[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
14
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/13(木) 07:31:26 ID:AJ3hr85o0
なんども言いますよ。
仏法は衆生の為の法です。
一大事因縁といいますし、四弘誓願、とも説きますね。
その証拠に衆生の機根にあわない法は、いかに優れていても説かない事実があります。
人が幸せになることが目的なら、そのための手段が法全体なんですよ。
これを弁えて本迹を考えて見るべきです。
学生の本分は勉強ですから、遊んでいる時は迹で、勉強する時は本です。
人間革命にありますね。
同じように、仏の本分は衆生の救済ですから、曼荼羅が本で威張っちゃうと迹なんですよ。
日蓮正宗がそうなんですね。
曼荼羅本でお前たち迹。
でもって、本の曼荼羅取り仕切る俺たち出家、お前より偉いぞ〜〜!
曼荼羅は迹で道具なんだ。これが本ですね。
曼荼羅は人のためなんだ、お前たち出家俺たち信徒の幸福のために存在してる。
威張るなら他所行け!
何時まで破門された宗派の教義にしがみつきますかね〜?
そんな与太教義サッサと捨てる!
簡単でしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板