したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映画理論とか cinema、movie、film

160研究する名無しさん:2017/11/29(水) 01:13:29

  映画『タイタニック』(2007)でジャック(レオナルド・ディカプリオ)が死ななくてはいけなかった理由を、ジェームズ・キャメロン監督が Vanity Fair にずばり語った。

 豪華客船タイタニックの海難事故をジャック&ローズ(ケイト・ウィンスレット)のロマンスと共に描き、世界的な大ヒットを記録した本作。ファンが20年にわたって議論し続けてきたのは、二人が海へと放り出されたラスト。ジャックはローズを助けるために自ら犠牲になるが、そもそも彼女が乗っていたドアにはジャックが乗るスペースもあったのではないかという点だ。

 なぜローズはジャックのためにスペースを空けなかったのか、との問いにキャメロン監督は「答えはとてもシンプルだよ。なぜなら脚本の147ページに『ジャックは死ぬ』と書かれていたから。彼女を支えるには十分な大きさで、彼を支えるのには不十分だったからだが、もちろんそれは芸術的な理由によるものだ」と回答。  ・・・・・・・・

 ちなみに、ローズ役のケイト・ウィンスレットは昨年、米ABCのトーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」に出演して「実際、彼(ジャック)もあのドアの上に乗れたと思うのよね」と打ち明けていた。

> いや、むしろローズの方も即死するレベル  氷河が浮いてる海域で水の中に入ったら3分ももたんだろ

いや、ローズは実際に助かった人と同じ設定なのよ   船が沈む時に隣にいたパン焼き職人のおっちゃんが酒飲んで助かったという史実があるので同じ設定に

     このへんはキャメロンもヲタなだけにきっちりしてる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板