したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

功徳を語るスレッド、10本目!

1沖浦克治:2016/08/11(木) 15:54:55 ID:SZcSAtOs0
 ドンドン功徳書きましょう!!

2沖浦克治:2016/08/11(木) 20:16:26 ID:SZcSAtOs0
まだジムでは会員さん達がトレーニング中です。

 私は少し早く上がらせて頂きました。

 今勤行終えてお風呂入れてます。
 入浴して食事して、ネットして寝ます。

 この歳でも仕事が忙しい。

 功徳〜〜!!

3沖浦克治:2016/08/12(金) 08:08:50 ID:SZcSAtOs0
師匠が私と同じことを言われておられます。

 以下今日の人間革命から抜粋引用致します。

 『大聖人は叫ばれている。
 「法華経を持ち奉る処を当詣道場と云うなり此を去って彼に行くには非ざるなり」(御書七八一ページ)と。
 南無妙法蓮華経と唱え、信心に励むところが、成仏へと至る仏道修行の場所となるのだ。
 自分の今いるところを去って、どこかにいくのではない。
 この荒れ狂う現実のなかで、生命力をたぎらせ、幸福を築き上げていく道を教えているのが日蓮大聖人の仏法である。
 ところで、大聖人は、念仏をはじめ、禅、律、真言の教えを厳格に検証し、批判していったが、法華経以外の諸経の意味を認めていなかったわけではない。
 それは、御書の随所で、さまざまな経典を引き、信心の在り方などを示していることからも明らかである。 』

 嬉しい〜〜!!

 功徳〜〜!!!

4沖浦克治:2016/08/12(金) 15:57:59 ID:SZcSAtOs0
 白馬村大会男子スクワットです。
 市川勞氏撮影編集です。
 
 https://youtu.be/6gXDfHnLoGg

 白馬村大会男子ベンチプレス。
 
 https://youtu.be/bGO0DCOohCk

 白馬村大会、男子デッドリフト。
 市川勞さん、撮影編集でございます。
 本当にありがとうございます。

 https://youtu.be/RPRMHZEESAE

 まだ長野県協会を作って7年経っていません。

 白馬村の協会は昨年正式発足し、今年おかげさまで白馬村の体育協会へ正式加盟致しました。
 そのおかげを以って、私の世界選手権大会での優勝が白馬の体育施設ウイング21に横断幕で張り出されました。

 今回体協加盟と、私のジムの10周年記念大会と銘打ち、盛大に大会を開催致しました。
 狭いジムに19名のリフターが集まり、その中の15名は私のジムの所属選手です。

 審判員と裏方が15名ほどお手伝い頂きましたが、お一人を除いて全て私のジムのメンバーです、
 人口9000人ほどの白馬村。
 この参集は奇跡とも思えます。

 蜂須選手もわざわざ招待選手で来ていただき、日本協会からは佐々木副会長もお見えでした。
 蜂須さんは私の親友で世界チャンプ仲間。

 村の大会へ日本協会の副会長が見えられ、世界で活躍されるトップリフターも友情参加いただける。
 嬉しいです。
 
 白馬小谷のメンバーも、世界のトップリフターの試技を目の前で見て、益々向上心が沸いたと思います。
 既に岩手国体には私のジムから2名の選手の参加が決まっていて、私は監督で同行致します。

 近い将来、スタッフの皆様方と共に、この白馬小谷の協会を必ずこの3倍には致します。

 功徳〜〜!!

5沖浦克治:2016/08/13(土) 06:07:05 ID:SZcSAtOs0
 オリンピック柔道頑張っていますね。

 全ての競技が終了し、金が3銀が1銅が8、全部で12個のメダルを獲得。
 男子は全階級でメダル、女子は2階級逃し7階級中5階級でメダルでした。

 最後の男子100キロ超級、原沢選手は僅差の銀。
 悔しいでしょうね。
 あれは審判に問題もあると思えます。
 ですが、あそこで審判に原因を求めるかなら次の勝利はありません。
 
 勝負は結果だけが全てです。
 私はそれを池田先生に教わりました。

 今71歳にならんとしてもまだ戦う人生をやっている。
 創価人となって最高の功徳なんです。

6沖浦克治:2016/08/13(土) 06:18:44 ID:SZcSAtOs0
 戦う人生を続けて世界で戦うと良いことがあります。

 同じく世界で戦うアスリートの事が手に取るようにわかります。

 以前、アルペンスキーのトップ選手である、オーモットさんの講習を受けた時、友人が私をパワーリフティングの世界チャンプだと紹介いたしました。

 するとオーモットさんの態度がにわかに改まって、私のワンピースにサインをして下さいました。

 後で彼女まで紹介してくれ、一緒にコーヒーしました。

 競技は異なっていても、世界で戦い頂点に立つことは同じなんです。

 今回私は世界で三連覇致しました。
 おかげ様で境涯が開き始めています。

 白馬の体育施設ウイング21に勝利を祝う横断幕が掲げられ、先日の白馬大会には村長さんも体育協会の会長さんも観戦に来られ、日本協会からは佐々木副会長も来ていただきました。

 世界チャンプ仲間で親友の蜂須氏も友情参戦して頂いて、世界トップの試技を私どもに眼前でお見せ下さいました。

 戦いは勝たねばなりません。

 『夫れ仏法と申すは勝負をさきとし、王法と申すは賞罰を本とせり、故に仏をば世雄と号し王をば自在となづけたり、』
 (四条金吾殿御返事)

 世間で雄々しく勝ち上がって行く人の事を仏と言います。

 この御文を少し身で読みました。

 御書を身で読む。

 最高の功徳です。

7沖浦克治:2016/08/13(土) 06:48:49 ID:SZcSAtOs0
ある法華講員の方が言いました。

>実力のある人のことは周りが評価します。

 この時二つの道がございます。
 先ず、

 人が認めてくれるまで待つ。

 次は、

 何が何でも認めさせてやる!

 大聖人門下の私は当然後者です。
 以前美容師さんから創価大学の教授になられたお方の体験のビデオを座談会で見ました。

 幼いころから母親が創価学会員。
 自分は反発して学業もおろそかにして遊びまわっていた。
 ある時何気なく見た聖教新聞に創価大学建学の記事があった。
 唱題中の母親に嫌み言ってやろうと、

 俺も創価大学の教授になれるかな?

 と聞いたそうです。
 当然なれるわけないでしょうと言われて、それで文句言うつもりだったそうです。
 所が母親はくるりと振り返って、

 貴方ならなれます!!!

 一言言って唱題に戻られた。
 その時何時か創価が大学の教授になると決め、本当に美容師やりながら大学行って創価大学の教授になられた。
 その方が言われました。

 自分は創価大学の教授にしてくれと祈ったことはない。
 創価大学の教授になると祈った。
 
 私も以前カムバックに迷っていた時、池田先生がビデオでシンクロナイズスイミングの選手に言われました。

 『世界一だよ。
 スポーツは世界一にならないとね。』(趣意)

 瞬間決めました。

 よし、師匠は私に言われたと定めよう。 
 石にかじりついても世界一になる!

 あれが2009年でした。
 今世界で3連覇しています。
 でも、一度も世界王者にして下さいと祈ったことはありません。

 必ず世界獲る!
 
 常にそう祈って来ました。
 創価の祈りってね、そう言うものなんです。

 必ず世間に認めさせて見せる!

 この勇気と決意。
 これが祈りです。

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=778702762271224&set=pcb.1009329542499437&type=3&theater

8沖浦克治:2016/08/14(日) 07:48:00 ID:SZcSAtOs0
 コーチの条件ですが、良く聞くのは、
 
 あの選手は自分が見ている時は凄く伸びたが、離れてダメになった。
 
 選手から見て、
 
 自分はあのコーチの元で一番伸びたが、離れたら伸びなくなった。
 
 こういうコーチが一流とされます。
 私はその奥を極めたいですね。
 
 私といる時人生で最も伸びて欲しくありません。
 自立してから本当のトップアスリートになって欲しいですし、そういうコーチになりたいのです。
 
 俺がいないとダメなんだ。
 
 これは一流ではありますが、超一流ではないと思います。
 選手が、今自分は凄く良い状態でドンドン良くなっている。 
 
 その基本が、沖浦に習った生き様なんだ。
 こういうコーチになりたいですね。

 これは戸田先生に教わりました。
 
 『先生というのは、先に生まれたから、そういうのだ。
 後世畏るべしという言葉がある。
 君たちは後生だから、先生より偉くなれ。
 青年よ、私以上に成長せよ、』

 コーチングの基本を創価学会で教わりました。
 その時はわかりませんでしたが、今凄く役に立っています。

 功徳〜〜!!

9沖浦克治:2016/08/15(月) 06:56:20 ID:SZcSAtOs0
功徳の形でございます。

 https://www.facebook.com/katsuji.okiura/posts/779462965528537?notif_t=like&notif_id=1471168754665985

10沖浦克治:2016/08/15(月) 07:33:52 ID:SZcSAtOs0
 最近よく思います。

 創価人となって54年。
 悪戦苦闘して生きて来て罰も功徳も沢山です。

 数年前からネットでの怨嫉謗法を慎みました。
 すると罰がドンドン少なくなって功徳は素晴らしく増えました。

 そして最近は他人の目が全く気にならなくなっている自分がいます。

 所詮他人は他人、自分は自分。
 戸田先生は言われました。

 『信心していると、いつの間にか随時意の人生になるんだよ。
 やりたいことをやりたいときにやる。
 そう言う人生になります。
 それが最高の人生なんだ。
 今諸君の前で御書講義してるだろう。
 やりたいからやってるんだよ。
 嫌なら止めちゃうよ。』(趣意)

 御書には、

 『諸経は随他意なり仏一切衆生の心に随ひ給ふ故に、法華経は随自意なり一切衆生を仏の心に随へたり、』
 (新池殿御消息)

 怨嫉謗法慎んだら、こう言う人生になりました。

 功徳〜〜〜!!!!

11沖浦克治:2016/08/15(月) 07:38:17 ID:SZcSAtOs0
 競技生活もドンドン変化しました。

 昔は強い選手がいると辛かったのですが、最近は強い選手を見ると嬉しい自分がいます。

 以前は丸本選手と争いながら強くなりました。
 今は蜂須選手が目標と変わり、新しいライバルが出て来ました。

 強い選手と争う人生。
 素晴らしいですね。

 倒すことで自分が更に強くなる。
 アスリートの王道を歩む自分がいる。

 嬉しいです。
 怨嫉謗法慎んだら、競技者としてもスケールでかくなった!

 功徳〜〜!!

12グラスルーツ:2016/08/15(月) 09:18:12 ID:11HjEe6Y0
おはようございます。

長いお盆休みです。
12日には墓苑にいって墓まいりしてきました。

今日は友人を思う存分対話をしてきます。
以前に書いた、自己評価が極端に低い人です。

先日歓喜して電話をくれました。

学会に批判的だった息子が彼女を連れてくるんだが、結婚相手でそれが学会員だったと。
彼女の父親が創価大学の一期生で、挨拶に行ったが印象が立派な人だったとのこと。

親が毎晩学会活動で家を出ていて、子供らのことをほったらかしだった。
こんな理由で、学会が嫌いになって心配で仕方なっかった息子が女子部と縁ができたと大喜びです。

友人は人格は最高なのですが、自己評価が低いので、話は後ろ向きが多かったのです。

ですが、今日はいい話が聞けそうです。
もしかしたら、わたくしは毎日お題目を送っているおかげでしょうか・・・・

少しハナタカの功徳です。

13沖浦克治:2016/08/15(月) 09:47:45 ID:SZcSAtOs0
グラスルーツさん、おはようございます。

 自分の事を祈るとき当然自分は必死で戦っています。

 祈りと行が一致しているのです。
 ですので、ダイレクトな手ごたえがございます。
 ですが、他人の事を祈るとき、自身は行を出来ません。
 服の上から痒い所を掻いているような感覚ですね。

 それが叶った時、

 素晴らしい充実感があります。

 お互い他人の事を祈れる人間となった。
 嬉しいですね。

 功徳〜〜!!

14グラスルーツ:2016/08/15(月) 09:53:38 ID:11HjEe6Y0
沖浦さん、

ありがとうございます。

ほんとに嬉しいです。

15沖浦克治:2016/08/15(月) 15:29:05 ID:SZcSAtOs0
 グラスルーツさん、今日は。

 どういたしまして。

16沖浦克治:2016/08/15(月) 20:43:58 ID:SZcSAtOs0
本日の功徳の形でございます。

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=779898295485004&set=a.459663217508515.1073741831.100003945214954&type=3&theater&notif_t=like&notif_id=1471242275131754

17沖浦克治:2016/08/17(水) 06:06:51 ID:SZcSAtOs0
昨日、生徒がベンチプレスでトレーニングの目標を達成しました。
 
 この生徒はジュニアのアルペントップレーサーです。
 今夏休みで白馬の実家に帰っていて、20日間ほど通う事になりました。
 
 明日で学校へ帰りますのでトレーニングは明日が最後。
 ベンチプレスは最初70キロ3回でしたが、20日足らずのトレーニングで10キロ伸びました。

 これは驚異的な伸びです。
 私自身がこの20年以上肩の負傷のためベンチプレスが伸びませんでした。
 
 3年前の大手術を経て漸く上向き始めています。
 何よりもうれしいのは、普通ならベンチプレスは50キロ程度しか出来ない肩の状態でアジア記録を獲るところまで回復したことと、ベンチプレスの指導法が飛躍的に良くなったことです。

 どんなに状況が絶望的であっても、創価の祈りと戦い、信心に勝てるものはございません。

 これからも益々頑張ります。

 功徳〜〜!!

18沖浦克治:2016/08/17(水) 08:54:20 ID:SZcSAtOs0
たまたまi一昨年の今日、メンタルトレーニングについて書いていました。
 
 再掲ばかりでは能もありません。
 書き直します。
 
 昨夜テレビでホームレスからハーバード大学を卒業された女性の事を放映していました。
 ご覧になられた方もおありでしょう。 
 私は見ていて思いました。
 
 メンタルトレーニングって必要か?
 
 私は要らないと思います。
 ハーバードへ行くため奨学金に応募。
 その面接のテーマは、
 
 人生の試練をどうやって乗り越えたか?
 
 この人は面接で言います。

 自分はホームレスで両親は薬物中毒、母はエイズで亡くなった。
 試練を乗り越えると言うより、自分の人生には試練しかない。
 
 私も思います。
 メンタルトレーニングと言うものは、人生の中から精神面の強化だけを取り出して試みます。 
 
 そんなのダメです。
 
 生きていること自体がメンタルトレーニングでないなら、勝負はやる前から負けですね。
 リオ五輪の15日、女子400メートル決勝。
 バハマのシャウナ・ミラー選手がゴール直前でヘッドスライディング。
 米国のアリソン・フェリックスを0・07秒上回り、49秒44で金メダルをもぎ取られました。
 
 あんなのはメンタルトレーニングではどうしようもありません。
 生きることが熾烈な戦いの方だからこそトッサの技。
 生きる事自体が常に戦いでないなら、世界で勝てません。
 死力を尽くすとはそう言う事なんです。

 更に思います。
 自分は縁あって大聖人門下の創価人となった。

 人生は戦いだと教わった。
 だから入会以来71歳になるこの歳まで戦い続けて来た。

 これこそが最高の功徳です。

19グラスルーツ:2016/08/17(水) 09:47:18 ID:11HjEe6Y0
沖浦さん、おはようございます。

そのレース、LIVEで見ていました。
アリソンフレックスのファンですので、アリソンが勝ったと思いました。

あのレース展開は、競馬でも競輪でもアリソンがゴール前で刺して彼女の勝ちのパターーンです。

ミラーが必死で盛り返してきわどい勝負に持ち込んで逃げ切る。
絶対に勝つんだ、という一念がもたらした勝利だと思います。

ゴール後コースに横たわる彼女の姿に彼女の歩んできた人生が伝わってまいりました。

祈りとは諦めない勇気だ!!

師匠のこの言葉を思い出した次第です。

20グラスルーツ:2016/08/17(水) 09:53:44 ID:11HjEe6Y0
反省ばかりの、自分の人生の姿勢に対して。 

>試練を乗り越えると言うより、自分の人生には試練しかない。

自身の更なる飛躍のために、この言葉を生命に刻み付けます。

有意義な書き込みを、ありがとうございました。

21沖浦克治:2016/08/17(水) 16:13:47 ID:SZcSAtOs0
 先ほど来客があって、ワックスをお買い上げに来られました。

 夏にワックスが売れることも嬉しいですが、時間を同じくして女子ジュニアのアルペントップ選手がトレーニングに来たのですが、その生徒と今回ステイ&トレーニングの生徒と来客のお子様のジュニアレーサーは偶然3人共に私がトレーニングを指導しているコーチの生徒でした。

 それで、そのままジムへ降りて、女子選手のスクワットを見て行かれました。
 20分で終わったので、

 これで終わりですか??

 と驚かれました。
 一度ご子息にやらせたいとのことです。

 ドンドン良い人間関係が広がっています。

 功徳〜〜!!

22沖浦克治:2016/08/18(木) 05:59:12 ID:SZcSAtOs0
おはようございます。

 この数年人間関係が凄く良くなりました。
 原因は色々ありますが、大きなものは、他人を恨まなくなったことでしょう。
 
 私はネットでもリアルでも凄く悪口を言われていて、時には反論をしていました。
 最近は反論をしません。
 ロムされる方々の誤解を避けるための説明までに留めています。
 
 これが大きな効果を生んで、多くの優れた方々がお集まりいただけるようになりました。
 同時に、私も世界で3連覇しましたので、それなりの知名度もいただき、その効果も大きいと思います。
 
 ですが尤も大事なことは、一切が自分の中に原因があると悟ったことです。
 今年71歳になりますが益々若者とお年寄り育てて頑張ります。
 人生は色々あって面白いですね。

 歳と共に人生がドンドン開け拡大する。
 創価の信心は素晴らしいです。

 功徳〜〜!!

23沖浦克治:2016/08/18(木) 16:46:26 ID:SZcSAtOs0
 私が創価学会で教学試験をはじめて受けたのが、昭和37年末。
 
 任用試験を受けたのですが、その中に宗教批判の原理と言うものがありました。

 宗教の五網
 五重の相対 
 三重秘伝

 などでしたが、今振り返ると全て現実社会には適合できない独りよがりのものでした。

 今回人間革命に人類の生活や社会の実情から見た新しい原理が提示されました。

 画期的です!!

 『平易に表現すれば、「人間を強くするのか、弱くするのか」「善くするのか、悪くするのか」「賢くするのか、愚かにするのか」に要約されよう。』

 素晴らしい!!

 そして、私が常に言っていたことがそのまま書いてある。

 嬉しいです。

功徳だ〜〜!!

24沖浦克治:2016/08/19(金) 06:13:37 ID:SZcSAtOs0
オリンピック見て日本人選手の素晴らしい活躍見て思います。

 この人たちは努力の天才だ!

 私は才能に恵まれない人間ですし、常にそれを抱えて生きて来ました。
 子供のころから障害があってまともな文字も書けませんし、手先を使う細かい仕事も出来ませんでした。
 手先が常に細かく震えてまっすぐな線を描くことが出来ませんでした。

 常にコンプレックスを抱えて生きて来て、創価人となったのは16歳でした。
 戸田先生の青年訓国士訓を読んで、電気に打たれたように感動したのを今でも覚えています。

 一切の希望を閉ざされた私に、ここまで期待される指導者がいる。
 自分は一生創価の道を生きて行こう。
 
 その時決めました。
 そして、池田先生です。

 『天才とは努力の異名なり。』

 それで決めました。

 何時の日にか自分は努力の天才になる。

 気付くと努力の天才になっている自分が今います。
 ですので、努力して手に入れた創価の信心の功徳を、

 それは努力の結果であって信心の功徳ではない。

 こう言われると腹が立ちます。
 以前、創価学会の恥部である教宣や広宣の方々が、ネットで散々言いましたし、現在も法華講員の方はそう言われます。
 思うんです。

 この人たち努力したことないな・・・・

 人間革命っていいますが、端的にいうなら、

 努力出来なかった人が努力出来る人へ変化することで起こります。
 
 この向上心と言う生命に固有の性質を否定するなら、宗教なんて要りません。
 大聖人仏法は個人の努力を最初に説きます。
 当然創価とはそう言う教えです。

 創価辞めなかった事が、

 功徳〜〜〜!!

25沖浦克治:2016/08/20(土) 05:51:53 ID:SZcSAtOs0
リオ五輪終盤です。

 日本選手の大活躍が目立ち嬉しい限りです。
 今回気付いたことですが、例えば男子の柔道。
 前回のロンドンとは正反対の結果です。

 試合風景や、戦った後のインタビュー、表彰式後のライブでの話の内容。
 全てが明るくて楽天的です。
 
 ロンドンの時、悲壮感に溢れるチームに見えました。
 これは上で指揮をとる指導者の資質の差ですね。
 池田先生が言われました。

 『諸君たちは何があっても楽天的でいきなさい。
 悲観論は気分、楽観論は意志なんです。
 戸田先生が言われました。
 どれほど頑張っても、やりたいことの半分も出来ないのが人生だ。
 だから常に、強気強気で行かないとダメなんだ。
 諸君たちも人生は強気強気の楽観主義でいきなさい。』(趣意)

 こう言う人生の師匠につけた。

 最高の功徳〜〜!!

26沖浦克治:2016/08/20(土) 21:00:42 ID:SZcSAtOs0
今日は忙しい日でした。

 9時から自分のトレーニング。
 10時過ぎに終わってリビングへ上がろうとすると、生徒さんが3人やって来てそのままコーチング。

 終わって上がりかけるともう一組来られました。
 食事お昼前になりましたが、忙しいことは自営業には功徳です。

 昼寝して、4時から又生徒が来てトレーニングコーチング。
 ひっきりなしで入れ替わって、8時前に終了。

 先ほど食事しました。

 嬉しいですね。
 家業が繁盛する。
 
 功徳〜〜!!

27沖浦克治:2016/08/21(日) 06:16:30 ID:SZcSAtOs0
最近身体の機能が向上していることを実感致します。

 世界大会から帰国し、クラスを一つ下げる事に致しました。
 肩の負傷があってこの数年間少々苦しい思いが続いていて、関節の保護のために一クラスあげたのが2012年でした。
 前の年のアジア選手権は74キロ級にしか空きが無くて、そのクラスで出て勝ちましたが、本来私は66キロの選手です。
 
 本来のクラスに戻しましたが、すると体調が極めて良い。
 やはり無理して食べて体重を維持することはダメですね。

 恋女房に窘められて階級落としましたが、結果として凄く良かったです。
 
 歳より程身体が資本。

 功徳〜〜!!

28沖浦克治:2016/08/22(月) 08:04:55 ID:SZcSAtOs0

 私のジムにはオリンピック選手も、ワールドカップ選手も来ます。

 全国レベルの選手も沢山いて、トレーニングしていますが、彼らに常にいう事があります。
 
 私は世界でトータルだけでも4回勝ちました。
 復帰してからクラシックでは負けたことがありません。
 その上で彼らに言います。

 俺は世界で何度も勝ったけれど、子供育てて住宅ローン払う方が百倍は大変だったよ。
 だから、お前たちも、

 自分たちは特別なんだ。

 と少しでも思うんじゃないよ。
 そう思ったら堕落なんだ。

 自分が金メダル目指して頑張っているが、世の中の普通の方々のご苦労と比べたらなんてことない。

 常にこれを忘れないようにしなさい。

 普通に生きて、普通に子供育てて、普通に死んで行く。
 
 この方が仏様であって人生の勝利者です。

 若い頃池田先生に教わりました。

 こう言う事がわかる人生。

 功徳〜〜!!

29沖浦克治:2016/08/22(月) 10:35:54 ID:SZcSAtOs0
 午前のトレーニングオフって、

 恋女房と寿司でも行くか・・・・・

 功徳〜〜〜〜〜!!!

30グラスルーツ:2016/08/22(月) 21:47:12 ID:11HjEe6Y0
お盆休み明けの仕事がはじまった。

後半戦のスタートです。

忙しい・・・・・・・・・・

功徳だ!!!!

31沖浦克治:2016/08/23(火) 06:57:31 ID:SZcSAtOs0
 雨・・・・・・

 今日はベンチプレスです。
 苦手なもんでコツコツやります。

 9月9日の金曜の早朝白馬を出て岩手。
 国体に私のジムから2人出ますので私が監督なんです。

 金曜の夜岩手入りして、土曜が国体。
 2日間ありますが、長野県の選手はどちらになるのか、まだ発表がありません。
 取り合えず2日間いる予定です。

 次の週の土曜日が私が出るジャパンクラシックマスターズが秋田。
 こちらはスケジュールが出ていて、私と蜂須さんは土曜の午後です。

 終わると蜂須さんのお供で金沢へ移動。
 700キロほどあるので途中で一泊して朝入ります。

 忙しいですが充実しております。

 人生は前に前に。
 後ろ振り返っても仕方ありません。

 こう言う人生って、

 功徳〜〜!!

32沖浦克治:2016/08/23(火) 21:55:49 ID:SZcSAtOs0
今日も忙しい日でした。

 朝少しゆっくりして、ネットやってから日課の唱題を30分。
 その後ベンチプレスを1時間やって食事。

 午後は4時からジムの片づけやっていると生徒が早々と来ました。
 結局8時半まで入れ代わり立ち代わり見えられて結構仕事致しました。

 今漸く晩御飯終了。

 ジムが忙しいって、
 大功徳〜〜!!

33沖浦克治:2016/08/24(水) 06:13:06 ID:SZcSAtOs0
 池田先生の入会記念日です。

 不思議な縁で私は創価人となりました。
 御書には、

 『過去の宿縁追い来つて今度日蓮が弟子と成り給うか釈迦多宝こそ御存知候らめ、「在在諸仏土常与師倶生」よも虚事候はじ。』
 (生死一大事血脈抄)

 この通りです。
 現世で創価人となり、人生の師匠につけた、そしてその絆は来世もその次も又次もそのままです。
 嬉しいです。
 
 『法華経の行者といはれぬる事はや不祥なりまぬかれがたき身なり、彼のはんくわいちやうりやうまさかどすみともといはれたる者は名ををしむ故にはぢを思う故についに臆したることはなし、同じはぢなれども今生のはぢはもののかずならずただ後生のはぢこそ大切なれ、』
 (寂日房御書)

 今世の難など物の数ではございません。
 創価人として今生きている。

 功徳〜〜〜!!

34沖浦克治:2016/08/24(水) 06:28:48 ID:SZcSAtOs0
白馬にきて12年、ジムオープンして10年経ちました。

 長野県でパワーリフティング協会を立ち上げ5年間会長をやりました。 
 昨年次の世代にバトンタッチ、今は白馬、小谷で50名の選手を作ることを目標にして悪戦苦闘しております。

 20名ほどの選手が生まれました。
 後半分と少し・・・・・
 がんばります。

 会長やっていたころは他の都道府県を飛び回っていて、そっちが大変でジムの機材に投資が困難でした。
 今必死でジムを改装したり、機材入れたりしています。

 練習環境が悪いと良い選手は育ちません。
 おかげ様で先月末の白馬村大会の時、親友の蜂須さんや、JPA副会長の佐々木さん、そして井原さんなどから、素晴らしい設備のジムだとお誉めいただけるところまで来ました。
 ですが、まだまだ満足していません。

 後200万円ほどかけて完成目指している途中です。
 大変な事だからやりがいがございます。

 戦う人生。

 功徳〜〜〜!!

35沖浦克治:2016/08/24(水) 07:00:03 ID:SZcSAtOs0
9月9日から岩手です。

 10日11日と2泊して、仙台へ移動します。
 仙台で5日間トレーニングして、そこから秋田のジャパンクラシック参戦。

 ここで良いリザルト立てて、来年の世界戦4連覇と世界新記録ラッシュにつなげます。
 戦う選手ですので、時々指導者としての立場を忘れます。

 コーチングはキチンとやりますよ、でも自分が指導者として今どう言う立場かを失念するのです。
 クジラさんの板で書き込みがあって、

 国体へ監督兼コーチとして行くことは、凄い功徳だ!

 とありました。
 ハット気づきました。

 長野県から、それも私のジムから2名の国体選手が出て自分が監督で同行する。
 
 凄い事ですね。
 功徳って、凄すぎても気づかないこともあります。

 以前、川を飛び越そうとして足が滑ってやり直そうとしたら、対岸にマムシがいた。
 飛んでたら間違いなくかまれてた。

 そう言う体験があって、先輩がその方に言いました。
 
 気付いても気づかなくても功徳なんだよ。
 
 思い出しました。
 気付いて良かった!!

 次はオリンピックへ選手連れて行くぞ〜〜〜!!

 功徳〜〜〜!!

36沖浦克治:2016/08/24(水) 20:49:23 ID:SZcSAtOs0
功徳の形です。

 https://www.facebook.com/katsuji.okiura/posts/784648061676694?notif_t=like&notif_id=1472022135287180

37沖浦克治:2016/08/25(木) 06:22:58 ID:SZcSAtOs0
昨日は国体へ出る選手と、ジャパンクラシックマスターズへ行く選手が一緒にジムワークでした。

 同じ職場の方々や、ご家族もご一緒にジムワークされておられます。

 筋トレが特殊な人たちのものだった時代を過去のものにしたい。

 常にそう思い、レストレーション・トレーニングを開発致しました。
 着々と成果が出て来ています。

 功徳です。

38沖浦克治:2016/08/25(木) 21:12:08 ID:SZcSAtOs0
今日も忙しい日でした。

 最後の生徒が今帰宅なさいました。
 勤行を終えてこれから食事です。

 この生徒は今月から入りましたが、本気でパワーリフティングの世界を狙っています。

 練習効率を上げるため、年内にへ白馬村へ移住して来るとの事。
 
 嬉しいですね、本物がドンドン集まっています。

 功徳〜〜!!

39沖浦克治:2016/08/26(金) 06:04:43 ID:SZcSAtOs0
昨夜の事です。

 入会3週間足らずの二十歳の若者がいて、その人はガソリンスタンド勤務です。
 私が自分の体験を話しました。

 トレーニング初めて最初の冬、近所のガソリンスタンドに預けてあった冬タイヤと交換した。
 交換しながら、
 ケミカルの技術も進歩したな、タイヤも本当に軽く作れるようになった。

 軽々とタイヤ交換してから気付いたが、
 このタイヤは去年買ったんだ。
 俺が力持ちになった!

 そう言うと即答がありました。

 僕も今日、エスティマのタイヤを替えて、
 あれ?こんなに軽かったかな?
 と思いました。
 同僚が、
 どうしたの、お前そんなに軽々とタイヤ替えてるけど?
 と不思議がってました。

 嬉しかったです。
 私はレストレーション・トレーニングを開発する時、コンセプトを決めました。
 オリンピック選手やワールドカップ選手も、一般の主婦の方々も全く同じメニューでなければいけない。
 でなければ、筋トレは一般の方々からは特別な世界になってしまう。

 トップアスリートが成績向上のためにするトレーニングは、一般の方々が仕事を楽にこなすための体力作り、生活が楽になるため体力作りに結びつかなければ意味がない。

 そう決めてレストレーション・トレーニングを開発致しました。

 生活の中にトレーニングが活きる。

 これで無ければなりません。
 昨夜の体験はその目的の達成を示唆していて、凄く満足致しました。

 功徳〜〜!!

40沖浦克治:2016/08/26(金) 06:26:21 ID:SZcSAtOs0
今朝の人間革命に広宣流布の定義がわかりやすく載っていました。

 『創価学会とは励ましの世界である。
 励ましは慈悲の発露であり、この実践のなかに仏法がある。
 広宣流布とは、励ましのスクラムを地域へ、世界へと広げゆく聖業なのだ。』

 自身の人間革命は、他者を励ますことによってだけ進みます。
 同苦の祈りだけが宿命転換をもたらします。

 嬉しいです。
 何時も私が書いてきたことが人間革命に具体的に書いてある。

 功徳〜〜

41グラスルーツ:2016/08/26(金) 12:59:15 ID:N7BqFTtM0
沖浦さん、こんにちは。

>>40の書き込みには全く同意です。

禿同〜〜〜!

功徳ぅううう〜〜〜!!!

42沖浦克治:2016/08/26(金) 21:50:50 ID:SZcSAtOs0
グラスルーツさん、今晩は。

 ありがとうございます。

 この所ジムが多忙です。
 そして、私も色々と改装したり器具の改良をしています。
 
 経済的、時間的に余裕が出来て沢山やることがやれるのです。
 ジムはこの1年で見違えるほど機材、会員さん、環境面で良くなりました。

 今日も沢山会員さんが来られましたが、その80%はパワーリフターになっています。
 嬉しいです。

 功徳〜〜〜!!

43グラスルーツ:2016/08/26(金) 22:04:27 ID:vq1.Wblk0
沖浦さん、こんばんは。

国体での沖浦監督ご一行様のご健闘をお祈りいたします。

頑張れぇ〜〜〜〜!!

そして、絶対無事故で!!!

44沖浦克治:2016/08/27(土) 06:51:32 ID:SZcSAtOs0
 グラスルーツさん、おはようございます。

 ありがとうございます。

 その次の週は私の大会です。

 勝って、功徳書くぞ〜〜!!

45沖浦克治:2016/08/27(土) 07:02:19 ID:SZcSAtOs0
 怨嫉謗法慎んでで数年経ちました。

 最近ネットやっていて面白いことがあるんです。

 書き込み読むとその人のリアルが手に取るようにわかります。
 如実知見が少し出来るようになりました。

 功徳〜〜〜!!

46沖浦克治:2016/08/27(土) 07:19:01 ID:SZcSAtOs0
 今体験談読み終えました。

 『人の何倍も悔しい思い、苦しい試練に耐えながら、戦い抜いてこそ、富士の如く屹立した人格ができる』

 師匠の激励がありました。

 心の底からわかります!!

 功徳〜〜!!

47グラスルーツ:2016/08/27(土) 12:03:07 ID:vq1.Wblk0

わたくしの人生には試練しかない。

以前、五輪をテーマにした話題で語られてた言葉です。

すっごくよくわかります。

なんだか怖いものがなくなりました。

勇気凛々に今日も頑張るぞ!!

功徳だ!!!!

48沖浦克治:2016/08/27(土) 19:40:58 ID:SZcSAtOs0
グラスルーツさん、今晩は。

 功徳のかたちでございます。

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=787058881435612&set=a.315145571960281.1073741828.100003945214954&type=3&theater&notif_t=like&notif_id=1472292539652399

49沖浦克治:2016/08/28(日) 07:10:13 ID:SZcSAtOs0
おはようございます。

 今朝は異なった観点から功徳を書きます。
 スポーツをするとスポーツが下手になる。と言うタイトルの本が出ています。

 子供の時、特定のスポーツに専念させると、結果として上手くならない。

こう言う事が書いてあります。
運動学習指導の専門家、クルト・マイネルは、

児童後期(10〜13歳ぐらい)から青少年前期(11歳〜15歳ぐらい)において運動学習能力が高まり、競技スポーツという点からみるとスポーツ選手としての基礎が作られる時期にある。
 しかしそれは全面的基礎の上に成り立つもので、それらが将来のスポーツ達成力の優れた礎となる」

 と述べています。
 私は、この児童後期の時期にこそ、優れたウエイトトレーニングを実施すべきだ。
 と、常に唱えて来ました。
 特に、全面的基礎の部分は、正しいフォームによる優れたセット内容のフルスクワットの習得が不可欠です。

 何故ならば、フルスクワット運動は人間だけしか出来ません。
 二足歩行の基礎となった、立ち上がって直立する行動。
 これをトレーニングとして成立させたものがフルスクワット。
 ですので、この運動の中に人間のバランスの基礎の全てがあります。

 児童後期までにこの運動をキチンと完成しておく、その上で青少年前期で専門種目と正しいコンディショントレーニングを同時進行で行います。
 具体的には、中学3年生までに、女子ならば正しいフォームでのフルスクワット100キロ3回程度、男子なら同じく130キロ3回程度が出来るようにしておけば良い。

 レストレーション・トレーニングでは容易に達成可能ですが、現在日本で流布しているスクワットのフォームではほぼ不可能です。

 この体力を15歳で身につけることが出来るなら、高校生からの本格的な専門種目のスキル習得は極めて容易になります。

 これを一度達成するなら、その能力は潜在能力となって身体の中に染み込みます。
 高校生活の3年間、ほとんどコンディショントレーニングをする必要がなくなります。
 当然、余った時間を専門種目のスキル習得や休養に充てることが出来ます。

 この生徒が、他の生徒と比較してどれほど有利か?

 ご理解いただけると思います。
 更には、全面基礎体力を養成する方法と、専門種目のスキル習得の方法は全く異なっているのです。

 日本刀を鍛える事をお考え下さい。
 玉鋼がないと優れた刀は打てません。
 玉鋼の部分が全面的基礎能力作り。
 当然専門的な知識と技術が必要です。
 刀鍛冶が鍛えて刀にするのは専門種目のスキル。
 基礎である玉鋼を作るスキルとは異なるのです。

 我が国のアスリート育成はここがごちゃごちゃ。
 刀鍛冶が玉鋼まで自分で作っているようなもの。
 優れた刀は出来ませんし、世界に通用するアスリートは中々出て来ません。

 ご理解いただけますでしょうか?

 私がレストレーション・トレーニングを開発できたことは、

 大功徳〜〜〜〜!!

50グラスルーツ:2016/08/28(日) 09:18:54 ID:vq1.Wblk0
沖浦さん、おはようございます。

以前はメガ牛丼をたいらげるのを自慢されていらっしゃいました。
わたくしは内心ですが、血糖値大丈夫なのかな・・・、と大食いを心配してました。

もう安心です。

ちなみにわたくしは、高血圧の診断を受けてから米を控えてます。
体がしんどかったので、対策せねばと思っていたら、

「炭水化物が国を亡ぼす!」という本に巡り合って実践しました。

おかげで、高血圧の薬から解放されました。
もう3年以上コメは食べてませんが、体調はいいし、最近はコメ以外の甘いものは食べるようになりました。

普通の米食で一日に角砂糖十何個分の糖分を毎日摂取していると警鐘を鳴らしていたこの本の筆者ですが、
皮肉な事に、このお方は先年お亡くなりになったと聞きました。

わたくしの方はおかげで、体調の不調からは脱出できたわけで、

少し複雑ですが・・・・・・

私にとっては功徳として現れたわけです。

ラッキーでした〜〜〜!!

功徳ぅ〜〜〜!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板