[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
557
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 08:53:54
総括すれば初等中等教育の問題なのに、
小学から中学、高校と先送りトスされてきて大学の問題だけにされているだけのこと
558
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 08:58:02
プレゼンごっこは俺様も馬鹿だと思うが四則計算が出来ないのは本人の問題だろ。学校ではちゃんと教えている。
559
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 09:39:51
>>557
>>550
は高卒正社員の問題の記事であり、一言も「大学」なんて書いてないけどね
「ちゃんと教えている」だって。ワロタw
四則計算を「ちゃんと教える」には授業日数が倍必要だよ。
補習授業含めてね。のび太君のように放課後補習あった時代にまで戻せ。
560
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 09:47:26
普通に授業を受けて四則計算が理解できないとすればそれはそいつの頭が悪いからだ。
561
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 09:51:09
驕り乙。同世代の30%は知的障害者だとでも。
だから東大卒って嫌われるんだよ
562
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 09:51:39
東大コンプ乙。
563
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 09:57:28
40代前半の大学進学率は25%
25%の半分は12.5%、上位6.2%でMARCH。MARCHに行ける人はたった5%。
上位12.5%で日東駒専。その上位1割をバカにするほどおまえら本当に「頭いい」のかね?
最も20代前半だと大学進学率55%なので半分は27.5%だから今の日東駒専に通う子は大学自体に行けないのですがね。
564
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 09:59:32
そんな話は誰もしてないよ、コンプ爺さん。
565
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 10:35:40
562の学歴コンプレックスも半端じゃないな。1日中この板に張り付いて延々「コンプ乙」と打ち続ける。
キートップの「O」と「U」の文字は消えかかっているんじゃないか?
566
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 10:38:28
一種の鸚鵡返しですな
>>565
567
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 10:39:11
40代前半で日東駒専卒ということはわかった。
568
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 10:39:17
「コンプ乙」と言われるのはやはりすごく嫌なんだな。
だったらそう言われるようなことを即刻やめればいいだけのことだ。
569
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 10:53:55
↑とコンプ乙が申しておりますが。
570
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 10:58:09
そういう反応するからますます「コンプ乙」と言われる。
571
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 12:10:43
>>563
だから教員免許必要という議論は納得できる。
572
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 15:32:21
河合は残酷だな。かけ学園の吉備国際大学の医療系を52.5→42.5にして
文系をBFにしてるわw
573
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 15:43:01
>40代前半で日東駒専卒ということはわかった
サマンサタバサの社長は駒大卒なんだな。サマンサタバサ自体を最近知ったけどw
574
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 15:48:44
立派ですな
575
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 17:32:27
>>572
河合は正しいよな。
576
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 18:00:24
>>572
ということは昨年まで偏差値操作をしていた可能性が大。
金で動いた?
577
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 18:02:13
これだから河合とベネッセはダメなんだ
578
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 18:07:48
ベネッセだけ※京の偏差値が高いのは内緒だよ?
文系だと河合は容赦なく偏差値35.0とか付いてるけどねw
なんで底辺高校を日本全国くまなくベネッセ模試が網羅してるんだろ?
日東駒専で偏差値60だから上位17%以内じゃないと日大すら受かりませんよという酷さ。
こういう模試だから偏差値50台はいじり放題。偏差値47以下は全入。
河合塾だと37.5とあるものがベネッセだと平気で55とか付いてる。インチキ。
なんで精度の高い代ゼミ模試を使わずベネッセなのだろう。代ゼミは模試事業で生き延びれたはずなのにね。
579
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 18:13:54
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/18/ds06.pdf
岡山理科
教育 BF
初等教育前SA 3 42.5
中-国語前SA 3 37.5
中-英語前SA 3 BF
経営40.0
経営前SA 3 40.0
理BF
応用数学前SA 3 42.5
化学前SA 3 37.5
物理科学前SA 3 35.0
臨床工学前SA 3 BF
基礎理学前SA 3 35.0
生物化学前SA 3 35.0
臨床生命前SA 3 37.5
動物前SA 3 45.0
工
バイオ応用前SA 3 40.0
機械シス前SA 3 40.0
電気電子前SA 3 35.0
情報工前SA 3 40.0
知能機械前SA 3 37.5
生命医療前SA 3 35.0
建築前SA 3 42.5
工学プロ前SA 3 35.0
生物地球47.5
生物地球前SA 3 47.5
情報科学35.0
情報科学前SA 3 35.0
580
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 18:15:25
河合はBFが1個あるかないかの岡山理科大に対してもそこらじゅうBF付けてワロタ
ただ、動物学科だけなぜか上がってるわ。
というか偏差値が10は落ちてるんじゃね?
581
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 18:21:04
そもそも東海大基盤工とか倍率1.0なのにBFとせず偏差値35.0としてる時点で河合ってもろに怪しい。
帝京の作業療法とかね。
582
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 21:48:59
細かにこだわりすぎですよ?
583
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 21:54:08
2018年問題の衝撃をくらえっ
584
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 22:07:16
>>578
ベネッセがいいとは言わないが、代ゼミの模試も信用できないことでは有名だった。
585
:
研究する名無しさん
:2017/08/23(水) 22:45:50
>>579
そこから考えると、岡山理科大出身の中高教員は、自分の教え子より
頭が悪いわけだな。
586
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 09:15:44
>>582
BF宣告は大学に対する死刑宣告なので、
いままでほぼゼロだった岡山理科大のBFだらけの宣告は「死に体」と言ってるに等しい。
逆に35.0だとまだ全入じゃないと言う錯覚を起こす。BFと偏差値35ってそこまで違う
587
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 16:27:11
そうか
あのよにいくんか
588
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 17:11:26
BFって,ボーダーフリーの略かな? と思ってググったら,
こんな↓紀要が引っかかったわ。。。。。怖すぎる。
ttp://www.kagawa-u.ac.jp/high-edu/journal_9_7.pdf
589
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 18:13:17
香川大で、地方私立だと松山大以外の四国私立大全部じゃね?
590
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 19:47:02
>>589
岡山・香川って,地域としてほとんど統合されているようなものだから,
岡山県の私立大学だったりして…加計学園?
591
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 22:25:54
588の紀要を読んだけど、教育学の分野では、これが論文として位置づけられるものなのか?
592
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 23:09:41
588の論文ならぬエッセイから読み取れるのは、学生のレベル低下と言うより、
教員のレベル低下もあるのではないか。
593
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 23:22:53
>>592
ショーシ出身だからこんなもんだろ。
594
:
研究する名無しさん
:2017/08/24(木) 23:28:26
紀要の正しい使い方でしょ。
査読論文には到底成り得ないないが、だからといって価値が無いわけじゃない。
595
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 00:35:03
どこまでいっても、「無いわけじゃない」、程度な。
限りなく価値は0に近いことは事実。
596
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 06:17:41
価値なんてのは主観だからねえ。他人が見向きもしないものがある人には価値がある。
客観的な基準は「それが今いくらで売れるか」という価値だが論文にはそういう市場はないし。
あとは「どれだけ読まれたか」という価値かな。
するとどれもほとんど読まれていないということになる。
597
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 06:20:13
そういう不可思議なものが「論文」の本質かもね。
598
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 06:39:02
他人の論文ここで晒してあれこれつつくのはどうかと思う。
599
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 07:58:42
紀要論文に価値なんてあるわけない。
オナニーペーパー。
600
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 08:00:05
大学はスルースキルを身に付ける場。
真面目に聞いたら社会不適応者。
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツ(
>>593-598
)の声なんて聴くだけバカ
601
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 08:58:18
論文をヤフオクやメルカリに出してみていくらの値がつくかな?
そう考えると、論文の価値はとても主観的なものだとわかる。
それでもその価値を共有するコミュニティがあればそこに共有される価値観があると思う。
そういう価値観による判断が公募審査でも影響するのでは?
602
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:07:39
1円にしかならねーよ、論文の経済的価値は。
つまり資本主義社会にとって文系の論文は特に価値なし。1円。
603
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:09:48
それが学会というものだろう。
604
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:10:27
>>602
アホは黙ってろ。
605
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:13:55
資本主義社会にとって文系の論文は特に価値なし。ヤフオク1円。
606
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:15:40
論文を書けなかった人が言っているんだから。
607
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:16:47
偏差値40代半ばでBFとは驚いた。これが紀要論文レベルとして
なお驚いた。気のきいた学生の卒論ならこれくらい書くよ
608
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:18:15
>偏差値40代半ばでBFとは驚いた。
ダレもそんな事言ってない
BF=偏差値なしのボーダー(B)フリー(F)だから
609
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:22:23
というか香川大じゃないが高知大教育学部はいくら5教科7科目と言ってもそこらじゅう1.0倍の偏差値BFなのでは?
「あはは、私大底辺は大変だね」とか言ってると、自分に降りかかって来るのでは?
それ以前に教育学部がリストラされそうだけど。
高知でこれだから香川だっていつ「国立BF」になるか分かったもんじゃないぞ。
610
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:27:01
香川大 経営学部 経営システム 応募109 受験87 合格59 倍率1.5
もうBFの文字がちらついてるよね?
あと教育学部人間発達学科募集停止で純減なんだよね、ここは。
611
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:42:13
「教育困難大学」がPR活動に躍起になる事情
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170825-00185503-toyo-bus_all
「なんで、教員がオープンキャンパスの度に、『客引き』まがいの行動を要求されなくてはいけないんだ?」
これは、筆者がよく知る大学教員の嘆きである。彼が所属する大学は、やはり、
いわゆる偏差値が低い「教育困難大学」だ。
しかし、学生が集まらず資金に余裕がない大学は、新聞やテレビなどに広告を打つことができない。
そもそも知名度がないのだから、インターネット上に広告を出しても、よほど人目を引く内容でなければ
クリックしてもらうことも難しいだろう。
そこで、日ごろ大学教職員が高校を一校一校回り、生徒にオープンキャンパスに来てもらえるように
お願いする広報活動を地道に続ける。この活動を「昔ながらのどぶ板営業」と自嘲ぎみに語る大学教員もいる。
このオープンキャンパスのために、常勤教職員のほぼ全員が出勤させられる。有償ボランティアで
集められた学生は、まじめで印象のいい学生が事前に選別されている。彼らは大学側が用意した、
そろいのTシャツを着用して待ち構える。参加者に配る資料も記念品も、準備万端、
整っている状態で「お客様」である高校生を迎える。
しかし、参加者は事前の予想どおり少ない。高校生と一緒に来た保護者も合わせて毎回30名から50名といったところである。
ラフな服装の保護者が多く、中には乳飲み子や幼児を一緒に連れてきている人もいる。
全体説明の会場となったホールは空席が目立つ。午後には模擬授業や施設見学があるが、
参加しようとする人はほとんどいない。そこで、出口に向かう参加者を担当教職員が、
まるで客引きのように腕をつかまんばかりに必死に引きとめる。これが、冒頭の教員の嘆きの原因だ。
612
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:44:33
>>611
つまり、新聞・TVに広告出すぐらいの体力ある大学はまだ「教育困難大学」じゃないと。
そうだよな。「お前らは本物のFランク大学の怖さを知らない」って奴だよな?
613
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:49:20
流通経済大とか偏差値35.0なのに倍率6.0倍なんだよな。
6人に1人しか受からないのであれば、もっと偏差値上がるはずなのだが偏差値35という数字が付く偏差値ではこれが下限という悲惨な評価になってる。
やっぱ、河合は信用できない。本物のFランは流通経済ぐらいのレベルじゃない。
614
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:55:40
>>609
5教科7科目だから、ということになぜ気付かないw
この縛りがなくなって国立で3教科以下選択になったら、
逆に私学が大変なことになる。
ウチも困るからアホなこと言ってんじゃねーよ。
615
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 09:59:09
>>614
それやって青森公立大はようやく倍率2倍だけどね。
英語必須、国語は現代文と古文だけ、選択社会というまんま私立大のレベルで
倍率2倍、偏差値45で大東亜帝国レベル。
これで私は公立大卒ですとか言えるんだから最高だね。
青森という寒冷地であることを我慢すれば。
もっと北に行くと工学部3教科なのにBF行くかどうかという大学が2大学もあるね。
616
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:00:01
>>610
今時1.5倍も有れば優秀
617
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:02:46
>>616
じゃあ立正大経済学部の8倍とか超優秀だねw
618
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:08:36
>>616
やや少なめだがそういうこと。
宮廷大でも3倍前後になるよう自然調整される。
むやみに玉砕しないよう進路指導が入るからだ。
私立の場合まったく事情が違い、
8倍あっても学部併願、留学生多数。
合格者が上から抜けて定員割れのオチが今の現状。
619
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:14:50
言い訳だよ
国立だろうが1.0倍はボーダーフリー
全員合格です
620
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:45:52
それ細かな課程の募集倍率見てるだろ。
母数が小さ過ぎるからなんとも。
隔年現象もあるし。
学部全体ではやはり2倍から3倍だからなぁ。
他学部でも同じようなもんだわ。
621
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:48:58
隔年現象ねーよ。
去年も今年も地方国立の教育学部の家庭科専攻、技術科専攻、音楽専攻(実技試験無し)、美術専攻
全て1.0倍です。秋田とか岩手とか。
もうね、本当に見苦しいよ。
なんで文部科学省が国立大の教育学部をリストラしたがってるのか
入試倍率見てから言え。もちろん教員になってない。大学院に逃げる奴は多いけどほとんどが院卒フリーターって奴。あるいは非常勤講師か。
622
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:49:11
>>619
国立の場合、前期1倍のコースがあったとしても、
センター試験が悪ければ不合格にする。
623
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:53:16
だとしたら不合格者が発生しますがね。
ちなみに2次なんてもん、とっくにないです。
本当にみっともない。
まあこうやって「現実」見てないから下の方は酷いねと言いながら
東芝みたいな道を歩むんだよ。組織も社会もそうやって壊れて行く。
警告を無視したんだから当然の報いだね。
624
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:54:06
ちなみに前期も後期も1.0だよw
625
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:55:08
>>621
おまえまた来てるのかw
626
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:56:26
Nラン大スレッドで国立の話してるんじゃねーよ
627
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:56:46
東北の教育系私学職員だなw
628
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:58:17
誰でも入れる修士課程はおかしい
629
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:58:53
東北に教員養成の私学がこんなにあるんだな。
こんなに必要あるんだろうか。
630
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 10:59:56
岩手大 理工学部 物理-マテリアル 応募46 受験18 合格18 倍率1.0
どっかの東北の私立工学部よりよっぽど酷い
ttp://www.keinet.ne.jp/dnj/result/ippan/1045.html
631
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:00:15
まさか日本の教員養成に留学生いないだろうな。
英語教育以外で。
632
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:02:38
まあ元をたどれば、国立の予算を削りに削って
毎年度3000億も私学に流してるのが原因だけどな。
財務が締め付けるのは当然だよな。
633
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:02:44
>>631
いるよ。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm
6-4 海外の大学で免許状を取得しました。これは日本でも通用しますか?
日本の教員になるためには、日本の教員免許状が必要です。
海外の大学で取得した免許状については、
都道府県教育委員会が教育職員検定を行うことにより、
海外の大学で取得した免許状を基に、
日本の相当する免許状を授与することが可能とされています。
詳しくは、日本の住所のある都道府県教育委員会に相談してください。
634
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:14:24
まさか教員免許に「国籍条項」が設定されてるとかおめでたい事思ってないよね?
英語だけ外国籍でOK?
んなわけないだろ。
だったらミッションスクールで外国人が英語以外の教科(特に「宗教」)を教えてないよ。
仏教系学校とかだったら中国籍の仏教の授業だってあるよ。
おまえら本当に大学教員ですか?
保険に教員免許持ってないんですか?普通は博士後期に行く奴は教員免許ぐらい保険でついでに取りますけどね。
おまえら、教員とか嘘だろ。だって教職課程の「教育原理」すら理解してないじゃん。
635
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:15:25
いや、日本の義務教育の教員になれるのかと聞いている。
わざわざ養成する正規教員だ。
636
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:16:02
>>634
公立学校は?
637
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:21:36
>>635
私立はなれる。
公立は在韓人以外なれない。
これは何も教員採用試験だけでなく公務員の行政法の必須とも言っていいぐらいなので
おまえらは地方公務員上級未満の低能ですよ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318366.htm
公立学校の教諭については、従来から、校長の行う校務の運営に参画することにより公の意思形成への参画に携わることを職務としていると認められることから「公務員に関する当然の法理」の適用があり、日本国籍を有しない者は教諭としては任用することができないとされている。
平成三年三月、文部省は、「日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定」(昭和四十一年一月発効)に基づく、日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する協議(いわゆる日韓三世協議)の決着を受け、「在日韓国人など日本国籍を有しない者の公立学校の教員への任用について」の通知を発出した。この通知は、「公務員に関する当然の法理」を前提として、1)日本国籍を有しない者にも公立学校教員採用選考試験の受験を認め、2)選考に合格した者については任用の期限を附さない常勤講師として任用するための措置を講ずるよう各教育委員会を指導したものであり、この結果、すべての都道府県・指定都市において、平成四年度教員採用選考試験から日本国籍を有しない者にも受験・採用の道が開かれた。
638
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:33:03
>>634
どーすんだよその口w
639
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:51:01
>>638
私学では宗教の自由があるのだから
中国人が儒教を教えても無問題。
もちろん付属小学校、付属中学校と言う形だけどね。
ちなみに私立だから小学校だろうが中学校だろうが退学処分あるよ。
そういう子は公立に飛ばされる。
幼稚園だと私学の方が多いから外国人が教諭になってる場合もある。
普通に「イエスキリスト様」とか園児言ってるだろ?全然宗教教育の効果ないけど。
当然、韓国系のクリスチャン教諭は特にプロテスタント系学校でいっぱいいる。何を今更。
保育園ならもっといる。
640
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 11:54:17
【答え】
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ。
教員採用試験対策もLEC/TAC講師の方が100倍役に立つ授業が行われる
641
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 12:03:48
>>639
論点ズレてるけどw
642
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 12:04:43
>>640
【答え】
まあ単位が取れるようにはしなきゃいけないけど可で充分。
ポンコツの声なんて聴くだけバカ。
教員採用試験対策もLEC/TAC講師の方が100倍役に立つ授業が行われる
643
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 12:29:55
おい、私学ってこのレベルなのかよ。
教員養成を何だと思っているのか。
644
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 13:17:42
>>630
岩手の物理といえば,(補助金欲しさに)女性限定の公募を出していたな。
で,集まらず,再公募かけていたw
学生も教員も集まらない大学………
645
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 16:15:58
>>640
教採対策で合格したバカ教員は学校のお荷物、子どもにとっては害悪。
低倍率の地域ではマトモな人なら大した対策しなくても採用される。
対策でようやく受かるやつは、どうしようもないバカだってこと。
646
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 16:17:05
何だと?
647
:
研究する名無しさん
:2017/08/25(金) 21:07:02
崩れてLECの講師になった人がいるようですね。
648
:
研究する名無しさん
:2017/08/26(土) 06:06:24
>>644
地方国立大学で女性教員公募をしても
なかなか応募してこないよね
女性の多くは首都圏とか100万都市でないといかない
649
:
研究する名無しさん
:2017/08/26(土) 07:30:59
そんなことないよ。
地方にも色々あるし、
専門にもよるし。
650
:
研究する名無しさん
:2017/08/26(土) 09:28:03
首都圏でずっと育った人は(男でも女でも)地方に行きたがらない人が多い
というのなら、かなり正確な表現ではないか、と。
また、ずっとある地方で育った人が地元を離れたがらないというのもある。
もっともそうでないひともたくさんいます。
たくさんいるけど全体としては少数派。
651
:
研究する名無しさん
:2017/09/06(水) 17:43:22
文系は夏休み後に大きく劣化する
元から劣化してる学生は小学生並みに
652
:
研究する名無しさん
:2017/09/07(木) 08:36:39
追試の問題を出し、試験監督に行ったのに、学生はすべて欠席だった
653
:
研究する名無しさん
:2017/09/07(木) 09:36:47
特定しました
全員不可で結構です
654
:
研究する名無しさん
:2017/09/07(木) 09:42:20
全員孵化。
鱶抗力。
655
:
研究する名無しさん
:2017/09/07(木) 16:33:33
>>639
>>私学では宗教の自由があるのだから
>>中国人が儒教を教えても無問題。
宗教の例として、わざわざ儒教をあげるのは如何かな。
釣りですか?
656
:
研究する名無しさん
:2017/09/07(木) 19:32:15
>>651
すでに劣化しようがない状態ですよ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板