[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
550
:
研究する名無しさん
:2017/08/18(金) 05:48:09
【学力考 いわての危機・上】社員に「引き算」研修
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20100220-OYT8T00064.htm
小学3年生用の計算ドリルや高学年用の漢字ドリル。これらの教材を、携帯電話などの
関連部品を作る沿岸部のある企業では、新人研修で使っている。もう10年になる。
「かけ算九九さえ満足にできない若者がいる」との悲鳴が以前から現場で上がっていたからだ。
「102―69=941」、「107―48=152」。研修の場で、小学校レベルの引き算ができ
ない高卒の新入社員を見て、社長(63)は、あぜんとした。
研修では、できない社員に対し、上司が付きっきりでマスターするまで指導している。
この社長は「学校は何をしていたのか。そう思わずにいられない」と、深いため息をつく。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板