したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Math 数学 Logic、Puzzles

126研究する名無しさん:2017/01/25(水) 06:28:34

9001 :研究する名無しさん :2017/01/25(水) 05:33:58   英語の教師ほど英会話ができないのはいない  < 英会話だけじゃなくて英作文もできませんよ!

9002 :研究する名無しさん :2017/01/25(水) 05:46:31   英語学や英文学をやってきた連中なんだからしたかがない   < 英語学や英文学もできませんよ!


9003 :研究する名無しさん :2017/01/25(水) 05:51:50   数学の先生(女性)で帝王切開で出産した人が、「安産苦手」をネタにしていましたよ?


   数学者の先生には、 「俺は有限数の計算は苦手で・・・」 が定番ネタな人が多いですよ?

127研究する名無しさん:2017/02/14(火) 09:36:21
以下のスレ、記念書き込みすれば?

>>> 理科大の試験官マジでふざけんなよ ttp://next2ch.net/news4vip/1486184671

俺 ( ttp://m.imgur.com/DzxZ7Jr.jpg なんで  3/4  だけフォント小さいんだよ )

俺     「すみません これ係数ですか 累乗ですか」
試験官  「えーと (近くの試験官と計算して確認)」

俺     (はよせーや)
試験官   「累乗でやってください」

128研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:05:03
試験管に対して怒っているのかと思た。

129研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:32:50
>>127
3/4じゃなくて4/3だな。しかし、その表記だけを見れば係数だと読んじゃうわ。
ルート記号の上に乗っかってなきゃ駄目でしょ。ワープロの数式入力でもちゃんと
出せるのに。不祥事だな。

しかし、試験中に写メ撮ったのか?不正行為になるぞ。

130研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:32:52
確か、こいつ、数学の試験が終わって、別の試験が始まる前に
これをNext2chでスレ立てしてた。

理科大の入試は問題用紙を回収しなかったらしい。

131研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:41:18
>>127
おい、続きも引用しなきゃ駄目だろ。

>それから20分後
>
>俺「これ累乗だと計算むずいな…計算合わないし係数なんじゃねえの…」
>
>本部かどこかに確認しに行った試験官が帰ってきた
>
>試験官「すみません、やっぱり全ての受験生に注意事項として伝えられないのでどちらであるかは自身で問題を見て判別してください」

結局、累乗(根)じゃなくて係数だったのかな(それなら4√3/ 3 と書くべきだと思うが)。
いずれにせよ、累乗(根)でやれと言っちゃったんだから、もし係数だとしたらこれは駄目だろ。
クレームつけていい話。

132研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:45:20
 こいつの解釈は、「累乗根」じゃないだろ。

「・・・だけフォント小さいんだよ」と書いてるから、「もっと大きくあるべき」

「累乗だと思った」ことになるんだが。 それって珍妙すぎる。

133研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:46:05
ふぉんとかよ!?

134研究する名無しさん:2017/02/14(火) 10:54:59
>>132
>「・・・だけフォント小さいんだよ」と書いてるから、「もっと大きくあるべき」
係数だとしたら、ってことでしょ。係数なら数字は同じサイズでなきゃ不自然だよ。

だから、本来ルート記号の上に小さな字で乗っかってる累乗根だと思ったんだよ。
その場合、意味的には3^(3/4)ということになるので、累乗という表現を使ったと思われ。

135研究する名無しさん:2017/02/14(火) 11:01:48
なるほどね。

「「3分の4」乗根」だったら、もっともっと小さく表示すべきだし。

> 【3の】3分の4乗根だとしたら (3) ^(3/4) だろう

  御意。

136研究する名無しさん:2017/02/15(水) 17:15:14
>> 127
今なら、例の受験生クンがスレに居るよ!

137研究する名無しさん:2017/02/15(水) 22:54:33
まあ、なんだかだ言っても、所詮は理科大。
私学の理系なんてこの程度ってことだわな。入試問題までお粗末。

138研究する名無しさん:2017/02/16(木) 00:04:01
と言ってるのはうだつの上がらない遅刻教師か?

139研究する名無しさん:2017/02/16(木) 00:43:17

> 高卒 「早慶は低学歴」   165cm 「175cmはチビ」   無職 「年収800万は雑魚」


 「早慶は低学歴」 
(40歳で)「年収1千万万未満は恥ずかしい」 を連呼してた人がここに居たね。

140研究する名無しさん:2017/02/16(木) 02:28:41
ソーケーでも、学部卒なら収支よりは確かに低学歴ですよ?

141研究する名無しさん:2017/02/16(木) 03:32:27
140 の 学歴 & 学校歴 が知りたい!

142研究する名無しさん:2017/02/16(木) 10:17:54
>>138
いや、理科大より下の私学理系w

143研究する名無しさん:2017/02/20(月) 01:54:46
>> 127  例の受験生クン、合格オメ

> 理科大受かってた ttp://m.imgur.com/FBi370i.jpg

> もう出てるのは近畿と北里が合格してるで、法政もまあ【まだ】出てないけど楽勝だったと思う。数学40分余って完答できたし

近畿、北里、法政、理科大から選ぶと仮定すると、「当然・・・だな」とかある?

144研究する名無しさん:2017/02/20(月) 07:15:32
どう考えても理科大だろ、分裂君。

145研究する名無しさん:2017/02/20(月) 08:12:21
>>143
学部によるでしょうね。

146研究する名無しさん:2017/02/20(月) 10:21:54
地理や学費の問題もあろう

147研究する名無しさん:2017/02/20(月) 11:17:07
山口人生はどうなんですか?

148研究する名無しさん:2017/02/20(月) 11:18:11
変な名前だな。

149研究する名無しさん:2017/02/26(日) 04:41:01
曾子曰、吾日三省吾身、 為人謀而忠乎、 与朋友交言而不信乎、 伝不習乎。

曾子曰く、吾(われ)、日に三たび吾が身を省みる。 人の為に謀りて忠ならざるか、 朋友と交わりて信ならざるか、  習わざるを伝うるか。

『論語・学而篇』には、孔子の教えとして「忠信を主として己に如かざる者を友とする無かれ。過ちては則ち改むるに憚る勿れ(誠実な心を第一として自分より劣った者を友として交際するべきではない。あやまちを犯したら躊躇わずにすぐに改めよ)」とある。


> 己に如かざる者を友とする無かれ。  「以下」「未満」の問題もあるが・・・   Paradoxical?

150研究する名無しさん:2017/02/26(日) 10:22:37

お薬忘れずに飲んでくださいね。

151研究する名無しさん:2017/02/27(月) 06:59:06
150は彼?

152研究する名無しさん:2017/02/27(月) 07:13:25
151はシミュ男?

153研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:47:00
150が「彼」であることは確認できました。

154研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:48:55
www

10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。

155研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:51:21
反応が早いね。常駐の「彼」

156研究する名無しさん:2017/02/27(月) 08:59:29
「反応」?理系らしいじゃないか、シミュ男w

157研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:00:22
今朝も存在しない「シミュ男」と必死に戦うエントリー君乙。

158研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:25:11
「存在しない」?www

10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。
10.お前はエントリー君だが俺はシミュ男じゃない。

159研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:27:00
>>158
「10.お前〜」はすごいね。全てを語り尽くしている。

160研究する名無しさん:2017/02/27(月) 09:41:38
と、エントリー君が自画自賛しています。かっこ悪いね。

161150:2017/02/27(月) 11:05:19
>>151-159

昨日の俺の一行レスから始まるこの意味不明のやりとりw
なんだか知らんが、すまんねぇw

162150:2017/02/27(月) 11:06:15
あ、>>160を含めそこなってたw

163研究する名無しさん:2017/02/27(月) 11:18:05
と、エントリー君が自作自演しています。かっこ悪いね。

164研究する名無しさん:2017/02/27(月) 16:38:08
と、エントリー君が自作自演しています。かっこ悪いね。

165研究する名無しさん:2017/03/27(月) 03:19:33
>>143
> 近畿、北里、法政、理科大から選ぶと仮定すると、「当然・・・だな」とかある?

>   学部によるでしょうね。

>146:   地理や学費の問題もあろう

九大に決めたって。 理系だと思うけど。 ちょっと微妙。

166研究する名無しさん:2017/03/28(火) 00:26:08
近畿、北里、法政、理科大を蹴って
九大を選ぶ理系は、地理の理由のみ?

167研究する名無しさん:2017/03/28(火) 08:09:37
 (理科大 有名な教員: 矢野健太郎  村上陽一郎)

 >>>  九大なら理科大も余裕で蹴るけどな

でも理科大卒って凄く有名人多いじゃん。

吉田茂
楠田枝里子
大村智 = 2015年ノーベル生理学・医学賞受賞  
秋山仁

あの大学界随一の美女学者も、学部・修士・博士が全て東京理科大学!

168研究する名無しさん:2017/03/28(火) 17:14:17
腐っても宮廷だからな。そりゃ行くわ。

169研究する名無しさん:2017/03/29(水) 14:52:49
じゃあ「南横綱」と冗談でも言う人がいないのはナゼ?

170研究する名無しさん:2017/03/29(水) 15:00:15
九大出身者がここにはいないからじゃない?

171研究する名無しさん:2017/03/29(水) 19:33:10
>>169
北大からはノーベル賞受賞者出たけど、九大からは皆無だから。

172研究する名無しさん:2017/03/29(水) 20:28:07
北大関係者乙。

173研究する名無しさん:2017/03/29(水) 23:41:12
名大と同じく地域で絶対的権力を確立して満足しているので、敢えて
強がりなど言う必要性を感じないのですよ?

174研究する名無しさん:2017/03/30(木) 00:02:04
井の中のCowards

175研究する名無しさん:2017/03/30(木) 01:30:41
>>171
ん?北横って東北大のことじゃねーの?

176研究する名無しさん:2017/03/30(木) 04:24:29
【帝国大学】偉大なる北横【クラーク博士】(124)  というスレまで有るんだが・・・ orz


Q. 鈴木章氏は、東大や京大より偏差値の低い北海道大学の人なのに、なぜノーベル賞を受賞できたのでしょうか?


 No.1ベストアンサー     んなもん関係ないでしょう。

 2000年に化学賞を受賞した白川さんは東京工業大学だし、 同じく2002年の田中さんは東北大学、 2008年の下村さんは長崎大学、 同年の物理学賞を受賞した小林さんと益川さんはともに名古屋大学の出身です。

177研究する名無しさん:2017/03/30(木) 07:21:02
横は東西のみ。

178研究する名無しさん:2017/04/22(土) 14:29:52

 ttp://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/05_4.htm

    便座が外れた。 ↑ のページの物に形状が似てる。

> 少し飛び出ている取付ピンを引き抜くだけで便座・便ふたの取外しができます。

   その 取付ピン が左右とも凄くきつい。 また、キツイ方が望ましく思える。

(3D Puzzle) 立体パズル (IQテスト、知能Test) のようで、知恵の輪 のようで、数分考えたが、いったん諦めた。


このページ、 タイプ2の場合 の方の説明が えらく簡単だが、 タイプ2 の方は自明なんだろう

179研究する名無しさん:2017/05/09(火) 09:36:59
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6239081
由美かおると秋山仁に破局情報 直撃に2人が返した意外な答え 「今年1月に入って、2人は別れたそうです。さよならを告げたのは由美さんのほう。秋山さんはかなり落ち込んでいるそうです」(秋山教授の知人)(女性自身)

554 :研究する名無しさん :2017/05/09(火) 08:59:39 大学教授の分際で由美かおるの入浴シーン見放題だったのか。 許さん。

秋山 仁(あきやま じん、1946年10月12日 - )は、日本の数学者。東京理科大学教授、理数教育研究センター長。専攻はグラフ理論、離散幾何学。理学博士。東京都武蔵野市出身。

Springer 2015 ---- Treks into Intuitive Geometry ----- The World of Polygons and Polyhedra -------- Authors: Akiyama, Jin, Matsunaga, Kiyoko

10 時間前 - ドラマ『水戸黄門』(TBS系)でおなじみだった由美かおる(66)と、“ヒゲの数学者”こと秋山仁・東京理科大教授(70)の“老いらくの恋”に終止符が――。最初に2人の交際が報じられたのは7年前。その後、本誌も2人が由美の自宅マンションに車 ...

受験生時代、秋山先生の書籍をよく問いてたっけね

180研究する名無しさん:2017/05/09(火) 09:40:11

新幹線の車内で、秋山さんが由美さんに“あ〜ん”と駅弁を食べさせる目撃談まで報じられたんです」(スポーツ紙記者)

「ささいなことでケンカが絶えなかったそうです。毎日の細かいことに秋山さんが口うるさく言うことがあったようで、由美さんはずっと『うん、うん』と聞いていました。でも何度も口うるさく言われることに耐えきれなくなった由美さんが、別れを告げたそうです」

15歳のデビュー当時から半世紀が過ぎても、上から86・58・86という女性が憧れるスタイルを維持している由美。

「いえ、あの方はただのアコーディオンの先生です。7年ぐらい前かしら、ノーベル賞をとられた東大の小柴(昌俊)先生のご紹介だったんです」

秋山教授と同じく、交際自体を否定した。


--------------- 細かいことを言っちゃだめよ。どーんと構えてればいいわけ。 > 『毎日の細かいことに秋山さんが口うるさく言うことがあったようで』

181研究する名無しさん:2017/05/09(火) 12:44:09
> 大学教授の分際で由美かおるの入浴シーン見放題だったのか。許さん。

もっといろいろ見てるだろ?w



由美かおると秋山仁 < 2ショット写真は二人ともカッコ良いな

     秋山仁の方もテレビタレントなんだから当然か

182研究する名無しさん:2017/05/09(火) 14:18:06
秋山仁って,東大でも京大でもなく,3ランク下げて和田や理科大でもなく,
上智卒ってどうなのよ。

183研究する名無しさん:2017/05/09(火) 14:41:16
  これって30歳くらいの時の入浴シーン?  ttp://mamechishiki.aquaorbis.net/wp-content/uploads/2015/07/12622882730001.jpg


水戸黄門 打切 は由美かおるの入浴シーンなくなったからとの声   2011.07.23

 1969年から放送されている時代劇『水戸黄門』(TBS系、毎週月曜午後8時〜)の番組終了が先日、発表された。42年に渡って愛されてきた国民的時代劇は、どうして終了することになってしまったのか?

「由美かおるの入浴シーンが楽しみだったのに…」そう漏らすのは、50代の水戸黄門ファンの男性だ。
 
 昨年10月スタートの第42部では、東幹久(41)を助さんに、的場浩司(42)を格さんに起用。そして、由美かおる(60)の後任として雛形あきこ(32)が抜擢された。由美の入浴シーンは名物化していただけに残念がるファンも多かったが、雛形に対する期待も高かった。しかし、スタートしてみるとガッカリという声が…。

「入浴シーンがあると思って見たのに…どうして脱がないの?」「“ヒナパイ”を見たかった。いる意味ないじゃん」なんて声がネット上にはあふれた。

 前出の50代のファンも、こう続ける。「由美かおるの入浴シーンがなくなって、見なくなった人は多いですよ。中年のオヤジにはそういうファンがいるんです。降板したときは残念だったけど、雛形さんがやるというので期待して見てたんですけどね…。でも、お色気シーンはほとんどなくて残念。最近はあまり見てないですね」

184研究する名無しさん:2017/05/09(火) 14:46:51

 秋山仁 「じゃあ今晩は、僕がここから覗き見してる設定ね」

  とか、「入浴シーン見放題」が二人の定番ジョークだったと想像

185研究する名無しさん:2017/05/09(火) 18:59:07
「数学者」を名乗るというのは、よっぽど自信がないと・・・w

工学の場合はエンジニアで済むからw

186研究する名無しさん:2017/05/09(火) 20:53:20
入浴シーンってもおっぱいとかは見えてなかったんだろ?

187研究する名無しさん:2017/05/09(火) 21:06:58
園児ニア

188研究する名無しさん:2017/05/10(水) 02:21:48
>>182
学校歴は関係ないだろ。
業績がどうかは知らん。

189研究する名無しさん:2017/05/10(水) 02:22:48
>>185
数学でも応用数学だと工学みたいなもんじゃね?

190研究する名無しさん:2017/05/10(水) 08:24:00
> 入浴シーンってもおっぱいとかは見えてなかったんだろ?


これって30歳くらいの時の入浴シーン?  ttp://mamechishiki.aquaorbis.net/wp-content/uploads/2015/07/12622882730001.jpg

191研究する名無しさん:2017/05/10(水) 08:47:29
見えてたのか。見たことないから知らなかった。

192研究する名無しさん:2017/05/10(水) 09:03:39
おまえら詐欺師に簡単に騙される手合だな。

193研究する名無しさん:2017/05/10(水) 20:18:20
>>189
応用数学と工学の間には太平洋のような開きがあるぞ

194研究する名無しさん:2017/05/11(木) 01:31:01
数理工学とか情報工学とかは、応用数学と重なる部分がかなりあると思うぞ。

195研究する名無しさん:2017/05/11(木) 07:58:54
計数工卒はルーピーw

196研究する名無しさん:2017/10/23(月) 05:26:19

Elsevier ttps://www.journals.elsevier.com/mathematical-and-computer-modelling/ Mathematical and Computer Modelling is discontinued as of 2014. We would like to express our sincere thanks to the authors, referees, and editors who...

euclid.trentu.ca/math/math.compsci.html  Mathematical Computer Science.

homepages.math.uic.edu/~mcs/   Welcome to the homepage of Mathematical Computer Science at UIC.

Oct 13, 2017 - A new Assistant Professor in Mathematical Computer Science Tenure-track job is available in Chicago, Illinois. Check it out on American ...


今となっては、 「 Mathematical  Computer 」 という組み合わせが古風に響く・・・

197研究する名無しさん:2017/10/31(火) 10:41:18
mathmatical “computer science” でしょ。
“mathematical computer” だと意味分からん。

198研究する名無しさん:2017/11/01(水) 14:13:20
数学と計算機科学が合体、というような趣旨だろ

199研究する名無しさん:2017/11/01(水) 16:35:05
だから、mathematical な計算機科学(computational science)だろ。
mathematical computer では切り方がおかしい。

200研究する名無しさん:2017/11/01(水) 16:36:02
おっと間違えた、computer scienceね。 (× computational science)

201研究する名無しさん:2017/11/01(水) 19:57:54
私大に非常勤で基礎の数学を教えているが、なんとなく一目を置かれているのがわかる。
メモを見ないで黒板で延々と計算していると他の科目を教えている人に感心されることがある。

202研究する名無しさん:2017/11/02(木) 02:02:50
間違いだらけでも誰も気づかなかったりする罠

203研究する名無しさん:2017/11/02(木) 03:25:08
黒板に黙々と書くだけのカス数学教師、
とっくの昔に絶滅したと思ってたが・・・

恐竜のようだな

204研究する名無しさん:2017/11/02(木) 04:04:56
「私大に教えている」脳内教員のレベルなど推して知るべし

205研究する名無しさん:2017/11/02(木) 04:35:11
計算は間違ってれば最後で計算結果が合わないからすぐわかる。
計算を追えない人にはなんのことかわからない記号の羅列だろう。

206研究する名無しさん:2017/11/02(木) 05:25:36
アインシュタイン方程式の宇宙項の計算は、20年後くらいから間違い説が優勢になったが、
100年近く経った最近はやっぱり間違っていなかった説が確定しつつある。

207研究する名無しさん:2017/11/02(木) 08:53:39
計算間違いの話じゃなかろう

208研究する名無しさん:2017/11/02(木) 13:03:13
黒板に黙々と書くだけのカス教師、まだまだそちらが多数派でっせ。
特に文系で上位に行けば行くほど増える。下位は板書授業では学級崩壊するから減っているが。

209研究する名無しさん:2017/11/02(木) 13:04:02
>>204 タイプミスを見つけて得意げになる脳内君もいてはるね。

210研究する名無しさん:2017/11/02(木) 14:06:09
数学の授業ならば、計算の方法の説明とともに実際の計算過程もきちんと
黒板で提示したほうがいいですね。学生がすぐにそれを理解できなくても、
理解しようと努力すれば、彼らは数学を理解する第1歩を踏み出せる。そして
何人かは自力で計算ができるようになるかも知れない(過剰な期待かも知れませんが)。

それができないのなら数学ではカス教師以前でしょう。基礎学力が疑われる。

211研究する名無しさん:2017/11/02(木) 15:41:23
>>206
そもそも仮説として導入された項なんで(あってもなくてもよかった)、
計算間違いとかいう話では全然ないよw 知ったかぶりはよくない。

212研究する名無しさん:2017/11/02(木) 15:44:18
>>210
その下手くそな文章といい、発言内容といい、脳内君か?

数学の式は自分で追わないと身につかない。黒板に全部
書いちゃったら、書き写してそこで終わりだよ。ヒントを
与えるだけでいい。

213研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:02:22
数学業界で「あの人の計算は信用出来ない」はセンスの悪さの事じゃよ。
教科書に載っている計算問題を板書する係が仕事の人とは関係ない話じゃ(ふぉ。

214モーグリ:2017/11/02(木) 17:03:12
tp://bit.ly/2jciIqY

215研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:06:16
自分で数式を追える人は黒板なんか見ませんよ。私より先に自分でノートに計算して、
私の計算が終わるのを待っている。それで答えが合えば何も言わず、間違っていれば
首をかしげる。遠慮ない学生ならそこで質問するし、気の弱い学生なら授業のあとに
質問に来ます。どちらにしろ、そこで学生が正しいこともありますから怖いですね。

しかし、そういう学生ばかりではありませんから、私は手の内を全部さらす意味で
きちんと書きます。ヒントを与えるだけの教員は怠けていると思いますね。あるいは、
自分で計算間違いをするのを恐れているのではないか、と思います。演習ではなく
授業なんですから。

216研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:21:31
それから、数学の問題は単に教科書の問題を板書するのではなく、その問題を
どうやって論理的に矛盾なく説明して計算するか、ですから。教科書に書いて
あることをそのままうつすでは不十分なこともあるわけです。とりわけ有名な
教科書はそうです。簡潔に書いているんでしょうね。そこを自分で計算して説明する
んです。

「そこどうしてなの?」という質問に「本に書いてあります」としか答えられ
ない人もいますので注意が必要です。わかるように説明できない人とはそこで
会話が途切れます。

私は「センス」のことはわかりません。信用もなにも、数学の計算は正しければわかり
ます。信用とは関係ないです。信用できない人の計算でも、自分でチェックすれば
正しいかどうかわかります。他人がチェックできないような計算ならそれは自分とは縁
がない数学です。

217研究する名無しさん:2017/11/02(木) 17:33:36
答えは正しいしそのことに異議はないけど計算過程はあやしいね、だってその計算が
正しいとすると反例が出るから、という場合は、反例が出ない計算を提示できないと
いけません。「本に書いてある」ではいけません。もしその本が正しければ、そのど
こかに反例が出ないような仮定を置いているはずです。

218研究する名無しさん:2017/11/02(木) 19:06:56
>>212
レベルの違いが分かるだろ。脳内センター長。巣にお戻り。

219研究する名無しさん:2017/11/02(木) 23:38:44
>>215
やっぱり脳内君だったか。できの悪い塾講師みたいなこと書いてるねぇw
まあ、計算係のお仕事、頑張ってやってくれ。みんなが「一目置いて」くれて
よかったじゃないか。それでこそ、やりがいがあるというものだ。

あー、腹の皮がよじれそうだw

220研究する名無しさん:2017/11/02(木) 23:53:13
>>219
大変申し訳ないのだが、
君、脳内センター長(略称:脳内君)に粘着している人物、つまり私とは別人。

なお、君の言っていることは、大学受験レベルの数学、算数の延長。

ここで話されていたことは、大学によっては通称、数4とか数5とか呼ばれているもの。
もちろん算数のはるか延長線上のものではあるのだが、
恐らく普通の人が思うものとは程遠い内容となっている。
Logic、Puzzlesってスレタイは伊達じゃないんだよ。

221研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:03:40
>>220
こちらこそ大変申し訳ないのだが
>君、脳内センター長(略称:脳内君)に粘着している人物、つまり私とは別人。
という一文の意味が理解しかねる。まさに脳内君(脳内センター長じゃなくて)の
悪文を想起させる酷い文章なんだが、、、。

>数4とか数5とか呼ばれているもの。
そりゃ初耳だわ。ググってみたら、ヤフー知恵袋にこんなのがw
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313954133

>もちろん算数のはるか延長線上のもの
意味不明な表現だな、これも。

このスレ、あんたが建てたのか?

222研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:05:29
この二人ずっとやってるね。

223研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:09:29
脳内君が脳内センター長を20年くらいかけて追い込むらしいから、
いつまでも終わんないかもねw

224研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:13:18
>>221
大した話じゃない。
知り合いと飲んでいた時に、数学の話になって、
その時に数4って言葉が出て、なんだよそれってなったのさ。
なお、その人は旧六の理系で現在プログラマー。

225研究する名無しさん:2017/11/03(金) 00:16:32
まあ、そんなわけです。
脳内センター長(略称:脳内君)は、自分の名前を相手になすりつけようとしたり、
罵倒語や必死記号(www)を多用し、ミスタイプや誤字脱字を見つけて
日本語能力がどうのというのが特徴です。
相手するだけ無駄なんで、出てきたらガン無視で、
隔離スレくらいしか書けなくなるんで協力宜しくです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板