尊さと同時に、私たちも元来そういう存在なんだと改めて実感しました。
とても良い1日でした。
本当に長文申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
187
:
幸せな名無しさん
:2011/12/05(月) 13:32:04 ID:yB7WDCC.0
やりとりをずっと読ませていただいておりますが、
過去に
>>180
さんは精神科に行かれたとありました。
私は専門家でも医者でもありませんが、
これまでの
>>180
さんの書き込みや心の動きを拝見していると、
境界例とよばれるなにかなのかもしれませんよ。
…私自身もそうでしたのでw
188
:
180
:2011/12/05(月) 17:37:33 ID:bZ9bml9wO
>>181
さん
ご指導有難うございます。
てか146は多分私のレスなので、また勘違いされてるようです。
189
:
180
:2011/12/05(月) 17:43:09 ID:bZ9bml9wO
>>173
さん
たくさんレス有難うございます。
怒り過ぎて自己嫌悪になり、また「きっと叩かれてる」と思い恐ろしくて書き逃げした後こちらに来られませんでした。
昨日はチケットを読み返していました。
>>「怒り」という力(武器)で相手を抑えつけることになるので、相手は不本意ながら表面的に「思い通り」になっているに過ぎません。
本当にその通りなんです。
ごめんなさい。
190
:
180
:2011/12/05(月) 17:49:03 ID:bZ9bml9wO
>>178
さん
☆ポイント☆思い出しますね。
有難うございます。
後、「絶対的な安心感」、難しいです…。
頑張ります。
191
:
180
:2011/12/05(月) 17:50:19 ID:bZ9bml9wO
>>175
さん
言い過ぎました。
すみません。
192
:
180
:2011/12/05(月) 18:02:40 ID:bZ9bml9wO
>>182
さん
>>ちょいとグッとこらえてみましょう。
はい。本当にその通りです。
胃が痛いです。
堪えてみます。
>>① 180さんは、(主張がありながらも)「すみません」と言ってしまう
② ブチ切れて攻撃してしまう
この2つのどちらかしか選んでないんですよね。
はい。他に方法がわかりません。
③無視する
くらいです。
>>両方とも、180さんの真意や主張は、これじゃあ伝わりません。
…これでは伝わらないんですね。
伝えてるつもりでした。
どおりでいつも主張が通らないんですね。
対:職場
対:彼
考え直します。
193
:
180
:2011/12/05(月) 18:11:30 ID:bZ9bml9wO
>>183
さん
>>175
さんに対してのレスで気になったのが、「上下関係」を180さんが勝手に設定しようとしてることです。
>>こういう精神的な上下関係は、無意識に自分で設定しやすくて、しかも、相手が上から目線で〜〜(怒)というのも、実は自分でその設定を外せばいいだけなんですよ。
気が付きませんでした。
その通りでした。
気を付けます。
194
:
180
:2011/12/05(月) 18:23:08 ID:bZ9bml9wO
>>186
さん
ご親戚が増えたんですね。
おめでとうございます。
こんな様子のおかしい私にたくさん優しいレスを下さり、186さんには深く深く、感謝しています。
>>毎日、美味しいご飯食べて寝て、仕事して、親しい誰か(家族や友人)と楽しく過ごし、時々ケンカし、テレビ見たり……これで十分というか幸せじゃないですか?
私には友達はいません。
欲しい気もしますが、多分無理です。
家族と仲良くします。
186さんが、お父様を許せますように、陰ながら願っております。
195
:
180
:2011/12/05(月) 18:26:33 ID:bZ9bml9wO
>>187
さん
精神科では、「そういう性格です」と言われて終わりました。
「お薬出しましょうか?」と言うので「いりません!」と怒り来るって帰って来ました。
196
:
186
:2011/12/05(月) 23:02:38 ID:.vTHfCIwO
>>194
さん
本当、すべては「自分を大切にする」に尽きます。
自己中心になることや、自分の思い通りにするために怒りを相手にぶつけることは、「自分を大切にする」ことではないことは、194さんもよくわかってらっしゃると思います。
そして、自分を大切にしたり、周りの人も大切にできる方だと思います。
ただ、自分の主張や意見を伝えるのが上手じゃないかもしれないので、今までのレスを参考の一部として また読んでみてくださいね。
ゆっくりいきましょう。
あと、怒りの蓄積もけっこうあるように感じました。
小さい時、幼少期からをずっと振り返ってみて、思い当たる出来事があれば、それを少しずつでも吐き出していかれたほうが良いです。
これは、けっこう苦しい作業だとは思いますが。。。
私も以前は、父親に対する怒りを溜め込んでいました。
何かの折に、吹き出してきたり溢れ出てきて、苦しかったですが、向き合い続けました。
今では、父親を許せないという気持ちはないです。
私は父親を許せていますが、父親は、私に向き合うことを今は選択したくないようなので、私は まぁいいか、という感じです。
突然、理由もなく父親は私に八つ当たりみたいに怒ってきていたので、それを避けるため、接触しないようにしてるんです。
父は父の人生のカリキュラムがあるわけです。
でも昨日の従妹の赤ちゃんのことは、私と父にとって いい時間になったなぁ、と。
194さんも素敵な温かい家族がいらっしゃるんですから、今ある幸せを実感されてください。
蛇足ですが、ちょっと心が疲れた時にオススメの本があります。
・上原愛加の本
(何冊か出てます。自愛や癒し系の本ですね)
・バシャールやエイブラハム関連の本
(潜在意識分野では有名な本ですが、読んで、私はかなり目から鱗&ストンときました)
本も合う合わないがあるので、参考の1つとして。
ロム専に戻ると言いながら、また出てきてしまってすみません。
197
:
186
:2011/12/05(月) 23:35:14 ID:.vTHfCIwO
>>196
「自分を大切にする」がシックリとこなかったら
「自分をラクにする」かなぁ。
自分で無意識に背負っていた荷物を肩から下ろし、自分で無意識にきつく縛り付けていた紐をほどいてみたら、本当にめちゃくちゃラクになりますよ。
荷物や紐→→周りとの比較や競争、勝ち負けや優劣などの観念、世間体や見栄、などなど数えきれないほどの 不必要な枠や観念、制限。
本当の自分の「幸せ」が何かを考えた時に これらの荷物や紐は要らないと外してしまえば、本当にラクですよ。
ラクになると、ただただそこに安心感があるはずです。
過剰な防衛も必要なくなるんじゃないかな。
198
:
幸せな名無しさん
:2011/12/05(月) 23:47:34 ID:e9Rw0zIs0
横から失礼します。
ID:bZ9bml9wOさん。あなたは今回、すごくラッキーでしたね。
こんなに親身に、ひとつひとつ掘り下げて丁寧にレス下さる人に出会えたんですもの。
やりとりは参考にもなるし、ありがたいんだけど、正直ちょっとうらやましいですw
だから、どうかいい方向に向かっていってくださいね。
怒ってるよりも、にこにこしてるあなたのほうが絶対ステキだと思いますよ。
199
:
194
:2011/12/06(火) 08:21:41 ID:1py9vtsoO
>>196
さん
おはようございます。
度々すみません。
有難うございます。
>>自己中心になることや、自分の思い通りにするために怒りを相手にぶつけることは、「自分を大切にする」ことではない
はい。解る努力をしてみます。
怒りの蓄積は、よくわかりません。
蓋をしているのかも…。
もしも、ですが、196さんにご迷惑でなければ、他の方からもご提案いただきましたが、直接お話させていただけませんでしょうか?
ご了承いただけましたら、捨てアドを作りますので…。
ご検討いただけましたら幸いです。
200
:
194
:2011/12/06(火) 08:32:22 ID:1py9vtsoO
>>197
さん
>>「自分を大切にする」がシックリとこなかったら
「自分をラクにする」かなぁ。
はい、大切より、ラクにする方がしっくりきました。
大切だから庇ってるんだよね…というか。
「自分を好きになる」も、寧ろ「自分以外は好きじゃないし」みたいな感じでした。
でもそういうのはどこか苦しかったので、やっぱり楽になりたいです。
また覗きに来ます。
すみません。
201
:
200
:2011/12/06(火) 08:38:59 ID:1py9vtsoO
>>198
さん
はい。196さんには感謝しきれません。
生きててよかったです。
私は、人に素直な言葉をかけられるあなたがうらやましいです。
きっと普段から優しい方なんだと思います。
有難うございます。
202
:
幸せな名無しさん
:2011/12/06(火) 11:06:23 ID:xYnD2Kz20
>>187
境界例とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
もしそうだとしたら、これは時間がかかるものだと理解したほうがいいね。
すぐに現状を変えたい、この辛い状況をすぐにでも変えたいという思いは相当だと思う。
やっかいなのはどんなに素晴らしいアドバイスを聞いても、
どんなに回りに支えてくれる人がいても、
本人が覚悟しなければなにも変わらないってことだ。
覚悟しなければそのループからは抜け出せない。
覚悟はあきらめることでもないし、我慢することでもなくて、ただ受け入れること。
悪いとか良いとかの判断すら捨てて受け入れることだって思う。
203
:
196
:2011/12/06(火) 14:47:25 ID:OLFA83tYO
>>199
さん
私も そのことは考えてみましたが、
前のレスでも書いたように、私は「支える」や「救う」という観点から書き込みはしていなくて。
個人的にメールなどでやりとりをするとなると、そのあたりの線引きが難しくなってくると思うんです。
意識していなくても「支える人、支えられる人」という形になりやすいし、199さんにとって今後を考えれば 自分が自分を支えていくことをしなければ出口は見えてこないので、
私は掲示板上での意見交換の範囲でとどめたほうがいいという考えでいます。
でも、この人間関係円満スレでの続行は、他の皆さんがそれぞれの相談など書き込みにくい雰囲気にやっぱりなってるかも……とも思うので、
ちょっと過疎スレを見つけました。
「みんなで幸せになろう」スレです。
このスレは ずっと過疎スレとして放置されていたのですが、少し前に脱構築さんという達人さんが使用されていましたが、脱構築さんも スレを去る宣言をされて去られてからは誰も使用していないようなので、ここに移ってもいいかなと思っています。
スレ名も、なんか良い感じですし。
もちろん、他のいろいろな皆さんにも自由に書き込んで頂きたいし、ご意見もくだされば また解釈や視野も広がりますしね。
いかがでしょうか。
204
:
199
:2011/12/06(火) 19:31:48 ID:1py9vtsoO
>>203
さん
そうですよね。
すみません。
203さんに依存してしまうところでした。
ただちょっと、子どもの頃のトラウマや自分のしてきた酷いことを掲示板に曝す勇気がなく。
また、他の板に移動しても、多分同じ状態になるのではないかな?と思われ…。
これ以上潜在意識ちゃんねるの皆さんにご迷惑をおかけするわけにはいきません。
203さんがこれまでに下さったレスを読み返し、心を安定させてから出直したいと思っております。
203さんはもちろん、他の否定的なご意見下さった方に、特に感謝致します。
自分の心の動きが見えましたので。
皆さんのおかけで、とても楽になりました。
有難うございました。
皆さん幸せなクリスマスをお迎え下さい。
205
:
幸せな名無しさん
:2011/12/06(火) 19:42:43 ID:gGxkge2Eo
ここでやめるのはもったいない気がする。
>>203
さんも付き合ってくれる気はあるみたいだし、誘導先のスレで
sage進行でもうしばらく掘り下げを続けてみては。
206
:
203
:2011/12/07(水) 00:10:24 ID:BXza1rhk0
>>204
さん
子供の頃のトラウマや色々なことを赤裸々に書かなくても大丈夫だと思いますよ。
それに、
>>205
さんの言われるようにsage進行でまったり進めるかもですし。
でも、無理はしないでくださいね。
ほんと、クリスマスももうすぐですね☆
207
:
204
:2011/12/07(水) 17:39:05 ID:j51zjmKMO
>>206
さん
有難うございます。
下げまったり進行でお願いしたいです!
今日腹の立つことがありました。
怒りませんでした。
怒らなかったけれど、泣いてしまいました。
やっぱりうまく言いたいことを言えませんでした。
怒らなかったけれど、とても悲しいです。
ずーっと自愛だけしていたいです。
家から出たくありません。
「もう既に手に入ってる」と思ってみても、泣きそうです。
どうしたら怒らずに泣かずにいられますか?
わかりません…
208
:
幸せな名無しさん
:2011/12/07(水) 19:38:59 ID:ceJKFGcY0
どうして腹がたったの?
どうして怒らなかったの?
どうして泣いたの?
どうしてうまく言いたいことが言えないの?
どうして悲しいの?
どうしてずーっと自愛だけしていたいの?
どうして家から出たくないの?
どうして「既に手にはいってる」と思おうとするの?
どうして怒らず、泣きたくないの?
209
:
207
:2011/12/07(水) 20:23:09 ID:j51zjmKMO
>>208
さん
すみません…
>>どうして腹がたったの?
職場で、現象で観測できる彼の話をしたら、「愛されてないから、諦めなよ」と言われ腹が立ちました。
私は潜在意識で彼に愛されてるし、幸せになるってわかってるのに、でもそんな反論普通の人に言えなくて、何も言えなくて、腹が立ちました。
>>どうして怒らなかったの?
職場の先輩だったし、こちらで皆さんにたくさん教えていただき、もう怒りたくない、と思っていたので怒りませんでした。
>>どうして泣いたの?
悲しいのと悔しいので泣きました。
>>どうしてうまく言いたいことが言えないの?
どうしてうまく言いたいことが言えないか、わかりません。
自分でももしかしたらとこかで、「愛されてないのかも…」って気持ちがあるからかもしれません。
>>どうして悲しいの?
愛されてるはずなのに、現象で見えないから悲しいです。
>>どうしてずーっと自愛だけしていたいの?
自愛していると、とても幸せです。
私は泣きたいだけ泣いても、怒っても、誰も私を責めないし嫌わないから。
>>どうして家から出たくないの?
家族は優しいからです。
家の中には、怖い人も意地悪な人もいないから。
みんな私の味方だから。
>>どうして「既に手にはいってる」と思おうとするの?
チケットに書いてあったから…。
既にあるって。
私は既に満たされて幸せだって。
信じたいんです、それを。
>>どうして怒らず、泣きたくないの?
こちらの板で怒って、本当に嫌な気持ちになりました。
掲示板は、実生活ではオブラートに包まれることも、如実に現れるので。
痛みも直球で来て、「もう怒りたくない!」って思えました。
みっともない、怒ってる自分。
でも、悔しいし、悲しい。
涙がどんどん出ます。
でも泣きたくないし、悲しい気持ちになりたくない。
私は別の領域に行きたいから。
いつも幸せを感じていたいんです。
210
:
206
:2011/12/08(木) 00:47:06 ID:nxHUnw5w0
>>207
さん
みんなで幸せになろうスレに書き込みしましたので、よろしくお願いします☆
211
:
幸せな名無しさん
:2011/12/10(土) 12:42:13 ID:W548rg/A0
長文ですが聞いて頂きたいです。
11月に理不尽な理由で仕事を失ってしまい落ち込み、
次の仕事を探す気力もなく引きこもり状態だったので
気晴らしもかねて、12日に南九州の友人の実家に滞在旅行する予定でした。
(私は都内ですが丁度友人は帰省中なので)
チケットが取れたから午後12時に到着するという事も伝えてありました。
(勿論「じゃあ空港まで車で向かえ行くね!」と返信もありました)
友人は南特有のというか、かなりまったりな、アバウトな性格なので
何日間友人宅に滞在するかも決めず、「帰りたくなったら買えれば良いよ〜
実家だけど殆ど一人だし、今実家で仕事してないから暇だし(笑)」
名所や地元案内するから〜といった感じのかなりアバウトな計画でした。
しかし、やはり日にちも迫った一昨日頃に、自分の都合もあるからもう少し細かい予定を
聞きたくて私に電話をしたらしいんです。
しかしちょうどその日携帯番号を変えた日で更に風邪で2日間寝込んでしまったのです・・。
昨夜やっとメールで伝えたから「繋がらなくなったからもう来ないと思った」
と言われ自分の予定を色々入れてしまったらしいんです。
私が仕事を失い情緒不安定な状態だったからドタも有り得ると受け取られた様で…。
番号を変えてから即連絡すればよかった事なので、とにかく謝ったんですが
けっこう怒ってたようで…。
「予定入れたから空港には18時頃にしか迎えに行けないや」
とか…。
ただ最終的に「まぁ過ぎた事は仕方ないし、
飲み会とか入れちゃって、でも○ちゃん(私)を置いて行くのは
かなり気が引けるから日にちずらしてもらえたら融通効くんだけど…駄目かな?」
とメールがきました。
「私が全面的に悪いから日にちずらすよ!せっかく行くなら一緒に楽しみたいし」
と伝えました。以後まだ返事は来ません。(昼間は趣味の学校に通ってるらしいので)
とにかく大事な友達なので失いたくないし、
怒らせてお互い楽しく計画していた旅行がなくなるのも凄く悲しいので
日にちをずらしてもその友達と楽しく旅行がしたいのですが…。
文面からはけっこう怒ってるように感じましたが、日にちをずらしてくれれば〜
という所からはまだ仲直りできますかね?
今本当に停滞期というか何もかも失ってしまいそうな時期(実際に仕事は失ったし)
で恐くて、辛くて、アファすら出来ない状態です…
年最悪な事がどっさり多いかぶさってきて本当辛いメンタル状態です。。
212
:
幸せな名無しさん
:2011/12/10(土) 13:56:37 ID:lgTiv5aAO
>>211
理不尽な理由で失職してからのそのメンタル状態が、今の状況を引き寄せたんだと冷静に考えることは出来ない?その失職も暗く心配ばかりしてたので引き寄せたのかもよ。(間違ってたらスマソ)
怖くて、辛くて、アファすら出来ない状態です…。
こんな状態だからこそ、冷静さ、深刻さに捕らわれない心を培うために(←ここポイント)、大声で、スキップ、ガッツポーズetc振付で、自分の好きな元気になる曲、なんなら映画ロッキーのテーマかけながらでもアファ(夜明け前が一番暗い!、これは全てが幸せ、良くなる前触れなんだ!。心配しない!、恐れない!すべてがうまくいく!、私は大丈夫!!!!!とか)を元気が出るまでやり続けてほしいんだけどな。
悲しくなるから泣く、泣くから悲しくなる。
有名なハンス・セリエのストレス学説だよ。
昔から言うでしょ、泣きっ面に蜂って。
心が弱ってるんで、悪いこと引き寄せてる。おまけに風邪ひいて免疫力まで下げてる。
彼女と仲直りする…は問題の、部分だから大元を改善することを考えよう。
あなたが気分よく、楽しく、元気一杯になる為にできることは何でもやってみて。
イメージングやアファも叶える為ではなく、元気に幸せに、今すぐなる!為に明るく楽しいものを描いてみて。元気になる為だから、この際妄想でもオーケー!いい!
旅行も友達との仲直りも、出来なきゃ出来ないでイイ! どうってことないよ!と嘘でもいいから言ってみて。深刻で執着してる状態から解放されるから、その方がうまくいくようになる率高し!。
何事も態度次第。あなた、現実に心ヤラレすぎ。何もしたくないなら、出来る範囲で、寝まくって! お笑いのDVDやラブコメ観まくって!さっき出たけどロッキーの映画みるのもオススメ!元気になって、未曽有の最悪期からエクソダス!脱出しよう!ダメもとでね。超長文・駄文スマソ。
213
:
幸せな名無しさん
:2011/12/10(土) 15:31:04 ID:lgTiv5aAO
>>212
有名なハンス・セリエのストレス学説だよ。
↑
間違えました、すみません。アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームスの言葉です。
214
:
幸せな名無しさん
:2011/12/14(水) 08:48:10 ID:EzUyIYXYO
>>211
一見、不幸な出来事に思えるかも知れませんが、案外、
これが幸運のきっかけだったりするかも知れませんよ。今回はきっと、これが一番良い事だったのだと思います。
今は理由が分からなくても、きっと後になって、それが分かってくると思いますよ。
人生は不思議です。何がどう幸いするか分かりません。
仕事の事も友達の事も、きっと今迄よりもっと良い状態になる為に
そうなったのだと思います。
もっと良い条件の仕事、友達とのもっと良い関係が、
これからのあなたを待っているのだと思いますよ。
気分を変えましょう。前向きで明るい考え方をすれば、きっとそれに早く出会えると思います。
215
:
幸せな名無しさん
:2011/12/14(水) 08:50:15 ID:EzUyIYXYO
>>212
212さんのレスを見て、私も元気が出ました。ありがとうございます。
216
:
幸せな名無しさん
:2011/12/16(金) 20:34:22 ID:etPVJ6moO
>>215
どういたしまして。あんな駄文を誉めていただき、こちらこそありがとうございます。
217
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 07:33:53 ID:aL59p/mo0
いつも人間関係に失敗してきたのでイメージングやアファでも上手くいったところが想像できない、信じられない時ってどうしたらいいでしょうか?
辛いとかは無いんですがだるかったり、友達に囲まれてるのをイメージして「えーっ;」って抵抗が半端じゃないです。
218
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 14:46:01 ID:sB3XbsIQO
>>217
いつも人間関係で失敗してきたとありますが、原因はなんだかわかりますか??。全く不明ですか?、いつも違う理由ですか?、それとも一連の失敗に一定のパターンがありますか?。
219
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 15:16:44 ID:aL59p/mo0
>>218
レスありがとうございます。
原因といえば中学の時は自分勝手に振舞って失敗して、高校は逆に気を遣いすぎて無口になったこととかあります。
中高共通では仲良くなった友達を突き放してしまったりしたこととかあります。
220
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 15:25:14 ID:sB3XbsIQO
>>219
友達づきあいに楽しいとか大切とかの良いイメージ・信念がなさそう。逆にめんどいとか難しいとか入ってそうだね。
友達から人から愛されて、ようやく自分に価値があるって思ってる?
221
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 15:33:28 ID:aL59p/mo0
>>220
まさにその通りです。
全く良いイメージがなくて、人といるくらいなら1人の方がいいかもって気持ちがあります。でもやっぱり友達に好かれたい。嫌われてる自分を見て悲しいしみじめになります。
はい、人に好かれてないのに生きてる意味あるのかなって他人の評価で自分を決めています。
222
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 16:09:03 ID:sB3XbsIQO
>>221
やっぱり、あなたは自分嫌いなのかな?。自分で自分を愛せないから
「私を大切にして」「私に注目して」と私を愛してオーラを出しちゃう。こんな感じでおk?
これをやると、他人が自分の愛を吸い取られるように感じ、あなたといると疲れるようになり離れていくんだけど、あなたはどうですか??
あとあなたはどこに行っても「自分が周りから受け入れられているかどうか」をチェックしてる?。だとしたら「ありのままの自分、本当の自分は受け入れられない」と心の奥深くで思い込んでいるからかも。
誰かから仲良くされたり、異性だったら愛されても「私にはそんな愛に見合わない。本当の自分を知られる前ににげよう」と怖くなってしまうのでは?
それだったら、まずは自分を愛して癒やすことから始めて。溝口あゆかさんの本〜「愛されるオーラ」になるスピリチュアルな方法〜をぜひ読んで。今日は未明からあちこちのスレでこの本を薦めまくってるんだけど(笑)マジおすすめ。あと上原愛加の本も。長くなるので切ります。
223
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 17:17:55 ID:aL59p/mo0
>>222
すごいです。
何でこんなに分かるのってくらい当たってます。本当にぴったりです。
早速買ってみようと思いますが、これで変われるでしょうか?
上原愛加さんの本は持っているんですが、大切な人に感謝の手紙を渡す…などの実践法が恥ずかしくてできなくて。
224
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 18:03:07 ID:iUwSxPeI0
ホ・オポノポノ始めて一週間くらいで嫌だったゼミに出なくても卒業できることになった2ヶ月くらいした頃から親の喧嘩が止んだ3ヶ月くらいすると仲の悪かった姉と衝突しなくなった中学生の頃のいじめの光景が頭から離れなかったのが今では自分の妄想だったと思えるようになり大学の嫌いなひとが向こうから離れてくれた
225
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 18:15:07 ID:sB3XbsIQO
>>223
スレの皆さん、長いやり取りですみません。もう少し続きます。
上原さんの本でやる必要があるのは、自分のことを、責めない・誉める・大切に扱う、毎日を幸せに居心地よく過ごしてゆくだと私は思ってます。
イメージングだけど、マイナスイメージの方があなたは強いので、回数・頻度を増やして、まずは友達に囲まれているイメージに慣れてみることから始めるのも手。慣れてきたら、現実にそうなっているかのようにイメージングの質を上げてみる。
現実味がまったくないなら、これは私の直感だけど、逆に友達や好きな異性に囲まれて幸せなマンガ・映画を観て、その主人公にイメージの中でなりきり、周りの人からかけられる言葉・される行動にウットリする、喜びを味わうというのも手だと思います。そこで味わう感情は本物だからね。私はこんな風に幸せになっていいんだよと自分に許可を与えるつもりで気楽にやってみてね。
あともっと潜在意識的にやるなら、新スレ 結婚しようだったかな?のスレ主さんのメソッドや方法を、彼氏→友達に置き換えてやってみてください。
私はあなたの成功を保証は出来ないけど、溝口あゆかさんの本を読んでみて、あなたの潜在意識に最初からあるネガティブな思いや本当の望みに気付いてそれに対するアファetcした方が、従来のアファやイメージングよりずっと叶いやすくなると思いますよ。
超長文、駄文で失礼しました。
226
:
幸せな名無しさん
:2011/12/17(土) 18:30:48 ID:aL59p/mo0
スレのみなさん話を長引かせてすいませんでした。これで終わりにします。
>>225
丁寧かつ分かりやすく教えてくださって本当に感謝します。自愛とかセドナをしておいて、自分のことはあまり分かってなかったことに気付けました。教えてくださったメソッドをやってみて、これから自分と向き合って大切にしていこうと思います。
本当にありがとうございました!
228
:
幸せな名無しさん
:2012/01/07(土) 22:59:06 ID:dsiZWJU.0
218さん、お久しぶりです!!お元気ですか?達人スレ読みました217です^^
再会できてめっちゃ嬉しいです!
今とっても元気ですよ^^
お勧めしてくださった本を買い、過去の自分の傷に気付いて癒した上でイメージングをしていたら人間関係も良くなりましたし、自分のことを少しずつですが大切にできるようになってきました。
たまにネガに入ってしまうこともありましたがまた自愛することで克服できましたし、何よりまだ教えていただいて一ヶ月も経ってないのにここまで来れたことにびっくりしています!
本当に感謝してもしきれないです><
素敵なアドバイスだけでなく後々のことを気遣ってくださって感動してしまいました!218さんに出会えて良かったw
218さんに幸あれ♪そしてこれからも色んな人に幸せを届けてください^^
229
:
幸せな名無しさん
:2012/01/08(日) 17:59:29 ID:N5j1PkogO
>>228
良かった!×1,000回。元気でいてくれて、再会もできて!しかも紹介した本やイメージングをする際の心構えなど、少しはあなたの役に立っているのもすごく嬉しいよ。
今までずっとあなたの書き込みを待っていたのに、全然このスレが上がってこないので、あぁ、もう会えないんだとすっかりブルー入ってたんだよ。(笑)
私が眠ってからの書き込み、しかもSAGE進行だったのか(爆)…。crz
でも、もう一度このスレを見てみようとしてあなたの書き込みを見つけたからめっちゃ元気いっぱいだよ!!
イメージングはどう?。抵抗が少なくなり、やりやすくなったかな。心境や状況が変化した?。今は私の方が潜在意識活用でネガ入ってる時期で、乗り越えるために参考にしたいので、良かったら教えてね。
217さん、これからも、ますます素敵に幸せになってね♪。あなたの幸せを祈っています。
230
:
幸せな名無しさん
:2012/01/08(日) 19:14:27 ID:fyHPXjJA0
どうしたら父親の浮気をやめさせられますか?もうほんとに情けなくて…気持ち悪くて…一回反省してやめたと思っていたのですが嘘で本当はまだ繋がっていました。それを知った時はもう唖然としましたが、誰にも言えなくて…勿論父にも直接言う勇気がありません。どうにか潜在意識でやめさせられないかと…これ以上父のことを嫌いになりたくありません。本人はばれてないと思っているのでただ私の態度が悪いと思われます。どうにかならないでしょうか…良ければアドバイスお願いいたします。
231
:
幸せな名無しさん
:2012/01/08(日) 20:51:47 ID:bnDfS2AoO
>>230
親が人として誉められない事をしてるのって、認めたくないよね
解るよ
自分の所は浮気ではないけど、人間としてアレな親を持って色々しんどい思いした
父親を嫌ってしまう事を自分に許したら良いんじゃないかな
ただの人、として少し離れて見てみたりね
ある程度、覚悟決めて接対決も悪く無いとも思う
232
:
217
:2012/01/08(日) 21:59:38 ID:W8vZ2X/w0
>>229
あっスマホだったのでsage進行でした!
お知らせしておくべきでしたね、ごめんなさい;;218さんに元気を与えられて嬉しいです^^
イメージングのことですが、はじめ溝口さんの本を読んで回数を増やしてみたんです。けど最初はやっぱり抵抗が半端なくて自愛を中心にしました。
前は自分のこと責めてばかりだったので、自分を責めてる自分すら認める、何をしててもokな自分を採用するってことを毎日心がけました。
その後に友達と楽しくしてるところや、傷ついてる過去の自分を癒すイメージングしてみたら前よりすんなり入ってきたし、素の自分でいいのかなって思えて状況も良くなってきました。
未来を体感するイメージもですが、特に過去っていうかネガが今来てしまう元自体を癒すのがすごく大切なんだなって思います。
うーん、上手く伝わったでしょうか。
少しでもこのレスが役に立てばと思います><
ネガから抜け出せるのを祈ってますね!
長文失礼しました。
233
:
幸せな名無しさん
:2012/01/08(日) 22:56:32 ID:KurINwGEO
>>230
努めてその事から意識をそらして、何でも良いから、気分の良くなる事をしましょう。
お風呂に入るとか、
(身体を温めると気分も良くなります)
外に出て身体を動かすとか、音楽を聴くとか、思い切って寝てしまうとか、とにかく何でも良いから。
意識を問題から離して、少しでも気分が良くなるように努力する。
そこまで出来たら、
それで十分だと思うのですが、余裕があれば、
少しで良いので、なるべく前向きな考え方をされたら良いと思います。
234
:
幸せな名無しさん
:2012/01/08(日) 23:11:15 ID:KurINwGEO
>>230
続きです。
父親のくせに浮気をするなんて最低だ。情けないし気分が悪い。
一回反省して止めたと思っていたのに、未だにまだ繋がっていたなんて。
ショックだ。
裏切られた気分だ。
もう、父の事を信じられない。最悪の気分だ。
父の事をこれ以上嫌いになりたくない。
どうにかならない物だろうか。
私がこんなに悩んでいるのに、父ときたら
ばれていないと思っているようだ。
もう既にばれてしまっていると言うのに。気楽な物だ…。
それに、家族にばれさえしなければ浮気しても良いのだ、とでも思っているのだろうか。
そこまでやりたいのなら
いっそ堂々とやれば良いのに!!!
なんで、それを隠そうとするのだろう…。すぐばれるのに…。
もしかして、父にとっては浮気は
あくまで浮気であって、
一番大切で守りたいのは
やっぱり私、達家族なのかもしれない。
そういえば、
雑誌に良く不倫で悩んでいる人の悩み事相談が載っているけれど、
「妻とはもう冷え切った仲なんだ、だから妻とはもう別れる」
と言いながら中々別れてれ貰えず、
結局、ずるずると年を取ってしまい、
結婚を迫ると
「いや、やっぱり子供がいるから」
「妻は俺がいないと生きていけないから」
等と言って、逆に別れを迫られた、とか言うのは
良くあるケ−スみたいだし。
未来の無い不倫が嫌になって、相手の女性の方から別れを告げられる、って言うのも良くある話みたいだし。
身体や仕事や家庭の事情で、急に
不倫を精算して真面目になる人、
って言う人も少なくないらしいし…。
何より私だって
そんなに一から十迄、全部事情を詳しく知ってる訳じゃない。
引き寄せの法則によると気分は同じ状況を呼ぶと言うし、意識した物が拡大する物らしいから、
取りあえず、悩むのはやめて様子を見よう。
父の事は放っておいて、
何か気分の良くなる事でもしていよう」
こんな風に考えてみるのも良いのではないでしょうか。
<理想のパ−トナ−と引き寄せの法則>幸せな人間関係とセクシュアリティをもたらす「ヴォルテックス」
は参考になると思いますよ。
長くなってすみません。
235
:
幸せな名無しさん
:2012/01/08(日) 23:19:50 ID:N5j1PkogO
>>232
218です。役に立つ実践の詳細レスをありがとうございます!!
じつは、いじめ問題を関係ないスレで質問してた彼女を、他の適切なスレに行きなさいと誘導したのは私なんだよ。彼女は自分の意志で達人スレを選んで質問し、本当にたくさんの達人さんにアドバイスや励ましetc.もらってて…。 良かったと安堵してたら、あの達人さん達の中にあなたがいてびっくりしたよ。でも、彼女を励ましアドバイスできるほどに自分を愛する極意を掴み幸せにしているあなたを嬉しく思います。
たまに、このスレに顔出しに来てね。
あなたの幸せを祈っています。
236
:
幸せな名無しさん
:2012/01/10(火) 07:43:30 ID:fufagf4UO
人間関係を気にする前に
まず【自分を愛してあげる】、と言う事が大事なのかも。
237
:
幸せな名無しさん
:2012/01/10(火) 07:43:50 ID:fufagf4UO
人間関係を気にする前に
まず【自分を愛してあげる】、と言う事が大事なのかも。
238
:
サトル
:2012/01/30(月) 02:02:52 ID:hozh8Lg6O
みなさんはじめまして
同性の大好きな(友人として)親友が
最近女性関係のメールについて詳細を
教えてくれなくなりました。
今までは教えてくれていました
とても距離感を感じました
胸にぽっかり穴があいたようで辛いです
瞑想して彼がいままでのように教えてくれるように思い描けばよいのでしょうか
239
:
幸せな名無しさん
:2012/02/05(日) 08:06:06 ID:4LaUPtWoO
>>238
自分の送ったメ−ルが毎回、その人の友達に読まれる…。238さんは同じ事をされた時、平気でいられますか。マナーの問題だと思いますよ。
240
:
幸せな名無しさん
:2012/02/07(火) 12:06:10 ID:1njPb80oO
縁切りもここでいいですか?
241
:
幸せな名無しさん
:2012/02/16(木) 17:31:42 ID:B1TTwMnc0
習い事の人間関係で困っています…。
女ばかりの習い事を数年しているのですが、教室に上手く付き合えない人がいてずっと困っていました。
自分が受けないレッスンも見学をする(勿論その分の月謝は払わないのにメモはしっかり取る)、自分勝手な行動で和を乱す、被害意識が強い、先生からの贔屓願望が強い、必要以上の差し入れ攻撃…などなど。
彼女は数ヶ月前に、「皆と私は意見が合わない。皆自分のことしか考えていない。だから少数派の私が去ります。」という捨て台詞を残して一度教室を脱退したのですが、この度戻ってくるそうですorz
戻ってくる手続きをしに教室を訪れたのですが、早々に勝手な行動をしており、これからどうなるのか今から憂鬱でなりません。
こういう人どどういう心持ちで付き合っていけばいいんでしょう?皆困ってます。。。
242
:
幸せな名無しさん
:2012/02/16(木) 19:25:46 ID:mcKl5rfIO
>>241
習い事の教室が凄く快適になる、
と願い事手帖に書いてみたらどうでしょう。
書き込みでは何だか、嫌な事の方に意識が集中しちゃってますよ。
これからそうなる快適な教室での習い事がどんなに楽しいか。
そっちの方を考えてみては。
ポノも良いと思いますよ。
243
:
幸せな名無しさん
:2012/03/28(水) 23:54:36 ID:xAfJJzGYO
アゲ
244
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 17:08:13 ID:iNy3rtak0
母親との関係に悩んでいます。
245
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 17:25:52 ID:iNy3rtak0
244です。間違ってレスしてしまいました(;_;)私は昔から彼氏がいても紹介できず、恋愛の話も出来ない環境でした。それは、母がこんな男はダメだ、あんな男はダメだ…と条件を言っていて、彼氏がいても、それに見合った人じゃないと反対される…紹介出来ないという考えがあったからです。そして、付き合いがバレたら別れさせられる…という頭もありました。そのため、彼氏がいても言えずに今まで隠して付き合ってきました。そんなことは本当はしたくなかったけど…。そして、それ以外にも門限があったり、アラサーの今もそれは変わりません。周りの友達は普通に付き合って、家族にも紹介してて、それが普通だと思います。考えてみれば、なにをするにも母に結局は決められていました。大学は家から近い方がお金がかからないからと、実家から通えるところで、その時も母のために決めていたんだと思います。
246
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 17:53:09 ID:iNy3rtak0
長くて申し訳ないですが、続きです(>_<)そしてアラサーの今、家の隣がいとこの家なんですが、そろそろ結婚も考えた方がいいとなり、いとこも結婚相談所に入ってたのをきっかけに、私も強制的に入ることになりました。実は大好きな彼氏がいるんですが、彼氏は年下でまだ若く、正直今の状況では結婚できません。彼もまだ若いので、すぐに結婚も考えてはいないと思います。でも、不満がないわけではありませんが、彼の愛情はすごく感じるし、いづれ結婚したいと思っています。彼が収入もそこそこあって、紹介できるならしていますが、そうゆう状況ではなく…。付き合って1年半ぐらいになりますが、前に進まない状態でどうしたらいいかわかりません…
話し合ってわかり合える親なら、とっくに話してます。しかし、おそらく彼のことを話したら…反対され、別れさせられるのは目に見えています。なにをするかわからない親です。もう、私には潜在意識しかないと思ってここに来ました(´;ω;`)こんな状態で、どんなアファやイメージ、自愛?をしたらいいのでしょうか?本当に悩んでいて…どなたかアドバイスお願いします(´;ω;`)
247
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 21:03:01 ID:QHCD4OWIO
>>246
あんた、本当に彼が好きでやっていけるなら駆け落ちしたっていいんだよ。
しっかりしなよ。彼と結婚するのはあんただよ。お母さんじゃない。
いつまで自分の人生の舵取りをお母さんに預けてるの!!それでなんかあっても泣いたり後悔するのはあなただよ。周囲が誉めてくれれば素晴らしい人、批判されたら価値のない人という、他人からの評価で価値が決まってしまうという価値観を捨てなさい。
一人でも戦える強さを持ちなさい。
長くなるから続きます。
248
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 21:26:53 ID:QHCD4OWIO
>>246
続きです。
「私は自分の意見を大事にしていい」という許しを自分に与えてあげなさい。
「私は、自分の長所をたくさん見つけることができます」
「私は、自分を尊敬することができます」
「私は、自分の意見と他人の意見をしっかり区別することができます」
「私は、臨機応変な行動をとりつつ、自分の意見を大事にします」
これを粘り強くアファしなさい。自己尊重感を養うために手塚千砂子さんの提唱する「ほめ日記」もオススメ。
それと今までお母さんが恐くて言えなかったことをノートに書きなさい。怒り、悲しみ、罪悪感、恨みetc.長年の抑圧された思いを吐き出せるだけ吐き出しなさい。母親に反抗できない弱い自分に情けなさや腹立ちを感じたこともあるだろうからそれも吐き出す。悲しかったらクッションに顔を突っ伏して消音モードで(笑)怪獣のように泣いてもいいし、怒りがわいたら枕タコ殴りしてもいい。これも何ヶ月と期間はかかると思う。
もしお母さんに「あんたはロクなオトコとしか結婚しない」「結婚できるの」etc.悪意がこもったことを言われたら、「私が誰と結婚するか、いつ結婚するかは、私が決める!!!あなたには関係ない」とちゃんと主張しなさい。
…感情のままにいろいろキツい書き込みしてしまってすみません。だけど、要は自分の力を取り戻そうということだよ。あなたにはパワーがあるんだよ。納得のいくことからやってみてね。
249
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 21:42:23 ID:QHCD4OWIO
>>246
ヒマがあったら、ユアン・マクレガーが出てる「リトル・ヴォイス」という映画も一度見てください。あなたの役に立つと思います。
250
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 22:05:30 ID:XkcVxj060
>>246
さん
お母さんに今までの彼氏達を紹介した事、ありますか?
こうしたらこうなるって、あなたの中で完璧なシミュレーションしてませんでしたか?
そりゃ、シミュレーション通りになりますよ。
お母さんにするのと同じように、自分の思いを尊重して下さい。
そのうち、お母さんが病気になって、介護が必要になるかもしれない。
あなたはその時、きっと後悔すると思うんです。
自分の意思で動かなかった事を。
すみません、数年前の自分を見てるようで、つい書き込みました。
251
:
幸せな名無しさん
:2012/04/30(月) 22:11:10 ID:3pp61mgsO
>>245
実家を出て一人暮しをされるのはどうでしょう。
自分の仕事で稼いだお金で好きな所に住んで、
思うように暮らしてみたら。
家から離れた所に仕事を見付けて、仕事にかこつけて一人暮しを始める手もあると思います。
親御さんの干渉が嫌なら、そうしてみるのも良いと思いますよ。
親が何を言おうが、
叱られようが勘当されようが、
恋愛でも結婚でも進学でも仕事でもプライベートでも何であっても、
好きにする人は好きにするので、
それでやってみるのも良いのではないでしょうか。
そういう人も良くいると思いますよ。
252
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 21:02:38 ID:MFLpZ.m.0
247さん、レスありがとうございます(>_<)私の人生だから、これからは自分の思うように生きたい…って思ってて…でも、どうしたら変われるのかわからなくて。とりあえず、アファを始めようと思います。
253
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 21:04:24 ID:MFLpZ.m.0
249さん
時間があるときに、リトルヴォイス
観てみようと思います!!ありがとうございます(>_<)
254
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 21:15:30 ID:MFLpZ.m.0
250さん
今まで彼氏を紹介したことはありません。恋愛の話もしたことなくて…。確かに紹介もしてないのに、自分の中でイメージしてたのかもしれないです。母は煙草が嫌いで煙草を吸うだけで、その人を拒否してたので…。250さんも数年前私と似たような所があったのですか??
255
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 21:19:03 ID:At4GRK9k0
親の承認がないと先に進めない・・・って方は、
アダルトチルドレンの傾向があると思うよ。
誰もがアダルトチルドレンの傾向があるんだが、
その傾向が強いと非常に生きにくくなってしまう。
他人の目が気になって、自分に自信を持てないのではないかな。
256
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 21:25:29 ID:MFLpZ.m.0
251さん
一人暮らし…そうですね。
とりあえず、一人暮らし出来るようにお金を貯めないと…(>_<)
257
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 21:39:55 ID:MFLpZ.m.0
255さん
アダルトチルドレン?初めて聞きました。確かに自分に自信がないのは昔からだし、生きにくいです(;_;)
ていうのは、ずっと友達と遊ぶにも親の目が気になるというか、帰る時間も気にしながらなので、のびのびと遊べない。夜中まで遊びたくても、いつも怒りのメールが来る。今だってそうです。
258
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 22:01:58 ID:At4GRK9k0
>>257
ttp://www.office-stella.com/ac.html (頭にhを入れてね)
アダルトチルドレンは、機能不全家族で育ち子供らしい子供時代を過ごせなかった人の事。
親が以上にしつけに厳しいとかで、家庭が安心できる場ではなかった人。
本来は子供は母親から愛を受けて育ち、そのなかで自己尊重感がはぐくまれるのだが、
アダルトチルドレンは親が原因で自己尊重感が育っていないんだ。
子供のころ、「本当はこうしたいのに!」もしくは「親の言うことは聞かなきゃ(嫌われる)」と思うことが多かったと思う。
そうして自分を抑圧しているうちにやりたいことすらわからなくなる人、
うつ病になる人だっている。
あなたは幸いまだ自分がある。彼と結婚したいんでしょう?
その自分を大切にしてあげましょう!親は親、自分は自分です。
あなたは親に責任を持つ必要はないし、親は本来子供を支配するものでもない。
自分の責任は自分だけで負うものです。
あと、私が言いたいことは
>>248
さんがすべて書いてくれています。
その上で、わたしがまずおすすめするのは「ほめ日記」です。
過去と向かい合うのは最初はつらいと思う。
「ほめ日記」で自分を育て、準備が出来てからでも遅くはないと思う。
259
:
幸せな名無しさん
:2012/05/02(水) 22:23:15 ID:At4GRK9k0
自分は未熟者だからついつい言い方がきつくなってしまう。
でもね。
ここに書き込んだみんなは、あなたの願いが叶うこと、
あなたがありのままの自分を表現できるようになることを願っている。
あなたはありのままの自分を表現していいんだよ。
最初は恐ろしいかもしれないけど、ゆっくりでいいから進んでいこう。
260
:
幸せな名無しさん
:2012/05/05(土) 04:36:05 ID:HWj9TQBU0
音信不通の友達と仲直りしたい。
こっちからの連絡は無視だから難しい。
こうゆう時のアファは仲直りした。より仲良しだ。の方が良いですか?
261
:
幸せな名無しさん
:2012/05/05(土) 14:07:55 ID:O2NkW9x6O
あー多分私アダルトチルドレンだ。
両親の仲が最悪で家庭環境がすごく悪くて、小さい頃から親の機嫌を伺って気を使って、家に帰るのが嫌でお腹痛くなってたんだ。
今でも母親の機嫌を伺ってる。
母親が嫌がるから、実家では友達と電話しない、あまり友達と遊ばない(友達自体殆どいないけど)、誰かと旅行行く時もバレないように絶対言わない、彼氏ができても言わない。
前に実家で電話したり、旅行行った話をしたら顔をしかめて気持ち悪がられた。
男は皆裏切るもの、離婚した時のために手に職をつけろっていつも言われてる。
姉が彼氏を連れてきて帰ったら悪口。
私のことを思ってなのか、自分の価値観を押し付けたいのかわからないけどいい加減気持ち悪い。
自愛してみて昔の家庭環境、母の束縛(?)について傷は癒えたように思えても、ふとまた嫌な気持ちがよみがえる。
ずっと続けなきゃいけないのかな?辛抱強くないから疲れる
262
:
幸せな名無しさん
:2012/05/05(土) 16:28:40 ID:dGvPEyaIC
>>260
アファよりイメージング。何したか知らないけど、イメの中で相手と話したいことを話す。謝罪でもつもる楽しい話でも。太陽の光を当てるのも可。
がんばれ〜(*^-^)ノ
263
:
250
:2012/05/05(土) 23:18:24 ID:Snjs.GnI0
>>254
>>261
のように「男は皆裏切る」って刷り込まれた。
自分の場合、親と兄弟の計3人(自分以外)
それが正しいと証明するように、
どこか欠落した彼氏ばかりに惚れられたw
今はコーチング+精神科+瞑想+妄想(笑)等、
あらゆる方法でかなり楽になった。
参考になりそうなら、又レスします。
264
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 08:25:13 ID:WkXg5kmUO
>>261
確かザ、シークレットで85%の家庭は崩壊家庭だって言ってた気がする。
父親がアル中で母親が六歳で家を出ていった過去を持つ、登場人物が言ってた。
成功に過去は関係無いって。
辛い現実を満足出来る現実に変えた、ゲイの人の話は参考になると思う。
265
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 10:33:35 ID:eEm/QRAY0
259さん
ありがとうございます(;_;)私はアダルトチルドレンだったのかな…。 私も261さんに似たような所があります。私の場合、電話がかかってきたりすると、自分の部屋に籠って出てしまうんですが(´ω`;)いつまでも電話してるとドア叩かれたりするし…それで喧嘩になったり。彼氏と旅行なんて行ったことないんですが…もうとにかく、彼氏と逢うにも、いつも友達と言っている。正直罪悪感はあるけれど、そうしないと逢えないから。ずっとそれで来ました。でも、家庭環境は仲悪かったわけでもなく、父は私が高校生の時に病死してしまって…それから、母と弟3人で暮らしてきました。でも、アダルトチルドレンなんですよね?
266
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 11:04:05 ID:eEm/QRAY0
長くて申し訳ないですが…続きます。今は弟は東京で就職して、母と二人暮らしなんですが、私は昔からアトピーもあり、それの薬の副作用で3年前に眼の方にも来てしまいました。それを、治すため病院の薬では良くならず、漢方に頼ることになり、おかげで治りました。しかし、煎じた漢方でなければいけなかったので、そのお金も到底自分では払えず母に出してもらっていました。それもあり、なにかと夜帰りが遅くなると言われてしまうのは仕方ないのかもしれませんし、私が体が弱いせいで母が心配する気持ちもわかりますが、その度にお金のことを言われます。そんなに遅く寝て、漢方飲んでも意味ないわ!お金をかけてもしょうがないわ!言ってることはその通りなんです。
今はもう漢方薬局には行かなくなったんですが。そんな不規則な生活をしてて、行く気がしないと。ごめんなさい。自分でもなにが言いたいのか…(´;ω;`)とにかく、前に進まない自分に焦っているんだと思います。ここまで、さらけ出したのは初めてです。ここの皆さんが、こんな見ず知らずの私に…レスくれたり色々アファなり誉め日記、やってみなって言ってくれて嬉しかった。涙が出た。それなのに、友達が立て続けに結婚したりだとかのせいか…今は落ちてて、今まで落ちても前向きに自分を奮い立たせてきたのに、疲れと頭のなかがゴチャゴチャです。意味不なレスごめんなさい(´;ω;`)
267
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 11:14:35 ID:eEm/QRAY0
とりあえず、レスしてくださったアファは続けています。
あと、以前購入した
Dr.タツコ・マーティンの嬉しい奇跡を起こす方法と言う本の付属のCDも再び聞き始めました。
とりあえず自分なりに色々やっています。
268
:
247
:2012/05/06(日) 11:58:09 ID:4P.TBoAYC
>>267
あなたは、246さん?あなたは、バッチリACだよ。自分の心や領域を他人に土足で踏み込まれているのに、その状態が当たり前すぎて、違和感を感じることができない程にね。
≫私の場合、電話がかかってきたりすると、自分の部屋に籠って出てしまうんですが(´ω`;)いつまでも電話してるとドア叩かれたりするし…それで喧嘩になったり。
それ、自分が金払ってる携帯でも?だったら十分仲悪いだろ(笑)
今のあなたが、ACだろうが、お母さんから愛されようが愛されなかろうが、環境は変えることができるんだから、自立して、自分を救い出したらいい。自分自身を愛せ。
それもせずに、愚痴を言うだけなら、あなたもお母さんと同レベル。嫌なのにお母さんから離れられない。あなたは、自分で考えたり、行動したりするのが面倒で、ふわふわしてるから、仕切ってくれる(笑)お母さんに嫌だけど依存してる。
長くてゴメン。続きます。
269
:
247
:2012/05/06(日) 12:20:33 ID:JAz148oEC
>>267
続きです。
Dr.タツコ・マーティンの本は良いよ。あのアファは「願いがつぎつぎに叶う幸運セラピー」という本から。レスを見たとき真っ先に、このアファを教えなければ!!と思ったんだよ。これは健康になるための章があるからそのアファをして、アトピーは、今の症状にかゆみ止めなど最低限の処置だけして、漢方薬でなく、ヨガや気功、ストレッチやウォーキングなどで少しずつ体力をつけて、免疫力を上げることを先にした方がいいかも。あなたがお母さんからの自立に取り組む過程でストレスがなくなって治る筋書きのように思えるよ(笑)。間違っても「私は弱い」は禁句。体だけでなく心も弱くなるよ。
スレチだが、パワストが嫌じゃなかったら、ラピスと水晶とオブシディアンのお守りブレスを持つといい。ローズクォーツやムーンストーンもちょっと入れると恋愛にいいかもね。気が向いたらどうぞ。
ACの解説とか、一人暮らしとか、色々な方からレスがあって良かったね。あなたが引き寄せたんだろうから、まずはそれに感謝だよ。
あなたが、今の状況を乗り越えた、幸せな報告を読んでる所をイメージングしとくよ。(*^-^)ノ
270
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 13:01:30 ID:WkXg5kmUO
共依存の事も考えてみたら良いかも。
271
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 13:18:51 ID:BLSnPemAC
>>265
>>261
さん アメブロの潜在意識をコントロールするというブログに母親と娘の関係について載っています。ほかにも色々タメになる記事が載っているので読んでみてください
ttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=blockoff&frmsrc=checklist&frmUnm=funifunibi&guid=ON
272
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 14:20:11 ID:Ap5GZgco0
ACかもと悩んでいる方。
専門家に相談できるサイトを紹介します。
ttp://profile.allabout.co.jp/ask/ql-810003/
アダルトチルドレンについてのQ&Aとか参考になると思うし、
自分の悩みも相談できるよ。
私は専門家じゃないからコチラで相談するのもいいと思う。
あと、自分を知るため、家族の構造を知るためのACの本を
紹介しておきます。参考になれば幸いです。
「自分のために生きていけるということ」
「インナーマザー」
どちらも斎藤学著、だいわ文庫。
273
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 14:22:43 ID:Ap5GZgco0
>>261
自愛はほめ日記と併用すると効果が高いと思う。
自愛ってさ、自分のマイナスの面を受け入れようとするじゃない。
でも、うまくいかない時って、マイナスの面ばっかり
フォーカスしちゃう感じじゃないかな。自分もそうなんだけど。
ほめ日記はじぶんのプラスの部分を育てる作業だよ。
そうするとマイナスの部分も受け入れやすくなってくるんじゃないかな。
「自分のプラスの部分で、マイナスの部分を浸してあげる」
という表現がなんかの本であった。
だから、自分はほめ日記をオススメしてるんだ。
>>266
今までよく頑張ってきましたね。
多分、そのつらい気持ちは、今のままのやり方では
もうもたない!という、自分に向けてのサインだと思う。
自分のペースで、少しずつでいいから、自分を責めずに、
進んでいきましょう。
いろいろ書いてきたので混乱することもあるかと思う。
どうしていいか迷ったら、
>>272
で紹介した
専門家に相談するのも言いかと思います。
274
:
259
:2012/05/06(日) 14:34:51 ID:Ap5GZgco0
272,273も私です。名前入れ忘れてたw
なぜかダメ男ばかり引き寄せてしまう・・・
という方は
>>270
さんも書いてる「共依存」かもしれないね。
275
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 15:08:44 ID:AVa.qmbQ0
潜在意識しって1ヶ月くらいです。
絶縁された友だちと仲直りしたくてイメージングやアファしてます。
今日携帯の電話帳を整理していたら、間違えてそのこに電話かけてしまいました。
絶対着信拒否していると思っていたので、かかってびっくり。慌ててきりましたが。
元々着信拒否していなかったのかもしれませんが、拒否解除したんだ!と自分に都合がいいように解釈します。
とはいえ、連絡できる!と思ってしまうと焦って行動しそうなので、そっと電話帳から消しました。今まで消そうと思ってもためらっていたんですが、不思議と今日はためらいがなかったです。
まだ目に見える効果やシンクロはないのでたまに不安になりますが、どんな状況でも叶う!と潜在意識を信じて今日もイメージングやアファ頑張ります。
276
:
幸せな名無しさん
:2012/05/06(日) 16:27:06 ID:418IojZw0
>>275
自分も絶縁(?)状態になっちゃってる人と
また話せるようになりたいなーって思ってるよ
一緒に頑張ろうね(^^)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板