したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

6407研究する名無しさん:2021/12/11(土) 17:29:18
うそこっけーい

6408研究する名無しさん:2021/12/11(土) 19:55:53
国立大学教員に求められる事は、歌って歌って歌いまくり〜。

6409研究する名無しさん:2021/12/11(土) 20:06:55
都内私大で現在公募中の審査をやってるんだけど、思いの外、女性からの応募が無い。
女性教員比率が気にされるようになってるから、女性からの応募を待っていたけど、ちょっと期待はずれ。

かといって応募してきた男性も何だか冴えない感じなのも複数いるし決め手にかける。
どうしたもんだか。こりゃ流れちゃうかも。

6410研究する名無しさん:2021/12/11(土) 20:17:06
>>6409
ながしちゃえっ

6411研究する名無しさん:2021/12/11(土) 20:38:56
優秀な応募者は既に早い時期の公募を受けて内定をもらっているだけでは??

6412研究する名無しさん:2021/12/11(土) 20:57:48
この時期に応募するのはわりと切羽詰まってる人も多いはず。
最初のステップとして任期付きとかで採用してあげたらどうよ。

6413研究する名無しさん:2021/12/12(日) 01:17:48
>>6411
そうでもないよ。
面白いもので寒くなってからの公募でも家庭の事情とか絡んで良い人が動くからね。

6414研究する名無しさん:2021/12/12(日) 01:40:13
>>6413
この時期に突発的に発生する家庭の事情てどんなの?
予見可能な事であれば、年度前半から公募にトライしてそうなもんだけど。

6415研究する名無しさん:2021/12/12(日) 07:11:32
>>6413
そういった例外的なケースを想定して秋ないし冬に公募をかけてるのは効率が悪いですね。次年度に公募をかける余裕がなければ別の話ですが。

6416研究する名無しさん:2021/12/12(日) 07:28:15
>こりゃ流れちゃうかも。

流しても余裕って状態ならいいですね。

応募者はいまひとつパッとしないがそれよりも戦力が欲しいっていうのがうち。
どの候補もいいところと悪いところがある。そこで、えいやっとどれかに決めます。
選んでいる自分たちがいいところも悪いところもあることを自覚してるんで、応募者にだけ完璧を求めてもねえ、
という気持ちもある。

6417研究する名無しさん:2021/12/12(日) 08:33:27
今は普通に常識人ならいいよね

6418研究する名無しさん:2021/12/12(日) 09:16:39
>>6414
親の事情とか

6419研究する名無しさん:2021/12/12(日) 09:17:44
>>6415
わざと今やってるわけではない
退職者補充
でも辞める方も非常勤やっても良いと言ってくれているのでみんな欲が出てる

6420研究する名無しさん:2021/12/12(日) 09:18:28
>>6416
それはそうだけど人事は合議だからね

6421研究する名無しさん:2021/12/12(日) 09:37:32
個人的には校務をパパッとやってくれる人は貴重(やる気出すのは困る)、教育はトラブル起こさなきゃ良い、研究は優れてるほど大学の価値が上がる(なんやかんやで教育力と相関する)のでありがたい、って感じかな。

6422研究する名無しさん:2021/12/12(日) 10:37:00
>選んでいる自分たちがいいところも悪いところもあることを自覚してるんで、応募者にだけ完璧を求めてもねえ

恥知らずにも自分たちのことは棚に上げて、応募者に完璧を求めるのが今の教員公募クオリティ。

6423研究する名無しさん:2021/12/12(日) 10:41:03
でも採用側よりも優秀な人材を得た方が世代交代の意味では正解ではないの?
劣化させてどうするという気持ちがある

6424研究する名無しさん:2021/12/12(日) 12:19:25
劣化させると学内における自分の地位が上がる

6425研究する名無しさん:2021/12/12(日) 12:51:46
×選んでいる自分たちがいいところも悪いところもあることを自覚してるんで、応募者にだけ完璧を求めてもねえ、という気持ちもある。

◯選んでいる奴らだって完璧じゃないのに応募している自分達にだけ完璧を求めるのは許せない採用しろという気持ちもある。

結論:そんなお気持ち知ったことではありません。

6426研究する名無しさん:2021/12/12(日) 12:53:56
お気持ち揶揄もそいつの性格の悪さを誇示されてうざいだけなので正直意味がない

6427研究する名無しさん:2021/12/12(日) 13:08:13
>>6424
たしかに。ただ、いずれ大学全体は沈む方向に行く。

そうするとだ、「自身より劣った人を雇う」ことで得をするのは、
退職間近の逃げ切り世代。
というわけで、爺さん達に人事権を握らせてはならん。
ならんのだ、断固としてならんのだっ! by 中堅

6428研究する名無しさん:2021/12/12(日) 13:11:09
逆に自分と同じレベルの紀要だらけの業績のやつを取る大学もあるからそこに行けば?

6429研究する名無しさん:2021/12/12(日) 13:26:29
紀要ってしょうもない大学のものでも大抵の図書館に入ってんのな。
印刷費とか郵送費とか管理費とか人件費とか全部足したらいくらになるんだろ。
廃止したらポスドク何人雇えるんだろか。

6430研究する名無しさん:2021/12/12(日) 13:34:50
紀要の収納は紙媒体からネット上のpdfに置き換わってる。

しかしどんどん流出するところが出て来たな。

6431研究する名無しさん:2021/12/12(日) 13:50:51
紀要が業績ノーカウントになる分野もあれば、下手な商業誌なんかよりは、
紀要を肯定的に評価する分野もあるからねぇ…何ともそのあたりが難しいよな。

理系と経済学では紀要はゴミ扱いなんだっけ?

6432研究する名無しさん:2021/12/12(日) 14:15:51
ゴミよりたち悪いよ。若い研究者に変な影響与えたら大変だからね。
うちじゃ紀要が届いたら触るな危険のシールを貼って資源ごみの日まで
鍵付きのロッカーで厳重に保管している。

6433研究する名無しさん:2021/12/12(日) 14:31:15
有害無益な紀要論文がグーグルスカラーで検索できたり、別の論文に
リファーされたり教科書を書くきっかけにったりするんだな。本当に有害だ。

6434研究する名無しさん:2021/12/12(日) 15:06:41
>>6432 取扱危険物ですね。笑 
聞くところによると、理系や経済学では、
査読誌でどうしても通せなかった屑を大学紀要に落とすというサイクルが
あると聞きますが、それって本当なのですか。

そんな状態なら、そもそも発行しなければいいのにね。
紀要を業績カウントする分野からすると大迷惑だよ。

6435研究する名無しさん:2021/12/12(日) 16:12:03
研究論文として掲載された修士論文にも満たない文章が、紀要には平気で載ったりしますね。

6436研究する名無しさん:2021/12/12(日) 17:23:13
紀要はたまに面白い論文とかも載ってるから、暇つぶしにはなかなかいい。

6437研究する名無しさん:2021/12/12(日) 17:47:56
久しぶりにJrecinみたら、ほとんどの公募の募集職位が准教授・講師レベルだった…。
教授の枠がとても少ない。
転出を考えてる場合は、昇任せずに、教授未満でいるほうがチャンスが多いのかもしれん。
それか降格も辞さないか。

6438研究する名無しさん:2021/12/12(日) 18:12:07
もともと教授公募って少ないでしょ

6439研究する名無しさん:2021/12/12(日) 18:19:38
教授単独のはたまにしか見なかったけど、
全職位(教授、准教授、助教)のものが殆どだった。
それが、教授をはずして、准教授以下になってる。

6440研究する名無しさん:2021/12/12(日) 18:55:37
そうだね。
教授入れて公募かけると本音では採用する対象にならない60歳オーバーまで応募してきちゃうからね。
年齢制限出来ないから職位で暗に示してる。

6441研究する名無しさん:2021/12/12(日) 19:50:04
准教授以下で公募かけているのに業界有数の国立大教授が応募してきて怯んだことある
まあ大手私大なんだけども…
しかしふた昔前なら小馬鹿にされていたようなランク差だったんだが時代は変わったねえ

6442研究する名無しさん:2021/12/12(日) 20:07:52
>>6440
60歳オーバーが論外なのはわかるが、准教授以下で切っちゃうと、脂ののった
50代中盤位の人もこぼれてしまう… 
即戦力の世代なのに勿体ないような気もする。
教授も入れといて、60オーバーはサクッと切ってしまえばいいのでは?

6443研究する名無しさん:2021/12/12(日) 20:08:29
面接呼んだの?

6444研究する名無しさん:2021/12/12(日) 20:45:51
時代は変わるんだろうと思うよ。今は普通に海外の大学に応募するし採用もされる。
だけど海外から日本の大学への応募はほとんど日本人。やっぱり日本はローカル。

6445研究する名無しさん:2021/12/12(日) 20:50:40
たかが日本国内のちまちました大学ランク差はどうでもよいという発想もある

6446研究する名無しさん:2021/12/12(日) 21:32:44
>>6441
退職後の次の職がないんですよ昨今。

6447研究する名無しさん:2021/12/12(日) 21:33:37
いやあでもその人研究至上主義だったからもちろん落としましたよ
内心小馬鹿にされるの嫌なので若い優秀な人にしましたわ

6448研究する名無しさん:2021/12/12(日) 23:04:50
瀬古っ

6449研究する名無しさん:2021/12/12(日) 23:43:04
日本国内のというか大抵の国内のランク争いなんかよその国から見るとどうでもいいでしょw

6450研究する名無しさん:2021/12/13(月) 07:43:59
>>6442
いやいや
何よりも応募数を一定数までに抑えておかないと。
そんな60歳オーバーが応募されても審査の邪魔だし、ちゃんとした人なら審査の過程で教授として採用する可能性はゼロではないし。
あくまで高齢者を採用する気はないという意思表示なんだから。

6451研究する名無しさん:2021/12/13(月) 07:46:36
それに最近は他大学の若手の教授が准教授に下がって異動してるくらいに採用側優位。
あえて教授なんて書いて公募しないよ。

6452研究する名無しさん:2021/12/13(月) 11:54:14
他大学の若手の教授がテニュトラ付き准教授に下がって異動の例もある。

6453研究する名無しさん:2021/12/13(月) 12:30:36
>>6450
ご回答ありがとう。
なるほど、そういう事なら50代半ばにもチャンスはありますな。
全ては募集側のニーズに合うかどうかですね。

6454研究する名無しさん:2021/12/13(月) 14:22:20
テニュアの遅刻の准教授だけど公募見ると任期付きばかりで怖くて応募できないよ。

ここで報告されているみなさんは、テニュア⇒任期付きが多いのかな?
それともテニュア⇒テニュア?
任期付き⇒テニュアならいいだろうけどさ。

6455研究する名無しさん:2021/12/13(月) 16:02:31
>>6454
回答でなくてごめんなさい。全く同感です。

公募条件を見てると、任期付にもいろんなバリエーションがありますね。
テニュトラもあれば、再任なしてのもあれば。
自分的には、例の5年ルールを意識してそうな公募には、どんなに環境が魅力的でも怖くてだせない。

6456研究する名無しさん:2021/12/13(月) 17:34:48
>退職後の次の職がないんですよ昨今。

次の職がないから高齢でも若い人を押しのけて大学のヒラ教授の地位にしがみつくより、
高齢なら高齢らしい職を探せばいいんでない? 今は、高齢の人を採ってもいいけど、
ノーベル賞クラスの人が特別栄誉教授になるかそうでなければ再雇用で給与半減で採用とかがふつうなんじゃないの?

6457研究する名無しさん:2021/12/13(月) 17:42:22
5年ルールを意識してそうな公募というのはどういったものを指すのでしょうか?差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。

6458研究する名無しさん:2021/12/13(月) 18:14:57
>>6457
募集条件にガチガチに書いてあるパターンです。情報出してくれてるだけでありがたくはあるけど。
やはりギャンブル過ぎて近づけない…

6459研究する名無しさん:2021/12/13(月) 18:40:49
>>6458
ガチガチに書いているんですね…。既にテニュアのポジションを取っていれば、そういった類の公募は除外しますよね。ただ、テニュアトラックの場合は非常に悩みます。

6460研究する名無しさん:2021/12/13(月) 18:50:02
>>6454
うち首都圏中堅私大。基本採用は任期付き助教のみで、審査を経て任期のない准教授になる。
助教公募は10〜20人くらい。3年か5年たてば都心中堅大の准教授になれるのでお買い得。
たまに教授・准教授で公募すると遅刻を中心に3桁超える応募者が来て激戦になる。

6461研究する名無しさん:2021/12/13(月) 19:46:14
>>6460
そういう助教の公募にも何をどう考えたか他大の専任講師とか応募してきたり、60近い准教授とか応募してきたりするんだよね。
ほんと、なんで?と応募書類の束を見ながら思う。

6462研究する名無しさん:2021/12/13(月) 20:02:48
助教公募だったら35歳までが目安?
講師・准教授だったら〜45歳くらい?

6463研究する名無しさん:2021/12/13(月) 21:47:37
准教授は50すぎでもよいでしょ
でも他大教授を降格はちょいと怯む

6464研究する名無しさん:2021/12/13(月) 22:31:02
>>6460
テニュアへは基本エスカレーター?
審査厳しい?

6465研究する名無しさん:2021/12/13(月) 23:17:28
>>6462
助教は基本的には30歳代を想定してるけど実務家系でもOKな分野なら40歳代前半までは許容範囲かも。
ただ助教ってのは教育面では学生と比較的に年齢の近い教員が望ましいってのが基本だよ。

64666460:2021/12/14(火) 00:12:28
>>6462
35歳〜40歳くらいが理想ですが、既存教員との年齢バランスによっては45歳くらいまでOKです。
ご本人さえ「助教」の地位が嫌でなければ、40歳越していても積極的に応募して頂きたいです。

准教授は55歳くらいまででしょうか。
こちらは遅刻あたりで准教授経験済みの即戦力になる方を想定しています。

>>6464
審査はフツーに研究・教育をしていれば問題ありません。
共著でもいいので1年に1報書いていれば十分です。
重要なのは、今後組織で変な問題を起こさない人柄であること。
時々「困ったちゃん」とか「王子」「姫」だったりする事もあるので、
そういう方は任期でお引き取り願うこともあります。

64676460:2021/12/14(火) 00:25:00
>>6461
ご本人が任期付き助教でも構わないなら、他大の専任講師もOKです。
過去に将来のなさそうなFランからいらした方がいます。

60歳はダメですね……。このお年の場合、実務家とか資格家系の教員を
特任教授の枠で採用する形しか想定していません。

6468研究する名無しさん:2021/12/14(火) 01:37:44
丁寧な回答感謝いたします。

>>准教授は55歳くらいまででしょうか。
>>こちらは遅刻あたりで准教授経験済みの即戦力になる方を想定しています。
ありがとうございます。遅刻准教授の自分はとても勇気づけられました。

6469研究する名無しさん:2021/12/14(火) 06:40:37
学長の後は図書館の資料調査員か。

6470研究する名無しさん:2021/12/14(火) 07:07:13
>>6388
せ、切ない…
今の大学生は顔本みないんじゃない?

6471研究する名無しさん:2021/12/14(火) 08:55:39
助教は基本30代で40前には准教授、准教授も基本40代で50前後までには教授、
その教授も65歳で引退。それ以後は、どこかの機関の理事に天下りできる人はする、
そうでない人は報酬半額の再雇用教員で働く、そしてそれらも70歳で一区切り。
その後は常勤からは退く。そのなかで業績が飛びぬけてれば学士院会員や文化功労者になれるでしょ。
結婚は30代までにして60歳になるまでに子供が自立するという想定です。

そういうのが大学教員のロールモデル。年齢の前後は多少あってもいいが、自分は50代でも
教授になれないと思ったら40代で大学教員以外に転身するほうがいいと思う。そして年金のことを考えると、
70歳まではなんらかの形で働ける仕事を見つけるようにする、ってのが国のおおまかな方針です。

6472研究する名無しさん:2021/12/14(火) 11:03:48
>>6471
「自分は50代でも教授になれないと思ったら40代で大学教員以外に転身」
ほんとそれですな。自戒も込めて。

うちの職場、ひっかかるのがたくさんいるわ。
誰だよ、あんなの雇ったの…。その下の世代の邪魔になるだよね

6473研究する名無しさん:2021/12/14(火) 11:04:32
准教授は45くらいまでかな
その歳を超える人を純粋公募でとることは稀
そうでなくとも一般公募に出すことが減ってきた

6474研究する名無しさん:2021/12/14(火) 11:11:10
別に50代准教授でも優秀なのいるやろ
東大京大で上がつかえている講座制の名残りがある学科とか

6475研究する名無しさん:2021/12/14(火) 11:51:17
今、アラフォー後半の准教授なんです。
いつかは昇任しなきゃと考えてはいるし、業績もぼちぼち積んでいるんだけども、うちの職場、教授になった途端、雑用まみれにされるのが目に見えていて、怯むんですよね…

今のこのポジションが絶妙に快適というか。
あと、転出も視野にあるので。
なかなかガツガツ昇任したいとは思えない…

6476研究する名無しさん:2021/12/14(火) 12:05:16
民間でも役職付きになったら給与も上がるが忙しくもなるし責任も出てくる。
それでも、役職はいいからヒラのままのんびりといつまでもってのはやっぱりロールモデルから外れる。
本人がよくてもまわりがやりにくい。でも、そういう役職回避というか、特定の専門仕事だけをやって定年まで行きたい人もいるんだね。
大学のほうがそれがやりやすいかも知れない。あえて准教授のまま定年まで行くとかね。研究費は外部から取れるし、バイト的臨時収入
もあれば教授になってこき使われるよりいいかも。

でもそれいつまでも続かないよ。周りの同調圧力もあるし。

6477研究する名無しさん:2021/12/14(火) 13:42:59
大学で役職つく価値と民間でのそれとでは、ちと話が違うんじゃないかね。
研究の評価尺度は、組織の長になる事とは無関係。
他方、民間では、役員になれるかどうかが評価尺度そのもの。

大学の役職に積極的に就こうと思わせるインセンティブが組まれてないというか。
大型研究プロジェクトとかのPIとかなら話は別だけどもね。ちなみにPIでさえ辞す人も多いよね、山中先生とか。

6478研究する名無しさん:2021/12/14(火) 13:55:35
>>6476
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
たしかに、周りが困りますね。
ぼちぼち、流れに乗っていこうかと思います。

6479研究する名無しさん:2021/12/14(火) 14:49:53
役職といえば、知り合いに世の羨む大手私大の学長要請を蹴った人がいる。あれはなかなかできんよな。筋の通った人だった。
ただ、晩年を見ると、その判断が本人の幸せに繋がったかは微妙。やはり要請には応えておく謙虚さも大事。

6480研究する名無しさん:2021/12/14(火) 18:49:04
>>6473
45歳で准教授に採用してもらって公募戦士を廃業したんだけど、
やはりギリギリだったんだな

6481研究する名無しさん:2021/12/14(火) 19:48:22
6475は、岡山か福井程度の国立やな。

6482研究する名無しさん:2021/12/14(火) 21:56:15
>>6474
可能性は低いよ

6483研究する名無しさん:2021/12/15(水) 04:23:28
国立から私立に移ったが、学部長や学科長でもさほど忙しくなさそう。
国立の教員は真面目だから、エスカレートして仕事しすぎなきらいがあった気がする。
シラバスチェックみたいな事務仕事を教員がやらされてたりとか。

6484研究する名無しさん:2021/12/15(水) 04:34:36
時間割とかシラバスのチェックあるね。
どれも毎回なにかしら間違ってたよ。
事務大丈夫か?

6485研究する名無しさん:2021/12/15(水) 07:53:03
シラバスの細かいチェックはそれこそAIの仕事だし、細部が変でも全体が大幅にまちがって
いなければよい。電車やバスの運行表とか年金や給与の支給額や税金の額とはちがう。

と自分は思っている。でも、シラバスを細かくチェックして間違いを指摘して溜飲を下げ、
この調子で明日も仕事頑張るぞ、のとモチベーションを保つのはある程度ならいいんじゃない?

とも思っている。

6486研究する名無しさん:2021/12/15(水) 09:09:26
>>6485
そのAIとやらを開発して実装しておくれよ。安く。

6487研究する名無しさん:2021/12/15(水) 09:56:16
>>6483
何が楽しいのか知らんけど、時間割作りとか教務を抱えてやる人いるよね。ワーカホリックな感じ。ハードワーカー仕草ぽくもある。

6488研究する名無しさん:2021/12/15(水) 10:27:37
論文とか学会誌でワーカホリックな人はありがたいんだが

6489研究する名無しさん:2021/12/15(水) 10:54:57
>>6476
そのロールモデルに乗らなきゃならない理由は何だろう。
乗っておいた方が、周りも助かるし、本人も何かと楽だから、てこと?

6490研究する名無しさん:2021/12/15(水) 11:12:34
行政は研究無能の人の仕事ですよ?

6491研究する名無しさん:2021/12/15(水) 13:12:39
だから無能の人間が世の中を支えてるよ。無能でないとできない。無能でないなら生きる価値はない。

6492研究する名無しさん:2021/12/15(水) 18:53:24
高等遊民にあこがれますよ?

6493研究する名無しさん:2021/12/15(水) 19:00:38
アニバーサリーとか歌ってた人?

6494研究する名無しさん:2021/12/15(水) 19:14:17
は?

6495研究する名無しさん:2021/12/15(水) 21:34:51
>>6489
ロールモデルに合った人の方が組織の将来見通しやすいからだな。
ちなみに研究だけできても社会性…だとあれね。

6496研究する名無しさん:2021/12/15(水) 22:04:53
大学教員なんて社会性の無い人間ばかりなんだから
研究よりも社会性とか言っちゃう教員って研究大丈夫
なんろうかって思っちゃう

6497研究する名無しさん:2021/12/15(水) 22:08:08
社会性を大声で叫ぶ人たちのいうそれは、内輪で徒党を組んでしたい放題して、
外部や弱いものにしわ寄せして平気なことだからなあ。

6498研究する名無しさん:2021/12/16(木) 03:23:33
「社会性を大声で叫ぶ人たち」
わが遅刻では、小生以外全員

6499研究する名無しさん:2021/12/16(木) 09:21:42
あれこれ言い訳して委員会業務しないとか、
なんか目も合わせられないとか。

6500研究する名無しさん:2021/12/16(木) 09:47:18
社会性って、どういう事をいってるの?
人付き合い?それとも、社会との関わり?

6501研究する名無しさん:2021/12/16(木) 09:56:05
普通に人と交われるということです。こっちも人付きあいは得意じゃないが、
そんなレベルじゃない人もいる。大学教員だけじゃないけど。

6502研究する名無しさん:2021/12/16(木) 17:17:41
今どきの若手は社会性とやらも研究もソツなくこなすよね。でないと、生き残れない。

6503研究する名無しさん:2021/12/16(木) 19:13:25
>>6502
本当にその通りだと思います。稀にテニュアでもヤバい若手がいますが、生き残っていけるかどうかは怪しいですね。

6504研究する名無しさん:2021/12/16(木) 19:46:09
発達障害とか一定割合存在している?

6505研究する名無しさん:2021/12/16(木) 20:58:55
>>6504 今は、院生の時代にふるい落とされていくんじゃないでしょうかね。

6506研究する名無しさん:2021/12/17(金) 13:42:42
普通に人と交わることができなければ最後はひとりでひきこもることになる。そうなってしまう人はおおいね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板