したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Languages 欧米の言語

168研究する名無しさん:2016/06/16(木) 13:14:02
>  ※ただし、この青池イザンベールまみなる人物、民進党山尾をプッシュしたり菅直人とツーショットとったり、反安保・反原発活動をしたりしているパヨクの可能性がたかそうだ。


>>162 本著ではフランス特有の ナシオン(nation)の概念を民主主義の単位とし、グローバリゼーション(本著ではボーダレス化)時代の民主主義の行く末を論じている。「ナシオン」は直訳すると「国民」であるが、国民国家の意味も含有しているため、政治学の専門書ではナシオンとカタカナで表記されることもある。私は、舛添氏と相談する機会を一度も与えられることのないまま、文脈に応じて「ナシオン」を国民国家、国民、ときには国家と訳し分けることに、とくに注意を払ったものだった。

----------   ナシオン(nation) という一語の訳し分けに違和感


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板