[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今日の不祥事2
1979
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 06:42:56
「鬼滅の刃」の偽シール販売、中国籍の大学生逮捕…自宅から500点以上の偽物押収
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0eead072018441396263bd131f0d6b3e50b219c
人気アニメ「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」の偽グッズを無断で販売したとして、
奈良県警橿原署は13日、大阪市住之江区、中国籍の女子大学生(30)を著作権法違反容疑で逮捕した。
「生活費を稼ぐためだった」と容疑を認めているという。
発表では、女子大学生は8月頃、鬼滅の刃のキャラクターのシール3枚を著作権を持つ
アニメ制作会社の承諾なく製作されたと知りながらフリーマーケットサイトに出品し、販売した疑い。
橿原署は、女子大学生の自宅でキーホルダーなど500点以上の鬼滅の刃の偽グッズを押収。
女子大学生は「中国のサイトで手に入れ、日本のサイトで販売していた」と供述しているという。
1980
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 06:43:42
奈良県立大に理工系学部設置へ 情報収集・分析の人材を育成
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c22df823c56c2ea9aa7036c6476b7cff374f0f6
奈良県の荒井正吾知事は14日、定例会見で、奈良県立大学に理工系学部を新設する方針を明らかにした。
同県の川西、三宅、田原本の3町を候補地として県や民間の研究施設の併設も検討し、
プログラミングや問題解決能力の高い企業に求められる人材育成を目指す。同大の第2期
中期目標に盛り込み、12月定例会に提案する予定という。
荒井知事は「県内に理工系学部ができれば、企業と結びついて人材の供給につながる」と説明。
企業からのヒアリングでは、プログラミングや情報の収集・分析にたけた人材の需要が高く、
荒井知事は「狭い専門分野に特化するのではなく、広い分野の教養がある理工系を育てたい」としている。
磯城郡の3町とは今月11日に「大和平野中央プロジェクト」の覚書を締結しており、
協議事項として教育施設の整備などが盛り込まれている。今月中にも協議の場を設け、
地域のデジタル化なども含めて検討を進めるという。
1981
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 06:46:11
点検強盗か、大学生ら逮捕 「闇バイト応募も報酬なし」 警視庁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f40fc021fe9ab638cd5b25365aff55d92acd89e
火災報知器の点検を装い、強盗目的で民家に侵入し住人に暴行したとして、警視庁捜査1課は14日、
強盗致傷容疑などで宮城県名取市名取が丘、大学生松本胤紀(21)、埼玉県草加市青柳、
解体工我如古竜也(23)両容疑者を再逮捕した。
我如古容疑者は容疑を認め、松本容疑者は「暴行していない」と一部否認している。
金銭などの被害はなかった。
同課によると、両容疑者はツイッターの「闇バイト」に応募して指示を受け、約100万円の
報酬を提示されていたとみられる。複数の強盗未遂事件への関与をほのめかし、
「1回も成功していない。1円の報酬ももらっていない」と話している。
逮捕容疑は9月5日午後2時ごろ、東京都町田市南つくし野の民家に設備点検を装って侵入。
住人の80代男性を粘着テープで縛って「金庫の場所を教えろ」と脅迫し、暴行して1カ月のけがをさせた疑い。
1982
:
研究する名無しさん
:2020/10/15(木) 06:47:16
大学生まで…持続化給付金“不正受給”で逮捕 広島
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b03019116cdb49976c2f7b60a906cfce292ef00
新型コロナウイルスで苦しむ事業主を救うための制度でまさかの不正が・・・。
14日、国の持続化給付金制度を悪用し給付金をだまし取った疑いで4人が逮捕されました。
逮捕者には広島県内の大学生まで・・・一体、何があったのでしょうか。
広島県警は14日、県外に住む不正受給の指南役とみられる男と、実際に給付金を受け取った
県内に住む大学生など4人を逮捕しました。
男らは「バイト」などとして学生らを勧誘。個人事業主などと装わせ新型コロナの影響で売り上げが減ったという、
うその書類を作成し1回最大100万円受け取れる給付金を合わせて200万円だまし取った疑いがもたれています。
学生らは報酬として受給額の最大4割ほどを受け取っていたとみられます。
警察には県内の複数の大学生から不正受給したという相談が寄せられていました。
県警は男らが少なくとも十数人に不正受給させ被害総額は1千万円を超えるとみて調べています。
持続化給付金の不正受給は全国で30人以上が逮捕されていますが、県内での逮捕は初めてだということです。
1983
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 05:05:34
川崎市の男子大学生「裸の画像が見たかった」 “児童ポルノ要求”の疑い 新潟県内で初検挙
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b164f67814d4eb133c5cb8caa446332546f2a26b
西蒲警察は15日、県青少年健全育成条例違反(児童ポルノの要求)の疑いで、
川崎市に住む19歳の男子大学生を新潟家庭裁判所に書類送致しました。
少年は今年4月、下越に住む当時16歳の女子高校生が18歳未満と知りながら、
SNSを利用して胸などの写真や動画を撮影して送るよう求めた疑いがもたれています。
少年は「間違いありません」と容疑を認めていて「裸の画像が見たかった」と供述しているということです。
事件はこの女子高生からの相談で発覚。警察によりますと、2人はSNSを通じて知り合いましたが、
実際に会ったことはなく、女子高生は少年に画像を送ることを拒んだということです。
同条例は今年1月1日の改正で「児童ポルノの提供を求める行為の禁止」が新たな規制として
加わっていて、これを適用しての検挙は県内で初めてです。
1984
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 05:06:19
「ぼこられるか、金出すか」トイレで暴行 大学生カップルら逮捕 東京・世田谷
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d22365f047a3b839277e0757856091a64abce570
大学生の男性(20)に暴行を加え現金を奪おうとしたとして、警視庁北沢署は、
強盗致傷の疑いで、山梨県甲府市、大学生、長谷川夏風(かふう)容疑者(21)、と、
交際相手の東京都世田谷区、大学生、佐藤彩友(あゆ)容疑者(21)ら男女3人を逮捕した。
大筋で容疑を認めているという。
ほかに逮捕されたのは、長谷川容疑者の高校時代の後輩で大学生の少年(19)。
逮捕容疑は9月30日午後11時40分ごろ、世田谷区代沢の公衆トイレで男性の髪をつかみ、
壁に頭をぶつけるなどして「ぼこられるか金を出すか」などと脅迫し、現金を奪おうとしたとしている。
男性が所持金をほとんど持っていなかったため、何も取らずに逃走した。
北沢署によると、男性が佐藤容疑者に連絡を取るなどしたことに、交際相手の長谷川容疑者が
立腹し犯行を計画したという。
1985
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 05:08:33
山梨学院大が教職員にサインを求めた「異様すぎる同意書」の中身
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0bbead9034c9be7d2934009abc7afe688c0460e5
「オンライン授業を進めるために、情報セキュリティに関する知識を学びました。
そのうえで同意書にサインしたのですが、よく読むと、同意書には本学の情報を開示、
漏洩し、損害を与えた場合には賠償するという条項が入っていました。これはオンライン授業の
情報セキュリティとはなんの関係もありません。余計なことを話すなという圧力ではないでしょうか」
こう憤るのは、学校法人山梨学院に勤務する教職員。筆者のもとには同学院に勤務する複数の
教職員から同様の情報が寄せられた。話を総合すると、新型コロナウィルス対策として
小・中学校、高校、大学までオンライン授業を実施するため、教職員は情報セキュリティに関する
基礎的知識を学ぶ60分のオンライン講義を受講。終了後、「情報セキュリティに関する
同意書」への同意を求められた。
その際、同時に「機密事項に関する同意書」にも直筆で署名し、捺印するように求められた。
事務局から早期の提出を求められたため、多くの教職員が機密情報の守秘義務を守ることは
当然だと思い、熟読せずにサインした、という。
しかし、「機密事項に関する同意書」には、学校法人として適切なのか、首を傾げざるを
得ないような事柄が書かれていた。同意書は、山梨学院の古屋光司理事長宛てだ。
第1条の情報機密の守秘義務を読むと、まず、学生その他の個人情報、次にIDや
パスワードがその対象となっている。この点については特に問題は感じないだろう。
しかし、その次の項目から、急に範囲が広がっていく。
----------
・本学勤務中に知り得た取引先内の情報(経営情報、人事情報、財務情報、学生情報など)
・本学の情報(経営情報、人事情報、財務情報、学生情報など)で公然と知られていないもの
・本学から貸与された一切の資料、情報
・全校の複製および要約ならびにその他二次的資料、情報
----------
これは、山梨学院に関するすべての情報を外部に話してはいけないということだろうかーー
そう疑問を持ちながら読み進めていくと、最後の第6条、守秘義務違反の項には次のように書かれている。
----------
万一、前各条項に違反して、本学の秘密情報を開示、漏洩もしくは使用した場合、
法的な責任を負担するものであることを確認し、これにより本学が被った一切の損害を賠償することを約束いたします
----------
学校法人山梨学院情報基盤センターが同時に出した文書には、「教職員の機密事項保持の遵守は
本学における情報セキュリティ対策に(原文のママ)中でも大変重要な意義を持ちます。
ご理解いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします」とある。しかし、一部の条項は、
情報セキュリティに関する同意書の範囲を超えているのではないだろうか。
このお願い文書に署名することを急かされた多くの教職員は、すみやかにサインしてしまったという。
しかし、異常さに気付いた教職員の中には、機密事項に関する同意書を、個人情報やID、
パスワードを漏洩しないことと、端末機器の取り扱いに十分留意することだけの内容に書き換えて提出している人もいる。
山梨学院は、なぜこんな同意書を作って、情報セキュリティの同意書に紛れて署名させようとしたのか。
その理由は、山梨学院でこの1年あまりに起きたトラブルを振り返れば、想像できる。
1986
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 08:37:52
>>1984
キラキラネーム犯罪者カップル
1987
:
研究する名無しさん
:2020/10/16(金) 10:08:35
県立大教員が感染、18日まで経済学部棟立ち入り禁止
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e7d2579396fe900c678f8cf5efd290e04e35d382
福井県は15日、福井市の男性大学教員(50歳代)が新型コロナウイルスに感染していることが
確認されたと発表した。県立大は同日、永平寺キャンパス経済学部棟に研究室を持つ教員であると発表。
この教員らの15、16両日の授業を休講とし、18日まで経済学部棟への立ち入りを
禁止するとした。県内の感染者は250人となった。
県や県立大の発表によると、8日からのどの痛みなどの症状があり、15日のPCR検査で陽性と判明した。
2〜5日に兵庫県の自宅に滞在しており、その後、遠隔授業のため研究室を数回訪れたが、
学生との接触はなかったという。
担当者は「感染者が出たことを重く受け止めており、感染防止対策をさらに徹底したい」としている。
県立大では今月上旬、永平寺キャンパスに通う大学院生の感染が判明している。
1988
:
研究する名無しさん
:2020/10/17(土) 05:36:00
茨城大生、准教授の車にはねられ重傷 大学脇で 水戸
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/948ff1fc1804506ff7115c086580099a1a17c676
16日午後2時ごろ、水戸市渡里町の市道で、歩いていた同市、茨城大2年、男子学生(20)が、
対向してきた同市、同大准教授、女性(63)の乗用車にはねられた。男子学生は左大腿骨を
折ったとみられ、重傷。水戸署で事故原因を調べている。
同署によると、現場は茨城大水戸キャンパス脇で、見通しの良い直線道路。男子学生は
キャンパスから出たところで、准教授は出勤途中で構内に入ろうとしていたところだった。
1989
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 04:58:07
女子大学生の腕を大学職員が引っ張ったか? 暴行容疑で逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0bb2d414f66e1a1ab1e60fd4fe928a50886624fe
女子大学生の腕を引っ張ったとして暴行の疑いで大学職員の男が逮捕されました。
暴行の疑いで逮捕されたのは岐阜市の大学職員、高井章作容疑者(40)です。
警察によりますと高井容疑者は15日夕方、岐阜市折立の歩道で女子大学生(21)の左腕をつかみ、
引っ張るなどの暴行を加えた疑いがもたれています。
警察は認否を明らかにしていません。
女子大学生は高井容疑者と面識はない、と話しているということです。
現場周辺では先月下旬から女性が声をかけられたり手を握られたりする事案が少なくとも
7件発生していて、警察は関連を調べます。
1990
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 05:05:04
東海大は全学生に薬物調査へ 使用者情報は明かさず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/422615cf4925146221cb9728105945eb5a4743be
東海大は17日、神奈川・平塚の湘南キャンパスで会見を開き、複数の硬式野球部員による
寮内での違法薬物使用が確認されたため、同部の活動を無期限停止すると発表した。
当該部員は「興味本位で大麻を使用した」と話している。
○…東海大は、違法薬物使用者の氏名だけでなく、正確な人数、学年、レギュラーかなど、
特定につながる可能性がある情報については、質問に対し一切、伏せた。山田学長は、
当該者の更生に尽力するとした上で「未来のある学生たちです。刑法的には罪を問われない
場合も出るかもしれない。特定できる情報を差し上げるのは差し控えさせていただく」と説明した。
今後は野球部だけでなく、全学生に対し薬物使用の調査を実施するという。入学時のガイダンスなどで
薬物の危険性に関する啓発を行ってきたが、クラスやゼミ単位での指導も行っていく。
1991
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 06:20:40
筑波大学長選考の延期を要求 透明性に問題と一部教職員
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48d5b131217755b9610455d83376f60ad9057fdc
筑波大の次期学長選考過程を問題視する教職員らがつくる「筑波大学の学長選考を考える会」は17日、
20日に予定されている選考会議での学長決定を延期するよう、要求書を大学側に提出したと明らかにした。
公平性や透明性について「疑惑を晴らした上で再度の選考を行うべきだ」と求めた。
会に参加する竹谷悦子教授によると、学長の通算任期の上限は最長6年だったが、
選考会議が4月に規則を改正し撤廃。2013年4月から2度再任した永田恭介学長も改めて学長選に出馬した。
考える会の指摘に関し、大学はこれまでの取材に「大学が定めたルールに従っており、問題はない」としている。
1992
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 12:11:53
休講通知に広がる動揺 対面講義再開直後「残念」/徳大生ら9人コロナ感染
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d37d34542bcde324a37bd6c789f13ba9bb880131
学生9人の新型コロナウイルス感染が判明した徳島大では17日、職員らが感染者が立ち寄った
教室の消毒作業などに追われた。いつまで休講し、課外活動や対面授業を今後どうするかの
判断については先送りされ、学生らは戸惑いの声を漏らした。徳島大の野球チームが大会を
棄権するなど影響も広がった。
大学によると、総務、学務部の職員が朝から、全ての学生や教員に対し、感染者が発生した影響で
19日を休講とする趣旨のメールを送った。感染者が立ち入った常三島キャンパスでは、
講義室の机やいす、ドアノブなどを職員がアルコール消毒して回った。
大学では4月に新型コロナウイルス感染症に対する事業継続計画(BCP)を策定。
9月に県の独自基準「とくしまアラート」が解除されて以降は、禁止していた課外活動を
許可したり対面での講義を再開したりしていた。
BCPによると「学生に感染者が発生し、キャンパス内で感染拡大の恐れがある」場合、
課外活動と学生の登校は全面禁止としている。野地澄晴学長は17日夜の会見で、
今後の方針について「状況に応じて判断していくしかない。専門家の意見を踏まえながら
19日の対策本部会議で協議したい」と語った。
10月1日から対面での講義が全面再開したばかりの出来事に、学生や教員には動揺が広がった。
男性教授は「残念だ。講義がオンラインに逆戻りし、学生がショックを受けなければいいが」と話した。
友人伝いにクラスターの発生を知った理工学部3年の女子学生は、けげんな表情を浮かべながら
「サークル活動が停止するかもしれないので荷物を取りに来た」とつぶやき、足早に立ち去った。
四国六大学野球で17日に徳島大の2チームが出場する予定だった試合は中止し、不戦敗となった。
18日に県内で開幕する第6回500歳野球大会についても、徳島大の教職員のチームが棄権を決めた。
1993
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 15:24:48
徳島大生・院生9人、会食後に明け方までカラオケ…5例目のクラスターに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8cf5df2a5f28f6b659e86c30789b4215d1d50d29
徳島大は17日、10〜20歳代の学生と院生9人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。
感染者は一緒に会食やカラオケに行っており、徳島県は5例目のクラスター(感染集団)と認定した。
県内での感染確認は計158人となった。
県によると、新たに感染が確認された9人はいずれも徳島市在住で軽症という。
9人はアルバイト先が同じで、11日に徳島市内の飲食店で会食した後、深夜から明け方にかけて
カラオケに行っていた。一部の学生らは、県外を訪れたり県外の友人と食事をしたりしていたという。
県や大学は、ほかの接触者の特定を進めている。飯泉知事は「会食における大声での会話は控え、
大皿での飲食や回し飲みは絶対に避けていただきたい」と若者への注意を強く呼びかけた。
1994
:
研究する名無しさん
:2020/10/18(日) 19:57:47
関西大でクラスター、学生ら10人感染 一部学科で24日まで自宅待機
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a33fca483c50b4688d1f3950309753a52033d6ee
関西大(大阪府吹田市)に通う学生ら10人が新型コロナウイルスに感染していることが
確認された。
府は18日、クラスター(感染者集団)と認定し、濃厚接触者などを調べている。
府によると、18日までに府内に住む男女8人、奈良県在住の2人の感染を確認している。
関西大の発表によると、サークルなどの活動で感染した可能性が高いという。大学は24日
まで、
一部の学科の学生らに自宅待機するよう通知したという。
1995
:
研究する名無しさん
:2020/10/20(火) 07:08:45
東海大に近畿大…「大麻汚染」 が大学の名門運動部で相次ぐのはなぜか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7d48098e8a1521763552a80e303e602b605e2b01
10月に入り、大学の運動部員による大麻使用の疑いが相次いで発覚した。東海大は17日、
硬式野球部員数人が大麻とみられる薬物を使用していたと発表。近畿大は5日、
サッカー部員の少なくとも5人が大麻を使用していたと明らかにした。全国紙の運動部デスクは、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で思うように練習ができず試合も中止になり
「時間を持て余して手を出してしまったのではないか」と指摘。社会部デスクは
「いずれも入手しやすい大麻だった」という点に懸念を示した。
● 盟主の不祥事にショック
全国紙運動部デスクによると、東海大の硬式野球部員は128人。このうち110人が、
神奈川県平塚市の湘南キャンパスにほど近い専用球場に隣接する寮で集団生活を送っている。
寮は3階建てと2階建ての2棟あり、新型コロナの影響で一時閉鎖されていたが7月に再開。
このうちどこか4人部屋の一室に集まり、大麻を使用したとみられる。
大学側に9日、電話で「部員が薬物を使用している」という連絡があり調査を開始。
5人前後の部員が聞き取りに「興味本位で使用した」と事実関係を認めたという。
大学側は使用時期などについては「警察が捜査中」であることを理由に詳細を明らかにしていない。
同社会部デスクによると、大学側から連絡を受けた神奈川県警が部員から事情聴取し、
16日には大麻取締法違反の疑いで寮を家宅捜索。室内で薬物を使用した痕跡が見つかり、
採取した物質の鑑定も進めているという。
東海大の山田清志学長と伊藤栄治部長は記者会見で「心よりおわび申し上げます」と謝罪し、
同部を無期限の活動停止にしたことを明らかにした。
東海大硬式野球部は1964(昭和39)年の創部。首都大学リーグで昨年秋まで4季連続を含め、
これまで計73回制覇し「首都の盟主」と呼ばれる。全日本大学選手権も4度優勝し、
巨人の原辰徳監督や現役選手も多数活躍している名門中の名門だ。
それだけに学生を含めた大学関係者のショックは大きく、前述の運動部デスクによると、
全日本大学野球連盟も対応に追われているという。
刑事事件として立件されたわけではないが、大学の野球部員の違法薬物に絡む不祥事が
発覚したのは過去にないとみられる。
● 新型コロナのせいで暇に
一方の近畿大サッカー部では9月30日の練習後、部員からコーチに「大麻を使用している
部員がいるとの噂がある」と相談があった。
10月1日のミーティングで部員62人(選手58人、マネジャー4人)=5日当時=のうち、
2〜4年の選手5人が使用について認めたという。
大学側は同日、サッカー部に無期限の活動停止を指示するとともに大阪府警に連絡。
同部は関西学生1部リーグ公式戦の残り試合すべての出場を辞退した。
5人は大学の聞き取り調査に「新型コロナのせいで暇になり、興味本位でやった」などと回答。
同部は新型コロナの影響で4月から約3カ月間、合同での練習を取りやめ、部員の自主練に委ねていた。
全国紙社会部デスクによると、3年生の部員はツイッターで接触した売人から1グラム
7000〜8000円で購入。昨年12月から今年5月にかけ、自宅で5〜6回ほど使用した。
ほかの3人はこの部員にもらい、部員宅で今年5月にかけて、それぞれ1〜2回使用。
もう1人は昨年10月、大阪の繁華街・ミナミのクラブで知り合った人物から譲り受け、
近くの路上で使用したという。
1996
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:25:07
九大 WEBサイトに学生情報を漏洩
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd009c0e75874cebd1227667d7a041abe7b13a80
九州大学はウェブサイト上で学生の個人情報が外部から閲覧できる状態になっていたと発表しました。
流出したのは九州大学の学生44人の名前や携帯電話の番号メールアドレスなどです。
大学によりますと今月9日職員が就職相談の予約用ファイルをウェブサイトに載せようとしたところ、
誤って予約済みの学生の個人情報が入ったものを掲載し、外部から閲覧できる状態になっていました。
2日後に学生からの指摘で気づきファイルを削除しました。
個人情報の不正利用は確認されておらず、九大は「再発防止に努めます」とコメントしています。
1997
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:47:18
ウソの申請をして持続化給付金をだまし取る 愛知大学の学生2人を再逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ab16259d305a0a76c3ce638707d5421843868ae0
国の持続化給付金を騙し取ったとして、大学生2人を再逮捕です。
再逮捕された愛知大学の大矢圭一郎容疑者と岩堀新大容疑者は、ことし5月頃、
愛知県内の私立大に通う20代の男性名義で国にウソの申請をし、持続化給付金100万円を
だまし取った疑いが持たれています。
警察は、2人の認否を明らかにしていません。
2人は9月、同様の手口で持続化給付金をだまし取り、逮捕されていました。
1998
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:48:20
>>1994
クラスター発生の関西大 学生1400人を24日まで自宅待機 感染者と同学科・学年
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5d48895c3bc7f6634e99bb8d59f2caaee46baa41
学生の新型コロナウイルス感染が相次いでいるため、関西大は学生約1400人を自宅待機に
したと20日までにホームページで明らかにした。
関西大によると、16〜19日、同じサークルに所属する10〜20代の学生14人の感染が判明。
現在、別の学生約50人がPCR検査の結果待ちという。これを受け、感染者と同じ学科・学年の
約1400人を24日まで自宅待機とした。
1999
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:49:16
「そのまま行ってしまいました…」車で男性を後ろからはね大ケガさせ逃走か 24歳大学生逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b47038087dd7c480d4dcb40f678ea70a21f9291
車で歩行者をはねて大ケガをさせたにもかかわらず逃げたとして、大学生を逮捕です。
逮捕されたのは津市の大学生・浦川暁登容疑者(24)で、19日午後10時半前、四日市市新正で車を運転中に、
歩いていた男性(49)を後ろからはねて大ケガをさせ、逃げた疑いが持たれています。
警察よりますと、男性をはねて走り去る車を後続の車の運転手が見ていたことから、
浦川容疑者の逮捕に至りました。
調べに対し、浦川容疑者は「車を運転して人をはね、そのまま行ってしまいました」と容疑を認めています。
2000
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:50:03
大学で准教授刺し殺害しようとした罪…元私立大生が殺意否認 弁護側「包丁だと死ぬと考え料理バサミに」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/998592097481021ea9b3c0502ce5c4e69c63075b
名城大学の元男子学生は、初公判で殺意を否認しました。
元名城大学理工学部の学生・野原康佑被告(22)は今年1月、研究室で男性准教授(当時40)の
首などをハサミで刺し、殺害しようとした罪などに問われています。
19日に開かれた裁判員裁判の初公判で、野原被告は起訴内容についてハサミで刺した
ことを認める一方、殺意については否認しました。
続く冒頭陳述で、検察側は「被害者を殺害すれば単位がもらえると考え、首などを狙った」
などと指摘し、殺意はあったと主張しました。
一方、弁護側は「包丁だと死んでしまうと考え、料理バサミを選び、故意に頭や首を
狙ったわけではない」などとして、殺意はなかったと訴えました。
2001
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:51:24
ミス東大候補者「セクハラがあった」などと訴え 主催の広研は一部認め謝罪、大学は「早急に事実確認進める」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b846ddc593b1eac9d2c7c1eb375375de02218e5
ミス東大を決めるコンテストについて、候補者の1人が「セクハラがあった」などと
SNS上で運営側を批判し、主催する東大広告研究会も事実関係を一部認めてツイッターで謝罪した。
ただ、この候補者は、納得がいかない部分もあると明かし、双方で話し合いが続けられている。
大学の広報課は、事実確認を急ぐとするとともに、セクハラの訴えには、「そうした事実が
あったとすれば大変遺憾なこと」などと言っている。
■お金を出せば無制限に投票できるとして、候補者間で不公平だとも指摘
「本日は、少し悲しいお知らせになってしまいます」。候補者の東大生女性は2020年10月15日、
インスタで行ったライブで最初にこう告白した。
女性は、駒場祭に合わせて11月15日に東京・有楽町のヒューリックホール東京で行われる
ミス東大コンテストのファイナルに出場する予定になっている。
女性によると、コンテストに出てほしいと運営に頼まれて出場を決め、当初は、候補者間の
公平を担保するために、チケット購入者が1人1票を投票できるといった内容の説明を受けた。
ところが、運営側は、費用がかかる会場を候補者に説明せずに選んだといい、クラウドファンディングサイト上で
約250万円を目標に支援を募り始めた。そして、無制限に投票できるよう候補者に説明せずに決めたといい、
それに気づいた女性が10月15日に質問しても、十分な説明が得られなかったという。
クラファンでは、候補者が支援を呼びかける形になっているため、金儲けをしているとも捉えられかねず、
「本当に心苦しい」と心境を吐露した。「SNSで叩かれるのは、私たち候補者側だ」として、
「今は、完全に課金ゲームとなっています」と運営側を批判した。チケットの買い占めが起きると、
お金をたくさん出したパトロンの存在が大きくなり、不公平なコンテストになるとも指摘している。
さらに、女性は、ファイナリスト5人のお披露目の日に、「セクハラなどもございました」と明かした。
2002
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 06:53:09
防衛研究所の報告書「盗用」公表、国に110万円の賠償命令…東京地裁
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc5ff641a46015377b0593f37d6a96cd6df94734
防衛省防衛研究所が発行する研究報告書を執筆した同研究所研究員の岩田英子さん(53)が、
同省から盗用を行ったと公表され、名誉を傷つけられたとして、国に3300万円の損害賠償などを求めた訴訟で、
東京地裁(谷口安史裁判長)は20日、国に110万円の賠償などを命じる判決を言い渡した。
問題となったのは、2015年度に発行された海外の女性軍人に関する報告書。
同省は16年10月、岩田さんが、別の研究員が過去の報告書で執筆した部分を盗用したとして、
氏名と概要を公表し、翌年3月に訓戒処分とした。
判決は、「出典を明記せずに引用した部分があった」と指摘する一方、岩田さんに盗用の意図はなかったと認定。
同研究所の内規では「故意の改ざんや盗用が不正行為に当たる」と規定されていることを踏まえ、
「故意かどうかの検討を怠ったまま、発表や処分を行い、違法だ」と結論づけた。
2003
:
研究する名無しさん
:2020/10/21(水) 20:19:26
サークル内で「勧誘」も…同志社大の学生、”給付金詐欺”で逮捕
京都府警は21日、詐欺の疑いで同志社大学の男子学生ら、男2人を逮捕しました。
男子学生は今年6月、知り合いの学生2人の名義で新型コロナウイルスの影響で事業収入が
大幅に減ったとうその申請をして、国の持続化給付金200万円をだまし取った疑いが持たれて
います。
男子学生は同じサークルのメンバーに勧誘を行っていたとみられ、警察は実態の解明を進
める方針です。
ttps://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/region/ktv_news-7d09cded_1cc5_42c0_8f75_bf34e0fd1b5e.html
2004
:
研究する名無しさん
:2020/10/22(木) 07:50:52
弘前学院大学 関係者が感染 全授業を休講に(青森県)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7bec1ea3ecce1ff700509fdf6e6b41bad83f7819
弘前学院大学は大学関係者が新型コロナウイルスに感染したと発表し21日から
今週いっぱいすべての授業を休講することにしました。
「関係者の感染を受けて大学はすべての授業を休講するとともに学生の構内への立ち入りも禁止しました」
弘前学院大学によりますと感染したのは弘前保健所管内に住む大学関係者です。
大学には授業の休講と構内への立ち入りを禁止することを知らせるはり紙が掲示されていました。
休講期間は24日までを予定していますが来週以降については感染状況を見ながら今後協議するということです。
大学は21日、学内の消毒作業を行うなど対応に追われています。
弘前学院大学は弘前市でクラスターが発生したことを受けて10月16日から学生と
教職員にサークル活動の禁止や5人以上での飲食を自粛するなど10項目の感染防止対策を呼びかけていました。
市内の大学では弘前大学も10月15日に大学関係者が感染し後期から再開していた対面授業を取りやめています。
2005
:
研究する名無しさん
:2020/10/22(木) 07:52:32
筑波大学長選の正当性訴え 批判に「いちゃもん」とも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/74e21b49226bf099f036197eb777712e148a2716
来年4月に就任する筑波大次期学長の選考方法に批判が出ている問題で、再任された現職
永田恭介氏と選考会議の河田悌一議長らが21日、同大で記者会見し「組織づくりや科学研究費補助金の取得など、
様々な分野で大きな成果を上げてきた」と選考理由を明らかにし、正当性を訴えた。
河田氏は教職員らでつくる「筑波大学の学長選考を考える会」が透明性を疑問視していることに、
河田氏は「変な会がいちゃもんつけた。大学教員としての資格は大丈夫かと思う」と批判した。
学長選には永田氏と松本宏教授(65)が出馬。選考会議では永田氏が3分の2超を得たが、
教職員の投票では松本氏が上回った。
2006
:
研究する名無しさん
:2020/10/23(金) 06:49:07
東京で盗撮行為 岩手大学元准教授「停職3か月懲戒処分相当」/岩手・盛岡市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9771ef113f3d4efcb7043b5142c7a6376fd3e7be
岩手大学は、東京都内で盗撮しようとしたとして、東京都迷惑防止条例違反などの疑いで
7月に逮捕された男性元准教授について22日、「停職3か月の懲戒処分が相当」とすることを発表しました。
停職3か月の懲戒処分相当となったのは、岩手大学農学部の40代の男性元准教授です。
元准教授は今年3月、出張中に滞在していた東京都内で盗撮をしようとしたとして、
都の迷惑防止条例違反などの疑いで7月に逮捕され、その後不起訴処分となりました。
元准教授は今月上旬、大学に辞職願を出し、21日辞職しました。
岩手大学は「職員がこのような行為を行ったことは誠に遺憾。職員倫理の一層の徹底を図り、
再発防止に努める」としています。
2007
:
研究する名無しさん
:2020/10/23(金) 06:50:08
女子学生ら5人逮捕 山梨県警、持続化給付金詐取の指南役か
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr2010220026/
新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた中小企業や個人事業主を支援する国の持続化給付金を
だまし取ったとして大学生だった男(20)=当時少年=が逮捕された事件で、山梨県警は22日、
詐欺の疑いで指南役とみられる5人を逮捕した。
逮捕されたのは、住所不定、無職、志(し)勇佑容疑者(22)=自身の持続化給付金詐取容疑で
逮捕済み=と神戸市長田区北町、大学生、鵜川あさひ容疑者(21)ら。
逮捕容疑は、男と共謀して中小企業庁のサイトに虚偽の書類を提出し、6月11日に
男の口座に給付金100万円を振り込ませたとしている。男は7月に逮捕され、
第1種少年院に送致された。
2008
:
研究する名無しさん
:2020/10/23(金) 07:41:03
「持続化給付金」詐欺で逮捕の同志社大生(22)サークルなどで十数人募り総額1000万円超不正受給か 「大学に傷…」学生の間に怒りの声
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8068b111fd1a23bce144d3cf240ec6d3be362bca
名門校に、大きな傷。関西有数の私立大学として知られる同志社大学で大規模な給付金詐欺が発覚しました。
詐欺容疑で逮捕された同志社大学の学生・山本拓人容疑者(22)が目をつけたのは「持続化給付金」でした。
すでに逮捕されている別の男に指示された山本容疑者は6月、知り合いの女子大生2人に
「新型コロナの影響で事業収入が減った」とするうその申請をさせ、「持続化給付金」
あわせて200万円をだまし取った疑いがもたれています。
この事件を受けて、同志社大学の学生は・・・
「(大学が)ちょっと傷つきますよね」
「ギリギリで生活しているのにそういう不正受給するのは純粋に許せない」
「そんなことより勉強すればいいのに」
山本容疑者が声をかけたのは2人だけにとどまりませんでした。
所属するサークルなどで勧誘を繰り返し、それに応じた女子大生2人を含む学生十数人が
自分で不正に申請・受給していたということです。
うその申請で受給した給付金は、60万円を詐欺グループ、10万円を勧誘した山本容疑者、
30万円を申請した学生が受け取っていたとみられています(場合によって異なるケースあり)。
今回、不正に受け取った人から警察に相談があり、事件が発覚。
警察は、山本容疑者が関係する不正受給があわせて1000万円を超えるとみて捜査を続けています。
2009
:
研究する名無しさん
:2020/10/23(金) 08:30:07
学生の「読書時間ゼロ」50%で日本は終わる!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/604cac932ff1de47a1ccde963a34decec5de3c38
“読書の秋”とはいうものの、若者の読書時間は年々減る一方。読解力が低下して、
大学の授業も理解できない学生が増えている。でも、その対策が「せめて広報文や契約書ぐらいは
読めるようにする」では、何ともお寒い限り。これでこの国の将来は大丈夫なのか。
***
若い世代の読書離れが急速に進行しているようだ。全国大学生活協同組合連合会が毎年全国の
国公私立30大学の学生を対象に実施している学生生活実態調査の結果をみても、読書しない
学生の比率がこのところ急激に高まっている。
1日の読書時間が0という学生の比率は、2012年までは30%台半ばを推移していたが、
2013年以降高まり続け、ついに2017年に53・1%と過半数に達した。最新のデータを見ても
2019年は48・1%であり、やはり半数ほどの学生が読書時間0となっている。
しかも、この数字は電子書籍を含むものであり、読書に「コミックス、趣味・情報雑誌、
漫画雑誌、教科書・参考書」が入ると考えている学生が53・4%もいるのである。
インターネット閲覧は回答には用意されていないが、それさえ読書と考えている学生もいたかもしれない。
そうなるといわゆる“書籍”を読んでいる学生は4人に1人、あるいはそれよりも少ない可能性がある。
もちろん今でも読書に熱心な学生もおり、1日平均2時間以上という学生が7・8%、
1時間以上2時間未満という学生が19・0%となっており、26・8%の学生が1日1時間以上の読書時間を保っている。
つまり、毎日1時間以上読書している学生が4分の1ほどいるものの、読書はまったくしないという
学生が半数ほどいることになる。ここにもよく言われる二極化がみられる。
だが、読書しない学生がここ10年くらいの間に急激に増えているということは言えそうだ。
べつに本など読まなくてもいいじゃないかと思われるかもしれない。でも、私たちは言葉で
ものを考えるわけだから、言葉を自分の中に取り込むきっかけとなる読書をしないのは、
思考力を身につけるという点において大きなハンディとなる。言語能力は知能の発達と大いに関係しているが、
脳科学の研究データからも、読書習慣は神経繊維の発達や言語性知能の向上と関係していることが示されている。
そんな話を授業中にすると、刺激を受けた大学の学生たちが、「どうしたら本を読めるようになりますか」
「本を読んだことがないんですけど、まず最初はどんな本を読んだらいいですか」などと相談に来る。
深刻な読書離れはそこまで進行しているのである。
2010
:
研究する名無しさん
:2020/10/23(金) 08:34:55
もう一つの問題は残りの50%がどんな本を読んでいるかということだ。
2011
:
研究する名無しさん
:2020/10/23(金) 14:37:02
鬼滅の刃とかワンピースだろ。
2012
:
研究する名無しさん
:2020/10/24(土) 04:37:36
大学院教授が学生にレーザーポインター照射か 神戸大が調査委設置へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9648360f656e156df5b5b779867b033edb9c8489
神戸大学大学院工学研究科の教授から講義中にレーザーポインターを照射されたと
受講した学生が訴え、大学が事実関係を調べていることが分かった。
光が目に当たれば、網膜が焼けて視力低下などの恐れもある。大学は2020年10月23日、
近く調査委員会を設置することを決めた。
■胸の辺りに赤い光が当たり、「そこ、何してんの?」
「とても怖い思いをしました」。被害に遭ったと訴える学生は、J-CASTニュースの取材に、こう告白した。
学生によると、この教授が10月14日に行った講義で、講義用資料のPDFを見ながら受講してよいとの
指示があったとして、下を向いてスマートフォンを見ていた。居眠りをするようなこともなく、
毎回最前列に座って意欲的に聞いていたという。
すると、学生は、自分の胸の辺りが赤い光に照らされたのでハッとした。教授は、この学生に、
「そこ、何してんの? そこそこ」と言ってきたという。
教授は、スクリーンの場所を示すためにレーザーポインターを使っていた。赤い光は、
どう見てもその光で、教授は、直前はポインターを使っていなかったため、誤って光が
当たったのではなく、わざわざ取り出して照射したのではないかと学生は言っている。
学生の目に視力低下などの障害はないというが、もし顔を上げるなどしたときに
照射されていれば、目に当たった可能性もあるようだ。
学生は、研究科長から謝罪はあったとしたが、講義の履修を取り消して教授に会っておらず、
教授からの説明や謝罪はまだないという。新型コロナウイルスの感染拡大で、大学院は
ずっとオンライン授業だったが、10月から対面授業が始まったばかりだった。
工学研究科の事務部に10月23日に取材して聞いたところによると、学生から被害の訴えが
出ていたことから、研究科長がこの日、学生にヒアリングして状況を聞いた。
学生からは、第3者を含めた調査委員会を設置するよう要望があったため、この日に設置を決めた。
今後は、委員を選んで、委員会を発足させ、事実関係を確認していくとしている。
事務部長は、「教授からは、まだ詳しい話を聞いていませんので、レーザーポインター照射が意図的なものか、
たまたまだったかは分からないです。学生には、調査の結果を通知しますが、公式サイト
などで発表するかは状況によります」と話している。
学生は、警察にはまだ相談していないと話しており、事務部でも、警察の捜査はないとしている。
教授に電話して話を聞こうとすると、研究科の事務を通して、「忙しいため取材をお断りしたい」
と伝えてきた。J-CASTニュースでは、メールでも取材依頼している。
過去には、大阪府立大学の外部講師が2019年6月、講義中の居眠りに怒って学生にレーザーポインターを照射し、
大学が「由々しき行為」だとして公式サイトで学生らに謝罪したケースがある。
2013
:
研究する名無しさん
:2020/10/24(土) 04:38:24
東京学芸大、准教授を諭旨解雇 セクハラ・アカハラ認定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24f32b782b6486cfd0140ac17d6911ff23fa1c4c
学生にセクシュアルハラスメントをしたなどとして、東京学芸大学は23日、50代の男性准教授を
諭旨解雇処分にしたと発表した。処分は22日付。セクハラのほか、教員の権限を悪用した
「アカデミックハラスメント」や人格権の侵害行為があったと認定した。プライバシー保護や
二次被害の防止などを理由に、ハラスメントの内容などの詳細は明らかにしていない。
准教授は一連の行為について、おおむね認めているという。
2014
:
研究する名無しさん
:2020/10/24(土) 10:49:24
数m離れてれば、レーザーポインタの光が瞳孔を直射する状態が
持続することはまずないし、普通は反射的に目を閉じるから、
一瞬直射してもほとんど問題はない。
とはいえ、人に向けちゃだめだわな。無頓着すぎる。
2015
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 12:55:34
東京学芸大学と言えば,全裸練習させていた女子バレーの監督(元日立監督)がいたよな。
指導力はあって,学芸大を初の一部リーグに押し上げたけど,セクハラ解雇w
セクハラ練習常習犯で,週刊誌に叩かれていたなぁ。
2016
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 13:10:27
ここにもそういうことしそうな奴うじゃうじゃいるだろ
2017
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 15:11:21
レーザーポインタかセクハラかどっちだよw
2018
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 15:15:50
どっちも
2019
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 15:39:39
レーザーポインタで乳首を指したらそうなるね
2020
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 16:36:39
当たり!って女子大生に言われるのかな?
2021
:
研究する名無しさん
:2020/10/25(日) 18:47:26
楽しそう
2022
:
研究する名無しさん
:2020/10/26(月) 07:18:51
伝説のマジックハンドセケハラを忘れないでください><
2023
:
研究する名無しさん
:2020/10/26(月) 09:03:50
>>2019
乳首ーム?
2024
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 13:02:05
小学生かよ!
家や車に「ブス」…悪口書く 大学生逮捕
栃木県・宇都宮市で他人の家の壁や車に、スプレーで「ブス」などと書いたとして大学生の25歳の女が
逮捕されました。
器物損壊の疑いで逮捕されたのは、宇都宮市に住む大学3年生の鈴木夕夏容疑者です。警察によりますと、
鈴木容疑者は先月19日の夜から翌日朝までの間に、近くに住む59歳男性の家の壁や敷地内にあった車2
台にスプレーを使い、「ブス」などと男性の家族に対する悪口を書いた疑いが持たれています。
鈴木容疑者は、調べに対し、「スプレーを吹き付けたことは間違いありません」と容疑を認めているとい
うことです。
鈴木容疑者は、先月、近くに住む別の男性の車にも落書きをしたとしてすでに逮捕されていて、この被害
者の家族は鈴木容疑者の小学生時代の知人だったということです。警察は、動機などを詳しく調べています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/22771c46775c7bcb29268e92b58a334c0eac1e4e
2025
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 15:56:42
どこの大学なんだ
2026
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 17:40:36
鼻糞連呼している奴と似てるなw
2027
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 19:14:59
よぉ鼻糞
>>2026
「連呼」されて悔しいな鼻糞
>>2026
2028
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 19:15:01
よぉ鼻糞
>>2026
「連呼」されて悔しいな鼻糞
>>2026
2029
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 19:15:31
大事なことゆえに(以下同文
2030
:
研究する名無しさん
:2020/10/27(火) 20:47:56
>>2024
日本のバンクシーになりたかったんです!って言い訳けはしないんだな。
2031
:
研究する名無しさん
:2020/10/28(水) 06:18:14
20代女性患者に薬物投与、昏睡状態にして下半身触る…大学病院の元勤務医逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d91019ad46ebb8304d79799216162abb24e9c56c
入院中の女性患者に薬物を投与して、わいせつな行為をしたとして島根県警出雲署は27日、
島根大医学部付属病院の勤務医だった梅本洵朗(じゅんろう)容疑者(29)(島根県出雲市)を
準強制わいせつ容疑で逮捕した。容疑を認めているという。
発表によると、梅本容疑者は昨年2月7日夜、勤務していた同付属病院で、県内在住の
20歳代の女性患者に薬物を投与して昏睡(こんすい)状態にし、下半身を触った疑い。
巡回中の看護師が女性の異変に気づき、病院が翌8日、県警に連絡。梅本容疑者は
女性の主治医ではなく、面識もなかったという。
同署などによると、梅本容疑者は付属病院で勤めた後、今年4月から県立病院で勤務。
今月7日、別の女性宅に侵入し、下着を盗んだとして窃盗容疑などで逮捕され、県立病院を辞職していた。
付属病院の井川幹夫病院長は「心よりおわび申し上げる。綱紀粛正に努め、信頼回復に取り組みたい」とコメントした。
2032
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 04:18:37
東海大学の学生ら2人 大麻所持の疑いで逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201028/k10012685501000.html
東海大学に通う22歳の男子学生と卒業生の2人が、28日未明、東京 町田市の駐車場で大麻を所持したとして、
警視庁に逮捕されました。東海大学では今月、硬式野球部の部員2人が大麻を使用したことが確認されたばかりです。
警視庁によりますと、28日午前3時ごろ、町田市内の駐車場に不審な男2人がいるのを
警察官が見つけ職務質問しました。
所持品を調べたところ、いずれも袋に入った乾燥大麻1グラム前後を所持していたということで、
警視庁は2人を大麻取締法違反の疑いで、その場で逮捕しました。
逮捕されたのは、東海大学に通う22歳の男子学生と、卒業生のアルバイトの男(22)で、
警視庁は2人の認否を明らかにしていません。
東海大学では今月、硬式野球部の部員2人が大麻を使用したことが確認されたばかりで、
硬式野球部は無期限の活動停止となっています。
28日に逮捕された2人は、野球部とは無関係だということで、警視庁は大麻の入手ルート
などを詳しく調べています。
2033
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 04:20:09
元大学院生が論文3本で盗用の不正 同志社大、博士号取り消し
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4f743be2c20a3349afd128f1671fa220e0bd05c
同志社大は28日、グローバル・スタディーズ研究科博士課程に在籍していた元院生の男性(35)が
作成した論文計3本で盗用の不正があったと発表した。同大は学術誌に掲載された2本の取り下げを勧告。
他の1本は博士論文で、元院生の博士号を取り消した。
同大によると、論文は海外直接投資のベトナムへの影響などに関する内容で、
いずれも元院生が在籍中の2015〜16年に作成。別の著者の論文から出典を記さず引用した
箇所が複数あり、盗用と認めたという。
19年1月ごろに外部から指摘があり発覚。学術誌の掲載論文について元院生は同大の勧告時点で1本は取り下げ、
もう1本は取り下げの手続き中と説明した。博士号を証明する学位記は同大に返還したという。
2034
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 04:21:53
日本で研究不正がはびこり、ノーベル賞級研究が不可能である理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5694494330ad4613cc18e3271569ec6316a2173c
ノーベル賞シーズンのお祭り騒ぎの陰で、日本の学術界には一般には見過ごされがちな闇がある。
論文不正の問題だ。2018年8月のサイエンス誌と2019年6月のネイチャー誌は、日本人研究者の
悪質な論文不正問題を取り上げている。
サイエンスの記事は、骨折予防に関する論文を多数発表していた故佐藤能啓・元弘前大学
医学部教授の不正を詳細に報告した上で、撤回論文の動向を監視するウェブサイト「Retraction Watch(撤回監視)」の
論文撤回数ランキング(当時)の上位10人の半数を日本人研究者が占めていることを指摘し、
日本の研究現場の体質を批判した。一方、ネイチャーは、同じく佐藤元教授の不正を報告するとともに、
論文の不正を監視する制度的調査が極めて不十分であることを指摘している。日本でも、
病理専門医でもあり科学・技術政策ウオッチャーを自任する榎木英介氏がウェブ上などで
繰り返しこの問題を取り上げている。
現在の「撤回監視」のランキングでも、日本人研究者は1、3、4、6位を占める。1位は183本もの論文を
撤回したとされる麻酔科医の藤井善隆・元東邦大学准教授で、3位は96本の佐藤元教授だ。
その数の多さからも双方とも非常に特殊なケースと考えられる。藤井元准教授は不正発覚後、
大学から諭旨退職処分を受け、麻酔科学会からは「永久追放」されている。一方、佐藤元教授は大学退職後、自死した。
また、4位は佐藤元教授の共同研究者で、6位の研究者は藤井元准教授と互いの論文の共著者となる
「闇協定」を結んでいたとされる。4人の論文撤回数が多いのは極めて個人的な資質の問題である可能性が高く、
それを日本の学術界全体の体質の問題と決め付けるのは早計であろう。
だが、残念なことに体質に問題がないとは言えないようだ。米ワシントン大学のフェリック・ファング教授らの
研究がそれを示唆している。医学・生物学文献データベース「PubMed」を包括的に検索し、
1940年以降に収蔵された2500万超の論文から2047本の撤回論文を特定した同教授の12年の分析により、
撤回論文の4分の3をアメリカ、ドイツ、日本、中国が占めることが明らかになった。
日本だけの問題ではないが、日本の体質に問題がないとは到底言えない。
2035
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 09:53:14
割れ窓理論じゃないけど
生命の研究は尽きることがないから
生命科学分野では銅鉄研究、「阿倍野の犬の研究」が多すぎて、
平均的に志が低くなって、
その結果、裾野の端に捏造をする人も出てくるんだろう
生命科学分野の実験技術が難しいせいで、実験結果に再現性が無くても黙って見逃されるのも問題。
数学のように、アイデアの段階で査読無しに発表して、
他の研究者に検証されてから初めて認められるようになれば良いのだが。
生命科学分野では、査読者は追試をせず、文章上の論理破綻が無いかだけしか審査しないからなぁ
論文数でなく、被引用回数で評価しようという動きもあったのだが、
センセーショナルな論文ほど引用されるから
捏造論文が持て囃されて被引用回数が多くなるという実態があって、
解決にならなかった
認可された新薬の数ででも評価すれば?
2036
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 10:40:52
>撤回論文の4分の3をアメリカ、ドイツ、日本、中国が占めることが明らかになった。
んなこと言われても、論文数のシェアとの比較でないと意味ないんだが。
いずれにせよ、論文撤回率は万に一つ程度なんだから、撤回を繰り返す
悪質なケースを除けば特に問題ではなかろう。
2037
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 10:47:20
>>2035
>生命科学分野では銅鉄研究、「阿倍野の犬の研究」が多すぎて、
まあ、これもしょうがないだろ。まったく無意味とも言い切れないからな。
叩いても泣かない犬がどこかで見つかったときに、他のところにいないこと
の例証にはなる。科学は帰納と演繹の両面があって成立してるので、銅鉄
阿倍野の積み重ねも無駄ではない。
2038
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 12:09:43
漏れは英語論文を書く時は基本的に良い論文から文章を借りるけど、副詞や名詞を自分の論文に合った表現に変えるとか
なるべくシノニムに置き換えて
コピペに見えないように手を加えてる
手抜きはバレるだろ
2039
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 15:27:55
え、それ大丈夫か?
2040
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 16:04:37
日本人が我流で科学的な英文を書いても不自然な表現になることが多い
科学的事象を論理的に記述する際に優れた論文の文章をお手本にすることは正しいだろ
英語辞書の単語の訳を鵜呑みにして、慣用表現でないお菓子な英文を書くのは避けたい
用例を参考にしてロジックやニュアンスを正しく伝えるには、優れた論文の文章に範を取るように習ったがなあ
2041
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 17:27:55
>>2040
大学院生のときの助教授が、優れた論文の文章に範を取りすぎて
元の論文の著者から剽窃だと批判されて
平謝りしたって聞いたわ
英語ではこういう言い回しをするのか、その著者個人が編み出した言い回しなのか
その見極めが難しいね
2042
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 17:32:05
科学論文なら、言い回しくらいパクらせてやれよ、と思うけどなぁ。
ただ、文系は知らん。ポエムがキモだったりするような分野だと
言い回しも論文の重要なファクターなんだろうな、とは思う。
糞だけどw
2043
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 18:00:58
科学論文なら言い回しのパクリくらいで氷雪にはならんでしょ。
てか皆すごい蛋白な書き方してんじゃん離形の論文って。
表現同じだから朴李とか言われたら科研よ?
2044
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 18:10:59
reveal, show, indicate, suggest, exhibit, meanとか
構文は同じで元の文から適当に動詞やら名詞やら、接続詞や副詞を何ヶ所か変えていけば
剽窃にならんのではないのけ?
2045
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 18:14:15
近い分野の同じ著者のイントロ部分をやたらと使いまわすと問題かもな。
3つ4つ用意して適宜取り込めや。
2046
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 19:39:58
ていうか論文の文章ぐらい日本語でも英語でも自分で書け。
2047
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 20:07:59
メイルするとき以前の文章のコピペばかりで
新たにタイプするとかめんどっちい
2048
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 20:09:57
お前、ここの書き込みもコピペばっかりだもんな(爆笑
2049
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 20:09:58
お前、ここの書き込みもコピペばっかりだもんな(爆笑
2050
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 20:10:30
大事なことなので(以下同文
2051
:
研究する名無しさん
:2020/10/29(木) 20:11:53
↑
大事なことは自動コピペ
2052
:
研究する名無しさん
:2020/10/30(金) 00:43:22
うまい!w
2053
:
研究する名無しさん
:2020/10/30(金) 04:35:15
女子高校生にわいせつ行為 容疑で京都府立医大病院の医師逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87c609f196583452c5c4e531893fb67497e9675d
京都府警少年課と西京署は29日、府青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで、
京都市中京区、府立医科大付属病院麻酔科の医師の男(32)を逮捕したと発表した。
【グラフ】若者の性被害、実態は
逮捕容疑は4月4日午後1時半ごろから同8時ごろまでの間、同市中京区のマンション室内で、
同市の高校2年の女子生徒=当時(16)=が18歳未満であると知りながら、わいせつな行為をした疑い。
府警によると、1年ほど前に飲食店で医師の男が女子生徒に声を掛けて知り合ったという。
府立医大の竹中洋学長は「医師としてあるまじき行為であり、関係者に深くおわびする。
早急に事実を確認し、厳正に対処する」とコメントした。
2054
:
研究する名無しさん
:2020/10/30(金) 10:50:14
↑
掲示板とかまとめサイトに頻繁に出てくるエロ漫画広告の見過ぎだろ!w
2055
:
研究する名無しさん
:2020/10/31(土) 05:23:48
カルテ改ざんの准教授懲戒解雇 三重大、異議申し立てせず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dcb00cca7a8b5beeb76db9c844585cbb7c8c648b
三重大は30日、実際には使っていない薬剤を患者に投与したかのように電子カルテを改ざんしたとして、
公電磁的記録不正作出・同供用の疑いで刑事告発された三重大病院臨床麻酔部の男性准教授(48)を懲戒解雇処分にした。
准教授は不正を全面的に認め、異議を申し立てない意向を大学側に伝えたという。
三重大は「コンプライアンス(法令順守)の徹底を図り、再発防止に努める」としている。
准教授は第三者委の調査に、ランジオロール塩酸塩を積極的に使うよう男性教授(54)から
指示されたため改ざんしたと説明。教授は31日付で退職する。
2056
:
研究する名無しさん
:2020/10/31(土) 20:57:11
>>2053
前々から不思議なんだが、16歳以上で結婚もできるのに、
なんでセックスしちゃだめなのかと。
俺が高校生のころ同級生とわいせつな行為をしたのも、
今なら犯罪行為になるのかな?世の中間違ってないか?
2057
:
研究する名無しさん
:2020/10/31(土) 22:23:46
高校聖夫婦的問題
2058
:
研究する名無しさん
:2020/11/01(日) 00:20:20
そういえば、奥様は18歳ってTVドラマがあったな。
高校生と教師の夫婦が巻き起こすドタバタ喜劇。
さすがに奥様は16歳とはしなかったようだが。
2059
:
研究する名無しさん
:2020/11/02(月) 07:25:12
都心公園に乳児遺棄か 神戸の23歳元女子大生逮捕 殺人の疑いも
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/k10012691621000.html
去年11月、東京都心の公園で産まれたばかりの赤ちゃんが土の中に埋められた状態で見つかった事件で、
警視庁は、神戸市に住む23歳の元女子大学生が出産直後に遺棄したとして逮捕しました。
赤ちゃんには窒息した痕があり、殺人の疑いでも捜査しています。
逮捕されたのは、神戸市西区の衣料販売員、北井小由里容疑者(23)です。
捜査関係者によりますと、去年11月、東京 港区東新橋の区立公園に自分が出産した女の
赤ちゃんを遺棄した疑いが持たれています。
北井容疑者は、当時兵庫県内の大学に通っていて就職活動中で、飛行機で東京に向かい
羽田空港に到着した直後に、予定日よりも早く子どもが産まれたとみられています。
警視庁が周辺の防犯カメラの映像を分析するなどした結果、その後、電車に乗って公園近くまで
移動していたことが分かったということで、赤ちゃんは5日後に遺体で見つかりました。
捜査関係者によりますと調べに対して容疑を認め、「子どもは空港のトイレの個室で産んだ。
公園に行って埋めた」などと供述しているということです。
赤ちゃんには窒息した痕があったことが分かっていて、警視庁は殺人の疑いでも捜査を進めています。
2060
:
研究する名無しさん
:2020/11/02(月) 08:04:04
>准教授は不正を全面的に認め、異議を申し立てない意向を大学側に伝えたという。
異議を申し立てないけどそれは大学と争っても時間の無駄だから。
そのかわり処分を受け入れたらそのあとの行き先も大学側がある程度保証してやってる。
大学側は処分を受け入れさせればそれでよし、学長や理事は地位が安泰。
まあ、監督不十分で口頭注意処分ぐらいは自分に課すかな。昔からのお約束の手順。
ある意味ういんういんというかみんな幸せなやり方かもね。
幸せも不幸もみんなで分かち合うということ。
2061
:
研究する名無しさん
:2020/11/03(火) 05:44:05
受験生の志願理由書をシュレッダーで誤って細断…全員を1次選抜通過
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f9196d079187afc9ccb9378ea28aa26150aa1bf
山口大(山口市)は2日、2021年度入試の総合型選抜(旧AO入試)で、受験生1人の
志願理由書を誤ってシュレッダーにかけて細断したと発表した。コピーミスの生じた理由書を
職員が細断する際、原本も混入したとしている。
同大入試課によると、細断したのは10月7日。総合型選抜の1次選抜は理由書を含めた
出願書類で審査するため、この受験生の志願学部について全員を1次選抜通過とし、24、
25日に面接などの2次選抜を実施して11月2日に合格者を発表した。理由書は合否の判断材料にしなかった。
同大は「心理的な不安を与えてはならない」として、この受験生に細断の事実を伝えていないほか、
学部名や受験者数を公表していない。再発防止のため、入試実施要項に「複写物を含め入試関係書類は、
全ての入学者選抜が終了するまで廃棄しない」と新たに明記したという。
2062
:
研究する名無しさん
:2020/11/03(火) 05:46:03
杏林大、論文不正で准教授を懲戒 出典示さず引用
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b69d992c5af3f0de9b2c95c0ba17239a578cf43e
杏林大(東京都三鷹市)の総合政策学部の40代女性准教授が、出典を示さずに企業ホームページにあった
文章を論文に引用するなどの研究不正をしたとして、諭旨退職の懲戒処分となっていたことが2日、
大学への取材で分かった。処分は3月11日付。
杏林大によると、准教授は開発経済学が専門。昨年3月発行の紀要に載った多国籍企業による
途上国支援をテーマにした英語論文で、海外の銀行がホームページに載せた沿革の文章を流用した。
未発表の別の論文でも、他の研究者の論文を不正に引用した。
昨年9月に内部告発があり、調査委員会を設置。今年1月に不正を認定した。
2063
:
研究する名無しさん
:2020/11/03(火) 05:48:03
准教授の首をはさみで刺す、元学生に懲役7年判決…「短絡的な犯行」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4874808f23bdea98a2ce3b420572b447687c3c89
名古屋市の名城大で1月、履修する授業を担当していた男性准教授をはさみで刺したとして、
殺人未遂罪などに問われた元学生野原康佑被告(22)の裁判員裁判の判決が2日、
名古屋地裁であった。山田耕司裁判長は懲役7年(求刑・懲役10年)を言い渡した。
判決によると、野原被告は1月10日、大学の研究室で、殺意を持って准教授の首などを
はさみで複数回突き刺し、全治約2か月の重傷を負わせた。
公判では殺意の有無が争点となったが、山田裁判長は、野原被告が大量に出血している准教授を
刺し続けたことから「死んでも構わないと考えた」として、殺人未遂罪の成立を認定。
また、「生命を奪う危険性が相当に高かった。短絡的に犯行に及び、強い非難に値する」と指摘した。
2064
:
研究する名無しさん
:2020/11/03(火) 05:51:54
順天堂大静岡病院関連のクラスター「会食」で感染拡大か 患者からは怒りと同情の声
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db4ceb6066f7b18b1f983ac51dfa7e6bc30b3d3c
週末、順天堂大学静岡病院の医療関係者を中心としたクラスターは、さらに拡大しました。
飲食をともにする中で感染が広がったと見られ、患者や病院の利用者からは様々な声が聞かれました。
県東部、伊豆の基幹病院である、伊豆の国市の順天堂大学静岡病院。
この病院を中心に発生したクラスターは18人に拡大。
その感染の場所とみられているのが「会食」です。
山口順弘記者 「感染が確認された病院関係者の多くは、様々な機会で飲食を共にしていましたが、
病院はこうした会食を行う際の規定がどのようになっていたかについて明らかにしていません」
県によると、陽性になった医療関係者は連日他の陽性者と勤務後に飲食を共にしていました。
静岡県疾病対策課・後藤幹生課長「いい悪いという問題ではなくて、飲食をしている回数が多い方がいますよね、
頻繁というか、回数が多い方。飲食なのでマスクを付けていない時間帯があるので」
こうした席で感染が広がったのか?
患者や病院の利用者からは様々な声が聞かれました。
患者の妻 「ニュースを聞いてどうして?っていう感じで、病院なのにどうしてって思いますよね」
患者 「先生っちも飲みたいときあると思うの。こんだけ大勢の患者さんみるんだから。とにかく同情です、先生に」
別の患者の妻 「いやー、もう許せない。みんなの命を預かる医者ですからね、こういうときに、
そういうことを不注意でやるってことが許せないですね、本当は」
山口順弘記者 「県の調査では、感染が確認された関係者の中に、PCR検査の結果を待たずに
勤務を続けている人もいました。しかし、病院はこうした状況について調査中としています」
病院は取材に対し「お答えできない」として、会食や職員の出勤状況を明らかにしていません。
一方で・・・
静岡県疾病対策課・後藤幹生課長「外来は普通にされていると聞いています。手術に関しては、
一部縮小する可能性があると聞いています。そこの手術が制限されれば、特定の疾患や
外傷の救急受入れが困難になる可能性はあると思います」
東部の基幹病院として使命を果たせる状況にあるのか?
病院は未だ詳細を明らかにしていません。
2065
:
研究する名無しさん
:2020/11/03(火) 23:37:12
2062の報道はタイミング的に妙な感じがする。2019年3月発行の紀要に剽窃があって、2020年3月に解雇になった情報がいま頃?
内容から容易に特定できるし。
2066
:
研究する名無しさん
:2020/11/04(水) 03:59:31
山形大、複数の教授間でパワハラか 不当評価や成果「横どり」 職員組合発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fc745378ecdd30df7aca486592de6493802a4e84
山形大職員組合は2日、山形大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)で、
複数の教授らが4人の男性教授らに対して、着任前に約束した内容とは異なる業務をさせる
などのパワーハラスメントを行っていたと発表した。【日高七海】
組合によると、パワハラを行っていたのは同センターに所属する教授ら4人。被害に遭った
男性教授の1人は、当初、豊富な研究費があることや、ベンチャー企業設立に関わる補助などの
業務があると誘われ、昨年11月に採用された。だが、実際にはベンチャー企業設立の責任を負わされ、
業務が遅れると、「こんなに遅れていたら来期は雇用できない」などと告げられたという。
他にも、国や企業から研究費として獲得した財源を研究とは関係の無い設備の購入に流用したり、
実際の研究者が正当な評価をされず、一部の教授らが成果を上げたように報告したりするなどの行為もあったという。
また、今年6月の同センターでの火災のあと、パワハラを受けていた別の男性研究員が、
その数日後に亡くなっていたことも明らかになった。男性は機能不全の機械の運用などを任されていた。
組合によると、大学側からの事情聴取の申し出に対し、組合は被害者4人が一緒に聴取を
受けることを条件にしていたが、大学側はこれを拒否したという。ただ、同大のハラスメントに関する規定では、
複数人で聴取を受けることは禁止していないとしている。組合の仁科辰夫教授は県庁で開いた記者会見で
「大学側には被害者の権利を不当に侵害しない形式での手続きを求める」と訴えた。
2067
:
研究する名無しさん
:2020/11/04(水) 19:43:03
学長,具志堅なのか。。。
日体大、宮崎大輔容疑者の逮捕を謝罪「事実を確認した上で厳正に対処する」
名古屋市内のホテルで知人女性に暴力を振るったとして、暴行の疑いで逮捕されたハンド
ボール元日本代表の宮崎大輔容疑者(39)について、在籍する日体大が3日、公式サイトで
謝罪した。
具志堅幸司学長名義で「このたび、暴行の容疑で、本学の学生が逮捕されました。本学学
生がこのような事件を起こし、逮捕されたことは誠に遺憾であり、被害に遭われた方に深く
お詫び申し上げます」と謝罪。「事実を確認した上で、当該学生に対して規程に基づき厳正
に対処するとともに、二度とこのような事件が起きないよう再発防止に取り組み、信頼回復
に努めて参ります」とした。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3964cb9c03b66b42e6c750f978ea1c64f5658be3
2068
:
研究する名無しさん
:2020/11/04(水) 20:10:40
ちょっちゅねー(違う)
2069
:
研究する名無しさん
:2020/11/04(水) 21:02:53
大阪公立大の英語表記に不満か 爆破予告容疑の大学院生
インターネット上で高知大学(高知市)と高知県立大学(同)を爆破すると予告し、
両大学の業務を妨害したとして、警視庁は4日、大阪大学大学院(大阪府吹田市)の学
生福山紘基容疑者(22)=奈良市あやめ池南6丁目=を威力業務妨害容疑で逮捕し、発表
した。調べに対し、「書き込んでいない」と否認しているという。
爆破予告には、2022年開学予定の「大阪公立大」の英語表記が大阪大の表記と似て
いることへの不満が記載されていた。吉村洋文・大阪府知事が高知大と高知県立大の
英語表記を例に、大阪の2大学も問題がないとの考えを示したことを批判する内容だ
ったといい、警視庁が事件の背景を調べている。
捜査1課によると、福山容疑者は7月31日、ネットの掲示板に両大学の「主要建造物
を8月7日に爆破する」などと書き込み、授業を休講させたり、試験を中止させたりし
て職員らの業務を妨害した疑いがある。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a8a54af6fb33789ad2c36685169830a8cbb2472b
2070
:
研究する名無しさん
:2020/11/04(水) 21:09:02
福山紘基(大阪大学院)顔画像「爆破予告テロリストは文部科学大臣から表彰される秀才だった」
ネット上に高知大学などの爆破予告を書き込み逮捕され大阪大学大学院生の福山紘基(ふくやまひろき)
容疑者。福山ひろき容疑者は2019年4月に「第8回サイエンス・インカレ」にて、文部科学大臣賞を受賞し
ていました。その時の福山紘基容疑者の画像がコチラです。
ちなみに福山紘基容疑者が文部科学大臣から表彰された「サイエンス・インカレ」とは文部科学省が
主催する「学生の自由研究」を審査する大会です。福山紘基容疑者が受賞した「文部科学大臣表彰」は
最も優位な賞であり福山ひろき容疑者が優秀であることがわかります。
福山紘基容疑者が賞をとった研究内容は以下の通り。筆者には全く見当もつかない内容です。
口頭発表部門【数物・化学系/発表番号7】『磁場勾配による有機物の分別』
生物科学科生命理学コース 3年 福山 紘基さん
名誉ある賞を受賞し、その後大阪大学の学総長からも賞状を寄与され、大学ホームページにも大々的
に掲載されています。
本学部学生が第20回課外活動総長賞(大阪大学未来基金事業)を受賞しました
理学部生物科学科生命理学コース4年福山紘基さんが第20回課外活動総長賞特別賞を受賞しました。
課外活動総長賞は、学生の課外活動の充実と更なる活発化を図ることを目的として、特に優れた活
動を行った学生団体等を表彰するため、平成12年に創設されました。
今回の受賞は、第8回サイエンス・インカレにおいて、研究テーマ「磁場勾配による有機物の分別」
に関し、口頭発表を行い、文部科学大臣表彰を受賞したことが高く評価されたものです。本賞の表
彰式は令和元年7月22日(月)に行われました。
ttps://marudedameko.com/fukuyamahiroki-profile/
2071
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 00:27:56
大阪大学の名前によっぽどホコリを持ってたんだろうな。
はたから見たら滑稽でしかないホコリだけどw
2072
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 01:01:16
>>2065
大学側から自主的に公表しなけりゃ明らかにならないからな
それが今頃になってどこからか情報漏れてマスコミからの問い合わせに答える形でやむを得ず公表
しかし時期的に間に合わなかったんだろうがシラバスを未だに修正してないのは問題あるし、学生も困るだろ
シラバスに出ている先生はすでに退職して早稲田大学の研究員なんだし
2073
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 04:32:52
6月に研究員自殺 山形大、パワハラの疑い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/57eade49c6f132d145b5d2ca73d660b5686fd981
山形大職員組合は2日、同大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)の男性研究員が6月に自殺し、
勤務時に60代男性教授からパワーハラスメントを受けていたとみられると発表した。
組合は、50〜60代の男性特任教授、研究員の計4人にも同じ教授からパワハラがあったとして、
内部調査と教授の処分を大学に求めている。
組合によると、男性研究員は6月21日ごろに亡くなった。組合側は同僚の研究員の目撃情報から、
男性研究員が教授からパワハラを長年受けていたと判断した。教授の設計図に誤りがあったのに、
作った機械を「動かせ」と指示され、できなければ「次はないね」と雇用契約を打ち切るような発言もあったという。
4人も昨年5月ごろから(1)勤務簿が改ざんされる(2)実験の参加者一覧に名前を加えない
(3)雇用前の契約と異なる研究をさせる-といった行為を受けたとされる。男性特任教授1人は
内臓疾患で9月に退職した。
組合は被害者4人が同席した上での聞き取り調査を求めたが、大学側は個別の聞き取りしか
応じない姿勢を示しているという。
記者会見した組合の仁科辰夫執行委員は「地域貢献の国立大として恥ずべき行為。
大学にしかるべき対応を求める」と話した。
2074
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 04:34:48
駅エスカレーターで前の女子中学生のスカート内を盗撮 容疑で男子学生を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87b4405ecff18d0b4148484401b3f9d6da55a617
通学中の女子中学生のスカート内にスマートフォンを差し入れたとして、兵庫県鉄道警察隊と須磨署は4日、
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、大学生の男(21)=兵庫県上郡町=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は4日午前8時半ごろ、神戸市営地下鉄妙法寺駅のホームから改札に上がるエスカレーターで、
前にいた女子中学生のスカートの中にスマホを差し入れた疑い。調べに容疑を認めているという。
同署によると、先月に別の女性から、同駅で盗撮している男がいるとの相談を受け、
私服警察官らが警戒していた。
2075
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 10:42:28
持続化給付金詐取、大学生ら100人超加担 被害1億円以上か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db5873897fac058b8ca39428400fdd83b6a85ff8
新型コロナウイルスの影響で収入が5割以上減った事業者らに現金を支給する国の持続化給付金を
詐取したとして広島県警が男6人を詐欺容疑で逮捕した事件で、不正受給に加担した県内の
大学生らが少なくとも100人に上り、被害額が1億円を超えるとみられることが4日、
捜査関係者への取材で分かった。県警は同日、6人のうち5人を別の詐欺容疑で再逮捕した。
捜査関係者によると、逮捕された6人の関係先の家宅捜索でパソコンや携帯電話などを押収、
解析した結果、大学生ら100人以上が勧誘され、不正受給に加担した疑いがあることが判明した。
6人は、大学生らに送らせた運転免許証などの個人情報を悪用。前年より売り上げが5割以上減った
個人事業主と偽るための書類をそろえ、6〜8月に中小企業庁のホームページから大学生らの
名義で給付金を申請し、それぞれ100万円を入金させていたとみられる。
100万円のうち、大学生らの大半は報酬として約10万円を受け取り、残りを6人が分配していたと、県警はみている。
再逮捕したのは、いずれも詐欺容疑で処分保留の広島市中区銀山町、会社役員久保剛志(44)
▽安佐南区相田3丁目、無職渡辺孝剛(37)▽廿日市市地御前1丁目、大学生川本祥(21)
▽東京都足立区綾瀬、無職住吉孝平(28)▽福岡市博多区博多駅前、会社役員吉田憲司(45)―の5容疑者。
再逮捕容疑は、何者かと共謀して6月20〜29日と7月27日〜8月4日の2回、内装工男性(19)と
大学生男性(21)が受給資格のある個人事業主と偽って給付金を申請し、2人の口座に
計200万円を入金させ詐取した疑い。県警は5人の認否を明らかにしていない。
一連の事件で県警は10月26日、東京都練馬区貫井、会社役員馬場和央容疑者(28)も
詐欺容疑で逮捕している。県警はさらに上位の指示役がいる可能性も視野に金の流れを調べている。
2076
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 11:33:41
50人の大乱闘 きっかけはインスタの「彼氏、幼いね」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6700d9967184ab4f55218080a68603c86e17fe6e
SNS上の書き込みをきっかけに、神戸市内の公園で8月、若者約50人による乱闘に発展した事件があった。
相手が見えにくいSNS上では安易な投稿がトラブルを招くこともあり、専門家は
「発信には注意が必要」としている。
兵庫県警神戸水上署によると、乱闘事件は8月23日午前1時半すぎ、神戸市中央区の
「みなとのもり公園」で起きた。
対峙(たいじ)したのは、神戸市内の遊び仲間ら約40人と、大阪府内に住む大学生の同級生ら約10人。
殴る蹴るの末、10人グループ側の男子大学生(19)=大阪府大東市=が眼窩(がんか)底骨折の重傷、
知人の少年2人(ともに19歳)も軽傷を負った。3人に対する傷害容疑で17〜20歳の内装工やとび職、
高校生ら男8人が逮捕された。
署によると、きっかけは事件4日前のインスタグラム上の書き込みだった。
重傷を負った大学生の知人の男女(ともに19)が交際1カ月を祝う動画を生配信。
視聴者の女性(19)が「あなたの彼氏、幼いね」と投稿したという。知り合いだと勘違いした
配信者の男性は、冗談交じりで「殺すぞ」と返信。その日は、投稿した女性が謝罪のメッセージを送って収まった。
ただ3日後、この女性がインスタ上でのやりとりを、知人の内装工の少年(19)=傷害容疑で逮捕=に伝えると、
この少年が「俺が謝らせたる」と立腹。配信者の男性にLINEで連絡を取り、23日に公園に呼び出した。
それぞれのグループがLINEを通じて仲間に呼びかけ、集まってきたという。
青少年のSNS利用に詳しい兵庫県立大学の竹内和雄准教授は「発信者が目立ちたいという軽い気持ちから、
誹謗(ひぼう)中傷を安易に書き込んでしまうことがある。だが、中傷された側はネット上に
その言葉が残り続けるため、心の傷が大きい。発信する際はそうした点に気をつけてほしい」と話す。
2077
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 11:38:38
セクハラ発言、自著の購入勧める…北見工大准教授、停職2か月
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/980ac51dbdd42cb76c247e85002c638a0b4cda2d
学生にセクハラ発言をしたり、教材ではない自分の著書の購入を強く勧めたりしたとして、
北見工業大学は40代の男性准教授を4日付で懲戒処分としました。
停職2か月の懲戒処分を受けたのは、北見工業大学・工学部の40代の男性准教授です。
北見工業大学によりますと、男性准教授は今年5月に実施した授業で、卑猥な単語を交えた
セクシャルハラスメントに相当する発言をしたほか、授業内で学生に教材ではない自分の
著書の購入を強く勧めていました。
授業を受けていた学生からの申し出でセクハラ発言が発覚し、大学が過去5年間の授業アンケートを
調査したところ、男性准教授による複数回のセクハラ発言が確認されたということです。
北見工業大学は「今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に万全を期し、信頼の回復に
努めてまいります」とコメントしています。
2078
:
研究する名無しさん
:2020/11/05(木) 12:35:04
5年間放置したということか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板