[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
就職を考えるスレ
1
:
野武士
:2002/04/22(月) 14:55
ここは、これから就職を考える人のためのスレです。
新卒・中途を問いません。
熱い投稿で不況をふっ飛ばしましょう!
過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/syuushoku.htm
2
:
マサト
:2002/06/05(水) 02:17
詳しいことは言えないのですが、就職が決まるかもしれません。
もし決まったら、入社するまでにいろいろと勉強しないといけないだろうし、
大学を出て初めての就職なのでその事でいっぱいいっぱいになると思います。
資格の勉強をする余裕がないかもしれません。
まだ、就職が決まったわけでもないですし、就職しても勉強を続けて受験する
かもしれないし何とも言えません。。。
仕事をされながら受験勉強されているみなさんからすると、とても甘いことを
いっているなあ・・・と思われるかもしれませんが、初めての経験ですので社
会人として早く一人前になるためにも、いったん資格の勉強をやめて仕事に専
念した方が良いかもと今は思っております。
昨日、診断士の願書を提出してきたばかりでそういう意味でもとても迷ってま
す。
まとまりのない文章を書いてすみませんでした。
3
:
マサト
:2002/06/05(水) 02:19
とにかく今は、資格の勉強を頑張ります!!
4
:
野武士
:2002/06/05(水) 09:48
>>2-3
マサトさんへ
いろろとドキドキ、ワクワクすると思いますが、全てうまくいくよう祈ってますよ。
ではでは。
5
:
マサト
:2002/06/05(水) 10:27
>>4
野武士さん
>いろろとドキドキ、ワクワクすると思いますが、全てうまくいくよう祈ってますよ。
ありがとうございます。
確かに不安以外にどんな仕事をさせていただくのかドキドキ、ワクワクする気持ちもあります。(^^)(まだ決まっていませんが。。。(^_^;))
就職したら、どんなつらいことがあっても逃げずに突き進んでいくつもりです!!
さあ!今から勉強しよ!!(^o^)/
6
:
浪花のディカプリオ
:2002/06/06(木) 11:48
どもども。ディカです。
>>2
マサトさん
お久しぶりでございます。わても応援してま!p(^^)q!
就職できても、資格の勉強はやめん方がええと私は思いますよ。d(^_-)
資格の勉強はマラソンみたいなもので、一度足を止めるとまた走り出すのに相当なエネルギーを要すると思うのです。
特に再受験とかを志すのに、なかなか腰が上げられないというのもわからないではないです。
マサトさんが挑もうとしている資格は、合格のためだけじゃなく、どんな仕事をしていく中でも、また実生活の中でも、きっと役に立つものだと思うので、決して歩みを止めずに頑張って欲しいと思っております。(^。^)
7
:
マサト
:2002/06/07(金) 01:49
>>6
浪花のディカプリオさん、お返事ありがとうございます。
>資格の勉強はマラソンみたいなもので、一度足を止めるとまた走り出すのに
>相当なエネルギーを要すると思うのです。
僕もそう思います。
今年、受験するしないにかかわらず仕事を始めたばかりのつらい時期も少しず
つでも勉強は続けていきたいと思っております。
>マサトさんが挑もうとしている資格は、合格のためだけじゃなく、どんな仕
>事をしていく中でも、また実生活の中でも、きっと役に立つものだと思うの
>で、決して歩みを止めずに頑張って欲しいと思っております。(^。^)
ありがとうございます。
診断士については必ず取得したいと思っております。
今は今年の合格に向け頑張ります!!
8
:
マサト
:2002/06/27(木) 03:55
今日の午前10時に就職の面接です。
緊張しちゃってこんな時間まで起きております。(^_^;)
変にかっこつけずに素直に話してきたいと思います。
さあ、もう寝ます。
9
:
野武士
:2002/06/27(木) 09:12
>>8
マサトさん、おはようございます。
もう、会場に向かってる時間ですね。
面接がうまくいくよう、心から願ってますからね。
頑張れ〜 マサト!
ではでは。
10
:
マサト
:2002/06/27(木) 13:58
>>9
野武士さん、励ましの言葉ありがとうございます。
面接受けてきましたよ〜。。。
偉いさん方5人に囲まれて、口の中カラカラでした。(^_^;)
頭の中でこのような質問にはこう答えて、しゃべるときには相手の目を見て、
自分からはこんな質問をしてと、考えに考えて来たのですがほとんど実践でき
ませんでした。
でも、変にかっこつけずに一生懸命話しましたし、質問された方の目を見てし
ゃべりましたし、もう結果を待つのみです。
ところでその職場は今、立て替え中でプレハブで仕事をされていて、面接を受
けた場所も狭い部屋で5人の方々に囲まれ、息が詰まる思いでした。(^_^;)
11
:
マサト
:2002/06/28(金) 18:32
就職、決まりました〜!!
地元の商工会議所です。
正規職員ではなく、まず嘱託という形で入らせていただきます。
入職日は7月1日です。
今は、期待よりも不安がいっぱいです。
とにかく今自分の出来ることを精一杯したいと思っております。
また診断士の勉強が役立つ職場なので引き続き勉強も頑張ります。
それでは。
12
:
野武士
:2002/06/28(金) 19:05
>>11
マサトさんへ
やった〜。
マサトさん、就職決定おめでとう!
よかった。よかった。うんうん。本当によかったです。
商工会議所に勤めると、街のいろいろな社長さんと話す機会も増え、いい経験になりますよ。
行政書士はもちろん、税理士とか社労士とか、現役の士業の人と話す機会も、きっとあります。
本当におめでとう。
ではでは。
13
:
KEIKO
:2002/06/28(金) 19:24
まさとさ〜ん!覚えていますか?KEIKOです。
就職決定おめでとうございます!!本当に良かったですね〜!
面接当日の朝まで眠れなかったんですね。
まさとさんは私と同じで緊張するとお腹を壊したりするんでしたよね?
大丈夫でしたか?でも今となっては本当に嬉しい限りですね。
ご家族の皆さんもきっと大喜びなんでしょう。
関係ないけれど、私の幼稚園の初恋の人の名前が「まさと君」と言いました。
新しい社会人生活を陰ながら地味に応援していますね!
14
:
味平
:2002/06/28(金) 23:31
マサトさん、おめでとうございます!!!
やったぁ〜!やったぁ〜!バンザイ!バンザイ!
幸せのHPですから、後の人に幸せを別けて下さいね!
15
:
なごみ
:2002/06/29(土) 01:54
マサトさん、おめでとう!!
商工会議所なんて、いろいろな方と知り合えそうで、羨ましいです。(笑)
最初のうちは、慣れるまでいろいろと大変でしょうが、
(私も就職したての時は、帰ったら、すぐ爆睡して、記憶を失ってました。)
初めのうちは、あまり、無理をされずに、体調回復にも努めてくださいね。
体調も良くなるといいですね。お祈りしています。
では、また。
16
:
yutkey
:2002/06/29(土) 07:29
マサトさん、おめでとー
よかったね!!!
私も4月からパートでちょこっと働いています。
私の方はぼちぼち慣れてきたころです。
仕事も大変でしょうけど、人間関係も大変だと思います。
月曜日からですね。がんばってね。
ではでは(^O^)
17
:
えびせん
:2002/06/29(土) 18:44
マサトさん、初めまして。えびせんと言います。
就職決定おめでとうございます!
なごみさんも書いておられますが、商工会議所への就職って
色々な方々と知り合える素敵なチャンスだと思います。
マサトさんがお仕事で活躍されると共に、素晴らしい人脈が築けると良いですね。
最初のうちは大変だと思いますが、頑張って下さいね!
健康にお仕事に励む事が出来ますように…。
ではでは。
18
:
浪花のディカプリオ
:2002/06/29(土) 20:32
どもども。ディカです。
まさとさん、就職決定!!
\(^o^)/おぉ めぇ でぇ とぉぉ〜 \(^o^)/
\(^o^)/ ごぉ ざぁ いぃ まぁ すぅぅ〜 \(^o^)/ (言わずと知れた染の助・染太郎風)
期待より不安がいっぱいということですが、どんどん失敗もしてください!
...といっても、もちろん前向きに取り組んだ上でのことでっせ!(^^ゞ
失敗を恐れると不安は募るものです。
しかしそれを乗り越えるたび人間は強くなれますです。
若さ一杯に仕事も勉強も頑張ってくださいね。d(^_-)-☆ シャキーーン!!
19
:
マサト
:2002/06/30(日) 00:03
>>12-18
野武士さん、KEIKOさん、味平さん、なごみさん、yutkeyさん、えびせんさん
、浪花のディカプリオさん、こんなにたくさんの方々に祝福していただいてと
ても嬉しいです。
みなさんの祝福にこたえられるように一生懸命頑張ります!!
また、体験談なども書きこまさせていただきますね。
みなさんにこんなに祝っていただいて涙が出るほど嬉しいです。(T_T)
20
:
KAZU
:2002/06/30(日) 01:15
はじめまして、マサトさん。KAZUといいます。
就職決定おめでとうございます。商工会議所といえば
人脈の宝庫ってよくいいますよね。いろんな方と知り合ってよいところを
いっぱい吸収してください。きっと、人生の役に立つと思います。
最初は不安もあると思いますがあんまり気負わず、緩急つけて
頑張ってください。それでは、マサトさんのご活躍をお祈りしています。
21
:
マサト
:2002/07/03(水) 00:11
KAZUさん、ありがとうございます。
>就職決定おめでとうございます。商工会議所といえば
>人脈の宝庫ってよくいいますよね。いろんな方と知り合ってよいところを
>いっぱい吸収してください。きっと、人生の役に立つと思います。
そうですね。
仕事をしながら、貴重な事をどんどん吸収したいと思っております。
>最初は不安もあると思いますがあんまり気負わず、緩急つけて
>頑張ってください。それでは、マサトさんのご活躍をお祈りしています。
緩急つける余裕がないです。。。(^_^;)
今は全力投球で、家に帰ったらヘトヘトです。
今は、古い書類をシュレッダーにかけたり等(2日間でゴミ袋28袋です。。
。)、雑用ばかりですが充実した気持ちでおります。
明日のためにお風呂に入って寝ます。
おやすみなさい。
、
22
:
かんすけ
:2002/07/03(水) 22:47
突然ネタがかわってすみません。
実は来週の日曜日、神奈川県警察科学捜査研究所の採用試験を受けます。
「おまえ転職したばかりだろ。」という意見多いでしょうが、
私自身受かるつもりはあまりありませんし、もし受かってもいくつもりはありません。
受ける理由。
試験の専門科目が「数学、物理学、材料力学、機械材料、力学」と
力学のオンパレードです。(物理も力学含)実は力学が大好きなんですよ!!!
ちなみに私は機械工学が専門ではなく電気のほうが専門に近いです。
でも力学好きなんです。
話はそれましたが、申し込みは締め切り日消印有効の締切日に出したのですが、
受験番号が10番台前半。おいおい、受験する人ほとんどいないのか???
確かに採用は1名だけど、全員出席するって考えにくいので
真剣に就職を考えている人は案外穴場かもしれないです。
しかも、その日は国家1種公務員試験の2次試験と重なっているため
強敵はいないと考えられます。
このように就職もいろいろ探せば、案外穴場があるかもしれません。
ちなみにもし合格して採用されたら(いくつもりはありませんが)
沢口靖子の「科捜研の女」で有名になった科捜研(科学捜査研究所)です。
カッコイイ!
なお、現在の私は「市工研の男」です。いまいちかっこよくない・・・。
23
:
世捨て人
:2002/07/04(木) 02:14
>>22
かんすけさん、こんばんは。
「科捜研」ですか、かっこいいですね。私も力学が好きなのでその試験を
受けてみたかったです(おそらく年齢が引っかかると思います。)
ちなみに、私は大学院で流体力学の研究をしていました。
24
:
たからん
:2002/07/04(木) 17:48
世捨て人さんへ
流体力学専攻でしたか。パラメータがたくさんあって非常に理解
しがたい分野です。
中沢新一の「雪片曲線論」のはじめに、空海が治水土木工学の権威
であったことが述べられています。そこから宇宙フラクタル理論まで
すっとぶわけですが。となると、世捨て人さんは数学の権威、複雑系
の確率論的展開から、多くのパラメータをもつ超次元立体テンソルの
決定論的カオスの非線形的現象なんかの解明が得意そうですね。
数学は何かこの年になると非常に学んでみたい衝動に駆られます
高校時代あんなに理解できなかった微分・積分も大人になるとなぜか
理解できるんですね。それだけ知能程度の高さを要求するしろものだった
んでしょうね。
25
:
世捨て人
:2002/07/04(木) 22:16
>>24
たからんさんへ
厳密に言うと、ナビア・ストークス方程式への有限要素法の適用を研究していました。この方程式は流体方程式の一種で、楕円型偏変微分方程式です。物理系でこの分野を研究する人は非線型方程式を研究することが多いと思いますが、私は数学系だったので線型方程式の側からの研究でした。
ですから、複雑系やカオスのことはよく分かりません。テンソルは学部生のころ多少かじった程度です。それにしても、たからんさんて博学ですね。
26
:
かんすけ
:2002/07/04(木) 23:03
>>25
世捨て人さんへ
思い切り話題がそれてしまいますが、
ナビエ・ストークスて線形になるんですか?
線形だったら行列1回解いておしまいのような気がするんですが。
線形方程式「の側から」というのがミソなのかなあ。
27
:
世捨て人
:2002/07/05(金) 00:03
>>26
かんすけさんへ
線形といっても、AX=B(Aはn次正方行列、X,Bはn次元ベクトル)という意味では
ありません。(方程式の解のスカラー倍と解同士の和もその方程式の解という意味
での線形です。)
例えば、定常流ストークス問題は
−ν△U+▽P=F
▽・U=0
(境界条件は省略します。)
という線形問題です。
もっとも、この方程式は、ゆっくりした粘性のある流れを想定しているので、
乱流とかはこの方程式では表せません。(っていうか、線形の微分方程式では
乱流は起こり得ない。)
なお、ナビア・ストークス問題の大域的な解は現在まで発見されておらず、大域
解を発見すれば賞金(確か、100万ドルぐらい)がもらえます。
PS:このレスを読んで「お前なにわけのわからんこと言うとんねん!」とお怒り
の「独学行政書士」ファンの皆さん、全然、行政書士に関係ない話をして、もう
しわけありませんでした。謹んで(おおうそ)お詫び申し上げます(笑)。
28
:
たからん
:2002/07/05(金) 00:20
世捨て人さん
定常流ストークスをさらに境界の部分で非線形化すると、ニューロネット
ワークの定数化に応用できるような気がするのですけど。
そのあたり研究して、弁理士資格もとって知的財産権化すれば
億万長者に...なれないか(^^♪
私の知識では線形問題もあやしいです。
たまたま昔付き合ってた人が数学科の大学院生でしたから、
少しは会話についていける程度のことです。博学でもなんでもない
です。
29
:
世捨て人
:2002/07/05(金) 01:44
>>28
たからんさんへ
>定常流ストークスをさらに境界の部分で非線形化すると、ニューロネット
>ワークの定数化に応用できるような気がするのですけど。
いいところに目をつけていますね。大学院時代の同級生が、現在、理化学
研究所でそれに近い研究をしています。もっとも彼女(女性です)は、有限
要素法から差分法へ鞍替えしているので、私にはやっていることがよくわか
りません。。。
億万長者になれるかなれないかはわかりませんが、昔、AT&Tの研究者が、線
計計画法の解法で特許をとっているので、特許自体は取れると思います。
30
:
かんすけ
:2002/07/05(金) 13:41
>>27
世捨て人さんへ
難しい数学はよくわかりませんが、線型方程式であればAx=bという形に
できるとは限らないのですか?
(Ax=bなら線形性は成り立つと思いますが)
示していただいた方程式が僕のみたことのある形と若干違っていますが
まあ記述の方法は人それぞれ(というか使い方によって違う)でしょうね。
離散化した式になっているとわかりやすいのですが、書くのはたいへんですね。
たとえばux,uy,uzぐらいに分けて表した式にしてもらえないでしょうか?
(時間があれば)
それと、有限要素法と差分法ってそんなに違うんですか?
僕は両方とも使ったことありますが、まあ所詮お遊びレベルの計算だから
かもしれませんが、あまり隔たりはないような気がしました。
東北弁と関西弁ぐらいの違いに思いますが(よくわからnたとえですが)、
高度な扱いになると別物なんでしょうか。
僕は先に差分法を勉強したせいか、差分法のほうが基礎的で直感的で
わかりやすいように思いました。変な形のものは適用しにくいという
のが難点ですね。
31
:
世捨て人
:2002/07/06(土) 03:01
>>30
かんすけさんへ
>僕は両方とも使ったことありますが、まあ所詮お遊びレベルの計算だから
>かもしれませんが、あまり隔たりはないような気がしました。
大学のテキストの練習問題をプログラミングするレヴェルなら差分法もFEM
も大差ないですね。
>変な形のものは適用しにくいという
>のが難点ですね。
例えば、円領域を差分法のメッシュを入れる場合、境界に近づくほどメッシュを
細かく入れなければなりません。FEMでも三角形分割を細かくしなければなりませ
んが、自己相似形にすればプログラムの手間がかなりはぶけます。私が、差分法
はよくわからないと言った意味は、プログラム上の問題ではなく、分割の数を2倍
にしたときに真の解との誤差はどの程度のオーダーで減少するのか等の解の品質
保証の問題のことです。
>離散化した式になっているとわかりやすいのですが、書くのはたいへんですね。
>たとえばux,uy,uzぐらいに分けて表した式にしてもらえないでしょうか?
この件に関しては、ご勘弁を。。。テフ(AMS-TEX)でもあれば記述できますが…。
それにこれ以上、この話題(スレの趣旨から反する)を続けると、野武士さんから、
お怒りの声が届きそうなので、これぐらいにしましょう。それでも納得がいかない
場合は、直接私宛にメールください。
では、では。
32
:
野武士
:2002/07/06(土) 08:54
>>23-31
>野武士さんから、
>お怒りの声が届きそうなので
いえいえ、そんなことはありませんよ。(笑)
ただ、全然、意味がわかりません。
難しすぎます。(苦笑)
もしよかったら、別スレを立てるか、雑談スレでも使ってみてください。
確かに、ちょっと長くなりすぎましたね。就職スレですからね。
世捨て人さんの、気配りに感謝します。
ではでは。
33
:
マサト
:2002/07/07(日) 01:28
7月1日月曜日から1週間、何とか無事に仕事してきました。
この1週間で思ったことはよくみなさん仕事をしながら勉強の時間を取られて
いるなということです。
もうみなさんホントにすごい、感心します。(T_T)
今週は全然勉強できませんでした。
家へ帰ったらヘトヘトで起きているときも目が半開き状態であとは寝るだけ。
資格の勉強どころじゃなかったです。
体重も2キロ減りました。
ですが、元の体重が105キロと相撲取りのような体格なので2キロ減っても
あまり影響ないですが。。。(^_^;)
何とか来週からは30分でも勉強したいと思います。
それでは。
34
:
野武士
:2002/07/08(月) 08:37
>>33
マサトさんへ
新社会人生活の第2週です。
頑張って下さいね。
それにしても、マサトさん、大きいですねぇ。
ちょっとびっくりしました(笑)
でも、その昔、「大きいことはいいことだ〜♪」というCMがありました。
(若い人は知らないかなぁ)
全然意味不明ですね。この文章。
この1ヶ月は、体重が10キロくらい痩せるかもしれません。
仕事は、職場での人間関係とか、本当に苦労しますから。
お互い、頑張りましょう。
ではでは。
35
:
マサト
:2002/07/14(日) 05:00
>>34
野武士さん、励ましの言葉ありがとうございます。
今週は郵便物の仕分け方、印刷機や商工会議所のパソコン(会員さん等のデー
タの入っているものや帳簿用のもの)の扱い方を教えていただいたりしました。
あと雑務とはいえ仕事量が増えてきてとても忙しい1週間でした。
今週のがきつかったかもしれません。(体調が良くなかったこともあり。)
今月内に専務にこれからの夢や希望についてレポートを書いてこいと言われ
ましたので明日は県立図書館に行き、商工会議所に関わりのある本を借りに
行きたいと思っています。
あと、本屋さんで商工会議所法の本も買いに行かなくてはと思っております。
36
:
かんすけ
:2002/07/14(日) 23:00
受けてきました。科捜研。
私は交通工学という職種で受けたのですが(全然専門外)、
力学の問題多かったです。
トラックがカーブを曲がるときに横転しない速度を求めろとか、
坂道に停止した車にかかっているいろんな力を計算させたり、
エンジンからタイヤまで動力が伝わる間のいろいろなパラメータ計算、
時速60kmで走っている車が停止している車に衝突したらどうなるか、とか。
(ちなみに、時速60kmのままでぶつかると死ぬと思います。
普通、ぶつかる直前にブレーキかけるのでもっと遅いと思うが・・・)
「交通工学」という職種だけあって、強引に車にむすびつけている気がしました。
実は何のことはない、ただの古典力学の問題です。
受験者数は30人弱でした。
化学は100人以上受けていました。半分以上が女性でした。
いまだかつて、そんな試験をみたことがありません。
どうやら薬学系化学のようで、薬学部の人がたくさん受けに来ていたようです。
最近、製薬メーカーでも薬学部出身をあまり採用しないらしいですからね。
(化学工学のほうが使えるらしい。)
あー、不景気な世の中はつらいよー。
37
:
ふとまる
:2002/07/15(月) 13:01
マサトさん、こんにちは!ふとまるです。
大変遅れましたが、ご就職おめでとうございます。
このスレは見ていませんでした。。。(T_T)
そして、大変な日々のようですね。
就職してすぐの勉強は、大変ですよね。
焦らずにゆっくりいきましょう!
ではまた。
38
:
マサト
:2002/07/21(日) 03:09
>>37
ふとまるさん、ありがとうございます。
今は仕事と腹痛との格闘の日々です。。。(^_^;)
負けずにがんばります!
39
:
かんすけ
:2002/08/05(月) 12:53
先月、科捜研を受けたと書きましたが、本日1次試験の合格通知が
届きました。2次試験が平日にあり、しかも往復交通費で2万円かかって
しまうので、どうしようか迷っています。たぶん、一般教養と力学が
できたのがよかったんだと思います。しかし、専門外なので
もし採用されてしまったら、まるで役立たずになる気がします。
実は1次試験は異様に強いかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板