[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
衰退途上国日本を科学的に分析する
3150
:
研究する名無しさん
:2022/02/15(火) 11:35:45
給湯・暖房の修理「120件待ち」 部品・半導体不足で欠品続く 重ね着で寒さしのぐ/何カ月も銭湯通い:北海道新聞 どうしん電子版
3151
:
研究する名無しさん
:2022/02/16(水) 12:09:19
日本人が外国へ出稼ぎに行くようになると言ってもピンとくる人がまだ私の周囲に少ない。
3152
:
研究する名無しさん
:2022/02/16(水) 13:16:05
だって日本語以外判らないもの。
3153
:
研究する名無しさん
:2022/02/17(木) 08:55:08
日本の技術に期待してる奴が居るとは。
企業体質がアホな日本はもはや技術衰退国なんだよ。
米英がワクチン出してからどれ程経ったか見たらわかるだろ。
3154
:
研究する名無しさん
:2022/02/17(木) 09:40:09
日本と西ドイツが円高とマルク高政策をとり、衰退したアメリカを救おうとする合意。1985年9月。
念のため繰り返すと、日本がアメリカを救おうとしたのであり、その逆ではない。我々はあの頃、すべてが逆になる「鏡の国」にいたのだろうか?
3155
:
研究する名無しさん
:2022/02/18(金) 12:21:02
日本での経済学はなんの為に存在してるんだ?
知識を活かしてこの状況なのか?
政治家の存在意義もない。
税金を無駄使いされてるだけ。
今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み
3156
:
研究する名無しさん
:2022/02/20(日) 09:59:44
心配しなくてももう三流国で衰退途上国ですよ。
経済活動はコロナがなくても失われた30〜40年です。
怖いのはコロナというよりこの日本の有り様でしょう。
3157
:
研究する名無しさん
:2022/02/23(水) 07:52:08
なあ、今度の天皇4年もたってるけど存在感ゼロじゃね?
3158
:
研究する名無しさん
:2022/02/24(木) 08:38:34
小6女児ワクチン接種後、今も続く体調不良 何でも自己責任の衰退国日本。
コロナワクチン接種で体調がおかしくなれば厚生省が責任を持つといっていたが、
おそらく、誰もワクチン接種で体調不良を起こしたと認定されないだろう。
3159
:
研究する名無しさん
:2022/02/26(土) 10:12:04
日本政府はロシアのウクライナ侵攻を支援しているとして米国がベラルーシへの制裁を表明したことを受け、同国に制裁を科す方向で検討に入った。
米国はベラルーシの国有銀行などを対象とする制裁を発表している。
-------------------------------------------
今更日本製の存在感なんてねえよ。
半導体を中国製に変えて終わり。
日本のハイテク製品でせいぜい世界シェア率高いのはゲーム機だけw
3160
:
研究する名無しさん
:2022/02/27(日) 07:15:16
皮肉にも韓国に経済的水準を抜かれ、G7に留まっているものの、先進国として衰退している日本は、アメリカやカナダに衰退国としてお手本の学びになっている。
3161
:
研究する名無しさん
:2022/03/01(火) 11:45:47
自民党によるセルフ経済制裁に文句言ってほしいね。 日本人が慣れ過ぎて経済制裁並みに日本経済が衰退してることに気づいてないのが恐ろしい。
3162
:
研究する名無しさん
:2022/03/07(月) 10:42:23
岸田首相「わが国の宝とも言える留学生。円滑に入国できるよう支援いたします」
終わってる
3163
:
研究する名無しさん
:2022/03/08(火) 13:13:11
>>3157
今上陛下がトップに立ってあれこれ目立つのは世の安寧を脅かすのでよろしくない
後醍醐天皇を見れば明らかだろ
3164
:
研究する名無しさん
:2022/03/16(水) 08:17:12
当たり前やろ 選挙買収とか根主主義の根幹揺るがす事件やぞ ジャップランドの検察は頭おかしいわ何を今更。広島検察は。
3165
:
研究する名無しさん
:2022/03/20(日) 11:27:57
「食費高騰の危険性」をあまりにも軽く見すぎてやしないのかなと私は思ってますね ウクライナの穀物は主に西欧向けで、 日本への直接輸出は少ないらしいですが、 そこが穀物輸出しなくなるとなると、 西洋はアメリカやカナダから買い付けるようになり、 経済衰退国の日本と買い付け競争が始まります
3166
:
研究する名無しさん
:2022/03/25(金) 09:03:24
衰退途上国ロシアを科学的に分析する
3167
:
研究する名無しさん
:2022/03/31(木) 09:31:21
日本が衰退国になったのだって勝手に世の中動かした奴らのせいだからな。
この数十年日本が発展しなかったのは無能な経営者だと言われてる。
若いのは派遣法改正なんて誰も望んでなかったぞ。
一時の利益の為にそんなもん成立させたもんだから正社員の給料まで上がらなくなった。
3168
:
研究する名無しさん
:2022/04/04(月) 08:53:59
欧米や新興国の経済成長から取り残されて、日本は貧しくなったといわれます。30年以上、海外渡航を続けられていますが、実感することはありますか。
高野秀行氏(以下、高野氏):感じるどころではありませんね。この10年、15年ぐらいの日本の沈没ぶりにはまあ、すさまじいものがあります。成田空港ほどみすぼらしい国際空港は探してもなかなか見つかりませんよ。
現在のアジア各国の空港は巨大で豪華ですから。バンコクから帰ろうが、シンガポールから帰ろうが、ドバイから帰ろうが、成田空港に着くと田舎の各駅停車が止まる駅か、バスの終点みたいな感じがします。本当に、ユーラシア大陸のどん詰まりに来てしまったなって。
なるほど。
高野氏:でも、ここが故郷の村だしな、みたいな感じですよ。そして、またびっくりするのが、故郷の極東村はそのことに気づいていないということです。いまだにタイやインドは遅れていて、一方で自分たちはすごく近代的な暮らしをしていると思い込んで疑わないというのは驚きですよね。もちろん新興国には格差の問題がありますが、上流層の成長のスピードには目を見張るものがあります。
3169
:
研究する名無しさん
:2022/04/06(水) 09:27:13
タワーの活用方法も課題だ。震災で42人が犠牲になった宮城県石巻市大宮町地区では15年、住民の要望で高さ13メートルのタワーが建てられた。高台まで徒歩で約30分かかるため、避難場所として期待されたが、3月16日深夜に福島県沖で起きた地震では、市はタワーが使われた形跡を確認できなかったという。
60段以上の階段を上らなければならず、行政区長の阿部収さん(74)は「お年寄りにはきつい」と訴える。市の担当者は「近隣住民らに避難支援の協力を求めていきたい」と話す。
3170
:
研究する名無しさん
:2022/04/16(土) 21:09:43
来冬の電力需給見通し 東京電力管内の予備率はマイナスと予測
3171
:
研究する名無しさん
:2022/04/24(日) 16:41:23
福祉が手厚く若者の負担が大きい1億総貧困の社会主義国ジャップランド
3172
:
研究する名無しさん
:2022/04/26(火) 14:49:24
富士通が完全子会社のスキャナー大手PFU(石川県かほく市)の株式の大半をリコーに売却する方向で検討していることが25日、分かった。
富士通はソフトウエアを中心に企業などのデジタルトランスフォーメーション(DX)支援に軸足を移しており、非中核事業の整理を進める。
リコーは主力のプリンター事業との相乗効果が見込めると判断している模様。売却額は数百億円規模とみられる。
3173
:
研究する名無しさん
:2022/04/26(火) 14:50:16
何がデジタルトランスフォーメーション(DX)だよ。
碌に自前でソフトも作れず多重請負してるくせにw
3174
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 11:47:39
別に共産主義じゃないけどね。
ここまで衰退させられても気づかない間抜け。
バカの一つ覚え「民営化」。
3175
:
研究する名無しさん
:2022/05/06(金) 15:36:10
新型コロナ: 外国人観光客、6月にも入国再開 まず団体客で政府検討
3176
:
研究する名無しさん
:2022/05/10(火) 17:24:53
80年代、一時期ではあったが世界の頂点に立ったパックスヤパーナの時代があった。そこからの失われた30年。今に続く不況。 日本はまさに斜陽、衰退国。
いつまでもあのときの栄光が忘れられない世代がいるね。日本は先進国ではない。
3177
:
研究する名無しさん
:2022/05/10(火) 20:30:45
パックスヤパーナはいくら何でも
3178
:
研究する名無しさん
:2022/05/10(火) 20:47:36
やぱいな
3179
:
研究する名無しさん
:2022/05/10(火) 21:21:35
大丈夫衰退する前に巻き込まれるから。
3180
:
研究する名無しさん
:2022/05/11(水) 17:08:09
日本の衰退途上国まっしぐらの現象として給食がピンチ。戦後みたいに国連に援助してもらう時代がそこまで来ているのかも(◎_◎;)。 食材高騰で学校給食もピンチ 都内5区で値上げ 揚げ物やパン減らすなど苦心「いつまで乗り切れるか」:東京新聞 TOKYO Web
3181
:
研究する名無しさん
:2022/05/11(水) 22:28:02
戦争に巻き込まれるから大丈夫。
3182
:
研究する名無しさん
:2022/05/13(金) 09:44:26
11兆とか16兆とか、この統計不正が霞むような数字が出てきていますねえ・・・ もう先進民主主義国の看板を下ろすべき。 中抜き独裁の衰退途上国。
無視できる レベルと強弁 国交省 虚偽統計で 民を謀る
3183
:
研究する名無しさん
:2022/05/15(日) 10:13:22
電力も少ないし、産業の価値も落ち続けているし、国民の給与も上がらず、食材も値上がりし続け、恐らく今後は更に輸入食材の値段高騰が見込まれるし、こんなの完全に先進国ではなく途上国じゃないか
3184
:
研究する名無しさん
:2022/06/30(木) 22:08:45
30年経済成長0%達成(ドルベースで)
3185
:
研究する名無しさん
:2022/07/03(日) 10:22:23
auの通信障害。あれ単純に通信料金引き下げたせいで保守費用もまかなえずにああなったんだと思うわ。
3186
:
研究する名無しさん
:2022/07/05(火) 22:30:43
貧しい話は次から次に
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22447616/
手取り13.6万円、20代男性の絶望「自分の人生は一生こうだと諦めかけています」
2022年7月5日 6時0分
キャリコネニュース
手取り20万円以下の生活とは、どのようなものなのだろうか。手取り13万6000円で正社員として働く20代前半の男性(長野県/その他/未婚)は、
「日々自分のことで精一杯。楽しみや娯楽もほぼできず、副業やアルバイトでもしないと貯金すら厳しい。しかし副業は禁止の職場。高卒なので、この程度でも仕方ないっちゃ仕方ない」
と嘆く。男性は、自分の生い立ちを次のように振り返った。(文:福岡ちはや)
3187
:
研究する名無しさん
:2022/07/13(水) 09:16:38
発生から2年半以上経過をしても、 感染者数が増えて経済がボロボロになっているのを喜び、 自民党に投票している衰退国。
3188
:
研究する名無しさん
:2022/07/15(金) 07:40:16
OECD(経済協力開発機構)のデータによると、1990年に日本人の平均年収は約406万円だった。このときアメリカは約517万円、韓国は約240万円で、アメリカより約2割少ないが、韓国にくらべれば1.7倍の高賃金だった。
それが2020年にはどうなったか。日本は30年前と同水準の約424万円で、約763万円のアメリカより4割少なく、約462万円に増えた韓国にも追い抜かされてしまった。ほかの先進諸国も、ドイツが約591万円、イギリスが約519万円、フランスが約501万円と、軒並み日本より高い。日本人の賃金はもはや先進国の最下位層にまで転落している。
物価も上がっていないので、この事実に気付きにくい面もあるが、たとえば輸入品の価格は、高級ブランド品や輸入車などの贅沢品から食料品まで、30年前とくらべて激しく上昇している。この値上がり分は、諸外国では賃金の上昇で吸収できているが、日本ではできない。日本だけが沈没しているのである。
3189
:
研究する名無しさん
:2022/07/21(木) 08:18:54
見放される日本編(1) 外国人労働者の日本脱出が止まらない 〝儲からない〟国に転落 諸外国と比べて賃金水準低下(夕刊フジ)
3190
:
研究する名無しさん
:2022/10/22(土) 23:30:32
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23067438/
手取り13万円以下の40代女性「出費が増えるから友達を増やさないようにしている」
2022年10月22日 12時5分
All About
手取り9〜13万円。既婚子どもなしでパートタイムの事務職として働く40代女性(福井県在住)が語る暮らしのリアルをご紹介します。
「子どもを授かることも、養うことができるのか不安」
All About編集部のアンケートで、現在の生活について以下のように語ってくれました。
「給料が低すぎます。そもそも福井県の最低賃金が低いので仕方ないのですが。現在の会社は福井では大手の商社の子会社のそのまた子会社です。従業員数も少なく小さな小さな会社です。そのため、事務職といっても経理から営業補助、専用システムの初期データ導入作業から日々の伝票入力、力仕事、お客様の受付から相談契約まで仕事内容はさまざまです。その割には合っていない給料だと思うのです。小さな会社なので福利厚生もさほど充実していません」と、手取り額に納得がいかないとのこと。
世帯年収も伺うと「夫200万円、自分150万円」と回答。「給料が少ないため、子どもを授かることも、養うことができるのか不安でできませんでした。住居も義父母同居です。夫婦2人の生活ですし、贅沢もしませんので出費はかなり抑えられていると思います。将来の不安は、現在義父母と同居の持ち家を引き継いだ後のことです。今は家のことに関しては全く関わっておらず、独身時代かのように毎月定額を義母に支払っている状態ですので、税金関連や水道光熱費などの管理と大きな古い家をどうすればよいのだろうかと悩むことになりそうです」と、将来の不安を語ってくれました。
「生活は無駄な贅沢せずつつましく食べて寝ることができているので十分に満足しています。すきま風と虫が入り放題の古い家、暗く狭い台所をリフォームしたいだけです。仕事に関してはこのままおこづかい程度の給料でなにも考えずに働くか、転職するか、本業にできるような副業を見つけてがんばるか、毎日のように考えています。給料は少ないですが、今の仕事今まで頑張ってきたのでできれば続けたいです。そのため、それとは別に副業を見つけたいです」と、現在の暮らしに満足しつつも、副業を見つけたいとのこと。
節約術も伺ったところ「友達を増やさないようにしています。人付き合いが増えると出費も必ず増えます。独身の頃は掛け持ちしていた習い事なども一切しません。田舎なのでおしゃれにも気合いを入れません。数年に一度、高価なカバンや財布を購入します。外食は夫婦で3000円以内で済ませます。そのほかは、家でゆっくり好きなものを観て好きなものを食べていればいいと思います」と答えてくれました。
3191
:
研究する名無しさん
:2022/10/30(日) 21:15:09
キャリコネニュースTOP
給与・収入
手取り15万円、二児の父の悩み「経済的な理由で子どもたちに進学を諦めてもらいたくない」
2022.10.28
手取り16.6万円の男性保育士「子どもたちの笑顔には変えられないが、家庭は犠牲になる」
2022.10.28
30代非正規、独身女性の辛さ「手取り12万円。将来の見通しが立ちません」
2022.10.30
3192
:
研究する名無しさん
:2022/11/01(火) 15:37:26
色々考えた結果。 結論、日本が終わってるという。雇用促進で派遣労働法改定して、最長3年で切られるわかってて低賃金で働く。学歴がなきゃ完全に埋るシステム。そりゃ結婚なんて夢のまた夢。子供?果てし無く無理だろ。
頑張れど頑張れどもがいたら沼にはまってく社会。全部政治のせいで、俺が困ってる
3193
:
研究する名無しさん
:2022/11/07(月) 08:58:37
マイナス金利って資本主義として終わってることに
この国はまだ気が付かないんだからおめでたい
このまま1ドル200円まで行け
3194
:
研究する名無しさん
:2022/11/07(月) 16:57:13
躍って躍って躍りまくりで全て解決!
3195
:
研究する名無しさん
:2022/11/13(日) 07:25:58
この衰退国の有り様 悲惨だわな まぁもう手遅れだよ
外国の大学に息子を行かせる
もうこの国はダメだ
息子にはカナダの企業に就職するように勧めてる
3196
:
研究する名無しさん
:2022/11/18(金) 17:57:41
円安がベトナム人労働者に影を落とす中、ニュットさんが働く建設会社ランディングシステムでも異変が起きています。西村光史社長は「全体で5〜10%がベトナムに帰国している」と話します。
3197
:
研究する名無しさん
:2022/11/21(月) 16:09:17
原材料価格の高騰などを理由に、ロッテはアイスクリームの「雪見だいふく」や「爽」などを来年3月から再値上げすると発表しました。
ロッテが値上げするのは、アイスクリームの「雪見だいふく」や「爽」など19品目で、来年3月1日の出荷分から希望小売価格を6.6%から28.5%、順次引き上げます。ロッテは今年7月にも一部のアイスクリームなどを値上げしていて、再値上げになる商品もあります。
例えば「雪見だいふくバニラ」や「爽バニラ」は、▼今年7月に140円(税抜き)から10円値上げしていましたが、▼来年3月から、さらに10円値上げし、160円(税抜き)となります。
3198
:
研究する名無しさん
:2022/11/24(木) 08:40:41
日本はどうして衰退国になったか。これは進む方向は明らかであるのに日本の状況は真逆の方向に進行しているから良くなる訳がない。
つまり今の問題はそういう厳しい現実を直視できないほどに、日本人の衆愚化が進行したことにあると思います
3199
:
研究する名無しさん
:2022/11/24(木) 08:57:46
というか自動化・省力化投資を行って外国人技能実習生や高齢者をこき使ってる時点で
もう経済政策的に間違ってる。
何のために「年金」というものがあるのかすらもう分かって無い
3200
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 08:33:30
「老後の為に2千万円貯金しとけ」って言いながら増税や社会保障費で給料を半分持っていく衰退国日本 既に詰んでるなぁ
3201
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 16:43:38
【東芝、解体へ】
東芝の再建策を巡り優先交渉権を持つ国内ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)が、今年度中にも東芝に対するTOB(株式公開買い付け)の実施を検討していることが26日、分かった。
3202
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 17:00:02
連結30万人(すでに20万人はリストラ、他社に移籍)の従業員の雇用が消えるってすごい事なのに
さらっと報道するの馬鹿なの?
・東芝メディカル→キヤノンメディカル
・東芝エレベーター→? パナが有力か?かつて松下は業界4位の日本オーチスという合弁会社を持っていた
・東芝テック→テックとして独立か?
・東芝タンガロイ→タンガロイとして2005年頃に独立済み(いわき市)
・東芝キヤリア→キヤリアに売却済み
・トプコン→名前だけ残し独立
・東芝家電→中国マイディア
・東芝ライテック→NECか?
・オンキヨー→破産
・PC事業→Dynabookとして独立
・廃炉事業→国の事業として第三セクター、あるいは東京電力へ売却?
・東芝情報システム→日本のITは基本ゴミ。強いて言うならNEC
・東芝マテリアル→京セラ?
・太陽光事業→京セラ?
・鉄道事業→日立?
・原子力以外のエネルギーインフラ→IHI?(日立のエネルギーインフラ事業は三菱電機が買った)
・東芝メモリ→キオクシア(半分は韓国の資本)
・電池事業→トヨタが興味あり
3203
:
研究する名無しさん
:2022/11/26(土) 17:04:32
東芝って三井財閥の最大企業なのに
見捨てるって冷酷だな
それとも「三井」というグループがもう消えてる証拠か
そもそも三井生命すら助けられなかったし
三井住友海上になったし
中核の銀行は「三井」って名前が残ってるだけで三井住友銀行ってのは
実質住友銀行
三井住友建設なんてのもある
三井でまともなのは物産と不動産だけ
三越・伊勢丹も危険な状態
3204
:
研究する名無しさん
:2022/11/29(火) 11:23:43
日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか (ABCニュース)
3205
:
研究する名無しさん
:2022/11/29(火) 11:25:24
というかばっかじゃねえの?
それはアフリカでやれよ。
なんで日本でやるんだよ
それとも環境教育の一環?
実は全世界の食料って余ってるんだわ
先進国が買い付けるから飢餓が発生する
じゃあ食料買い占め辞めろや
偽善者め
3206
:
研究する名無しさん
:2022/12/01(木) 09:25:10
坂上が「プロデューサーやディレクターの人はしょっちゅうやってんでしょ?」と聞くと、佐久間は「やってる人もいるでしょうね。いると思います」「テレビ見ていて『誰?』って人が出てるときはありますよね」と存在自体は認めた。
坂上も「それはドラマ業界にもありますよね」「重要な役なのに見たことない人がいて、『あ〜』みたいな」と思い当たる節がある様子だった。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23296368/
3207
:
研究する名無しさん
:2022/12/03(土) 10:50:13
他人の褌
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23310693/
岸田首相「森保監督らへ直接電話」Twitter投稿に「人気取り」など厳しい声
2022年12月3日 10時0分
《増税と電話だけは検討せずにすぐにできるんだな》
《支持率回復のためのパフォーマンスだ》
などという便乗に厳しい意見もあり、コメントが殺到している状態だ。
「自身の政治資金のずさんな管理の問題や、閣僚の辞任ドミノなどで過去最低の支持率を更新している岸田首相にとっては、この上なく味方につけたい材料であったことは間違いないでしょう。わざわざ撮影をさせて、BGMまでつけて編集しているわけですからね。
昔から国威発揚のためなど、スポーツと政治は密接な関係にあります。まあ、この国民的なお祝いに岸田首相が乗っかりたい気持ちは痛いほどわかりますね…」(政治ジャーナリスト)
3208
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 10:16:04
ttps://president.jp/articles/-/63828
生活保護の医療費まで負担することに…これ以上の「国民健康保険」の値上げを絶対に阻止するべき理由 医療のハードルが高くなれば、むしろ医療費は増える
日本人は全員が何らかの医療保険に加入している。勤め人は勤務先の健保、75歳以上は後期高齢者医療制度、それ以外の人は「国民健康保険」(国保)となる。国保の加入率は27.1%(2020年9月末現在)。4人に1人は国保に入っているが、その保険料はきわめて高い。しかも、その保険料はさらに高騰する恐れがある――。(第3回)
3209
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 10:38:25
というか生活保護者を増やしたらそうなるのは当たり前。
そうならないように消費税を福祉に回すというのが3%導入時の公約だったはず
でも、この国がやってきたことは法人税減税・消費税増税というゲス国家だから
つまり税収はここ30年ほぼ同額なんだよ
3210
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 11:07:33
税収がバブル期越えだっけ。
数字合わせが得意な財務官僚や財界連中はにんまりだろうな。
3211
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 11:23:50
外国人実習生制度を無くして 正規移民として国籍もプレゼントして受け入れれば この国も経済超大国から衰退国にはならなかったのに
>>3210
と言っても誤差の範囲だし、普通に物価が年+2.5%、経済成長率も年+2.5%で推移してたら今頃税収は3倍くらいに伸びてるよ
31年も時間があれば(31年もあれば年平均+2.5%と年平均+0.16%の差って滅茶苦茶大きいよ)
3212
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 11:26:47
というか日本のマスコミって
2008年から2021年の年平均経済成長率が+0.16%という悲惨な数字である事をなんで隠すの?
これって中学公民の資料集でもデカデカと載ってることなのにw
0.16%ってよその先進国の約14分1のスローモーションだからねw
移民を拒否して人口減・高齢化したらこうなるに決まってるじゃん
内需が減少するんだから
もう日本は2009年以降人口が350万人も減ったからね。
横浜市1市分だw
3213
:
研究する名無しさん
:2022/12/04(日) 14:19:31
こんな案はどうか。
75歳で被選挙権剥奪
80歳で政治への関与の禁止
85歳で資産所有の禁止。資産は自分の子供の世代に無税で譲渡するか、子供の世代がいない場合国庫に納入
実現すれば勤労世代には恩恵だ。
3214
:
研究する名無しさん
:2022/12/06(火) 18:26:30
人口学者、世界中の人口学者が言ってるけど
日本は「確実に破滅する」そうです。
人口ピラミッドの第一の頂点が現・76歳
人口ピラミッドの第二の頂点が現・49歳
今年生まれてくる新生児はたったの79万人
第二ピークのわずか35%
よって日本は人口学的に確実に破綻するってさ
これって人口学会議ってもんで言ってるし
国連もついてるのね
国連は日本は移民を入れないと滅びます特に難民は入れてくださいと何十回勧告出しての無視だから
死刑宣告もやむなしかなと
サッカーの話題で消してるけどこれ20年後くらいにこんなことが当時言われてましたなんてアーカイブ映像で流れるのが落ちでしょ
3215
:
研究する名無しさん
:2022/12/06(火) 20:13:00
アラサーの方々は大変ですね。
3216
:
研究する名無しさん
:2022/12/07(水) 09:37:44
団塊世代が死去でこの世を去っても
団塊ジュニアが75歳になってて日本は永久に高齢化に苦しむ
団塊ジュニアがこの世を去っても苦しむ
しかもこの時の新生児数は約40〜60万人なので
バブルジュニア世代の年155万人をささえるのは不可能。
なぜなら高齢者の数が「倍以上」も居るから
常に倍以上もいる計算になる
特殊出生率1.3が40年続くとそういう世界だよ
3217
:
研究する名無しさん
:2022/12/07(水) 16:19:53
アラサーはアラフィフ以上に超保守教育受けてるから
もう若い時から脳がジジイだよ
何も期待できない
彼らからなにか新しい文化が生まれてこなかったのも証拠
消費者でしかない
2010〜2020年に「若者文化」らしきものあったか?
ないだろ?
みんな震災と不況で右往左往してただけだよ
そんな奴らが何を生み出すんんだ?
会社員で30歳前後の奴らみてみ?
もう50歳前後じゃないかというぐらいに老害化してる
3218
:
研究する名無しさん
:2022/12/10(土) 21:16:48
学費ローン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cadb3ccb007d61103399af7f1291009cc1ffb558
奨学金「救ってくれそうなキラキラした名前だけど…」 返し終わる頃には50代「ただ学びたかっただけなのに」
12/10(土) 14:24配信
中国新聞デジタル
広島市の会社員男性は、奨学金の返済ができず自己破産を考えた
大学を卒業した20、30代の「#奨学金返せない」という嘆きがネットで広がっています。コロナ禍の影響による収入減、急激な物価高が追い打ちをかけているよう。借入額の平均は300万円を超えます。「借金漬け」の日々から脱せず、結婚や子育てに影を落とすケースが少なくありません。
3219
:
研究する名無しさん
:2022/12/10(土) 21:26:00
>>3217
アベノミクスで就職氷河期から救われたと信じているらからなあ。
単に少子化のせいなのに。
3220
:
研究する名無しさん
:2022/12/12(月) 23:44:00
やめちゃえ
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6447463
万博パビリオン入札不成立続出 プロデューサー5人のテーマ館も産経新聞
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、映画監督の河瀬直美氏やメディアアーティストの落合陽一氏らプロデューサーが手掛けるパビリオン(テーマ館)5施設の入札について、入札者がいなかったり予定価格内の応札がなかったりしたと発表した。万博の主要施設をめぐっては、資材価格の高騰などの影響で入札不成立が相次いでいる。
3221
:
研究する名無しさん
:2022/12/15(木) 08:19:13
自衛隊のパワハラ・セクハラ、被害申告1400件…特別防衛監察で精査中
(読売新聞) 2022/12/15 05:00
防衛省の防衛監察本部が、全自衛隊員を対象にパワハラやセクハラの実態を調べている特別防衛監察で、被害を受けたなどとする隊員からの申告が約1400件寄せられていたことが、同省幹部への取材でわかった。同本部が情報を精査しており、事実関係が確認されたケースでは隊員の処分を検討する。
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/nation/goo/deee3dcc8790c9e161178e85ca594f3d.html
3222
:
研究する名無しさん
:2022/12/20(火) 22:51:20
ネットより街に立つほうが安心で稼げる…25歳・実家暮らしの女性が歌舞伎町で売春を続けるワケ
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23410611/
■20代前半で美人でも「1万5000円で渋られる」
星野恵梨香は街娼歴2カ月、歌舞伎町の街娼とは、いったいどのような仕事なのか詳しく聞いていくことにする。
「人が増えてくるのは19時過ぎ。19時くらいに立つと、すぐに声がかかる。『お姉さんは遊べる人?』って言われて、『遊べますよ』って。『いくら?』って聞かれるから、交渉して成立したら遊ぶ。ゴムありで1万5000円。私、ずっと2万円って言ってきたけど、9月になって一気に値段が下がった。いまは1万5000円でやるしかないです」
あまりに安い金額に驚く。20代前半の日本人、スレンダーで美人といういくつもの好条件を持っていてもその金額だという。
「未成年の女の子が安く売っちゃうせいで、それが広まって相場がどんどん下がった。いまはもっと、めちゃ下がっている。ちょっと前までだったらゴム1万5000円は即決なのに、いまはゴムありで1万円でヤッちゃう女の子もいる。最近は1万5000円って言っても、ごめん1万円でいける子を探しているからって断れることが増えた。7月は2万円でポンポンいけたのに、いま2万円でいけたらラッキーなくらい」
売春価格は需要と供給で決まる。ホス狂いの女の子たちがこぞって大久保病院前に立ったことで供給過剰になってデフレ状態になっていた。
40代、50代の中年男性たちが何も知らない未成年の女の子を買い叩いて、その価格が街娼全体に波及してしまっているようだ。
「おじさんが調子に乗って値下げしてくる。1万5000円でめちゃ渋られる。あそこは貧乏なおじさんしかいない」
客のメインは40代、みんなお金がないらしい。
「スーツ姿のサラリーマンでもお金がない。30代のちょっとスラッとした感じのサラリーマンもいるけど、そういう人たちでも1万円って人が多い。風俗より安いから立ちんぼってことだと思う」
3223
:
研究する名無しさん
:2022/12/23(金) 08:03:43
「どうやって店を回していこうか…」ラーメン1杯の“粗利益”ほぼ半減…物価高騰の影響あらゆる業種に【2022年、現場は今】静岡放送(SBS)
新型コロナの感染拡大や円安による物価の高騰は、静岡県内のさまざまな業種に影響が広がり、私たちの財布の紐も固くなっています。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6448501
3224
:
研究する名無しさん
:2022/12/25(日) 22:30:02
逃げ水のように年金が遠ざかるからね
ttps://news.goo.ne.jp/article/maidonanews/business/maidonanews-14796971.html
シニア層の約4割が「今後も働きたい」と回答 一方、60歳以上を「採用していない」企業は6割超
2022/12/25 20:00
60歳以上の男女250人に「今後も働きたいと思いますか」と聞いたところ、「働きたい」(17.2%)と「どちらかといえば働きたい」(24.8%)を合わせると42.0%の人が「今後も働きたいと思う」と回答しました。
また、「今後も働きたいと思う理由」としては、「お金を稼ぎたいから」(58.1%)が最多だったものの、「健康を維持したいから」(49.5%)、「社会・人とのつながりがほしいから」(41.9%)、「生きがいがほしいから」(24.8%)などが上位に挙げられ、金銭面以外の理由を挙げる人も見受けられたそうです。
3225
:
研究する名無しさん
:2022/12/25(日) 23:13:36
60代後半までには死のうな?
3226
:
研究する名無しさん
:2022/12/28(水) 22:17:37
びんぼう
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23456674/
弟の死体遺棄の疑いで男逮捕 「葬式代払えない」と放置
2022年12月28日 20時36分
共同通信
茨城県警稲敷署は28日、弟の遺体を放置したとして死体遺棄の疑いで、同県稲敷市の無職広田登容疑者(73)を逮捕した。署によると「弟が死んだことは分かっていた。葬式代が払えないと思い、遺体をそのまま放置した」と容疑を認めている。
3227
:
研究する名無しさん
:2022/12/30(金) 08:06:08
企業もゾンビがいっぱい
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23458347/
倒産ラッシュXデーは2023年5月か? 19万社に迫る“ゾンビ企業”を「四重苦」が襲う
2022年12月29日 9時26分 日刊ゲンダイDIGITAL
実質的に倒産状態でありながら、なお営業を継続している「ゾンビ企業」が急増している。
こうした“倒産予備軍”がバタバタ倒れる“Xデー”は来年5月とも言われている。経営立て直しを阻む悪材料がいくつも揃っているからだ。
■利上げ、円安、原油高、融資返済
帝国データバンク(TDB)が26日に公表した調査によると、21年度のゾンビ企業は約18.8万社に上り、19年度の14.6万社、20年度の16.6万社から大幅に増えている。
「ゾンビ企業が増えているのは、ゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)をはじめとしたコロナ関連融資が一因です。ゼロゼロ融資によって延命している。TDBが8月に実施した調査によると、コロナ融資を受けたのは、回答企業全体(1万1935社)では5割でしたが、ゾンビ企業に限ると8割近くに達しました」(TDB情報統括部・太宰俊郎氏)
来年5月にゼロゼロ融資の返済が本格化するが、金融機関の一部では、ゾンビ企業の倒産ラッシュが始まるとの見方が広がっている。
TDBの調査によると、ゾンビ企業の約2割はコロナ融資の返済に不安を抱えている。単純計算で3.7万社がヤバいことになる。なお、21年度の倒産件数は5916件だったから、ざっと6倍になる。万単位の倒産件数は大ごとだ。
3228
:
研究する名無しさん
:2022/12/30(金) 08:51:12
>>3226
それはおかしい
健康保険から火葬費というものが10万円おりる
何で降りるのかといったら感染病対策のためだ
もっとも申請しないと駄目なんだが
3229
:
研究する名無しさん
:2022/12/31(土) 09:04:06
じゃーん 電気を大切にね
3230
:
研究する名無しさん
:2023/01/03(火) 17:30:28
震災を経て何か学んだ?ゼロリスク信仰が強化され、感動ポルノが蔓延し、日本スゴイに酔いしれ、…それだけじゃない?私は震災が日本人の精神や価値観にさほど強烈な衝撃を与えたとはこれっぽっちも思ってない。
3231
:
研究する名無しさん
:2023/01/07(土) 08:14:04
貯金なしが4割弱
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23491280/
金融広報中央委員会が発表している「家計の金融行動に関する世論調査『単身世帯調査』令和3年調査結果」では、単身世帯の金融資産の状況などを詳しく調査しています。
この統計では、平均貯金額や金融資産保有額などを、年代や収入別、地域ごとに確認することができます。
まずは年代別で見ていくと、20代で貯金がない人※は39.0%、30歳代では36.3%、40代では35.7%という結果になっています。
3232
:
研究する名無しさん
:2023/01/10(火) 06:55:46
実は、現在の日本と似たような状況が、リーマン・ショック前年の07年から17年まで、スペインやイタリアで起きていた。史上稀に見る南欧の経済危機で、スペインでは若年層失業率が55%台まで上昇した。当時、国外への「頭脳の流出」が社会問題となっていた。
大学や大学院を卒業したスペイン人約8万7000人、同イタリア人約13万3000人が、賃金の高いドイツの首都ベルリンや英国の首都ロンドンへ出稼ぎに行った。大手自動車メーカーBMWやメルセデスベンツに勤務できた即戦力もいれば、学んだ分野とは無関係なウェイターやベビーシッターとして働く大卒者も溢れていた。
経済危機は、14年に去った。後に、スペインに戻った出稼ぎ労働者は、何を感じたのか。運送会社に勤務するフェルナンド・カサノバさん(41歳)は、ロンドンでの出稼ぎを経験し、一度は母国に戻った。しかし、変わらぬ賃金の低さと社風に愕然とし、再び英国に向かった。
「私の経験上、会社の上司たちの待遇が良く、人として丁寧に扱ってくれる。評価と昇進のスピードも早く、賃金上昇率もスペインでは考えられない高さだった」
この状況は、日本の将来を映し出す鏡にも見える。デフレ経済から抜け出せず、賃金が一向に上がらなかった20年間のツケが回ってきた。日本人は、当時のスペイン人のように、より良い給料と環境を求め、国外に出る。
3233
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 07:46:32
日銀にしか買ってもらえない
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23524853/
日銀が国債購入、1日で最大額 4.6兆円、金利抑制
2023年1月12日 20時30分
共同通信
日銀は12日、市場から4兆6144億円の国債を買い入れた。複数の市場関係者によると、1日の購入額では過去最大となったもよう。日銀が17、18日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策をさらに修正するとの観測から、国債を売る(金利は上昇する)圧力が強まったことに対応。金利を抑え込むために買い入れ額が膨らんだ。
日銀は昨年12月の決定会合で、長期金利の上限を0.25%程度から0.5%程度に変更する事実上の利上げを決めた。それ以来、物価高を受けて、日銀が大規模緩和策の追加修正に動くとの思惑が国内外の投資家に広がっている。
3234
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 09:35:13
そんな0.5%の金利の商品なんて誰が買うんだよw
3235
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 11:03:36
0.50が0.53になったおかげで1ドルが128円だとよwww
たった+0.03の金利でも円高になるんだな
そのかわり住宅ローン勢は危機的だがな
特に変動金利で住宅ローンを組む人は
3236
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 13:49:58
株式会社グリーン・シップが全国を対象に昨年12月に行ったショートメール調査
「誰が日本国の総理にふさわしいか」
1位 河野太郎 15.8%
2位 高市早苗 10.4%
3位 石破茂 6.2%
4位 菅義偉 5.8%
5位 小泉進次郎 3.6%
5位 山本太郎 3.6% 野党1位
次点7位 橋下徹 3.5% ※個人
次点8位 岸田現総理2.2% ←wwwww
3237
:
研究する名無しさん
:2023/01/13(金) 13:52:34
高市早苗ってこれ本気で言ってるのか? 10%もいるけど
てめえのとこに赤紙が来るぞ
3238
:
研究する名無しさん
:2023/01/16(月) 08:05:16
日本さんのビックマック指数見たらベトナム以下で草
3239
:
研究する名無しさん
:2023/01/16(月) 08:20:40
第1位は「東京都」でした。平均年収は440万円で、男女別の平均年収を見ると男性は494万円、女性は388万円となっています。
日本の政治・経済の中心地として数々の大企業が拠点を置く東京都は、世界経済でも大きな影響を与えています。
えっ!?東京都民ですら男子平均年収がついに500万円をきっただと!?
切ったどころか激減やないかい!550万円→494万円
3240
:
研究する名無しさん
:2023/01/16(月) 15:04:00
去年の年末、都内で発生した救急車の横転事故の原因が救急隊員の居眠り運転とみられることが分かりました。隊員らは事故発生までにおよそ17時間にわたりほぼ休みなく出動し、救急のひっ迫の影響で、現場ではこうした過酷な勤務が浮き彫りになった形です。
先月29日の午前1時50分ごろ、昭島市拝島町の国道で東京消防庁の救急車が患者の搬送を終え消防署に帰る途中、中央分離帯に衝突して横転し、車内の救急隊員3人全員が軽いけがをしました。
捜査関係者などへの取材で、車内のドライブレコーダーに運転席と助手席の救急隊員2人が事故直前に居眠りする姿が写っていたことが新たに分かりました。さらに、別の隊員も次の出動に備え車内で眠っていたということです。
3241
:
研究する名無しさん
:2023/01/19(木) 10:01:35
食料品配布の列に並ぶ日本人留学生の姿
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed4aefa4b6bcf231c1353887819cbcc3cf55b900
円安下の海外留学「脱米国」の動き “日本は縮小傾向”変わる親の意識 #生活危機
1/18(水) 18:05配信
Yahoo!ニュース オリジナル 特集
2022年に加速した円安は、海外留学を志す学生たちも直撃した。激しいインフレが続く米国では、為替変動で仕送り金額が目減りする中、食料配布に並ぶ日本人学生もいる。そんななかで留学動向にさまざまな変化が出始めている。米国以外の国を目指す学生もいれば、米国にこだわる場合でも期間や行き先を見直す学生もいる。インフレと円安に苦しむ留学生の事情を取材した。(文・写真/サイエンスジャーナリスト・緑慎也/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
食料品配布の列に並ぶ日本人留学生の姿
3242
:
研究する名無しさん
:2023/01/21(土) 09:58:57
財界なんて日本中で疫病神
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/343d1f4c9043f9b7b69852fce59a672828bc8ceb
リーガ大阪売却、外資との競争勝てず 経営陣処遇課題
1/20(金) 23:53配信
産経新聞
関西財界とのつながりが強く、「大阪の迎賓館」として親しまれてきた老舗の「リーガロイヤルホテル」(大阪市北区)が外資系の不動産投資会社に売却されることになった。相次ぐ外資系ホテルの進出に対して抜本的な改修が遅れ競争に敗れた格好だ。今後はロイヤルホテルの蔭山秀一社長ら経営陣の処遇なども課題となりそうだ。
3243
:
研究する名無しさん
:2023/01/21(土) 10:02:29
というかリーガって別名「大阪の帝国ホテル」だから
事は深刻では?
3244
:
研究する名無しさん
:2023/01/21(土) 10:06:07
株式会社ロイヤルホテルって広島と小倉で大失敗して特別清算だったような
東京でもリーガロイヤルホテル東京は失敗か(都内なのに送迎バスで高田馬場に行くんだってさ)
3245
:
研究する名無しさん
:2023/01/23(月) 21:48:47
いつまでも安くて便利には使えません
ttps://news.livedoor.com/topics/detail/23583048/
仕事求め 日本人の海外流出進む
2023年1月23日 17時38分
日本人の海外流出が静かに進んでいる。外務省の海外在留邦人数調査統計によると、2022年10月1日現在で永住者は過去最高の約55万7千人になった。新型コロナ禍で留学や海外駐在などでの長期滞在者が減少する一方、より良い生活や仕事を海外に求めた人などの永住者が前年比で約2万人増えた。この統計は、3カ月以上海外に暮らす日本人に関するデータを外務省が毎年推計している。最新の統計が先月下旬に発表された。海外で暮らす
3246
:
研究する名無しさん
:2023/01/25(水) 11:33:24
テレビなんか年寄しか見ないし
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6451665
『週刊ザテレビジョン』3月に休刊で約40年に幕 月刊と統合でブランド力強化などが目的オリコン
KADOKAWAは25日、創刊40周年を迎えたエンタメ情報誌「ザテレビジョン」事業の更なる強化を図るため、「週刊ザテレビジョン」を3月1日発売号を最後に休止、「月刊ザテレビジョン」とブランド統合し、3月24日より新たな「月刊ザテレビジョン」としてリニューアル刊行することを発表した。
3247
:
研究する名無しさん
:2023/01/25(水) 15:35:21
というか最近は年寄りも見捨ててるよ
だってTV付けたら吉本芸人とジャニーズしかいないじゃん
そのジャニーズも経営的に・・・
嵐がもういないからね
3248
:
研究する名無しさん
:2023/01/27(金) 12:52:09
【悲報】岸田インフレ、うっかりオイルショックを超えてしまう……
3249
:
研究する名無しさん
:2023/01/28(土) 00:16:59
皆さんご唱和ください
フォイエルバッハ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板