したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

公募書類の書き方、審査プロセス、面接の実態6

1研究する名無しさん:2015/07/20(月) 06:14:59
大学教員としての採用や移籍を目指す人のために、公募書類の書き方や審査のプロセス、面接の実態について情報を交換スレです。
この板の基幹スレといえます。

6068研究する名無しさん:2021/11/20(土) 10:54:58
呉座さんは今後はどうなるの?
雇い主と裁判した若手研究者が生き残った例を知らないが

6069研究する名無しさん:2021/11/20(土) 11:20:16
人文はさ、元々、有閑階級の衒学欲求を満たすためのものだったんだからさ、だから、有閑階級の人しか残らないんでないの?
非常勤でたまに世にご奉公なさる感じというか。

6070研究する名無しさん:2021/11/20(土) 11:27:04
まじで教職科目に絞ればいけそう

6071研究する名無しさん:2021/11/20(土) 11:46:59
そいえば教員免許更新制度なくなるらしいけど、これって、狂逝学部や同院に結構ダメージなんでない? ご存知の方、おしえてください。

6072研究する名無しさん:2021/11/20(土) 11:49:06
超一流研究者はともかく、二流三流は戦略も必要だよね。
少し分野をずらした論文を書いてみたり、データサイエンスや経営と掛け合わせるとか、海外大学で数年がんばるとかさ。

6073研究する名無しさん:2021/11/20(土) 12:04:07
わいは経済だけど、時流を見てSDGsに寄せた。その関連研究者の先生に声かけてもらって、2年程度でテニュアよ。今じゃ勤め先の地域で専門家としていろいろお呼ばれしてる。ご飯食えるのは良いが複雑な気分

6074研究する名無しさん:2021/11/20(土) 12:25:40
職の恵まれている分野でも、そうでない分野でも程度の差はあれ戦略的にいかないといけないですよね。相対的に優秀だと評価をされなければアカデミックな世界で生き残ることはできませんし。

昔、師匠から「本当にやりたい研究は飯を食べられるようになってからやればいい」と言われたのよく覚えています。

6075研究する名無しさん:2021/11/20(土) 13:38:20
>>6073
いつかボロが出るよ。

6076研究する名無しさん:2021/11/20(土) 13:45:31
そいえば、どっかの哲学の人が、哲学はコンサルで重宝されると言ってたのだけど、あれってPh. D.を哲学の学位と勘違いしてるだけだよね?

6077研究する名無しさん:2021/11/20(土) 14:35:06
英語圏ならあり得るよ
ようは古来の修辞学みたいなものだろ哲学のある側面は

6078研究する名無しさん:2021/11/20(土) 19:35:32
>>6075
いやほんとそれです。
迷惑かけないようにちゃんと勉強してる。
業績もちゃんと出てる。

みんな俺にペコペコしてくるのが辛い

6079研究する名無しさん:2021/11/20(土) 19:57:33
>>6076
結局コンサルの最終的な仕事はクライアントの善きことの意識を変えることだからな

6080研究する名無しさん:2021/11/20(土) 20:13:56
信条はガチガチ保守というか国粋主義だけど、
本命にお花畑くさい左の人が多そうだったんで、
思いっきりおもねって書類出したら採用された。
まだバレてない。

6081研究する名無しさん:2021/11/20(土) 20:15:40
>>6078
他人に迷惑かけなきゃいいじゃんね
世の中、上がりが勝ちだよ

6082研究する名無しさん:2021/11/20(土) 20:26:50
>>6080

東大クビになった人?

6083研究する名無しさん:2021/11/20(土) 22:49:13
>>6079
おえっ。本気でそんな事いってんの?

6084研究する名無しさん:2021/11/20(土) 23:11:59
歌いまくり、踊りまくり、美味しい焼きそばんを焼きまくる事。それ以外、国立大法人教員の生き残る術はない。

6085研究する名無しさん:2021/11/20(土) 23:17:04
国立大教員養成からしたら、免許更新講習の講習料金は、かなりの割合の収入源であるはず。他の学部が潤っていなければ、教員養成系の賞与や研究費を削減、もしくはゼロにして行く他、あるまいて。基本給にも手を付けるとするか。ザマアザマア、大爆笑!

6086研究する名無しさん:2021/11/21(日) 07:28:20
免許更新講習だが自分のまわりにはあれをいい制度だと見てた教師の人もいたよ。
10年に一度のことだしいい講習もあったって。不評なのは受講が有料だったってことね。
無料の講習で内容がよければいい制度だったと思う。
自分も現場の教員と触れ合うのはいい刺激だったし、報酬がなくても年数回ならやったな。

6087研究する名無しさん:2021/11/21(日) 07:47:00
たまには教わるほうに回るべきの現場教員ですよ?

6088研究する名無しさん:2021/11/21(日) 08:36:17
現場の教師の一部はネットで懲役と罰金の免許更新制度だって騒いでいて、
廃止が決まったのだから、いままで支払った払った講習料金と
講習時に拘束された時間の時給10000円の支払を年率5%の利子つきで求めているだけでなく
一人100万円の慰謝料を求めているのもいるね。

6089研究する名無しさん:2021/11/21(日) 08:59:20
そこで2030年度に廃止ですよ?

6090研究する名無しさん:2021/11/21(日) 09:41:00
高校教員は10年に一度の勉強も嫌いなのかよ

6091研究する名無しさん:2021/11/21(日) 09:52:36
教員免許状を持ってもいないのに、文科が更新講習の講師認可してくるのが愉快ですよ?

6092研究する名無しさん:2021/11/21(日) 09:52:46
>>6090 アップデートしない知識で飯が食えるいい商売

6094研究する名無しさん:2021/11/21(日) 15:43:22
この何度も連投してるのなんなの?
荒らさないで欲しいです

6095研究する名無しさん:2021/11/21(日) 15:50:08
みんな真面目に、大学の現状報告、公募・面接の情報交換などを行っているのに。着ぐるみ焼きそばん先生を模範と考え、反省して頂きたいです。
当該施設に不満があるなら、監督官庁に相談・通報して下さい。

6096研究する名無しさん:2021/11/21(日) 16:18:29
ここで連投してもなんの意味もないよな

6097研究する名無しさん:2021/11/21(日) 22:32:14
来春の着任先から授業計画が届いた。講義2コマ、ゼミ2コマだって。負担軽くて超ラッキー

6098研究する名無しさん:2021/11/21(日) 22:48:24
>>6097
院の担当はないのん?

6099研究する名無しさん:2021/11/22(月) 02:28:42
>>6097
ご栄転おめでとうございます。
そのコマ数は私立???

6100研究する名無しさん:2021/11/22(月) 08:27:10
>>6098 無いらしいよ?弱小の地方Fランだし、院生なんてほとんどいないんじゃないだろか。
>>6099 ありがとう。私立です。

6101研究する名無しさん:2021/11/22(月) 08:28:09
教育学部なら修士生いるぞ。
保育系も。教員免許が専修免許状になるからな

6102研究する名無しさん:2021/11/22(月) 10:12:59
大学の使命として高度人材の育成、社会貢献なんだから
文科省や経産省はそういう金のかかった人材を
受け入れる体制作りも施策に取り入れないと
無駄に教育投資を浪費することにならんか?

役人に美味しくないからやらないだけだが
ベネッセには利便を図るのに修士、博士には
門戸を閉ざす高校教員採用、公共文化施設の学芸員採用とか
あるいは経産省の民間向け開発研究プロジェクト支援予算には
博士持ち常勤スタッフを何割か参加を義務付けるとか
制度設計で事足りて新たな金はかからんけど
やらんよね

NEDOの予算でポスドク採用はあからさまに天下り役人雇用目的の人材派遣会社に所属させろ、という指示があったり
役人のインセンティブ優先だから
そういうことなんだろな

6104研究する名無しさん:2021/11/22(月) 11:18:45
>>6102
世はアホで溢れておるのじゃよ、フォフォ

6105研究する名無しさん:2021/11/22(月) 12:37:08
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

6106研究する名無しさん:2021/11/22(月) 13:02:51
日本の官僚が出身中学でマウント取り合う世界だからな。博士持ちをバカにする

6107研究する名無しさん:2021/11/22(月) 13:40:16
博士持ちは使いにくいてのはわかるかも。
てか修士でさえ。逃げ恥のみくりちゃんみたいな。
博士も修士も上手く使いこなせば、とてつもなく便利なのだけど、めんどくさいんだろうね、うん。

6108研究する名無しさん:2021/11/22(月) 14:51:29
しかしそのせいで冷戦期に最適化された国家プランがそのままで低学歴官僚がイキるという

6109研究する名無しさん:2021/11/22(月) 15:26:42
>博士持ちは使いにくいてのはわかるかも。
>てか修士でさえ。

東大あたりで早くから問題になってたあれ?

6110研究する名無しさん:2021/11/22(月) 18:31:35
>>6109 アスペ揃いの話?

6111研究する名無しさん:2021/11/22(月) 19:02:01
なぜ、国立大法人は、全学・全教員・全職員に対する完全年俸制・完全任期制を実施しないのか。モタモタし過ぎである。まずは、東京大学・京都大学・一橋大学・福井大学・福島大学が率先して導入し、他の模範となるべし。

6112研究する名無しさん:2021/11/22(月) 20:29:52
何年任期?

6113研究する名無しさん:2021/11/22(月) 20:45:14
年俸制は退職金とボーナスを実質前払いする制度だから、
自力で投資運用する人や、早々に転職予定の人はむしろ望むところ。

6114研究する名無しさん:2021/11/22(月) 21:39:34
そういう意味では退職金もボーナスもない日払い給与がいちばんだね。

6116研究する名無しさん:2021/11/22(月) 21:43:24
老害を安心させない為にも、任期は3年が妥当だろう。「60歳以上は1年任期」と付帯規則を設けるのも一案なり。

6117研究する名無しさん:2021/11/22(月) 22:10:42
私学のなかには60すこし過ぎで定年になってそこからは1年ごとの再雇用ってあるよ。
国立のほうが65歳まで雇用は保証されるからいいだろ。任期があっても再任用はありだし。

6118研究する名無しさん:2021/11/22(月) 23:13:14
> 任期は3年が妥当

科研費も申請できないの?知らないの?部外者なの?

6119研究する名無しさん:2021/11/22(月) 23:39:18
別に任期3年でも申請できるぞ

6120研究する名無しさん:2021/11/23(火) 02:24:31
国公立教授の退職年齢伸びないかね。
65以上はせめて400万円固定で68歳、希望次第で70とか。
金と言うよりも人生が長すぎるんだよね。

6121研究する名無しさん:2021/11/23(火) 04:20:36
高齢者雇用何とか法に期待
今年度退職者の方向性が遅い
東横がやってくれれば、右へならえだと思う

6122研究する名無しさん:2021/11/23(火) 04:50:09
>>6121
右にならえないのが昨今の情勢

6123研究する名無しさん:2021/11/23(火) 07:09:07
国公立は基本的に国の決めたとおりだからね。定年は法が定めたとおりになる。
定年を越えてその大学にいたければ学長になるという手がある。学長は特に定年がないらしい。
理事の定年は他の教授と同じ。ただし、理事や部局長などの役職経験があれば天下り先もある。
それがなければ特任教授の枠に入るとしばらく居られる。だけど、特任の給与は安いよ。

しかし、天下り枠も特任枠も無限にはない。事務系だって再就職枠があるがこれも奪い合い。
ほとんどが定年と同時に無職になり年金しか収入がなくなる。いきなり収入が1/3か1/4になる。
運よく再就職できてもよくて2/3で悪くすれば半減以下。

なのに上がってしまった生活水準は容易に下げられない。その不満からキレる老人になってまわりに迷惑かけまくる。
これが現実ですよ。

解決策は45歳定年制。45歳定年ならばその後の人生を立て直す時間がある。65歳までもいられるから悪い。

6124研究する名無しさん:2021/11/23(火) 07:15:46
>解決策は45歳定年制。

ケースによってはテニュア取った途端に定年だな。

6125研究する名無しさん:2021/11/23(火) 08:09:09
定年後も居座り続ける老人は若い人に評判悪いよ。あなたもいずれ老人になるんだから、なんて身勝手なことをいうとよけいに若い人を怒らせる。
そしてその若い人が老人になると同じことを言う。太古より人類は同じことを繰り返してきた。

老人は早めに引っ込んで後生を願うほうが理にかなっている。古来、賢明な老人はそうしてきた。
もっとも賢明になれる老人は少ない。老醜をさらす老人のほうがずっと多い。

6126研究する名無しさん:2021/11/23(火) 08:18:40
運営公費金が定率で削られ続ける国立に定年後も居座ってやろうなんてどういう神経か?と思う。

6127研究する名無しさん:2021/11/23(火) 09:00:18
国が決めた高齢者何とか法だから、酷率こそきちんと受け止めるべきですよ?

6128研究する名無しさん:2021/11/23(火) 10:15:32
> 国立に定年後も居座ってやろうなんてどういう神経か?

いやあ、ほぼ全員、居座れるものなら居座ろうと思っているよ。そうでないならやりたいことが終わったらさっさと出て行くから。
居座りたいけど、早く辞めろ後がつかえてる、という無言の圧力に負けて私学に移る人もいるけどそこも定年があるし。
公的な機関はどこもそうだよ。早めに独立して成功する人なんてまれ。独立してやってけるか不安だし。

6129研究する名無しさん:2021/11/23(火) 11:01:58
30代中盤の遅刻の准教授です。
研究者として5流なんだけど入門の教科書執筆してみたい。
教科書の依頼が来るのって基本的に偉い先生ですよね?
でも、私みたいな5流の方が読み手に近くて分かりやすい教科書かけるような気がしています。
実際、紙幅の制約もあるのかもしれませんが、証明省略や専門用語の説明省いてる教科書多いと思っています。

原稿書いて出版社持ち込みってありですかね??
純粋に自分の分野が好きなんで、それを予備知識0の人にも広めたいって気持ちです。

そんな暇あるなら研究して名を挙げて依頼が来るようにした方がいいのかもしれませんがね

6130研究する名無しさん:2021/11/23(火) 11:51:42
オンデマンド出版で出せるでしょ。

6131研究する名無しさん:2021/11/23(火) 12:38:56
知り合いの先生が一年前に出した2000円の本を欲しくないが可哀そうだからもらってあげた。
最近邪魔になってきてブックオフで売ったら70円ももらえた。

6132研究する名無しさん:2021/11/23(火) 12:43:54
政府がたくらんです、「私大ガバナンス強化」が気持ち悪い。元々たくらんでいた所に、日大や東京医大の不祥事が口実を与えてしまったという事か。

6133研究する名無しさん:2021/11/23(火) 13:17:12
若手の准教授が自著の教科書を授業の必携にしているが、間違いが多いのが有名。

6134研究する名無しさん:2021/11/23(火) 14:15:57
教科書は大手出版社から出せると大手出版社の編集者も間違いチェックとかできるし全国に流通できるしいいですよ。教科書は共著だと共著者が複数の大学で教科書指定して売上上がるから共著で出した方がいいですよ。

6135研究する名無しさん:2021/11/23(火) 14:25:34
まぁこの業界、先行き微妙なんだから出来るうちから資産運用に励む事ですよ。
俺は定年であっさり辞めて、好きな事と慈善事業して、家族とゆっくり過ごしたいよ。

6136研究する名無しさん:2021/11/23(火) 16:37:14
定年後も長く居座りたがる爺さんがいっぱい周りにいるんだけど、一体、何を期待しているんだろう。
蓄財に失敗して月給ないと暮らせないのか、生きるよすがが欲しいのか。
世の中、FIREを目指す人もたくさんいるのに不思議でならん。

61376129:2021/11/23(火) 16:37:35
みなさん、レスありがとうございます。

>>6130
その手がありましたか。
ちょっと調べたら大学院生でも出版してる人いますね。
比較的簡単に出版できそうですね。

>>6131
ブックオフいったら、知り合いの先生が書いた教科書が100円で売ってたの見て複雑な気持ち抱いたの思い出しました。
中開いたら、赤線ひいていたり、ハイライトしていたり、書き込み結構あったので、役目を終えたんだなと思った。

>>6133
やはり若手じゃ修行足りませんかね。
50代中盤の油が乗り切ってる時に書いた方がいいのかもしれませんね。

>>6134
大手出版社の編集者ってすごい優秀ですよね。
共著もいいのですが、お互いに遠慮して書きたいこと書けるかちょい心配です。

6138研究する名無しさん:2021/11/24(水) 02:34:00
地方貢献大学の学科の場合、学生集めに繋がるキャッチィーな研究ネタを持ってくる人を採用したい
という傾向にある
論文数は当然あって当たり前なんだけど受験生や学部生から見て分かりやすい、とっつき易い研究テーマ
卒業研究生を採用する側の企業から見ても魅力的な研究キーワードが散りばめられてると
書類選考や面接で選ばれやすくなる

教員選考委員からのアドバイス

6139研究する名無しさん:2021/11/24(水) 07:23:49
>>6137
ネットで探した安い印刷製本業者に頼んだら、A5サイズのカバーなしだが表面加工した表紙の本が
200ページ500部で20万以下だったよ。

その代わりPDF入稿でほとんどすべてこちらでしないといけないし、部数が少ないと高いけれど。

6140研究する名無しさん:2021/11/24(水) 07:32:34
ISBNがつき、手数料が高くても、アマゾンで売ってくれるならまあよし
完全な印刷屋
「よい」編集者が重要なのに

6141研究する名無しさん:2021/11/24(水) 09:13:59
専業の時に教科書書いたらそこそこ定番になってポストに繋がった
まあそれなりのランクの大学だけど教育面アピールに最高だった

6142研究する名無しさん:2021/11/24(水) 10:27:57
教育学部だと検定教科書の著者になっていると有利だよ。コネがあるとなれる。

6143研究する名無しさん:2021/11/24(水) 18:45:10
教科書の執筆経験も選考で有利になるんですね。
研究者というよりは教員を必要としている大学ならそうなのかもしれませんね

6144研究する名無しさん:2021/11/24(水) 19:07:27
今でいうとSDGsに寄せた方がいいのかな?

6145研究する名無しさん:2021/11/24(水) 19:31:41
>>6144
たぶん、10年後には駄本になるけど、それでもいいなら。

6146研究する名無しさん:2021/11/24(水) 19:35:37
SD爺sって幅広いでしょ。何でも関係しているからちょっと書き方変えれば寄るよ

6147研究する名無しさん:2021/11/24(水) 19:47:11
授業でSDGs取り上げてるんだけど、正直きれいごとだらけだよな

6148研究する名無しさん:2021/11/24(水) 21:07:52
授業で環境問題を取り上げることはある。CO2と温度上昇を自分で計算してみる。モデルが単純すぎて現実に合わない。

6149研究する名無しさん:2021/11/24(水) 21:22:26
>>6143
どこの大学でも教科書は立派な業績扱いだよ
一般的な公募の際の研究業績調書にも教科書は別枠になってるでしょ

6150研究する名無しさん:2021/11/24(水) 21:27:59
6143みたいなやつはそれこそ宮廷以外狙わずどこにも職を得ないタイプ
今どき教育軽視は死亡フラグ

6151研究する名無しさん:2021/11/24(水) 22:21:28
みなさん割愛の季節ですね。

6152研究する名無しさん:2021/11/24(水) 22:43:02
見つめる割愛
magic play is dancing
緑色に光る

6153研究する名無しさん:2021/11/24(水) 23:23:30
勝つ愛 by KAN

6154研究する名無しさん:2021/11/25(木) 00:17:20
これが分かる年になってしまった by30代後半遅刻准教授

6155研究する名無しさん:2021/11/25(木) 02:06:59
>>6149 どこの大学でも教科書は立派な業績扱いだよ
一般的な公募の際の研究業績調書にも教科書は別枠になってるでしょ

研究業績調書でも教科書は「教育業績」の欄に分けて書くのが一般的。
 研究論文や著書は「研究業績」なので扱いが少し違う。

6156研究する名無しさん:2021/11/25(木) 02:44:50
むしろ高く評価する狂逝学部

6157研究する名無しさん:2021/11/25(木) 06:44:36
だって、狂って逝っちゃってんでしょ。

6158研究する名無しさん:2021/11/25(木) 07:00:33
出すぎた杭でも打つ狂逝学部

6159研究する名無しさん:2021/11/25(木) 07:51:41
基礎教育の科目を担当していて環境のテーマで
温暖化、炭酸ガス、食料問題を講義で話していたら

EV、バイオエタノール、バイオディーゼル油、再生可能エネルギー、ソーラーパネル、ビーガン、穀物メジャー、濃厚飼料畜産、地下水灌漑農業、中国不動産バブルを
ひたすらディスってる講義を組み立ててしまい
ワロタ

6160研究する名無しさん:2021/11/25(木) 08:43:02
なるほど、研究業績と教育業績があるのね。研究所のような純研究機関と研究も教育もやる大学。
しかし、研究所から大学に移りたいって人もいる。工学部だと普通に応募がある。採用もある。
だけど、どうも問題起こす人が多いと思う。なぜかね?

6161研究する名無しさん:2021/11/25(木) 09:30:56
>>6159
体系性も何もないな。陰謀論。早々に手を引くべし。

6162研究する名無しさん:2021/11/25(木) 09:44:48
>>6161

個々の問題を調べてみると
EVは無理やろw
再生可能エネルギーは環境負荷大杉w
畜肉生産を控えれば人口vs食料問題先送りできんじゃね?
そもそも鉄とコンクリートに頼る文明で炭酸ガス排出削減無理だろw

とちょっと考察すれば結論が出る
陰謀とかディープステートとかそういう問題じゃないw

6163研究する名無しさん:2021/11/25(木) 14:23:56
>>6162 すべてデータで裏付けとれるなら、成り立つかもね。

6164研究する名無しさん:2021/11/26(金) 07:20:52
海老天酢が欲しいお

6165研究する名無しさん:2021/11/26(金) 07:55:05
26年間ノー論文の高齢万年ハゲ助教を専任講師に昇任させちゃうポイズンな痴呆公立大学だってあるんdeathよ!wwwwww

6166研究する名無しさん:2021/11/26(金) 09:31:04
どの辺がダメ教員のラインなのかな?

6167研究する名無しさん:2021/11/26(金) 11:58:27
>>6166
狂逝学部卒の狂淫




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板