したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

簿記を受験する人集合

534捨人:2003/02/02(日) 15:36
>>533 野武士さん

>でも、どうしても日商の2級合格したい。しかも、運良く合格ではなく、どんな出題であっても
合格というパターンにしたい。(←なんか、とっても贅沢)

大丈夫ですよ。私は、貸借が合わないのに合格しましたから・・・。

535けい:2003/02/02(日) 19:12
>味平さん
失礼しました。書き足りませんでした。
掲示板でははじめまして?っておもいましたが。
オフの時、お話ししましたよね。でもあのときは時は何を話して
いいのかわからなくって。(^_^;;
>ディカさん
つっこみありがとう!
覚えてますよ。お話ししたことは。
映画は絶対映画館って言うことはないんですが、やはり映画館で
見るのは迫力が違います。映画館で見たいものとレンタルビデオ
でいいもの、と区別します。
私は恋愛ものコメディはあまりみなくって、アクション派ですの
で、やっぱり映画館でしょ。今年は楽しみな映画が続々公開予定
なので秋くらいまで楽しめそう。
>りりーさん
何ともなくってよかったですね。(^-^)
安心しました。
さあ、これからは簿記検定に向かってがんばろなぁ。
まだまだこれからやで〜!
>野武士さん
今日のお昼、予想問題をやってみましたがまぁまぁの出来で
ちょっとホッ!
私はテキスト・問題集(中央経済社)、過去問:パタ解き(TAC)
予想問題集(税務経理協会)とバラバラなものを使ってますが
出版社によって仕訳勘定とかこんなのもあるんだと思うものがあった
りして新鮮な(?)気持ちになります。
3級止まりだなんていわず、どんな問題でも解きまくって合格めざし
ましょうよ!これからやねんから。

536野武士:2003/02/03(月) 09:15
>>534
捨人さんへ
励ましありがとうございます。
前回も、貸借あわずに両方そのまま残して回答しました。(笑)
最終手段ですよね。
ただ、ずっと尾を引くので、できれば、スッキリして欲しいと思います。
前回は、あれでリズムが狂いました。(泣)
>>535けいさんへ
3級受験のみなさんは、仕上がり具合が、いいですよ。うん。
ラスト3週間で、十分、満点が狙えるとこに持っていけます。
あとは慣れですね。

私の方は、昨日より商簿と工簿を同時に学習しています。
商簿は、大陸法の閉め、工簿は個別原価計算の復習です。
これからは一日も休めませんね。
数字が耳から、こぼれ始めてますが、慌ててつめ直しています。(笑)

2月検定組みの皆さん、最後まで諦めず、全員そろってゴールインしましょうね。

ではでは。

537RYU:2003/02/03(月) 10:50
おはようございます。

りりーさん
もう、すっかり良くなりましたか?あまり無理しないでくださいね。
検査の結果、何もなくて良かったですねー。

味平さん
いろんな勉強を併行して進めるのは大変でしょうね。尊敬いたします。
1級の内容なんて、想像もできませんが、頑張ってくださいね。

過去問3回転を終え、模擬試験8回分(一橋出版)を購入しました。
時間短縮とミスしない事を心がけます。
試験が終わったら、皆さんとは少し違う方向に進むので、
ご一緒できるのもあと少しかと思うと、感慨深いものがあります。
あ、またしみじみしてしまいました。(笑)
最後まで精一杯がんばりまーす。

538捨人:2003/02/03(月) 11:37
>>537 RYUさん

>試験が終わったら、皆さんとは少し違う方向に進むので、
ご一緒できるのもあと少しかと思うと、感慨深いものがあります。

簿記が終わったら、「技術系資格<総合>スレ 」でしょ(笑)。私も司法書士が終わったら、このスレに行きます。先に行って待っていてください(土木の資格を受けるわけではありませんが・・・。)

539ドルチェ:2003/02/03(月) 17:24
ども〜♪
久しぶりにのぞくと、すご〜く、みんながすすんでするぅ。うるうる。

あ、味平さん!いらっしゃいませ〜♪1級や上級狙いですかぁ〜。すごい!
リハビリのためにも2級問題お願いしま〜す。期待してます。うふ。

>>522解いてみてねさん、は、結局自己紹介されたのでしょうか?う〜ん。
とりあえず、間違っていてもいいので、応えます。
月末仕掛品280,000円 完成品原価1,600,000円で、どうでしょうか?
平均法にて解きました。

540ドルチェ:2003/02/03(月) 17:31
>>513RYUさんへ
>勉強は、楽しまねば。
うん、楽しいのが一番ですよね。
>時間は貴重なので大切に使わねば。(自己中です。笑)
私も自己中ですが、無駄に時間を使ってることよく、あります。
でも、今年は、有効活用でいこうと思っています。
応援ありがとうございました!!!!。


>>517メロディ♪さんへ

>『自分もみんなと一緒に合格するんだ』と固く心に誓うことです。
あ〜、ジーンです。ついつい、みんなはいいだろうけど、自分はだめだ・・と
思いがちな私でした。チーム2003年に早く入隊せねば!!!
簿記の後にね!応援ありがとうございました。

541ドルチェ:2003/02/03(月) 17:41
>531リリーさんへ
何事もなくて、とりあえず、よかったですが、
まだ、気候の変化が激しいので、無理をしないでくださいね。
温かぁ〜くして、簿記の勉強しましょう〜。です。

>>533野武士さんへ
出題予想!!きましたかぁ〜。
工業簿記はたぶん、標準原価計算が怪しい〜とあったのではないでしょうか?
なはは。私はまだ、しらないのですが、今回工簿の講義にて講師が何気なく
言っていた様な・・・・・。パーシャルプランの問題を今日解きながら、
う〜ん、このヘンが怪しいのかなぁ〜と考えていました。(((((笑)))))
商業簿記と工業簿記を両方勉強って大変ですよね。
私も、いよいよ、これからです・・・・・。

542味平:2003/02/03(月) 18:27
>>535 けいさん、良かった!覚えてくれていて(笑)
味平、まだ新しいテキスト手に入れていません、テキスト
買ったらバリバリ勉強です。

>>536 野武士さん、味平今のところ古いテキストでぼちぼちです。
英米法、大陸法、少しずつ思い出しています。

>>537 RYUさん、年アドは社労士の復習です。FPは社労士の復習
と税法の予習みたいです。結構楽しんでやっています。
1番、簿記が難しいです。(笑)

>>538 捨て人さん、何とか11月目指します。でも、2月の全経上級が
メインかもしれません。

>>539 ドルチェさん、味平、現在4級レベルです。2級レベルまで
2月ほどお待ちください(笑)ほんとに随分忘れています(涙)

543姫路市民:2003/02/03(月) 23:15
このスレ、大いに盛り上がってますね。

さて、今日、全商検定の合格発表がありました。

結果の方はもちろん合格、ですが満点ではなかったようです。
(点数を確認したくても、学校の方は教えてくれないし(泣))

とはいえ、今年に入って、とりあえず2勝目をマーク。
この調子で3連勝狙っていきますよ。

とりあえず、ご報告まで。

544笹団子:2003/02/04(火) 08:19
こんにちは。笹団子です。
問題集を解き進めるにつれ、制限時間を大幅に越える事が多くなりました。
何か速く解くコツ、ありませんかね〜。
やはり、数をこなすしかないでしょうか。試験日が迫ってきたのであせります。
昨日、試験会場の商業高校まで行ってきました。
何とか受からねばと自分に言い聞かせ、決意を新たにしてきました。
二月受験の皆さん、頑張りましょうね〜!!!

545野武士:2003/02/04(火) 09:18
>>543
姫路市民さん
全商3級合格おめでとうございます!
予定通りとはいえ、不言実行、誠に素晴らしいです。
日商の方もお互いに頑張りましょう。
>>541ドルチェさんへ
お元気そうで安心しました。2級の出題予想も来ていましたが、はっきり言って
工簿に関しては全てが予想範囲に書いてありました。(泣)
ドルチェさん、工簿の理解が進んでいるようで、うらやましいです。
例の問題の回答は、ドルチェさんので正解ですよ。
平均法でないと解けませんよね。
>>542味平さんへ
かわら版では、このスレが巨大スレになりました。
簿記の普及に日夜?励んでます。(笑)
本当にためになると私自身が実感しています。
>>544笹団子さんへ
お久しぶりです。勉強、続けられていたのですね。
みなさんの記憶から消えてはいけないので、時々、時間のあるときでいいので、
ご参加下さい。
回答時間なのですが、私も3級受験の時に何か、いい方法はないかと思案しましたが、
結局は慣れるしかないですね。(泣)
別の紙に仕訳やT勘定を書くときに丁寧に書きすぎているのかもと思い、サラサラと書いていると
今度は、自分の字なのに、判別不可能になったりして、あせった記憶があります。
って、今でも、そうなのですけど。(苦笑)
やはり慣れるしかないようです。

ではでは。

546りりー:2003/02/04(火) 11:18
みなさま、こんにちは。

ここに来ると、すんごく熱気を感じます。

姫路市民さん、合格おめでとうございまーす♪♪
さすがです。すごいっ!

私は、過去問と予想問題中心に勧めています。
多分この2週間が勝負かなって思っています。
私は、仕訳うっかり間違いが多いのでまだまだ油断が出来ません。

笹団子さんへ
私も、色々考えたのですが、結局、野武士さんの言うように
「慣れ」が大切かも。
決算仕訳なら、繰越商品を「繰」と書く。
減価償却累計額を「減・累」と書くとかやったりしていますが。

547味平:2003/02/04(火) 18:02
>>543 姫路市民さん、合格おめでとうございます。
味平は今日「中央経済社」のテキストが地元の書店に入荷しました
まだ棚に並ぶ前に購入しました。2.3級3冊です。
これから正式スタートです。よろしくお願いします。

>>544 笹団子さん、はじめましてよろしくお願いします。
4年のブランクから簿記再挑戦です。

>>545 野武士さん、こんばんは
沢山の簿記仲間がいると思うとがんばれますね!
社労士も今年は沢山の方が挑戦されるのでワクワクしています。
味平も今日から本格出動です。ではでは。

548笹団子:2003/02/04(火) 18:12
>野武士さん、りりーさん
アドバイス有難う御座います。やはり、「慣れ」ですか。
はい、分かりましたです。
試験日までひたすら問題を解いてみます。ガンバルゾー!!!

549姫路市民:2003/02/04(火) 19:28
>>545-547野武士さん、りりーさん、味平さん
祝辞ありがとうございました。
行書とは違ったプレッシャー
(誰もが受かって当然!!という雰囲気に囲まれて正直焦りました)
がありましたが、何とかいい結果がでてよかったです。

このスレの皆さんの士気上昇につながれば幸いですね・・・。

では、今夜も頑張ります!!

550ドルチェ:2003/02/04(火) 19:38
>>543>>549姫路市民さん〜〜〜〜〜♪
・:*:・°'★,。・:*:・°合格・:*:・°'★,。・:*:・°
(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)

やりましたねぇ〜。まだまだ、つづくけど、
体には気を付けてください。
気迫のある時は風邪もどこかへ逃げていきますよ〜。
うふ。

>>545野武士さんへ
う〜、全部ですよねぇ〜、やっぱり。
工業簿記の予想は前回もそうでした。
でもですね、模擬テストの時に講師が熱を入れて語るところが
あるのです。そこが怪しいので、チェックして
野武士さんにもv(゜-^*) ⌒☆ ♪ウィンクおくりますね。
(((((笑)))))来週から答練が始まりますので。

のしのし。

551野武士:2003/02/04(火) 21:40
>>550
ドルチェさんへ
講師が熱く語った情報・・いやいや、ドルチェさんのウィンク、大希望!です。(笑)

ああ。もうこんな時間だ。帰ろう。

急げ♪急げ♪

のしのし・・じゃなかった、ではでは。(笑)

552りりー:2003/02/05(水) 09:24
皆様、こんにちは (^o^)丿

2つ質問させてもらっていいですか?
①「貸倒償却」と「貸倒引当金繰入」って同じ意味なんでしょうか?
(過去問平成3年の精算表で出ていたのですが・・・)
②「償却債権取立益」ってたまに出題されていますが、テキストには
載っていなくてよくわかりません。
決済後に回収する収益はすべてこれになるんでしょうか?

試験直前に、レベルの低い質問をしてすみません。

553ドルチェ:2003/02/05(水) 12:43
ども〜♪こんにちは。

>>552りりーさんへ
TACのテキストによりますと・・・・
①は同じことみたいですね。
以前は「貸倒償却」というものは
「貸倒損失」と「貸倒引当金繰入」両方の意味で用いられてきたそうです。
昭和58年に改正され、貸倒引当金繰入が標準的な勘定科目になったので、
過去問を解くときは、注意・・・とありました。


②はそうですね。
前期以前に貸倒として処理してある債権を回収した場合に「償却債権取立益」として処理
・・・・とありました。

試験前だからこそ、解らないことが出てきたらすぐ、解消しましょう〜。
精神衛生上、一番いいですよ。
って、もう、返事が遅いかなぁ〜?

なはなは。

554メロディ♪:2003/02/05(水) 22:53
姫路市民さん
おめでとうございます。(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ
やりましたね♪
このまま23日まで突っ走っちゃってくださいね。GO!GO!!

えーと、わたくしですが。
1月31日より、勉強を再開しております。φ(.. )えーとえーと。
といっても、まだ前回の復習をしているだけだし
勉強時間も短いので大きな声では言えませんがf(^^;)
野武士さん
たこ焼きばっかり食べてるわけではないので、ご安心を・・・。(笑)

555浪花のディカプリオ:2003/02/06(木) 01:29
どもども。ディカです。

>りりーさん
健康を回復されたようで何よりでございます。(^o^) ヨカッタヨカッタ
今月末に向けて勉強頑張ってください。
小林サッカー...イヤイヤ...少林サッカーは人気ありますね。

そうそうちなみに私は、新作は絶対借りない派でございます。(^^ゞ

>けいさん
ヨカッタ....これで味平さんもうかばれますね。
でも忘年会のときは、やっぱり皆さんに味平さんがテレフォン出席してくださることを伝えておくべきだったと、チョト反省しております。f^_^;)
けいさんはアクション派なんですね。
私も映画館で見たいのはヤマヤマなんですけど、なかなかその機会がないっす。(ToT)

>笹団子さん はじめまして。
浪花のディカプリオと申します。よろしくお願いいたします。m(_ _)m 
試験勉強頑張ってください!

>姫路市民さん
合格おめでとうございます!\(^o^)/
一番バッターとして見事に重責を果たされましたですね。
その勢いに乗っていけるよう、私も頑張るであります!

>メロディ♪さん
やってまっかー?
わてもやってまっせぇ...ってまだテキストのテーマ1を終えられたところでして...f^_^;)
これからテーマ2をやってから寝ようと思いますです。

556ドルチェ:2003/02/06(木) 18:13
ども〜♪ドルチェ@v(゜-^*) ⌒☆ ♪ウィンクで〜す。

>>551 野 武 士 さ ん へ〜♪

直前講義での情報・・・・・コソコソ
商業簿記編
仕訳問題・・・・・あ、まずいかな?

メール送っておきましたぁ〜。なはは。

ずんずん。

557野武士:2003/02/06(木) 18:37
>>556
ドルチェさんへ

野武士宅

郵便屋さん「ピンポーン。ドルチェさんから郵便です。」
野武士  「は〜い。ん?ドルチェさんから・・・」
郵便屋さん「なんか重要な秘密ですか?」
野武士  「見ないで下さい。(ピシャリ)」

ふむふむ。ほほう〜。
なるほど。ひぇ〜。
ああ、ドルチェさん、こんなことまで。。
ああ、なんてことを・・・まだ、外は明るいのに。。

って、内緒話をありがとうございました。(笑)

やっぱり全部、勉強しないとダメですね(泣)

毎晩11時くらいからのスタートになっています。
夕食を終え、風呂に入り、電卓とテキストを用意しているにもかからず、
なかなかエンジンがかかりません。
そうこうしているうちに午後11時に。
ガーン。です。
ああ。もう1ヶ月欲しい。
でも、もう1ヶ月あると、1ヶ月後に同じことを言っているでしょう。

頑張りますです。

ずずーーーーん!

ではでは。

558りりー:2003/02/06(木) 20:28
みなさん、こんばんは♪

>>553ドルチェさん
わ〜解説ありがとうございますっ♪うれしいです(^o^)丿
「償却債権取立益」は、もう丸暗記しちゃいますっ。

>試験前だからこそ、解らないことが出てきたらすぐ、解消しましょう〜。
>精神衛生上、一番いいですよ。
>って、もう、返事が遅いかなぁ〜?

ううん、そんなことないです。ありがとうです。
今結構あせっちゃっていて、理解していない事に出くわすと、
ぐわ〜って、背中がむずむずしちゃうんです。
(うまく表現できませんが)

>>>555 ディカさん
「少林サッカー」は、まだ全部借りられています。
これは、簿記の勉強をしなさいってことですね。きっと(>_<)。
またご覧になったら、是非感想を聞かせてくださいネ☆

私は、今日は試算表を中心に頑張ります。
精算表より、第3問目の試算表関係が苦手です。
時間も結構かかるし、計算も合わないし、イライラ〜ッ!!!
仕訳も多分他の人より時間がかかっていると思います。
為替手形はひっかかることはなくなったので
少しは成長したカナと自分に言い聞かせています。

では♪また〜 \(~o~)/

559姫路市民:2003/02/06(木) 22:12
ども〜、ちょっとスランプ(?)気味の姫路市民です。

最近勉強していて、自分の実力が把握できず戸惑っております。
昨日の的中答練は時間切れで合格点がとれず(第3問の解き方がまずかった)、
で、学校の自習室で102回・101回の問題を解いてみると、
1時間ちょっとで90点台2連発・・・。
一体、私の実力はどうなってんねん・・・という具合になっております。
とりあえず、悪い方にあわせて第3問対策を入念にやっておこうと思います。

>>554-555メロディ♪名誉会長さま、ディカ応援団長さま
祝辞、ありがとうございました。
23日まで、今のテンションが続くかちょっと不安なので、
学校の女性講師にまた喝でもいれてもらおうかと思ってます
(↑この男、何考えてんねん!!(笑))

これから、毎日2時間、過去問・予想問題をしっかり解き直して、
万全の体制で受験できるように頑張りますので、応援、宜しくお願いします(ぺコリ)

ではでは

560たからん:2003/02/06(木) 23:08
こんばんは。たからんです。
簿記受験のみなさん、がんばってますか?
おお、いつの間にか、ディカさんまで簿記受験とは。
がんばってるようですね。

たからんは最近勉強してません。
仕事が忙しく、ここを訪れるのも久しぶりです
来月あたりから、真面目にやらんと(*^_^*)

というわけでさっさと退散!(^^)!

561味平:2003/02/07(金) 17:52
こんばんは。味平です。
3級のテキスト18章の内8章まで終わりました。
ようやく少しずつですが思い出してきました。
それにしてもシャープの芯がどんどん減っていきます。
3級だけでノート1冊使いそうです。

たからんさん、元気そうでなによりです。
快適ADSLの味平でした。(笑)

562ドルチェ:2003/02/07(金) 19:07
ども〜♪寒いですね。いやぁ〜。

>>559姫路市民さんへ
的中答練はもしかして、TACのですよね。
的中はかなり難しくしてあるらしいので、合格点とれなくても、
大丈夫ですからね。私は毎回散々タル点数でした。今回もそうかも・・・。

最近の出題傾向で難しい時があるので、それに合わせて
問題が作られているらしので、的中答練は難しいし、
直前答練も同じくらい難しくしてあるみたいですよ。

ですから、本番で実力発揮!!!!ですね。ご安心下さい。

563りりー:2003/02/07(金) 23:30
みなさま、こんばんは。

>>559姫路市民さん
答練ってそんなに難しいんですか・・・。
姫路市民さんで難しかったら、私ならばお手上げです、絶対。

私はやっぱり第3問で、時間を取ってしまいそう。
おまけに99パーセント位の確率で合計があいません。(泣)
仕訳は、慣れてきたのか出来るようになりました。

第一問目の仕訳もきっと完全正解は難しいので、
合格点にたどりつくには・・・と第2問、第4問対策を土日で
見直します。ここで、簡単な問題が出てとりこぼすことのないように
したほうが、いいですよね。

がんばりましょうね〜。

564姫路市民:2003/02/08(土) 09:58
ども〜、姫路市民@今日はオフですねん!!です・・・。

>>562ドルチェさん
この間の的中答練ですが、
3問目の合計残高試算表、数字が合わずパニック状態になりました。
しかも、配点部分は残高の数字でしたから、
たとえ、数字が合わずともとにかく埋めてれば点数がとれたと思います。
試算表はたとえ数字が合わずとも頑張って埋める!!の方針で解こうと思います。

さてさて、昨日から2級工簿講義が始まりました。
さすがに難しく、3級の気分でやっていたら大変なことになりそうです(泣)。
とにかく復習を徹底させて、疑問点をできる限り残さないようにしていこうと思ってます。
しかし、勘定連絡だけでも相当てこずってるのに、ホンマに大丈夫かいな?といった感じです。

>>563りりーさん
ご無沙汰してます。
>私はやっぱり第3問で、時間を取ってしまいそう。
ここは発想を変えたほうがいいのではないかと思います。
「3問目に時間がかかるなら、その他の問題の解答スピードを上げよう。
 そうすれば、時間のかかる3問目もゆとりをもって解けるはず・・・」という感じですかね。

実際、私の場合もそうしてます。1→2→4→5問解いた地点で70分程度残るようになったので、
「まあ、残りはボチボチいこか!!」という気分で解けば多少楽に攻略できるようになりました。
どれだけ、自分の心にゆとりを持って試験に臨むか・・・、
簿記検定はこういった点が重要かと思います。

あと、自分なりの作戦として
電卓の音に圧倒されるなら、圧倒される前に、先に自分が電卓を叩いて、
他者に圧力をかけてやる・・・というのも立てています。(←ちょっと汚いですが・・・)

自分の弱点も考え方1つで弱点ではなくなるものです。
お互い頑張っていきましょう!!

ではでは。

565りりー:2003/02/08(土) 17:32
みなさん、こんにちは♪
毎日、寒いですね〜。やれやれ。

>>564 姫路市民さん
そっか〜最後に解けばいいんですね。
アドバイスありがとうございます。
「心のゆとり」は本当に大事だと思います。
多分私は、第一問目はクリアしても、第二問目で苦手な仕訳帳が出たら
(昨年の2問目って難しくないです?)そこでダメージを受けて
第三問目に余計プレッシャーかかり、合計が合わなかったら
第四問目、第五問目が緊張して解けなくなる・・・ような気がします。

電卓作戦、すごいですね。そっか〜パチパチうるさいのか〜。
耳栓持っていくのも手ですね。ダメじゃなければ。

昨日、第2問目対策をやりました。
野武士さんが以前記載されていたTACの予想を見て、その順番で見直しを
しました。何が出題されるかわかりませんが、ここで点数を稼げたら
もうけもんですよね〜。あ〜何が出るんだろう・・・。ドキドキ♪

さ、今日もがんばろっと。では♪

566野武士:2003/02/08(土) 17:46
簿記仲間のみなさん、こんにちは。
今日は、朝9時から図書館に行ってきました。
図書館に行って勉強するのは平成12年の行政書士受験以来です。
自分の立てたスケジュールと、1週間ほど遅れていて、とてもあせっています。(汗)
午後からは、確定申告の書類(自分のです。)を作成しておりました。
堂々と青色申告です。。が、赤字のため第四表(損失申告)も提出です。(汗)

いよいよ尻に火がついてきて、メチャあせり始めました。
しかし、皆さんが頑張っているので、最後まで諦めずです。
今回、本気で勉強してみて、よく前回あのレベルで受験したなぁと、自分であきれています。(泣)

3級受験のみなさんへ
3級の問3は、本番では最後にするのが絶対いいですよ。
問1→問2→問4→問5ときて、最後に腕まくりをして、問3を片付けるのです。
お願いだから1回で合計合ってね・・と祈りながら。(笑)

それでは、今晩も頑張りましょう。
私は、今日は商簿の仕訳問題のおさらいと標準原価計算の仕上げです。
試験直前の1週間は、予想問題を毎日1回ずつします。

ではでは。

567浪花のディカプリオ:2003/02/09(日) 18:09
どもども。ディカです。

簿記仲間の皆様、こんばんわ。m(_ _)m
合格テキストのテーマ5で諸掛りの処理と商品有高帳のところでチョトつまずきまして、先に進まずもう一度おさらいしました。(~_~;)アセ
トリアエズ理解OKで、明日はテーマ6の「現金」に進むであります。(^^)V

なぜ今夜やらないのか...というのも。今夜はこれから夜勤でして...ハイ。(ToT)ナキ
それに祝日(建国記念日)も出勤なんでございますです。(ToT)ニドメノナキ

では飯食ってから、お仕事行ってきまーーーーす。
今月受験の皆さーーん、ラスト2週間頑張ってくださーーい!(^o^)丿

568姫路市民:2003/02/09(日) 21:47
>>567ディカさん
商品有高帳のメインはやっぱり、先入先出法・移動平均法の記入方法
そして仕入れ戻し、売上戻りの処理の仕方ができるか、ですね。
補助簿は慣れれば簡単ですのでしっかり得点源にしていきましょう!!
(↑2問目の配点は低いですが、取れると精神的に楽になれると思います)

それでは、今夜も「夜の会」の終身名誉幹事室にこもって勉強します。

ではでは。

569りりー:2003/02/09(日) 22:09
みなさん、こんばんは♪
ちょっと疲れたので一休み・・・(*^_^*)

>>566 野武士さんへ
私も寝込んでいたので計画が狂い、お尻に火がついた状態です。
火もかなり強火で燃え上がっています。 メラメラ (+_+)
結果はもちろん「後悔」だけはしたくないので、
頑張ります。野武士さんも頑張ってください♪♪

>>567 ディカさん
私は先入先出法が最初何のことかわからず、テキストの答えを見ながら
埋めておりました。でも結構出題回数も多い補助簿です。
理解より体で覚えた方がいいかも〜。

>>568 姫路市民さん
あまり夜更かしされないように、頑張ってくださいね♪
私は11時ごろまで頑張って、明日に備えます (^o^)丿

では、皆さん、がんばっていきましょう〜☆

570野武士:2003/02/10(月) 09:55
野武士@お尻に火がついてます

いよいよ、あと2週間をきりました。
本当にあせっています。(大汗タラリ)
私の投稿も、ほとんど日記状態に・・
>>567ディカさんへ
ちょいと、待ってて下さいね。
私の受験が終わったら、ゆっくりとディカさんに簿記3級受験養成ギブスをはめますから。(笑)

2月受験のみなさん、この2週間は本当に大切です。
あせってしまって、勉強から逃げるとう悪循環にならないよう、気を引き締めましょう。
って、そんなのは私だけかも(泣)
でも、ちゃんと毎日2時間勉強しております。
商簿と工簿のミックス学習です。

ではでは。

571味平:2003/02/10(月) 11:29
こんにちは、味平です。
簿記3級の18章の内14章終わったと喜んでいたら18章だけで
テキストの4分の1もありました。なんとか今週中に3級終了を
考えています。でも、付録の100,101,102回の試験問題しだいでは
どうなることやら?です。ではでは。

572野武士:2003/02/10(月) 18:35
簿記仲間のみなさん、こんばんは。
ディカさんや味平さんの追撃?をかわし、いよいよ今月末が検定日です。
ちょいとここらで出席を。

〜独学行政書士 かわら版 簿記仲間2月受験組〜

3級 姫路市民さん、りりーさん、けいさん、RYUさん、笹団子さん
2級 ドルチェさん、野武士

みなさん、お元気ですか?

総勢7名の2月受験組です。みなさん、最後の踏ん張り時ですよ!
頑張りましょう。

今日は早々に帰宅します。簿記漬けの連夜。
ああ。うまい酒が飲みたい。(泣)

ではでは。

573りりー:2003/02/10(月) 23:01
みなさん、こんばんは \(^o^)/
野武士さん、出席ありがとうゴザイマス♪
はい、元気です。元気だけども、あせりもあります。
泣いても笑ってもあと少し、いっぱい問題を解いて解いて
解きまくります。
私も、ビール飲みたいな〜 (#^.^#)

野武士さん、ドルチェさん、
姫路市民さん、けいさん、RYUさん、笹団子さん、
寒さなんか吹き飛ばして、頑張りましょうね♪

私もそろそろパソコンは止めて、おべんきょしま〜す。(^o^)
ではでは (^.^)/~~~

574ドルチェ:2003/02/11(火) 03:40
>>572野武士さん、はぁ〜い!!!いますいます!!ドルチェ@神経が高ぶってまする。
出席ありがとうございます。

いやいやぁ〜、明日から答練です。いきなり、的中答練から始めることになり、
びびってます。難しい〜んだよね。ほんと。姫路市民さんの気持ち、よ〜くわかります。
しかし、まだ、ちゃんと理解定着してませんので、復習にかけることにします。

予想の冊子を眺めてみたのですが、いつの試験においても
3級の第3問で気を付けることは同じなんだなぁ〜と思いまして。
一言をば。
試算表は合計残高・合計・残高があるので、どれなのか、
解答用紙をよく見て間違えないように記入してくださいね。
あ、もう一言です。
第5問はですね、各勘定ごとに修正記入をしたら、すぐ、
足し引きしてB/S P/Lを埋めていってくださいね。
くれぐれも、修正記入を埋めた段階で、合計を合わせようとしないでください。
合わないとパニックになりますからね。
まず、B/S P/Lを埋めることが先決です。
配点は勘定科目ごとの部分点となってますからね。

なはは、これ、私がなんども、3級受験して失敗しまくった事柄ばかりです。
かなり、参考になりますよね。えへへ。(自画自賛)(笑)


あ、野武士さんへ
工業簿記の予想ですが、大体メールのとおりですねぇ。
TACの予想の通りでした。あと、気になったのは、
パーシャルプランとシングルプランの違いですね。
予想に載ってましたかしら?
なんか、工業簿記は絞り込みが難しいみたいですからね。
また、この2週間の答練での講師の解説にてヒントを得てきますからね。
しばし、お待ちくださいね。

私は今日の講義で本支店会計が出来なくなってることに気づいてショックでした。
いかぁ〜ん、前回の試験前にあんなにやったのに・・・・。ショック。ショック。
ま、前回は出題されませんでしたが・・・・今回でる可能性大なので、やるしかないですね。
こんな調子です。私も、よく、こんなんで、前回受験したものですよ。
ははは。
あ、こんな時間だ。ねましょう〜♪おやすみなさいませ。

では、皆さん、あと、2週間一緒にがんばりましょう〜♪

あ、たぶん、あまり、カキコに出没しないかもしれませんが・・、
心配しないでくださいねぇ〜。

p( ^o^ )q ファイト!〜いっぱ〜つ。

575たからん:2003/02/11(火) 13:29
どうも。たからんです。
どなたか6月に一緒に1級受験しませんか?
ドルチェさん、野武士さんあたり。
会計学は順調に進んでます。
来月から財務諸表にはいります。

公認会計士の試験方法が再来年から大幅に
見直され、社会人も受験しやすくなるそうです
企業の不正会計を監査するエキスパートを大幅に
増やすようです。

いまのところ受験予定はありませんが(^_^;)

576けい:2003/02/11(火) 16:32
簿記仲間のみなさん、こんにちは!
いよいよ残すところ2週間を切ってしまいました。
私は今日以前ここでも書いた公開模試を受けてまいりました。
結果、88点で 受験者66人中12番。
時間も1時間切るくらいでできて、90点はあると思ってたのに
やっぱりミスをしでかしてましたわん。(;_;)
第3問で仕訳するときに金額を写し間違えるというアホなことを・・・
でも悩んだところ2箇所くらいのひとつ、第2問の小口現金出納帳
の記入で電卓代は何費?
備品なんて小口現金にはないし、「雑費」としたらこれが「消耗品
費」だったんですねぇ。
それとこれはなるほどと思ったことです。
第1問の仕訳問題で、貸倒れがあったとき。
問題には貸倒引当金勘定の残高¥○○○とあっても問題文を
よく読んだ方がいいですね。
前期売掛金貸倒れの場合は、引当金を使えますが 当期の場合
は引当金はないわけですからすべて貸倒損失となります。
って、こんなことみなさんよくわかっておられるかぁ?
第5問にしても過去問や予想問題でしたのと違ったパターンの
精算表の穴埋めだったので受けてよかったかも。
解説講義では、ドルチェさんが言われている
>試算表は合計残高・合計・残高があるので、どれなのか
解答用紙をよく見て
と、講師が言っておられました。
残すところ10日ほど、問題解きまくります。
野武士さん、ドルチェさん、
姫路市民さん、RYUさん、りりーさん、笹団子さん
がんばりましょ!!

577浪花のディカプリオ:2003/02/11(火) 18:22
どもども。ディカです。

>姫路市民さん、りりーさん
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m

チョト疲労気味で、まだ次のテーマ終わってませんです。
もっと時間が欲しいなぁ・・・(ToT)

では飯食ってお仕事行ってくるであります。p(^^)q!ガンバルドーー!!

578りりー:2003/02/11(火) 19:27
みなさま、こんばんは♪

ドルチェさん
アドバイスありがとうございます。
「タテ」よりも「ヨコ」を合わすんですね♪
確かに配点は横一列ごとになっていますよねぇ。
合計が合わなくて、慌てふためくことの多い
りりーにとっては、良きアドバイスになりました。

けいさん
すご〜い♪70点を大幅に超えた点数なんて!!!
実は私も来週の日曜日に行われる模試を申し込みました。
当日の雰囲気を少し味わっておいた方がいいかなと思って。
そのときは、姫路市民さん伝授の電卓バチバチ作戦を
実行してみようかな(*^_^*)
そんなヒマないかも・・・・。

ディカさん
お仕事オツカレサマです。頑張ってください☆

では♪頑張りましょう♪

579RYU:2003/02/12(水) 09:58
おはようございます。
はーい。元気です。

ドルチェさん
アドバイス有り難うございます。とても参考になりましたー。
ドルチェさんも追い込み頑張ってくださいね。

けいさん
模擬試験のレポート有難うございます。こちらも大変参考になりました。
けいさんに教えて貰った第3問の「頭の中で仕訳してTフォームに記入する」方式、
とても調子がいいです。でも全問1時間を切るなんて、とても出来ません。(笑)

現在、模擬試験集の2回転目です。

商品有高帳に取引きを先入先出法と、移動平均法それぞれに記入させ、それぞれに売上総利益を計算させる。(仕入戻しあり)
合計試算表(資料)の中に当座借越勘定があるとき、諸取引で当座預金の残高がなくなったら借越になる。
精算表で、売上原価を売上原価の行で出させる。

などは、過去問にはなかったので注意しようと思いました。
では、皆さんあと少し頑張りましょー。

580姫路市民:2003/02/12(水) 10:48
ども〜、姫路市民@最近変則的休日です。

野武士さ〜ん。返事遅くなって申し訳ありません。
とりあえず、何とか元気にやってますよ。

ですが、2級工簿の復習と3級検定対策と並行するのは大変で、
このHPがなければ、今ごろリタイヤしていたと思います。
とりあえず、過去問直近5回分は1時間半で、合格点は取れているので
あとは、弱点をしっかり見直すことにウエートを置いていこうと思ってます。

私としては3連勝がかかった今回の試験ですが、気負わずに行こうと思います。
皆さまも頑張りましょう!!

ではでは。

581りりー:2003/02/12(水) 15:47
簿記の皆様、こんにちは♪

あと10日あまりになってしまいましたね。
今日は、初めて時間を計って解いてみました。
1時間15分で解き終わりました。
本番はこれに緊張感がプラスされるとなると・・・(>_<)

私の弱点は、繰り延べの月数を数え間違えない事!
第3問で当座借越の指定がある場合、計算間違いをしない事!
あとは、補助簿の記載ミス。合計や繰越欄の記載漏れ等!
うっかりミスだけはしないように、頑張りたいと思います。

582笹団子:2003/02/12(水) 17:19
皆さん、お久しぶりです。私もなんとか泣く思いで日々勉強を続けています。
いまだに残高試算表と精算表作成に恐ろしい程時間がかかってしまいます。
おまけに金額の移し違いと電卓の入力ミスでほぼ確実に左右の合計が合いません。
もう今回の受験での合格は諦めて、経験値獲得に主眼を移した方がいいのかも。
ところで、質問なんですが、採点では部分点はあるのでしょうか。それから
もうひとつ、仕訳やT勘定を書くメモ用紙などはあるのでしょうか。
受験された方、教えて頂けると有り難いです。

583ドルチェ:2003/02/12(水) 18:51
ども〜♪

>>582笹団子さんへ

第3問と第5問は部分点を多く獲得するのが一番の決め手です。
メモ用紙は用意されますから、ご安心下さい。

今回の受験での合格はまだ諦めるのは早いですよ。
直前一週間でもメキメキ上達しますから、
試験当日まで諦めずにいきましょ〜♪←自分にも言い聞かせてます。(笑)

それでは、また。

584浪花のディカプリオ:2003/02/12(水) 19:02
どもども。ディカです。

テーマ7「当座預金」まで終了しました。(^^)V

>>582笹団子さん
>私もなんとか泣く思いで日々勉強を続けています。

涙の数だけ 強くなれるよ〜 アスファルトに咲く 花のように 〜♪
                     (岡本真夜 「Tommorow」より)

もちろん涙の数だけ実力も上がってきているはずでございます。
何とも言えませんですけど、「簿記3級に合格する!」ってことだけは、絶対あきらめないでくださーーーーい!!(^o^)丿ガンバレーーー!!

ではお仕事行ってきまーーーす!!

585けい:2003/02/12(水) 21:07
>りりーさん
模試の後アンケートがあって「この模試を受けた理由」をおもわず
「タダだから」にしようかと思いましたがいちおう「予想問題をやって
みたかった」にしました。(^_^;;
それにしても電卓たたく音が気になりました。
後ろの人、特に大きかったような・・・
プラス、電卓を使うときにいちいちシャーペン置くんです。(たぶん)
それも放り投げるような感じで。とってもにぎやか(~_~;;
本番前に良い経験でした。

>RYUさん
第3問の仕訳、参考になったようでよかったわー。
昨日の模試後の解説講義では仕訳を全部書いてただけTフォームには
直さずしてたみたいです。Tフォームに書いた方が計算間違わずに
すむと思うんだけど。
私の予想問題集にもRYUさんの言っておられた問題ありました。
>売上原価を売上原価の行で出させる
「この方法を忘れても仕入の行で計算すれば合計は合うので多少の減点
ですむ。いけないのはあきらめてしまうこと」と解説にありました。

>笹団子さん
↑のように、最後まであきらめないことです。
第3・5問は表全体が完璧でなくても、採点対象となるところが
合っていればいいのですから合計が合わなくても部分点はありますから。
メモ用紙、最初に縦に4つ折りにして、Tフォームの真ん中の線に
利用すればよいそうですよ。
コレも昨日の講義で聴いたことですが。
まだ10日あります。これからですよ。ラストスパートかけて
みんなで合格に向かってがんばりましょう!

586笹団子:2003/02/13(木) 09:17
>ドルチェさん、けいさん、早速のご回答有難う御座います。大変参考に
なりました。激励のお言葉にも感謝です。万が一の合格を密かに期待しつつ、
ラストスパートをかけようと思います。
>ディカさん、応援して下さって有難う御座います。万全の体制は整えられそう
にありませんが、幾ばくかの希望は持ち続けようかと思っております。
ディカさんは、六月に受験でしたよね。今からこつこつやっていれば、私の様に、
泣きを見ることはないと思いますので、勉強頑張ってください。

587ドルチェ:2003/02/13(木) 18:29
ども〜♪

なんとも、(T_T)です。
的中答練も、直前答練も36〜8点しかとれない私です。

野武士さん〜〜〜〜。私また、危ないみたいです。

今月合格なるかぁ〜。どうだ、ドルチェ。

にははは。では、またねん。

588野武士:2003/02/13(木) 19:40
>>587
ドルチェさんへ

実は私も大苦戦しております。
どうも、工簿は標準原価計算か直接原価計算が出るような気がしてなりません。
もしかしたら、文章問題だったりして・・
なんで、こういう風に思うかというと、まだ、上記の問題について復習が出来ていないからです。
試験日までにギリギリかも。
でも、そうこうしていると、個別原価計算とか、工程別原価計算とか忘れてくるし、困ったもんだ。
商簿と違い、ゼロ点の可能性があるのが工簿ですよね。
模試が10回分ついている問題集を持っているのですが、チラチラとみると、
全然わかりません。怖くて取りかかれない野武士です。(泣)
来週の日曜日は図書館にいってきます。それから、来週の土曜日の試験直前は
図書館にて模試を実施します。できれば3回分やってみようかと。。
ああ。何をやっているのか。。私って、簿記の才能がないのではないかと思う今日この頃です。(大泣)

明日は、仕事の付き合いで飲み会です。あまり飲まずに帰って、一風呂浴びて
勉強するつもりですが、30代前半の頃とは違い、40前の私には、無理かな・・

う〜ん、なんたる弱気。

といいつつ、本日も午後10時から勉強します。

皆さん、ラスト10日間、悔いのないように仕上げましょう!

ファイト!ファイト!

ではでは。

589姫路市民:2003/02/13(木) 22:20
ども〜、姫路市民@直前答練2回目終わりました・・・です。

直前答練2回目は推定問題主体で
特に第3問目は考えさせてくれる問題でした。
(合計試算表・繰越試算表・決算仕訳資料から合計試算表を完成させる問題)
点数の方は86点、4問目の計算ミスがなければ
90点超えたのに・・・と反省しきりです。

試験まであと10日、頑張りましょう!!

590たからん:2003/02/13(木) 22:24
簿記塾のみなさんこんばんは。
なかなか私を仲間にいれてくれなくてイジイジ(ーー;)
原価計算は私もよくわかりません。
なんとなく経済学のグラフに当てはめてなんとなく理解
しただけです。で、今になっててこずってます。
野武士さん
工業簿記は章末の表を全部丸暗記しただけで
なんとかなったです。
簿記に才能なんているのかな?私は必要ないと思うけど。
迷わない、諦めない、難しく考えないの3ナイ主義でがんばりましょう

591野武士:2003/02/14(金) 09:37
>>590
たからさんへ

ああ。ちょっと待ってて下さいね。
ちょいと私、今、多忙でして・・
しかも、勉強の方も試験前なのです。(大泣)
しばらくしたら、ゆっくりと簿記談義を(笑)
それから、励ましをありがとうございました。
諦めないは、私のポリシーでもありますが、
迷わない、難しく考えないは、ちょいと無理みたいです(泣)
頭の中がよじれてます。(笑)

ではでは。

592とも:2003/02/14(金) 12:21
はじめまして。(自己紹介のトコにも書き込みましたが、こちらははじめてなので)
簿記3級を9日後受けます。3回ほど簿記は挫折しましたが、今回初の受験。どきどきです。

先日、テキストが一通りおわり、今日から問題を解いていきます。
こんなんで間に合うかどうかすごい不安です。でも、がんばる!!
この先、2級も受けるつもりなので、たまにカキコします。よろしくお願いしますね。

593浪花のディカプリオ:2003/02/14(金) 14:05
どもども。ディカです。

今日は「小口現金」のところを勉強しました。

あ、ともさん はじめまして。
浪花のディカプリオと申します。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

では皆様おやすみなさいませ。(-o-)ZZZ...

P.S.
・・・・・・・・・・メロディ♪さーん・・・・頑張ってまっかーー!!(^o^)丿

594ドルチェ:2003/02/14(金) 18:50
>>592ともさんへ

ども〜♪いらっしゃ〜ぁいませ。
簿記3級受験4回目で合格いたしましたドルチェです。
(((((((((((爆笑)))))))))))
ただ今学校へ通って2級受験2回目を迎えるところです。

試験当日まで諦めずにいきましょ〜。←自分にもいいきかせてます。(笑)

それでは、一緒にp( ^o^ )q ファイト!

595ドルチェ:2003/02/14(金) 18:59
>>588野武士さんへ

おらま、野武士さんまで〜。弱気にならない!ならない!!!
私はいつも破れかぶれでも、とにかく、やりますよ〜。あはは。
工業簿記はなんとなく、いけそうなのですが、商業簿記が
あぶないあぶない。テストも工業簿記のほうで20点くらい
かせいでいるのですよ。商業簿記のほうがだめな私です。
うううう、時間がない・・・・。でもある!!!!

>>590たからんさんのいってるのは巻末の勘定連絡図のことですよね。
うんうん、それもそうだ!!大切ですもんね。
私も暗記するくらいがんばろ〜っと。

それでは、みんな〜で〜ぇ!!!p( ^o^ )q ファイト!

596姫路市民:2003/02/14(金) 19:54
ども〜、姫路市民@労務費まで学習しました。

ようやく、工業簿記の輪郭が少しつかめてきた感じです。
3級で損益振替をしっかりやっていたのが今助かっています。
(↑3級は上級試験の基礎体力になるというのは本当のようです)
しかし、毎回の講義についていくのがやっとなのがちょっと不安ですね(汗)

>>588野武士さん
>>595ドルチェさん
まだ、諦めるのは早いです。
何があっても今回の検定で決めてくださいね。
応援してます。

>>592ともさん
はじめまして。
この調子ですと、6月に2級受験ですか?
私は受験予定ですので、どうぞ宜しくお願いします。

では、今から3級の勉強始めます。

ではでは。

597メロディ♪:2003/02/15(土) 11:56
お久しぶりです。
子供が火曜日から風邪を引きまして、インフルエンザではないそうなんですが、高熱が出て大変でした。
今は熱は下がりましたが、せきがひどくて、昨夜も4回もせきもどし、とってもかわいそうな状況です。

そんな状況の中、簿記の勉強が軌道に乗ってきました。(^^ゞ
2日間、寝ている娘の側で3〜4時間くらいまとめて勉強できたので、簿記に慣れてきた感じです。
「簿記の基本原理」を終えたせいもあって、簿記の全体像が見え、ちょっと楽しくなってきました。
今までは、ノートに線を引いて欄を作って項目を書いて、という作業が煩わしくて嫌だったんですが
こうするしかない、とあきらめもつきました。(笑)
6/8に向け、コツコツと頑張っていきたいと思います。(^o^)/

ディカさん
がんばってますねー。さすが!!
ディカさんが頑張っていると思うと、私も頑張れます♪
教材が違うので進度の差はわかりませんが(私は味平さんと同じ「中央経済社」のです)
置いていかれないように頑張りますね。

2月受験の皆様
ラストスパートですね。頑張ってください!!
e(^。^)g_ファイト!!

598りりー:2003/02/15(土) 16:21
みなさま〜こんにちは♪
さてさて試験まであと少しですね。(^_^;)ドキドキ。

けいさんへ
色んな受験生がいるんですね〜。
あ、以前けいさんが書き込みしていた、貸倒引当金と貸倒償却の話、
よーやく理解が出来ました。読ませてもらった時は???だったの
ですが、過去問を解いていて、売掛金(前年度発生分)の貸倒高
の仕訳という問題に出くわして、あ〜もしかしてこのことだ!!!
とやっと気づきました。あまり深く考えずに解いていましたが、
当期なら貸倒損失になるなんて考えもしなかったわん(>_<)

ともさん
はじめまして、りりーと申します♪
ヨロシクお願いしまーす。

では♪最後の土日を有効におべんきょがんばってくださーい☆

599ドルチェ:2003/02/15(土) 16:25
>>596姫路市民さんへ
いやいやぁ〜、これからでも頑張りますから。
姫路市民さんの言葉を胸に・・勉強します。

今日の答練では54点でした。なんと、だい3問にかける
時間がなくなってしまいましたので、焦ってしまいました。
第三問6点じゃ〜合格できませぬねぇ〜。だはは。

(o_ _)oドテッ!

600浪花のディカプリオ:2003/02/16(日) 13:37
どもども。ディカです。

>メロディ♪さん
頑張っておられますね。(^_^)ウンウン
私もこれからまた取り掛かりますです。

>りりーさん
「少林サッカー」観ましたです。
はっきり言って・・・メッチャ面白く・・・ナイ・・でございます。(´ヘ`;)
特にストーリーは何だかなぁって感じで・・・(-。-;)フウ...

>ドルチェさん
なんだかあっちこっちでコケてばっかりですナ。f^_^;)
でも起きては立ち上がるがドルチェさんの身上ですね。
そうやって3級合格をもぎ取られたわけですから、2級も必ずゲット出来ます!

ラスト1週間頑張ってくださいネ!!p(^o^)q!

601浪花のディカプリオ:2003/02/16(日) 13:39
>でも起きては立ち上がるがドルチェさんの身上ですね。

スミマセン
転んでは立ち上がる・・・でございました。(/o\)ハズカピー

602味平:2003/02/16(日) 15:16
こんにちわ、味平です。
簿記の勉強が4日ほど出来なくてやっと再開できました。
テキストの7割位の進捗です。メロディー♪さんなら
16章に入りましたで、解ってくれますよね(笑)
過去問も含めるとまだ全体の6割位です。
野武士さん、姫路市民さんの背中がまだまだ遠いです。

603野武士:2003/02/16(日) 18:15
うお〜ということで、こんばんは。(←意味のない、叫び)

検定まで、あと1週間となりました。(大汗)
今日は、朝から図書館に行ってきました。
予定では、模試に入っているはずなのですが、工簿の復習がまだです。
う〜ん。
起き上がっては、立ち上がっているので、転んではいません。(笑)

ディカさん、メロディさんの突進が・・背中に感じます。
味平さんは、もう一回ゴールしての発進なので、私は1週遅れですよ。

早く卒業したい。。このスレから(苦笑)

泣いても笑っても、あと1週間。
頑張りますです。

ではでは。

604野武士:2003/02/17(月) 19:23
嵐の前の静けさのような簿記スレですね。
みなさん調子はどうでしょうか。
簿記は短期決戦だけに、短期間でいかにスケジュールを立てるかが大切かということを
ここ数日感じています。
あせってばかりで不安いっぱいですが、とりあえず勉強するしかないです。
私の場合は、とにかく工業簿記がガンですね。(泣)

さて、今日は、そろそろ帰宅します。
最近、息子と二人で同じ時間に勉強しています。
お互いに眠くなったら、励ましあってます。(笑)

ではでは。

605けい:2003/02/17(月) 19:41
簿記仲間のみなさんこんばんは。
とうとう今度の日曜日になってしまいましたね。
お勉強ははかどってますか?
私は仕事がまたまたチョー忙しくなり、土曜日まで休日出勤。
今日もくたくたになって帰ってきました。
今日は1時間だけにして、早めに寝て体調ととのえます。
>りりーさん
貸倒引当金と貸倒償却、わかっていただけたようでよかった〜!
なんか引っかけ問題っぽいでしょ?
やっぱりいろいろ&たくさんの問題をこなすのが一番のようですね。
がんばりましょ!

606りりー:2003/02/17(月) 22:44
みなさん、こんばんは。
泣いても笑ってもあと少し。
先日、模試を受けてきました。学生さんからご年配の方まで
色んな方が受けられていてびっくりしました。
でも本番の雰囲気が味わえてよかったデス。
結構ボリュームが多くて全部解き終わったのが1時間40分後。
家で解くのと違いますね。
配点になってない所ばっかり間違っていたのと
第2問目が過去問そのままの商品有高帳だったことで、
点数は92点でした。
本番でも有高帳が出て欲しいな〜。
でも、な、なんと第一問目の仕訳で間違ってしまった。
減価償却費の問題。当期分の月割り計算を忘れていました。
基本中の基本ですね。本番じゃなくてよかった。

ディカさん
少林サッカー、うちのビデオ屋はまだ全部貸し出し中ですよ。
・・・って試験前に立ち寄っているりりーです。(反省)
面白くないんですか?ありゃ。
試験後に「I am sam(アイアムサム)」を借りる!と決めています。
まだ1週間レンタルにはなっていない新作です。
友人が絶対観て〜と言っているので、ディカさんももしよかったら是非!

私もバイトが忙しくなってきそうです。(涙)
今日も帰宅が遅くなり、先ほど台所の片付けが終わったところです。
30分程勉強して就寝しまーす。

では、2月組の皆さん!!!頑張りましょうね。
私も頑張ります!!!

607ドルチェ:2003/02/18(火) 00:58
ども〜♪(o_ _)oドテッ!←これ好き〜♪のドルチェです。

くっくっくっくっくっ!!!
ほん〜と、ここのHPは楽しいですねぇ〜。気持ちが晴れます。
よし!!!頑張るぞ!!!!!!!!☆ピカ☆

あと、数日ですね。今の自分の力を出し切っていきましょ〜。
悔いなくいきましょ〜。←って自分に言い聞かせてます。(@_@)ぎょっ

p( ^o^ )q ファイト!おぉ〜♪

608野武士:2003/02/19(水) 18:35
簿記仲間のみなさん。こんばんは。
いよいよですね。
ああ。いよいよだ。(笑)

昨日、標準原価計算の復習が終わり、本日から直接原価計算。
試験で損益分岐点の問題がでたら、お手上げと言う状態で臨むことになりそうです。(泣)
出題されないことを祈ります。(苦笑)

目標 70点にて合格!!(←満点取りたいって、言ってなかったか?)
ということで、今週の土曜日は超ウルトラ・トライアスロン勉強ということで、
予定では、8時間学習。つまり模擬問題を4回します。
メロディさんもビックリ(笑)

ようするに、まだ、全ての問題を解く余裕がないのでした。(汗)
商簿も仕訳の問題が苦手です。
特に特殊商品販売・・・・
試験日は、朝から仕訳のパターンを、ずっと読んでおこうと思います。
想像以上に、余裕なしで受ける再受験・簿記2級ですが、みなさんと一緒だったので、
ここまでこれました。
あとは、最後の追い込みから逃げないことだけ。

ルンルン♪

ではでは。

609りりー:2003/02/19(水) 18:54
みなさん、こんばんは。
ふぁ〜だんだん迫ってきましたねぇ。ぐすぐす。

ドルチェさん、野武士さん、テンション高まってきてますね (^o^)丿
書き込みから伝わってきました。
実は私も落ち着きがない感じです。電車でテキスト読んでいたら
隣の人も3級のテキストを読んでいた!!!きょへ〜。
私のテキストよりアンダーラインとかいっぱい引いてあって
思わず自分のテキストを締まっちゃいました。

私もギリギリでいいから合格したいなぁ。
最後まで諦めない姿勢〜コレが資格試験で一番大切なこと!
言い聞かせてあと数日、がんばりま〜す。

みんなで合格できたらいいな〜☆☆

ルンルン♪(野武士さんレスより抜粋)

610味平:2003/02/19(水) 20:59
野武士さん、みなさん、こんばんは

野武士さん、70点で良いのです。合格すれば満点も同じです。
それ以上取られた時点で味平追い越された事になります。(笑)
何点だって合格〜!私は合格〜!♪ こんな歌ありませんでしたっけ?

けいさん、貸倒償却は味平も復習していて思い出しました。でも、第100回
の問題1で指定されているのに貸倒引当金繰入でやってしまい間違いました(涙)
復習も何回も問題やらないとだめですね!

りりーさん、順調なようですね!あと少し頑張ってください
味平、受験はしませんが試験日まで過去問含めて3級終了出来るように頑張ろうと
思っています。

ドルチェさん、野武士さんのHP楽しいのはドルチェさんが貢献されています
ほんと、オフ会行ってみたくなりましたよ!(笑)

611姫路市民:2003/02/19(水) 23:05
ども〜、姫路市民です。

>>609りりーさん
>私のテキストよりアンダーラインとかいっぱい引いてあって
>思わず自分のテキストを締まっちゃいました。

そんなのにビビッてたらダメですよ。
案外そういう人に限ってどこが重要か分かってないものですよ。
アンダーラインは自分が理解できていない、当日どうしても詰め込まなければ
いけないであろうところだけ引くものですよ。(キッパリ)
りりーさん、大丈夫です。もっと自信をもってくださいね。

ちなみに私の場合、テキストはきれいで、
問題集はヨレヨレ(3回やりましたから)・・・です。
試験当日は、相性の悪い問題だけ見直すつもりです。

>>609野武士さん
絶対、今回の検定で決めてくださいよ。
野武士さんなら大丈夫です!!
(6月まで引っ張ったら、私と一緒に受験する羽目になります。
 そんなの嫌でしょう(笑))

>>607ドルチェさん
模試の点数が悪くても、
当日何が起こるか分かりませんよ。
お互い吉報を届けられるよう頑張りましょう!!

では、頑張りましょう!!

612野武士:2003/02/20(木) 09:23
>>611
姫路市民さんへ

>(6月まで引っ張ったら、私と一緒に受験する羽目になります。
> そんなの嫌でしょう(笑))

おう、意外といいかもしれませんね。(笑)

って、今回は本気で取りに行っているのですけどね。
なかなかスムーズに行ってません。
でも、試験日には笑顔で戻ってきます。

ではでは。

613ドルチェ:2003/02/20(木) 16:36
ども〜♪

昨日今日と答練へ行ってきました。
昨日は38点、今日は50点。。どうも、得意な問題だと
良いみたいですけど、だめだと手も足も出ないという感じでした。
今日は、こどもが 風邪で学校を休んでいたのですが、
「お留守番しててね」といって、答練へ。
なんちゅー母親でしょうね。(私には今簿記のが大切って〜?)
もう、小2ですから、大丈夫なんですけどね。
どうやらおもいっきりゲームして遊んでいたみたいです。
小言いわれないで、没頭できたので、風邪も治ったかなぁ〜?(笑)

しかし、あと、20〜30点足りませんねぇ〜。どうしましょ。
野武士さんに続いて、70点合格できれば、嬉しい私です!
姫路市民さんの言うようにミラクルが起こることを期待して、
とりあえず、答練の復習3回転やります!!!
でも、6回分ある・・・・・。(@_@)ぎょっ(@_@)ぎょっ

3日間、寝ないでにやりましょうかね。(嘘、嘘、ちゃんと寝ます)

味平さんの「何点だって合格〜!私は合格〜!♪」歌ってがんばります。
(((((((((((爆笑)))))))))))

q(^o^q) ルンルン♪ (リリーさん、これ、これですよ^^)

614野武士:2003/02/21(金) 17:52
昨日、夜、自宅にて模擬問題を解いてみました。
午後9時スタートで2時間。
結果は86点。

ここまで聞くと、おう合格ラインではと思われるでしょうが、
実は模擬問題が10回分ありまして、最初にやろうとした問題の工業簿記が
損益分岐点の問題だったので、パスして、次の回のをしたのです。(泣)
とりあえず2時間で解く力はついているようなので、嫌でも今日は、損益分岐の公式を暗記します。
それにしても、工簿が不安です。
行政書士試験を受けたときの一般教養の感覚です。
出題によって大きく左右されそうだぁ。。

本日、第2回自宅模試を決行し、明日は図書館にて、模試を3回分、
夜、もう1回して、2月受験用の勉強は終了です。
受験レベルには到達したと思われますが、合格レベルには、まだ不安定な状態。

なんてたってア〜イドル♪・・では、なかった
何点だって、ごーかーく♪(笑)

皆さん、頑張りましょう。

それから、試験当日、電卓は静かにたたきましょうね。
姫路市民さんと、りりーさん。(笑)
電卓を大切に。
電卓では、女性をいたわるような扱いの野武士でございます。
音は立てません。(笑)

それでは、今日と明日。頑張りましょう。
もし今回ダメでも、6月も引き続き、私は挑戦しますからね。
相当、意地になってきました。(笑)

ではでは。

615笹団子:2003/02/21(金) 19:49
もうあさっては試験当日。
あせりまくりですっ!!!(^^;
ここまでやってきたことは、少なくとも、次回の受験の礎にはなると思うので
悔いはないのですが、でもやっぱり.....
奇跡の逆転合格を目指して、今日と明日を駆けぬけますっ!!!以上。

616りりー:2003/02/21(金) 20:57
試験まであと2日\(◎o◎)/!
皆様、体調の方は万全でしょうか?

味平さん
エールありがとうございます。嬉しい☆です。
何点だって合格〜♪←良いですね、この言葉(^o^)丿

姫路市民さん
本当この2ヶ月間くらい、色々問題を解決してくださり
ありがとうございました。ペコリm(__)m 
すごく心強かったです。あ、野武士さんから電卓は静かに
叩くように助言されちゃってますわ、私たち。
そうですね、電卓があるから問題が解ける、感謝しないといけない存在
ですよね。今日から2日間、抱きしめて寝よっかしらん。

野武士さん
あと2日の頑張りが試験当日の点数に反映すると信じて
頑張ります。野武士さんも頑張ってくださーい☆
電卓はやさしくやさしく扱います(*^_^*)

笹団子さん
あせっているのはワタクシもです。なんせすごく波があるので。
あと2日、あきらめずに頑張りましょう☆☆☆ねっ

では、今から勉強します。
頑張りましょうねっ(*^_^*)

617りりー:2003/02/21(金) 21:00
ドルチェさん
お子様の具合は大丈夫ですか?
ドルチェさんのアドバイス、いつも勇気づけられました。
問いかけにもすぐ答えてくださり感謝しています。
あと2日がんばりましょうね。
q(^o^q) ルンルン♪(これですね。ルンルン♪)

618メロディ♪:2003/02/21(金) 22:11
こんばんは。
最近は非常にまじめに勉強しております。座り過ぎか腰が・・・(∋_∈)痛い。
でもなかなか進めないんですよね。
今日、テキストの10章/18章&ワークブックの第17回/30回が終わったところです。
「やっと半分だー。」とため息が出てしまいました。f(^^;)
味平さんはそろそろ3級を終える頃ですね・・・。(T.T)
ディカさん、頑張ってますか?って聞くまでも無いかな。
引き続き、コツコツと頑張ります。(^。^;)ふう

2月受験組のみなさま
残すところあと1日になりましたね。
みなさんの頑張りは、きっと報われますよ。
ご健闘を心よりお祈り申し上げます。
応援してますからね♪ e(^。^)g_ファイト!!

619姫路市民:2003/02/21(金) 22:43
ども〜、姫路市民@今日も元気です

>>614野武士さん
>電卓では、女性をいたわるような扱いの野武士でございます。
うーん、私はどうしても、きつく叩いてしまうのでちょっと困っております。
野武士さんのようにエレガントに叩けないもので・・・(泣)
試算表のときなんか、イライラも手伝ってか(?)
「何で合わへんねん!!」と半マジ切れ状態で叩いております。
(↑実力のないものの哀れな姿でございます(恥ずかしい・・・))

>>616りりーさん
>本当この2ヶ月間くらい、色々問題を解決してくださり
>ありがとうございました。ペコリm(__)m
いえいえ、私は何もしておりませんよ。
ただ、野武士さんと異なり、簿記に関しては手探りでしたので、
正直あのアドバイスは適切だったのか、自信がありません(泣)

試験直前の私なりの心構えですが、ズバリ
「余裕を持って70点を取りにいく、満点は狙わない!!」です。
変に力むとできる問題もできなくなります。
私なら大丈夫、2時間もあればお釣りがくる、と自分に暗示をかけております。
特に、3問目、5問目は落ち着いて解けば点数取れます。
ですので、イライラしてきたら深呼吸するようにしてます。

とえらそうなこと言ってますが、果たして3連勝なるか、ちょっぴり不安でもありますが・・・。
まあ、頑張っていきましょう!!

ではでは

620浪花のディカプリオ:2003/02/21(金) 23:37
どもども。ディカです。

>>618メロディ♪さん
私、半分はとっくに過ぎておりますですよん♪( ̄ー+ ̄)ニヤリ
全テーマ23のうちテーマ16まで来ましたです。
でも仕分け間違えると試算表が合わなくて泣きそうになりまんナ。(ToT)
諸先輩方の悩みを身にしみております。
オフ会までに1転、頑張りましょうネ!p(^o^)q!

というわけで2月受験組の皆様、最後の追い込み頑張ってくださいまし!!(^Q^)/

621味平:2003/02/22(土) 08:58
みなさん、おはようございます。
レスを読み返していたら、自分の書きこみの間違いに気付きました。

ねこねこさん、捨て人さん、敬称付けずに書きこみしていた事ありました
すみませんでした、お詫びいたします

622味平:2003/02/22(土) 09:11
ふたたび味平です。
2級受験組の野武士さん、ドルチェさん
3級受験組の姫路市民さん,りりーさん、RYUさん、けいさん、笹団子さん、ともさん
明日の試験頑張ってください、頑張れば必ず結果は付いてきます。
合格光線北海道から送ります。p(^-^)q(^o^)//"""

623ねこねこ:2003/02/22(土) 15:21
簿記な皆さん、こんにちは。
いよいよ明日検定ですね。

思い起こすこと3年前、2月検定で私も日商2級を受験しました。
その時は斜め前に”そろばん”を使う人がいて
結構ビビりました・・・。
回りの騒音など完全無視し、じっくりと落ち着いて対処すれば、
必ず合格できます!

皆さん頑張って下さい。

ではでは。
By ねこねこ

PS・
>> 621 味平さん
なーんも気にしていませんよ (^o^)

624野武士:2003/02/22(土) 17:46
>>618-623
簿記の応援まことにありがとうございます。
今、図書館から戻ってきました。
やればやるほど自信がなくなるという心境です。(泣)
簿記の不思議な魅力は、試験が終わると簿記が好きになることです。
今は、こんなに苦しいのに、受験したあとは、なぜかスッキリ。
また、再チャレンジ、あるいはさらに上を目指したくなるんですよね。
不思議です。
行政書士の試験を受けたときは、しばらくは・・いやいや2度と基本書は見たくないと
心境でしたが。(苦笑)

ということで、明日、簿記を受験される皆さん。
共に頑張りましょう。
私の今の状態は、ボーダー上です。
どっちに転ぶか、自分でもわかりません。
もう1週間欲しかったですが、この3ヶ月弱、それなりに勉強しました。
工簿を見て、パニックにならないよう。それだけを気をつけてきます。
あと仕訳のミスも。


明日は試験が終わったら、散髪に直行です。
行きたかったのですが、今行くと、覚えたことが吹き飛びそうだったので(笑)

それでは明日。元気な姿で戻ってきます。

ではでは。

P・S
>>623ねこねこさんへ
簿記2級と3級の分量・論点ですが、ねこねこさんの2級は3級の3倍というお言葉。
未だに私、10倍説を唱えております。(ブツブツ・・・笑)
明日、うまくいったら、3倍信者になりますが、今は10倍論者です。(泣)
↑それだけ、苦しんでおります。(大泣)

ではでは。

625yutkey:2003/02/22(土) 20:48
こんばんわ。

明日、簿記受験の皆さんがんばってきて下さいね〜!

明日も寒くなりそ〜ですよ。防寒対策もバッチリりして試験に望んで下さいね。

ガンバレ〜。

ではでは。

626ねこねこ:2003/02/22(土) 21:28
野武士さん、そして皆さん。

簿記2級と3級の分量・論点ですが、
2級は3級の”2倍”です。
明日、最後の頑張りを見せた方には、試験終了後に
必ず理解頂けると思います (^o^)

頑張ってください。
ではでは。
By ねこねこ

627りりー:2003/02/23(日) 07:10
簿記の皆様、おはようございます。

とうとう今日、試験日ですね。
自分の持っている力をぜーんぶ出してきます。

頑張っていきましょう☆☆☆

では、行ってきます (*^_^*)

628浪花のディカプリオ:2003/02/23(日) 07:50
どもどお。ディカです。

おはようございます。(^o^)
早い方はもう試験会場へ向かわれましたでしょうか?

皆様、力の限り戦ってきてください。
応援しております。p(^^)q!

629野武士:2003/02/23(日) 16:09
野武士三郎 ただ今、戻ってまいりました。

結果は、ドテッ・・(グスン)状態です。(大泣)
工業簿記 問5を+、−を反対にしてしまいました。
問5ゼロ点確定です。(大泣)
さらに商簿の仕訳問題を2問間違え、すでにわかっている段階で
72点。
あ〜。残りの問題が全てあっているはずもなく、6月再受験か・・トホホ

ところで、さきほどまでドルチェさんと電話で話しておりました。(笑)
そうです。オフ会テレフォン参加は、彼女でした。
素敵な女性ですよ。乞うご期待!

ということで、私は今から散髪に行きます。
思い切って出家しよう。うん。そうしよう。

他の簿記受験生の皆さん、お疲れ様でした。
応援してくれたみなさんも、ありがとうございました。
私は、しばらくは、このスレの主になりそうです。
次回に向けて、しばらくお休みします。
休憩。休憩。

ではでは。

630ドルチェ:2003/02/23(日) 17:13
ども〜♪ドルチェ@試験終了です。
また、6月受験しまぁ〜す。

さっき、野武士さんと電話にてお話しましたぁ〜。
でも、このスレによると、72点?それだったら、合格じゃん!!
たはは、そうそう、うまくいかないものですよね。
私は計算不可能なんですが、TACの速報によると57点でした。
おお〜、前回よりも10点上がったぁ〜。。
って、模擬試験じゃないんだからねぇ〜、こまったもんです。

それにしても、悔しいのは第1問の仕訳問題。
2問正解だけじゃだめでしょ〜。。
あと、第3問。わりと優しかったのに、損益計算書の中には
めちゃくちゃな数字をいれてました。

ほんと、こまったちゃんの私でした。

それでは、また〜♪

よって、6月受験にむけてがんあります。

631りりー:2003/02/23(日) 17:47
ただいま帰りました☆疲れた〜。
目が充血してます。(>_<)

簿記3級、難しかった〜というのが感想です。
第3問が貸借対照表と損益計算書だったのがまだ救いでしたが、
私はドテッ。(泣)
第5問の決算の仕方、言い回しに殆ど引っかかりました。
配点がどこにあるのかで合否が決まってきます。
ギリギリでもいいから滑り込みたい!
また行書のように合格発表まで胃の痛む毎日です。ハイ。
でも簿記は発表が早いのがうれしいです。

野武士さん、ドルチェさん、オツカレサマでした。
ゆっくり休んでください♪(^o^)丿

632野武士:2003/02/23(日) 18:06
>>630-631
ドルチェさん、りりーさん。お疲れ様です。
野武士@出家状態の坊主頭です(笑)
散髪から帰ってきました。

ドルチェさんが、TACのHPで回答速報を見るようにと言われたので、
見てみました。
ガーン。ということで、やはり問3の本支店会計、見事にひっかかってました。(泣)
支店へ売上の欄が空欄で、素直に本店より仕入の数字を持ってきましたが、
よく考えると、未達事項で本店から支店への商品発送がありましたよね。
ということは、本店では、この数字を把握していたわけですから、この分プラスしないといけません。
出題者の思う壺に。ドテッ。(泣)
ここが違うので、空欄になったいた売掛金、それから、貸倒引当金の金額、当期純利益と連鎖反応?で
不正解。(泣)
TACの予想配点通りだと、62点です。
おー。この8点が遠いいというか、問5が悔やまれます。
工簿は満点かゼロ点ということがあるのですよね。
せっかく問4の工簿は満点だったのですけど。
もう少し、続けて簿記を勉強しなさいということですね。(笑)
6月検定に向けて、頑張ります。
今度は、簿記の勉強だけではちょいと寂しいので、新たな試験勉強と並行して行う予定です。

>>631りりーさんへ
TACのHPにて、既に回答速報がUPされていますよ。
面倒な手続きなく見れますから、見てみて下さい。

今回は、本当に悔しいです。
6月検定の工業簿記は、間違いなく直接原価計算が出るような気がしてきました。

ではでは。

633りりー:2003/02/23(日) 19:44
野武士さんへ

TACのHPで採点してみました。
答えを問題用紙に書きうつす時間がなかったので覚えている範囲で
やってみました。ドキドキ・・・。
でも部分点ってあくまで予備校の予想なんですよね。
TACだと72点でした。TACを信じたい!!!!!
あ、野武士さん、3級はTACを信じたいという意味です。
他の学校なら合格ってこともあるかもです。
私は、怖いので他の予備校のHPは開かず、合格発表を待とうと
思っております☆☆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板