したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

7712研究する名無しさん:2022/02/26(土) 12:50:27
>優良私大のガチ公募ほど早いよ

みたいだねえ。早稲田の公募が採用1年以上前に出たときびっくらこいた。

7713研究する名無しさん:2022/02/26(土) 12:59:49
うちだと前任者が辞めてその1年後に後任採用予定で公募って感じかな。
内定を出すのは採用3か月ぐらい前。

7714研究する名無しさん:2022/02/26(土) 14:44:37
まあ、F欄大が早い時期に公募を出すと、優良校の内定とパッティングして蹴られる
リスクが高くなるからねえ。
それより時期をずらして、年度前半に書類を突破したけど惜しくも採用にならなかった
レベルの候補者を拾うことを考えた方が現実的だ。

7715研究する名無しさん:2022/02/26(土) 15:40:38
中公文庫の新刊で
ジョンロールズ
というタイトルの本を見かけた

引用文献をざっと見渡したけど
板橋亮平氏の著作は一つも見当たらなかったよ

7716研究する名無しさん:2022/02/26(土) 16:28:08
>>7713
遅刻はつらいね

7717研究する名無しさん:2022/02/26(土) 16:47:53
後任不補充、定年延長もありませんよ?

7718研究する名無しさん:2022/02/26(土) 17:06:51
「優良」私大も何百人もの「超優秀」な若手が雲霞のように押し寄せるつらさがあるんだよね。
田舎にはその手の「超優秀」な人は応募してこないんだからすみわけは成立してるのでは?
仮にしてきてもしょせんは掃き溜めの鶴なんだから都心の「優良」大学に帰ったほうがいい人が多いのでは?

7719研究する名無しさん:2022/02/26(土) 17:09:09
意外と田舎には70歳以降も再雇用してくれる私学がある。70歳以降もいてほしい人限定だが。

7720研究する名無しさん:2022/02/26(土) 17:14:44
そうですよね。>>7704ですが、みかけたのはFとはいわずとも、
それほど強気になれる大学ではなさそうでして。

公募の戦略も色々でしょうが、ちょっと驚いた次第です。
辞退された場合って、次点に声かけるのが得策なのでしょうかね。
再公募かけたところでよい応募はくるのか未知数だろうな、と。

7721研究する名無しさん:2022/02/26(土) 17:26:05
>>7719
いてほしくなくても、人材難ということですよ?

7722研究する名無しさん:2022/02/26(土) 17:30:57
定年退職者の後任補充は元から決まっていたのに、いざ人事を始めようとすると
なんでも難癖つける面倒な人が、ああだこうだと持論を広げて結論を引き延ばし
8月公募の予定が12月にずれ込んで大変な目に遭った。

冬公募にしてはいい人が来てくれたのが不幸中の幸い。

7723研究する名無しさん:2022/02/26(土) 18:45:39
>>7722 うちも似た感じでした。挙句、まともな応募はなく…。
何でも難癖つける面倒な人ってのはどこにでもいるんですね、まったく。

7724研究する名無しさん:2022/02/26(土) 21:59:51
人材難というならそれは慢性的。今の大学教員の99%は辞めてほしいでしょ。残り1%もあやしい。
それは都会でも田舎でも日本ならそう。

人材難というのは義務教育レベルの知識すら十分に持っていないということで
(中学の卒業証書があるだけ)、にもかかわらず学位を持ってたりするので大学教員をやってる
ところに基本的な問題があるわけで、といってこの問題の解決はとても難しい。

7725研究する名無しさん:2022/02/26(土) 22:26:32
自分に何か利害関係があるわけでもない人事にまで、いちいち難癖つける奴がいるのですか。

7726研究する名無しさん:2022/02/27(日) 02:23:39
>>7724
その当人のあんたがまず辞職すべきですよ?

7727研究する名無しさん:2022/02/27(日) 03:05:17
>>7725
大学院がなくなったから、論文なしでの採用復活なんてなったら、居心地の悪い職場になりますよ?

7728研究する名無しさん:2022/02/27(日) 09:44:28
>その当人のあんたがまず辞職すべきですよ?

その当人はまだ大学教員ではない、とか、もうすぐ任期が切れるとか
とっくに辞めている(大学教員は踏み台だった)ってこともあるでしょ。

99%という数値の根拠は知らないが、お前は大学教員になるに値しない辞めるべきだと言われれば
そうかも知れないなと思う。99%なんだから自分がそこに入っている可能性も99%だし。

人は99%生きるに値しないかもしれないが寿命はその人が決めることではない。

7729研究する名無しさん:2022/02/27(日) 09:46:44
直接の利害関係はなくても「世の中をよくしたい、世界中のすべてのひとを幸せにしたい」という情熱はあらゆることに口出しするエネルギーにはなる。

7730研究する名無しさん:2022/02/27(日) 10:05:52
>>7729
自分に利害のない事にも口を出すのは労力の無駄だろうにね。
よほど暇なんだろうか。

7731研究する名無しさん:2022/02/27(日) 10:19:44
ヒマとかそういうことじゃなくて
「世の中をよくしたい、世界中のすべてのひとを幸せにしたい」という情熱
が燃え滾っているということですよ。労力なんて関係ない、いくらでもつぎ込む、
愛とか情熱とはそういうものです。

7732研究する名無しさん:2022/02/27(日) 10:41:31
>>7731
端的に言ってキモいし、迷惑な存在ですな。
或いは、現況が目もあてられないくらいに、よほどひどいのかな。
何にせよ、能力ない奴が情熱や思い込みだけで突っ走るのは害悪でしかない。

7733研究する名無しさん:2022/02/27(日) 10:44:17
今時「大学院が無い」大学なんてほぼ存在しないから博士号を求めてるんやで?
院のコマも持つんやで?

7734研究する名無しさん:2022/02/27(日) 10:49:48
キモくて迷惑な存在っていうのならそのとおり。だけど排除することもない。
夢や愛や情熱は生きるためのエネルギーになるでしょ。害悪っていっても、
だまって話を聞いてあげればいいのであって、それも会議の間だけですし。

そういう人たちの存在を楽しめないのかな?

7735研究する名無しさん:2022/02/27(日) 10:54:18
博士号は取得済みあるいは取得見込みであれば望ましいがないからだめってことはないでしょ。
院のコマ担当については設置審の審査を通ればいいのであって博士号の取得とは直接関係ないです。

7736研究する名無しさん:2022/02/27(日) 11:14:53
もう10年以上前のことですが、ある大学では設置審に落ちた教員が授業や研究指導を担当してましたよ。
誰が○合かなんてだまってりゃ学生にはわかりませんし学生は「○合?なにそれ美味しいの?」
ってレベルですし。で、私はその無資格教員のかわりの書類上の指導教員を頼まれましたのでお断りしました。
しかし、そんな書類ふつうは目にしないので勝手に作ってしまってもばれません。
でもひょんな機会にそれを目にすることがあり、そこでは私が見たこともない学生の指導教員になってました。

こっちも大人ですから「感心しませんね」とはいいましたが、博士号だろうが設置審の審査だろうがそういう
面はあります。博士号ガーとか設置審○合ガーとか夢や愛や情熱で述べ立てるのはかまいませんが、やはり自制心を持ちたいですね。

7737研究する名無しさん:2022/02/27(日) 11:44:45
>>7734
お断りでーす。よそでやってくださーい。

7738研究する名無しさん:2022/02/27(日) 11:48:09
>>7734
誰しも夢や希望はまぁ持ってますが、求められていないところで、ぶん回すのは、迷惑だと自覚してるから、やりません。嫌われますよ。

よほど、ご自身が困る事(要は利害)があって、何か手を下さないと改善しないなら話は別ですがね。

7739研究する名無しさん:2022/02/27(日) 11:49:36
>>7736
それ、やばいやつ。
勝手に名前使ったやつを懲戒にもってけ。

7740研究する名無しさん:2022/02/27(日) 11:51:19
最悪、学生らの学位取り消しとかに繋がるよ、それ。
教職課程とかなら完全にアウト。

7741研究する名無しさん:2022/02/27(日) 11:55:49
>>7734
ご老人ですか?
もしそうなら、街の寄り合いや趣味のクラブへどうぞ。大学には来ないでね。

7742研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:06:33
>勝手に名前使ったやつを懲戒にもってけ。

懲戒権は学長にありますね。私は一言言って流すのみ。事実を聞かれれば事実を言うでしょうが、
私が流せばそれ以上聞かれないと思いますし、それが学長の判断でしょう。ま、少なくとも公式には
学長まで話は言ってないと思いますよ。

それに懲戒してどうするの?腹いせなんて負の感情は嫌いです。

7743研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:18:35
>>7742
あーやばい人がいるよ。
うちの同僚ではありませんように…

7744研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:19:13
>最悪、学生らの学位取り消しとかに繋がるよ、それ。

まったくそのとおりですが、だからそれは最悪。そうならないほうがいい。まれにホントにそうなったりしますから。
私なら勝手に名前を使ってもことを荒立てないと舐められていたということですね。
私は夢や愛や情熱をもっと自分の内面のことに使いたいです。

いいたいことは、そういう面もあるから博士号ガーとか設置審○合ガーとかを
夢や愛や情熱で強調しなくていいということ。
強調は別に迷惑でもないし、黙って聞きますけど。懲戒ガーもそうですね。

7745研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:35:47
>>7744
脛にどんな傷があるのか分かりませんが、
博士号や設置審を強調するのは、個々人の夢や希望からではないのは理解できますか?
小さな脳みその人の夢とか希望とかが根拠ではなくて、違法になるわけですよ。
世の約束事を破ることになり、それは、小さな脳みその人の夢が消えるとかそんな小さな問題ではなく、大学という組織と、何より学生にしわ寄せがいく事柄なのです。
それが理解できないバカは、大学に関わってはいけない。

7746研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:43:15
>>7742
懲戒をなぜするかって?
そんな危ない事する奴は出て行かせるか、或いは、今後は一切の権限と発言権を与えないためだよ。

7747研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:46:43
>脛にどんな傷があるのか分かりませんが、

ある程度長く生きれば誰もがいろんな傷をひっそり抱えて持ってます。
たしかに私はやばいですね。

ねつ造をわかっていても私は公に告発はしませんね。
学長等の上層部に事実を伝え判断をゆだねる。ここまではします。
たいてい無視されますが。
上層部は不祥事が公になれば自分の責任を問われますからまあ当然。

みなさんがそういうねつ造をしなければいいんですよ。でもねつ造は起こります。
防ぐすべはほぼありません。告発したって同じです。残念ですが。

>違法になるわけですよ。
>世の約束事を破ることになり、それは、小さな脳みその人の夢が消えるとか
>そんな小さな問題ではなく、大学という組織と、何より学生にしわ寄せがいく
>事柄なのです。

まったくそのとおりです。だからみなさんがそういうことをしなければいいんです。
でもする人はするんです。残念ですが。

7748研究する名無しさん:2022/02/27(日) 13:54:14
>懲戒をなぜするかって?

いくら懲戒したってねつ造はなくなりませんよ。
抑止力になるだろうからそれ自体は否定しませんが。
軍事力を保持・行使しても戦争はなくなりません。抑止力にはなるけど。

その程度ではないでしょうか?

7749研究する名無しさん:2022/02/27(日) 14:10:06
>>7748
話がズレてるよ。だれがねつ造根絶のために懲戒すると言った?
そんなだから、現場から駆逐されたのではないのですか、どんな事情があるのかは存じませんが…

7750研究する名無しさん:2022/02/27(日) 14:13:39
設置審査の期間を外れた学内審査にもかからないのは、早く辞職したほうがいい

7751研究する名無しさん:2022/02/27(日) 14:21:03
現場から駆逐なんてされてませんよ。上層部から無視はされてるかもしれませんが
上層部は不祥事が公になれば自分の責任になりますからね。その気持ちはわかります。

懲戒は一部の人の腹いせにはなるでしょうが、私はそういう負の感情に囚われても
幸福感を感じることができないんです。だから、懲戒は私にとっては何の役にも
立ちません。

7752研究する名無しさん:2022/02/27(日) 14:23:37
>早く辞職したほうがいい

辞職なんか強制できませんよ。そんなことやったらパワハラです。だから任期つけてるんです。

7753研究する名無しさん:2022/02/27(日) 14:47:53
>危ない事する奴は出て行かせるか、或いは、今後は一切の権限と発言権を与えない

ひとりにそういう処分をしても別の人間がおなじことをするって想像しないの?
処分がでてるからそれが抑止力になるということはあるでしょうけど。

7754研究する名無しさん:2022/02/27(日) 15:08:55
>>7752
強制とは言っていませんよ?

7755研究する名無しさん:2022/02/27(日) 15:32:27
いやがらせでもパワハラだな。世にパワハラの種は尽きまじ。

7756研究する名無しさん:2022/02/27(日) 15:35:09
設置審査を落ちたがゆえに、同じジャンルの専任が一人増えたのを喜んでいるほうが、よほどのパワハラですよ?

7757研究する名無しさん:2022/02/27(日) 16:07:43
うーん、どうやら〇号の設置審審査通らなかった人が、
自分のいわく「夢と希望」が理解されなくて悔しくて
喚いているのかね。
うちの同僚ではありませんように・・・と願わずにはいられない。くわばらくわばら。

7758研究する名無しさん:2022/02/27(日) 16:10:10
>>7753
順番にね、懲戒していくのよ。ダメなものはダメなの。
抑止とか言う前に、テヘペロでルール違反する奴は、今の大学ではやっていけないの。
存在自体がリスクなのよ、分かりますかね。
ご自身の「夢と希望」を語りたければ、私塾でも開いたらよろし。聞く耳を持つ学生が何人集まるか見ものですね。

7759研究する名無しさん:2022/02/27(日) 17:54:44
懲戒したい人はしたらいいんじゃないの。そんなやっきになるものでもないでしょ。
俺は人を懲らしめたぞー、といい気分になれる人もいるだろうし。

桃太郎は鬼が島で鬼を懲らしめて金銀財宝を奪って故郷に帰るとおじいさんおばあさん
が喜んで岡山駅前に桃太郎と犬猿雉の像が建ったんだけど
大学で懲戒しても文科は金銀財宝をくれないと思うよ。

7760研究する名無しさん:2022/02/27(日) 17:59:03
桃太郎が出てくるならやっぱり吉備団子。あんまりおいしくないんだけど。

7761研究する名無しさん:2022/02/27(日) 18:03:08
歌って歌ってうたいまくり

7762研究する名無しさん:2022/02/27(日) 18:59:24
>>7751
たぶん、あなたは大きな勘違いをしている。
懲戒をする側もしたくてするわけではない。
大方、せざるを得ないから仕方なくするもんだよ。
どこの長も、通常は、懲戒なんて面倒なことはしないで済むならしないでいたい。

腹いせでする懲戒なんて、大体、ブーメランで返ってくるからね、阿呆はするかもしれんけど。

7763研究する名無しさん:2022/02/27(日) 20:07:00
桃太郎も金銀財宝は欲しかったし、おじいさんおばあさんの褒められたかったし、
犬猿雉に吉備団子はやりたかっただろうけど、鬼にとくに恨みがある理由はなかっただろう。
でも吉備団子を持って鬼退治に行き鬼を懲らしめる快楽に身をゆだねるのが目的だった。

桃太郎は桃太郎として生まれたがゆえに鬼を懲らしめた。でないとお伽噺にならない。
後日談では、それ以後鬼たちは人間を襲うようになって桃太郎を悩ませたとある。

7764研究する名無しさん:2022/02/27(日) 20:21:00
>懲戒をする側もしたくてするわけではない。

懲戒もいいが監督責任はどうなる?

懲戒したければ口頭注意したらよい。そして、懲戒者が監督責任を取って
退職金返上で辞任したのち、償いにいままで貰った給与を返還すべきだね。
さらに数億円程度のお詫び金も大学に納める。
懲戒したらそのくらいの気持ちで監督責任をとるなら懲戒もいいのでないか。

7765研究する名無しさん:2022/02/27(日) 22:19:37
>>7764
それは、あなたの頭の中でしか成立しない理屈。

7766財務省神田財務官閣下:2022/02/27(日) 22:58:19
運営費交付金削減でガタガタ議論するのはまどろっこしい。
交付金を完全廃止すれば議論は終了だ。
国立大学は完全民営化し着ぐるみ焼きそばん、敷地内マンション、株式発行で資金調達しろ!
民間企業はどこでもやっている事だ。

7767研究する名無しさん:2022/02/28(月) 04:12:45
>>7764
禿しく御意

7768研究する名無しさん:2022/02/28(月) 04:13:56
>>7762
浮きこぼれ教員をねたみ、足を引っ張っているのですよ?

7769研究する名無しさん:2022/02/28(月) 05:00:21
設置審に適合しない教員が大学院を担当せざるを得ないとしたら
旧来の学位認定の基準と大学院拡充構想後とのミスマッチが生じているからだろうと推測。
 実際はこのような事例(不適合教員のヤミ担当)は全国の大学で結構あるかもしれない。
揉めたくないのはわかるけど、コンプライアンスや認証評価などで後々大学本体に
大きな問題になりかねないから早いうちに波風絶たないように是正したほうがいいでしょう。
 研究科長や研究科委員会、審査委員会の責任が問われるけど
最終的に学長責任になるということ自体大きな案件でもあるのでね。
 業績のない教員を大学院で担当させるのは審査委員会や研究科委員会でキチンと業績を審査し
議論されていないから。
 またそれはご自身が活躍する本体の大学、大学院の存続を危うくしかねない。

7770研究する名無しさん:2022/02/28(月) 05:26:41
それにしても、ひどい文章だな。昨日から見かけるけど。
そりゃ設置審は通らんわ。学部生のレポートレベル。

○合取れない奴は、諦めて、大学を去って、塾講師でもやってたほうがいい。昇進の目もないだろうし。場所を空けろ、優秀な若手はわんさといる。

7771研究する名無しさん:2022/02/28(月) 05:36:30
意図せずに不正に巻き込まれたら自衛しなきゃだよね。

7772研究する名無しさん:2022/02/28(月) 05:49:36
〇合でないのに、教授昇任で名誉教授までいますよ?

7773研究する名無しさん:2022/02/28(月) 05:53:12
で?
○号でないあなたにも名誉教授よこせと?
昔はしらんけど、今後は、出る訳ないよ。今の若手がどんな競争に晒されてるか知ってる?
○号取れない阿呆は早く大学を去ったほうがいい。

7774研究する名無しさん:2022/02/28(月) 06:00:33
〇合とも関連するんだけど、修士で募集かけている公募ってどういうこと?
大学院ない大学???

7775研究する名無しさん:2022/02/28(月) 06:10:07
使い捨て人材が欲しいんだろ。
引っかかるのがバカ。

7776研究する名無しさん:2022/02/28(月) 06:58:27
>>7774
んなわけない。博士後期単位取得満期でも博士後期の授業は持てるし、
指導教授になれる。というか東大の文系院は博士号持ってない約半数の人が博士号の審査をしてることで有名やんけ。

つまり博士後期単位取得満期で十分って意味。

7777研究する名無しさん:2022/02/28(月) 06:59:32
>>7776
ギョーカイでない方はお帰りください

7778研究する名無しさん:2022/02/28(月) 07:01:33
「学部生のレポートレベル」の人が博士後期の授業持ってるんだから
そりゃ博士論文書けない奴ばかりだよね。特に文系は。
というかIT機器を駆使してプログラミングして新規発見する研究こそ
「研究」じゃないの?つまり日本の文系大学って研究してないんだよ。

7779研究する名無しさん:2022/02/28(月) 07:03:10
>>7777
嘘やん。単著で〇合になった奴いっぱい知ってる。
紀要論文教授と言う奴だ。紀要論文かき集めただけやんけ。
自費出版と言うコミケ教授やん。

7780研究する名無しさん:2022/02/28(月) 07:42:40
関東中堅私大に20数年前に助手で採用されて
そろそろ還暦なのに准教授にとどまっていて
教授と仲が悪いから教授に上がれない、とぼやいてる人がいる

それ紀要にたまに和文論文だすだけでごくたまに共著で英文査読誌に名前を入れてもらう程度の
研究活動しかしてないからじゃなかろうか

7781研究する名無しさん:2022/02/28(月) 08:08:00
科学的社会学とか科学的歴史学って今は息してるの?

7782研究する名無しさん:2022/02/28(月) 08:47:06
遅刻なんだけど年収1000万いくのいつなんだろう?
もしかして無理?

7783研究する名無しさん:2022/02/28(月) 09:16:08
人によっては無理でしょ。東京都心でIT関係の仕事を自営でやればやりかた次第で
3000万はすぐに達成できるよ。もっとも競争は激しいから独自のスキルを売って
2000万をまず達成することかな。

高収入をめざすなら都内に戻っても大学教員は踏み台だと思ったほうがいい。

7784研究する名無しさん:2022/02/28(月) 09:27:23
他業種と比べてはいませんよ?

7785研究する名無しさん:2022/02/28(月) 09:57:44
一連の書き込みを読んで、うちの大学院も相当やばいのだろうと推測してます。指導教員の名義貸しはわかりませんが、〇合にはどうみても引っかからないような連中が大学院担当してますから。
何十年か前の設置の際には審査したんでしょうけど、その後に採用された教員は不問なんですかね。

7786研究する名無しさん:2022/02/28(月) 10:06:58
学内審査はお手盛り
設置審査に通らないから、期限切れを待ったり
入試問題3種で全部で誤植をみんなで見過ごすバカども

7787研究する名無しさん:2022/02/28(月) 10:12:31
ハゲ臭がする

7788研究する名無しさん:2022/02/28(月) 11:41:07
着ぐるみ焼きそばんも出来ないようでは、国立大法人の教員たる資格はない。国研も同様だ。歌いまくり、踊り狂え。いくら料金を取っているとはいえ、教職員向けの駐車場スペースも問題だ。それらは、学外での各自調達を命じ、菅先生のおっしゃる「稼げる大学」への跳躍的改革を指向しつつ、大学敷地内マンションの建設を急ぐべきだ。建設資金は国への融資を求め、利息を捻出する為に、学長以下、全教職員の賞与と退職金資金を当面、自主返上すべきだ。それぐらい、頭が回らないのか。反対する教職員は、全員、首を切断すべきだ。

7789研究する名無しさん:2022/02/28(月) 11:44:32
弊学、副学長レベルでも、設置審はねられた事例がある。「副学長レベルだからこそ」とも言えるかも。その後、どうなったのか知らん。どうでも。

7790研究する名無しさん:2022/02/28(月) 11:46:42
うちも所属長がはねられましたよ?

7791研究する名無しさん:2022/02/28(月) 11:52:59
結果、どうなるかは別にして、みっともないですよね、そういうの。

7792研究する名無しさん:2022/02/28(月) 13:26:00
所属長が、ていうのは…
だっせ。w

7793研究する名無しさん:2022/02/28(月) 13:40:09
ダサ過ぎF大学。

7794研究する名無しさん:2022/02/28(月) 16:08:02
ポスドクを5年で切り上げられない人は
損切りが出来ない
自己評価が高すぎる
職種を選り好みし過ぎ
30超えで非正規を続けることの社会的信用の損失に無頓着
アカポスも一般就職にも年齢制限がある意味を理解できないアホ

と言うことに尽きる

7795研究する名無しさん:2022/02/28(月) 16:20:04
80超えて車を運転して交通事故を起こしたノーベル賞学者は年齢制限をどう考えているのかな?

7796研究する名無しさん:2022/02/28(月) 18:27:08
科研費どうよ?
おれはだめだったお

7797研究する名無しさん:2022/02/28(月) 18:49:36
ダメだったお。出してないもん。国立だから、来年度研究費大幅減額のペナルティを科される所だが、来年度は優良私学に転出して研究費は約4倍になるから、関係ないお。ヒャッホウ、シャウエッセン!

7798研究する名無しさん:2022/02/28(月) 19:31:26
科研取れないと研究費減らされるの?
それとも申請しないと減らされるの?

7799研究する名無しさん:2022/02/28(月) 20:10:34
申請しないと減らされる。従って、同僚の中でも、「研究費を減らされなくない」という消極的動機だけで申請する人はいて、そんな人は、各項目1〜2行だけ記入して出してるのもいた。だから、母数である申請者全員が本気ではないという事は、断言出来る。まあ、個人申請に限った話にはなるだろうけど。

7800研究する名無しさん:2022/02/28(月) 20:11:07
渾身の研究計画書が不採択だった
見直してみたけど
採択されない理由が分からん

7801研究する名無しさん:2022/02/28(月) 21:37:35
民間女性のがいくない?科研費いろいろめんどくさいし。

7802研究する名無しさん:2022/02/28(月) 21:57:31
民間女性のほうが面倒だって思ってた。

7803研究する名無しさん:2022/02/28(月) 22:09:39
オラも不採択だった。

7804研究する名無しさん:2022/02/28(月) 23:34:16
令和時代の国立大教員→踊って踊って踊り狂い〜。

7805研究する名無しさん:2022/03/01(火) 02:40:14
科研費が日本を滅ぼす

7806研究する名無しさん:2022/03/01(火) 08:27:34

 激しく同意。皆が科研費獲得に血眼になり、その書類作成の為に費やされるのは、合計すると膨大な時間だろう。それを読書や論文作成の時間に充てる事が出来れば、どれだけ研究が進展する事か。科研費は全廃すべき。「全員申請が義務」として、所属教員を脅迫して来た国立大学は、特に罪が重い。

7807研究する名無しさん:2022/03/01(火) 08:59:01
科研費等の外部資金を申請すること自体が研究活動の一部なんだよ。
授業や会議に費やす時間もそうだと思っている。
論文を発表するだけが研究ではない。つまらぬ論文を発表するより
科研に通りそうな書類を作成するほうが客観的には学問の進歩に資するということだ。

7808研究する名無しさん:2022/03/01(火) 09:28:23
科研費の書類なんて簡単だろ
今回なんて3時間で書けたわ んでC通った
普段から論文書いてたら申請書の準備なんて楽勝

7809研究する名無しさん:2022/03/01(火) 10:07:36
研究費の不要なジャンルもありますよ❓️

7810研究する名無しさん:2022/03/01(火) 10:22:59
基盤Cって同じ労力を費やすなら基盤Bは取らないと。

7811研究する名無しさん:2022/03/01(火) 18:30:47
Bでもいけたと思うけどねぶっちゃけ。今回は確実なほうを狙った




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板